JPH10169439A - エンジン冷却装置及び建設機械 - Google Patents

エンジン冷却装置及び建設機械

Info

Publication number
JPH10169439A
JPH10169439A JP32877796A JP32877796A JPH10169439A JP H10169439 A JPH10169439 A JP H10169439A JP 32877796 A JP32877796 A JP 32877796A JP 32877796 A JP32877796 A JP 32877796A JP H10169439 A JPH10169439 A JP H10169439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling
fan
guide plate
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32877796A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawasaki
浩二 川崎
Shigehisa Funabashi
茂久 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP32877796A priority Critical patent/JPH10169439A/ja
Publication of JPH10169439A publication Critical patent/JPH10169439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】騒音を増加させることなく、エンジン及びその
周囲の発熱体を十分に冷却できるエンジン冷却装置及び
建設機械を提供する。 【解決手段】エンジン冷却装置は、油圧ショベルの運転
室(図示せず)内のエアコン用のコンデンサ7と、油圧
ショベルの作動油を冷却するオイルクーラー6と、エン
ジン1の冷却水を冷却するラジエーター5と、エンジン
1のクランク軸1cからの動力がクランクプーリー1e
及びファンプーリー1fを介し駆動軸2aに伝達される
ことにより駆動される、軸流ファンである冷却ファン2
と、ラジエータ5と冷却ファン2の間に設けられ、冷却
風を冷却ファン2の吸い込み口へ導入する吸い込み管4
と、冷却ファン2の下流側に設けられ冷却ファン2から
の冷却風を導く略平板状の案内板10とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの冷却装
置に係わり、例えば、建設機械に搭載されるエンジンの
冷却装置及びこれを用いた建設機械に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のエンジン冷却装置に関する公知
技術として、例えば、以下のものがある。 特開平5−288053号公報 この公知技術は、建設機械のエンジン冷却部において、
エンジンのクランク軸にファンベルトを介し連結された
軸流ファンにより冷却風を熱交換器に供給するものであ
る。 内燃機関Vol.31,No.388,P.9-27(1992) この公知技術は、建設機械のエンジン冷却部において、
冷却風を供給するファンとして遠心ファンを使用するこ
とにより冷却性能の向上を図ると共に、エンジンルーム
と冷却装置部とを切り離すことによりエンジン音による
騒音を低減するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公知技術には、以
下の課題が存在する。通常、建設機械のエンジンルーム
においては、高温の発熱体として、エンジン、エンジン
オイルが導かれるオイルパン、エンジン周囲に設けられ
る電装品等がある。ここで、公知技術においては、フ
ァンとして軸流ファンを備えているため、ファンから吹
き出された冷却風の大部分がエンジンに衝突するように
流れ、圧力損失が大きくなり、場合によってはエンジン
やオイルパンの周囲で逆流が生じる。また公知技術に
おいては、ファンとして遠心ファンを備えているため、
ファンから吹き出された冷却風の大部分がエンジンルー
ム壁面に対しほぼ垂直にぶつかり、冷却風の流れ方向が
急激に変化するので、圧力損失が大きくなる。これらに
より、いずれも上記発熱体に対し十分な冷却風量が確保
しにくく、例えばオイルパンへの冷却が不足してエンジ
ンの油温が上昇したり、電装品への冷却が不足して過熱
し信頼性が低下するという問題があった。そして、この
ような弊害を防止し十分な冷却を確保しようとする場
合、ファンの回転数を上げることが考えられるが、騒音
が増加するという別の問題を生じ、根本的な解決手段に
は成り得なかった。
【0004】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的は、騒音を増加させること
なく、エンジン及びその周囲の発熱体を十分に冷却でき
るエンジン冷却装置及び建設機械を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、エンジンが内設されたエンジン室
内に設けられ、前記エンジンの冷却水を冷却するラジエ
ータを含む少なくとも1つの熱交換器と、この熱交換器
を冷却する冷却風を誘起する冷却ファンとを有するエン
ジン冷却装置において、前記冷却ファンの下流側に、所
定の方向に前記冷却風を導く第1の案内板を設けたこと
を特徴とするエンジン冷却装置が提供される。また上記
目的を達成するために、本発明によれば、エンジン、エ
ンジンオイルを空冷するためのオイルパン、及び電装品
が内設されたエンジン室内に設けられ、前記エンジンの
冷却水を冷却するラジエータを含む少なくとも1つの熱
交換器と、この熱交換器を冷却する冷却風を誘起する冷
却ファンとを有するエンジン冷却装置において、前記冷
却ファンの下流側に、前記エンジン、前記オイルパン、
及び前記電装品のうち少なくとも1つに向かって前記冷
却風を導く第1の案内板を設けたことを特徴とするエン
ジン冷却装置が提供される。このように冷却ファンの下
流側に第1の案内板を設けることにより、冷却ファンか
ら吹き出された冷却風を所定の方向、例えば、エンジン
や、エンジンオイルを空冷するためのオイルパンや、電
装品に導くことができる。これにより、冷却ファンの回
転数を上げ騒音を増加させることなく、エンジン及びそ
の周囲の発熱体を十分に冷却することができる。
【0006】好ましくは、上記エンジン冷却装置におい
て、前記第1の案内板は、略平板状の形状を備えている
ことを特徴とするエンジン冷却装置が提供される。
【0007】また、好ましくは、上記エンジン冷却装置
において、前記第1の案内板は、前記冷却ファンから吹
き出された冷却風に含まれる旋回成分を遮るように形成
されていることを特徴とするエンジン冷却装置が提供さ
れる。すなわち、冷却ファンから吹き出された冷却風に
含まれる旋回成分は、そのままでは流路内での摩擦によ
って熱や音として失われるが、これを第1の案内板で遮
ることにより静圧として有効に回収することができる。
これによりファン効率が向上し、回転数を下げることが
できるので、さらに騒音低下を図れる。
【0008】また、好ましくは、上記エンジン冷却装置
において、前記冷却ファンは、遠心ファンであり、前記
第1の案内板は、前記遠心ファンを覆いかつ前記冷却風
の流れ方向に広がる略椀状の形状を備えていることを特
徴とするエンジン冷却装置が提供される。これにより、
遠心ファンから径方向に吹き出した冷却風のほぼ全てを
所定の方向に導くことができる。また冷却風の向きを滑
らかに変えることができるので、流れ方向の変化に伴う
圧力損失を低減できる。
【0009】さらに好ましくは、前記エンジン冷却装置
において、前記略椀状の第1の案内板は、前記冷却ファ
ンとの接触を防止するファンガードの一部を兼ねている
ことを特徴とするエンジン冷却装置が提供される。これ
により、第1の案内板と別個独立したファンガードを設
置するのに比べ、スペースを節約するとともにエンジン
室内の構造を簡素化し、エンジン室のコンパクト化及び
低コスト化を図ることができる。
【0010】また、好ましくは、前記エンジン冷却装置
において、前記エンジンは無過給エンジン及びインター
クーラー付ターボエンジンのいずれか一方であり、か
つ、前記冷却ファンの下流側に、前記冷却風が前記エン
ジンの吸気配管に接触するのを防止する第2の案内板を
設けたことを特徴とするエンジン冷却装置が提供され
る。すなわち、第2の案内板によって、熱交換器で熱交
換し温度が上昇した冷却風がエンジン吸気配管に接触す
るのを防止することにより、エンジン吸入空気の温度が
上昇し実質的な流量が減少するのを防止できるので、エ
ンジンの燃焼効率の低下を防止できる。また、エンジン
吸入空気の温度上昇を防止できることにより、燃焼温度
の上昇を防止できるので、NOx(窒素酸化物)の発生
量を低減できる。
【0011】さらに好ましくは、前記エンジン冷却装置
において、前記第2の案内板は、前記エンジンの吸気配
管に対する輻射熱を遮断する遮熱板を兼ねていることを
特徴とするエンジン冷却装置が提供される。これによ
り、他部材からの輻射熱による加熱を防止できるので、
さらに確実にエンジン吸入空気の温度上昇を防止でき
る。
【0012】また上記目的を達成するために、本発明に
よれば、エンジン室内に設けられたエンジンと、このエ
ンジンによって駆動される油圧ポンプと、この油圧ポン
プから吐出される圧油によって駆動されるアクチュエー
タと、前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータを含
む少なくとも1つの熱交換器、及びこの熱交換器,前記
エンジンを冷却する冷却風を誘起する冷却ファンを備え
たエンジン冷却装置とを有する建設機械において、前記
エンジン冷却装置は、前記冷却ファンの下流側に、所定
の方向に前記冷却風を導く第1の案内板を備えているこ
とを特徴とする建設機械が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しつつ説明する。以下に示す実施形態はいずれも、
エンジンによって駆動される油圧ポンプと、この油圧ポ
ンプから吐出される圧油によって駆動されるアクチュエ
ータとを有する油圧ショベルの、エンジン室に設けられ
るエンジン冷却装置の実施形態である。本発明の第1の
実施形態を図1及び図2により説明する。
【0014】図1は、本実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図であり、図2は、図1におけるエ
ンジン近傍の構造を示した上面図である。但し図2で
は、煩雑を避けるために冷却ファンの駆動軸(後述)へ
の動力伝達部分の図示を省略している。図1及び図2に
おいて、エンジン冷却装置は、エンジン1が内設された
エンジン室50内に設けられており、油圧ショベルの運
転室(図示せず)内のエアコン用のコンデンサ7と、油
圧ショベルの作動油を冷却するオイルクーラー6と、エ
ンジン1の冷却水を冷却するラジエーター5と、エンジ
ン1のクランク軸1cからの動力がクランクプーリー1
e及びファンプーリー1fを介し駆動軸2aに伝達され
ることにより駆動される、軸流ファンである冷却ファン
2と、ラジエータ5と冷却ファン2の間に設けられ、冷
却風を冷却ファン2の吸い込み口へ導入する吸い込み管
4と、冷却ファン2の下流側に設けられ冷却ファン2か
らの冷却風を導く略平板状の案内板10とを備えてい
る。
【0015】ラジエータ5及びオイルクーラ6はエンジ
ン室50のフレーム20に直接取り付けられており、吸
い込み管4はラジエータ5に取り付けられている。エン
ジン1は、エンジンブラケット1bに取り付けられてお
り、このエンジンブラケット1bは、フレーム20に固
定されたエンジンマウントブラケット9に弾性体3を介
し支持されている。またエンジン1の下部位置には、エ
ンジンオイルを空冷するためのオイルパン22が設けら
れている。案内板10は、エンジン1に固定されてお
り、エンジン1の側方に設けられた電装品21に向かっ
て冷却風を導くようになっている。またこの電装品21
は、詳細の図示を省略するが、エンジン1のクランク軸
1cからの動力がプーリーを介し駆動軸に伝達されるこ
とにより駆動されるオルタネータを備えている。
【0016】上記構成において、エンジン室50外部か
らの冷却風14は、図1中破線矢印で示すように、エン
ジン室50の隔壁8に形成された冷却風取入口12を通
ってエンジン室50に入り、熱交換器であるコンデンサ
7、オイルクーラー6、及びラジエーター5を過ぎた後
に吸い込み管4によって絞られ、冷却ファン2に至る。
そして冷却ファン2の軸方向下流側に吹き出された後、
エンジン1及びその周囲を流れながらこれらを冷却し、
エンジン室50の隔壁8又はフレーム20に形成された
冷却風吐き出し口13からエンジン室50外部に排出さ
れる。
【0017】ここで、案内板10を設けない従来構造で
は、冷却ファン2から吹き出された冷却風14の大部分
がエンジン1に衝突するように流れるので、圧力損失が
大きくなり、場合によってはエンジン1やオイルパン2
2の周囲等で逆流が生じる。このため、例えば発熱体の
1つである電装品21に対して十分な冷却風量が確保し
にくく、電装品21への冷却が不足して過熱し信頼性が
低下する可能性があった。そして、このような弊害を防
止し十分な電装品21の冷却を確保しようとすると、冷
却ファン2の回転数を上げる必要があり、騒音が増加す
るという問題があった。これに対し本実施形態において
は、案内板10によって、冷却ファン2から吹き出され
る冷却風14の一部14Aを特に電装品21に向かって
積極的に導くことにより、案内板10を設けない従来構
造のように冷却ファンの回転数を上げなくても、発熱体
である電装品21を十分冷却することができる。したが
って、電装品21の信頼性が向上する。
【0018】なお、上記実施形態においては、案内板1
0は電装品21に向かって冷却風14Aを導くようにし
たが、これに限られず、他の発熱体に向かう方向、例え
ばオイルパン22やエンジン1の特定部位等に向かって
冷却風14Aを導くようにしてもよい。これらの場合
も、同様の効果を得る。
【0019】本発明の第2の実施形態を図3及び図4に
より説明する。本実施形態は、冷却ファンとして遠心フ
ァンを用いた場合の実施形態である。第1の実施形態と
同等の部材には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0020】図3及び図4は、本実施形態のエンジン冷
却装置の構造を示す断面図及びエンジン近傍の構造を示
した上面図であり、それぞれ第1の実施形態の図1及び
図2に相当する図である。これら図3及び図4におい
て、遠心ファンである冷却ファン202を用いたこと、
及び異なる形状の略平板状の案内板210を設けたこと
が、特に第1の実施形態と異なる。案内板210は、フ
ァン円周方向に位置するようにエンジン1に固定されて
おり、オイルパン22に向かって冷却風14Aを導くよ
うになっている。その他の構造は第1の実施形態とほぼ
同様である。
【0021】上記構成においては、冷却ファン202が
遠心ファンである。この遠心ファンは、同径・同一回転
数では、軸流ファンより大風量・高圧力化が可能である
という利点を有するが、冷却ファン202通過後の冷却
風14が径方向に吹き出されるため、その大部分がエン
ジン室50の隔壁8やフレーム20に対しほぼ垂直にぶ
つかり流れ方向が急激に変化し、圧力損失が大きくな
る。そのため、エンジン1及びその周囲の発熱体(電装
品21、オイルパン22等)に対し十分な冷却風量が確
保しにくい。したがって、案内板210を設けない従来
構造では、冷却ファンとして軸流ファンを設けた場合よ
りもエンジン1及びその周囲の発熱体に対する空冷効果
がさらに低い。そのため、例えばオイルパン22への冷
却が不足してエンジン1の油温が上昇する可能性があっ
た。そして、このような弊害を防止し十分な冷却を確保
しようとする場合、第1の実施形態同様に冷却ファン2
02の回転数を上げる必要があり、騒音が増加するとい
う問題があった。これに対し本実施形態においては、案
内板210によって、冷却ファン202から吹き出され
る冷却風14の一部14Aを特にオイルパン22に向か
って積極的に導くことにより、案内板210を設けない
従来構造のように冷却ファンの回転数を上げなくても、
発熱体であるオイルパン22を十分冷却することができ
る。したがって、エンジン1の油温上昇を防止できる。
【0022】なお、上記第2の実施形態においては、案
内板210はオイルパン22に向かって冷却風14Aを
導くようにしたが、これに限られず、冷却対象に応じた
所定の方向、例えば電装品21やエンジン1等の他の発
熱体に向かって冷却風14Aを導くようにしてもよい。
これらの場合も、同様の効果を得る。また、上記第1及
び第2の実施形態においては、案内板10,210をエ
ンジン1に取り付けたが、これに限られず、エンジン室
50の隔壁8や吸い込み管4に取り付けても構わない。
また、案内板10,210は1枚だけでなく、複数枚配
置してもよい。これらの場合も同様の効果を得る。さら
に、案内板10,210の角度、形状、位置等を、冷却
ファン2,202から吹き出される冷却風の旋回成分を
遮るように(=案内板10,210が静翼として機能す
るように)配置してもよい。すなわち、そのままでは、
冷却ファン2,202から吹き出される冷却風14に含
まれる旋回成分は、流路内での摩擦によって熱や音とし
て失われるが、案内板10,202を上記のようにする
ことにより、冷却風14Aに含まれる旋回成分を静圧と
して有効に回収することができる。これによりファン効
率が向上し、回転数を下げることができるので、さらに
騒音低下を図れる。
【0023】本発明の第3の実施形態を図5により説明
する。本実施形態は、異なる形状の案内板を設けた場合
の実施形態である。第1及び第2の実施形態と同等の部
材には同一の符号を付し、説明を省略する。
【0024】図5は、本実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図であり、遠心ファンである冷却フ
ァン202を覆いかつ冷却風14の流れ方向に広がる略
椀状形状の案内板310を設けた点が第2の実施形態と
異なる。この案内板310は、エンジンルーム50の隔
壁8に固定されている。その他の構造は第2の実施形態
とほぼ同様である。
【0025】上記構成においては、第2の実施形態で説
明したように、冷却ファン202が遠心ファンであるた
め、冷却ファン202通過後の冷却風14の大部分がエ
ンジン室50の隔壁8やフレーム20に対しほぼ垂直に
ぶつかり流れ方向が急激に変化し、圧力損失が大きくな
る。そのため、エンジン1及びその周囲の発熱体(電装
品21、オイルパン22等)に対し十分な冷却風量が確
保しにくい。そして、第2の実施形態においては、冷却
ファン202通過後の冷却風14のうちの一部14Aを
特定の発熱体(例えばオイルパン22)に積極的に導
き、その発熱体に対して局所的に十分な冷却を行うもの
である。これに対し本実施形態においては、略椀状形状
の案内板310を設けることにより、冷却ファン202
から径方向に吹き出された冷却風14のほぼ全てを、エ
ンジン1の方向に変えることにより、エンジン1及びそ
の周囲の発熱体(オイルパン22、電装品21等)全体
に積極的に導くことができる。また、案内板310の形
状が略椀状形状であるため、径方向に吹き出された冷却
風14の方向をなめらかに変化させることができ、方向
変化に伴う圧力損失自体を低減できる。これによって
も、エンジン1及びその周囲の発熱体全体に流れる冷却
風14全体の風量を底上げすることができる。以上によ
り、エンジン1及びその周囲の発熱体の全体に対し十分
な冷却を行うことができる。また、冷却ファン202か
ら吹き出された冷却風14が再び冷却ファン202の吸
い込み口から流入するサーキュレーションを防止するこ
ともできる。
【0026】なお、上記第3の実施形態においては、案
内板310をエンジンルーム50の隔壁8に固定した
が、これに限らず、エンジン1または吸い込み管4に取
り付けても良い。これらの場合も、同様の効果を得る。
【0027】また、上記第1及び第2の実施形態で説明
した静翼としての機能を案内板310に付加してもよ
い。この変形例を図6に示す。すなわち、図6に示すよ
うに、略椀状形状の案内板310の内周側の周方向複数
箇所に、冷却ファン202から吹き出された冷却風14
に含まれる旋回成分を遮る仕切り板部分310Aを追加
する。これにより、冷却風14に含まれる旋回成分を静
圧として有効に回収できるため、ファン効率が向上し、
回転数を下げることができ、さらに騒音低下を図れる。
このとき、仕切り板部分310Aは、案内板310の全
周に等間隔に配置してもよいし、冷却ファン202の特
性等に応じて周方向一部分に配置したり、一部不揃いの
間隔に配置してもよい。
【0028】さらに、この案内板310にファンガード
の機能を付加してもよい。この変形例を図7に示す。一
般に、油圧ショベル等の建設機械のエンジン室において
は、保安上の理由から、冷却ファンの周囲に作業員と冷
却ファンとの接触を防止するためのファンガードを設置
することが義務付けられている。図7に示す変形例にお
いては、案内板310のエンジン1側にさらに網状部分
310Bを追加することにより、冷却ファン202を完
全に覆い込み、作業員との接触を防止する。なお、図7
においては、このときの案内板310の重量増加に対応
し、案内板310をフレーム20に対して支持する案内
板ブラケット316を設けている。このような構造によ
り、案内板と別個独立したファンガードを設置する場合
に比べ、エンジン室50内のスペースを節約するととも
に、エンジン室50内の構造を簡素化し、エンジン室5
0のコンパクト化及び低コスト化を図ることができる。
【0029】本発明の第4の実施形態を図8及び図9に
より説明する。本実施形態は、エンジン吸気配管に関す
る他の案内板を追加した場合の実施形態である。第1〜
第3の実施形態と同等の部材には同一の符号を付し、説
明を省略する。本実施形態のエンジン冷却装置は、第1
の実施形態の構造を示す図1において、エンジン吸気配
管に係わる案内板を追加したものであり、図1の手前側
から見た構造は図1とほぼ同様となる。本実施形態のエ
ンジン冷却装置の構造を、図1の奥側から見た場合に相
当する断面図を図8に示し、図8におけるエンジン近傍
の構造を示した上面図を図9に示す。但し図9では図2
同様、煩雑を避けるために冷却ファンの駆動軸への動力
伝達部分の図示を省略している。なお本実施形態が対象
とするエンジンは、無過給エンジン又はインタークーラ
ー付ターボエンジンである。
【0030】図8及び図9において、上記したように、
エンジン1の燃焼用の空気を吸い込むための吸気配管4
19が設けられており、冷却ファン2からの冷却風14
がこの吸気配管419に接触しないように導く案内板4
17が設けられている。すなわち、エンジン1よりも図
8中手前側においては、冷却ファン2の軸方向下流側に
吹き出された冷却風14は、案内板417によって上方
部分14Uと下方部分14Lとに分かれ、上方部分14
Uは隔壁8に形成された冷却風吐き出し口13から排出
され、下方部分14Lはフレーム20に形成された冷却
風吐き出し口13から排出される。そして、案内板41
7の裏側にある吸気配管419は冷却風14からガード
される。また、吸気配管419側の隔壁8に大気導入用
の冷却用空孔418を設け、吸気配管419を大気で冷
却可能としている。
【0031】以上のように構成した本実施形態において
は、第1の実施形態と同様の効果に加え、以下の効果を
得る。一般に、エンジンの吸入空気温度は、大気温度以
下であることが好ましい。ここで、例えば図1の構造に
おいては、冷却ファン2から吹き出される冷却風14の
温度は、熱交換器7,6,5での冷却後のため、大気温
+40〜60°Cであり、比較的高くなっている。一
方、エンジン1の吸入空気の体積流量はエンジン1の回
転数一定の場合にはほぼ一定である。したがって、吸入
空気の温度が高くなると密度が減少するために実質的に
流量が減少し、エンジンの燃焼効率の低下を招く。ま
た、吸入空気の温度の上昇は、燃焼温度の上昇につなが
るため、NOxの発生量も増加してしまう。これに対し
て本実施形態においては、案内板417を設けることに
より、比較的高温の冷却風14が吸気配管419に接触
するのを防止できる。したがって、エンジン1の吸入空
気温度が上昇するのを防止できるので、エンジン1の燃
焼効率を向上するとともに、NOx発生量を低下でき
る。また、冷却用空孔418を介し吸気配管419を大
気によって冷却することにより、これらの効果をさらに
増大できる。
【0032】なお、過給機付のエンジンでは、過給後の
空気温度が大気温+50〜120℃程度となっており、
本実施形態を適用してもあまり意味がない。また、上記
第4の実施形態において、案内板417を、他の部材か
らの輻射熱を遮断する遮熱板の機能を兼ねるように形成
すれば、輻射熱による吸気配管419の加熱を防止でき
るので、さらに確実に吸入空気温度を低下させることが
できる。具体的には、例えばエンジン1の排気管がエン
ジンの吸気配管419と同じ側に配置されている場合、
排気管と吸気配管419との間に案内板417が位置す
るようにすれば、高温の排気管から吸気配管419への
輻射熱の伝達を防止し、吸気配管419の加熱を防止で
きる。また、上記第1〜第4の実施形態においては、熱
交換器として、コンデンサ7・オイルクーラー6・ラジ
エーター5を例にとって示したが、これに限られず、エ
ンジン1への燃焼用空気を予冷するインタークーラー
等、他の熱交換器が設けられていてもよく、これらの場
合も同様の効果を得る。さらに、上記第1〜第4の実施
形態は、油圧ショベルのエンジン冷却装置について説明
してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、
その他の各種建設機械、農機等にも適用可能であり、こ
れらの場合も、同様の効果を得る。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、冷却ファンの下流側に
第1の案内板を設けたので、冷却ファンから吹き出され
た冷却風を所定の方向に向かって導くことができる。し
たがって、冷却ファンの回転数を上げ騒音を増加させる
ことなく、エンジン及びその周囲の発熱体を十分に冷却
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図である。
【図2】図1におけるエンジン近傍の構造を示した上面
図である。
【図3】本発明の第2の実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図である。
【図4】図3におけるエンジン近傍の構造を示した上面
図である。
【図5】本発明の第3の実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図である。
【図6】変形例によるエンジン冷却装置の構造を示す断
面図である。
【図7】変形例によるエンジン冷却装置の構造を示す断
面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態によるエンジン冷却装
置の構造を示す断面図である。
【図9】図8におけるエンジン近傍の構造を示した上面
図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 冷却ファン 5 ラジエータ(熱交換器) 6 オイルクーラ(熱交換器) 7 コンデンサ(熱交換器) 10 案内板(第1の案内板) 14 冷却風 14A 冷却風の一部 14L 冷却風の下方部分 14U 冷却風の上方部分 21 電装品 22 オイルパン 202 冷却ファン(遠心ファン) 210 案内板(第1の案内板) 310 案内板(第1の案内板) 310A 仕切り板部分 310B 網状部分(ファンガードの一部) 417 案内板(第2の案内板) 419 吸気配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F01P 11/10 F01P 11/10 C K

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンが内設されたエンジン室内に設け
    られ、前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータを含
    む少なくとも1つの熱交換器と、この熱交換器を冷却す
    る冷却風を誘起する冷却ファンとを有するエンジン冷却
    装置において、 前記冷却ファンの下流側に、所定の方向に前記冷却風を
    導く第1の案内板を設けたことを特徴とするエンジン冷
    却装置。
  2. 【請求項2】エンジン、エンジンオイルを空冷するため
    のオイルパン、及び電装品が内設されたエンジン室内に
    設けられ、前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータ
    を含む少なくとも1つの熱交換器と、この熱交換器を冷
    却する冷却風を誘起する冷却ファンとを有するエンジン
    冷却装置において、 前記冷却ファンの下流側に、前記エンジン、前記オイル
    パン、及び前記電装品のうち少なくとも1つに向かって
    前記冷却風を導く第1の案内板を設けたことを特徴とす
    るエンジン冷却装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のエンジン冷却装置に
    おいて、前記第1の案内板は、略平板状の形状を備えて
    いることを特徴とするエンジン冷却装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載のエンジン冷却装置に
    おいて、前記第1の案内板は、前記冷却ファンから吹き
    出された冷却風に含まれる旋回成分を遮るように形成さ
    れていることを特徴とするエンジン冷却装置。
  5. 【請求項5】請求項1又は2記載のエンジン冷却装置に
    おいて、前記冷却ファンは、遠心ファンであり、前記第
    1の案内板は、前記遠心ファンを覆いかつ前記冷却風の
    流れ方向に広がる略椀状の形状を備えていることを特徴
    とするエンジン冷却装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載のエンジン冷却装置におい
    て、前記略椀状の第1の案内板は、前記冷却ファンとの
    接触を防止するファンガードの一部を兼ねていることを
    特徴とするエンジン冷却装置。
  7. 【請求項7】請求項1又は2記載のエンジン冷却装置に
    おいて、前記エンジンは無過給エンジン及びインターク
    ーラー付ターボエンジンのいずれか一方であり、かつ、
    前記冷却ファンの下流側に、前記冷却風が前記エンジン
    の吸気配管に接触するのを防止する第2の案内板を設け
    たことを特徴とするエンジン冷却装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載のエンジン冷却装置におい
    て、前記第2の案内板は、前記エンジンの吸気配管に対
    する輻射熱を遮断する遮熱板を兼ねていることを特徴と
    するエンジン冷却装置。
  9. 【請求項9】エンジン室内に設けられたエンジンと、こ
    のエンジンによって駆動される油圧ポンプと、この油圧
    ポンプから吐出される圧油によって駆動されるアクチュ
    エータと、前記エンジンの冷却水を冷却するラジエータ
    を含む少なくとも1つの熱交換器、及びこの熱交換器,
    前記エンジンを冷却する冷却風を誘起する冷却ファンを
    備えたエンジン冷却装置とを有する建設機械において、 前記エンジン冷却装置は、前記冷却ファンの下流側に、
    所定の方向に前記冷却風を導く第1の案内板を備えてい
    ることを特徴とする建設機械。
JP32877796A 1996-12-09 1996-12-09 エンジン冷却装置及び建設機械 Pending JPH10169439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32877796A JPH10169439A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 エンジン冷却装置及び建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32877796A JPH10169439A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 エンジン冷却装置及び建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169439A true JPH10169439A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18214020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32877796A Pending JPH10169439A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 エンジン冷却装置及び建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169439A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301956A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の熱交換装置
JP2002254935A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
CN102361771A (zh) * 2009-03-25 2012-02-22 三菱重工业株式会社 叉车
JP2013048576A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Kubota Corp コンバイン
KR101347129B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-02 이세키노우키가부시키가이샤 작업 차량의 원동부
JP2015140156A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 コベルコ建機株式会社 建設機械の電装品冷却構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301956A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の熱交換装置
JP2002254935A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械
CN102361771A (zh) * 2009-03-25 2012-02-22 三菱重工业株式会社 叉车
JP2013048576A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Kubota Corp コンバイン
KR101347129B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-02 이세키노우키가부시키가이샤 작업 차량의 원동부
JP2015140156A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 コベルコ建機株式会社 建設機械の電装品冷却構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100949413B1 (ko) 냉각 장치를 가지는 피스톤 엔진 타입의 공기 압축기
US5626105A (en) Vertical shaft generator with single cooling fan
EP0799979A4 (en) MACHINE COOLERS AND CONSTRUCTION MACHINES
EP1916757A2 (en) Cooling system for a portable generator
JPH10169439A (ja) エンジン冷却装置及び建設機械
US20040009062A1 (en) Fan shroud assembly
EP3319210B1 (en) Electric motor support mechanism, compressor, and supercharger
JPS61187512A (ja) カプセルに収納された内燃機関
KR100370267B1 (ko) 자동차 라디에이터 냉각팬 장치
JP3304246B2 (ja) エンジン冷却装置
JP2004364466A (ja) 車両用主電動機
JP4397181B2 (ja) 車両用主電動機
JPH10259722A (ja) エンジン冷却装置
JPH10141059A (ja) エンジン冷却装置及び建設機械
JP2013150468A (ja) 車両用回転電機
JPH04134166U (ja) エンジン発電機の冷却装置
KR100773234B1 (ko) 중장비의 엔진룸 냉각 시스템
KR100978462B1 (ko) 밀폐형 엔진룸의 과열 공기 환기장치
JPH10176533A (ja) エンジン冷却装置
KR100434442B1 (ko) 엔진냉각장치의 슈라우드
KR101856739B1 (ko) 이물질 유입 방지 기능을 가지는 차량용 냉각 팬 장치
JP3210284B2 (ja) 冷却装置
JPH0612784U (ja) 気体用回転ポンプ
JP2582308Y2 (ja) 車両用ファンの誤作動防止装置
JP2002321645A (ja) 車両のフロントエンド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802