JPH10162848A - リン酸型燃料電池のシール構造 - Google Patents
リン酸型燃料電池のシール構造Info
- Publication number
- JPH10162848A JPH10162848A JP8315836A JP31583696A JPH10162848A JP H10162848 A JPH10162848 A JP H10162848A JP 8315836 A JP8315836 A JP 8315836A JP 31583696 A JP31583696 A JP 31583696A JP H10162848 A JPH10162848 A JP H10162848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- phosphoric acid
- main body
- air
- seal structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 構造が簡単で、且つ運転停止時には自動的に
燃料電池本体を大気と遮断することができるリン酸型燃
料電池のシール構造を提供する。 【解決手段】 空気極2と燃料極4と両電極間に介在せ
たリン酸電解質3とで構成されるリン酸型燃料電池のシ
ール構造であって、前記燃料電池本体1の空気極2に空
気を供給するための送風機5と、前記燃料電池本体1を
覆うケース7と、このケース7と前記燃料電池本体1と
の間に形成された送風通路10の入口部13と出口部1
4を開閉するための電磁弁8、9とから構成されること
を特徴とする。
燃料電池本体を大気と遮断することができるリン酸型燃
料電池のシール構造を提供する。 【解決手段】 空気極2と燃料極4と両電極間に介在せ
たリン酸電解質3とで構成されるリン酸型燃料電池のシ
ール構造であって、前記燃料電池本体1の空気極2に空
気を供給するための送風機5と、前記燃料電池本体1を
覆うケース7と、このケース7と前記燃料電池本体1と
の間に形成された送風通路10の入口部13と出口部1
4を開閉するための電磁弁8、9とから構成されること
を特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池本体に関
し、特にリン酸型燃料電池本体のシール構造に関するも
のである。
し、特にリン酸型燃料電池本体のシール構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般的に燃料電池発電装置は、大別する
と都市ガスやメタノールなどの燃料を水蒸気改質して水
素成分ガスに改質する燃料改質装置と、この燃料改質装
置より供給される水素と空気中の酸素とを電気化学的に
反応させて発電する燃料電池本体と、この燃料電池本体
で発電された直流電力を交流電力に変換する直交変換装
置と、これらの装置を一括して制御する制御装置より構
成されている(特開平6−215789号公報参照)。
と都市ガスやメタノールなどの燃料を水蒸気改質して水
素成分ガスに改質する燃料改質装置と、この燃料改質装
置より供給される水素と空気中の酸素とを電気化学的に
反応させて発電する燃料電池本体と、この燃料電池本体
で発電された直流電力を交流電力に変換する直交変換装
置と、これらの装置を一括して制御する制御装置より構
成されている(特開平6−215789号公報参照)。
【0003】特に前記リン酸型燃料電池装置において
は、燃料電池本体を構成する空気極と燃料極との間に介
在させる電解質としてリン酸が使用されるため、燃料電
池本体を大気と直接接触させておくと、リン酸が大気中
の水蒸気を吸収して電解質が希釈されてしまったり(従
って定期的にリン酸電解質を補給する必要がある)、あ
るいはリン酸を含んだ水蒸気が周囲の基体を腐食してし
まういった問題を有していた。
は、燃料電池本体を構成する空気極と燃料極との間に介
在させる電解質としてリン酸が使用されるため、燃料電
池本体を大気と直接接触させておくと、リン酸が大気中
の水蒸気を吸収して電解質が希釈されてしまったり(従
って定期的にリン酸電解質を補給する必要がある)、あ
るいはリン酸を含んだ水蒸気が周囲の基体を腐食してし
まういった問題を有していた。
【0004】そのため、従来では、例えば、大きな箱体
で燃料電池本体あるいは発電装置全体を囲むようなシー
ル構造にして、燃料電池の運転が停止している時は、人
的作業でこの箱体に蓋をして燃料電池本体を大気中の水
蒸気より隔離させることで、上記不都合を防止するよう
な施策が成されていた。
で燃料電池本体あるいは発電装置全体を囲むようなシー
ル構造にして、燃料電池の運転が停止している時は、人
的作業でこの箱体に蓋をして燃料電池本体を大気中の水
蒸気より隔離させることで、上記不都合を防止するよう
な施策が成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、箱体の蓋をして装置全体を密閉するようなシー
ル構造であると、装置自体が大掛かりなものとなってし
まうし、また、運転開始/停止の都度、作業者が蓋の着
脱を行わなければならないため、操作が面倒であり、極
めて操作性も悪かった。
ように、箱体の蓋をして装置全体を密閉するようなシー
ル構造であると、装置自体が大掛かりなものとなってし
まうし、また、運転開始/停止の都度、作業者が蓋の着
脱を行わなければならないため、操作が面倒であり、極
めて操作性も悪かった。
【0006】本発明の目的は、上記欠点を解消し、構造
が簡単で、且つ燃料電池本体の運転が容易に行えるリン
酸型燃料電池のシール構造を提供することである。
が簡単で、且つ燃料電池本体の運転が容易に行えるリン
酸型燃料電池のシール構造を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明では、空気
極と燃料極と両電極間に介在せたリン酸電解質とで構成
されるリン酸型燃料電池本体のシール構造であって、前
記燃料電池本体の空気極に空気を供給するための送風機
と、前記燃料電池本体全体を覆うケースと、このケース
と前記燃料電池本体との間に形成された送風通路を外気
より遮断するための電磁弁とから構成されることを特徴
とする。
極と燃料極と両電極間に介在せたリン酸電解質とで構成
されるリン酸型燃料電池本体のシール構造であって、前
記燃料電池本体の空気極に空気を供給するための送風機
と、前記燃料電池本体全体を覆うケースと、このケース
と前記燃料電池本体との間に形成された送風通路を外気
より遮断するための電磁弁とから構成されることを特徴
とする。
【0008】又、本発明では、前記電磁弁は前記燃料電
池本体の運転開始/停止に合わせて自動的に開閉制御さ
れることを特徴とする。
池本体の運転開始/停止に合わせて自動的に開閉制御さ
れることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1に基づいて本発明の実
施形態について説明する。
施形態について説明する。
【0010】図1は、前記従来技術の項で説明した燃料
電池発電装置の内、燃料電池本体部分に適用した本発明
のリン酸型燃料電池のシール構造を示す図である。
電池発電装置の内、燃料電池本体部分に適用した本発明
のリン酸型燃料電池のシール構造を示す図である。
【0011】図中、1は燃料電池本体であり、正極であ
る空気極2と負極である燃料極4と両極間に介在させた
リン酸電解質3とで構成されている。
る空気極2と負極である燃料極4と両極間に介在させた
リン酸電解質3とで構成されている。
【0012】7は前記燃料電池本体1全体を覆うシール
用のケースであって、その側面部に送風機5が取り付け
られている。このケース7は、ステンレス、銅等の金属
が用いられており、リン酸による腐食を防止するためフ
ッ素樹脂コーティングが施されている。
用のケースであって、その側面部に送風機5が取り付け
られている。このケース7は、ステンレス、銅等の金属
が用いられており、リン酸による腐食を防止するためフ
ッ素樹脂コーティングが施されている。
【0013】このように、燃料電池本体1全体をケース
7で覆うことにより、ケース7と燃料電池本体1との間
には、図中矢印で示すように前記送風機5により外部か
ら供給されるの空気(酸素)を燃料電池本体1の空気極
2に供給すると共に、発電時に発生する水蒸気を排気口
6を介して外部に放出する送風通路10を形成してい
る。また、この送風通路10は、送風機5から供給され
る空気流により発電時の燃料電池本体1の発熱を冷却す
る役割(空冷式)も果たしている。
7で覆うことにより、ケース7と燃料電池本体1との間
には、図中矢印で示すように前記送風機5により外部か
ら供給されるの空気(酸素)を燃料電池本体1の空気極
2に供給すると共に、発電時に発生する水蒸気を排気口
6を介して外部に放出する送風通路10を形成してい
る。また、この送風通路10は、送風機5から供給され
る空気流により発電時の燃料電池本体1の発熱を冷却す
る役割(空冷式)も果たしている。
【0014】また、前記送風通路10の上流側に位置す
る入口部13と燃料電池本体1を介した下流側に位置す
る出口部14には、前記送風通路10の開閉機構として
の電磁弁8および電磁弁9が付設されており、この電磁
弁8、9の閉動作によって前記燃料電池本体1がケース
7で完全に密閉されるシール構造を構成している。
る入口部13と燃料電池本体1を介した下流側に位置す
る出口部14には、前記送風通路10の開閉機構として
の電磁弁8および電磁弁9が付設されており、この電磁
弁8、9の閉動作によって前記燃料電池本体1がケース
7で完全に密閉されるシール構造を構成している。
【0015】尚、11は図示していない改質装置より供
給される水素燃料を燃料電池本体1の燃料極4へ導く配
管路、12は燃料極4より排出される未反応ガスを前記
改質装置に還流させる配管路で、前記送風通路10とは
各々独立した経路を構成している。
給される水素燃料を燃料電池本体1の燃料極4へ導く配
管路、12は燃料極4より排出される未反応ガスを前記
改質装置に還流させる配管路で、前記送風通路10とは
各々独立した経路を構成している。
【0016】ところで、本発明の特徴は、前記送風通路
10の上流側に設けた入口部13と下流側に設けた出口
部14に付設された電磁弁8および電磁弁9の閉動作に
よりケース7を密閉状態にして維持してケース内部に収
納されている燃料電池本体1を外気より完全に遮断する
シール構造にあり、電磁弁8が作動停止すると、送風通
路10の入口部13が閉塞されて送風機5を介して燃料
電池本体1と接触する外気が遮断され、電磁弁9が作動
停止すると、送風通路10の出口部14が閉塞されて排
気口6を介して接触する外気が遮断される。
10の上流側に設けた入口部13と下流側に設けた出口
部14に付設された電磁弁8および電磁弁9の閉動作に
よりケース7を密閉状態にして維持してケース内部に収
納されている燃料電池本体1を外気より完全に遮断する
シール構造にあり、電磁弁8が作動停止すると、送風通
路10の入口部13が閉塞されて送風機5を介して燃料
電池本体1と接触する外気が遮断され、電磁弁9が作動
停止すると、送風通路10の出口部14が閉塞されて排
気口6を介して接触する外気が遮断される。
【0017】本発明では、前記電磁弁8および電磁弁9
は図示していない燃料電池発電装置の運転を制御する制
御装置に接続されており、この制御装置より適時電磁弁
8、9の開閉動作が制御される構成となっている。
は図示していない燃料電池発電装置の運転を制御する制
御装置に接続されており、この制御装置より適時電磁弁
8、9の開閉動作が制御される構成となっている。
【0018】従って、燃料電池の運転時は、前記制御装
置の制御によって夫々の電磁弁8、9が自動的に開放さ
れ、送風機5より送風通路10の入口部13を介して供
給される空気が燃料電池本体1の空気極2に酸素を供給
する共に燃料管11により水素燃料が燃料極4に供給さ
れて燃料電池の発電が開始される。この際の発熱により
生じた水蒸気は送風通路10の出口部14を介して燃料
電池本体1の最下流部に設けた排気口6より外部に放出
される。
置の制御によって夫々の電磁弁8、9が自動的に開放さ
れ、送風機5より送風通路10の入口部13を介して供
給される空気が燃料電池本体1の空気極2に酸素を供給
する共に燃料管11により水素燃料が燃料極4に供給さ
れて燃料電池の発電が開始される。この際の発熱により
生じた水蒸気は送風通路10の出口部14を介して燃料
電池本体1の最下流部に設けた排気口6より外部に放出
される。
【0019】一方、燃料電池の運転を停止すると制御装
置の制御により電磁弁8、9が復旧されて送風通路10
の入口部13および出口部14が夫々閉塞され、密閉さ
れた前記ケース7により燃料電池本体1が外気より遮断
されるため、リン酸電解質が水蒸気を吸収して希釈され
たり、リン酸を含んだ水蒸気により基体が腐食されたり
するのを防止することができる。
置の制御により電磁弁8、9が復旧されて送風通路10
の入口部13および出口部14が夫々閉塞され、密閉さ
れた前記ケース7により燃料電池本体1が外気より遮断
されるため、リン酸電解質が水蒸気を吸収して希釈され
たり、リン酸を含んだ水蒸気により基体が腐食されたり
するのを防止することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、燃
料電池本体全体をケースで覆い、大気と直接接触するケ
ースの入口部分および出口部分を電磁弁によって開閉す
る構成としたので、燃料電池本体のシール構造は簡素化
され、装置の小形化が可能となる。
料電池本体全体をケースで覆い、大気と直接接触するケ
ースの入口部分および出口部分を電磁弁によって開閉す
る構成としたので、燃料電池本体のシール構造は簡素化
され、装置の小形化が可能となる。
【0021】又、本発明によれば、前記電磁弁が前記燃
料電池の運転に合わせて自動的に開閉制御される構成と
したので、燃料電池の運転時および運転停止時の燃料電
池本体への空気供給、および燃料電池本体と外気との遮
断が従来のような人手によらなくて済むようになり、操
作性が著しく向上する。
料電池の運転に合わせて自動的に開閉制御される構成と
したので、燃料電池の運転時および運転停止時の燃料電
池本体への空気供給、および燃料電池本体と外気との遮
断が従来のような人手によらなくて済むようになり、操
作性が著しく向上する。
【図1】本発明のリン酸型燃料電池のシール構造を示す
図である。
図である。
1 リン酸型燃料電池本体 2 空気極 3 リン酸電解質 4 燃料極 5 送風機 7 ケース 8、9 電磁弁 10 送風通路 13 送風通路の入口部 14 送風通路の出口部
Claims (2)
- 【請求項1】 空気極と燃料極と両電極間に介在させた
リン酸電解質とで構成されるリン酸型燃料電池本体のシ
ール構造であって、 前記燃料電池本体に空気を供給するための送風機と、前
記燃料電池本体を覆うケースと、このケースと前記燃料
電池本体との間に形成された送風通路を外気より遮断す
るための電磁弁とから構成されることを特徴とするリン
酸型燃料電池のシール構造。 - 【請求項2】 前記電磁弁は前記燃料電池本体の運転開
始/停止に合わせて自動的に開閉制御されることを特徴
とする請求項1に記載のリン酸型燃料電池のシール構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8315836A JPH10162848A (ja) | 1996-11-27 | 1996-11-27 | リン酸型燃料電池のシール構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8315836A JPH10162848A (ja) | 1996-11-27 | 1996-11-27 | リン酸型燃料電池のシール構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10162848A true JPH10162848A (ja) | 1998-06-19 |
Family
ID=18070166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8315836A Pending JPH10162848A (ja) | 1996-11-27 | 1996-11-27 | リン酸型燃料電池のシール構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10162848A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086209A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Equos Research Co Ltd | 燃料電池装置 |
JP2007073293A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
CN100416903C (zh) * | 2005-09-06 | 2008-09-03 | 上海神力科技有限公司 | 一种带有空气供应装置的节能型燃料电池堆 |
KR100882659B1 (ko) | 2007-10-19 | 2009-02-06 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 차량의 드라이 아웃 방지 장치 및 방법 |
-
1996
- 1996-11-27 JP JP8315836A patent/JPH10162848A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086209A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Equos Research Co Ltd | 燃料電池装置 |
JP2007073293A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
CN100416903C (zh) * | 2005-09-06 | 2008-09-03 | 上海神力科技有限公司 | 一种带有空气供应装置的节能型燃料电池堆 |
KR100882659B1 (ko) | 2007-10-19 | 2009-02-06 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 차량의 드라이 아웃 방지 장치 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5314762A (en) | Portable power source | |
KR20080043821A (ko) | 연료전지 시스템을 작용중지 및 재시작 하는 동안에제어하는 제어 어셈블리 | |
KR20160078401A (ko) | 연료전지 수명 연장 방법 및 그 장치 | |
JP3634253B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP2006252964A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
JP2002216828A (ja) | 燃料電池装置 | |
JPH10162848A (ja) | リン酸型燃料電池のシール構造 | |
JP5057295B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2003317771A (ja) | 燃料電池発電システムおよびその運転方法 | |
JP5040411B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4024543B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2877634B2 (ja) | ポータブル電源 | |
US20080124594A1 (en) | Fuel cell system having reliable air supply line | |
JP4410526B2 (ja) | 燃料電池の排出ガス処理装置 | |
JP3588890B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2006210053A (ja) | 燃料電池システム | |
JPH10284100A (ja) | 燃料電池 | |
JPH0684536A (ja) | ポータブル電源 | |
JPH02281569A (ja) | 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント | |
JP2962997B2 (ja) | ポータブル電源 | |
KR20100063994A (ko) | 연료 전지 시스템 내부의 연결 장치 및 이를 구비한 연료 전지 시스템 | |
WO2008016217A1 (en) | Fuel cell system | |
JP2016009594A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
KR102566122B1 (ko) | 연료 전지 시스템 | |
JP2008251240A (ja) | 燃料電池システム |