JPH10172216A - ディスク駆動装置のディスク保持機構 - Google Patents

ディスク駆動装置のディスク保持機構

Info

Publication number
JPH10172216A
JPH10172216A JP8342534A JP34253496A JPH10172216A JP H10172216 A JPH10172216 A JP H10172216A JP 8342534 A JP8342534 A JP 8342534A JP 34253496 A JP34253496 A JP 34253496A JP H10172216 A JPH10172216 A JP H10172216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
magnet
clamp
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342534A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Higuchi
大輔 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP8342534A priority Critical patent/JPH10172216A/ja
Publication of JPH10172216A publication Critical patent/JPH10172216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低価格のフェライト系磁石をディスクのクラ
ンプ機構に使用して、しかも回転中のディスクがターン
テーブル上でスリップしない構成のディスク保持機構を
提供する。 【解決手段】 ターンテーブル34を樹脂結合型マグネ
ットで成形し、ディスク38との間のスリップ防止部材
として、摩擦抵抗の大きな当接支持層40を設ける。タ
ーンテーブル34のディスク38の支持面に対応して相
対するクランプ円盤48の鍔部54にフェライト系磁石
56を固着し、ターンテーブル34と磁石56との吸引
力によりディスク38を挟持する。磁石とターンテーブ
ルの対向配置による直接的磁気結合により十分に大きな
吸引力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD等の光ディ
スク(以下ディスクという)を回転駆動するスピンドル
モータに係わり、より具体的には、スピンドルモータの
ロータケースと一体のターンテーブルにディスクをスリ
ップしないように固定するクランプ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示されるように従来のディスク保
持機構100は、モータシャフト101先端のセンター
キャップ102に固着されたクランプ用マグネット10
3とクランプ円盤104との間に作用する磁気吸引力に
より、クランプ円盤104の外周鍔部105とターンテ
ーブル106に貼着した滑り止めの緩衝薄板による当接
支持層107との間でディスク108を挟着する構成で
ある。図4はモータシャフト101の中心Z−Zより半
分の部分を断面図示したものである。
【0003】ここで、モータシャフト101は、モータ
ケース109中央の軸受ホルダ110に嵌装されたラジ
アル軸受111に回転自在に支持され、スラスト軸受1
12により軸方向に支持されている。またターンテーブ
ル106は、外縁にロータケース113を一体に固装し
てモータシャフト101に固定されている。従って、ロ
ータケース113の内面に固設された回転子マグネット
114は、軸受ホルダ110の外周に固定されている積
層コア115の突極116の外周面と対向し所定間隔を
保って回転する。積層コア115には固定子界磁コイル
122が巻回されて制御された交番電流の通電により回
転磁界を形成する。
【0004】ディスク108の装着に当たっては、図示
しない移動装置によりクランプ円盤104の外周鍔部1
05の下面をディスク108の上面に当接させて、ター
ンテーブル106に近接させる。ディスク108は、中
央孔の内縁117をセンターリング118の円錐面11
9に当接して、センターリング118をモータシャフト
101の側面に沿って摺動させながら、円錐面119の
誘導で調心されつつターンテーブル106の当接支持層
107に密着される(2点鎖線参照)。このとき、クラ
ンプ円盤104の中央部分120に作用するクランプ用
マグネット103の磁気吸引力により、クランプ円盤の
外周鍔部105はディスク108を当接支持層107に
圧接して保持する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】センターリング118
は、コイルスプリング121によりターンテーブル10
6から離間方向に付勢されているので、クランプ用マグ
ネット103とクランプ円盤104との間に作用する吸
引力は、この付勢力に抗してクランプ円盤の外周鍔部1
05でターンテーブル106の当接支持層107にディ
スク108を圧着し、その上例えば150〜180r.p.
m.で正逆回転および駆動・停止の制御を繰り返し受ける
ディスク108の慣性力に抗して、当接位置相互間にス
リップを生じさせないだけの十分な保持機能がなければ
ならない。
【0006】また、クランプ円盤の中央部分120がク
ランプ用マグネット103に密着したとき磁気吸引力は
最大となるが、このときクランプ円盤の外周鍔部105
の下面が寸法的にディスク108を圧着していないとデ
ィスク108の保持は不十分となる。一方、先に圧着が
達成されて、クランプ円盤の中央部分120とクランプ
用マグネット103との間に隙間ができると、磁気吸引
力は不十分となって不安定となる。
【0007】このため、コイルスプリング119はもと
より、クランプ円盤104や当接支持層107の弾性特
性および幾何学的寸法精度や組立精度に厳密な管理が必
要となる。これらの制約を緩和して、諸条件をカバーす
るだけの吸引力の作用をモータシャフト101の回転中
心部から離間したクランプ円盤104の外周まで簡潔な
機構で伝達するには、クランプ用マグネット103に相
当強力な磁石を使用する必要がある。
【0008】Fe23を主成分として、これに、Zn,
Mn,Mg,Ni等の微量の添加物を加え、バインダー
(結合剤)で結合して成形したフェライト系磁石は、低
価格であるがその吸引力で、回転中のディスク108が
当接支持層107との間で滑りを生じ相対位置を一定に
維持できる保証はない。従って、このようなディスク保
持機構100の構成には適用できない。
【0009】これに対して、ネオジウム、サマリウム等
の希土類元素に鉄等の遷移金属と硼素を含む例えばネオ
ジ磁石(Nd−Fe−B)はフェライト磁石の数倍(3
〜7倍)の強力な磁力を備えるので、原材料が高価格
(フェライト磁石の約10倍)であるにも係わらず構成
を簡潔にするために使用されており、製品価格低減の障
害となっている。
【0010】そこで、本発明の目的は、低価格のフェラ
イト系磁石をディスクのクランプ機構に使用して、しか
も作動中のディスクが当接支持層との間で滑りを生じな
い構成のクランプ機構を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はその目的を達成
するために、回転自在に支承されたシャフトと一体にデ
ィスクを載置して回転するターンテーブルと、クランプ
円盤およびクランプ用マグネットを有して前記ターンテ
ーブルと協働でディスクを挟持するクランプ手段とを備
えたディスク駆動装置において、前記ターンテーブルの
円盤部を磁性材から構成する。
【0012】そして、前記クランプ用マグネットをディ
スクのセンター孔より外側位置に前記円盤部に対向させ
て円環状に設け、前記ディスクを前記ターンテーブルお
よびクランプ用マグネットとの間で前記シャフトと同心
に挟持して磁気吸着力で保持するようにした。さらに前
記円環状磁石をフェライト系磁石で構成して、前記ディ
スクとの当接部分にはスリップ防止部材を設ける。
【0013】また、回転自在に支承されたシャフトと一
体にディスクを載置して回転するターンテーブルと、ク
ランプ円盤およびクランプ用マグネットを有して前記タ
ーンテーブルと協働でディスクを挟持するクランプ手段
とを備えたディスク駆動装置において、前記ターンテー
ブルの円盤部に磁性板を敷設するのも本発明に係わる構
成である。
【0014】そして、前記ディスクを前記磁性板と前記
クランプ用マグネットとの間に前記シャフトと同心に挟
持して磁気吸着力で保持するようにした。そして前記円
環状磁石をフェライト系磁石で構成し、前記磁性板の前
記ディスクとの当接部分にはスリップ防止部材を設け
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係わるディスク
駆動装置のディスク保持機構の実施の形態を第1実施例
の図示に基づいて説明する。図1は、本発明に係わるデ
ィスク保持機構10の回転軸の中心C−Cより半分を部
分的に拡大して示した断面図である。図1において、基
板11に直立する軸受ケース12は、内面にラジアル軸
受14を支持し外周面に積層コア16を固装している。
【0016】ラジアル軸受14の中心孔18に嵌挿され
回転自在に支持されたシャフト20は、軸受ケース12
の内周面の下端に装着されたスラスト軸受22に当接し
てスラスト方向にも支承されている。シャフト20は、
ラジアル軸受14に嵌挿した後、抜け止めリング24が
施されスラスト軸受22で閉止される。スラスト軸受2
2は、モータ25内に生じる磁気吸引力のスラスト方向
に作用する分力を支承するものである。
【0017】外周面に固装された積層コア16は複数の
コア素体を軸方向に同相で積層することにより構成さ
れ、積層コア16の外周に形成された複数の突極26に
はそれぞれコイル28が巻回され、制御された電流を通
電することにより交番磁界を形成する。この交番磁界に
より回転駆動される回転マグネット30の内面は、積層
コア16の突極26の外周面と一定の間隙を保って対向
し、外面がロータケース32に固着されて一体で回転す
る。
【0018】シャフト20のラジアル軸受14より突出
する図中上端部には、ロータケース32と一体に樹脂結
合型マグネット等の磁性材で形成したターンテーブル3
4が固装され、この磁性材ターンテーブル上面34aの
外周縁部には、ディスク38との接触を緩衝するととも
に摩擦力によるスリップ防止機能を有する当接支持層4
0が設けてある。当接支持層40はコーティングによる
か、あるいは例えば発泡性のゴムまたは樹脂の薄板を円
環状に成形したもので、磁性体であってもよく例えばゴ
ムマグネットを貼着してもよい。
【0019】また、シャフト20の先端にはセンターキ
ャップ42が固定されている。ターンテーブル34の上
面とセンターキャップ42の下面との間に設けられたセ
ンターリング44は、シャフト20に沿って摺動可能
で、弾性部材46によりセンターキャップ42に向けて
付勢されている。図1において弾性部材46として金属
線材のコイルバネが図示されているが、これに限定され
ることなく板バネ、ゴム、スポンジが相応の形状で使用
できる。
【0020】48はクランプ円盤であって、当接支持層
40と協働でディスク38を挟持するディスク保持機構
10を構成する。中央部52は截頭円錐台状で、その外
周には平らに延在する鍔部54が形成され、鍔部54の
下面はディスク38の上面38aとの当接面54aであ
り、鍔部54の上面54bにはフェライト系磁石56が
同心に円環状配列され固着されている。フェライト系磁
石56は、単体で円環状を形成するものが好適である
が、適当な大きさおよび形状の複数の小片を等間隔で円
環状に配列してもよい。
【0021】また抜け止めリング24は、ディスク38
をターンテーブル34から取り外す際に、クランプ円盤
48を持ち上げディスク38を拘束から解除する操作で
磁気吸引力によりシャフト20がターンテーブルごとク
ランプ円盤48と一緒に図中上方に持ち上げられるのを
阻止するものである。
【0022】次に、このような構成によるディスク保持
機構10の作用について説明する。クランプ円盤48は
別設の図示しない機構により図中ターンテーブル34の
上方で所定距離だけ離間した位置に保持される。また、
センターリング44は弾性部材46に付勢されてセンタ
ーキャップ42の下面に圧接され図中上方位置に支持さ
れている(図中実線図示)。
【0023】ディスク38は、クランプ円盤48とター
ンテーブル34の間でターンテーブル34の面と平行な
面内をターンテーブル34と同心位置まで挿入され、セ
ンターリング44上に載置される。ディスク38の中央
に設けられた孔の内縁36はセンターリング44の円錐
面44aに当接して、シャフト20の軸線に沿って摺動
しながら、円錐面44aに沿って調心され、その位置に
支持される。
【0024】それから、図示しない別設の移動装置でク
ランプ円盤48とターンテーブル34とを近接させる。
クランプ円盤48は、鍔部54の下面54aでディスク
38の上面38aを押圧しながら弾性部材46の付勢力
に抗してセンターリング44をディスク38とともにタ
ーンテーブル34の方向に平行に押動する。
【0025】最終的に、ディスク38の下面38bはタ
ーンテーブル34の当接支持層40の上面40aに密着
される。クランプ円盤48の鍔部上面54bに円環状に
固着したフェライト系磁石56と磁性材ターンテーブル
34との間に磁性吸引力が作用する。
【0026】この磁性吸引力により、クランプ円盤48
とターンテーブル34とはディスク38を介して磁気結
合し、ディスク38は上下面を鍔部下面54bと当接支
持層上面40aに挟持された状態で固定される。当接支
持層上面40aは、ターンテーブル34とフェライト系
磁石56との直接的かつ大きな吸引作用によりディスク
下面38bに密着する。従って、その保有する大きな摩
擦係数は最大限に有効に機能し、高速回転中はもとよ
り、駆動・停止の制御された移行操作においても空気抵
抗や慣性力等により密着面が相互にスリップを生じてデ
ィスク38の回転確度の信頼性を損なうことはない。
【0027】ディスク38の保持を解除してターンテー
ブル34より取り除くときは、再び上記移動装置により
クランプ円盤48をターンテーブル34から離間して磁
気吸引力の作用しない領域からさらにディスク38が着
脱可能な空間が形成される位置まで移動させる。この操
作で蓄勢位置にあった弾性部材46がセンターリング4
4を押動してクランプ円盤48に追動し、ディスク38
をターンテーブル34から離間する。弾性部材46の蓄
勢力によるセンターリング44の移動は、センターキャ
ップに阻止され、センターリング44は上記した上方位
置に停止してディスク38を支持するのでディスク38
は容易に取り出すことができる。
【0028】
【実施例】以下に、本発明に係わる上記実施の形態で述
べたディスク駆動装置のディスク保持機構の他の実施例
を図面に基づいて説明する。図中上記第1実施例と共通
するものには同一符号が用いてある。図2は第2実施例
の部分図示で、ターンテーブル34は材質を特定するこ
となくアルミニウムまたは樹脂で形成して、ターンテー
ブル上面34aに磁性板58aを貼着する。
【0029】磁性板58aは、樹脂で形成してそれ自体
に緩衝性を備える構成とし、ディスク38との当接面5
9aにスリップ防止処理を例えばコーティングによって
施してもよい。また、当接支持層40として、緩衝性お
よび大きな摩擦係数を備えた薄板を磁性板58aの表面
にさらに貼着してもよい。第2実施例におけるセンター
リング44およびクランプ円盤48の構成並びに作用は
第1実施例と同様である。
【0030】図3は、第3実施例の部分図示で樹脂また
はアルミニウムで形成したターンテーブル34に磁性板
58bをインサート成型したものである。この場合も第
2実施例同様、磁性板58bそれ自体に緩衝性を備える
樹脂を使用してディスク38との当接面59bにスリッ
プ防止処理を例えばコーティングにより施工し、あるい
は当接支持層60として、緩衝性および大きな摩擦係数
を備えた薄板を磁性板58bの表面にさらに貼着するこ
とができる。第3実施例におけるセンターリング44お
よびクランプ円盤48の構成並びに作用も第1実施例と
同様である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるデ
ィスク駆動装置のディスク保持機構では、磁性材を含む
ターンテーブルとその対応位置に直接対面するクランプ
円盤の外周鍔部にクランプ磁石を設けてその間にディス
クを挟持するようにしたので、ターンテーブルとクラン
プ磁石との吸着面積が大きく設定できるため吸着力が増
大し、クランプ磁石として高価な希土類磁石を適用せず
に、安価なフェライト系磁石でディスクをスリップさせ
ることなく安定に回転させるのに十分強力な把持力を得
ることができる。
【0032】その上、クランプ磁石の吸引力を直接ター
ンテーブルに作用させたことによってクランプ部材の弾
性特性や寸法精度に関する制約が緩和される。これらの
ことにより、回転確度の信頼性が向上できるとともに生
産性が増大し、しかも生産コストが低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるディスク駆動装置のディスク保
持機構の第1実施例で中心線から半分の部分を拡大して
断面図示したものである。
【図2】本発明に係わるディスク駆動装置のディスク保
持機構の第2実施例の部分を拡大して断面図示したもの
である。
【図3】本発明に係わるディスク駆動装置のディスク保
持機構の第3実施例の部分を拡大して断面図示したもの
である。
【図4】従来のディスク駆動装置のディスク保持機構の
中心線から半分の部分を拡大して断面図示したものであ
る。
【符号の説明】
10 ディスク保持機構 11 基板 12 軸受ケース 14 ラジアル軸受 16 積層コア 18 中心孔 20 シャフト 22 スラスト軸受 24 抜け止めリング 25 モータ 26 突極 28 コイル 30 回転マグネット 32 ロータケース 34 ターンテーブル 38 ディスク 40 当接支持層 42 センターキャップ 44 センターリング 46 弾性部材 48 クランプ円盤 52 中央部 54 鍔部 56 フェライト系磁石 58a,58b 磁性板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在に支承されたシャフトと一体に
    ディスクを載置して回転するターンテーブルと、クラン
    プ円盤およびクランプ用マグネットを有して前記ターン
    テーブルと協働でディスクを挟持するクランプ手段とを
    備えたディスク駆動装置において、前記ターンテーブル
    の円盤部を磁性材から構成するとともに前記クランプ用
    マグネットをディスクのセンター孔より外側位置に前記
    円盤部に対向させて円環状に設け、前記ディスクを前記
    ターンテーブルおよびクランプ用マグネットとの間で前
    記シャフトと同心に挟持して磁気吸着力で保持するよう
    にしたことを特徴とするディスク駆動装置のディスク保
    持機構。
  2. 【請求項2】 前記クランプ用マグネットがフェライト
    系磁石であることを特徴とする請求項1記載のディスク
    駆動装置のディスク保持機構。
  3. 【請求項3】 前記円盤部の前記ディスクとの当接部分
    に、スリップ防止材による当接支持層を設けたことを特
    徴とする請求項1記載のディスク駆動装置のディスク保
    持機構。
  4. 【請求項4】 回転自在に支承されたシャフトと一体に
    ディスクを載置して回転するターンテーブルと、クラン
    プ円盤およびクランプ用マグネットを有して前記ターン
    テーブルと協働でディスクを挟持するクランプ手段とを
    備えたディスク駆動装置において、前記ターンテーブル
    の円盤部に磁性板を敷設し、前記ディスクを前記磁性板
    と前記クランプ用マグネットとの間に前記シャフトと同
    心に挟持して磁気吸着力で保持するようにしたディスク
    駆動装置のディスク保持機構。
  5. 【請求項5】 前記クランプ用マグネットがフェライト
    系磁石であることを特徴とする請求項4記載のディスク
    駆動装置のディスク保持機構。
  6. 【請求項6】 前記磁性板の前記ディスクとの当接部分
    に、スリップ防止材による当接支持層を設けたことを特
    徴とする請求項4記載のディスク駆動装置のディスク保
    持機構。
JP8342534A 1996-12-06 1996-12-06 ディスク駆動装置のディスク保持機構 Pending JPH10172216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342534A JPH10172216A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ディスク駆動装置のディスク保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342534A JPH10172216A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ディスク駆動装置のディスク保持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10172216A true JPH10172216A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18354499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342534A Pending JPH10172216A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 ディスク駆動装置のディスク保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10172216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087646A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Arima Devices Corporation An optical disc device having a turntable-integrated drive motor
KR101175044B1 (ko) 2010-06-16 2012-08-17 엘지이노텍 주식회사 디스크 회전 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087646A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Arima Devices Corporation An optical disc device having a turntable-integrated drive motor
KR101175044B1 (ko) 2010-06-16 2012-08-17 엘지이노텍 주식회사 디스크 회전 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249506B1 (en) Medium attaching device and disk drive apparatus
EP0070557A1 (en) Disc player apparatus with an improved disc clamper
JPH10172216A (ja) ディスク駆動装置のディスク保持機構
JP2003045105A (ja) スピンドルモータ
JP2002247828A (ja) スピンドルモータ
JPH1125555A (ja) ディスクプレーヤのターンテーブル装置及びその製造方法
JP2000132893A (ja) モ―タのディスクチャッキング機構
JP2004030744A (ja) スピンドルモータのクランプ機構
JPH10222905A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JPH0413783Y2 (ja)
JP3856958B2 (ja) モータ
JP3972728B2 (ja) ディスクテーブルおよびスピンドルモータ
JPH10145997A (ja) ロータ
JPH01173358A (ja) ディスク装置の磁気クランプ構造
JPH0684253A (ja) ディスククランプ装置
JPH08115562A (ja) ディスク駆動装置
JPH0349073A (ja) ディスク回転装置
JPH1186427A (ja) スピンドルモータ
JP3675369B2 (ja) ディスククランプ機構およびこれを用いたディスク装置
KR100550845B1 (ko) 디스크 장착구조가 개선된 스핀들 모터
JPH09219060A (ja) ディスク駆動装置
JPH0627015Y2 (ja) ディスククランプ機構
JPH05282757A (ja) ディスクチャッキング機構
JP2603307Y2 (ja) 吸着装置
JP4453223B2 (ja) リール台