JP2010124319A - イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置 - Google Patents

イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010124319A
JP2010124319A JP2008297006A JP2008297006A JP2010124319A JP 2010124319 A JP2010124319 A JP 2010124319A JP 2008297006 A JP2008297006 A JP 2008297006A JP 2008297006 A JP2008297006 A JP 2008297006A JP 2010124319 A JP2010124319 A JP 2010124319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
event information
unit
content
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008297006A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yano
大介 矢野
Naoki Fujisawa
直樹 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008297006A priority Critical patent/JP2010124319A/ja
Priority to US12/589,629 priority patent/US20100125873A1/en
Priority to CN200910226442A priority patent/CN101742211A/zh
Publication of JP2010124319A publication Critical patent/JP2010124319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来と比して一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させる。
【解決手段】テレビジョン受像機4が、受信した放送コンテンツを解析して当該コンテンツからイベント情報を自動的に抽出し、当該イベント情報をカレンダー形式で表示する。これにより、ユーザ自身にイベント情報を入力させることなく、イベント情報が記されたイベントカレンダーをユーザに提示することができるので、従来と比して一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置に関し、例えば、各種イベントの情報が記されたイベントカレンダーを表示する装置に適用して好適なものである。
現在、パーソナルコンピュータ(これをPCとも呼ぶ)、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機など、多くの情報処理装置がカレンダーを表示する機能(これをカレンダー表示機能とも呼ぶ)を有している(例えば特許文献1参照)。
また、単に日付と曜日が記されたカレンダーを表示するだけでなく、各種イベントの情報が記されたイベントカレンダーを表示する機能(これをイベントカレンダー表示機能とも呼ぶ)を有する情報処理装置も存在する。
さらに、このようなイベントカレンダーをインターネット上のホームページに公開してユーザに提供するオンラインカレンダーシステムも存在する。このようなオンラインカレンダーシステムでは、PCや携帯電話機からイベントカレンダーのホームページにアクセスすることで、PCや携帯電話機の表示部にイベントカレンダーを表示するようになっている。
特開2000−163209公報
ところで、イベントカレンダー表示機能を有する情報処理装置では、イベントカレンダーに記すイベントの情報(これをイベント情報とも呼ぶ)をユーザが入力しなければならない。このことは、オンラインカレンダーシステムでも同様である。
また複数のユーザでイベントカレンダーを共有するオンラインカレンダーシステムも存在するが、この場合も、結局は、ユーザの1人がイベント情報を入力しなければならない。
このように、イベントカレンダー表示機能を有する情報処理装置やオンラインカレンダーシステムでは、イベントカレンダーに記すイベント情報をユーザ自身に入力させる必要があった。
ここで、ユーザ自身にイベント情報を入力させる手間を省くことができれば、イベントカレンダーの使い勝手が一段と向上するものと考えられる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来と比して一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させたイベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム、イベント情報抽出装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明のイベントカレンダー表示装置においては、コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出するイベント情報抽出部と、イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示部に表示させる表示制御部とを設けるようにした。
また本発明のイベント情報抽出装置においては、コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出するイベント情報抽出部と、イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示する表示装置に送信する送信部とを設けるようにした。
このように、コンテンツを解析して当該コンテンツからイベント情報を自動的に抽出することで、ユーザ自身にイベント情報を入力させることなく、イベント情報が記されたイベントカレンダーをユーザに提示することができる。
本発明によれば、コンテンツを解析して当該コンテンツからイベント情報を自動的に抽出することで、ユーザ自身にイベント情報を入力させることなく、イベント情報が記されたイベントカレンダーをユーザに提示することができる。かくして本発明によれば、従来と比して一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させたイベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置を実現できる。
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.他の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
まず、第1の実施の形態について説明する。
[1−1.イベントカレンダー表示システムの構成]
図1において1は、イベントカレンダー表示システムを示す。このイベントカレンダー表示システム1は、アンテナ2を介して放送局(図示せず)から受信した放送コンテンツ、又は録画装置3に録画された放送コンテンツを再生出力するテレビジョン受像機4を有する。
そしてこのテレビジョン受像機4が、放送コンテンツから各種イベント情報を自動的に抽出して、抽出したイベント情報をカレンダー形式で(すなわちイベントカレンダーとして)表示するようになっている。
尚、ここで言う放送コンテンツとは、番組の映像音声、字幕、電子番組ガイド、データ放送などであり、これらには番組の予告情報、映画の予告情報、商品の発売日情報、商品のキャンペーン情報、店舗のセール情報など、多くのイベント情報が含まれている。
[1−2.テレビジョン受像機の構成]
次に、テレビジョン受像機4の構成について図2を用いて説明する。このテレビジョン受像機4は、リモートコントローラ(これをリモコンとも呼ぶ)RMから赤外線信号を受光部10で受光する。受光部10は、受光した赤外線信号からユーザ操作に対応する操作信号を得、これをCPU(Central Processing Unit)11に送る。
CPU11は、ROM(Read Only Memory)12又はHDD(ハードディスクドライブ)13に書き込まれているプログラムを、RAM(Random Access Memory)14にロードする。そしてCPU11は、受光部10から送られてくる操作信号に従って、RAM14にロードしたプログラムを実行することで全体を制御して各種機能を実現する。尚、HDD13は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリに置き換えてもよい。
具体的に、テレビジョン受像機4は、アンテナ2を介して送られてくるテレビジョン放送信号をチューナ15に入力する。チューナ15は、CPU11の制御のもと、例えば、リモコンRMの操作により指定されたチャンネルのトランスポートストリームを得て、これをデスクランブラ16に送る。
デスクランブラ16は、CPU11の制御のもと、トランスポートストリームのスクランブルを解除する為の鍵を、テレビジョン受像機4に装着されたICカード(図示せず)から得、この鍵で、送られてきたトランスポートストリームのスクランブルを解除する。そしてこのスクランブルが解除されたトランスポートストリームは、DEMUX(デマルチプレクサ)17に送られる。
DEMUX17は、CPU11の制御のもと、スクランブルが解除されたトランスポートストリームから映像データと音声データとを抽出して、音声データをAudioデコーダ18に送り、映像データをVideoデコーダ19に送る。
Audioデコーダ18は、CPU11の制御のもと、送られてきた音声データをデコードして、音声信号を得、これを音声処理部20に送る。音声処理部20は、CPU11の制御のもと、この音声信号に所定の音声処理を施してスピーカ21に送る。この結果、スピーカ21から、放送中の番組の音声が出力される。
一方、Videoデコーダ19は、CPU11の制御のもと、送られてきた映像データをデコードして、映像信号を得、これを映像処理部22に送る。映像処理部22は、CPU11の制御のもと、この映像信号に所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、放送中の番組の映像が表示される。
このようにしてテレビジョン受像機4は、放送中の番組をユーザに視聴させる。
またテレビジョン受像機4のDEMUX17は、CPU11の制御のもと、スクランブルが解除されたトランスポートストリームから電子番組ガイドのデータであるEPG(Electronic Program Guide)データを抽出して、これをCPU11に送る。尚、このEPGデータには、放送予定の番組ごとの情報(これを番組情報とも呼ぶ)として、放送局名、チャンネル番号、放送日時、番組名、ジャンル、番組概要、番組詳細などが含まれている。
CPU11は、このEPGデータをHDD13又はRAM14に記憶した後、これらから読み出して、グラフィックスコントローラ24に送る。グラフィックスコントローラ24は、EPGデータをもとに、番組表画面の画面信号を生成して、これを映像処理部22に送る。
映像処理部22は、CPU11の制御のもと、この画面信号に所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、番組表画面が表示される。
このようにしてテレビジョン受像機4は、番組表画面をユーザに提示する。
さらにテレビジョン受像機4のDEMUX17は、CPU11の制御のもと、スクランブルが解除されたトランスポートストリームからデータ放送の画面(これをデータ放送画面とも呼ぶ)を構成するデータを抽出して、これをCPU11に送る。尚、データ放送画面を構成するデータとは、テキストデータ、静止画像データなどである。CPU11は、このデータを、グラフィックスコントローラ24に送る。グラフィックスコントローラ24は、このデータをもとに、データ放送画面の画面信号を生成して、これを映像処理部22に送る。
映像処理部22は、CPU11の制御のもと、この画面信号に所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、データ放送画面が表示される。
このようにしてテレビジョン受像機4は、データ放送画面をユーザに提示する。
さらにテレビジョン受像機4のDEMUX17は、CPU11の制御のもと、スクランブルが解除されたトランスポートストリームから字幕データ(字幕のテキストデータ)を抽出して、これをCPU11に送る。CPU11は、この字幕データをHDD13又はRAM14に記憶した後、これらから読み出して、グラフィックスコントローラ24に送る。グラフィックスコントローラ24は、字幕データをもとに、字幕の画像信号を生成して、これを映像処理部22に送る。
映像処理部22は、CPU11の制御のもと、Videoデコーダ19から送られてくる映像信号に、グラフィックスコントローラ24から送られてくる字幕の画像信号を合成して、所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、字幕付きの番組の映像が表示される。
このようにしてテレビジョン受像機4は、字幕付きの番組をユーザに視聴させる。
さらにテレビジョン受像機4は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)などの外部接続インタフェース25を介して録画装置3と外部接続される。そしてテレビジョン受像機4は、この録画装置3から送られてくる録画された番組の音声信号を音声処理部20に入力すると共に、映像信号を映像処理部22に入力する。
音声処理部20は、録画された番組の音声信号に所定の音声処理を施してスピーカ21に送る。この結果、スピーカ21から、録画された番組の音声が出力される。
一方、映像処理部22は、録画された番組の映像信号に対して所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、録画された番組の映像が表示される。
このようにしてテレビジョン受像機4は、録画装置3に録画された番組をユーザに視聴させる。
ここまで説明したようにテレビジョン受像機4は、放送中の番組、字幕付きの番組、録画された番組、番組表、データ放送をユーザに提供できるようになっている。
さらにテレビジョン受像機4は、ネットワークインタフェース26を介してインターネットなどのネットワークに接続され、ネットワーク上のサーバ(図示せず)との間で各種データを送受できるようにもなっている。
具体的に、テレビジョン受像機4のCPU11は、例えば、ホームページを開設しているサーバにアクセスして、このサーバからホームページの画面(これをホームページ画面とも呼ぶ)を表示する為のページデータを受信する。
そしてCPU11は、このページデータを、グラフィックスコントローラ24に送る。グラフィックスコントローラ24は、このページデータをもとに、ホームページ画面の画面信号を生成して、これを映像処理部22に送る。
映像処理部22は、CPU11の制御のもと、この画面信号に所定の映像処理を施してディスプレイ23に送る。この結果、ディスプレイ23に、ホームページ画面が表示される。
くわえてこのテレビジョン受像機4は、放送コンテンツ(番組の映像音声、字幕、電子番組ガイド、データ放送など)からイベント情報を抽出して、このイベント情報が記されたイベントカレンダーを表示する機能を有している。以下、このイベントカレンダーの表示について詳しく説明する。
[1−3.イベントカレンダーの表示]
テレビジョン受像機4は、放送コンテンツから文字情報を検出して、さらにこの文字情報からイベント情報を抽出するようになっている。尚、イベント情報とは、少なくとも、何時、何が(どんなイベントが)行われるのかを示す情報であるとする。ゆえに、このイベント情報には、少なくとも、イベントの日時(これをイベント日時とも呼ぶ)とタイトル(これをイベントタイトルとも呼ぶ)が含まれる。
例えば、テレビジョン受像機4が、放送中の番組を再生出力してユーザに視聴させているとする。この間、テレビジョン受像機4のCPU11は、映像処理部22及び音声処理部20を制御して、放送中の番組の映像音声から文字列を検出する。
具体的に映像処理部22は、Videoデコーダ19から送られてくる映像信号に所定の映像処理を施すと共に、この映像信号をもとに、所定の文字認識アルゴリズムを利用して、図3に示すように、放送中の番組の映像に含まれる文字列を検出する。尚、映像に含まれる文字列(すなわち映像の一部として表示される文字列)を検出する文字認識アルゴリズムは、既に多くの手法が知られているので、ここでは、その詳細な説明については省略する。
そして映像処理部22は、検出した文字列を示す文字情報をCPU11に送る。CPU11は、この文字情報を、放送中の番組の映像から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
一方、音声処理部20は、CPU11の制御のもと、Audioデコーダ18から送られてくる音声信号に所定の音声処理を施すと共に、この音声信号をもとに、所定の音声文字変換アルゴリズムを利用して、放送中の番組の音声を文字列に変換する。尚、音声を文字列に変換する音声文字変換アルゴリズムも、既に多くの手法が知られているので、ここでは、その詳細な説明については省略する。
そして音声処理部20は、変換した文字列を示す文字情報を、CPU11に送る。CPU11は、この文字情報を、放送中の番組の音声から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
またテレビジョン受像機4が、録画された番組を再生出力してユーザに視聴させている場合も、テレビジョン受像機4は、放送中の番組の映像音声から文字列を検出する場合と同様にして、録画された番組の映像音声から文字列を検出する。
このときCPU11は、映像処理部22から送られてくる文字情報を、録画された番組の映像から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。またCPU11は、このとき音声処理部20から送られてくる文字情報を、録画された番組の音声から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
このようにして、放送中の番組の映像音声及び録画された番組の映像音声から検出された文字列でなる文字情報が、HDD13又はRAM14に記憶される。
さらにCPU11は、上述したようにDEMUX17を介してEPGデータを取得すると、このEPGデータに含まれる、例えば番組概要及び番組詳細を、電子番組ガイドから得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
このようにして、電子番組ガイドから得られた文字情報が、HDD13又はRAM14に記憶される。
さらにCPU11は、上述したようにDEMUX17を介してデータ放送画面を構成するデータを取得すると、このデータのうちのテキストデータを、データ放送から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
このようにして、データ放送から得られた文字情報が、HDD13又はRAM14に記憶される。
さらにCPU11は、上述したようにDEMUX17を介して字幕データを取得すると、この字幕データを、字幕から得られた文字情報として、HDD13又はRAM14に記憶する。
このようにして、字幕から得られた文字情報が、HDD13又はRAM14に記憶される。
そしてCPU11は、HDD13又はRAM14に記憶した文字情報、つまり放送コンテンツから検出した文字情報からイベント情報を抽出する。ここで、具体的なイベント情報の抽出方法について説明する。
上述したように、イベント情報は、少なくとも、イベント日時とイベントタイトルとを示す情報である。ゆえに文字情報からイベント情報を抽出するには、文字情報からイベント日時とイベントタイトルとを探す必要がある。
そこでCPU11は、まず文字情報からイベント日時を表す文字列(例えば「4月1日」、「毎週月曜日」、「毎朝10時」、など)を探す。
尚、ROM12又はHDD13には、予めイベント日時を表す文字列を特定する為の規則(例えば、「*月*日」、「毎週*曜日」、「毎朝*時」など)が登録された辞書データが記憶されている。つまりCPU11は、この辞書データを利用して、イベント日時を表す文字列を文字情報から探すようになっている。
イベント日時を表す文字列が見付かると、CPU11は、次に、そのイベントタイトルを表す語句を探す。ここで、イベントタイトルを表す語句は、イベント日時を表す文字列の近くに位置すると推測できる。尚、ここで言う語句とは、1以上の単語で構成される1まとまりの文字列を意味する。
そこでCPU11は、文字情報から、イベント日時を表す文字列の前後所定範囲の文字列を抽出して、これをRAM14に記憶する。さらにCPU11は、自然言語処理技術を利用して、抽出した文字列を単語に分割して、これをRAM14に記憶する。尚、文字列を単語に分割する自然言語処理技術も、形態素解析など、既に多くの手法が知られているので、ここでは、その詳細な説明については省略する。
そしてCPU11は、この単語のなかから、イベントタイトルの一部として頻繁に利用される単語(例えば、「放送」、「公開」、「発売」、「キャンペーン」、「セール」など)を探す。
尚、上述した辞書データには、予めイベントタイトルの一部として頻繁に利用される単語も登録されている。つまりCPU11は、この辞書データを利用して、イベントタイトルの一部として頻繁に利用される単語を探すようになっている。
イベントタイトルの一部として頻繁に利用される単語が見付かると、CPU11は、この単語を含んだ語句を、イベントタイトルとする。
このようにして、CPU11は、文字情報からイベント日時及びイベントタイトルを探す。
またCPU11は、イベント日時及びイベントタイトルだけでなく、イベントの場所、電話番号、URL(Uniform Resource Locator)なども探すようになっている。
例えば、文字情報からイベントの場所を探す場合、CPU11は、イベント日時を表す文字列の前後所定範囲の文字列を分割して得た単語のなかから、イベントの場所を表す単語を探す。
尚、上述した辞書データには、予めイベントの場所を表す単語も登録されている。つまりCPU11は、この辞書データを利用して、イベントの場所を表す単語を探すようになっている。
また、文字情報からイベントの電話番号を探す場合、CPU11は、イベント日時を表す文字列の前後所定範囲の文字列のなかから、電話番号を表す文字列を探す。
尚、上述した辞書データには、予め電話番号を特定する為の規則(例えば、「**−****−****」など)も登録されている。つまりCPU11は、この辞書データを利用して、電話番号を表す文字列を探すようになっている。
さらに、文字情報からイベントのURLを探す場合、CPU11は、イベント日時を表す文字列の前後所定範囲の文字列のなかから、URLを表す文字列を探す。
尚、上述した辞書データには、予めURLを特定する為の規則(例えば、「http://***」など)も登録されている。つまりCPU11は、この辞書データを利用して、URLを表す文字列を探すようになっている。
このようにして、CPU11は、文字情報からイベントの場所、電話番号、URLなどを探す。
このように、CPU11は、文字情報から、まずイベントの日時を探し、続けてそのイベントのタイトル、場所、電話番号、URLなどを探す。そしてCPU11は、これらが見付かると、これらを文字情報からイベント情報として抽出する。
ここで、文字情報から抽出したイベント情報の一例を図4に示す。イベント情報には、必ずイベントの日時及びタイトルが含まれ、さらに、そのイベントの場所、電話番号、URLなどのうち、見付かったもの(図4の例では場所のみ)が含まれる。
さらに、CPU11は、抽出したイベント情報のうち、ユーザの嗜好に合うイベント情報のみを選択して、これをHDD13に予め構築されているイベントデータベースに登録する。
尚、HDD13には、予め嗜好データベースが構築されており、この嗜好データベースに、ユーザの嗜好を示す嗜好情報としての嗜好キーワードが随時登録されるようになっている。そしてCPU11は、この嗜好キーワードを含んでいるイベント情報を、ユーザの嗜好に合うイベント情報として選択する。
因みに、この嗜好キーワードは、図5に示すように、番組の視聴履歴や、各種画面での操作履歴に基づいて、CPU11が自動で嗜好データベースに登録するようになっている。すなわちCPU11は、例えば、ユーザがよく視聴する番組のジャンルや、後述するイベントカレンダー画面上でユーザが選択したイベントのタイトルなどを、嗜好キーワードとして登録する。
かくして、イベントデータベースには、文字情報から抽出されたイベント情報のうち、ユーザの嗜好に合うイベント情報のみが登録される。
そしてCPU11は、例えばリモコンRMを介してイベントカレンダー画面を表示するよう指示されると、イベントデータベースに登録されたイベント情報をもとに、図6に示すようなイベントカレンダー画面30をディスプレイ23に表示させる。
具体的にCPU11は、まず今月(図6の例では1月)のイベントカレンダーを、イベントカレンダー画面30に表示させ、リモコンRMを介した操作に応じて、イベントカレンダーを順次、次の月又は前の月のものに切り替えるようになっている。
ここで、このイベントカレンダーは、縦6個×横7個の計42個のマスで構成され、横7個のマスが、左から日、月、火、水、木、金、土の各曜日に対応付けられている。
そしてCPU11は、指定月の1日の曜日と日数に応じて、各日を示す数字を、このイベントカレンダーの各マス内に表示させる。
さらにCPU11は、イベントデータベースから、イベントの日時が指定月内であるイベント情報を読み出し、このイベント情報に含まれるイベント日時に対応するマス内に、そのイベント情報に含まれるイベントタイトルを表示させる。
こうすることで、テレビジョン受像機4は、このイベントカレンダー表示画面30を介して、何時、何が(どんなイベントが)行われるのかを、ユーザに一目で確認させることができる。
また、このイベントカレンダー表示画面30は、リモコンRMを介した操作に応じて、月単位の表示から、週単位の表示(図示せず)、日単位の表示(図示せず)へと切り替えることができるようにもなっている。
さらにこのイベントカレンダー画面30には、例えばリモコンRMの方向キーの操作に応じて任意のマス(すなわち日)を選択できるカーソルCuが表示される。
CPU11は、このカーソルCuによりイベントタイトルが表示されているマス(すなわちイベントが行われる日)が選択された状態で、例えば、リモコンRMの決定キーが押下されると、図7に示すように、イベント詳細ウインドウ31を表示する。
このイベント詳細ウインドウ31には、選択された日に行われるイベントのイベント情報が表示される。すなわち、このイベント詳細ウインドウ31には、その日に行われるイベントの日時及びタイトルと、場所、電話番号、URLなどとが表示される。
このようなイベント詳細ウインドウ31を表示することで、テレビジョン受像機4は、イベントカレンダー画面30から選択されたイベントに関する詳細な情報をユーザに確認させることができる。
さらにこのイベント詳細ウインドウ31には、閉じるボタン31Aと、ネット接続ボタン31Bとが表示される。これら閉じるボタン31Aと、ネット接続ボタン31Bも、カーソルCuにより選択できるようになっている。
CPU11は、このカーソルCuにより、閉じるボタン31Aが選択された状態で、例えば、リモコンRMの決定キーが押下されると、このイベント詳細ウインドウ31を閉じる。またCPU11は、ネット接続ボタン31Bが選択された状態で、決定キーが押下されると、ネットワークに接続し、イベント詳細ウインドウ31に表示されたイベント情報に関する様々な情報をネットワーク上のサーバから受信してディスプレイ23に表示させる。
例えば、イベント情報にURLが含まれている場合、CPU11は、このURLにより指定されるサーバにアクセスしてページデータを受信する。そして、CPU11は、このページデータをもとに、ホームページ画面をディスプレイ13に表示させる。
また、イベント情報に場所が含まれている場合、CPU11は、地図ページを開設しているサーバにアクセスして、この場所の周辺の地図を示す地図ページ画面のページデータを受信する。そして、CPU11は、このページデータをもとに、地図ページ画面をディスプレイ13に表示させる。
さらにCPU11が、例えば、商品購入ページを開設しているサーバにアクセスして、イベント情報に含まれるイベントタイトルをもとに、イベントに関する商品を購入する為の購入ページ画面をディスプレイ13に表示させるなどしてもよい。
さらにCPU11が、チケット予約ページを開設しているサーバにアクセスして、イベントタイトルをもとに、イベントの予約を取る為の予約ページ画面をディスプレイ23に表示させるなどしてもよい。
さらにCPU11が、クーポン配布ページを開設しているサーバにアクセスして、イベントタイトルをもとに、イベントに関するクーポンが表示されるクーポンページ画面をディスプレイ23に表示させるなどしてもよい。
こうすることで、テレビジョン受像機4は、イベントカレンダー表示画面30から選択されたイベントに関する様々な情報をユーザに提供することができる。
[1−4.処理手順]
次に、上述したイベント情報の抽出からイベントカレンダー画面の表示までの処理手順について説明する。ここでは、イベント情報を抽出してイベントデータベースに登録するまでの処理手順と、イベントデータベースに登録されたイベント情報をもとにイベントカレンダー画面を表示する処理手順とに分けて説明する。
まずイベント情報を抽出してイベントデータベースに登録するまでの処理手順(これをイベント情報抽出処理手順とも呼ぶ)について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。因みに、この処理手順は、テレビジョン受像機4のCPU11がROM12又はHDD13に書き込まれているプログラムにしたがって実行する処理の手順である。
CPU11は、例えば、テレビジョン受像機4の電源がオンされると、イベント情報抽出処理手順RT1を開始して、ステップSP1に移る。ステップSP1においてCPU11は、放送コンテンツ(番組の映像音声、字幕、電子番組ガイド、データ放送など)を解析することで、この放送コンテンツから文字情報を検出して、次のステップSP2に移る。
ステップSP2においてCPU11は、検出した文字情報にイベント情報が含まれているかどうかを判別する。具体的にCPU11は、文字情報にイベント日時を表す文字列が含まれているかどうかで、文字情報にイベント情報が含まれているかどうかを判別する。
文字情報にイベント情報が含まれていないことによりこのステップSP2で否定結果を得ると、CPU11は、ステップSP11に戻り、文字情報の検出を継続する。
これに対して、文字情報にイベント情報が含まれていることによりステップSP2で肯定結果を得ると、CPU11は、ステップSP3に移る。ステップSP3においてCPU11は、文字情報からイベント情報を抽出して、次のステップSP4に移る。
ステップSP4においてCPU11は、嗜好データベースに嗜好情報(嗜好キーワード)が登録されているかどうかを判別する。嗜好情報が登録されていることによりこのステップSP4で肯定結果を得ると、CPU11は、ステップSP5に移る。
ステップSP5においてCPU11は、嗜好データベースに登録されている嗜好情報をもとに、ステップSP3で抽出したイベント情報のうち、ユーザの好みに合うイベント情報を選択して、次のステップSP6に移る。
これに対して、嗜好情報が登録されていないことによりステップSP4で否定結果を得ると、CPU11は、ステップSP5を飛ばして、つまり抽出したイベントの情報の全てを選択して、ステップSP6に移る。
ステップSP6においてCPU11は、選択したイベント情報をイベントデータベースに登録して再びステップSP1に戻り、文字情報の検出を継続する。
このようなイベント情報抽出処理手順RT1に従って、CPU11は、放送コンテンツからイベント情報を抽出してイベントデータベースに登録するようになっている。
続けて、イベントデータベースに登録されたイベント情報をもとにイベントカレンダー画面30を表示する処理手順(これをイベントカレンダー表示処理手順とも呼ぶ)について、図9に示すフローチャートを用いて説明する。因みに、この処理手順も、テレビジョン受像機4のCPU11がROM12又はHDD13に書き込まれているプログラムにしたがって実行する処理の手順である。
CPU11は、リモコンRMを介してイベントカレンダー画面30を表示するよう指示されると、イベントカレンダー表示処理手順RT2を開始して、ステップSP10に移る。ステップSP10においてCPU11は、指定期間(デフォルトは今月)内に行われるイベントのイベント情報をイベントデータベースから読み出して、次のステップSP11に移る。
ステップSP11においてCPU11は、読み出したイベント情報をもとに、イベントカレンダー画面30をディスプレイ23に表示させて、次のステップSP12に移る。
ステップSP12においてCPU11は、リモコンRMを介して指定期間の変更が指示されるのを待ち受け、指定期間の変更が指示されると、再びステップSP10に戻り、変更後の指定期間内に行われるイベントのイベント情報を読み出す。
このようなイベントカレンダー表示処理手順RT2に従って、CPU11は、イベントデータベースに登録されたイベント情報をもとに、イベントカレンダー画面30を表示させるようになっている。
[1−5.第1の実施の形態における動作及び効果]
以上の構成において、テレビジョン受像機4は、受信した放送コンテンツを文字認識アルゴリズムや音声文字変換アルゴリズムなどにより解析することで、受信した放送コンテンツから文字情報を検出する。
さらにテレビジョン受像機4は、検出した文字情報からイベント情報を抽出して、これをイベントデータベースに登録する。
このようにテレビジョン受像機4は、放送コンテンツを解析してこの放送コンテンツから自動的にイベント情報を抽出して登録する。
そしてテレビジョン受像機4は、登録したイベント情報をカレンダー形式で、つまりイベントカレンダー画面30として表示する。
こうすることで、テレビジョン受像機4は、ユーザ自身にイベント情報を入力させることなく、イベント情報が記されたイベントカレンダーをユーザに提示することができる。
以上の構成によれば、従来と比して一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させたテレビジョン受像機4を実現できる。
<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態は、第1の実施の形態とは異なり、ユーザからの指示に応じて、放送コンテンツからイベント情報を抽出するようになっている。ゆえに、ここでは、主に、イベント情報抽出処理手順について説明する。尚、テレビジョン受像機4の構成、及びイベントカレンダー表示処理手順については、第1の実施の形態と同様であるので、第1の実施の形態を参照とする。
[2−1.イベント情報抽出処理手順]
第2の実施の形態におけるイベント情報抽出処理手順について、図10に示すフローチャートを用いて説明する。因みに、この処理手順も、テレビジョン受像機4のCPU11がROM12又はHDD13に書き込まれているプログラムにしたがって実行する処理の手順である。
CPU11は、例えば、テレビジョン受像機4の電源がオンされると、イベント情報抽出処理手順RT3を開始して、ステップSP20に移る。ステップSP20においてCPU11は、リモコンRMを介してイベント情報を抽出するよう指示されるのを待ち受け、抽出するよう指示されると、ステップSP21に移る。尚、CPU11は、例えば、リモコンRMに設けられたイベント情報抽出キーが押下されると、イベント情報を抽出するよう指示されたと判別するようになっている。
ステップSP21においてCPU11は、現在ユーザに視聴させている放送コンテンツ(番組の映像音声)、もしくは現在提示している放送コンテンツ(字幕、電子番組ガイド、データ放送など)を解析することで、これらの放送コンテンツから文字情報を検出する。その後、CPU11は、次のステップSP22に移る。
ステップSP22においてCPU11は、検出した文字情報にイベント情報が含まれているかどうかを判別する。文字情報にイベント情報が含まれていないことによりこのステップSP22で否定結果を得ると、CPU11は、ステップSP23に移る。ステップSP23においてCPU11は、イベント情報が検出できなかった旨を示す文字情報をディスプレイ23に表示することで、イベント情報が検出できなかった旨をユーザに通知する。その後、CPU11は、ステップSP20に戻り、再びイベント情報を抽出するよう指示されるのを待ち受ける。
これに対して、文字情報にイベント情報が含まれていることによりステップSP22で肯定結果を得ると、CPU11は、ステップSP24に移る。ステップSP24においてCPU11は、文字情報からイベント情報を抽出して、次のステップSP25に移る。
ステップSP25においてCPU11は、抽出したイベント情報をイベントデータベースに登録してステップSP20に戻り、再びイベント情報を抽出するよう指示されるのを待ち受ける。
このようなイベント情報抽出処理手順RT3に従って、CPU11は、放送コンテンツからイベント情報を抽出してイベントデータベースに登録するようになっている。
このように第2の実施の形態では、テレビジョン受像機4が、イベント情報を抽出するようユーザに指示されると、そのとき再生出力中の放送コンテンツから、イベント情報を抽出するようになっている。
こうすることで、ユーザは、例えば、視聴中の番組の映像に、所望のイベント情報が表示されているときに、イベント情報を抽出するよう指示することで、表示されている所望のイベント情報をテレビジョン受像機4に抽出させることができる。
すなわちテレビジョン受像機4は、嗜好データベースなどを用意することなく、放送コンテンツからユーザが所望するイベント情報を抽出することができる。
<3.他の実施の形態>
[3−1.他の実施の形態1]
尚、上述した第1及び第2の実施の形態では、テレビジョン受像機4が、放送コンテンツからイベント情報を抽出してイベントデータベースに登録し、登録したイベント情報をもとにイベントカレンダー画面30をディスプレイ23に表示するようにした。
これに限らず、例えば図11に示すイベントカレンダー表示システム40のように、テレビジョン受像機4が、外部の表示装置50からの要求に応じて、イベントデータベースに登録したイベント情報を表示装置50に送信するようにしてもよい。
表示装置50は、イベントカレンダー画面30の表示機能を持ち、テレビジョン受像機4から受信したイベント情報をもとにイベントカレンダー画面30をディスプレイ51に表示するようになっている。
このようにすれば、放送コンテンツの受信機能及びイベント情報の抽出機能を持たない簡易な構成の表示装置50であっても、イベント情報をテレビジョン受像機4から取得することで、イベントカレンダー画面30を表示することができる。
尚、テレビジョン受像機4と、外部の表示装置50との接続形態については、様々な形態が考えられる。例えば、テレビジョン受像機4が、送信部としての外部接続インタフェース25やネットワークインタフェース26を介して外部の表示装置50と接続されるようになっていてもよい。また、テレビジョン受像機4にこれら以外のインタフェースを設けて、テレビジョン受像機4と外部の表示装置50とが接続されるようになっていてもよい。
[3−2.他の実施の形態2]
また、上述した第1及び第2の実施の形態では、イベントデータベースを、テレビジョン受像機4のHDD13に構築するようにした。
これに限らず、例えば図12に示すイベントカレンダー表示システム60のように、イベントデータベースを、ネットワークNT上のサーバ70のHDD(図示せず)に構築するようにしてもよい。この場合、テレビジョン受像機4は、放送コンテンツから抽出したイベント情報をサーバ70に送信して、このサーバ70のイベントデータベースに登録する。尚、サーバ70に送信するイベント情報は、放送コンテンツから抽出した全てのイベント情報であってもよいし、嗜好キーワードをもとに選択されたイベント情報のみであってもよい。
そしてテレビジョン受像機4は、サーバ70のイベントデータベースに登録されたイベント情報を、このサーバ70から受信して、このイベント情報をもとにイベントカレンダー画面30を表示する。
このようにネットワーク上のサーバ70にイベントデータベースを構築するようにすれば、複数のテレビジョン受像機4のそれぞれで抽出されたイベント情報をこのサーバ70に集めることができる。そしてこのサーバ70に集められたイベント情報を取得することで、テレビジョン受像機4は、一段と多くのイベント情報が記されたイベントカレンダーをユーザに提示することができる。
[3−3.他の実施の形態3]
さらに上述した第1及び第2の実施の形態では、イベント詳細ウインドウ31に表示されたネット接続ボタン31Bの押下に応じて、イベントに関する様々な情報をネットワーク上から取得して表示するようにした。
これに限らず、例えば図13に示すようにイベント詳細ウインドウ31に番組予約ボタン31Cを表示させる。そしてテレビジョン受像機4のCPU11が、この番組予約ボタン31Cの押下に応じて、イベント詳細ウインドウ31に表示されているイベントに関する番組をEPGデータから探して自動で予約(視聴予約又は録画予約)するようにしてもよい。
具体的に、CPU11は、例えば、イベントタイトルが番組情報に含まれている番組を予約するようにすればよい。
またイベント詳細ウインドウ31に表示されているイベントのイベント情報が電子番組ガイドから抽出されたイベント情報である場合に限り、イベント詳細ウインドウ31に番組予約ボタン31Cを表示させるなどしてもよい。
さらにイベント詳細ウインドウ31に通知予約ボタン31Dを表示させ、この通知予約ボタン31の押下に応じて、イベント詳細ウインドウ31に表示されているイベントの日時が近くなったときにその旨をユーザに通知するよう設定するようにしてもよい。
すなわちテレビジョン受像機4のCPU11は、この通知予約ボタン31が押下されると、イベント詳細ウインドウ31に表示されているイベントのイベント情報(例えば日時とタイトル)を、通知予約情報としてHDD13に記憶する。
そしてCPU11は、通知予約情報に含まれるイベント日時の例えば1週間前になると、この通知予約情報をディスプレイ23に表示させることで、もうすぐイベントが行われることをユーザに通知する。
このようにすれば、イベントカレンダー画面30を見忘れているユーザに対しても、イベントがもうすぐ行われることを確実に認識させることができる。
[3−4.他の実施の形態4]
さらに上述した第1及び第2の実施の形態では、放送コンテンツである、番組の映像音声、字幕、電子番組ガイド、データ放送などからイベント情報を抽出するようにした。これに限らず、イベント情報を含んでいる可能性があるコンテンツであれば、この他種々のコンテンツからイベント情報を抽出するようにしてもよい。
例えば、電子メール、ダウンロードした映像音声や静止画像、記録媒体に記録された映像音声や静止画像などからイベント情報を抽出するようにしてもよい。
[3−5.他の実施の形態5]
さらに上述した第1及び第2の実施の形態では、放送コンテンツから検出した文字情報から、辞書データをもとに、イベント日時、イベントタイトル、場所、電話番号、URLなどを探して、これらをイベント情報として抽出するようにした。
これに限らず、この他種々の抽出方法で、文字情報からイベント情報を抽出するようにしてもよい。
例えば、予めイベント情報を特定する為の規則を複数パターン用意しておき、このパターンを利用して、イベント情報を抽出するようにしてもよい。因みに、この場合の規則とは、例えば、「番組の予告情報としてのイベント情報は、最初の行にイベント日時があり、次の行にイベントタイトルがあり、その次の行に場所があり、その次の行に電話番号がある」というようなものである。
[3−6.他の実施の形態6]
さらに上述した第1及び第2の実施の形態では、放送コンテンツからイベント情報として、イベント日時、イベントタイトル、場所、電話番号、URLなどをイベント情報として抽出するようにした。
これに限らず、テレビジョン受像機4のCPU11が、例えば、番組の映像からイベント情報を抽出した際に、映像処理部22でこの映像の静止画像をキャプチャして、これをイベント情報のサムネイルとしてHDD13に記録するようにしてもよい。
そして、CPU11は、イベントカレンダー画面30のマスにイベントタイトルと共に、このサムネイルを表示させる。
このようにイベントタイトルだけでなくイベントのサムネイルを表示するようにすれば、どんなイベントが行われるのかを、一段と容易にユーザに確認させることができる。
またマス内に表示できるのであれば、イベントタイトルとサムネイルだけでなく、イベント情報に含まれる他の情報も表示させるようにしてもよい。
[3−7.他の実施の形態7]
さらに上述した第1の実施の形態では、テレビジョン受像機4が、番組の視聴履歴や各種画面での操作履歴に基づいて、ユーザの嗜好を示す嗜好キーワードを嗜好データベースに自動で登録するようにした。
これに限らず、ユーザに嗜好キーワードを入力もしくは選択させ、これを嗜好データベースに登録するようにしてもよい。また嗜好キーワードとして、ユーザが好むキーワードと、ユーザが嫌うキーワードとを登録しておき、ユーザが好むキーワードが含まれるイベント情報は積極的に選択し、ユーザが嫌うキーワードが含まれるイベント情報は極力選択しないようにするなどしてもよい。
[3−8.他の実施の形態8]
さらに上述した第1及び第2の実施の形態では、テレビジョン受像機4のイベント抽出処理及びイベントカレンダー表示処理を実行するためのプログラムを、テレビジョン受像機4のROM12又はHDD13に書き込んでおくようにした。
これに限らず、このプログラムをCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカードなどの記録媒体に記録しておき、テレビジョン受像機4のCPU11が、このプログラムを記録媒体から読み出して実行するようにしてもよい。また記録媒体から読み出したプログラムを、HDD13にインストールするようにしてもよい。
さらに、このプログラムを、ネットワーク上の所定のサーバからダウンロードして、HDD13にインストールしてもよい。尚、記録媒体からプログラムを読み出すには、記録媒体のドライブをテレビジョン受像機4に内蔵したり、外部接続インタフェース25を介してこのドライブと接続したりすればよい。
[3−9.他の実施の形態9]
さらに、上述した実施の形態では、イベントカレンダー表示装置及びイベント情報抽出装置としてのテレビジョン受像機4に、コンテンツ取得部としてのチューナ15を設けた。またテレビジョン受像機4に、イベント情報抽出部、記憶制御部、表示制御部としてのCPU11を設けた。さらにテレビジョン受像機4に、イベント情報抽出部、再生出力部としての音声処理部20、映像処理部22を設けた。さらにテレビジョン受像機4に、再生出力部としてのAudioデコーダ18、Videoデコーダ19、スピーカ21、ディスプレイ23、グラフィックスコントローラ24を設けた。さらにテレビジョン受像機4に、送信部としての外部接続インタフェース25、ネットワークインタフェース26を設けた。さらにテレビジョン受像機4に、記憶部としてのHDD13、表示部としてのディスプレイ23を設けた。
これに限らず、同様の機能を有するのであれば、上述したテレビジョン受像機4の各機能部を、他の種々のハードウェアもしくはソフトウェアにより構成するようにしてもよい。
また同様の機能を有するイベントカレンダー表示装置及びイベント情報抽出装置であれば、テレビジョン受像機4に限らず、PC(パーソナルコンピュータ)、携帯型電話機など、この他種々の装置に本発明を適用してもよい。
[3−10.他の実施の形態10]
さらに、本発明は、上述した第1及び第2の実施の形態とここまで説明した他の実施の形態1〜9とに限定されるものではない。すなわち本発明は、上述した第1及び第2の実施の形態及び他の実施の形態1〜9の一部又は全部を任意に組み合わせた形態、もしくは一部を抽出した形態にもその適用範囲が及ぶものである。
例えば、第1の実施の形態と第2の実施の形態とを組み合わせてもよい。この場合、テレビジョン受像機4に、イベント情報を自動で抽出するモードと、手動で抽出するモードとを設ける。そしてテレビジョン受像機4は、自動で抽出するモードがユーザにより選択された場合には、第1の実施の形態に示した手順でイベント情報を抽出する。これに対して、手動で抽出するモードがユーザにより選択された場合には、第2の実施の形態に示した手順でイベント情報を抽出する。このようにすれば、一段とイベントカレンダーの使い勝手を向上させることができる。
また、例えば、他の実施の形態2と他の実施の形態7とを組み合わせてもよい。この場合、テレビジョン受像機4は、サーバ50に対して、ユーザに入力させた嗜好キーワードとイベント情報の送信要求を送る。サーバ50は、イベントデータベースに登録されているイベント情報のうち、送られてきた嗜好キーワードを含んでいるイベント情報のみを選択して、これをテレビジョン受像機4に送信する。
このようにすれば、サーバ50のイベントデータベースにイベント情報を登録する場合であっても、各テレビジョン受像機4では、そのユーザの好みに合うイベント情報のみが記されるイベントカレンダーをユーザに提示することができる。
本発明は、イベントカレンダー表示機能を有する装置(例えばテレビジョン受像機やPCなど)で広く利用することができる。
イベントカレンダー表示システムの構成を示す略線図である。 テレビジョン受像機の内部構成を示すブロック図である。 番組映像からの文字情報検出の説明に供する略線図である。 文字情報からのイベント情報の抽出の説明に供する略線図である。 嗜好キーワードの登録の説明に供する略線図である。 イベントカレンダー画面の構成(1)を示す略線図である。 イベントカレンダー画面の構成(2)を示す略線図である。 イベント情報抽出処理手順を示すフローチャートである。 イベントカレンダー表示処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態におけるイベント抽出処理手順を示すフローチャートである。 他の実施の形態におけるイベントカレンダー表示システムの構成(1)を示す略線図である。 他の実施の形態におけるイベントカレンダー表示システムの構成(2)を示す略線図である。 他の実施の形態におけるイベントカレンダー画面の構成を示す略線図である。
符号の説明
1、40、60……イベントカレンダー表示システム、4……テレビジョン受像機、11……CPU、13……HDD、15……チューナ、18……Audioデコーダ、19……Videoデコーダ、20……音声処理部、21……スピーカ、22……映像処理部、23、51……ディスプレイ、24……グラフィックスコントローラ、25……外部接続インタフェース、26……ネットワークインタフェース、30……イベントカレンダー画面、50……表示装置。

Claims (8)

  1. コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
    上記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出するイベント情報抽出部と、
    上記イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    上記記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示部に表示させる表示制御部と、
    を具えるイベントカレンダー表示装置。
  2. さらに上記コンテンツを再生出力する再生出力部を具え、
    上記イベント情報抽出部は、
    上記再生出力部により再生出力中のコンテンツからイベント情報を抽出する
    請求項1に記載のイベントカレンダー表示装置。
  3. 上記イベント情報抽出部は、
    操作部を介してイベント情報を抽出するよう指示された時点で再生出力中のコンテンツからイベント情報を抽出する
    請求項2に記載のイベントカレンダー表示装置。
  4. 上記イベント情報抽出部は、
    上記コンテンツから文字情報を検出し、当該文字情報から上記イベント情報を抽出する
    請求項1に記載のイベントカレンダー表示装置。
  5. 上記記憶制御部は、
    上記イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報のうち、ユーザの嗜好に合うイベント情報のみを上記記憶部に記憶させる
    請求項1に記載のイベントカレンダー表示装置。
  6. コンテンツ取得部がコンテンツを取得し、
    イベント情報抽出部が、上記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出し、
    記憶制御部が、上記イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させ、
    表示制御部が、上記記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示部に表示させる
    イベントカレンダー表示方法。
  7. コンピュータに、
    コンテンツ取得部がコンテンツを取得するステップと、
    イベント情報抽出部が、上記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出するステップと、
    記憶制御部が、上記イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させるステップと、
    表示制御部が、上記記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示部に表示させるステップと
    を実行させるためのイベントカレンダー表示プログラム。
  8. コンテンツを取得するコンテンツ取得部と、
    上記コンテンツ取得部により取得されたコンテンツを解析して、当該コンテンツからイベント情報を抽出するイベント情報抽出部と、
    上記イベント情報抽出部により抽出されたイベント情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    上記記憶部に記憶されたイベント情報をカレンダー形式で表示する表示装置に対して送信する送信部と
    を具えるイベント情報抽出装置。
JP2008297006A 2008-11-20 2008-11-20 イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置 Pending JP2010124319A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297006A JP2010124319A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置
US12/589,629 US20100125873A1 (en) 2008-11-20 2009-10-26 Event-calendar display apparatus, event-calendar display method, event-calendar display program, and event-information extraction apparatus
CN200910226442A CN101742211A (zh) 2008-11-20 2009-11-20 事件日历显示装置、事件日历显示方法和事件信息提取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297006A JP2010124319A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010124319A true JP2010124319A (ja) 2010-06-03

Family

ID=42173010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297006A Pending JP2010124319A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100125873A1 (ja)
JP (1) JP2010124319A (ja)
CN (1) CN101742211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258563A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Speed-Wp Inc 地域内情報の伝達方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101911315B1 (ko) 2012-08-24 2018-10-24 삼성전자주식회사 결제 정보 제공 시스템 및 방법
US9269064B2 (en) * 2012-11-26 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc For-your-information events
US20140237380A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Kevin Kurrus Online shared calendar application that facilitates communication and coordination of shared events amongst users and their contacts
KR20150083336A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성전자주식회사 서버 장치, 그 서버장치의 서비스 제공방법, 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 장치의 표시 방법
CN104077421B (zh) * 2014-07-21 2017-08-29 联想(北京)有限公司 信息处理方法及信息处理装置
CN104602134A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视的节目提醒的控制方法及装置
US12002010B2 (en) * 2017-06-02 2024-06-04 Apple Inc. Event extraction systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259568A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
JP2005051478A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 分散制御の通信プロトコルを用いた集中制御変換制御装置及び該集中制御変換制御装置を備えた分散制御システム
JP2007012102A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sharp Corp 記録再生装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532589B1 (en) * 1999-03-25 2003-03-11 Sony Corp. Method and apparatus for providing a calendar-based planner in an electronic program guide for broadcast events
EP2003864B1 (en) * 2002-03-27 2013-09-11 Apple Inc. Communication apparatus
WO2003088655A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Handheld device that integrates personal information management with audio/video control
US7251413B2 (en) * 2002-04-26 2007-07-31 Digital Networks North America, Inc. System and method for improved blackfield detection
JP2004364216A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受像機
GB2421333B (en) * 2004-12-17 2007-08-01 Motorola Inc An alert management apparatus and a method of alert management therefor
CA2570741C (en) * 2005-12-20 2014-05-06 Bce Inc. Method, system and apparatus for conveying personalized content to a viewer
US8024765B2 (en) * 2006-07-26 2011-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for communicating media program information
KR100782568B1 (ko) * 2006-10-18 2007-12-06 주식회사 알티캐스트 방송 프로그램의 관심사건 예약 시스템 및 그 방법
US20080282293A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 2 Be, Llc System and method for an event scheduler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259568A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
JP2005051478A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 分散制御の通信プロトコルを用いた集中制御変換制御装置及び該集中制御変換制御装置を備えた分散制御システム
JP2007012102A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Sharp Corp 記録再生装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258563A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Speed-Wp Inc 地域内情報の伝達方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100125873A1 (en) 2010-05-20
CN101742211A (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650552B2 (ja) 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
US8453179B2 (en) Linking real time media context to related applications and services
US8245253B2 (en) Displaying music information associated with a television program
JP2010124319A (ja) イベントカレンダー表示装置、イベントカレンダー表示方法、イベントカレンダー表示プログラム及びイベント情報抽出装置
EP2184693A1 (en) Apparatus, method, and program for retrieving multimedia content related information based on content associated metadata
US7493021B2 (en) Method and apparatus for using closed captioning data to identify television programming content for recording
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
CN101188722A (zh) 影像记录再现装置
JP2007060626A (ja) 番組選択支援装置、番組選択支援方法、及び番組選択支援プログラム
US10911831B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
TWI587253B (zh) 提供口述影像可用性通知的方法與設備
JP2008227909A (ja) 映像検索装置
JP6150780B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5209129B1 (ja) 情報処理装置、放送受信装置及び情報処理方法
JP4723901B2 (ja) テレビジョン表示装置
JP2009077166A (ja) 情報処理装置および情報表示方法
EP1322112A2 (en) Broadcast program timetable generating apparatus and method thereof
JP2004193943A (ja) 番組予約録画装置および番組予約録画方法
JP5703321B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4881459B2 (ja) 録画再生装置及び方法
JP2011211571A (ja) 映像装置
JP2022127309A (ja) 電子機器、システム、およびプログラム
JP7117991B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4439337B2 (ja) 番組録画装置、プログラム、及び記録媒体
JP4492627B2 (ja) 番組選択支援装置とその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705