JPH03285793A - 低水素系被覆アーク溶接棒 - Google Patents

低水素系被覆アーク溶接棒

Info

Publication number
JPH03285793A
JPH03285793A JP8377890A JP8377890A JPH03285793A JP H03285793 A JPH03285793 A JP H03285793A JP 8377890 A JP8377890 A JP 8377890A JP 8377890 A JP8377890 A JP 8377890A JP H03285793 A JPH03285793 A JP H03285793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
coating material
core wire
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8377890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829431B2 (ja
Inventor
Yutaka Nishikawa
裕 西川
Shogo Natsume
夏目 松吾
Noriyuki Hara
則行 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2083778A priority Critical patent/JPH0829431B2/ja
Publication of JPH03285793A publication Critical patent/JPH03285793A/ja
Publication of JPH0829431B2 publication Critical patent/JPH0829431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、低水素系被覆アーク溶接棒に係り、特に60
 kgf / mm2級以上の高張力鋼及び低Njfi
の溶接用として良好な破壊靭性が得られる低水素系被覆
アーク溶接棒に関する。 (従来の技術及び解決しようとする課題)近年において
、鋼構造物、特に高圧タンクや圧力容器等の安全性を確
保するための弾塑性破壊力学の導入及びそれに伴う溶接
部へのより高い破壊靭性値の要求が設計思想面での動向
として特筆される。要求特性値としては、脆性破壊発生
温度と関連するシャルピー衝撃試験での破面遷移温度(
vTrs)、設計温度での破壊靭性値(KIC)等が代
表的なものである。 従来、これらの構造物は、溶接部の靭性の確保が困難な
ことから、低強度の材料で製作されることが殆どである
が、許容応力を高くし得る高張力鋼化への要望はより高
まりつつある。 本発明は、かきる要望に応えるべくなされたものであっ
て、特に高張力鋼等の溶接用として良好な破壊靭性が得
られる溶接材料を提供することを目的とするものである
。 (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、本発明者等は、特に破壊靭性
値(K工C)に着目し、良好な破壊靭性が得られる高張
力鋼用被覆アーク溶接棒について鋭意検討を加えた。 周知のように、低強度溶接金属の分野ではTj−B系溶
接金属とすることによって靭性は改善される。しかし、
高強度溶接金属では、マルテンサイ1へとベイナイトの
混合組織となるので、前者とは靭性向上へのアプローチ
が異なるものである。 そこで、本発明者等は、新たな観点に立脚して、高強度
溶接金属の靭性向」二に有効な方策を見い出すべく鋭意
検討を重ねた結果、以下の重要事項を明確にした。 すなわち、溶接金属において、次の(1)〜(5)を適
用することにより、良好な破壊靭性が得られることが判
明した。 (1)靭性に有害なNを0.008%以下とすること、 (2)Cを0,06%以下として低炭素組織とすること
、 (3)酸素量を0.02%以下とすること(従来の被覆
アーク溶接棒では第7図に示す如< 0.03%が限度
である)、 (4)Njを1.5%以」二として71−リツクスを強
靭化すること、 (5)Pを0.010%以下として再熱域の脆化を軽減
すること(第8図参照)。 そして、これらの事項を達成するための具体的手段につ
いて更に研究を重ねた結果、特に以下の■〜■の手段が
有効なことを見い出した。 ■溶接金属のNを0.008%以下に保つために、被覆
剤中のCO7を8%以」二とすること(第2図参照)、
心線のNを0.005%以下とすること(第1図参照)
、被覆率を26〜45%とすること(第3図参照)、 ■溶接金属のCを0.06%以下に保つために、心線の
Cを0605%以下とすること、■溶接金属の酸素量を
0.02%以下に保つた− めに、被覆剤中にMgを1.3%以上含有させること(
第4図参照)、溶接棒全体のMnを0.3%以上とする
こと、同様にAQを0010%以下とすること(第5図
参照)、被覆剤中の酸性酸化物を合計で12%以下とす
ること(第6図参照)、■溶接棒全体のPを0.010
%以下とすること。 本発明は、以−にの知見に基づいて更に詳細に実験を重
ねて完成したものである。 すなわち、本発明は、C:0.05%以下及びN:0.
005%以下に規制した銅心線の周囲に、金属炭酸塩を
C○2換算で8〜28%、金属弗化物を弗素換算で4〜
9%、Mgを1.3〜3.5%含有し、残部が主として
脱酸剤、合金、鉄分、スラグ剤、粘結剤からなり、これ
らのうちの酸性酸化物として、9%以下の8102.3
%以下のTj○2.2%以下のAQ203.2%以下の
ZrO2を合計で12%以下に規制してなる被覆剤を、
被覆率(棒全重量に対する被覆剤重量の%)が26〜4
5%となるように被覆し、かつ、溶接棒全体として、M
n:0.3〜2.1%、 Ni:i、5〜6.0%、 
A Q二0.10%以下、P:0.01.0%以下に調
整したことを特徴とする低水素系被覆アーク溶接棒を要
旨とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) ll塑域斑 金属炭酸塩は、主として溶接金属中のNを00008%
以下にするために、被覆剤中の含有量をC○2換算で8
〜28%の範囲とする。これは、8%未満では溶接金属
中のNが増加して靭性が低下しく第2図参照)、また2
8%を超えるとスラグの粘性が増加して立向溶接が困難
になるので望ましくないためである。なお、金属炭酸塩
としてはCaCO2、BaCO3、MgCO3等が挙げ
られる。 金属弗化物は、スラグの粘性を調整して作業性を維持す
るために、被覆剤中の含有量を弗素換算で4〜9%の範
囲とする。これは、4%未満ではスラグの粘性が増加し
てビード形状が劣化し、また9%を超えるとアークが不
安定となり、上向溶接が困難となるので望ましくないた
めである。なお、金属弗化物としてはCaF2、NaF
、BaF2、A Q F3等が挙げられる。 Mgは溶接金属中の酸素低減効果が極めて大きい元素で
あり、溶接金属中の酸素量を0.02%以下に保つため
に、被覆剤中の含有量を1.3〜3.5%の範囲とする
。これは、1.3%未満では酸素量を0.02%以下に
することが困難で靭性が改善されず(第4図参照)、ま
た3、5%を超えるとアークの広がりが劣化し、溶接が
困難となるので望ましくないためである。なお、生産性
を考慮すると、Mgは合金の形での添加を主とし、粘結
剤との反応性の大きい金属の形でのMgは1%以下とす
る方が好ましい。 被覆剤の成分としては、以」二の各成分を必須成分とす
るが、その他の成分は、主として脱酸剤、合金、鉄分、
スラグ剤、粘結剤などからなるものである。 脱酸剤としては通常の脱酸剤でよい。合金は強度を向上
させるために添加するもので、MOlCu、Nb、V等
々の合金が挙げられが、単体金属として添加してもよい
。 スラグ剤としては、5jO2、T 30 、、、AQ2
03、ZrO7、M’g O等々を粘性の調整を目的と
して添加することができる。また、粘結剤としては珪酸
カリ、珪酸ソーダ等々が挙げられる。 但し、これらのうち、酸性酸化物の各成分量並びに合計
量を以下の如く規制する必要がある。 すなわち、5jO2は、9%を超えるとガラス状のスラ
グとなって剥離性を劣化させので、9%以下とする。T
 i O2は、3%を超えるとスラグの粘性が低下して
作業性を劣化させるので、3%以下とする。ZrO2及
びAQ203はそれぞれ2%を超えるとガラス状のスラ
グを生成して剥離性を劣化させるので、それぞれ2%以
下とする。更に、これらの酸性酸化物(SiO2、Ti
O2、ZrO2及びA、fl、03)の合計が1−2%
を超えるとスラブの塩基度が不足して、溶接金属の酸素
量を0.02%以下とすることが困難となるので(第6
図参照)、合計量を12%以下とする。 以上の組成の被覆剤は、適当な粘結剤によって鋼心線の
周囲に被覆される。 一鈑橡夙成分 本発明における鋼心線において、Cが0.05%を超え
ると、溶接金属のCが0.06%を超え、高炭素マルテ
ンサイトを生成するようになり、靭性が劣化する。 また、Nが0.005%を超えると、溶接金属のNが0
.008%を超え、内部歪の増加を生じて靭性が劣化す
る。 したがって、本発明における鋼心線は、Co0゜05%
以下及びN:O,005%以下を含有するものを用いる
必要がある。 なお、このような心線は、通常は炭素鋼であるが、Sj
、 Mn、 Tj、AQ、等の脱酸性元素や、NiCr
、Mo、Cu、Nb、V等の元素を必要に応じて添加す
ることができる。 粧−l来 上記組成の被覆剤は、上記組成の鋼を心線とするが、次
式で表わされる被覆率A(%)が26〜45%であるよ
うに被覆する必要がある。 しかし、被覆率が26%未満では金属炭酸塩を被覆剤中
に多く含有させてもシールド不足を生し、溶接金属中の
Nが増加して靭性が低下し、また、45%を超えるとア
ーク長が長くなり、アーク切れを伴なってシールド不足
を起こし、溶接金属中のNが増加するので望ましくない
(第3図参照)。 番慶豊奎俺勿玖分 本発明では、上記各条件に加え、以下に説明するように
、溶接棒全体の成分として、Mn、Ni、AQ、P等を
調整する必要がある。この場合、溶接棒全体の各成分の
量は、Mnの場合を例にとると、上記被覆率Aを考慮し
て1次式で表わされる量である。 1.00 まず、〔溶接棒のMn)は0.3〜2.1%の範囲とす
る。これが0.3%未満では、溶接金属の酸素量を0.
02%以下とすることが困難になり、また2、1%を超
えると北部ベイナイト組織を晶出して靭性を劣化させる
ので望ましくない。なお、Mnは、心線又は被覆剤或い
は双方から添加することができ、被覆剤中でのMn源と
しては金属Mn、Fc−Mn、51−Mn等が通常用い
られる。 〔溶接棒のNl〕は1.5〜6.0%の範囲とする。 対象とする高強度溶接金属では、〔溶接棒のNi)が1
1.5%未満になると高靭性を得ることが困難となるの
で、1.5%以」二とする必要がある。」二限値は、5
%Nj鋼への適用を考慮して6.0%とした。なお、N
」も、心線又は被覆剤或いは双方から添加することがで
き、被覆剤中でのNi源としては金属Niや合金が通常
用いられる。 〔溶接棒のA11)は0.10%以下とする。AQは脱
酸剤として作用するが、〔溶接棒のAQ、)がO1]−
0%を超えると脱酸生成物中のA11203が溶接金属
中に多く残存するようになり、脱酸効果が消失して靭性
が劣化するので望ましくない(第5図参照)。なお、A
Qも、心線又は被覆剤或いは双方から添加することがで
きるが、被覆剤中でのAQ源としては金属A、 QやF
e−Al1等が通常用いられる。 〔溶接棒のP〕は0.010%以下とする。これが0.
010%を超えると、多層溶接熱サイクルによって生じ
る再熱域が著しく脆化し、靭性が劣化するので望ましく
ない。なお、Pは不純物であるので、被覆剤としては純
度の高い原料の使用が肝要である。 なお、〔溶接棒のSコ〕は]−00〜2.5%、[溶接
棒のTi]は0.8%以下にするのが好ましい。Sjは
通常の脱酸剤として有効であるが、1− 、0%より少
ない場合には立向溶接での作業性が劣化し、2.5%よ
り多いと過度の粘性となり、作業性が劣化するので望ま
しくない。Tjも脱酸剤の一部として有効であるが、0
.8%より多いとスラグの焼き付きを生して作業性を劣
化させるので望ましくない。これらのSj、Tjを添加
する場合には、1 12 心線又は被覆剤或いは双方から添加することができるが
、被覆剤中でのSi源としてはFe−8j等の合金が、
また被覆剤中でのTj源としてはFeTj等の合金が通
常用いられる。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有する心線と、第2表及び第3
表に示す化学成分を有する被覆剤、或いは第4表及び第
5表に示す化学成分を有する被覆剤を用いて、棒径4m
mの溶接棒を作製した。なお、本発明例の溶接棒は第2
表及び第3表に示され。 比較例の溶接棒は第4表及び第5表に示されている。 これらの溶接棒を用いて溶接試験を行った。溶接試験で
は、板厚25mmの鋼板(第6表に示す鋼材)にX開先
をとり、立向姿勢で25KJ/Cmの入熱で溶接を行い
、溶接後、溶接金属からシャルピー衝撃試験片(2mm
Vノツチ)、引張試験片及び破壊靭性試験片(ASTM
 E 813に従う)を採取して、各種試験を実施した
。また、溶接作業性、溶接金属の酸素量も調べた。それ
らの結果を第6表に示す。 第6表より、以下のように考察される。 本発明例(El〜E8)は、いずれも作業性が良好で、
また強度、靭性ともに良好な値を示した。 一方、比較例(Tl−T17)は作業性、靭性等のいず
れも同時に満足し得ない。 すなわち、比較例T1は、CO2が6.2%と少ないた
めにNが増加して、低靭性を示した。比較例T2は、C
O2が29.5%と多すぎるために、また比較例T3は
Fが2.5%と少なすぎるために、凸ビートとなり、機
械試験を中止した。 比較例T4は、強度、靭性は良好であるが、Fを11.
3%含有するのでアークが不安定であった。 比較例T5は、Mgが0.9%と少ないために溶接金属
の酸素量が高く、良好な靭性が得られなかった。比較例
T6は、Mgが4.1%と多すぎるため、溶接が困難と
なり、試験を中止した。 比較例T7はS j O、、が12%と多すぎるために
。 比較例T8はZr○、が3%と多すぎるために、スラブ
の剥離性が劣化し、またいずれも酸性酸化物の総和が1
2%を超えるために溶接金属の酸素量が高く、低靭性を
示した。 比較例のT9とT1.Oは、被覆率が26%未満或いは
45%を超えているため、作業性が悪く、Nが増加して
低靭性を示した。 比較例Tl+は、溶接棒全体のMnが0.23%と少な
すぎるために溶接金属の酸素量が高く、一方、比較例T
12は、溶接棒全体のMnが2.30%と多すぎるため
に上部ベイナイト組織を多く品出して、いずれも低靭性
を示した。 比較例71.3は、溶接棒全体のNiが1.5%未満の
ため、良好な靭性が得られなかった。 比較例TI4は溶接棒のA、 Qが0.15%と多すぎ
るために、比較例T15は溶接棒全体のPが0゜01、
 /I%と多く再熱域の著しい脆化を生じたために、比
較例T]6は心線のCが0.08%と多く高マルテンサ
イ1〜を晶出したために、比較例T1.7は心線のNが
0.008%と多いために、いずれも低靭性を示した。
【以下余白】
特開平 3 285793 (6) 特開平3 285793 (7) 0 (発明の効果) 以−ヒ詳述したように、本発明によれば、低水素系被覆
アーク溶接棒において心線及び被覆剤の組成並びに溶接
棒全体の組成、被覆率を規制したので、特に高張力鋼等
の高強度溶接金属を対象として優れた靭性が得られる。 したがって、鋼構造物の高張力鋼化に寄与する効果は顕
著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は心線のN量と溶接金属のN量の関係を示す図、
第2図は被覆剤中のCO2量と溶接金属のN量の関係を
示す図、第3図は被覆率と溶接金属のN景の関係を示す
図、第4図は被覆剤中のMg量と溶接金属の酸素量の関
係を示す図、第5図は溶接棒全体のAQ量と溶接金属の
酸素量の関係を示す図、第6図は被覆剤中の酸性酸化物
量と溶接金属の酸素量の関係を示す図、第7図は溶接金
属の酸素量と溶接金属のvTrs(シャルピーWf撃試
験での破面遷移温度)及びに□、(破壊靭性値)の関係
を示す図、第8図は溶接棒全体のP量と溶接金属のvT
rs及びに□。の関係を示す図である。 2 (OA)Nψい針側 0%)NωV−S*喀≦ つ・Oi−γυ(ワ♂”−/n)”’u  ’¥Ω#p
4’()、) ′;AIA tp’@/号斜り(2)゛
茶袋Ov1舛る〈 (%)N’/V1封領 つ、o9−P(ワ1″−/+s調)つ鳴 U ¥1し*
上聾くく(つ。)S電bv%りよz−′ colo)゛i郷vy号針禦≦ (%う゛材層ωV茅針※(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で(以下、同じ)、C:0.05%以下及びN:
    0.005%以下に規制した鋼心線の周囲に、金属炭酸
    塩をCO_2換算で8〜28%、金属弗化物を弗素換算
    で4〜9%、Mgを1.3〜3.5%含有し、残部が主
    として脱酸剤、合金、鉄分、スラグ剤、粘結剤からなり
    、これらのうちの酸性酸化物として、9%以下のSiO
    _2、3%以下のTiO_2、2%以下のAl_2O_
    3、2%以下のZrO_2を合計で12%以下に規制し
    てなる被覆剤を、被覆率(棒全重量に対する被覆剤重量
    の割合)が26〜45%となるように被覆し、かつ、溶
    接棒全体として、Mn:0.3〜2.1%、Ni:1.
    5〜6.0%、Al:0.10%以下、P:0.010
    %以下に調整したことを特徴とする低水素系被覆アーク
    溶接棒。
JP2083778A 1990-03-30 1990-03-30 低水素系被覆アーク溶接棒 Expired - Lifetime JPH0829431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083778A JPH0829431B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 低水素系被覆アーク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083778A JPH0829431B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 低水素系被覆アーク溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03285793A true JPH03285793A (ja) 1991-12-16
JPH0829431B2 JPH0829431B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=13812075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2083778A Expired - Lifetime JPH0829431B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 低水素系被覆アーク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829431B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175094A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nippon Steel Corp 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法
JP2001335879A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Kobe Steel Ltd 溶接金属
JP2010274304A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Nippon Steel Corp 高張力鋼用フラックス入りワイヤ
JP2017001053A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒
KR20180138140A (ko) 2017-06-19 2018-12-28 닛테츠 스미킨 요우세츠 고교 가부시키가이샤 저온용 강의 가스 실드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10175094A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nippon Steel Corp 低温鋼用低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法
JP2001335879A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Kobe Steel Ltd 溶接金属
JP2010274304A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Nippon Steel Corp 高張力鋼用フラックス入りワイヤ
JP2017001053A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒
KR20180138140A (ko) 2017-06-19 2018-12-28 닛테츠 스미킨 요우세츠 고교 가부시키가이샤 저온용 강의 가스 실드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829431B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2110195B1 (en) Pure Ar gas shielded welding MIG flux-cored wire and MIG arc welding method
JP4834191B2 (ja) 全姿勢溶接が可能なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN106944765B (zh) 一种用于x80管线钢的自保护药芯焊丝
CN110293332A (zh) 一种高强耐候、耐火钢焊接用碱性药芯焊丝
JPH09122978A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼の全姿勢溶接用高窒素フラックス入りワイヤ
JP2000107885A (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
US20030015257A1 (en) Flux cored wire for gas shielded arc welding of high tensile strength steel
JP2005319508A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3441821B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPH03285793A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2687006B2 (ja) 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR100502571B1 (ko) 탄산가스 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전와이어
CN102642103A (zh) 焊接铬钼钢用金属粉芯型药芯焊丝及其制备与应用
CN109530962B (zh) 一种大电流立向上焊接用药芯焊丝及其制备方法与应用
JPH09253886A (ja) 690MPa級高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0284293A (ja) 高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接方法
JPS58205696A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用ステンレス鋼フラツクス入りワイヤ
JP4166752B2 (ja) 溶接性が優れた高張力鋼用メタル系フラックス入りワイヤ
WO2006126519A1 (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JPH0242313B2 (ja)
KR20190118898A (ko) 고온균열성이 우수한 가스실드 아크 용접용 티타니아계 플럭스 충전 와이어
JPH11216593A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
KR100350048B1 (ko) 티타니아계 플럭스 충전와이어 및 그 용접방법
JPH0381094A (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP6908547B2 (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15