JPH10174068A - デジタル衛星放送システム - Google Patents

デジタル衛星放送システム

Info

Publication number
JPH10174068A
JPH10174068A JP8329537A JP32953796A JPH10174068A JP H10174068 A JPH10174068 A JP H10174068A JP 8329537 A JP8329537 A JP 8329537A JP 32953796 A JP32953796 A JP 32953796A JP H10174068 A JPH10174068 A JP H10174068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
local
area
transmitting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329537A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kikuta
幸男 菊田
Koji Miyazaki
耕次 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8329537A priority Critical patent/JPH10174068A/ja
Publication of JPH10174068A publication Critical patent/JPH10174068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、広範囲への画一的な番組の配送に
加え、その受信機が設置されている地域に密着したロー
カルな情報を個別に再生可能なデジタル衛星放送システ
ムを提供することを課題としている。 【解決手段】送信部は、広域用の番組とローカル番組と
を時間軸上に多重すると共に、各番組を識別するための
番組情報及び各ローカル番組に対応する地域を特定する
ための送信側識別地域情報を多重して伝送する。また、
受信部は、自己の地域を特定可能な受信側識別地域情報
を予め記憶しておくメモリを備え、視聴者の入力操作に
よりローカル番組が選択された場合に、送信部から伝送
された信号に重畳された送信側識別地域情報を検索し、
該送信側識別地域情報がメモリに記憶された受信側識別
地域情報に一致する場合に、送信部から伝送された信号
から所望のローカル番組を検索し、画面に再生表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放送衛星あるい
は通信衛星を利用した、デジタル衛星放送システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近時では、衛星放送など
の放送サービスが普及し、さらにデジタル放送が開始さ
れ、視聴者には膨大な数の放送番組が提供される。衛星
放送や衛星通信は、1個の衛星で広い範囲をカバーで
き、しかもゴーストや障害物による受信障害等の問題も
無い等、地上放送に比べ多くの利点があるため、急激に
普及し始めている。
【0003】さらに、従来のアナログ方式の衛星放送シ
ステムでは、1個のトランスポンダで1つの番組しか送
れなかったが、MPEG(Moving Picture Coding Grou
p) エンコード/デコード技術の進歩により、近年、音
声だけでなく映像もデジタル信号で伝送する、いわゆる
デジタル衛星通信やデジタル衛星放送を安価に実現でき
るようになっている。要するに、デジタル化により、1
個のトランスポンダで複数の番組を多重して伝送するこ
とが可能になり、高価な衛星のトランスポンダを効率的
に利用することで、コストの削減ができる等、数多くの
メリットがある。
【0004】図6は、データの多重化概念を示してい
る。図6の下側の帯は1個のトランスポンダで伝送する
情報の多重化構造を示したものであり、この例では4つ
の番組を1個のトランスポンダで多重化して送ってい
る。このようにアップリンクサイトでは、番組等を構成
する各情報 (映像/音声等) を固定長のデータの塊(パ
ケットと称する) 毎に分割し、それらを時間軸上に混合
して伝送する。各パケットにはその情報内容を識別する
ための番号(PID:Packet ID) が付加され、更にどの情報
に何番のPIDを割り振ったか等の情報を、PAT(Pro
gram Assotiation Table) やPMT(Program Map Tabl
e) 等の情報として、それぞれ異なるPIDで多重化し
て伝送する。PMTは各番組毎にその番組を構成する映
像/音声等の情報のPIDを示し、PATは各PMTの
PID情報を示す。それらの目的の番組情報に付随する
情報群をSI(Specific Information)と総称し、他にプ
ログラムガイドや時間情報等を送る情報群がある。
【0005】図7は、従来のデジタル衛星放送システム
を示している。図7において、図中符号11はアップリ
ンクサイトで、上記図6に示した時間多重化データにエ
ラー訂正用のデータを付加した後、変調回路で変調し、
更に同様の幾つかの変調波を周波数多重し、パラボラア
ンテナで衛星12に向け送出する。
【0006】衛星12では、受信した電波のキャリア周
波数を替えて、改めて地球に向けて広範囲の地域に画一
的に送出する。地上では、その電波はパラボラアンテナ
で受信され、中間周波数に変換された後、デジタル衛星
放送受信機13に入力される。デジタル衛星放送受信機
13内において、まず、チューナ回路131は、周波数
多重された電波の中から1つのトランスボンダの変調波
を抽出し、これをデジタル信号に復調する。このデジタ
ル信号は、エラー訂正回路132に供給される。エラー
訂正回路132は、入力されたデジタル信号に対して、
エラー訂正データを利用して伝送上のエラーを修正する
ことにより、時間多重データD1に再生する。この時間
多重データD1は、多重データ分離回路133に供給さ
れる。多重データ分離回路133は、時間多重データD
1中のSIデータ(SID)を分離し、コントロール回
路134に入力する。
【0007】また、多重データ分離回路133は、コン
トロール回路134からの信号S1により、時間多重デ
ータD1に含まれる目的の番組の映像データD2と音声
データD3とを、表示制御部135のMPEG映像/音
声再生回路135aに出力する。MPEG映像/音声再
生回路135aは、映像データD2と音声データD3と
に基づいて、映像/音声信号に再生し、モニタ14に出
力する。
【0008】ここで、図8は、コントロール回路134
の動作を説明するためのフローチャートである。このコ
ントロール回路134は、一般的にマイクロプロセッサ
で構成されている。
【0009】まず、多重データ分離回路133からSI
データを受信することにより開始(ステップS11)さ
れると、コントロール回路134は、ステップS12
で、視聴者のリモコン15等による入力操作に基づいて
番組表を表示するか否かを判定し、表示する場合(YE
S)、ステップS13で、SIデータの1種であるEP
G(Electric Program Guide)データから番組ガイド画面
を作成し、ステップS14で、表示制御部135内のO
SD(On Screen Display) 回路135bにOSDデータ
を送出し、番組表をモニタ14の画面に表示させる。
【0010】そこで、視聴者が、ステップS15で、リ
モコン15等による入力操作にて番組表の中から目的の
番組選択すると、コントロール回路134は、ステップ
S16で、該当する番組番号を求め、ステップS17
で、多重データ分離回路133へPATデータ分離の入
力指示を出す。そして、多重データ分離回路133が時
間多重データD1からPATデータを分離し、このPA
Tデータを受信すると、コントロール回路134は、ス
テップS18で、PATデータに基づいて、番組番号に
該当するPMTデータのPIDを求める。
【0011】コントロール回路134は、ステップS1
9で、PMTデータのPIDを多重データ分離回路13
3に供給し、PMTデータ分離を行なわせる。多重デー
タ分離回路133からPMTデータを受信すると、コン
トロール回路134は、ステップS20で、PMTデー
タ内にある、目的の番組の映像データと音声データのP
IDを得、ステップS21で、それらを多重データ分離
回路133に出力し、さらに、分離された映像データD
2,音声データD3を直接MPEG映像/音声再生回路
135aに出力するように指示を出し、以後、繰返し処
理を実行する(ステップS22)。
【0012】なお、ステップS12において、番組表を
画面に表示させない場合(NO)、コントロール回路1
34は、ステップS23で、リモコン15による番組番
号を受信し、ステップS17以降の処理を実行させる。
【0013】しかしながら、従来のデジタル衛星放送シ
ステムでは、主に番組単位の管理であるため、衛星放送
の特徴である広範囲の地域(例えば日本全国)への画一
的な番組の配信は得意であるが、地域(関東/関西や都
道府県等)に密着したローカルな情報(ローカル天気予
報やローカルなコマーシャル等)を各受信機で適切に再
生することが困難であった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
デジタル衛星放送システムでは、地域に密着したローカ
ルな情報を各受信機で適切に再生することが困難である
という問題を有している。
【0015】この発明の目的は、広範囲への画一的な番
組の配送に加え、その受信機が設置されている地域に密
着したローカルな情報を個別に再生可能なデジタル衛星
放送システムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデジタル
衛星放送システムは、送信部と、各地域毎に配置される
ものであって、前記送信部から送信された信号を放送衛
星あるいは通信衛星を介して受信する受信部とを具備
し、送信部は、広域用の番組とローカル番組とを時間軸
上に多重すると共に、各番組を識別するための番組情報
及び各ローカル番組に対応する地域を特定するための送
信側識別地域情報を多重して伝送する手段を備え、受信
部は、自己の地域を特定可能な受信側識別地域情報を予
め記憶しておくメモリと、送信部から伝送された信号に
重畳された各チャンネルの番組情報に基づいて、番組表
を構成して画面に表示する番組表表示手段と、視聴者の
入力操作により番組表から広域用の番組が選択された場
合、該広域用の番組に付随する番組識別番号に基づい
て、送信部から伝送された信号から所望の広域用の番組
を検索し、画面に再生表示する第1の再生表示手段と、
視聴者の入力操作により前記番組表からローカル番組が
選択された場合、該ローカル番組に付随する番組識別番
号に基づいて送信部から伝送された信号に重畳された送
信側識別地域情報を検索し、該送信側識別地域情報が前
記メモリに記憶された受信側識別地域情報に一致するか
を判定する判定手段と、判定手段により一致したと判定
された場合に、送信部から伝送された信号から所望のロ
ーカル番組を検索し、画面に再生表示する第2の再生表
示手段とを備えるものである。
【0017】この構成によれば、ローカル番組が含まれ
ている場合は、受信部内部のメモリに記億されている受
信側識別地域情報を利用し、更に該当する地域の番組が
放送されているか否かを判断し、該当する番組が放送中
にはその映像/音声情報を抽出することにより、従来と
同様に広範囲への画一的な番組の配送に加え、その受信
部が設置されている地域に密着したローカル番組をも簡
単に個別に再生することができる。
【0018】また、この発明に係るデジタル衛星放送シ
ステムは、送信部と、この送信部とネットワークにより
接続されるものであって、各地域毎に配置された地域別
放送局と、各地域毎に配置されるものであって、送信部
から送信された信号を放送衛星あるいは通信衛星を介し
て受信する受信部とを具備し、送信部は、広域用の番組
とローカル番組とを時間軸上に多重すると共に、各番組
を識別するための番組情報及び各ローカル番組に対応す
る地域を特定するための送信側識別地域情報を多重して
伝送する手段と、各ローカル番組に対応する地域を特定
可能な受信側識別地域情報を、ネットワークを経由して
当該地域に配置された少なくとも1つの前記地域別放送
局に伝送する手段とを備え、受信部は、地域別放送局か
ら地上波を利用して、少なくとも受信側識別地域情報を
含む伝送された信号を受信する地上波用受信手段と、送
信部から伝送された信号に重畳された各チャンネルの番
組情報に基づいて、番組表を構成して画面に表示する番
組表表示手段と、視聴者の入力操作により番組表から広
域用の番組が選択された場合、送信部から伝送された信
号から所望の広域用の番組を検索し、画面に再生表示す
る第1の再生表示手段と、視聴者の入力操作により番組
表からローカル番組が選択された場合、該ローカル番組
に付随する番組識別番号に基づいて送信部から伝送され
た信号に重畳された送信側識別地域情報を検索し、該送
信側識別地域情報が、地上波用受信手段により受信され
た受信側識別地域情報に一致するかを判定する判定手段
と、判定手段により一致したと判定された場合に、送信
部から伝送された信号から所望のローカル番組を検索
し、画面に再生表示する第2の再生表示手段とを備える
ものである。
【0019】この構成によれば、ローカル番組が含まれ
ている場合は、地上波で送られてきている受信側識別地
域情報を利用し、更に該当する地域の番組が放送されて
いるか否かを判断し、該当する番組が放送中にはその映
像/音声情報を抽出することにより、従来と同様に広範
囲への画一的な番組の配送に加え、その受信部が設置さ
れている地域に密着したローカル番組をも簡単に個別に
再生することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明
の一実施の形態を示している。図1において、アップリ
ンクサイト21には、ネットワークにより、各地域毎に
設置されている放送局22a,22b,22cが接続さ
れている。また、アップリンクサイト21から衛星23
を介して衛星放送を受信するデジタル衛星放送受信機3
1は、チューナ回路311,エラー訂正回路312,多
重データ分離回路313,コントロール回路314,表
示制御部315,ローカライズデータメモリ316及び
地上波用受信回路317を備えている。なお、チューナ
回路311,エラー訂正回路312,多重データ分離回
路313,コントロール回路314及び表示制御部31
5は、従来と同様の処理動作を行なう。また、衛星23
は、放送衛星または通信衛星のいずれか一方を使用して
いる。
【0021】すなわち、アップリンクサイト21は、衛
星23を利用した広域用の番組とローカル番組とを時間
軸上に混合して送信し、ローカル番組を放送中には関連
する番組情報も同時に送ると共に、各ローカル番組に対
応する地域を特定するための送信側識別地域情報も同時
に多重化して伝送している。
【0022】また、デジタル衛星放送受信機31内のロ
ーカライズデータメモリ316は、地域を特定可能な受
信側識別地域情報であるローカライズデータを格納して
いる。この時のデータの形式としては、郵便番号や電話
の市街局番等や緯度/経度等が考えられ、それらを直接
或いは別の番号に変換して記億する等が考えられる。
【0023】地上波用受信回路317は、地域毎に設置
された放送局22a,22b,22cのいずれか一方か
らの地上波放送を受信するものである。なお、この地上
波放送には、予め決められた地域コードが含まれてい
る。
【0024】図2は、1つの番組で複数のローカル番組
を提供する場合のデータ多重化を示している。すなわ
ち、図2に示す信号は、アップリンクサイト21から衛
星23を介してデジタル衛星放送受信機31に送信され
るものである。また、広域番組及びローカル番組は、時
間軸上に多重されている。
【0025】ここで、一般的に動画像データの情報量は
数Mbit/secと多く、音声の情報量は数百kbi
t/secと少ない。また、静止画像データも当然デー
タ量は少ない。従って、ローカル番組 (番組中のコマー
シャル等を想定) 放送時間内には、それまでの伝送帯域
と同等のビットレートを使い、静止画像(或いは準静止
画)と音声とにより構成される複数のローカル番組を同
時に放送する。その間も広域の番組と同じ番組番号を使
い、各ローカル番組を構成する映像/音声情報には固頁
のPIDを割り振っている。同時にPMTを使い、それ
らのPID情報と地域コード情報も送る。なお、広域の
番組の映像や音声は、リアルタイムで送られる。
【0026】図3は、上記のようにローカル番組が多重
化されている場合におけるデジタル衛星放送受信機31
内のコントロール回路314の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【0027】すなわち、ステップS31で、リモコン3
3の操作による番組切り替えがある場合(YES)、コ
ントロール回路314は、ステップS32で、OSD回
路315bにOSDデータを送出し、番組表をモニタ3
2の画面に表示させる。そして、従来と同様に、目的の
番組の映像と音声とのPIDを得て、番組を再生後も、
コントロール回路314は、ステップS33で、多重デ
ータ分離回路313に対して、常に受信している番組の
PMTデータを分離するように指示を出し、このPMT
データを供給している。
【0028】そして、広域番組から一時的にローカル番
組に切り替わる時に、コントロール回路314は、ステ
ップS34で、ローカライズデータメモリ316から地
域コードを読みだし、各ローカル番組に指定されている
地域コードと一致した場合(YES)、ステップS35
で、映像と音声とのPIDを求め、多重データ分離回路
313に出力する。多重データ分離回路313により分
離された映像データD2,音声データD3は、直接MP
EG映像/音声再生回路315aに入力され、そこで映
像/音声信号に再生され、モニタ32に出力される(ス
テップS36)。
【0029】また、ローカル番組が終わり再び広域番組
が放送され始めた場合は、ステップS34において、P
MT内の情報に合致する地域コードを含むPID情報が
無くなるため(NO)、コントロール回路314は、再
び広域番組を再生し始めるように処理を実行する。
【0030】なお、上記処理において、ローカライズデ
ータメモリ316に予め記憶された地域コードを利用し
ているが、地上波用受信回路317を用いて、各地域毎
の放送局22a,22b,22cのいずれか一方からの
地上波で送られてきた地域コードを利用するようにして
もよい。この際、アップリンクサイト21は、各ローカ
ル番組を含む信号を衛星23に送出すると同時に、各ロ
ーカル番組に対応する地域コードを、ネットワークを介
して各ローカル番組に対応する各地域毎の放送局22
a,22b,22cに送出している。
【0031】次に、図4は、複数の広域番組で複数のロ
ーカル番組を提供する場合のデータ多重化を示してい
る。なお、上記の例では、各ローカル番組の映像を静止
画像とし情報量を削減したが、この例のように複数の広
域番組の帯域を使うことにより、同数程度の動画像から
なるローカル番組を提供できる。また、各ローカル番組
には、それまで視聴していた広域番組と異なる番組番号
を使い伝送するため、EPG情報やPAT情報を使い、
各ローカル番組の番組番号やPMTのPIDに関連した
地域コード情報を伝送する。
【0032】図5は、上記のような信号を受信した場合
におけるデジタル衛星放送受信機31内のコントロール
回路314の動作を説明するためのフローチャートであ
る。すなわち、ステップS41で、リモコン33の操作
による番組切り替えがある場合(YES)、コントロー
ル回路314は、ステップS42で、OSD回路315
bにOSDデータを送出し、番組表を画面に表示させ
る。そして、従来と同様に、目的の番組の映像と音声と
のPIDを得て、番組を再生後も、コントロール回路3
14は、ステップS43で、多重データ分離回路313
に対して、常にEPGデータもしくはPATデータを分
離するように指示を出し、このPMTデータを供給して
いる。
【0033】そして、広域番組から一時的にローカル番
組に切り替わる時に、コントロール回路314は、ステ
ップS44で、ローカライズデータメモリ316から地
域コードを読みだし、各ローカル番組に指定されている
地域コードと一致した場合(YES)、ステップS45
で、該当する番組番号を求め、ステップS46で、多重
データ分離回路313へPATデータ分離の入力指示を
出す。
【0034】多重データ分離回路313からPATデー
タを受信すると、コントロール回路314は、ステップ
S47で、PATデータに基づいて、番組番号に該当す
るPMTデータのPIDを求める。そして、コントロー
ル回路314は、ステップS48で、PMTデータのP
IDを多重データ分離回路133に供給し、PMTデー
タ分離を行なわせる。
【0035】多重データ分離回路313からPMTデー
タを受信すると、コントロール回路314は、ステップ
S49で、PMTデータ内にある、目的の番組の映像デ
ータと音声データのPIDを得、ステップS50で、そ
れらを多重データ分離回路133に出力する。さらに、
分離された映像データD2,音声データD3を直接MP
EG映像/音声再生回路135aに出力するように指示
を出し、モニタ32に出力させる。
【0036】また、ステップS44において、ローカル
番組が終わり再び広域番組が放送され始めた場合は、E
PGやPAT内に合致する地域コードを含む情報が無く
なるため(NO)、コントロール回路314は、再び広
域番組を再生し始めるように処理を実行する。
【0037】なお、上記処理において、ローカライズデ
ータメモリ316に予め記憶された地域コードを利用し
ているが、地上波用受信回路317を用いて、各地域毎
の放送局22a,22b,22cのいずれか一方からの
地上波で送られてきた地域コードを利用するようにして
もよい。この際、アップリンクサイト21は、各ローカ
ル番組を含む信号を衛星23に送出すると同時に、各ロ
ーカル番組に対応する地域コードを、ネットワークを介
して各ローカル番組に対応する各地域毎の放送局22
a,22b,22cに送出している。
【0038】以上のように、ローカル番組が含まれてい
る場合は、デジタル衛星放送受信機31内部に記億され
ているローカライズデータもしくは別途地上波で送られ
てきている地域コードを利用し、更に該当する地域の番
組が放送されているか否かを判断し、該当する番組が放
送中にはその映像/音声情報を抽出することにより、従
来と同様に広範囲への画一的な番組の配送に加え、その
デジタル衛星放送受信機31が設置されている地域に密
着したローカル番組をも簡単に個別に再生することがで
きる。また、視聴者に対して特別な操作を必要とせず
に、デジタル衛星放送受信機31が設置されている地域
のローカル番組を自動的に再生することができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
広範囲への画一的な番組の配送に加え、その受信機が設
置されている地域に密着したローカルな情報を個別に再
生可能なデジタル衛星放送システムを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るデジタル衛星放送システムの一
実施の形態を示すシステムブロック図。
【図2】同実施の形態における1つの番組で複数のロー
カル番組を提供する場合のデータ多重化の例を説明する
ために示す図。
【図3】同実施の形態における1つの番組で複数のロー
カル番組を提供する場合のデジタル衛星放送受信機内の
コントロール回路の動作を説明するために示すフローチ
ャート。
【図4】同実施の形態における複数の広域番組で複数の
ローカル番組を提供する場合のデータ多重化の例を説明
するために示す図。
【図5】同実施の形態における複数の広域番組で複数の
ローカル番組を提供する場合のデジタル衛星放送受信機
内のコントロール回路の動作を説明するために示すフロ
ーチャート。
【図6】データの多重化概念を説明するために示す図。
【図7】従来のデジタル衛星放送システムを示すシステ
ムブロック図。
【図8】同従来におけるデジタル衛星放送受信機内のコ
ントロール回路の動作を説明するために示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
21…アップリンクサイト、 22a,22b,22c…放送局、 23…衛星、 31…デジタル衛星放送受信機、 311…チューナ回路、 312…エラー訂正回路、 313…多重データ分離回路、 314…コントロール回路、 315…表示制御部、 316…ローカライズデータメモリ、 317…地上波用受信回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/025 H04N 7/08 A 7/03 7/035 7/20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信部と、各地域毎に配置されるもので
    あって、前記送信部から送信された信号を放送衛星ある
    いは通信衛星を介して受信する受信部とを具備し、 前記送信部は、 広域用の番組とローカル番組とを時間軸上に多重すると
    共に、各番組を識別するための番組情報及び各ローカル
    番組に対応する地域を特定するための送信側識別地域情
    報を多重して伝送する手段を備え、 前記受信部は、 自己の地域を特定可能な受信側識別地域情報を予め記憶
    しておくメモリと、 前記送信部から伝送された信号に重畳された各チャンネ
    ルの番組情報に基づいて、番組表を構成して画面に表示
    する番組表表示手段と、 視聴者の入力操作により前記番組表から広域用の番組が
    選択された場合、該広域用の番組に付随する番組識別番
    号に基づいて、前記送信部から伝送された信号から所望
    の広域用の番組を検索し、画面に再生表示する第1の再
    生表示手段と、 視聴者の入力操作により前記番組表からローカル番組が
    選択された場合、該ローカル番組に付随する番組識別番
    号に基づいて前記送信部から伝送された信号に重畳され
    た前記送信側識別地域情報を検索し、該送信側識別地域
    情報が前記メモリに記憶された受信側識別地域情報に一
    致するかを判定する判定手段と、 前記判定手段により一致したと判定された場合に、前記
    送信部から伝送された信号から所望のローカル番組を検
    索し、画面に再生表示する第2の再生表示手段とを備え
    てなることを特徴とするデジタル衛星放送システム。
  2. 【請求項2】 送信部と、この送信部とネットワークに
    より接続されるものであって、各地域毎に配置された地
    域別放送局と、各地域毎に配置されるものであって、前
    記送信部から送信された信号を放送衛星あるいは通信衛
    星を介して受信する受信部とを具備し、 前記送信部は、 広域用の番組とローカル番組とを時間軸上に多重すると
    共に、各番組を識別するための番組情報及び各ローカル
    番組に対応する地域を特定するための送信側識別地域情
    報を多重して伝送する手段と、 各ローカル番組に対応する地域を特定可能な受信側識別
    地域情報を、ネットワークを経由して当該地域に配置さ
    れた少なくとも1つの前記地域別放送局に伝送する手段
    とを備え、 前記受信部は、 前記地域別放送局から地上波を利用して、少なくとも前
    記受信側識別地域情報を含む伝送された信号を受信する
    地上波用受信手段と、 前記送信部から伝送された信号に重畳された各チャンネ
    ルの番組情報に基づいて、番組表を構成して画面に表示
    する番組表表示手段と、 視聴者の入力操作により前記番組表から広域用の番組が
    選択された場合、前記送信部から伝送された信号から所
    望の広域用の番組を検索し、画面に再生表示する第1の
    再生表示手段と、 視聴者の入力操作により前記番組表からローカル番組が
    選択された場合、前記送信部から伝送された信号に重畳
    された前記送信側識別地域情報を検索し、該送信側識別
    地域情報が、前記地上波用受信手段により受信された受
    信側識別地域情報に一致するかを判定する判定手段と、 前記判定手段により一致したと判定された場合に、前記
    送信部から伝送された信号から所望のローカル番組を検
    索し、画面に再生表示する第2の再生表示手段とを備え
    てなることを特徴とするデジタル衛星放送システム。
  3. 【請求項3】 前記送信部は、1チャンネル分の広域用
    の番組を示す信号内に、複数地域のローカル番組を多重
    する手段を有してなることを特徴とする請求項1または
    2記載のデジタル衛星放送システム。
  4. 【請求項4】 前記送信部は、複数チャンネル分の広域
    用の番組と、この広域用の番組とは独立した複数チャン
    ネル分のローカル番組とを多重する手段を有してなるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のデジタル衛星放
    送システム。
JP8329537A 1996-12-10 1996-12-10 デジタル衛星放送システム Pending JPH10174068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329537A JPH10174068A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 デジタル衛星放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329537A JPH10174068A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 デジタル衛星放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174068A true JPH10174068A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18222478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329537A Pending JPH10174068A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 デジタル衛星放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174068A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008444A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission de programme, dispositif d'emission de programme et dispositif de reception de programme
JPH11205257A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム
JP2000188576A (ja) * 1998-11-03 2000-07-04 Lucent Technol Inc ロ―カル情報ストリ―ムを送信するシステム
JP2001203947A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2002305481A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Asutemu:Kk 字幕作成システム
JP2002344402A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp 情報提供システムとそれに用いる携帯端末及び情報提供方法
JP2004507153A (ja) * 2000-08-12 2004-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データの選択的な供給
JP2008054223A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Community Engine Kk 情報配信方法、および情報配信システム
JP2008072526A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp デジタル放送システムとこのシステムに用いられる放送装置
JP2008072528A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp デジタル放送システム
JP2009512298A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 テールズ 最適化されたコントリビューション信号の生成および逆多重化方法ならびに地域化されたデータブロードキャストシステム
JP2009531983A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 イーグル リヴァー ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー マルチソース・データ通信のためのシステム及び方法
JP2012005021A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Nippon Television Network Corp 放送システム、及び放送方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008444A1 (fr) * 1997-08-05 1999-02-18 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission de programme, dispositif d'emission de programme et dispositif de reception de programme
JPH11205257A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム
JP2000188576A (ja) * 1998-11-03 2000-07-04 Lucent Technol Inc ロ―カル情報ストリ―ムを送信するシステム
US7099348B1 (en) 1998-11-03 2006-08-29 Agere Systems Inc. Digital audio broadcast system with local information
JP2001203947A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2004507153A (ja) * 2000-08-12 2004-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データの選択的な供給
JP2002305481A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Asutemu:Kk 字幕作成システム
JP2002344402A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nec Corp 情報提供システムとそれに用いる携帯端末及び情報提供方法
JP2009512298A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 テールズ 最適化されたコントリビューション信号の生成および逆多重化方法ならびに地域化されたデータブロードキャストシステム
JP2009531983A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 イーグル リヴァー ホールディングス リミテッド ライアビリティ カンパニー マルチソース・データ通信のためのシステム及び方法
JP2008054223A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Community Engine Kk 情報配信方法、および情報配信システム
JP2008072526A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp デジタル放送システムとこのシステムに用いられる放送装置
JP2008072528A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toshiba Corp デジタル放送システム
JP2012005021A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Nippon Television Network Corp 放送システム、及び放送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018954B2 (ja) デジタル放送送信方法、デジタル放送送信装置並びにデジタル放送受信装置
JP3452509B2 (ja) デジタル放送システムおよびデジタルストリームの制御方法並びに端末装置
JP2940638B2 (ja) マルチサービス通信システムにおいて仮想サービス選択を提供するための方法及び装置
JP4631235B2 (ja) デジタル放送送信方法、デジタル放送送信装置、並びに、デジタル放送受信装置
KR100566269B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송시스템에서 광역방송과 지역방송을 동시에 서비스하는 장치 및 방법과 그 방송 수신 단말기
US20060039482A1 (en) Digital broadcasting system for storing broadcast data and method for transmitting and receiving broadcast data
US20040221307A1 (en) Method and apparatus for preparing and transmitting electronic program information and apparatus for producing electronic program guide from the electronic program information
KR20110020180A (ko) 컨텐츠 전송 방법 및 표시 장치
JPH07154350A (ja) 多重放送方法および装置
US20070003217A1 (en) Broadcast transmitter, broadcast receiver, method of transmitting broadcast signal, and method of performing reservation-recording of broadcast signal
EP0831606A2 (en) Method of transmitting a broadcast signal, such as a videosignal, comprising a main signal and a supplementary signal relevant for limited area, and transmitting apparatus and receiving apparatus therefor
JPH10174068A (ja) デジタル衛星放送システム
JP2004364216A (ja) デジタル/アナログ放送受像機
JP2002320213A (ja) デジタル放送信号の再送信方法
KR20000063011A (ko) 수신장치 및 방법과, 제공매체
JPH0965206A (ja) 番組選択装置
JP2002064450A (ja) 衛星放送送受システム、送信装置、受信装置、プログラム及び記録媒体
JPH11355674A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法
JP2004135171A (ja) デジタル放送システム、主配信装置、副配信装置、放送コンテンツ配信方法、放送コンテンツ編集方法
US8704956B2 (en) Apparatus and method for controlling infrastructure based on broadcasting signals
JP4329144B2 (ja) 送信装置、受信装置及び番組の伝送方法
JP2004135170A (ja) デジタル放送システム、送信装置、受信装置、放送コンテンツ送信方法、伝送路切換方法
KR100285588B1 (ko) 위성방송시스템의다중앵글서비스방법
JP2000013760A (ja) 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、提供媒体、並びに放送システム
JP2004023685A (ja) デジタル放送受信機