JPH10168951A - 切換バルブ装置 - Google Patents

切換バルブ装置

Info

Publication number
JPH10168951A
JPH10168951A JP8325100A JP32510096A JPH10168951A JP H10168951 A JPH10168951 A JP H10168951A JP 8325100 A JP8325100 A JP 8325100A JP 32510096 A JP32510096 A JP 32510096A JP H10168951 A JPH10168951 A JP H10168951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
port
receiving chamber
pressure receiving
output port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8325100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3724758B2 (ja
Inventor
Naoki Ishizaki
直樹 石崎
Yoshikazu Kanbara
嘉一 蒲原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP32510096A priority Critical patent/JP3724758B2/ja
Priority to PCT/JP1997/004428 priority patent/WO1998024561A1/ja
Priority to KR1019970065655A priority patent/KR100494072B1/ko
Publication of JPH10168951A publication Critical patent/JPH10168951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724758B2 publication Critical patent/JP3724758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/221Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for generating actuator vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/05Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed specially adapted to maintain constant speed, e.g. pressure-compensated, load-responsive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1・第2出力ポートの圧力によって第1・
第2出力ポートに圧力を交互に出力できるようにする。 【解決手段】 ポンプポート4と第1出力ポート5、第
2出力ポート6と第1タンクポート7、第2タンクポー
ト8を連通・遮断する切換スプール3を有する切換バル
ブAと、第1出力ポート5の圧力によってリリーフ開始
する第1リリーフ弁20と、第2出力ポート6の圧力に
よってリリーフ開始する第2リリーフ弁21を備え、第
1・第2出力ポート5,6の圧力が第1・第2リリーフ
弁20,21のリリーフ開始圧力となると、そのリリー
フした圧力で切換スプール3が切換え作動して第1・第
2出力ポート5,6に交互に圧力を出力する切換バルブ
装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転圧装置、破砕装
置等に用いられる振動発生装置の往復アクチュエータの
第1室と第2室に交互を圧油を供給する切換バルブ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−112963号公報に示すよ
うにバケットを振動して掘削能力を向上することが行な
われている。具体的にはバケットと揺動リンクに連結し
た往復アクチュエータと、この往復アクチュエータの第
1室と第2室に圧油を供給する切換バルブで振動発生装
置とし、往復アクチュエータのピストンを往復動してバ
ケットを振動するようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の往復アクチュエ
ータと切換バルブとは、往復アクチュエータのピストン
の往復動及び切換バルブのスプール往復動によってポー
トを開閉して往復アクチュエータの第1室、第2室にポ
ンプの吐出圧油を供給制御することで往復アクチュエー
タのピストンを往復動している。
【0004】このために、往復アクチュエータは複数の
ポートを有すると共に、そのポートを開閉する特殊な構
造となり、一般のシリンダーを用いることが出来ない。
【0005】また、往復アクチュエータの往復動に伴う
ポートの開閉を利用しているため負荷がポンプ圧よりも
大きな場合、振動が停止してしまう。
【0006】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした切換バルブ装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】第1の発
明は、第1出力ポート5をポンプポート4に連通し、か
つ第2出力ポート6をタンクポートに連通する第1位
置、第2出力ポート6をポンプポート4に連通し、かつ
第1出力ポート5をタンクポートに連通する第2位置に
摺動する切換スプール3と、前記切換スプール3を第1
位置に向けて押す第1受圧室12、第3受圧室17と、
前記切換スプール3を第2位置に向けて押す第2受圧室
15、第4受圧室18を有し、前記第1出力ポート5を
第1受圧室12に連通し、前記第2出力ポート6を第2
受圧室15に連通した切換バルブA、リリーフ状態で前
記第1出力ポート5の圧力を第4受圧室18に供給し、
リリーフしない状態では第4受圧室18をタンクに連通
する第1リリーフ弁20、リリーフ状態で前記第2出力
ポート6の圧力を第3受圧室17に供給し、リリーフし
ない状態では第3受圧室17をタンクに連通する第2リ
リーフ弁21、を備え、第1受圧室12と第4受圧室1
8に圧力が作用した時には切換スプール3が第1位置か
ら第2位置に向けて摺動し、第2受圧室15と第3受圧
室17に圧力が作用した時には切換スプール3が第2位
置から第1位置に向けて摺動するようにしたことを特徴
とする切換バルブ装置である。
【0008】第1の発明によれば、切換スプール3が第
1位置で第1出力ポート5の圧力が第1リリーフ弁20
のリリーフ開始圧力P1 以上となると第1リリーフ弁2
0がリリーフ開始して第4受圧室18に第1出力ポート
5の圧力が作用し、切換スプール3が第1位置から第2
位置に摺動する。切換スプール3が第2位置で第2出力
ポート6の圧力が第2リリーフ弁20のリリーフ開始圧
力P1 以上となると第2リリーフ弁21がリリーフ開始
して第3受圧室17に第2出力ポート6の圧力が作用
し、切換スプール3が第2位置から第1位置に摺動す
る。
【0009】このように、第1出力ポート5、第2出力
ポート6が第1・第2リリーフ弁20,21のリリーフ
開始圧力P1 以上に上昇すると切換スプール3が第1位
置、第2位置に摺動するので、第1出力ポート5、第2
出力ポート6の圧力によって第1出力ポート5と第2出
力ポート6に交互に圧油を供給される。
【0010】したがって、通常のシリンダー40の第1
室41、第2室42に第1出力ポート5、第2出力ポー
ト6を接続することで、シリンダー40を往復作動する
ことができるから、通常のシリンダー40を用いること
で振動発生装置とすることができる。
【0011】また、第1・第2出力ポート5,6の圧力
によって切換スプール3が第1・第2位置に摺動するか
ら、その切換スプール3の第1位置と第2位置との間の
ストロークに関係なくシリンダー40のストロークを長
くできる。
【0012】したがって、前述のようにシリンダー40
を用いることで振動ストロークの長い振動発生装置とす
ることができる。
【0013】また、シリンダー40の外部負荷に関係な
くストロークエンドになると第1・第2出力ポート5,
6の圧力が第1・第2リリーフ弁20,21のリリーフ
開始圧力となるので、有効ストロークの異なるシリンダ
ー40を前述のように用いることで振動周波数を制御す
ることができる。
【0014】第2の発明は、第1の発明における前記切
換スプール3が第1位置と第2位置の間の中央位置の時
にポンプポート4、第1,第2出力ポート5,6、タン
クポートが連通するようにし、前記第1,第2リリーフ
弁20,21のリリーフ終了圧力P2 をリリーフ開始圧
力P1 よりも低くし、かつ戻り回路を制限することによ
りポンプ圧が常にリリーフ終了圧力P2 よりも高くした
切換バルブ装置である。
【0015】第2の発明によれば、切換スプール3が第
1位置から第2位置に摺動する途中で第2受圧室15内
の圧力が上昇開始するし、切換スプール3が第2位置か
ら第1位置に摺動する途中で第1受圧室12内の圧力が
上昇開始する。
【0016】このようであるから、切換スプール3が第
1位置から第2位置、第2位置から第1位置に確実に切
換えられるので、第1出力ポート5と第2出力ポート6
とに確実に圧力をスムーズに供給できる。
【0017】したがって、第1・第2出力ポート5,6
をシリンダー40の第1・第2室41,42に連通する
ことでシリンダー40を安定して往復作動することがで
きる。
【0018】
【発明の実施の形態】バルブ本体1のスプール2に切換
スプール3が摺動自在に嵌挿されてポンプポート4を第
1出力ポート5と第2出力ポート6に連通・遮断すると
共に、第1出力ポート5と第1タンクポート7及び第2
出力ポート6と第2タンクポート8を連通・遮断する。
【0019】具体的には切換スプール3には第1小径部
9と第2小径部10が形成され、切換スプール3が図示
の中央位置の時にはポンプポート4が切欠3aで第1・
第2出力ポート5,6に連通し、第1出力ポート5が切
欠3bで第1タンクポート7に連通し、第2出力ポート
6が切欠3cで第2タンクポート8に連通する。
【0020】切換スプール3が図示の中央位置から右方
の第1位置に移動した時にはポンプポート4が第1出力
ポート5に連通し、第2出力ポート6が第2タンクポー
ト8に連通し、第1タンクポート7は遮断される。
【0021】切換スプール3が図示の中央位置から左方
の第2位置に移動した時にはポンプポート4が第2出力
ポート6に連通し、第1出力ポート5が第1タンクポー
ト7に連通し、第2タンクポート8は遮断される。
【0022】前記切換スプール3の左右一端部に第1ロ
ードピストン11が嵌挿されて切換スプール3を第1位
置に押す第1受圧室12を形成している。この第1受圧
室12は第1油孔13で第1小径部9に開口している。
切換スプール3の左右他端部に第2ロードピストン14
が嵌挿されて切換スプール3を第2位置に押す第2受圧
室15を形成している。この第2受圧室15は第2油孔
16で第2小径部10に開口している。
【0023】前記第1小径部9は常時第1出力ポート5
に開口し、第1受圧室12には第1出力ポート5の圧力
が常時導入される。前記第2小径部10は常時第2出力
ポート6に開口して第2受圧室15には常時第2出力ポ
ート6の圧力が導入される。
【0024】このようであるから、第1受圧室12の圧
力と第2受圧室15の圧力が等しい時には切換スプール
3が中央位置となり、第1受圧室12の圧力が高い時に
は切換スプール3が第1位置となり、第2受圧室15の
圧力が高い時には切換スプール3が第2位置となる。
【0025】前記切換スプール3の左右一端部とバルブ
本体1との間には切換えスプール3を第1位置に押すた
めの第3受圧室17が形成してある。前記切換スプール
3の左右他端面とバルブ本体1との間には切換えスプー
ル3を第2位置に押すための第4受圧室18が形成して
ある。これにより切換バルブAを構成している。
【0026】前記バルブ本体1には第1リリーフ弁20
と第2リリーフ弁21が設けてある。第1リリーフ弁2
0は次のように構成してある。バルブ本体1の盲穴22
に挿入して固定したスリーブ23に第1ポート24と第
2ポート25を形成する。前記スリーブ23内にポペッ
ト26を備えたピストン27が嵌挿してあり、このピス
トン27はスプリング28で押されてポペット26が第
1ポート24に圧接している。
【0027】前記ピストン27には図2に示すように小
径部29と、この小径部29をスプリング室28aに連
通するスリット溝30が形成してあり、第2ポート25
を小径部29、スリット溝30を経てスプリング室28
aに連通し、そのスプリング室28aはタンクポートに
連通している。
【0028】このようであるから、スプリング28でポ
ペット26が第1ポート24に圧接している時には第2
ポート25はタンクに連通する。この状態で第1ポート
24の圧力がスプリング28により設定した設定圧より
も高くなるとスプリング28に抗してピストン27とと
もにポペット26が移動して第1ポート24と第2ポー
ト25が連通し、第1ポート24より流入した圧油がピ
ストン27のスリット溝30を通ってスプリング室28
a(タンク)へと流れる。この時スリット溝30を流れ
ることで圧力損失(通過圧損)が発生し、スリット溝3
0の流入側に圧力が生じ、その圧力がピストン27の端
面27aに作用する。
【0029】ポペット26の受圧部(第1受圧部)の受
圧面積A1 よりもピストン27の端面27a(第2受圧
部)の受圧面積A2 が大きいので、ピストン27は更に
スプリング28に抗して移動して第1ポート24と第2
ポート25の開口面積が大きくなる。
【0030】このようであるから、第1リリーフ弁20
はその設定圧が第1ポート24の圧力(第1出力ポート
圧力)に対して小さくなりフル開口状態となる。つま
り、リリーフ開始圧力P1 よりもリリーフ終了圧力P2
が受圧面積差に相応するだけ低圧となる。
【0031】前記第2ポート25の圧油は小径部29ス
リット溝30を通してタンクに流れるし、このスリット
溝30の面積はポペット26の受圧部の受圧面積に対し
て十分に小さく、しかも、ピストン27のストロークに
伴ってスリット溝30と第2ポート25の開口面積が減
少して閉状態となる。
【0032】これにより、第1ポート24の圧力が設定
したリリーフ開始圧力を越えると第1ポート24と第2
ポート25は同一圧力となる。
【0033】前記第1ポート24は第1油孔31で第1
出力ポート5に連通し、第2ポート25は第2油孔32
で第4受圧室18に連通する。
【0034】前記第2リリーフ弁21は第1リリーフ弁
20と同一構造であり、その第1ポート24が第3油孔
33で第2出力ポート6に連通し、第2ポート25が第
4油孔34で第3受圧室17に連通している。
【0035】前記第1出力ポート5がシリンダー40の
第1室41に連通し、第2出力ポート6がシリンダー4
0の第2室42に連通している。
【0036】次に作動を説明する。ポンプポート4に圧
油が供給されずに作動していない時には切換スプール3
がスプリング35で第1位置となっている。
【0037】ポンプポート4に圧油を供給すると、その
圧油が第1出力ポート5よりシリンダー40の第1室4
1に供給され、第2室42の油が第2出力ポート6より
第2タンクポート8に流出する。この時第2出力ポート
6と第2タンクポート8の開口面積は切換スプール3の
切欠3c等により制限されており、起動圧力P0 が発生
するようになっている。これによって第1出力ポート5
の圧力が上昇して起動圧力P0 +シリンダ抵抗となると
シリンダー40が一方向に作動する。
【0038】シリンダー40の外部負荷が大となって第
1出力ポート5の圧力が第1リリーフ弁20のリリーフ
開始圧力P1 以上に上昇するとリリーフ開始し、ポペッ
ト26、スプール27がスプリング28に抗して移動し
て第1ポート24と第2ポート25が連通し、第1出力
ポート5の圧力が第4受圧室18に流入するので、第4
受圧室18内の圧力が第1出力ポート5の圧力まで上昇
する。
【0039】第4受圧室18の圧力と第1受圧室12の
圧力が等しいが、第4受圧室18の受圧面積は第1受圧
室12の受圧面積よりも大きいので、切換スプール3は
第4受圧室12の圧力で中央位置に向けて摺動、つまり
反転運動を開始する。
【0040】切換スプール3が中央位置近くになるとポ
ンプポート4と第1・第2出力ポート5,6が連通し、
第1出力ポート4と第1タンクポート7が連通し、第2
出力ポート6が第2タンクポート8に連通する。そして
切換スプール3が中央位置から第2位置側に摺動すると
第1出力ポート5とポンプポート4が遮断し、かつ第1
出力ポート5と第1タンクポート7が連通し、ポンプポ
ート4が第2出力ポート6に連通する。
【0041】これにより、第2出力ポート6の圧力が上
昇すると共に、第1出力ポート5の圧力と第4受圧室1
8の圧力がともに降下し、第1リリーフ弁20は入口圧
(第1出力ポート5の圧力)がスプール27の端面27
aの受圧面積(第2受圧部の受圧面積)に見合う圧力
(リリーフ終了圧力P2 )以下となるとポペット26が
第1ポート24に圧接してリリーフ終了し、第4受圧室
18の圧力はタンク圧力となる。
【0042】一方、第2出力ポート6の圧力は起動圧力
0 +シリンダ抵抗まで上昇し、その後に第1出力ポー
ト5の圧力がタンク圧力となるので切換スプール3は第
2位置に保持される。
【0043】第1出力ポート5、第2出力ポート6、第
4受圧室18の圧力変化を図表で示すと図3に示すよう
になる。
【0044】そして、第2出力ポート6の圧力が第2リ
リーフ弁21のリリーフ開始圧力P1 まで上昇すると前
述と同様にリリーフ作動して切換スプール3は第1位置
に向けて反転運動が開始する。
【0045】なお、シリンダー40の外部負荷が大きく
ポンプ圧が常にリリーフ終了圧力を越える場合は、切換
スプール3により戻り回路(第1出力ポート5と第1タ
ンクポート7の開口面積、第2出力ポート6と第2タン
クポート8の開口面積)の制限は不要である。
【0046】図4は本発明の第3の実施の形態を示し、
切換スプール3の左右両端部に小径突部60を設け、こ
の小径室部60をプラグ61の盲穴62に嵌合して第1
受圧室12、第2受圧室15を形成し、第1油孔13、
第2油孔16を第1受圧室12、第2受圧室15に連通
してある。
【0047】以上の各実施の形態では第1・第2リリー
フ弁20,21をバルブ本体1に設けたが、バルブ本体
1とは別に設けて配管で連通するようにしても良いし、
図4の場合には第1・第2リリーフ弁20,21をそれ
ぞれプラグ61内に設けるように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図2】リリーフ弁のポペットとスプールの斜視図であ
る。
【図3】受圧室の圧力変化を示す図表である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…バルブ本体 2…スプール孔 3…切換スプール 4…ポンプポート 5…第1出力ポート 6…第2出力ポート 7…第1タンクポート 8…第2タンクポート 12…第1受圧室 15…第2受圧室 17…第3受圧室 18…第4受圧室 20…第1リリーフ弁 21…第2リリーフ弁 24…第1ポート 25…第2ポート 26…ポペット 27…ピストン 28…スプリング 60…小径突部 61…プラグ 62…盲穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1出力ポート5をポンプポート4に連
    通し、かつ第2出力ポート6をタンクポートに連通する
    第1位置、第2出力ポート6をポンプポート4に連通
    し、かつ第1出力ポート5をタンクポートに連通する第
    2位置に摺動する切換スプール3と、 前記切換スプール3を第1位置に向けて押す第1受圧室
    12、第3受圧室17と、 前記切換スプール3を第2位置に向けて押す第2受圧室
    15、第4受圧室18を有し、前記第1出力ポート5を
    第1受圧室12に連通し、前記第2出力ポート6を第2
    受圧室15に連通した切換バルブA、 リリーフ状態で前記第1出力ポート5の圧力を第4受圧
    室18に供給し、リリーフしない状態では第4受圧室1
    8をタンクに連通する第1リリーフ弁20、 リリーフ状態で前記第2出力ポート6の圧力を第3受圧
    室17に供給し、リリーフしない状態では第3受圧室1
    7をタンクに連通する第2リリーフ弁21、 を備え、 第1受圧室12と第4受圧室18に圧力が作用した時に
    は切換スプール3が第1位置から第2位置に向けて摺動
    し、第2受圧室15と第3受圧室17に圧力が作用した
    時には切換スプール3が第2位置から第1位置に向けて
    摺動するようにしたことを特徴とする切換バルブ装置。
  2. 【請求項2】 前記切換スプール3が第1位置と第2位
    置の間の中央位置の時にポンプポート4、第1,第2出
    力ポート5,6、タンクポートが連通するようにし、 前記第1,第2リリーフ弁20,21のリリーフ終了圧
    力P2 をリリーフ開始圧力P1 よりも低くし、かつ戻り
    回路を制限することによりポンプ圧が常にリリーフ終了
    圧力P2 よりも高くした請求項1記載の切換バルブ装
    置。
JP32510096A 1996-12-05 1996-12-05 切換バルブ装置 Expired - Fee Related JP3724758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32510096A JP3724758B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 切換バルブ装置
PCT/JP1997/004428 WO1998024561A1 (fr) 1996-12-05 1997-12-03 Systeme de soupape commutatrice pour generateur de vibrations
KR1019970065655A KR100494072B1 (ko) 1996-12-05 1997-12-03 전환밸브장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32510096A JP3724758B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 切換バルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168951A true JPH10168951A (ja) 1998-06-23
JP3724758B2 JP3724758B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=18173142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32510096A Expired - Fee Related JP3724758B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 切換バルブ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3724758B2 (ja)
KR (1) KR100494072B1 (ja)
WO (1) WO1998024561A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101188227B1 (ko) * 2011-09-02 2012-10-08 이능수 3-방향 다목적 전환 밸브
EP3659752B1 (en) * 2017-07-24 2023-04-19 Furukawa Rock Drill Co., Ltd. Hydraulic hammering device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494232B2 (ja) * 1994-04-04 2004-02-09 株式会社小松製作所 作動シリンダの制御装置
JPS5489168A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd Exciting device of oil pressure cylinder
JPS5740026A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil-pressure type vibrator
JPS5879572A (ja) * 1980-11-17 1983-05-13 岡本機工株式会社 振動発生装置
DE3328426A1 (de) * 1983-08-06 1985-02-21 Achim 8070 Ingolstadt Graul Arbeitswerkzeug fuer erdbwegungsgeraete
JPS63189522A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Takahashi Eng:Kk 杭打ち装置
JP2581863Y2 (ja) * 1993-07-28 1998-09-24 株式会社小松製作所 往復動用切換弁の油圧回路
JP2513586B2 (ja) * 1994-04-18 1996-07-03 三笠産業株式会社 振動締固め機
JPH08281571A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Komatsu Ltd 振動発生装置
KR100394540B1 (ko) * 1995-04-27 2003-10-11 올로프에이.홀스트롬 가역유압구동장치및가역유압구동장치용절환밸브
JP3776687B2 (ja) * 2000-07-11 2006-05-17 共和工業株式会社 曲孔を備えた成形品の射出成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
KR100494072B1 (ko) 2005-08-31
JP3724758B2 (ja) 2005-12-07
KR19980063760A (ko) 1998-10-07
WO1998024561A1 (fr) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048854B1 (en) Servo-driving pilot-type solenoid valve
WO2006050673A1 (fr) Soupape de regulation a trois voies de reduction de rapport de pression
EP0450083B1 (en) High speed solenoid valve device
JPH10168951A (ja) 切換バルブ装置
JPH0735106A (ja) エアシリンダ駆動制御回路及び流量制御弁
JPH07279906A (ja) 油圧制御装置
JP3683096B2 (ja) 自動伸縮シリンダ装置
JP3764583B2 (ja) 自動往復運動機構
JP2020133695A (ja) 電磁弁及び作業機械
TWI224170B (en) Hydraulic pressure actuating apparatus for circuit breaker
JP3821906B2 (ja) 負荷保持切換弁装置
CN218031571U (zh) 阀芯换向时间可调式电磁换向阀
JP4009561B2 (ja) シリンダ制御装置
JP2806631B2 (ja) 高速電磁弁装置
JP2001193850A (ja) スプール切換弁
JP3764582B2 (ja) 自動切換弁装置
JP2642302B2 (ja) エアシリンダ始動制御方法
JP2531833Y2 (ja) スプール弁
JP2003120611A (ja) 流体圧シリンダ
JPS6235987Y2 (ja)
KR20040030072A (ko) 가스 교환 밸브 제어용 장치
JPH0519760U (ja) スプールバルブ
JPH0241363Y2 (ja)
JPH0152602B2 (ja)
JP2000120910A (ja) 高速切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees