JPH10168167A - ポリヒドロキシカルボン酸の製造法 - Google Patents

ポリヒドロキシカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPH10168167A
JPH10168167A JP8330544A JP33054496A JPH10168167A JP H10168167 A JPH10168167 A JP H10168167A JP 8330544 A JP8330544 A JP 8330544A JP 33054496 A JP33054496 A JP 33054496A JP H10168167 A JPH10168167 A JP H10168167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal compound
polycondensation
molecular weight
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8330544A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Maruyama
寛茂 丸山
Shunichi Murayama
俊一 村山
Tokuo Yanagisawa
徳雄 柳沢
Nobuko Tsuzaki
展子 津▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Yuka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Yuka Co Ltd filed Critical Kyowa Yuka Co Ltd
Priority to JP8330544A priority Critical patent/JPH10168167A/ja
Priority to CA002223369A priority patent/CA2223369A1/en
Priority to US08/985,245 priority patent/US20020065388A1/en
Priority to DE69713477T priority patent/DE69713477T2/de
Priority to EP97121754A priority patent/EP0848026B1/en
Priority to AT97121754T priority patent/ATE219505T1/de
Publication of JPH10168167A publication Critical patent/JPH10168167A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、生分解性プラスチックとし
て食品包装用フィルム、ドラッグデリバリーシステム等
に使用される重量平均分子量30,000以上のポリヒ
ドロキシカルボン酸を製造する方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、ヒドロキシカルボン酸または
そのオリゴマーをアルカリ金属系化合物、アルカリ土類
金属系化合物または周期表IIIbに属する金属系化合
物の存在下に重縮合させることを特徴とするポリヒドロ
キシカルボン酸の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリヒドロキシカル
ボン酸、特に重量平均分子量30,000以上のポリヒ
ドロキシカルボン酸の製造法に関する。該ポリヒドロキ
シカルボン酸は生分解性プラスチックとして食品包装用
フィルム、医療用縫合糸、ドラッグデリバリーシステム
等に使用される。
【0002】
【従来の技術】乳酸、グリコール酸等のヒドロキシカル
ボン酸を重縮合してポリヒドロキシカルボン酸を製造す
る方法としては、ヒドロキシカルボン酸の環状二量体
(ラクチド、グリコリド等)の開環重合による方法とヒ
ドロキシカルボン酸を直接脱水重縮合する二種類の方法
が知られている。
【0003】ヒドロキシカルボン酸の環状二量体の開環
重合による方法として、特公昭56−14688号公
報、特開平2−69553号公報等があげられるが、該
方法は工程数が多く、煩雑で製造される重合体の収率も
低く、コストが高くなり、工業的な方法としては、必ず
しも満足されるものではない。ヒドロキシカルボン酸を
直接脱水重縮合する方法は、工程数が少なく、収率も高
く、コストが低く、工業的な方法としては優れた方法で
ある。ヒドロキシカルボン酸を直接脱水縮合してポリヒ
ドロキシカルボン酸を製造する方法としては、例えば次
の方法が知られている。
【0004】特開昭61−28521号公報は乳酸及び
/またはグリコール酸を無機固体酸触媒(酸性白土、ベ
ントナイト、カオリン、タルク、ケイ酸アルミニウム、
ケイ酸マグネシウム、アルミナボリア、ケイ酸)の存在
下または不存在下に重縮合反応させることにより重量平
均分子量5,000以上、通常5,000〜30,00
0である乳酸もしくはグリコール酸の重合体またはそれ
らの共重合体を製造する方法を開示している。
【0005】また、特公平2−52930号公報は乳酸
を重縮合触媒の不存在下に温度200〜260℃、減圧
度10mmHg以下の条件で重縮合反応させることによ
り分子量が少なくとも4,000、通常4,000〜2
0,000であるポリラクチドを製造する方法を開示し
ている。また、特公平5−13963号公報はスズ化合
物の存在下、乳酸またはグリコール酸の重縮合時の分子
量が2,000〜6,000となった時点で、リン酸ま
たは亜リン酸化合物を添加することにより分子量8,0
00〜11,000のポリグリコリドまたはポリラクチ
ドを製造する方法を開示している。
【0006】しかし、以上にあげた方法で得られるポリ
ヒドロキシカルボン酸または、その共重合体の分子量
は、3万以下であり、医薬品の製剤基材などの目的では
使用可能であるが、生分解性プラスチックとしては、物
性的に不満足である。分子量3万以上のポリヒドロキシ
カルボン酸の製造法としては、例えば、特開平6−65
360号公報は、実質的には水の不存在下で、ヒドロキ
シカルボン酸またはそのオリゴマ−を有機溶媒を含む反
応混合物中で脱水重縮合反応し、重量平均分子量が1
5,000以上、通常5,000〜200,000であ
るポリヒドロキシカルボン酸を製造する方法を開示して
いる。しかし、該方法では、生成した水とともに留出す
る有機溶媒を脱水して反応系内に戻す操作が煩雑であ
る。
【0007】また、WO95/28432はヒドロキシ
カルボン酸またはそのオリゴマーを酸化アルミニウム5
〜40%含有するケイ酸アルミニウムの存在下に重縮合
させ、重量平均分子量50,000以上のポリヒドロキ
シカルボン酸を製造する方法を開示している。しかしな
がら、該公報の方法では、製造したポリヒドロキシカル
ボン酸中に数%のケイ酸アルミニウムを含有しており、
医療関係の用途等に使用する際には、重縮合触媒の除去
行程を行わなければならない。
【0008】生分解性プラスチックとして優れた性質を
持ち、高純度であるポリヒドロキシカルボン酸を簡易に
製造する方法が望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生分
解性プラスチックとして食品包装用フィルム、医療用縫
合糸、ドラッグデリバリーシステム等に使用される重量
平均分子量30, 000以上のポリヒドロキシカルボン
酸の製造法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヒドロキシカ
ルボン酸またはそのオリゴマーを、重縮合触媒としてア
ルカリ金属系化合物、アルカリ土類金属系化合物(周期
表においてIaまたはIIaに属する金属の化合物)ま
たは周期表IIIbに属する金属系化合物の存在下に重
縮合させることを特徴とするポリヒドロキシカルボン酸
の製造方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、ポリヒドロキシ
カルボン酸としてはヒドロキシカルボン酸の重合体およ
びヒドロキシカルボン酸の共重合体を包含する。本発明
で用いるヒドロキシカルボン酸としては炭素数2〜6の
脂肪族ヒドロキシカルボン酸、例えば、乳酸、グリコ−
ル酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシ
カプロン酸等があげられ、その形態としてはD体、L
体、DL体のいずれでも良い。通常は市販品が用いられ
る。
【0012】また、ヒドロキシカルボン酸とヒドロキシ
カルボン酸の環状二量体を併用してもよい。ヒドロキシ
カルボン酸のオリゴマーとしては重量平均分子量200
〜3, 000のオリゴマーが用いられ、該オリゴマーは
通常、ヒドロキシカルボン酸を脱水重縮合することより
得られる。
【0013】ヒドロキシカルボン酸の重合体を製造する
場合は、1種類のヒドロキシカルボン酸を用いる。ま
た、ヒドロキシカルボン酸の共重合体を製造する場合
は、2種類以上のヒドロキシカルボン酸を任意に混合す
るか、ヒドロキシカルボン酸とヒドロキシカルボン酸の
環状化合物を混合すればよく、具体的にはグリコール
酸、乳酸等のヒドロキシカルボン酸とγ−ブチロラクト
ン、ε−カプロラクトン等のヒドロキシカルボン酸の環
状化合物を混合すればよい。また、共重合体としては、
乳酸を含むものが好ましい。
【0014】使用されるヒドロキシカルボン酸の形状と
しては、固体、水溶液等があげられる。通常は市販の5
0〜90重量%水溶液が用いられる。本発明の製造法に
おいて、重縮合触媒として使用できる金属は、アルカリ
金属系化合物、アルカリ土類金属系化合物または周期表
IIIbに属する金属系化合物である。
【0015】アルカリ金属系化合物またはアルカリ土類
金属系化合物としては、具体的な例としては、リチウ
ム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属(周期表に
おいてIaに属する金属)またはマグネシウム、カルシ
ウム等のアルカリ土類金属(周期表においてIIaに属
する金属)の炭酸塩、重炭酸塩、ヒドロキシカルボン酸
塩、酢酸塩、水酸化物、酸化物等があげられ、その中で
も特にナトリウム、カルシウムの上記化合物が好ましく
使用できる。
【0016】また、周期表IIIbに属する金属系化合
物としては、アルカリ土類金属系化合物と同様な性質を
示すイットリウム、ランタンの炭酸塩、重炭酸塩、ヒド
ロキシカルボン酸塩、酢酸塩、水酸化物、酸化物等があ
げられ、その中でもランタンの上記化合物が好ましく使
用できる。アルカリ金属系化合物、アルカリ土類金属系
化合物または周期表IIIbに属する金属系化合物は、
その金属量としての重縮合反応液中の濃度が好ましくは
5〜1000ppmとなるように、より好ましくは40
〜600ppmとなるように添加されるが、金属種によ
りそれぞれ特徴があるので、必ずしもこの範囲に限定さ
れるものではない。
【0017】上記の重縮合触媒は、通常、単独で用いら
れるが、2種類以上のものを混合して使用してもよい。
重縮合反応は、通常、常圧窒素気流下、120〜150
℃で5〜10時間反応を行いオリゴマーを製造する。オ
リゴマー以降の重縮合反応は、160〜250℃、好ま
しくは、180〜240℃、より好ましくは180〜2
20℃、0.05〜25mmHg、好ましくは0.1〜
25mmHgで5〜50時間、好ましくは10〜30時
間行う。
【0018】本発明の製造法における重縮合反応は、連
続操作でも回分操作でも行うことができる。また、重縮
合反応の後期は、反応液の粘度が高くなるので、撹拌効
率の良い反応器を用いるのが好ましい。反応後、溶融状
態で得た後、室温まで冷却し、固体化したポリヒドロキ
シカルボン酸を得る。
【0019】この触媒により得られるポリヒドロキシカ
ルボン酸の分子量は、触媒の種類、およびその量、反応
温度、反応圧力、反応時間によって変化するが、通常、
重量平均分子量で30, 000〜100, 000であ
る。本発明の製造法により得られたポリヒドロキシカル
ボン酸は、重縮合触媒自体の毒性が弱く、また、これら
の添加量が非常に少ないのでその毒性はほとんどなく、
重縮合触媒を除去する必要が無い。特に、重縮合触媒と
してナトリウム、カルシウムを用いれば、毒性の無い高
純度のポリヒドロキシカルボン酸が得られる。また、本
発明の製造法により得られたポリヒドロキシカルボン酸
は、その分子量から生分解性プラスチックとして優れた
性能を示す。
【0020】以下に実施例を示す。
【0021】
【実施例】実施例および比較例において、重合体および
共重合体の重量平均分子量は次の方法で測定した。重合
体または共重合体をクロロホルムに溶解し、0.2重量
%クロロホルム溶液にした後、分子量既知の基準ポリス
チレンを用いたゲルパーミエーション・クロマトグラフ
ィー(GPC)により測定した。GPCカラムは、TO
SOH G−5000、TOSOH G−3000、T
OSOH G−1000(東ソー株式会社製)を直列に
連結して使用し、カラム保持温度40℃で測定を行っ
た。
【0022】実施例1 市販の90重量%L−乳酸500.0gを、攪拌装置、
ディーンスターク管、窒素導入管を備えた反応容器に添
加し、3回窒素置換を行った。ついで、窒素気流下、1
40℃で留去してくる水を系外に除去しながら5時間反
応させ、乳酸オリゴマー365g(重量平均分子量:2
35)を得た。
【0023】重量平均分子量は、乳酸オリゴマーをアセ
トンに溶解した後、ブロムチモールブルー(BTB)指
示薬を用い、0.1NのKOHエタノール溶液で滴定
し、算出した。この乳酸オリゴマー20gに金属量で7
7ppmとなるように炭酸ナトリウム(Na2 CO3
を加え、攪拌しながら200℃まで昇温した。ついで3
0分かけて徐々に20mmHgまで減圧し、200±5
℃で1時間攪拌した。その後、30分かけて徐々に1m
mHgまで減圧し、200±5℃で9時間、攪拌した。
室温まで冷却し、固体化した淡褐色の乳酸重合体6.8
gを得た(収率37.0%)。
【0024】 乳酸重合体の重量平均分子量 68,000
【0025】実施例2 炭酸ナトリウム(Na2 CO3 )の代わりに炭酸カルシ
ウム(CaCO3 )を乳酸オリゴマーに対し金属量で1
40ppmとなるように加えた以外は、実施例1と同様
に反応させ、室温まで冷却し、固体化した淡黄色の乳酸
重合体9.6gを得た(収率52.2%)。
【0026】 乳酸重合体の重量平均分子量 79,000
【0027】実施例3 炭酸ナトリウム(Na2 CO3 )のかわりに酸化ランタ
ン(La2 3 )を乳酸オリゴマーに対し、金属量で4
20ppmとなるように加えた以外は、実施例1と同様
に反応させ、室温まで冷却し、固体化した淡黄色の乳酸
重合体8.8gを得た(収率47.9%)。
【0028】 乳酸重合体の重量平均分子量 76,000
【0029】実施例4 市販の90重量%L−乳酸400.0gとグリコール酸
100.0gを、攪拌装置、ディーンスターク管、窒素
導入管を備えた反応容器に添加し、3回窒素置換を行っ
た。ついで、窒素気流下、140℃で留去してくる水を
系外に除去しながら5時間反応させ、乳酸−グリコール
酸オリゴマー320.2g(重量平均分子量:212)
を得た。重量平均分子量は、実施例1と同様に算出し
た。
【0030】この乳酸−グリコール酸オリゴマー20g
に金属量で77ppmとなるように炭酸ナトリウム(N
2 CO3 )を加え、攪拌しながら200℃まで昇温し
た。ついで30分かけて徐々に20mmHgまで減圧
し、200±5℃で1時間攪拌した。その後、30分か
けて徐々に1mmHgまで減圧し、200±5℃で9時
間、攪拌した。室温まで冷却し、固体化した淡褐色の乳
酸−グリコール酸共重合体6.1gを得た(収率33.
0%)。
【0031】 乳酸−グリコール酸共重合体の重量平均分子量 63,000
【0032】比較例1 触媒の炭酸ナトリウム(Na2 CO3 )を添加しない以
外は、実施例1と同様に反応させ、室温まで冷却し、固
体化した淡黄色の乳酸重合体12.3gを得た。 乳酸
重合体の重量平均分子量 6,000
【0033】
【発明の効果】本発明により生分解性プラスチックとし
て食品包装用フィルム、医療用縫合糸、ドラッグデリバ
リーシステム等に使用される重量平均分子量30, 00
0以上のポリヒドロキシカルボン酸が製造できる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキシカルボン酸またはそのオリゴ
    マーを、重縮合触媒としてアルカリ金属系化合物、アル
    カリ土類金属系化合物または周期表IIIbに属する金
    属系化合物の存在下に重縮合させることを特徴とするポ
    リヒドロキシカルボン酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシカルボン酸が少なくとも乳酸
    を含む請求項1記載のポリヒドロキシカルボン酸の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 重縮合触媒がアルカリ金属系化合物また
    はアルカリ土類金属系化合物である請求項1記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ金属系化合物またはアルカリ土
    類金属系化合物がリチウム、ナトリウム、カリウム、カ
    ルシウム、または、マグネシウムである請求項3記載の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属系化合物、アルカリ土類金
    属系化合物または周期表IIIbに属する金属系化合物
    の重縮合反応液中の濃度が5〜1,000ppmである
    請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 アルカリ金属系化合物、アルカリ土類金
    属系化合物または周期表IIIbに属する金属系化合物
    の重縮合反応液中の濃度が40〜600ppmである請
    求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 製造されるポリヒドロキシカルボン酸が
    重量平均分子量30,000〜100,000である請
    求項1〜6いずれか記載の製造方法。
JP8330544A 1996-11-12 1996-12-11 ポリヒドロキシカルボン酸の製造法 Withdrawn JPH10168167A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330544A JPH10168167A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ポリヒドロキシカルボン酸の製造法
CA002223369A CA2223369A1 (en) 1996-12-11 1997-12-03 Process for producing polyhydroxycarboxylic acid
US08/985,245 US20020065388A1 (en) 1996-11-12 1997-12-04 Process for producing polyhydroxycarboxylic acid
DE69713477T DE69713477T2 (de) 1996-12-11 1997-12-10 Verfahren zur Herstellung von Polyhydroxycarbonsäure
EP97121754A EP0848026B1 (en) 1996-12-11 1997-12-10 Process for producing polyhydroxycarboxylic acid
AT97121754T ATE219505T1 (de) 1996-12-11 1997-12-10 Verfahren zur herstellung von polyhydroxycarbonsäure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330544A JPH10168167A (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ポリヒドロキシカルボン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168167A true JPH10168167A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18233832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330544A Withdrawn JPH10168167A (ja) 1996-11-12 1996-12-11 ポリヒドロキシカルボン酸の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020065388A1 (ja)
EP (1) EP0848026B1 (ja)
JP (1) JPH10168167A (ja)
AT (1) ATE219505T1 (ja)
CA (1) CA2223369A1 (ja)
DE (1) DE69713477T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105073A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Asahi Kasei Corp 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2003105074A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Asahi Kasei Corp グリコール酸系共重合体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO327258B1 (no) 1999-07-27 2009-05-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Polyesterharpiks for anvendelse i en grohemmende maling samt grohemmende maling omfattende polyesterharpiksen
JP2007023189A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Univ Kinki 相溶化剤及び樹脂組成物
FR2903990B1 (fr) * 2006-07-20 2011-11-25 Ct Valorisation Ind Agro Ressources Procede de fabrication d'oligomeres d'acide hydroxycarboxylique biodegradables utilisables comme plastifiants
CN102295765B (zh) * 2011-06-30 2012-11-28 南京大学 生物质肌酐催化共缩聚法合成聚乳酸-乙醇酸

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235031A (en) * 1992-03-13 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of lactide
US5440008A (en) * 1993-05-28 1995-08-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for preparing polyhydroxycarboxylic acid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105073A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Asahi Kasei Corp 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2003105074A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Asahi Kasei Corp グリコール酸系共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0848026B1 (en) 2002-06-19
CA2223369A1 (en) 1998-06-11
EP0848026A3 (en) 1998-07-22
DE69713477D1 (de) 2002-07-25
EP0848026A2 (en) 1998-06-17
US20020065388A1 (en) 2002-05-30
DE69713477T2 (de) 2003-02-20
ATE219505T1 (de) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588907B2 (ja) ポリ乳酸の製造方法
US9683075B2 (en) Process for the continuous production of polyesters
JPH06287279A (ja) ラクタイド系グラフト共重合体の製造方法
EP0937116B1 (en) Process for the preparation of polyhydroxy acids
JPWO2004033528A1 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JPH10168167A (ja) ポリヒドロキシカルボン酸の製造法
US5886093A (en) Biodegradable polyester with improved molding characteristics and its production
JP3350606B2 (ja) ポリ乳酸の製造方法
US5952455A (en) Process for producing polyhydroxycarboxylic acid
JPH09124778A (ja) ポリ乳酸の製造法
US5262517A (en) Production processes of arylene thioether oligomer and copolymer
JPH10158370A (ja) ポリ乳酸の製造法
JPH09151243A (ja) ポリ乳酸の製造法
EP0795571B1 (en) Process for preparing polyhydroxy carboxylic acid
JPH0616790A (ja) 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法
JPH09151242A (ja) ポリ乳酸の製造法
JP3162544B2 (ja) ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2003105073A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
EP0789045B1 (en) Process for producing polyhydroxy carboxylic acid
JP2675761B2 (ja) 高分子量ポリエステルの製造方法
JP3319884B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの精製方法
JP2003505567A5 (ja)
JPH09151244A (ja) ポリ乳酸の製造法
JPH083293A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体及びその製造方法
JPH10204156A (ja) ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302