JP2004364216A - デジタル/アナログ放送受像機 - Google Patents

デジタル/アナログ放送受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004364216A
JP2004364216A JP2003163208A JP2003163208A JP2004364216A JP 2004364216 A JP2004364216 A JP 2004364216A JP 2003163208 A JP2003163208 A JP 2003163208A JP 2003163208 A JP2003163208 A JP 2003163208A JP 2004364216 A JP2004364216 A JP 2004364216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
broadcast
television
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003163208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamoto
賢二 岡本
Toshihiro Takagi
敏弘 高城
Yasuhiro Inui
泰寛 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003163208A priority Critical patent/JP2004364216A/ja
Priority to US10/863,326 priority patent/US20040250292A1/en
Publication of JP2004364216A publication Critical patent/JP2004364216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Abstract

【課題】デジタル/アナログ放送受像機において、チャンネルアップ/ダウンキーの操作に基づいて、効率良くチャンネルが選局できるようにする。
【解決手段】本発明においては、ATSC放送に含まれるVCT及びEITを基に、各チャンネルが放送中であるか否かを示すチャンネルマップ40を作成し、チャンネル増減予定情報に基づいてチャンネルマップ40を更新する。そして、ユーザによりチャンネルアップ/ダウンキーが操作された際には、チャンネルマップ40を利用して、図中の○印で示される放送中のチャンネルのみを選局するようにしたことにより、チャンネルを迅速に切り替えることができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ放送信号を受信するデジタル/アナログ放送受像機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタル技術の発達により、デジタルテレビ放送が配信され、急速に普及しつつある。デジタルテレビ放送では、放送局から、1つの周波数帯域において、複数のテレビ番組が配信される。これは、複数のテレビ番組の映像や音声をデジタル圧縮技術により圧縮符号化した後、時分割多重化し、その信号を所定周波数帯域の高周波電波に変調し、その信号をテレビ放送信号として配信することで行われる。また、デジタルテレビ放送では、放送番組やその放送チャンネル等の電子番組情報を、所定時間毎にテレビ番組の映像や音声と共に時分割多重化して配信している。デジタルテレビ放送では、複数のテレビ番組の放送信号を多重化した所定周波数帯域のテレビ放送信号を物理チャンネルと呼び、その周波数帯域に多重化される個々のテレビ番組の放送信号をサブチャンネルと呼んでいる。
【0003】
一方、デジタルテレビ放送を受信する放送受像機は、ユーザがリモコン等により視聴したい番組のチャンネル(すなわち物理チャンネルとサブチャンネル)を選択すると、その物理チャンネルに対応する周波数帯域の高周波電波を受信し、その受信信号を復調することにより、圧縮符号化された複数のテレビ番組の映像や音声、電子番組情報等の信号が時分割多重化された状態の信号を得ることができる。この信号は、トランスポートストリーム信号と呼ばれる。
【0004】
そして、上記の放送受像機は、このトランスポートストリーム信号からサブチャンネルに対応するテレビ放送の映像信号や音声信号を分離抽出し、その映像信号や音声信号を圧縮符号化される前の状態に復号してテレビモニタへ出力する。また、上記の放送受像機は、トランスポートストリーム信号から電子番組情報を抽出する。
【0005】
北米においては、上記のようなデジタルテレビ放送の一種であるATSC(Advanced Television Systems Committee)と呼ばれる放送が配信されている。ATSC放送は、各々の物理チャンネルにおいて、その物理チャンネルで放送中の複数のテレビ番組の映像及や音声と共に、PSIP(Program and System Information Protocol)と呼ばれるテレビ放送に関する様々なデータを含んだ情報を多重化する方法により配信されている。PSIPは、さらに、VCT(Virtual Channel Table)及びEIT(Event Information Table)と呼ばれる電子番組情報を含んでいる。
【0006】
VCTは、現在放送中のテレビ番組に関して、テレビ番組を放送しているチャンネル番号の情報と、サブチャンネルと1対1に関連付けされるSourceIDとを含んでおり、現在放送中の個々のテレビ番組におけるチャンネル番号とSourceIDとの対応関係を示す情報である。EITは、現在放送中及び今後放送予定のテレビ番組に関して、番組名、番組の放送開始及び終了時間等の番組情報と、SourceIDとを含んでおり、現在放送中及び今後放送予定の個々のテレビ番組における番組情報とSourceIDとの対応関係を示す情報である。
【0007】
なお、上述したように、EITは、番組名や番組の放送開始及び終了時間等の番組情報とSourceIDとを含んでいるが、テレビ番組が放送されるチャンネルの情報を含んでおらず、一方、VCTは、テレビ番組が放送されているチャンネルの情報とそのSourceIDを含んでいるが、番組名や番組の放送開始及び終了時間等の番組情報を含んでいない。このため、テレビ番組の番組名や放送時間とその放送チャンネルとの対応付けは、EITとVCTの双方に含まれるSourceIDを基に行っている。
【0008】
ところで、従来のアナログ放送受像機において、チャンネルの選局の際にチャンネルアップ/ダウンキーを利用して1チャンネル毎に選局しながら、視聴したいチャンネルの選択が行える放送受像機が知られており、デジタル放送受像機においても、同様にチャンネルアップ/ダウンキーを利用してチャンネルの選択を行うことが考えられる。しかしながら、デジタル放送においては、アナログ放送に比べてチャンネル数が多いため、放送していないチャンネルまで選局してしまうと所望するチャンネルを迅速に選択することができない。
【0009】
一方、トランスポートストリーム信号から放送されている全ての物理チャンネルの電子番組情報を取得してメモリに記憶し、チャンネルアップ/ダウンキーの操作に応じて、メモリに書き込まれた情報に基づき、所定条件に合致する進行状態のチャンネルを検索し、条件に合致するチャンネルの番組を選択表示する受信装置及び受信方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0010】
【特許文献1】
特開2001−177778号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記特許文献1に記載の発明は、ATSC放送信号の受信装置のように、放送信号中のトランスポートストリーム信号が受信中の物理チャンネルに関する電子番組情報しか含まない放送信号を受信する受信装置について、チャンネルアップ/ダウンキーによる選局方法等を開示したものではない。
【0012】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、チャンネルアップ/ダウンキーによるチャンネルの選局の際に、放送されていないサブチャンネルが選局されないようにして、ユーザの使い勝手を向上させることが可能なデジタル/アナログ放送受像機を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、複数のテレビ番組の映像情報を、これらのテレビ番組を放送するチャンネルとこれらのチャンネルに固有に付与されるSourceIDとの対応関係を示すVCT(Virtual Channel Table)情報、及び前記テレビ番組毎の番組情報と前記SourceIDとの対応関係を示すEIT(Event Information Table)情報と共に配信するATSC(Advanced Television Systems Committee)放送信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したATSC放送信号から、前記テレビ番組の映像信号を再生してその映像信号を本装置に接続されるテレビモニタに出力すると共に、前記VCT情報及びEIT情報を抽出するデコーダと、前記抽出されたVCT情報及びEIT情報に基づいて、前記各チャンネルが放送中であるか否かの情報を格納したチャンネルマップを作成するチャンネルマップ作成手段と、ユーザが所望するチャンネルを、チャンネルアップ/ダウンキーを用いて選局操作する操作手段と、前記ユーザによるチャンネルアップ/ダウンキーの操作に基づいて、チャンネルの選局動作を制御する制御手段とを備えたデジタル/アナログ放送受像機において、テレビ放送の受信中に、前記VCT情報及び前記EIT情報を基にチャンネルの増減予定を解析し、この解析結果であるチャンネルの増減予定情報を記憶するチャンネル増減予定記憶手段と、前記チャンネル増減予定記録手段により記録されたチャンネル増減予定情報に基づいて、チャンネルの増減予定時刻に前記チャンネルマップの更新を行うチャンネルマップ更新手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記操作手段によるチャンネルアップ/ダウンキーの操作を検知すると、予め定められた所定の順序に従って、その時点でチャンネルマップに登録されているチャンネルを選局し、前記選局されたチャンネルが放送されていない場合には、その旨を前記テレビモニタに出力すると共に、更新後のチャンネルマップを更新して、チャンネルマップに登録されている次のチャンネルを選局するものである。
【0014】
この構成においては、VCT情報及びEIT情報に基づいてチャンネルマップが作成された後、チャンネル増減予定情報に基づいて、番組の放送が終了したチャンネルはチャンネルマップから削除され、新たに放送が開始されたチャンネルはチャンネルマップに追加されて、チャンネルマップの更新がなされる。そして、チャンネルアップ/ダウンキー操作が行われた際に、その時点でチャンネルマップに番組放送中として登録されているチャンネルを順次選局するようにした。これにより、チャンネルアップ/ダウンキーの操作が行われた時に、必ずしも各チャンネルのECT情報及びVCT情報を取得する必要がない。なお、ATSC放送においては、物理チャンネル毎にPSIPが配信されるため、物理チャンネル毎にVCT情報及びEIT情報を取得してチャンネルマップ及び、チャンネル増減予定情報を記憶する。また、チャンネル増減予定情報とは、各番組が放送されるチャンネル番号と、各番組の開始及び終了時刻を少なくとも有するものである。
【0015】
また、ATSC放送においては、物理チャンネル毎にPSIPが配信されるため、複数の物理チャンネルに渡ってチャンネルの切り替えが行われた場合、選局された物理チャンネルのチャンネル増減予定情報が最新のものではないために、現在のチャンネルマップに基づいて選局されたチャンネルが放送されていない場合があるが、その際、放送がされていない旨を、テレビモニタに表示すると共に、最新のPSIPに基づいてチャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報を更新する。このとき、ユーザに不快感を与えないようにするため、選局されたチャンネルを直接テレビモニタには出力せず、音声もミュートにすることが好ましい。
【0016】
また、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー操作に基づいて、チャンネルマップに登録されているチャンネルが選局された際に、選局されたチャンネルが放送されていない場合には自動的に次のチャンネルを選局するため、ユーザは、先の操作に続けてチャンネルアップ/ダウンキーを操作しなくても、直近の放送中のチャンネルを選局することができる。
【0017】
また、請求項2の発明は、複数のテレビ番組の映像情報を、これらのテレビ番組を放送するチャンネルとこれらのチャンネルに固有に付与されるSourceIDとの対応関係を示すVCT(Virtual Channel Table)情報、及び前記テレビ番組毎の番組情報と前記SourceIDとの対応関係を示すEIT(Event Information Table)情報と共に配信するATSC(Advanced Television Systems Committee)放送信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したATSC放送信号から、前記テレビ番組の映像信号を再生してその映像信号を本装置に接続されるテレビモニタに出力すると共に、前記VCT情報及びEIT情報を抽出するデコーダと、前記抽出されたVCT情報及びEIT情報に基づいて、前記各チャンネルが放送中であるか否かの情報を格納したチャンネルマップを作成するチャンネルマップ作成手段と、ユーザが所望するチャンネルを、チャンネルアップ/ダウンキーを用いて選局操作する操作手段と、前記ユーザによるチャンネルアップ/ダウンキーの操作に基づいて、チャンネルの選局動作を制御する制御手段とを備えたデジタル/アナログ放送受像機において、テレビ放送の受信中に、前記VCT情報及び前記EIT情報を基にチャンネルの増減予定を解析し、この解析結果であるチャンネルの増減予定情報を記憶するチャンネル増減予定記憶手段と、前記チャンネル増減予定記録手段により記録されたチャンネル増減予定情報に基づいて、チャンネルの増減予定時刻に前記チャンネルマップの更新を行うチャンネルマップ更新手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記操作手段によるチャンネルアップ/ダウンキーの操作を検知すると、予め定められた所定の順序に従って、その時点でチャンネルマップに登録されているチャンネルを選局するものである。
【0018】
この構成においては、チャンネルアップ/ダウンキー操作が行われた際に、制御手段がその時点でチャンネルマップに番組放送中として登録されているチャンネルを順次選局するため、放送されていないチャンネルを自動的にスキップすることができる。また、チャンネルの選局はチャンネルマップに基づいて行われるため、チャンネルアップ/ダウンキーの操作が行われた時に、必ずしも各チャンネルのECT情報及びVCT情報を取得する必要がない。
【0019】
また、請求項3の発明は、請求項2に記載のデジタル/アナログ放送受像機において、前記制御手段は、前記選局されたチャンネルが放送されていない場合に、自動的に次のチャンネルを選局するものである。
【0020】
この構成においては、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー操作により選局されたチャンネルが放送されていない場合には、自動的に次のチャンネルが選局されるため、ユーザは、先の操作に続けてチャンネルアップ/ダウンキーを操作しなくても、直近の放送中のチャンネルを選局することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機の電気的ブロック構成を示している。デジタル/アナログ放送受像機(STB:Set−Top Box)1には、放送局から所定周波数の高周波電波で発信されるテレビ放送信号を受信するためのアンテナ11と、テレビ放送の映像を映し出すと共に音声を出力するテレビモニタ30が接続される。
【0022】
放送受像機1は、放送局から配信されるATSC放送信号等のデジタル放送信号やアナログ放送信号をアンテナ11を介して受信し、これらのテレビ放送の映像及び音声を再生してテレビモニタ30に出力する装置である。
【0023】
放送受像機1は、リモコン2と、リモコン受信部3と、チューナ(受信手段)4と、デコーダ5と、OSD回路6と、メモリ(チャンネル増減予定記憶手段)7と、制御部(制御手段、チャンネルマップ作成手段、チャンネルマップ更新手段)8とから構成されている。
【0024】
リモコン2は、ユーザが視聴するテレビ番組を選局する際に、ユーザによるチャンネルアップ/ダウンキー(操作手段)20の操作に応じた赤外線信号等の無線信号を送出する。リモコン受信部3は、リモコン2から送出された信号を受信し、制御部8へ出力する。チューナ4は、その受信周波数をリモコン2で選局操作されたチャンネル(ATSC放送においては物理チャンネル)に対応する周波数に同調させることにより、選局操作されたチャンネルのテレビ放送信号をアンテナ11を介して受信する。
【0025】
デコーダ5は、リモコン2によりATSC放送のチャンネルが選局された場合、チューナ4で受信した受信信号を復調して、デジタル圧縮符号化された複数のテレビ番組の映像と音声、及び電子番組情報等の信号が時分割多重化された状態のトランスポートストリーム信号を生成する。そして、デコーダ5は、このトランスポートストリーム信号から、リモコン2で選局されたサブチャンネルのテレビ番組の映像信号と音声信号を分離抽出し、それらの信号をデジタル圧縮符号化される前の信号に復号再生し、テレビモニタ30へ出力する。また、デコーダ5は、トランスポートストリーム信号から、電子番組情報であるVCT情報とEIT情報を抽出し、制御部8へ出力する。
【0026】
また、デコーダ5は、リモコン2によりアナログ放送のチャンネルが選局された場合、チューナ4で受信した受信信号を復調して、リモコン2で選局操作されたチャンネルのテレビ番組の映像信号と音声信号を再生し、その映像信号と音声信号をテレビモニタ30へ出力する。
【0027】
OSD回路6は、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー20の操作に基づいて選局されたチャンネルが放送されていない場合に、デコーダ5から出力される映像信号に、放送がされていない旨のメッセージをOSD表示するための信号を重ねて、テレビモニタ30へ出力する。
【0028】
メモリ7は、VCT情報及びEIT情報に基づいて作成されたチャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報を記憶する。メモリ7はEEPROMから成っており、メモリ7に記憶されるチャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報は、電源遮断時においても保存され、電源起動直後から利用され得る。
【0029】
図2に示すように、メモリ7に記憶されるチャンネルマップ40は、サブチャンネルテーブル41と、仮想CHテーブル42と、ATSC登録テーブル43等から構成されている。サブチャンネルテーブル41は、2〜69の範囲の物理チャンネルと、1〜99の範囲のサブチャンネルに対応した複数の記憶エリア45を有している。サブチャンネルテーブル41内の各記憶エリア45には、電子番組情報であるEIT及びVCTから得られるSourceIDが割り当てられ、チャンネル増減予定情報に基づいて、各時点における放送中のサブチャンネルが記憶される。図示の例では、サブチャンネル「10−1」(仮想チャンネル「10」(物理チャンネル「3」)−サブチャンネル「1」)、サブチャンネル「10−2」等が現時点で放送中であることを示している。
【0030】
なお、仮想CHテーブル42には、各物理チャンネルに対応して、ユーザが認識し使用するための仮想チャンネル番号が記憶されており、ATSC登録テーブル43内における実際に放送されている物理チャンネルに対応したエリアには、該当のチャンネルが放送中であることを示すフラグが立てられている。
【0031】
制御部8は、リモコン2によりATSC放送のチャンネルが選局されると、リモコン受信部3からの信号を受けて、選局された物理チャンネルのテレビ放送信号をチューナ4に受信させると共に、デコーダ5に選局されたサブチャンネルの映像信号と音声信号を分離抽出して復号再生させるように指示する。また、制御部8は、デコーダ5により抽出されたEIT及びVCTを解析し、チャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報を作成する。また、制御部8は、ATSC放送の受信中に各SourceIDの割当て及び電子番組情報の更新を実行して、メモリ7に記憶されているチャンネル増減予定情報を更新する。さらに、制御部8は、チャンネル増減予定情報に基づいたチャンネルマップ40の更新も行う。
【0032】
また、制御部8は、リモコン2によりアナログ放送のチャンネルが選局されると、リモコン受信部3からの信号を受けて、チューナ4に選局されたチャンネルのテレビ放送信号を受信させると共に、デコーダ5に映像信号と音声信号を復調再生させる。
【0033】
次に、ユーザによりチャンネルアップ/ダウンキー20が操作された際のデジタル/アナログ放送受像機1の動作について図2を参照して説明する。放送受像機1は、ユーザによりチャンネルアップ/ダウンキー20を用いてチャンネルが選局されたときに、チャンネルマップ40に基づいてサブチャンネルの選局を行う。図2のようにチャンネルマップ40が登録されており、サブチャンネル「10−1」を選局していたときにチャンネルアップキー20が操作されると、サブチャンネル「10−2」、サブチャンネル「20−1」というように、サブチャンネルテーブル41中の○印があるところを順番に選局する。なお、チャンネルダウンキー20が操作されたときは上記と逆の順番で番組を選局する。この際、放送される番組数は時間と共に変化するので、チャンネルマップ40が更新されないままでいると、既に放送が終了しているサブチャンネルが選局されてしまう事態が起こり得る。例えば、サブチャンネル「10−2」が既に放送されていない場合、物理チャンネル「10」が選局されるまで、サブチャンネル「10−2」の放送が終了したことが分からないので、サブチャンネル「20−1」を選局していたときにチャンネルダウンキー20が操作されると、サブチャンネル「10−2」が選局されてしまう。そこで、放送されていないサブチャンネルや放送の始まったサブチャンネルをチャンネル増減予定情報に基づいて自動的に削除・追加することで、チャンネルマップ40を更新し、放送されていないサブチャンネルを選局しないようにする。
【0034】
図3は、図2に示されるチャンネルマップ40の状態から一定時間経過した後のチャンネルマップ40の状態を示す図である。制御部8は、EIT及びVCTを解析し、チャンネル増減予定情報を作成して、現在放送中のサブチャンネルの放送終了時刻や現在放送していないサブチャンネルの放送開始時刻を得て、これらの時刻になると、チャンネル増減予定情報に基づきチャンネルマップ40を更新する。図3においては、サブチャンネル「10−2」の放送が終了した時点で、図中に「×」印で示すサブチャンネル「10−2」の登録を削除し、サブチャンネル「20−4」の放送が開始した時点でサブチャンネル「20−4」の登録を追加する。このようにしてチャンネルマップ40を更新することにより、サブチャンネル「20−1」を選局していた際にチャンネルダウンキー20を操作した場合、放送していないサブチャンネル「10−2」を選局せずにサブチャンネル「10−1」を選局することができ、サブチャンネル「20−3」を選局していた際にチャンネルアップキー20を操作した場合、放送されているサブチャンネル「20−4」を選局することができる。
【0035】
次に、EIT及びVCTからチャンネル増減予定情報を得る方法及びチャンネルマップ40を更新する方法を図4及び図5を用いて説明する。物理チャンネル「3」のATSC放送受信中のある時点において、図4に示されるようなEIT50−1乃至50−8、及び図5に示されるようなVCT60−1及び60−2が得られたとする。これら8個のEIT50−1乃至50−8には、それぞれ異なるテレビ番組の番組情報(番組名、放送時間等)が含まれている。そして、EIT50−3とEIT50−4は、現在放送中の番組に対する番組情報であったとする。また、EIT50−1、50−3、50−5、及び50−7にはSourceIDが「A」であるという情報が、EIT50−2と50−4にはSourceIDが「B」であるという情報が、EIT50−6にはSourceIDが「D」であるという情報が、EIT50−8にはSourceIDが「C」であるという情報が格納されていたとする。
【0036】
また、図5に示されるように、VCT60−1には、チャンネル「10−1」(仮想チャンネル「10」−サブチャンネル「1」)がSourceID「A」に対応しているという情報が格納されており、VCT60−2には、チャンネル「10−2」(仮想チャンネル「10」−サブチャンネル「2」)がSourceID「B」に対応しているという情報が格納されていたとする。
【0037】
EIT50−1乃至50−8は、図4に示されるように、チャンネル番号の情報を直接持たない。しかし、図5に示されるように、VCT60−1及び60−2によってチャンネル番号とSourceIDとの対応が分かるので、EITがVCTと同じ値のSourceIDを持っていれば、そのEITに示されている番組がVCTで示されているチャンネルの番組であることが分かる。これにより、EITとVCTとに基づいて現在放送中のサブチャンネルの放送終了時刻を計算し、そのチャンネル番号と放送終了時刻をチャンネル増減予定情報として記憶することができる。そして、放送終了時刻になったら、チャンネルマップ40から放送の終わるチャンネルを削除する。図4及び図5の例では、サブチャンネル「10−2」の終了時刻は10:00なので、10:00になった時点でサブチャンネル「10−2」をチャンネルマップ40から削除する。
【0038】
また、SourceID「D」及びSourceID「C」については、現在のVCT60−1及び60−2にはそのSourceIDが存在しないので、過去のVCTからもチャンネル番号が分からない場合には、SourceID「D」及びSourceID「C」に仮のチャンネル番号を割り当ててチャンネル増減予定情報として記憶する。SourceIDに仮のチャンネル番号を割り当てる際には、図4及び図6に示されるように、放送開始時間の早い順、すなわち、SourceID「D」、SourceID「C」の順に、現在登録されていないサブチャンネル番号の中で、最小のサブチャンネル番号を割り当てる。そして、このチャンネル増減予定情報に基づいて、放送開始時刻になった時点で各サブチャンネルをチャンネルマップ40に登録する。SourceID「D」及びSourceID「C」に仮のチャンネル番号を割り当ててチャンネル増減予定情報として記憶した後に、物理チャンネル「3」(仮想チャンネル「10」)が選局されて、VCTが更新されると、SourceID「D」及びSourceID「C」にチャンネル番号を割り当て直し、VCTから得られるSourceIDに対応するチャンネル番号が、上述した仮に割り当てたチャンネル番号と異なっている場合は、VCTに従いチャンネル番号を割り当て直す。
【0039】
次に、ユーザによりチャンネルアップキー20が操作された際のサブチャンネルの選局動作について図7を参照して説明する。制御部8は、チャンネルアップキー20が操作されると、チャンネルマップ40をメモリ7から読み出し(#1)、チャンネルマップ40に基づいて、昇順で現在選局されているサブチャンネルより一つ上のサブチャンネルを参照して(#2)、参照されたサブチャンネルがチャンネルマップ40に放送中として登録されているか否かを判断する(#3)。参照されたサブチャンネルが放送中として登録されていなければ(#3でNO)、さらに、一つ上のサブチャンネルを参照し、放送中として登録されているサブチャンネルが検出されるまで、#2及び#3の処理を繰り返す。そして、放送中として登録されているサブチャンネルが検出された場合には(#3でYES)、そのサブチャンネルを選局し(#4)、選局されたサブチャンネルの映像/音声信号をテレビモニタ30に出力する(#5)。
【0040】
第1の実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機1によれば、ユーザによりチャンネルアップ/ダウンキーが操作された際に、上記のようにサブチャンネルを選局するようにしたことにより、放送されていないサブチャンネルを選局しないようにして、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【0041】
次に、第2の実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機1について図8を参照して説明する。第2の実施形態による放送受像機1は、ユーザによりチャンネルアップキー20が操作された際のチャンネルの選局動作が、第1の実施形態による放送受像機1とは異なる。放送受像機1の構成等は第1の実施形態と同様である。
【0042】
制御部8は、チャンネルアップキー20が操作されると、チャンネルマップ40をメモリ7から読み出し(#11)、チャンネルマップ40に基づいて、現在選局されているサブチャンネルより一つ上のサブチャンネルを参照して(#12)、参照されたサブチャンネルがチャンネルマップ40に放送中として登録されているか否かを判断する(#13)。参照されたサブチャンネルが放送中として登録されていなければ(#13でNO)、さらに、一つ上のサブチャンネルを参照し、放送中として登録されているサブチャンネルが検出されるまで、#12から#13の処理を繰り返す。そして、放送中として登録されているサブチャンネルが検出された場合には(#13でYES)、そのサブチャンネルを選局し(#14)、そのサブチャンネルが現実に放送されているかどうかを判断する(#15)。このように、チャンネルマップ40に基づいて選局したサブチャンネルが放送されていない場合があるのは、ATSC放送においては、物理チャンネル毎にPSIPが配信されるため、複数の物理チャンネルに渡ってチャンネルの切り替えが行われた場合、選局された物理チャンネルのチャンネル増減予定情報が最新のものではないことがあるからである。現実にサブチャンネルが放送されていない場合には(#15でNO)、その旨をテレビモニタ30に出力すると共に(#16)、新たに受信したテレビ放送信号に基づいて、EIT及びVCTを更新して、チャンネル増減予定情報及びチャンネルマップ40を更新し(#17)、#12から#15の処理を繰り返す。現実に選局されたサブチャンネルが放送されている場合には(#15でYES)、選局されたサブチャンネルの映像/音声信号をテレビモニタ30に出力する(#18)。
【0043】
第2の実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機1によれば、ユーザによりチャンネルアップ/ダウンキーが操作された際に、上記のようにサブチャンネルを選局するようにしたことにより、放送されていないサブチャンネルを選局しないようにして、ユーザの使い勝手を向上させることができる。また、チャンネルマップに基づいて選局されたサブチャンネルが放送されていない場合には、放送がされていない旨をテレビモニタに表示すると共に、自動的にチャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報を更新するため、ユーザの使い勝手をより向上させることができる。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明によれば、チャンネルアップ/ダウンキー操作が行われた際に、その時点でチャンネルマップに番組放送中として登録されているチャンネルを順次選局し、放送されていないチャンネルが選局された場合は、そのチャンネルが自動的にスキップされる。また、チャンネルの選局はチャンネルマップに基づいてされるため、チャンネルアップ/ダウンキーの操作が行われた時に、必ずしも各チャンネルのECT情報及びVCT情報を取得する必要がない。このため、チャンネルアップ/ダウンキーを利用してチャンネルの選局がされた際に、迅速にチャンネルの切り替えを行うことができる。
【0045】
また、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー操作に基づいて選局されたチャンネルが放送されていない場合には、放送がされていない旨をテレビモニタに表示すると共に、自動的にチャンネルマップ及びチャンネル増減予定情報を更新することができるので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【0046】
また、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー操作に基づいて選局されたチャンネルが放送されていない場合には、自動的に次のチャンネルを選局するため、ユーザは先の操作に続けてチャンネルアップ/ダウンキーを操作しなくても、直近の放送中のチャンネルを選局することが可能となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【0047】
請求項2の発明によれば、チャンネルアップ/ダウンキーの操作時に、チャンネルマップを利用して、所望するチャンネルの選局がされるため、迅速にチャンネルを切り替えることができる。
【0048】
請求項3の発明によれば、ユーザのチャンネルアップ/ダウンキー操作により選局されたチャンネルが放送されていない場合には、自動的に次のチャンネルを選局するようにしたので、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機の概略構成を示す電気的ブロック構成図。
【図2】同装置のチャンネルマップの説明図。
【図3】同装置のチャンネルマップの更新方法の説明図。
【図4】同装置において受信したEITの説明図。
【図5】同装置において受信したVCTの説明図。
【図6】同装置におけるチャンネル番号とSourceIDとの対応例を示す図。
【図7】同装置におけるチャンネルアップキーによる選局動作を示すフローチャート。
【図8】本発明の第2の実施形態によるデジタル/アナログ放送受像機におけるチャンネルアップキーによる選局動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 デジタル/アナログ放送受像機
4 チューナ(受信手段)
5 デコーダ
7 メモリ(チャンネル増減予定記憶手段)
8 制御部(制御手段、チャンネルマップ作成手段、チャンネルマップ更新手段)
20 チャンネルアップ/ダウンキー(操作手段)
30 テレビモニタ

Claims (3)

  1. 複数のテレビ番組の映像情報を、これらのテレビ番組を放送するチャンネルとこれらのチャンネルに固有に付与されるSourceIDとの対応関係を示すVCT(Virtual Channel Table)情報、及び前記テレビ番組毎の番組情報と前記SourceIDとの対応関係を示すEIT(Event Information Table)情報と共に配信するATSC(Advanced Television Systems Committee)放送信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したATSC放送信号から、前記テレビ番組の映像信号を再生してその映像信号を本装置に接続されるテレビモニタに出力すると共に、前記VCT情報及びEIT情報を抽出するデコーダと、
    前記抽出されたVCT情報及びEIT情報に基づいて、前記各チャンネルが放送中であるか否かの情報を格納したチャンネルマップを作成するチャンネルマップ作成手段と、
    ユーザが所望するチャンネルを、チャンネルアップ/ダウンキーを用いて選局操作する操作手段と、前記ユーザによるチャンネルアップ/ダウンキーの操作に基づいて、チャンネルの選局動作を制御する制御手段とを備えたデジタル/アナログ放送受像機において、
    テレビ放送の受信中に、前記VCT情報及び前記EIT情報を基にチャンネルの増減予定を解析し、この解析結果であるチャンネルの増減予定情報を記憶するチャンネル増減予定記憶手段と、
    前記チャンネル増減予定記録手段により記録されたチャンネル増減予定情報に基づいて、チャンネルの増減予定時刻に前記チャンネルマップの更新を行うチャンネルマップ更新手段とをさらに備え、
    前記制御手段は、前記操作手段によるチャンネルアップ/ダウンキーの操作を検知すると、予め定められた所定の順序に従って、その時点でチャンネルマップに登録されているチャンネルを選局し、前記選局されたチャンネルが放送されていない場合には、その旨を前記テレビモニタに出力すると共に、チャンネルマップを更新して、更新後のチャンネルマップに登録されている次のチャンネルを選局することを特徴とするデジタル/アナログ放送受像機。
  2. 複数のテレビ番組の映像情報を、これらのテレビ番組を放送するチャンネルとこれらのチャンネルに固有に付与されるSourceIDとの対応関係を示すVCT(Virtual Channel Table)情報、及び前記テレビ番組毎の番組情報と前記SourceIDとの対応関係を示すEIT(Event Information Table)情報と共に配信するATSC(Advanced Television Systems Committee)放送信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したATSC放送信号から、前記テレビ番組の映像信号を再生してその映像信号を本装置に接続されるテレビモニタに出力すると共に、前記VCT情報及びEIT情報を抽出するデコーダと、
    前記抽出されたVCT情報及びEIT情報に基づいて、前記各チャンネルが放送中であるか否かの情報を格納したチャンネルマップを作成するチャンネルマップ作成手段と、
    ユーザが所望するチャンネルを、チャンネルアップ/ダウンキーを用いて選局操作する操作手段と、前記ユーザによるチャンネルアップ/ダウンキーの操作に基づいて、チャンネルの選局動作を制御する制御手段とを備えたデジタル/アナログ放送受像機において、
    テレビ放送の受信中に、前記VCT情報及び前記EIT情報を基にチャンネルの増減予定を解析し、この解析結果であるチャンネルの増減予定情報を記憶するチャンネル増減予定記憶手段と、
    前記チャンネル増減予定記録手段により記録されたチャンネル増減予定情報に基づいて、チャンネルの増減予定時刻に前記チャンネルマップの更新を行うチャンネルマップ更新手段とをさらに備え、
    前記制御手段は、前記操作手段によるチャンネルアップ/ダウンキーの操作を検知すると、予め定められた所定の順序に従って、その時点でチャンネルマップに登録されているチャンネルを選局することを特徴とするデジタル/アナログ放送受像機。
  3. 前記制御手段は、前記選局されたチャンネルが放送されていない場合に、自動的に次のチャンネルを選局する請求項2に記載のデジタル/アナログ放送受像機。
JP2003163208A 2003-06-09 2003-06-09 デジタル/アナログ放送受像機 Pending JP2004364216A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163208A JP2004364216A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 デジタル/アナログ放送受像機
US10/863,326 US20040250292A1 (en) 2003-06-09 2004-06-09 Digital/analog broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003163208A JP2004364216A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 デジタル/アナログ放送受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004364216A true JP2004364216A (ja) 2004-12-24

Family

ID=33487569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163208A Pending JP2004364216A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 デジタル/アナログ放送受像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040250292A1 (ja)
JP (1) JP2004364216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288676A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2009044582A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2009049801A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置
US8059209B2 (en) 2006-07-31 2011-11-15 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast signal receiving device and method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030222843A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Birmingham Blair B.A. Systems and methods for encoding control signals initiated from remote devices
US20050058130A1 (en) * 2003-08-04 2005-03-17 Christ Chris B. Method and apparatus for assigning data traffic classes to virtual channels in communications networks
KR100630123B1 (ko) 2005-08-31 2006-09-28 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 데이터를 수신 및 재생하기 위한이동 단말기 액세서리 장치 및 방법
KR100755695B1 (ko) * 2005-11-01 2007-09-05 삼성전자주식회사 방송 수신 장치를 통하여 인터넷에 접속하기 위한 방법 및이를 위한 장치
JP4770543B2 (ja) 2006-03-27 2011-09-14 船井電機株式会社 放送受信機
JP2007325153A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信機
JP2008141435A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008294871A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP4450022B2 (ja) * 2007-07-06 2010-04-14 船井電機株式会社 デジタル放送受信装置
JP2010124319A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sony Corp イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置
JP2010213208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 表示装置
JP4506898B1 (ja) * 2009-06-22 2010-07-21 オンキヨー株式会社 映像音声処理装置およびそのプログラム
KR20110051631A (ko) * 2009-11-10 2011-05-18 삼성전자주식회사 방송수신장치 및 그 제어방법
EP2590425A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus for receiving a broadcast stream including an online service in a channel list and a method thereof
KR102420916B1 (ko) * 2015-08-05 2022-07-15 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 제어방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4544954A (en) * 1984-01-23 1985-10-01 Rca Corporation Television receiver with high voltage protection circuit
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
US6763522B1 (en) * 1998-06-30 2004-07-13 Sony Corporation System and method for a digital television electronic program guide
US6799328B1 (en) * 1998-11-23 2004-09-28 Opentv, Inc. Dynamic event information table schedule window
JP4547761B2 (ja) * 2000-03-01 2010-09-22 ソニー株式会社 受信装置、テレビジョン伝送システム、テレビジョン伝送方法
US7877769B2 (en) * 2000-04-17 2011-01-25 Lg Electronics Inc. Information descriptor and extended information descriptor data structures for digital television signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059209B2 (en) 2006-07-31 2011-11-15 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast signal receiving device and method
JP2008288676A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2009044582A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2009049801A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040250292A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004364216A (ja) デジタル/アナログ放送受像機
JP4971692B2 (ja) 受信装置
KR20070002274A (ko) 방송송신장치와, 이의 방송신호 송신방법 및방송수신장치와, 이의 예약녹화방법
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
JP2004120115A (ja) デジタル放送受信装置
JP3918917B2 (ja) Epg画面表示機能を備えたデジタル/アナログ放送受像機
JP2011109171A (ja) 放送受信装置
JP2003333441A (ja) 放送受信装置
JP2005175695A (ja) 放送受信機能を備えた電子装置およびその装置における電子番組ガイドの表示方法
US7757255B2 (en) Digital broadcasting receiver
JP2003230064A (ja) 番組表表示装置および放送受信装置
JP4450022B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2001197392A (ja) 番組選択装置及び方法
JP2010130640A (ja) デジタル放送受信装置
JP2003309779A (ja) 画像処理装置
JP2005167300A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006067198A (ja) 地上デジタルテレビ選局システム
KR20000034372A (ko) 디지탈 텔레비젼의 예약 모드 실행 방법
JP2004088282A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2004015138A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3594524B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2002064450A (ja) 衛星放送送受システム、送信装置、受信装置、プログラム及び記録媒体
KR101358709B1 (ko) 디지털 방송수신기의 서비스채널 변경 장치 및 방법
JPH11355674A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法
JP2008187353A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法およびデジタル放送受信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119