JP3776687B2 - 曲孔を備えた成形品の射出成形金型 - Google Patents

曲孔を備えた成形品の射出成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP3776687B2
JP3776687B2 JP2000209790A JP2000209790A JP3776687B2 JP 3776687 B2 JP3776687 B2 JP 3776687B2 JP 2000209790 A JP2000209790 A JP 2000209790A JP 2000209790 A JP2000209790 A JP 2000209790A JP 3776687 B2 JP3776687 B2 JP 3776687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mold
injection mold
plate
curved hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000209790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002018904A (ja
Inventor
恒雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA INDUSTRIES, INC.
Original Assignee
KYOWA INDUSTRIES, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA INDUSTRIES, INC. filed Critical KYOWA INDUSTRIES, INC.
Priority to JP2000209790A priority Critical patent/JP3776687B2/ja
Publication of JP2002018904A publication Critical patent/JP2002018904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776687B2 publication Critical patent/JP3776687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • B29C45/2614Moulds having tubular mould cavities for manufacturing bent tubular articles using an undercut forming mould core

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直線孔ではなく曲率を有した貫通孔を有する成形品の射出成形金型に関する。更に詳しくは、多シリンダ機関のマニホールド、曲管等のように流体を通すための曲孔を形成するのに、複雑なコア等を使用することなく揺動中子の揺動運動で曲孔を形成できる曲孔を備えた成形品の射出成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】
多シリンダ機関の吸気管をひとまとめにし、吸気の圧力損失を少なくしたものが吸気マニホールドと呼ばれている。この吸気マニホールドは、内部に複雑に入り組んだ曲孔を備えている。吸気マニホールドは、重量を軽くするためとかつ環境温度も低いことから合成樹脂製のものが使用されている。同様に、L字状に曲がった曲管も内部は直線と曲がりが連続した形状の曲孔を備えている。これらの曲孔を備えた成形品は、生産性向上のために射出成形法が採用されている。
【0003】
この射出成形では、吸気が通る孔は複雑に入り組んでかつ孔の壁面は円弧を成しているので、孔を成形するのに中子に相当する置き駒を射出成形金型内に配置し、射出成形後にこの置き駒を製品から外す作業を行っている。また、同様の射出成形法であるが、金型内に入れた中子を取り出さず、製品をコアーを高周波で溶かす方式も知られている(特開平3−106612号公報)。
【0004】
また、成型品と中子を融点が異なる樹脂で作り、この温度差で中子を取り出す方法も知られている(特開平11−58413号公報、特開平8−174565号公報)。このような成形方法は、後処理のために工数、時間がかかるのでコストの面でマイナス要因が大きい。
【0005】
一方、曲管を成形するのに内部の中子を直線部と円弧部とに分離し、直線部の中子は成形後に直線方向に移動させる直線駆動手段て引き抜き、円弧部はある一点を中心に揺動駆動手段で揺動させて円弧部を引き抜く金型装置も提案されている(特開平6−63694号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の成形方法は、前述したような工数を経て成形が行われるために製品の再現性が悪く精度も低くく、製品の不良率も高いものがあった。また、曲管の金型装置は、曲管専用の金型であり射出成形品のように複雑な成型品には適用できない。また、中子を引き抜くための専用の直線駆動手段と、円弧駆動手段が必要となり、複雑な金型となる。
【0007】
本発明は上述のような技術背景のもとになされたものであり、下記目的を達成する。本発明の目的は、生産性の高い曲孔を備えた成形品の射出成形金型を提供することにある。本発明の他の目的は、専用の駆動手段を必要とせず構造が簡単な曲孔を備えた成形品の射出成形金型を提供することにある。本発明の更に他の目的は、再現精度の高い曲孔を備えた成形品の射出成形金型を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の曲孔を備えた成形品の射出成形金型は、
曲孔を備えた成形品の固定型板と可動型板から成る射出成形金型において、
前記曲孔を備えた成形品の外壁を区画するためのキャビティが形成され前記射出成形金型を構成する前記可動型板(5)と、
前記キャビティ内に前記射出成形金型を閉じた状態で前記キャビテイ内に挿入され、前記可動型板(5)に前記可動型板(5)の移動方向を含む面内で揺動自在に支持され前記曲孔を備えた成形品の内壁を区画する揺動中子(12)と、
前記揺動中子(12)の中間部に一端が揺動自在に連結されたリンク(16)と、
前記揺動中子(12)を前記射出成形金型に挿入状態のとき、前記揺動中子(12)に接し、前記リンク(16)の他端が揺動自在に連結支持されたリンク支持部材(17)と、
前記リンク支持部材(17)を固定する中子可動型板(19)と、
前記射出成形金型の型開き動作のとき、前記中子可動型板(19)と一体、又は連動して作動する作動プレート(7)とからなる。
前記曲孔を備えた成形品は、多シリンダ機関の吸気マニホールドに適用するとより効果的である。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の方法により成形されるマニホールドの部分図で、(a)は平面図、(b)はその断面図である。図2は、図1で示すマニホールド1の切断図を含めた射出成形金型の一部断面図である。
図3は、図2の状態から可動型板を退避移動させたときの射出成形金型の断面図である。図4は、本発明に関係する射出成形金型の主機能を模式的に示した断面図である。マニホールド1は、多シリンダ内燃機関の吸気管をひとまとめにしたものであり、吸気の圧力損失が少なく、各シリンダ管の干渉がなく、吸気が一様になるように設計されたものである。従って、その内部に形成された曲管の形状は複雑で一様ではない。
【0012】
吸気を通すための複数の吸気管2は、本例では断面が円であり一体に3個並べて配置されている。射出成形金型3は、固定型板4と可動型板5とから構成されている。固定型板4のキャビティには、射出成形機(図示せず)からノズルを介して溶融された樹脂が射出される。
【0013】
固定型板4と可動型板5の間の中央部にはコア6が配置され、このコア6には、吸気管2を成形するための吸気キャビティ部8が形成されている。また、前記可動型板5と相対運動をして作動する作動プレート7がこの可動型板5の外側に設けられている。
【0014】
この可動型板5は作動プレート7により、油圧又は空圧等の作動源によって型開きがなされるが、この可動型板5を直接油圧又は空圧等の作動源により型開きをおこなってもよい。この可動型板5の動きに連動しコア6が開く。この可動型板5とコア6および作動プレート7は本実施例において可動体になる。
【0015】
吸気キャビティ部8は、ガイド9とこれに連続して円弧部10とが形成されている。ガイド9は、合成樹脂製の板材と貼り付けたガイドであり、このガイド9により揺動中子12を摺動自在に案内する。この円弧部10の端部が吸気キャビティ部8の端部11となる。吸気キャビティ部8には、L字状の揺動中子12が配置されている。
【0016】
揺動中子12は、吸気管の数だけ配置されている。揺動中子12の一端は、揺動軸13によりコア6に揺動自在に支持されている。L字状の揺動中子12の角部14は、連結軸15によりリンク16に揺動自在に連結されている。リンク16は、リンク支持部材17に固定支持された支持軸18に揺動自在に支持されている。
【0017】
リンク支持部材17は、中子可動型板19にボルト20により固定されている。この中子可動型板19は作動プレート7の型開き動作に連動して作動させるが、一体動作でもよく、独立して油圧又は空圧等の作動源を利用してもよい。
【0018】
リンク支持部材17の中央部は凹部状に溝が設けられ、この溝の下部に支持軸18を介してリンク16が支持されている。
【0019】
結局のところコア6に取り付けられている揺動中子12は、コア6を支持している可動型板5と一体であり、揺動軸13を中心として揺動自在であり、吸気管2を形成するための吸気キャビティ部8内に出没自在に配置されている。
【0020】
また、リンク16は、連結軸15を介して揺動中子12に揺動自在に連結され、他端はリンク支持部材17に揺動自在に連結されているので、中子可動型板19が可動型板5に対して相対運動すると、リンク16の動きに連動し、揺動中子12が揺動する。この中子可動型板19は前述のとおり独立に作動源を持ち作動させてもよい。
【0021】
また、型開きのときは、作動プレート7が移動したときアンギュラピン21により、スライドコア22を可動型板5の開き方向に対しクロス方向(矢印の方向)に移動させ型抜きを行う。スライドコア22を利用して型を開く動作は公知の方法によるので詳細の説明は省略する。このスライドコア22を離脱させるときは、揺動中子12との離脱関係でアンダーカットが生じないようにしている。
【0022】
この型抜きのとき、上型、下型に対しスライドコア22が抜かれると、成形品はコア6上部に支えられた状態となる。上型23は図の上方に固定型板の一部として設置されている。この上型23にランナー(図示せず)、ゲート(図示せず)が設けられ、このランナー、ゲートを介して射出成形機のノズルから溶融樹脂が吸気キャビティ部8に射出される。ランナー、ゲートは複数箇所設けられている。
【0023】
一方、揺動中子12は、中子可動型板19が相対動作で可動型板5に突き当たると、吸気キャビティ部8内の曲孔の一番奥まで挿入される。このときのキャビティ形状は成形品の形状と一致する。逆に中子可動型板19が可動型板5から離れると、揺動中子12は円弧部10の端部11の位置に退避移動する。
【0024】
次にコア6について説明する。このコア6は可動型板の一部で、厚いブロック状の塊をなしている。このコア6の形状は成型品によって決められるが、本実施例のマニホールドは形状が複雑な上、厚さが不揃いである。
【0025】
吸気キャビティ部8に加熱された溶融樹脂が流し込まれると、流し込まれる吸気キャビティ部8の位置のコア厚さが不揃いのため熱分布が一様でなく、成型品の質に悪影響を及ぼすおそれがある。このため、熱伝達のバランス上、コア6の一部に冷却ジャケット24を設けている。この冷却ジャケット24は交換可能に取り付けられており、コア6の形状により複数個取り付けられる。
【0026】
この冷却ジャケット24を取り付け、射出成形するときにコア6に対してこの冷却ジャケット24を機能させておけば、流し込まれた溶融樹脂は一様に冷却され品質のよい成形品を成形することができる。また、このコア6には前述のとおり揺動する揺動中子12の支点になる揺動軸13が取り付けられている。この揺動軸13は軸支持部材25を介して取り付けられており、この軸支持部材25はコア6に対し取り付け自在となっている。
【0027】
従って、設計変更等で前記揺動中子12が変更になり揺動半径が変わった場合は、コア6を変更することなく、軸支持部材25の支持軸の位置を変えるのみで対応可能である。また、吸気キャビティ部8に対し揺動中子12の微妙な位置調整が生じた場合にも同様に軸支持部材25を変えることで対応可能である。
【0028】
さらにこのコア6には型開きのときにコア6上の成型品を取り出すための装置が設けられている。この装置は一般に行われている公知の方法であるので、細部の説明は省略するが、コア6内を貫通して配置された複数のスリーブピン(図示せず)を成型品に突き当て、強制的に成型品をコア6から引き離すようになっている。
【0029】
(実施の形態1の動作)
次に、前記実施の形態1の動作を説明する。図2は型閉じの状態である。射出成形機のノズルから射出成形金型内に加熱された溶融樹脂が射出されると、ランナー、ゲート等を通り、固定型板4と可動型板5の間に区画形成された吸気キャビティ部8等の全てのキャビティが溶融された樹脂で充填される。
【0030】
この溶融樹脂の充填が完了すると、可動型板5の型開きに先行して連動し射出成形機の中子可動型板19が可動型板5から離れる方向に移動し、揺動中子12が円弧状に引き抜かれ、図3に示すような状態となる。即ち、中子可動型板19が移動すると、これに支持軸18で連結されているリンク16は、引っ張られることになる。
【0031】
リンク16が引っ張られると、これに連結軸15で連結されている揺動中子12は、揺動軸13を中心として揺動する。この結果、揺動中子12は揺動軸13を中心に円運動を行う。従って、吸気管2の曲孔を形成するための吸気キャビティ部8である円弧部10に沿って揺動中子12は端部11まで移動する。この揺動中子12が退避し終わると、続いて型全体について射出成形金型の型開きが行われ、吸気キャビティ部8に充填された溶融樹脂は成形品となる。可動型板5が型閉じするときは、前述と逆の動作を行い、揺動中子12は自動的に吸気キャビティ部8内に挿入される。
【0032】
(その他の実施例)
実施の形態では、マニホールドを例にとって説明したがこれに限定されるわけではない。曲管、空気ダンパ等の円弧、又は疑似円弧形状を備えた孔であればどんな成型品であっても良い。
【0033】
【発明の効果】
以上詳記したように、本発明は、生産性が高く、駆動手段を必要とせず構造が簡単で、再現精度の高い曲孔を備えた成形品の射出成形を実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法により成形されるマニホールドの部分図である。図1(a)は平面図であり、図1(b)はその断面図である。
【図2】図2は、揺動中子挿入状態を示す射出成形金型の一部断面図である。
【図3】図3は、図2の状態から揺動中子を移動させたときの射出成形金型の一部断面図である。
【図4】図4は、射出成形金型の主機能を模式的に示した断面図である。
【符号の説明】
1…マニホールド
2…吸気管
3…射出成形金型
4…固定型板
5…可動型板
6…コア
7…作動プレート
12…揺動中子
16…リンク支持部材
19…中子可動型板
22…スライドコア
24…冷却ジャケット
25…軸支持部材

Claims (2)

  1. 曲孔を備えた成形品の固定型板と可動型板から成る射出成形金型において、
    前記曲孔を備えた成形品の外壁を区画するためのキャビティが形成され前記射出成形金型を構成する前記可動型板(5)と、
    前記キャビティ内に前記射出成形金型を閉じた状態で前記キャビテイ内に挿入され、前記可動型板(5)に前記可動型板(5)の移動方向を含む面内で揺動自在に支持され前記曲孔を備えた成形品の内壁を区画する揺動中子(12)と、
    前記揺動中子(12)の中間部に一端が揺動自在に連結されたリンク(16)と、
    前記揺動中子(12)を前記射出成形金型に挿入状態のとき、前記揺動中子(12)に接し、前記リンク(16)の他端が揺動自在に連結支持されたリンク支持部材(17)と、
    前記リンク支持部材(17)を固定する中子可動型板(19)と、
    前記射出成形金型の型開き動作のとき、前記中子可動型板(19)と一体、又は連動して作動する作動プレート(7)と
    からなる曲孔を備えた成形品の射出成形金型。
  2. 請求項1に記載の曲孔を備えた成形品の射出成形金型において、
    前記曲孔を備えた成形品は、多シリンダ機関の吸気マニホールドである
    ことを特徴とする曲孔を備えた成形品の射出成形金型。
JP2000209790A 2000-07-11 2000-07-11 曲孔を備えた成形品の射出成形金型 Expired - Lifetime JP3776687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209790A JP3776687B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 曲孔を備えた成形品の射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209790A JP3776687B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 曲孔を備えた成形品の射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002018904A JP2002018904A (ja) 2002-01-22
JP3776687B2 true JP3776687B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18706146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209790A Expired - Lifetime JP3776687B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 曲孔を備えた成形品の射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776687B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3724758B2 (ja) * 1996-12-05 2005-12-07 株式会社小松製作所 切換バルブ装置
KR100906819B1 (ko) 2008-04-07 2009-07-09 삼원금형정공주식회사 시간차 캠을 이용한 언더컷 처리장치
DE102009060997A1 (de) * 2008-10-28 2010-09-02 Ksm Castings Gmbh Vorrichtung zum Druckgießen, die Verwendung einer solchen Vorrichtung und ein Verfahren zum Druckgießen
CN101823304A (zh) * 2010-05-21 2010-09-08 江门敬记塑胶厂有限公司 成型液瓶弯嘴液体泵头的模具
CN101879773B (zh) * 2010-07-08 2013-08-21 深圳市银宝山新科技股份有限公司 弧形滑块抽芯机构及应用该机构的模具
CN103317683B (zh) * 2013-06-06 2016-01-06 宁波市华宝塑胶模具股份有限公司 带有摆动旋转机构的模具
JP6002715B2 (ja) * 2014-05-26 2016-10-05 株式会社岐阜多田精機 マニホールドの射出成形装置及びその射出成形方法
CN107949445B (zh) * 2015-06-12 2019-10-18 大丰工业株式会社 成形装置及成形制品的制造方法
CN105818340B (zh) * 2016-05-12 2019-02-05 江苏泽恩汽机车部品制造有限公司 差动圆弧抽芯脱模装置及注塑压铸装置
CN106393609B (zh) * 2016-11-12 2018-10-30 宁波周龙塑胶模具有限公司 一种注塑模具圆弧管状制品的抽芯装置
JP7202602B2 (ja) * 2018-10-03 2023-01-12 株式会社Mole’S Act 成形装置及び成形製品の製造方法
CN112936764B (zh) * 2021-02-26 2023-05-02 广州城建职业学院 一种圆弧抽芯机构及圆弧抽芯模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002018904A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776687B2 (ja) 曲孔を備えた成形品の射出成形金型
JPH0118847B2 (ja)
JPH11227007A (ja) 射出成形方法及び射出成形金型並びにバルブゲート装置
CN112517882B (zh) 一种转向器壳体的压铸模具
AU593044B2 (en) Mold device for molding a preform
CN113857440A (zh) 一种耐高温高压管道连接件的铸造装置
CN207388194U (zh) 一种法兰盖塑料模具
JP2003011176A (ja) バルブゲート式金型装置
CN203818464U (zh) 注射成型模具
JP3035892B2 (ja) 射出成形用金型
JP2003011174A (ja) バルブゲート式金型装置
JPS62249721A (ja) 円弧状中空プラスチツク部品の製造装置
CN106426789A (zh) 一种可实现稳定快速分型的双分型面结构模具
JPH07186203A (ja) 射出成形用金型
CN201931607U (zh) 汽车尾门立柱气辅模具
CN205395017U (zh) 易脱模橡胶模具
JPS5955727A (ja) 型締装置
JP2002307492A (ja) バルブゲート式金型装置
CN210969762U (zh) 一种汽车进气软胶管注塑工艺成形的注塑模具
CN212400158U (zh) 一种汽车内饰件注塑模具
CN220219500U (zh) 具有滑块进胶机构的摩托车外覆盖件注塑模具
CN217319107U (zh) 具有斜顶内藏式滑块机构的汽车门板模具
CN217373312U (zh) 具有大滑块内置斜顶脱模机构汽车手套箱模具
CN215703592U (zh) 汽车装饰灯片注塑模具
CN210880671U (zh) 轮眉成型模具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3776687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term