JPH10161080A - 液晶表示装置のパワーオフ放電回路およびこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置のパワーオフ放電回路およびこれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10161080A
JPH10161080A JP9255479A JP25547997A JPH10161080A JP H10161080 A JPH10161080 A JP H10161080A JP 9255479 A JP9255479 A JP 9255479A JP 25547997 A JP25547997 A JP 25547997A JP H10161080 A JPH10161080 A JP H10161080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
voltage
power
terminal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9255479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150929B2 (ja
Inventor
Zennei Ken
善寧 權
Shokan Bun
勝煥 文
Chuman Ri
柱萬 李
Keikon Ri
炯坤 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10161080A publication Critical patent/JPH10161080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150929B2 publication Critical patent/JP3150929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワーオフの際ゲートオン電圧が印加されて
いたゲートラインの電圧を急速に充電させることができ
る液晶表示装置のパワーオフ放電回路を提供する。 【解決手段】 ゲート、ソースおよびドレインを有し、
ドレインがゲートオン/オフ電圧発生器6のゲートオン
端子に連結され、ソースが接地され、ゲート電圧に応じ
てターンオンまたはターンオフされるトランジスタT1
と、アノードに第1電圧が印加され、カソードはトラン
ジスタT1のゲートに連結されるダイオードD1と、一
端子に第2電圧が印加され、他端子はダイオードD1の
カソードとトランジスタT1のゲートとの間の接点N1
に連結されるキャパシタC1とを含み、パワーオン状態
においては接点N1の電位によりトランジスタT1がタ
ーンオフされ、パワーオフ状態においては接点N1の電
位によりトランジスタT1がターンオンされるパワーオ
フ放電回路を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置(LCD:L
iquid Crystal Display)用放電回路に係り、より詳しく
は、液晶表示装置がパワーオフした際液晶パネルに充電
されているゲートオン電圧を放電させるための回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般的な薄膜トランジスタ液晶表示装置
においては一つの画素が一つの薄膜トランジスタ、前記
薄膜トランジスタに連結された液晶キャパシタおよび保
持キャパシタ(storage capacitor) で構成される。前記
薄膜トランジスタは前記液晶キャパシタに電圧を印加す
るためのスイッチとして作用する。前記トランジスタの
ターンオン状態においては階調電圧により前記液晶キャ
パシタが充電される。前記保持キャパシタは液晶キャパ
シタと並列に連結されていて、前記トランジスタのター
ンオフ状態において液晶キャパシタに充電された電圧が
漏洩することを防止する。ここで、前記薄膜トランジス
タをターンオンさせるに必要な電圧をゲートオン電圧、
ターンオフさせるに必要な電圧をゲートオフ電圧とす
る。実際応用において、前記ゲートオン電圧は20V以
上であり、ゲートオフ電圧は−7V以下である。液晶パ
ネルは大型化、高精細化するほどより大きいDCレベル
を有するゲートオン/オフ電圧が求められる。かかる薄
膜トランジスタ液晶表示装置においては液晶キャパシタ
に充電されている電圧が対応する画素内において液晶の
光透過率を制御し、これによって、色の表示がなされ
る。
【0003】以下、添付図面を参照して一般的な前段ゲ
ートのパネル構造を有する薄膜トランジスタ液晶表示装
置について説明する。図1に示すように、前記一般的な
薄膜トランジスタ液晶表示装置は、タイミング制御回路
1、ゲート駆動回路2、ソース駆動回路3、階調電圧発
生器4、液晶パネル5、ゲートオン/オフ電圧発生器6
で構成される。
【0004】前記タイミング制御回路1は色信号(RGB)
、同期信号(Hsync、Vsync)およびクロック信号(CLK)
が入力されるように連結され、前記タイミング制御回路
1の出力はゲート駆動回路2とソース駆動回路3に提供
される。階調電圧発生器4の出力はソース駆動回路3に
提供されるように連結され、ゲートオン/オフ電圧発生
器6から出力されるゲートオン/オフ電圧(Von、Voff)
はゲート駆動回路2に提供されるように連結される。液
晶パネル5は多数のゲートラインG0〜Gnとこれにそ
れぞれ垂直に交差する多数のデータラインD1〜Dmで
構成される。ゲート駆動回路2は前記各ゲートラインと
連結され、ソース駆動回路3は前記各データラインと連
結される。液晶パネル5をより詳しく察してみると、各
ゲートラインとデータラインが交差する領域には一つの
薄膜トランジスタ、一つの保持キャパシタCstおよび
一つの液晶キャパシタCpが存在する。前記薄膜トラン
ジスタのゲートはゲートラインと連結され、ソースは対
応するデータラインに連結され、ドレインには液晶キャ
パシタCpと保持キャパシタCstが並列に連結され
る。液晶キャパシタの他の端子は共通電極に連結され、
保持キャパシタの他の端子は前段のゲートラインに連結
される。従って、液晶キャパシタの両端電圧は共通電極
電圧と対応するデータライン電圧により決定され、保持
キャパシタの両端電圧は対応するデータライン電圧と前
段のゲートライン電圧により決定される。特に、前段ゲ
ート構造を有する液晶パネルにおいては一番目のゲート
ラインG0に画素が連結されていない。前段ゲート連結
構造は別途のラインにより保持キャパシタが連結される
独立配線方式に比べ開口率が高くなるという長所を有す
るので、広く適用されている。
【0005】タイミング制御回路1は色信号RGB,同
期信号Hsync 、Vsync およびクロック信号CLKを用い
て色信号のタイミングを制御し、駆動回路2、3を動作
させるための制御信号を生成する。階調電圧発生器4と
ゲートオン/オフ電圧発生器6はそれぞれ多数の階調電
圧とゲートオン/オフ電圧を生成する。前記多数の階調
電圧はソース駆動回路3に提供され、ゲートオン/オフ
電圧はゲート駆動回路2に提供される。ゲート駆動回路
2はゲートオン/オフ電圧およびタイミング制御回路1
から出力される信号を用いて各ゲートラインが順次1水
平走査時間の間ターンオンされるようにするゲート駆動
電圧を生成し、前記生成されたゲート駆動電圧を各ゲー
トラインに印加する。ここで、1水平走査時間は一つの
ゲートラインに連結されたすべての画素にデータ駆動電
圧を印加するに消費される時間である。ソース駆動回路
3は各データラインに対してタイミング制御回路1から
出力される色信号に応じて階調電圧のうち一つを選択
し、選択した電圧を対応するデータラインに印加する。
次いで、前記各データライン電圧はターンオン状態であ
るゲートラインに連結されている1行の画素に記録され
る。
【0006】図2は前記前段ゲートパネル構造を有する
薄膜トランジスタ液晶表示装置に適用されるゲート駆動
電圧の一例を示すものである。図2を参照すると、任意
の1ゲートライン(Gn−1)は1フレームのうち、1
水平走査時間の間ターンオンされ、残りの区間において
はターンオフされることがわかる。また、各ゲートライ
ンは順次ターンオンされる。
【0007】ゲートオン/オフ状態であるとき、液晶パ
ネルにおける動作について詳細に説明する。例えば、図
1においてゲートラインG1にゲートオン電圧が印加さ
れ、残りのゲートラインにゲートオフ電圧が印加される
とき、ゲートラインG1に連結されている1行の薄膜ト
ランジスタすべてがターンオンされる。次いで、ソース
駆動回路3からデータライン(D1〜Dm)を通じて提
供されるデータ駆動電圧は前記ターンオンされた薄膜ト
ランジスタを経由して液晶キャパシタCp1と保持キャ
パシタCst1に印加される。これによって、液晶キャ
パシタCp1はデータ駆動電圧と共通電極電圧との間の
差異に該当する電圧により充電され、保持キャパシタC
st1はデータ駆動電圧と前段ゲートラインG0のゲー
トオフ電圧との差異に該当する電圧により充電される。
また、ゲートラインG1に印加されているゲートオン電
圧により前記ゲートラインG1に連結されている次の行
の保持キャパシタCst2が充電される。ゲートオフ区
間において前記保持キャパシタCst2の両端電圧が液
晶キャパシタCp2の電圧より大きく、これによって、
液晶キャパシタCp2は電荷を続けて供給されるので、
液晶キャパシタCp2はゲートオンの際印加された電圧
を保持させることができる。
【0008】この状態において使用者がパワースイッチ
をオフさせるか停電などの理由で外部電源が遮断される
場合、液晶パネル内の保持キャパシタと液晶キャパシタ
に充電されていた電荷が完全に放電するには若干の時間
がかかる。これは電源が遮断されると薄膜トランジスタ
がターンオフされてドレイン端子がフローティング(flo
ating)状態となるため、保持キャパシタと液晶キャパシ
タの充電電荷が自然に放電されるためである。これによ
って、使用者が電源供給を遮断しても緩慢な電荷放電に
より画面が徐々に消えるという問題点がある。また、前
記電源遮断の直後に液晶キャパシタに直流電圧が所定の
時間の間作用することにより液晶が劣化されるという問
題がある。
【0009】前記のような問題点を解決するため、本出
願人により韓国特許出願第95−29444号“薄膜ト
ランジスタ液晶表示装置の画面消し回路とその駆動方
法”が出願されている。前記“薄膜トランジスタ液晶表
示装置の画面消し回路とその駆動方法”においては、パ
ワーオフされるとすぐゲートオン/オフ電圧発生器のゲ
ートオフ端子の電圧を急速に放電させる。パワーオン状
態において前記ゲートオフ端子はゲート駆動回路のスイ
ッチングにより液晶パネル内のゲートラインと実質的に
連結されている。例えば、400個のゲートラインが存
在する場合、399個のゲートラインにはゲートオフ電
圧が印加され、一つのゲートラインにはゲートオン電圧
が印加される。上記特許はパワーオフの直後にゲートオ
フ端子の電圧を放電させることにより、パネルの保持キ
ャパシタと液晶キャパシタに充電されていた電荷を急速
に除去することである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の特許においては、パワーオフの直前にゲートオフ電
圧が印加されていたゲートラインに連結される液晶キャ
パシタと保持キャパシタによる充電電荷を除去するもの
である。従って、パワーオフの直前にゲートオン電圧が
印加されていた画素においては依然として画面が遅く消
えるばかりでなく、直流ストレスによる劣化が発生する
という問題点がある。
【0011】従って、本発明は前記従来の問題点を解決
するためのものであって、その目的は、パワーオフの際
ゲートオン電圧が印加されていたゲートラインの電圧を
急速に放電させることができる液晶表示装置のパワーオ
フ放電回路を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に従うパワーオフ
放電回路は前段ゲート連結構造を有する液晶パネルを含
む液晶表示装置に適用される。前記液晶パネルは多数の
ゲートラインとこれに交差する多数のデータラインとで
構成され、前記各ゲートラインとデータラインとが交差
する領域には画素が形成されている。前記画素は薄膜ト
ランジスタ、液晶キャパシタ、保持キャパシタで構成さ
れる。薄膜トランジスタのゲートは対応するゲートライ
ンに連結され、ソースは対応するデータラインに連結さ
れ、液晶キャパシタと保持キャパシタのいずれか一端子
は前記薄膜トランジスタのドレインに共通に連結され
る。液晶キャパシタの他の端子は共通電極に連結され、
保持キャパシタの他の端子は前段のゲートラインに連結
される。
【0013】かかる液晶表示装置はゲートオンおよびゲ
ートオフ端子を有するゲートオン/オフ電圧発生器、前
記電圧発生器のゲートオンおよびゲートオフ端子と連結
されると同時に前記液晶パネルの各ゲートラインと連結
されるゲート駆動回路を含む。前記ゲートオン/オフ電
圧発生器はゲートオン電圧とゲートオフ電圧を生成して
前記端子に提供し、前記ゲート駆動回路は所定の制御信
号に応じて各ゲートラインに対して前記ゲートオンまた
はオフ電圧のうち一つを選択し、選択された電圧を対応
するゲートラインに印加する。このとき、制御信号は各
ゲートラインが順次ターンオンされるように予め決定さ
れる。
【0014】前記目的を達成するため、本発明に従うパ
ワーオフ放電回路はドレインが前記ゲートオン/オフ電
圧発生器のゲートオン端子に連結され、ソースが接地さ
れているトランジスタと前記トランジスタのゲートにバ
イアス電圧を提供するパワーオフ感知回路を含む。前記
パワーオフ感知回路はパワーオン状態においては前記ト
ランジスタをターンオフさせるためのバイアス電圧を生
成し、パワーオフ状態においては前記トランジスタをタ
ーンオンさせるためのバイアス電圧を生成する。従っ
て、パワーオフ状態においては前記トランジスタが前記
パワーオフ感知回路によりターンオンされることによ
り、ゲートオン端子の電圧が前記トランジスタおよび接
地により形成される電流経路を通じて急速に放電され
る。
【0015】本発明の特徴に従うと、前記パワーオフ感
知回路はアノードに第1電圧が連結されたダイオードと
一端が前記ダイオードのカソードに連結され、他端が第
2電圧に連結されるキャパシタで構成される。前記ダイ
オードとキャパシタの接点は前記トランジスタのゲート
に連結される。前記ダイオードのしきい電圧をVth
1、前記トランジスタのしきい電圧をVth2というと
き、前記第1電圧は(Vth1+Vth2)より小さい
ことが好ましく、前記第2電圧は[第1電圧−(Vth
1+Vth2)]より小さいことが好ましい。また、前
記第1電圧としては接地または負の電圧が好ましい。か
かる条件において、パワーオン状態である場合には前記
ダイオードとキャパシタの接点の電位は第1電圧におい
て前記ダイオードのしきい電圧Vth1ほど降下した電
圧である。従って、前記トランジスタがNMOS(N-typ
e Metal Oxide Semiconductor)である場合には前記接点
の電位により前記トランジスタがターンオフされる。ま
た、前記キャパシタは前記接点の電位と第2電圧の差異
に該当する電圧により充電される。このとき、電源が遮
断されると、前記第1電圧値および第2電圧値はゼロに
なる。キャパシタは両端電圧を保持しようとする属性が
あるので、前記接点の電位は最小限しきい電圧Vth2
より大きい値になる。これによって、しきい電圧Vth
2より大きい前記接点の電位により前記トランジスタは
ターンオンされ、ゲートオン端子の電圧は急速に放電さ
れ得る。
【0016】本発明の他の特徴に従うと、前記パワーオ
フ感知回路は入力端子、出力端子、陽の電圧端子および
接地端子を備えた反転器、前記反転器の入力端子と陽の
電圧端子との間に連結された抵抗および前記反転器の陽
の電圧端子と接地端子との間に連結されたキャパシタで
構成される。前記反転器の入力端子には電源電圧が印加
され、前記反転器の出力端子は前記トランジスタのゲー
トに連結される。前記反転器は電源電圧がローレベルで
ある場合には陽の電圧端子の電圧を出力端子に提供し、
電源電圧がハイレベルである場合には接地レベルを出力
端子に提供する。パワーオン状態において前記電源電圧
はハイレベルであり、パワーオフ状態においては前記電
源電圧はローレベルである。従って、パワーオン状態に
おいては前記反転器の出力端子の電圧が接地レベルにな
り、パワーオフ状態においては陽の電圧端子の電圧にな
る。パワーオン状態においては反転器の出力が接地レベ
ルであるので、前記トランジスタは続けてターンオフさ
れる。前記陽の電圧端子の電圧は前記電源電圧が前記抵
抗およびキャパシタにより決定される時定数ほど遅延さ
れた値である。もし、パワーオン状態においてパワーオ
フ状態に変化すると、電源電圧がローレベルとなり、前
記陽の電圧端子においては前記時定数により決定される
時間だけハイレベルの電源電圧に保持された後、ローレ
ベルに下がる。前記電源電圧がローレベルに下がり、前
記陽の電圧端子においてはハイレベルに保持されている
間には、前記反転器はハイレベルである前記陽の電圧端
子の電圧を出力する。これによって、前記反転器から出
力される電圧は前記トランジスタをターンオンさせ、ゲ
ートオン電圧は前記トランジスタを通じて放電されるこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。図3は本発明の
第1実施形態に従うパワーオフ(Von)放電回路が適
用された液晶表示装置の構成図であり、同図に示すよう
に、本発明の第1実施形態に従うパワーオフ放電回路が
適用された液晶表示装置は、タイミング制御回路1、ゲ
ート駆動回路2、ソース駆動回路3、階調電圧発生器
4、液晶パネル5、ゲートオン/オフ電圧発生器6およ
びゲートオン電圧放電回路7で構成される。
【0018】前記構成要素のうち、図1に示す液晶表示
装置の構成要素と同一のものについては同一符号を付け
る。前述したように、液晶パネル5は前段ゲート連結構
造であり、本発明の実施例1に従うゲートオン電圧放電
回路7は、ゲートオン/オフ電圧発生器6とゲート駆動
回路2との間のゲートオン端子に連結されている。
【0019】図4は図3のゲートオン電圧放電回路7を
より詳しく示すものである。図4を参照すると、ゲート
オン電圧放電回路7はトランジスタT1、ダイオードD
1およびキャパシタC1で構成される。前記トランジス
タT1はNMOSであり、ドレインは前記ゲートオン端
子に連結され、ソースは接地されている。ダイオードD
1のアノードには第1電圧Vaが印加され、カソードは
前記トランジスタT1のゲートに連結される。前記キャ
パシタC1の一端には第2電圧Vbが印加され、他端に
は前記ダイオードD1のカソードと前記トランジスタT
1のゲートの接点N1に連結される。前記ダイオードD
1のしきい電圧をVth1、前記トランジスタT1のし
きい電圧をVth2と仮定する。
【0020】次に、図4および図5を参照して本発明の
第1実施形態に従うゲートオン電圧放電回路の動作につ
いて説明する。パワーオン状態であるとき、前記接点N
1の電位は前記トランジスタT1のしきい電圧Vth2
より小さくしなければならない。これはパワーオン状態
においてはトランジスタT1によるゲートオン端子にお
ける放電が起こらないように前記トランジスタがターン
オフされなければならないためである。パワーオン状態
における接点N1の電位はVa−Vth1で表現される
ので、Va−Vth1<Vth2の数式が成立する。従
って、Va<Vth1+Vth2の式が満たさなければ
ならない。
【0021】また、パワーオフ状態においては前記第2
電圧Vbが接地レベルとなるので、前記接点N1の電位
はパワーオン状態においてキャパシタC1の両端に充電
されていた電圧になる。かかる動作を通常、電荷ポンピ
ングという。パワーオフ状態においては前記トランジス
タT1がターンオンされなければならないので、パワー
オン状態において前記キャパシタの両端電圧は前記トラ
ンジスタT1のしきい電圧Vth2よりもっと大きくし
なければならない。これを数式で表現すると次のようで
ある。
【0022】(Va−Vth1)−Vb>Vth2 また、この数式は、 Vb<Va−(Vth1+Vth2) でも表現される。上記のようなバイアス条件を満たすた
め、本発明の第1実施形態においては第1電圧は接地レ
ベル0V、第2電圧は−10Vと仮定した。ここで、し
きい電圧Vth1、Vth2は通常的に0.7Vである
と見なす。
【0023】パワーオン状態においてはダイオードD1
がターンオンされ、キャパシタC1は接点N1の電位と
第2電圧Vbとの間の差異に該当する電圧を保持する。
図5に示すように、接点N1の電位VN1は−0.7V
である。前記−0.7VはトランジスタT1をターンオ
フさせ、ゲートオン端子の電圧Vonはゲート駆動回路
2に提供される。
【0024】この状態において外部電源が遮断されるパ
ワーオフ状態に入ると、第2電圧Vbは接地レベル0V
となり、電荷ポンピングにより接点N1の電位VN1は
キャパシタC1の両端電圧になる。前記キャパシタC1
の両端電圧はパワーオン状態において接点N1の電位V
N1と第2電圧Vbとの間の差異であるので、 −0.7−(−10)=9.3V になる。
【0025】図5を参照すると、パワーオフの直後第2
電圧Vbは接地レベル0Vとなり、接点N1の電位VN
1は9.3Vになることがわかる。前記9.3Vはキャ
パシタC1の自然放電により徐々に減少する。従って、
前記9.3Vゲート電圧によりトランジスタT1はター
ンオンされ、図5に示すゲートオン端子の電圧Vonは
急速に放電する。
【0026】前述した本発明の第1実施形態においては
予め仮定した第1および第2電圧とキャパシタの電荷ポ
ンピングを用いたパワーオフ感知回路を開示している。
前記パワーオフ感知回路は本発明において求めるバイア
ス条件をトランジスタに提供する。前記トランジスタが
パワーオフの直後にターンオンされることにより、ゲー
トオン端子の電圧を急速に放電することができる。
【0027】次に、図6および図7を参照して本発明の
第2実施形態に従うゲートオン電圧放電回路8について
説明する。この発明の第2実施形態に従うゲートオン電
圧放電回路8は前記第1実施形態と同様に図3のゲート
オン/オフ電圧発生器6とゲート駆動回路2との間のゲ
ートオン端子に連結される。
【0028】図6を参照すると、本発明の第2実施形態
に従うゲートオン電圧放電回路8は、PMOS(P-type
Metal Oxide Semiconductor)トランジスタT2、二つの
NMOSトランジスタT3、T4、三つの抵抗R1、R
2、R3および二つのキャパシタC2、C3で構成され
る。前記二つのトランジスタT2、T3はCMOS(Com
plementary Metal Oxide Semiconductor) インバータで
構成される。前記二つのトランジスタT2、T3は各ド
レインとゲートが互いに連結されている。前記二つのト
ランジスタT2、T3の共通ゲートは入力端であり、共
通ドレインは出力端である。前記入力端には電源電圧V
ccが印加され、この電圧Vccはシステムにおいて通
常用いられている5Vである。前記トランジスタT2の
ソースと入力端との間には抵抗R1が連結され、前記ト
ランジスタT3のソースは接地されている。前記トラン
ジスタT2のソースと接地との間にはキャパシタC2が
連結される。トランジスタT4のドレインはゲートオン
端子とゲート駆動回路2との間の接点N2に抵抗R3を
媒介として連結され、ソースは接地される。前記トラン
ジスタT4のゲートと接地との間にはキャパシタC3が
連結され、前記二つのトランジスタT2、T3の共通ド
レインと前記トランジスタT4のゲートの間には抵抗R
2が連結される。
【0029】この発明の第2実施形態においては、前記
トランジスタT2のしきい電圧を−1.5V、前記トラ
ンジスタT3、T4のしきい電圧を1.5Vと仮定し
た。本発明の第2実施形態においては、パワーオフ状態
を電源電圧VCC、反転器および抵抗−キャパシタ回路
を用いて感知するためのパワーオフ検出方式が適用され
た。
【0030】外部電源が正常に供給されているパワーオ
ン状態においては前記電源電圧VCCが5Vである。入
力端Vinに印加される5Vにより反転器のトランジス
タT3はターンオンされ、出力端Voutの電位は接地
レベル0Vになる。前記0Vの電位はトランジスタT4
をターンオフさせ、ゲートオン端子の電圧は放電されな
いでゲート駆動回路2に提供される。
【0031】この状態においてパワーオフ状態に突入す
ると、電源電圧VCCが接地レベル0Vに下がる。抵抗
R1およびキャパシタC2は直列RC回路を構成するの
で、電源電圧VCCは二つの素子R1、C2の接点にお
いて抵抗値およびキャパシタンスにより決定される時定
数分遅延された後現われる。その後、キャパシタC2に
充電されていた電圧が自然に放電される。図7を参照す
ると、電源電圧VCCはパワーオフの直後に急激に接地
レベル0Vに下がり、抵抗R1とキャパシタC2の接点
の電位Vcはパワーオフ時点から前記時定数により決定
される時間t1の間5Vを保持してから徐々に低下す
る。
【0032】前記時間t1の間にはトランジスタT2の
ゲート−ソース電圧が−5Vであり、前記ゲート−ソー
ス電圧がしきい電圧より小さいので、トランジスタT2
がターンオンされる。これに従い、二つのトランジスタ
T2、T3の共通ドレイン電圧は前記接点の電位Vcに
なる。前記共通ドレイン電圧はキャパシタC3を充電さ
せ、前記抵抗R2とキャパシタC3の接点の電位Vdは
4Vまで上昇する。ここで、4Vまで上昇することは、
抵抗R2により接点の電位Vcが一部降下するためであ
る。前記接点の電位Vdが時間に従い変化する波形が図
7に示されている。前記時間区間t1において前記接点
Vdの電位がトランジスタT4のしきい電圧である1.
5Vを超過する瞬間、前記トランジスタT4はターンオ
ンされる。すなわち、前記接点の電位Vdが1.5Vよ
り高い区間においては前記トランジスタT4は常にター
ンオンされる。前記トランジスタT4のターンオンによ
りゲートオン端子の電圧は急速に放電され、接点N2の
電位は図7に示すように急速に低下する。
【0033】前記時間区間t1が経過すると、図7に示
すように、キャパシタC2の放電により接点の電位Vc
は徐々に低下する。このときにも、接点の電位Vcが
1.5Vより大きいとゲート−ソース電圧が−1.5V
より小さいので、トランジスタT2がターンオンされ
る。前記トランジスタT2がターンオンである間には接
点の電位Vdが接点の電位Vcと殆ど同様に変化する。
従って、接点の電位Vdも時間区間t1が経過すると4
Vから徐々に下がる。
【0034】前記接点の電位Vcが1.5Vよりもっと
低くなると、トランジスタT2はターンオフされ、キャ
パシタC3の両端電圧は自然に放電される。前記接点の
電位Vcが1.5Vよりもっと大きい区間t2はキャパ
シタC3と抵抗R2の時定数により決定される。すなわ
ち、ゲートオン端子の電圧を完全に放電させるに必要な
時間が決定されると、この時間よりもっと長いの間トラ
ンジスタT4がターンオンされなければならない。そし
て、前記トランジスタT4のターンオン時間は前記抵抗
R2とキャパシタC3により決定される時定数により調
整することができる。
【0035】前記第2実施形態に従うゲートオン電圧放
電回路はパワーオフ状態においてのみトランジスタT4
をターンオンさせてゲートオン端子の電圧を放電するよ
うにしている。一方、前記第2実施形態において、二つ
のトランジスタT2、T3の共通ドレイン端子はトラン
ジスタT4のゲートに直接連結することができる。この
場合、トランジスタT4のターンオン時間は抵抗R1と
キャパシタC2により決定される時定数により調整する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明に従うパワーオフ
放電回路はパワーオフ状態を感知してパワーオフの直後
にゲートオン端子の電圧が急速に放電されるようにす
る。従って、本発明が適用される液晶表示装置はパワー
オフ後にゲートオン電圧が最終的に印加されたパネル上
の画素ラインによる画像が徐々に消えることを防止する
ことができる。また、本発明に従うパワーオフ放電回路
はパワーオフの直後に前記パネル上に残留するゲートオ
ン電圧を急速に放電させることにより、直流ストレスに
よる液晶の劣化を予防することができる。
【0037】前述したように、本発明は最も実際的で好
ましいと見なされる実施形態を参照して説明したが、本
発明はこれらの実施形態に限定されず、むしろ請求項の
精神および範囲に含まれる多様な変形および等価物を含
むものと解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の構成図である。
【図2】図1に示す液晶表示装置を駆動するためのゲー
トライン電圧の一例を示す波形図である。
【図3】本発明の第1実施形態に従うパワーオフVon
放電回路が適用された液晶表示装置の構成図である。
【図4】本発明の第1実施形態に従うパワーオフVon
放電回路の詳細回路図である。
【図5】図4の回路に示す主要地点電圧の波形図であ
る。
【図6】本発明の第2実施形態に従うパワーオフVon
放電回路の詳細回路図である。
【図7】図6の回路に示す主要地点電圧の波形図であ
る。
【符号の説明】
1 タイミング制御回路 2 ゲート駆動回路 3 ソース駆動回路 4 階調電圧発生器 5 液晶パネル 6 ゲートオン/オフ電圧発生器 7,8 ゲートオン電圧放電回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 炯坤 大韓民国ソウル市江南区大峙洞633番地青 室アパート2棟708号

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートオン端子を有するゲートオン/オ
    フ電圧発生器を含む液晶表示装置において、 ゲート、ソースおよびドレインを有し、ドレインが前記
    ゲートオン端子に連結され、ソースが接地され、ゲート
    電圧に応じてターンオンまたはターンオフされるトラン
    ジスタと、 アノードに第1電圧が印加され、カソードは前記トラン
    ジスタのゲートに連結されるダイオードと、 一端子に第2電圧が印加され、他端子は前記ダイオード
    のカソードと前記トランジスタのゲートとの間の接点に
    連結されるキャパシタとを含み、 パワーオン状態においては前記接点の電位によりトラン
    ジスタがターンオフされ、パワーオフ状態においては前
    記接点の電位によりトランジスタがターンオンされるパ
    ワーオフ放電回路。
  2. 【請求項2】 前記トランジスタはNMOSである請求
    項1に記載のパワーオフ放電回路。
  3. 【請求項3】 前記トランジスタのしきい電圧を第1し
    きい電圧、前記ダイオードのしきい電圧を第2しきい電
    圧というとき、 パワーオン状態において前記第1電圧は(第1しきい電
    圧+第2しきい電圧)よりもっと小さい値を有し、前記
    第2電圧は(第1電圧−第1しきい電圧−第2しきい電
    圧)よりもっと小さい値を有し、パワーオフ状態におい
    て前記第1電圧および第2電圧は接地レベルからなる請
    求項1または2に記載のパワーオフ放電回路。
  4. 【請求項4】 多数のゲートラインを有し、前記各ゲー
    トラインに1行の画素が連結され、前記各画素の保持キ
    ャパシタは前段のゲートラインに連結される液晶パネル
    と、 ゲートオン/オフ電圧を生成し、前記電圧を出力するた
    めのゲートオン端子とゲートオフ端子を有するゲートオ
    ン/オフ電圧発生器と、 前記ゲートオン/オフ電圧発生器から出力されるゲート
    オン/オフ電圧を入力され、所定の制御信号に応じて各
    ゲートラインに対し前記ゲートオンまたはオフ電圧を選
    択し、前記選択された電圧を各ゲートラインに印加する
    ゲート駆動回路と、 ゲート、ソースおよびドレインを有し、ドレインが前記
    ゲートオン端子に連結され、ソースが接地され、ゲート
    電圧に応じてターンオンまたはターンオフされるトラン
    ジスタと、 アノードに第1電圧が印加され、カソードは前記トラン
    ジスタのゲートに連結されるダイオードと、 一端子に第2電圧が印加され、他端子は前記ダイオード
    のカソードと前記トランジスタのゲートとの間の接点に
    連結されるキャパシタを含み、パワーオン状態において
    は前記接点の電位によりトランジスタがターンオフさ
    れ、パワーオフ状態においては前記接点の電位によりト
    ランジスタがターンオンされるパワーオフ放電回路とを
    含む液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記パワーオフ放電回路のトランジスタ
    はNMOSである請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記トランジスタのしきい電圧を第1し
    きい電圧、前記ダイオードのしきい電圧を第2しきい電
    圧とすると、 パワーオン状態において前記第1電圧は(第1しきい電
    圧+第2しきい電圧)よりもっと小さい値を有し、前記
    第2電圧(第1電圧−第1しきい電圧−第2しきい電
    圧)よりもっと小さい値を有し、パワーオフ状態におい
    て前記第1電圧および第2電圧は接地レベルとなる請求
    項4または5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 ゲートオン端子を有するゲートオン/オ
    フ電圧発生器を含む液晶表示装置において、 ゲート、ソースおよびドレインを有し、ドレインが前記
    ゲートオン端子に連結され、ソースが接地され、ゲート
    電圧に応じてターンオンまたはターンオフされるトラン
    ジスタと、 入力端、出力端、電源端および接地端を有し、入力端に
    電源電圧が印加され、前記出力端は前記トランジスタの
    ゲートに連結され、前記電源電圧の状態に従い電源端ま
    たは接地端の電源を出力端に提供する反転器と、 前記反転器の入力端と電源端との間に連結される第1抵
    抗と、 前記反転器の電源端と接地端との間に連結される第1キ
    ャパシタとを含み、 パワーオン状態において前記電源電圧はハイレベルであ
    り、パワーオフ状態において前記電源電圧はローレベル
    であり、パワーオフの瞬間前記電源電圧は所定の時間の
    間遅延された後前記電源端に伝達されるので、パワーオ
    フの直後前記反転器の電源端の電圧は出力端に提供され
    て前記トランジスタをターンオンさせるパワーオフ放電
    回路。
  8. 【請求項8】 前記遅延時間は前記第1抵抗および第1
    キャパシタによる時定数に従い決定される請求項7に記
    載のパワーオフ放電回路。
  9. 【請求項9】 前記反転器は、 ソースが前記電源端に連結され、ゲートは前記入力端に
    連結され、ドレインは前記出力端に連結されるpMOS
    トランジスタと、 ソースが前記接地端に連結され、ゲートは前記入力端に
    連結され、ドレインは前記出力端に連結されるNMOS
    トランジスタとで構成される請求項7に記載のパワーオ
    フ放電回路。
  10. 【請求項10】 前記反転器の出力端と前記トランジス
    タのゲートとの間に連結される第2抵抗と、 一端が接地され、他端が前記第2抵抗と前記トランジス
    タのゲートとの間の接点に連結され、前記反転器の出力
    端の電圧により充電される第2キャパシタとをさらに含
    む請求項7に記載のパワーオフ放電回路。
  11. 【請求項11】 パワーオフ直後の前記トランジスタの
    ターンオン時間は前記第2抵抗および第2キャパシタに
    よる時定数により決定される請求項10に記載のパワー
    オフ放電回路。
  12. 【請求項12】 多数のゲートラインを有し、前記各ゲ
    ートラインに1行の画素が連結され、前記各画素の保持
    キャパシタは前段のゲートラインに連結される液晶パネ
    ルと、 ゲートオン/オフ電圧を生成し、前記電圧を出力するた
    めのゲートオン端子とゲートオフ端子を有するゲートオ
    ン/オフ電圧発生器と、 前記ゲートオン/オフ電圧発生器から出力されるゲート
    オン/オフ電圧を入力され、所定の制御信号に応じて各
    ゲートラインに対し前記ゲートオンまたはオフ電圧を選
    択し、前記選択された電圧を各ゲートラインに印加する
    ゲート駆動回路と、 ゲート、ソースおよびドレインを有し、ドレインが前記
    ゲートオン端子に連結され、ソースが接地され、ゲート
    電圧に応じてターンオンまたはターンオフされるトラン
    ジスタと、 入力端、出力端、電源端および接地端を有し、入力端に
    電源電圧が印加され、前記出力端は前記トランジスタの
    ゲートに連結され、前記電源電圧の状態に従い電源端ま
    たは接地端の電源を出力端に提供する反転器と、 前記反転器の入力端と電源端との間に連結される第1抵
    抗と、 前記反転器の電源端と接地端との間に連結される第1キ
    ャパシタとを含み、パワーオン状態において前記電源電
    圧はハイレベルであり、パワーオフ状態において前記電
    源電圧はローレベルであり、パワーオフの瞬間前記電源
    電圧は所定の時間の間遅延された後前記電源端に伝達さ
    れるので、パワーオフ直後の前記反転器の電源端の電圧
    は出力端に提供されて前記トランジスタをターンオンさ
    せるパワーオフ放電回路を含む液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記遅延時間は前記第1抵抗および第
    1キャパシタによる時定数に従い決定される請求項12
    に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記パワーオフ放電回路の反転器は、
    ソースが前記電源端に連結され、ゲートは前記入力端に
    連結され、ドレインは前記出力端に連結されるpMOS
    トランジスタと、 ソースが前記接地端に連結され、ゲートは前記入力端に
    連結され、ドレインは前記出力端に連結されるNMOS
    トランジスタとで構成される請求項12に記載の液晶表
    示装置。
  15. 【請求項15】 前記パワーオフ放電回路は、 前記反転器の出力端と前記トランジスタのゲートとの間
    に連結される第2抵抗と、 一端が接地され、他端が前記第2抵抗と前記トランジス
    タのゲートとの間の接点に連結され、前記反転器の出力
    端の電圧により充電される第2キャパシタとをさらに含
    む請求項12に記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 パワーオフの直後前記トランジスタの
    ターンオン時間は前記第2抵抗および第2キャパシタに
    よる時定数により決定される請求項15に記載の液晶表
    示装置。
JP25547997A 1996-11-27 1997-09-19 液晶表示装置のパワーオフ放電回路およびこれを用いた液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3150929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960058389A KR100218533B1 (ko) 1996-11-27 1996-11-27 액정 표시 장치의 파워 오프 방전 회로
KR1996P58389 1996-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10161080A true JPH10161080A (ja) 1998-06-19
JP3150929B2 JP3150929B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=19483976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25547997A Expired - Lifetime JP3150929B2 (ja) 1996-11-27 1997-09-19 液晶表示装置のパワーオフ放電回路およびこれを用いた液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3150929B2 (ja)
KR (1) KR100218533B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010030350A (ko) * 1999-09-10 2001-04-16 가네꼬 히사시 액정 디스플레이 장치
JP2002215099A (ja) * 2000-12-28 2002-07-31 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2004302159A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2005308823A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Seiko Epson Corp 電荷除去回路、電気光学装置および電子機器
JP2005331949A (ja) * 2004-05-15 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 電源電圧除去感知回路及びディスプレイ装置
US7109965B1 (en) 1998-09-15 2006-09-19 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for eliminating residual image in a liquid crystal display device
US7227595B2 (en) 2003-08-08 2007-06-05 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal television receiver

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429829B1 (ko) * 1997-05-27 2004-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마표시패널구동회로
KR100559216B1 (ko) * 1998-09-03 2006-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의 잔상제거회로
KR101217158B1 (ko) * 2006-06-29 2012-12-31 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101319277B1 (ko) * 2006-10-25 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치와 그의 구동방법
KR101264709B1 (ko) 2006-11-29 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR101331211B1 (ko) 2006-12-19 2013-11-20 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101328778B1 (ko) * 2006-12-27 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
KR101389655B1 (ko) * 2008-01-03 2014-04-28 엘지전자 주식회사 잔상 방지 기능을 가지는 영상표시기기
KR100996813B1 (ko) 2008-06-11 2010-11-25 매그나칩 반도체 유한회사 방전회로 및 이를 구비한 표시장치
KR101338628B1 (ko) * 2010-08-11 2013-12-06 매그나칩 반도체 유한회사 방전회로 및 이를 구비한 표시장치
KR102130106B1 (ko) * 2013-12-17 2020-07-06 삼성디스플레이 주식회사 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 표시 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109965B1 (en) 1998-09-15 2006-09-19 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for eliminating residual image in a liquid crystal display device
KR20010030350A (ko) * 1999-09-10 2001-04-16 가네꼬 히사시 액정 디스플레이 장치
JP2002215099A (ja) * 2000-12-28 2002-07-31 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2004302159A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP4544827B2 (ja) * 2003-03-31 2010-09-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7227595B2 (en) 2003-08-08 2007-06-05 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal television receiver
JP2005308823A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Seiko Epson Corp 電荷除去回路、電気光学装置および電子機器
JP4507676B2 (ja) * 2004-04-16 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 電荷除去回路、電気光学装置および電子機器
JP2005331949A (ja) * 2004-05-15 2005-12-02 Samsung Electronics Co Ltd 電源電圧除去感知回路及びディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980039369A (ko) 1998-08-17
JP3150929B2 (ja) 2001-03-26
KR100218533B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945970A (en) Liquid crystal display devices having improved screen clearing capability and methods of operating same
JP3150929B2 (ja) 液晶表示装置のパワーオフ放電回路およびこれを用いた液晶表示装置
EP3029665B1 (en) Display panel and method of driving the same
US8982115B2 (en) Liquid crystal display device having discharge circuit and method of driving thereof
US6744414B2 (en) Electro-luminescence panel
CN108122523B (zh) 栅极驱动电路和使用该栅极驱动电路的显示装置
US7990204B2 (en) Voltage generator that prevents latch-up
KR101331211B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101705370B1 (ko) 발광제어부와 이를 이용한 표시장치
KR100996813B1 (ko) 방전회로 및 이를 구비한 표시장치
KR20080011896A (ko) 게이트 온 전압 발생회로와 게이트 오프 전압 발생회로 및이들을 갖는 액정표시장치
CN113112955B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示基板、显示装置
US20200035138A1 (en) Gate Drive Circuit, Display Device and Method for Driving Gate Drive Circuit
US7408541B2 (en) Liquid crystal display device
US7528813B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
US8354985B2 (en) Driving apparatus, liquid crystal display having the same and driving method thereof
US11527215B2 (en) Display device having gate driving circuit
JPWO2004042691A1 (ja) サンプルホールド回路およびそれを用いた画像表示装置
KR102507332B1 (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시장치
US10644695B1 (en) Source driver
CN114882832A (zh) 像素驱动电路、显示面板和驱动方法
KR20180056459A (ko) 주사 구동부 및 그의 구동방법
KR101338628B1 (ko) 방전회로 및 이를 구비한 표시장치
KR100697269B1 (ko) 액정 디스플레이 장치를 위한 고속 방전회로
US7330171B2 (en) Amplifier circuit

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term