JPH10158862A - 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法 - Google Patents

金属−セラミックス複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10158862A
JPH10158862A JP34043696A JP34043696A JPH10158862A JP H10158862 A JPH10158862 A JP H10158862A JP 34043696 A JP34043696 A JP 34043696A JP 34043696 A JP34043696 A JP 34043696A JP H10158862 A JPH10158862 A JP H10158862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
composite material
powder
ceramic
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34043696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Shimojima
浩正 下嶋
Mitsuyoshi Kimura
光良 木村
Kazunari Naito
一成 内藤
Heishiro Takahashi
平四郎 高橋
Mutsuo Hayashi
睦夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERANKUSU KK
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
SERANKUSU KK
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERANKUSU KK, Nihon Cement Co Ltd filed Critical SERANKUSU KK
Priority to JP34043696A priority Critical patent/JPH10158862A/ja
Publication of JPH10158862A publication Critical patent/JPH10158862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルカリ性の溶液中、あるいは純水中に浸漬
すると、複合材料中のマトリックスからAl、Mg等の
成分が溶出するため、アルカリ溶液中または純水中で部
品として継続して使用するには問題があった。 【解決手段】 金属のマトリックス中に強化材であるセ
ラミックス粉末を分散させた金属−セラミックス複合材
料において、該複合材料の表面が、1μm以上の厚さの
テフロン等の有機物、SiC、Al23等のセラミック
スまたはステンレス等の金属から成る被覆層で被覆され
ていることとした金属−セラミックス複合材料。その複
合材料を製造する方法において、前記被覆層の被覆方法
が、溶融法、PVD法、CVD法またはメッキ法である
こととした金属−セラミックス複合材料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属に強化材を複
合させた金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
に関し、特に耐薬品性に優れた金属−セラミックス複合
材料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックス繊維または粒子で強化され
た金属−セラミックスの複合材料は、金属とセラミック
スの両方の特性を兼ね備えており、例えばこの複合材料
は、高剛性、低熱膨張性、耐摩耗性等のセラミックスの
優れた特性を、延性、高靱性、高熱伝導性等の金属の優
れた特性を備えている。このように、従来から難しいと
されていたセラミックスと金属の両方の特性を備えてい
るため、機械装置メーカ等の業界から次世代の材料とし
て注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この複
合材料、特に金属としてアルミニウムをマトリックスと
する複合材料は、マトリックスであるアルミニウムまた
はアルミニウム合金が、アルカリ性の溶液中、あるいは
純水中に浸漬されると、マトリックス中からAl、Mg
等の成分が溶出するため、アルカリ溶液中または純水中
で部品として継続して使用するには問題があった。
【0004】本発明は、上述した金属−セラミックス複
合材料が有する課題に鑑みなされたものであって、その
目的は、アルカリ溶液中または純水中であっても継続し
て使用できる金属−セラミックス複合材料を提供しその
製造方法をも提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため鋭意研究した結果、複合材料の表面を耐
薬品性に優れた被覆層で被覆した金属−セラミックス複
合材料とすれば、アルカリ溶液中または純水中であって
も問題なく継続して使用できるとの知見を得て本発明を
完成するに至った。
【0006】即ち本発明は、(1)アルミニウム質金属
のマトリックス中に強化材であるセラミックス粉末を分
散させた金属−セラミックス複合材料において、該複合
材料の表面が、1μm以上の厚さの被覆層で被覆されて
いることを特徴とする金属−セラミックス複合材料(請
求項1)とし、また、(2)前記被覆層が、テフロン等
の有機物、SiC、Al23等のセラミックスまたはス
テンレス等の金属であることを特徴とする請求項1記載
の金属−セラセラミックス複合材料(請求項2)とし、
さらに、(3)前記セラミックス粉末が、SiC粉末、
Al23粉末またはAlN粉末であることを特徴とする
請求項1または2記載の金属−セラミックス複合材料
(請求項3)とし、さらにまた、(4)表面に1μm以
上の厚さの被覆層で被覆された金属−セラミックス複合
材料の製造方法において、該被覆層の被覆方法が、溶融
法、PVD法、CVD法またはメッキ法であることを特
徴とする金属−セラミックス複合材料の製造方法(請求
項4)とすることを要旨とする。以下さらに詳細に説明
する。
【0007】上記被覆層の厚さとしては、1μm以上と
した(請求項1)。この厚さが確保されていればアルカ
リ溶液や純水に対し十分保護することができる。厚さの
上限は、あまり厚すぎると複合材料としての特徴が発揮
し難くなること、製造コストがアップすることなどから
数百μm程度までの厚さが望ましい。
【0008】また、上記被覆層の材質としては、テフロ
ン等の有機物、SiC、Al23等のセラミックスまた
はステンレス等の金属とした(請求項2)。これらは耐
薬品性に特に優れており、これらによって金属−セラミ
ックス複合材料の表面が被覆されることにより、表面が
保護され、アルカリ溶液や純水中に浸漬してもAlやM
gの溶出が抑えられ、問題なく継続して使用できるよう
になる。
【0009】さらに、上記セラミックス粉末としては、
SiC粉末、Al23粉末またはAlN粉末とした(請
求項3)。これら以外の粉末としては、ムライト、シリ
カ等の酸化物、窒化ケイ素、窒化チタン、窒化ジルコニ
ウム等の窒化物、炭化チタン、炭化ボロン等の炭化物、
ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタン等のホウ化物等が挙
げられ、これら粉末でも用いることはできるが、上記粉
末としたのは、これら粉末がアルミニウムまたはアルミ
ニウム合金に濡れ性がよいこと、金属と複合した複合材
料が機械的特性などに優れていること、コストが比較的
安価であることなどの理由によってより好ましいとした
ものである。
【0010】上記材質を有する被覆層の被覆方法として
は、溶融法、PVD法、CVD法またはメッキ法とした
(請求項4)。これらの内有機物は溶融法が、セラミッ
クスはPVD法及びCVD法が、金属はメッキ法及びP
VD法が薄くて均一な膜を形成でき好ましい。被覆され
る複合材料の表面は被覆層との接着をより強固にするた
め、ある程度平滑性が保たれた表面が好ましく、それに
は#50〜#600等のダイヤモンド砥粒で表面を研削
し仕上げするのがよい。なお、テフロンの場合は、複合
材料の表面にあらかじめNi等の金属をメッキしておき
その上面にテフロンを形成するとなお接着強度が向上す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法をさらに詳しく
述べると、先ず強化材としてSiC粉末、Al23粉末
またはAlN粉末を用意する。このうちSiC粉末、A
23粉末については、通常の研磨材、もしくは耐火物
等の原料として用いられるものでよい。種類としては、
SiCではグリーン、ブラック等いずれでもよく、Al
23では電融アルミナ、焼結アルミナ、仮焼アルミナ等
いずれでもよい。一方、AlNについては、その純度を
AlNの特徴である耐プラズマ性、高熱伝導性等が損な
われない範囲の98%以上にするのが好ましい。また、
耐水性を向上させるために粉末表面にシリカ等の無機物
で表面処理を施している粉末でも上記の耐プラズマ性、
高熱伝導性が損なわれない範囲であれば使用できる。な
お、上記粉末に対し他の粉末を10%以下なら混合して
も構わない。
【0012】次いで、前記した粉末を用い、金属をアル
ミニウムまたはアルミニウム合金とする金属−セラミッ
クス複合材料を作製する。作製方法には、粉末冶金法、
圧力鋳造法、真空鋳造法、浸透法などがあるが、ここで
は浸透法による一例を述べると、上記粉末に対し、先ず
イオン交換水10〜50wt%、コロイダルシリカ液や
アルミナ水和物のコロイド液等のバインダーを1〜30
wt%(シリカまたはアルミナ成分で0.1〜10wt
%)、そのほか必要があれば消泡剤などを加え配合す
る。
【0013】得られた配合物をポットミルで1時間以上
混合する。ポットミルにボールを入れる場合は、混合時
間を短くし100時間までとし、ボールを入れない場合
は特に限定しない。また、混合の際、異なる平均粒径を
有する粉末を2種類以上混ぜると、形成したプリフォー
ムの粉末充填率が高くなり、プリフォームの強度が増加
し、また、粉末充填率が高くなると強化材が増え、その
複合材料の剛性も高くなるのでより好ましい。
【0014】混合されたスラリーは、振動を印加しなが
ら沈降成形する。成形型には通常はシリコーンゴム型を
使用するが、プラスチック、アルミニウム等の型であっ
てもよく、特に限定はない。粒子が沈降する間はなるべ
く振動を加え充填をよくする。得られた成形体は冷凍し
て脱型する。冷凍は水が凍ればよく温度に限定はない。
脱型した成形体を800〜1600℃の温度で焼成して
プリフォームを形成する。
【0015】得られたプリフォームに窒素気流中で非加
圧、あるいは加圧して700〜1000℃の温度でAl
−Si−Mg系またはAl−Mg系のアルミニウム合金
を浸透させ金属−セラミックス複合材料を作製する。得
られた複合材料の表面を#50〜#600等のダイヤモ
ンド砥石で研削仕上げし、その研削面にテフロン、Si
C、Al23、ステンレス等を溶融法、PVD法、CV
D法、メッキ法でコーディングする。
【0016】以上の方法で金属−セラミックス複合材料
を作製すれば、アルカリ溶液や純水中に浸漬しても問題
のない金属−セラミックス複合材料とすることができ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と共に具体的
に挙げ、本発明をより詳細に説明する。
【0018】(実施例1〜3) (1)被覆層で被覆された複合材料の作製 表1に示す強化材とアルミニウム合金を用い、前記した
浸透法で金属−セラミックス複合材料を作製した。その
複合材料の表面を実施例1、2では#325の、実施例
3では#200のダイヤモンド砥石で50×25×4m
mの試験片を研削仕上げした。得られた試験片に表1に
示す方法で表1に示す材質の被覆層を被覆した。
【0019】(2)評価 得られた試験片をpH11の溶液中と超純水中にそれぞ
れ24時間浸漬し、複合材料からのAlとMgの溶出量
をICP法で求めた。その結果を表1に示す。
【0020】(比較例)比較として、表面を被覆層で被
覆してないものを実施例1と同様にpH11の溶液中と
超純水中にそれぞれ24時間浸漬し、複合材料からのA
lとMgの溶出量をICP法で求めた。その結果も表1
に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1で明らかなように、実施例の溶出量
は、超純水中ではAl、Mgとも検出されなかった。ま
た、アルカリ溶液でもAl、Mgとも比較例に比べはる
かに少なく極微量であった。このことは、耐薬品性に優
れた材料を表面に被覆しておけば、アルカリ溶液や純水
中に浸漬しても複合材料からAlやMgが溶出しない、
あるいはほとんど溶出しないということを示している。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明の金属−セラミック
ス複合材料とすれば、耐薬品性に優れた材料で複合材料
の表面が被覆されているので、金属がアルミニウム系の
金属であっても、この複合材料をアルカリ溶液や純水中
に浸漬してもAlやMgが溶出しない、あるいはほとん
ど溶出しない金属−セラミックス複合材料とすることが
でき、アルカリ溶液や純水中で継続して使用することが
できるようになった。このことにより、アルカリ性の研
磨液を用いる研磨機用の部品等に用いることができるよ
うになり、用途が大きく広がった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 平四郎 千葉県松戸市松戸新田314−1 (72)発明者 林 睦夫 埼玉県浦和市大牧560

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム質金属のマトリックス中に
    強化材であるセラミックス粉末を分散させた金属−セラ
    ミックス複合材料において、該複合材料の表面が、1μ
    m以上の厚さの被覆層で被覆されていることを特徴とす
    る金属−セラミックス複合材料。
  2. 【請求項2】 前記被覆層が、テフロン等の有機物、S
    iC、Al23等のセラミックスまたはステンレス等の
    金属であることを特徴とする請求項1記載の金属−セラ
    ミックス複合材料。
  3. 【請求項3】 前記セラミックス粉末が、SiC粉末、
    Al23粉末またはAlN粉末であることを特徴とする
    請求項1または2記載の金属−セラミックス複合材料。
  4. 【請求項4】 表面に1μm以上の厚さの被覆層で被覆
    された金属−セラミックス複合材料の製造方法におい
    て、該被覆層の被覆方法が、溶融法、PVD法、CVD
    法またはメッキ法であることを特徴とする金属−セラミ
    ックス複合材料の製造方法。
JP34043696A 1996-12-06 1996-12-06 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法 Pending JPH10158862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34043696A JPH10158862A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34043696A JPH10158862A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158862A true JPH10158862A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18336951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34043696A Pending JPH10158862A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10158862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899304B1 (ko) 2007-12-05 2009-05-26 국방과학연구소 무기질 접착제를 이용한 전파투과성 세라믹 복합재제조방법
TWI667112B (zh) * 2018-11-30 2019-08-01 國家中山科學研究院 陶瓷複合材料成型製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899304B1 (ko) 2007-12-05 2009-05-26 국방과학연구소 무기질 접착제를 이용한 전파투과성 세라믹 복합재제조방법
TWI667112B (zh) * 2018-11-30 2019-08-01 國家中山科學研究院 陶瓷複合材料成型製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8865607B2 (en) Infiltrated silicon carbide bodies and methods of making
US20070010392A1 (en) Materials based on sialon's
JPH10158862A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP3607945B2 (ja) 高強度ホウ化ジルコニウム−炭化ケイ素複合体の反応合成
JP3358775B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
WO2007113643A2 (en) Abrasive compact material
US6534428B2 (en) Titanium diboride sintered body with silicon nitride as a sintering aid
JP3145470B2 (ja) 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法
JPH11217258A (ja) アルミナ基セラミックス焼結体とその製造方法
JPH11172348A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP4217278B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002249832A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JPH10195558A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP3045367B2 (ja) 高強度高靱性セラミックス複合材料及びセラミックス複合粉末並びにそれらの製造方法
JP2604155B2 (ja) 被覆層を有するセラミックス工具
JP3045370B2 (ja) 高強度高靱性セラミックス複合材料及びセラミックス複合粉末並びにそれらの製造方法
US5604165A (en) CrB2 -NbB2 /Al2 03 and CrB2 -NbB2 /SiC ceramic composite materials
JP3051603B2 (ja) チタン化合物焼結体
JP3828622B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP3070591B2 (ja) ジルコニアセラミックス製釣り具部品及びその製造方法
JP4167318B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2003113438A (ja) 超硬基複合焼結体製金型
JPH10140263A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JPH11255523A (ja) ガラスモールド成形用型及びその製造方法
JPH1180860A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02