JPH10158487A - 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10158487A
JPH10158487A JP8319611A JP31961196A JPH10158487A JP H10158487 A JPH10158487 A JP H10158487A JP 8319611 A JP8319611 A JP 8319611A JP 31961196 A JP31961196 A JP 31961196A JP H10158487 A JPH10158487 A JP H10158487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polyester resin
meth
weight
talc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8319611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316151B2 (ja
Inventor
Katsu Sasaki
克 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18112218&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10158487(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP31961196A priority Critical patent/JP3316151B2/ja
Publication of JPH10158487A publication Critical patent/JPH10158487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316151B2 publication Critical patent/JP3316151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性が改善され、かつ耐トラッキング性及
び機械的特性が優れた難燃性ポリエステル樹脂組成物を
得る。 【解決手段】 ポリエステル樹脂組成物は、(A)ポリ
ブチレンテレフタレートなどの熱可塑性ポリエステル樹
脂、(B)嵩比重が0.4〜1.5の圧縮微粉タルク、
(C)ハロゲン化ベンジル(メタ)アクリレート系難燃
剤、(D)オレフィン系エラストマーで構成される。前
記ポリエステル樹脂組成物は、さらに(E)繊維状強化
剤を含んでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動性が高く、か
つ強靭性、耐衝撃性および耐トラッキング性に優れた難
燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、前記
樹脂組成物を用いた成形品並びにその成形方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリアルキレンテレフタレートなどの熱
可塑性ポリエステル樹脂は、優れた機械的特性、電気的
特性、耐熱性、耐候性、耐水性、耐薬品性及び耐溶剤性
を有するため、エンジニアリング・プラスチックとして
自動車部品、電気・電子部品などの種々の用途に広く利
用されている。一方、利用分野が拡大するにつれて、そ
の要求特性はしだいに高度化し、例えば、電気・電子部
品においては、難燃性や電気的特性(例えば、耐トラッ
キング性など)とともに、機械的特性および流動性、成
形性などを一層向上させることが望まれている。
【0003】従来、難燃性ポリエステル樹脂の耐トラッ
キング性などの電気的特性を改良するため、例えば、ポ
リエステル、タルク、ガラス繊維、慣用の難燃剤(ハロ
ゲン化ジフェニル、ハロゲン化ジフェニルエーテル、ハ
ロゲン化ポリカーボネート、ハロゲン化ポリスチレンな
ど)で構成された樹脂組成物などが提案されている。こ
の樹脂組成物は、タルクが含有されているため、耐トラ
ッキング性は改善されているが、流動性が低く、さらに
耐衝撃性や強靭性なども低い。さらに、前記成分に加え
て、特定のリン酸エステルを含む樹脂組成物なども提案
されているが、強靭性、耐衝撃性、流動性は低い。
【0004】特開昭51−116854号公報には、線
状芳香族ポリエステル樹脂、ポリオレフィン、タルクを
含む樹脂組成物が開示されている。この文献には、必要
に応じて、ガラス繊維や慣用の難燃剤を含んでもよいこ
とが記載されている。しかし、流動性が低いだけでな
く、ポリオレフィンの相溶性が低いため、強靭性などの
機械的特性が低下し、成形品の表面剥離が生じる。
【0005】特開平7−188529号公報には、ポリ
アルキレンテレフタレート、オレフィン系エラストマー
などのポリオレフィン、ガラス繊維、必要に応じて慣用
の難燃剤を含む組成物において、低い相溶性のポリオレ
フィンの含有量を低くした樹脂組成物が開示されてい
る。しかし、この樹脂組成物は、流動性や耐衝撃性が低
い。
【0006】そこで、グリシジル基を含有し、相溶性を
向上させたポリオレフィンを含有したポリエステル樹脂
組成物が提案されている。特開平7−145304号公
報には、ポリエステル樹脂、周期表II族a亜族元素の
硫酸塩、グリシジル基含有エチレン共重合体、慣用の難
燃剤を含む樹脂組成物が開示されている。この文献に
は、必要に応じて、ガラス繊維などの無機充填剤を添加
してもよいことが記載されているとともに、核剤に代え
てタルクを用いてもよいことが記載されている。また、
特開平7−196859号公報には、熱可塑性ポリエス
テル樹脂、α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシ
ジルエステルからなるオレフィン系共重合体を含む樹脂
組成物が開示されている。この文献には、必要に応じ
て、ガラス繊維などの繊維状充填剤、タルク、カオリ
ン、シリカなどの充填剤、慣用の難燃剤を添加してもよ
いことが記載されている。しかし、これらの樹脂組成物
でも、流動性、耐トラッキング性、耐衝撃性や強靭性を
大幅に改善することは困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、流動性、成形性が改善され、高い耐トラッキング
性、強靭性及び耐衝撃性を付与するのに有用な難燃性ポ
リエステル樹脂組成物およびその製造方法を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、耐トラッキング性、
強靭性及び耐衝撃性が改善された成形品及びこのような
成形品を高い成形性、生産性で得ることができる成形方
法を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、前記特性に加
えて、機械的強度が改善された難燃性ポリエステル樹脂
組成物、成形品を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意検討の結果、ポリエステル樹脂
に、タルク、特定の難燃剤およびオレフィン系エラスト
マーを添加すると、流動性を改善できるとともに、強靭
性、耐衝撃性および耐トラッキング性を改善できること
を見いだし、本発明を完成した。
【0011】すなわち、本発明の難燃性ポリエステル樹
脂組成物は、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂、(B)
タルク、(C)ハロゲン化フェニル−アルキル(メタ)
アクリレート系難燃剤、(D)オレフィン系エラストマ
ーで構成されている。このポリエステル樹脂組成物は、
さらに(E)繊維状強化剤を含んでもよい。ポリエステ
ル樹脂(A)には、例えば、ポリブチレンテレフタレー
ト、ブチレンテレフタレート単位を50重量%以上含有
する共重合体から選択された少なくとも一種などが含ま
れる。タルク(B)の嵩比重は、例えば、0.4〜1.
5である。また、タルク(B)には、平均粒子径0.0
4〜10μmのタルクの圧縮物が含まれる。ハロゲン化
フェニル−アルキル(メタ)アクリレート系難燃剤
(C)[以下、「難燃剤(C)」と称する場合がある]
には、例えば、ハロゲン化ベンジル(メタ)アクリレー
ト系難燃剤が含まれる。オレフィン系エラストマー
(D)には、例えば、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、オレフィンと
(メタ)アクリル系単量体との共重合体から選択された
少なくとも一種などが含まれる。
【0012】本発明の方法には、前記各成分を混合する
ことにより難燃性ポリエステル樹脂組成物を製造する方
法も含まれる。
【0013】また、本発明には、前記ポリエステル樹脂
組成物を溶融混練して成形する方法や前記樹脂組成物か
ら形成された成形品も含まれる。
【0014】なお、嵩比重は、慣用的に単位g/cc、
g/cm3 、g/mlで表される場合がある。
【0015】なお、本明細書では、「アクリル」系単量
体、「メタクリル」系単量体を総称して「(メタ)アク
リル」系単量体と称する。また、「ジカルボン酸」、
「ジカルボン酸成分」とは、特に言及しない限り、カル
ボン酸の等価体、例えば、酸無水物、エステル結合が形
成可能な誘導体(例えば、ジメチルエステルなどの低級
アルキルエステルなど)などを含む意味に用いる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の難燃性ポリエステル樹脂
組成物は、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂と、(B)
タルクと、(C)ハロゲン化フェニル−アルキル(メ
タ)アクリレート系難燃剤と、(D)オレフィン系エラ
ストマーと、必要により(E)繊維状強化剤とで構成さ
れている。
【0017】[(A)熱可塑性ポリエステル樹脂]熱可
塑性ポリエステル樹脂(A)は、ジカルボン酸成分とジ
オール成分との重縮合、オキシカルボン酸成分の重縮
合、又はこれらの三成分の重縮合などにより得られるホ
モポリエステル又はコポリエステルである。
【0018】前記ジカルボン酸成分としては、例えば、
脂肪族ジカルボン酸(例えば、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
ジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、ダイマー酸
などの炭素数6〜40程度のジカルボン酸、好ましくは
炭素数6〜14程度のジカルボン酸)、脂環族ジカルボ
ン酸(例えば、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイ
ソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、テトラヒドロイソフタル酸、テトラヒドロテ
レフタル酸、ハイミック酸などの炭素数8〜12程度の
ジカルボン酸)、芳香族ジカルボン酸(例えば、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸などのナフタレンジカルボン酸、4,4′
−ジフェニルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルエー
テルジカルボン酸、4,4′−ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸などの炭素数8〜16程度のジカルボン酸)、
又はこれらの誘導体(例えば、低級アルキルエステル、
酸無水物などのエステル形成可能な誘導体)が挙げられ
る。また、ジカルボン酸成分としては、ハロゲン化物、
例えば、テトラブロモテレフタル酸、テトラクロロフタ
ル酸、ヘット酸などのハロゲン含有ジカルボン酸も使用
できる。これらのジカルボン酸成分は単独で又は二種以
上組み合わせて使用してもよい。
【0019】さらに、必要に応じて、熱可塑性を維持で
きる範囲で、トリメット酸、ピロメリット酸などの多価
カルボン酸などを併用してもよい。
【0020】好ましいジカルボン酸成分には、テレフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン
酸が含まれる。
【0021】ジオール成分には、例えば、脂肪族アルキ
レンジオール(例えば、エチレングリコール、トリメチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグ
リコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカ
ンジオールなどの炭素数2〜12程度の脂肪族グリコー
ル、好ましくは炭素数2〜10程度の脂肪族グリコー
ル)、ポリオキシアルキレングリコール[アルキレン基
の炭素数が2〜4程度であり、複数のオキシアルキレン
単位を有するグリコール、例えば、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、ジテトラメチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコ
ール、トリテトラメチレングリコールなど]、脂環族ジ
オール(例えば、1,4−シクロヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメチロール、水素化ビスフェ
ノールAなど)、芳香族ジオール[例えば、2,2−ビ
ス−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロ
パン、キシレングリコールなど]などが挙げられる。ま
た、ジオール成分としては、ハロゲン化物、例えば、テ
トラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフェノ
ールAのアルキレンオキサイド(エチレンオキサイドや
プロピレンオキサイドなど)付加物などのハロゲン化ジ
オールも使用できる。これらのジオール成分は単独で又
は二種以上組み合わせて使用してもよい。
【0022】さらに、熱可塑性を維持できる範囲で、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエ
タン、ペンタエリスリトールなどのポリオールを併用し
てもよい。
【0023】好ましいジオール成分には、C2-6 アルキ
レングリコール(エチレングリコール、1,4−ブタン
ジオールなどの直鎖状アルキレングリコール)、繰返し
数が2〜4程度のオキシアルキレン単位を有するポリオ
キシアルキレングリコール[ジエチレングリコールなど
のポリ(オキシ−C2-4 アルキレン)単位を含むグリコ
ール]、1,4−シクロヘキサンジメチロールなどが含
まれる。
【0024】オキシカルボン酸には、例えば、p−オキ
シ安息香酸、ヒドロキシフェニル酢酸、グリコール酸、
オキシカプロン酸などのオキシカルボン酸又はこれらの
誘導体などが含まれる。
【0025】好ましいポリエステル樹脂(A)には、例
えば、ポリアルキレンテレフタレート(例えば、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートな
どのポリC2-4 アルキレンテレフタレート)、ポリアル
キレンナフタレート(例えば、ポリエチレンナフタレー
ト、ポリブチレンナフタレートなどのポリC2-4 アルキ
レンナフタレート)などのホモポリエステル、又はアル
キレンテレフタレート及び/又はアルキレンナフタレー
ト単位を50重量%以上含有する共重合体などのコポリ
エステルが含まれる。特に好ましいポリエステル樹脂
(A)には、ポリブチレンテレフタレート、ブチレンテ
レフタレート単位を50重量%以上含有する共重合体か
ら選択された少なくとも一種が含まれる。
【0026】これらのポリエステル樹脂(A)は単独で
又は二種以上組み合わせて使用できる。なお、ポリエス
テル樹脂(A)は、溶融成形性などを損なわない限り、
直鎖状のみならず分岐鎖構造を有していてもよく、また
架橋されていてもよい。
【0027】ポリエステル樹脂(A)の数平均分子量は
特に制限されず、例えば、1×10 4〜100×104
好ましくは3×104〜70×104、さらに好ましくは
5×104〜50×104程度の範囲から選択できる。
【0028】ポリエステル樹脂(A)の固有粘度は、o
−クロロフェノールを溶媒としたとき、濃度0.5重量
%、25℃において、例えば、0.5〜2dl/g、好
ましくは0.6〜1.5dl/g、さらに好ましくは
0.6〜1.2dl/g程度である。
【0029】[(B)タルク]ポリエステル樹脂にタル
クを含有させると、特に耐トラッキング性を改善でき
る。特にタルクとして圧縮微粉タルクを用いると、均一
分散性が高く、混練作業性、機械的特性を改善でき、耐
トラッキング性などの電気的特性を大幅に向上できる。
そのため、タルク(B)として通常のタルクを用いても
よいが、圧縮微粉タルク[例えば、嵩比重が0.4以上
(例えば、0.4〜1.5、好ましくは0.5〜1.2
程度)の圧縮微粉タルク]を用いるのが好ましい。な
お、圧縮微粉タルクの平均粒度は、例えば、150μm
以上(例えば、150〜300μm程度)であるのが好
ましい。
【0030】圧縮微粉タルクは、粒子内または粒子間に
存在する気体(例えば、空気など)を真空装置を用いて
初期脱気し、さらにローラーの圧縮力により残存気体を
除去する方法などにより得られる。
【0031】圧縮微粉タルクの圧縮前のタルクの平均粒
子径は、例えば、0.04〜10μm、好ましくは0.
5〜5μmである。また、圧縮前のタルクの嵩比重は、
例えば、0.1〜0.4である。圧縮微粉タルク中に含
まれる気体成分の量は、圧縮前のタルク中に含まれる気
体成分の量に比べて30容量%以上(例えば、30〜9
5容量%、好ましくは30〜80容量%程度)少ない。
【0032】タルク(B)は少量の添加量であっても、
ポリエステル樹脂組成物の耐トラッキング性を改善でき
る。タルク(B)の含有量は、例えば、ポリエステル樹
脂(A)100重量部に対して5〜100重量部、好ま
しくは10〜80重量部、さらに好ましくは10〜70
重量部(例えば、40〜70重量部)程度の範囲から選
択できる。タルク(B)の添加量が5重量部より少ない
と耐トラッキング性がさほど改善されず、100重量部
より多いと機械的特性が低下しやすい。
【0033】[(C)ハロゲン化フェニル−アルキル
(メタ)アクリレート系難燃剤]ポリエステル樹脂とハ
ロゲン化フェニル−アルキル(メタ)アクリレート系難
燃剤とを組み合わせると、難燃性のみならず、強靭性や
耐衝撃性も改善できることに加えて、慣用の難燃剤には
ない特性である流動性を大幅に向上できる。
【0034】難燃剤(C)には、例えば、一般式(1)
【0035】
【化2】 (式中、R1 は水素原子又はメチル基を示し、R2 はア
ルキレン基を示し、Xはハロゲン原子を示す。mは1〜
5の整数を示す)で示される繰返し単位を有する単量体
又は重合体が含まれる。
【0036】一般式(1)におけるアルキレン基には、
例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレ
ン、テトラメチレン基などのC1-6 アルキレン基が含ま
れる。好ましいアルキレン基には、C1-4 アルキレン
基、特にC1-2 アルキレン基が含まれる。
【0037】ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素などが含まれる。好ましいハロゲン原
子には、塩素および臭素が含まれる。また、mは、ベン
ゼン環に付加しているハロゲン原子の個数を示し、例え
ば、1〜5、好ましくは2〜5、さらに好ましくは3〜
5である。
【0038】一般式(1)で表される単量体として、具
体的には、例えば、ペンタブロモベンジル(メタ)アク
リレート、テトラブロモベンジル(メタ)アクリレー
ト、トリブロモベンジル(メタ)アクリレート、ペンタ
クロロベンジル(メタ)アクリレート、テトラクロロベ
ンジル(メタ)アクリレート、トリクロロベンジル(メ
タ)アクリレートなどのハロゲン化ベンジル(メタ)ア
クリレート、ペンタブロモフェネチル(メタ)アクリレ
ート、テトラブロモフェネチル(メタ)アクリレート、
トリブロモフェネチル(メタ)アクリレート、ペンタク
ロロフェネチル(メタ)アクリレート、テトラクロロフ
ェネチル(メタ)アクリレート、トリクロロフェネチル
(メタ)アクリレートなどのハロゲン化フェネチル(メ
タ)アクリレートなどが挙げられる。これらの単量体の
ハロゲン含有量は、例えば、10重量%以上(例えば、
10〜80重量%)、好ましくは30重量%以上、さら
に好ましくは50〜70重量%程度の範囲から選択でき
る。
【0039】重合体には、例えば、前記単量体から選択
された少なくとも一種の単位を含む単独重合体又は共重
合体、前記単量体と、ビニル系単量体(例えば、酢酸ビ
ニルなどのビニルエステル系単量体、スチレンなどのス
チレン系単量体、アクリル酸アルキルエステルなどのア
クリル系単量体など)との共重合体などが含まれる。好
ましい重合体には、ハロゲン化ベンジル(メタ)アクリ
レート単位を有する単独重合体又は共重合体が含まれ
る。
【0040】難燃剤(C)の数平均分子量は、例えば、
200〜50×104 (例えば、0.1×104〜30
×104)、好ましくは0.3×104〜15×104
さらに好ましくは1×104〜10×104程度である。
【0041】前記難燃剤(C)は単独で又は二種以上組
み合わせて使用できる。難燃剤(C)の含有量は、例え
ば、ポリエステル樹脂(A)100重量部に対して1〜
50重量部、好ましくは5〜40重量部、さらに好まし
くは10〜30重量部程度の範囲から選択できる。難燃
剤(C)の添加量が1重量部より少ないと難燃性、強靭
性や流動性がさほど改善されず、50重量部より多いと
機械的特性が低下しやすい。
【0042】難燃剤(C)は、他の難燃剤[例えば、無
機系難燃剤(例えば、ハロゲン化アンチモンなどの金属
ハロゲン化物、三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、
五酸化アンチモン、二酸化錫などの金属酸化物、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの水酸化物)、
有機系難燃剤(例えば、ハロゲン化フェニル、ハロゲン
化ジフェニル、ハロゲン化ジフェニルエーテル、ハロゲ
ン化ポリカーボネート、ハロゲン化エポキシ化合物、ハ
ロゲン化ビスイミド化合物、ハロゲン化ポリスチレン)
など]と併用してもよい。前記他の難燃剤は単独で又は
二種以上組み合わせて使用できる。好ましい他の難燃剤
には、無機系難燃剤(特に、三酸化アンチモンなどの金
属酸化物)が含まれる。
【0043】前記他の難燃剤の添加量は、耐トラッキン
グ性や機械的特性を損なわない範囲、例えば、ポリエス
テル樹脂(A)100重量部に対して0〜30重量部
(例えば、0.1〜30重量部)、好ましくは20重量
部以下(例えば、1〜20重量部)、さらに好ましくは
0〜15重量部程度(例えば、3〜15重量部程度)の
範囲から選択できる。他の難燃剤の添加量が30重量部
より多いと機械的特性が低下しやすい。
【0044】なお、成形品の用途によっては、UL規格
94の難燃性レベル「V−0」が要望される場合があ
る。その場合、アスベストやフッ素樹脂(例えば、ポリ
テトラフルオロエチレンなど)などを併用すると好適で
ある。
【0045】[(D)オレフィン系エラストマー]ポリ
エステル樹脂(A)と、タルク(B)と、難燃剤(C)
と、オレフィン系エラストマー(D)とを組み合わせる
と、オレフィン系エラストマーの特性を有効に発現で
き、特に強靭性、耐衝撃性などの機械的特性を大幅に改
善できる。
【0046】オレフィン系エラストマー(D)には、例
えば、エチレン−プロピレン共重合体(EP共重合
体)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPD
共重合体)、EP共重合体及びEPD共重合体から選択
された少なくとも一種の単位を含む共重合体、オレフィ
ンと(メタ)アクリル系単量体との共重合体などが含ま
れる。好ましいオレフィン系エラストマーには、EP共
重合体、EPD共重合体、オレフィンと(メタ)アクリ
ル系単量体との共重合体が含まれる。オレフィン系エラ
ストマー(D)は単独で又は二種以上組み合わせて使用
できる。
【0047】前記EPD共重合体のジエンには、例え
ば、ブタジエン、イソプレンなどの共役ジエンや非共役
ジエンが含まれる。
【0048】オレフィンと(メタ)アクリル系単量体と
の共重合体におけるオレフィンには、例えば、エチレ
ン、プロピレンなどが含まれ、これらのオレフィンは単
独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
【0049】(メタ)アクリル系単量体には、例えば、
(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル[例
えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸
エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリ
ル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メ
タ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリルなどの(メ
タ)アクリル酸C1-20アルキルエステル、(メタ)アク
リル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−
ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシル基含有(メタ)
アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレートなど]
などが含まれる。これらの(メタ)アクリル系単量体は
単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
【0050】好ましい(メタ)アクリル系単量体には、
アクリル酸C1-10アルキルエステル(特に、アクリル酸
2-8 アルキルエステル)が含まれる。
【0051】前記オレフィンや(メタ)アクリル系単量
体は、他の共重合性単量体(例えば、酢酸ビニルなどの
ビニルエステル系単量体、スチレンなどのスチレン系単
量体など)、脂肪族不飽和多価カルボン酸又はその誘導
体(例えば、無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸な
どの脂肪族不飽和ジカルボン酸又はその低級アルキルエ
ステルなど)と併用してもよい。
【0052】オレフィンと(メタ)アクリル系単量体と
の共重合体のうち好ましい共重合体には、例えば、エチ
レン−アクリル酸C1-10アルキルエステル共重合体(例
えば、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン
−アクリル酸n−ブチル共重合体、エチレン−アクリル
酸2−エチルヘキシル共重合体などのエチレン−アクリ
ル酸C2-8 アルキルエステル共重合体など)などのエチ
レン系エラストマーが挙げられる。
【0053】オレフィン系エラストマー(D)の含有量
は、例えば、ポリエステル樹脂(A)100重量部に対
して0.1〜50重量部、好ましくは1〜40重量部、
さらに好ましくは3〜40重量部程度(例えば、5〜4
0重量部)の範囲から選択できる。オレフィン系エラス
トマー(D)の含有量が0.1重量部より少ないと強靭
性や耐衝撃性がさほど改善されず、50重量部より多い
とグローイング時間が長くなり、UL規格94の難燃性
レベル「V−0」を維持できなくなる。
【0054】[(E)繊維状強化剤]本発明の樹脂組成
物には、繊維状強化剤を添加してもよい。ポリエステル
樹脂組成物に繊維状強化剤を添加すると、さらに引張り
強度などの機械的強度を改善できる。
【0055】繊維状強化剤(E)には、無機繊維や有機
繊維が含まれる。無機繊維には、例えば、ガラス繊維、
カーボン繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊
維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、窒化ケイ素繊維、チ
タン酸カリウム繊維、金属繊維(例えば、ステンレス、
アルミニウム、チタン、銅、真鍮など)などが含まれ
る。有機繊維には、例えば、芳香族ポリアミド繊維、フ
ッ素樹脂繊維、液晶性芳香族ポリエステル繊維などが含
まれる。繊維状強化剤(E)は単独で又は二種以上組み
合わせて使用できる。好ましい繊維状強化剤(E)に
は、無機繊維(例えば、ガラス繊維など)が含まれる。
【0056】繊維状強化剤(E)の平均繊維径は、特に
制限されず、例えば、1〜100μm(例えば、1〜5
0μm)、好ましくは3〜30μm、さらに好ましくは
5〜20μm程度である。繊維状強化剤(E)の平均繊
維長は、特に制限されず、例えば、0.1〜20mm、
好ましくは1〜10mm程度である。
【0057】繊維状強化剤(E)の添加量は、特に制限
されず、例えば、ポリエステル樹脂(A)100重量部
に対して0〜100重量部(例えば、1〜100重量
部)、好ましくは90重量部以下(例えば、10〜90
重量部)、さらに好ましくは0〜80重量部程度(例え
ば、20〜80重量部程度)の範囲から選択できる。繊
維状強化剤(E)の添加量が100重量部より多いと溶
融混練性が低下しやすい。なお、繊維状強化剤としてガ
ラス繊維を多量に用いると、樹脂組成物のグローイング
時間が長くなる。
【0058】なお、前記繊維状強化剤(E)は、必要に
より収束剤又は表面処理剤(例えば、エポキシ系化合
物、アクリル系化合物、イソシアネート系化合物、シラ
ン系化合物、チタネート系化合物などの官能性化合物)
で表面処理してもよい。繊維状強化剤(E)は、前記収
束剤又は表面処理剤により予め表面処理してもよく、樹
脂組成物の調製の際に収束剤又は表面処理剤を添加して
表面処理してもよい。
【0059】本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、
充填剤を添加してもよい。このような充填剤には、例え
ば、粉粒状充填剤(例えば、カーボンブラック、シリ
カ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、珪酸カルシウ
ム、珪酸アルミニウム、カオリン、クレイ、珪藻土、ウ
ォラストナイトなどの珪酸塩、酸化ベリリウム、酸化
鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化ジ
ルコニウム、アルミナなどの酸化物、水酸化アルミニウ
ムなどの水酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム
などの金属炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなど
の硫酸塩、炭化珪素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、各種金
属粉末など)、板状充填剤(例えば、マイカ、ガラスフ
レーク、各種金属箔など)、中空状充填剤(例えば、ガ
ラスバルーンなど)などが含まれる。
【0060】本発明の樹脂組成物には、必要に応じて、
慣用の添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐
熱安定剤、耐候安定剤などの安定剤、滑剤、離型剤、着
色剤、結晶核剤、結晶化促進剤などを添加してもよく、
また他の熱可塑性樹脂(例えば、ポリアミド、ポリアセ
タール、アクリル樹脂など)や熱硬化性樹脂(例えば、
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステルな
ど)を添加してもよい。
【0061】本発明のポリエステル樹脂組成物は、粉粒
体混合物や溶融混合物であってもよく、ポリエステル樹
脂(A)と、タルク(B)と、難燃剤(C)と、オレフ
ィン系エラストマー(D)と、必要により繊維状強化剤
(E)や添加剤などとを慣用の方法で混合することによ
り調製できる。例えば、各成分を混合して、一軸又は
二軸の押出機により混練し押出してペレットを調製した
後、成形する方法、一旦組成の異なるペレット(マス
ターバッチ)を調製し、そのペレットを所定量混合(希
釈)して成形に供し、所定の組成の成形品を得る方法、
成形機に各成分の1又は2以上を直接仕込む方法など
が採用できる。また、成形品に用いられる組成物の調製
において、ポリエステル樹脂の粉粒体(後えば、ポリエ
ステル樹脂の一部又は全部を粉砕した粉粒体)と、他の
成分(タルク、難燃剤(C)、オレフィン系エラストマ
ーなど)を混合して溶融混練すると、他の成分の分散を
向上させるのに有利である。
【0062】本発明の樹脂組成物は、特定の難燃剤
(C)を含有しているため、流動性が極めて高く、成形
加工性が良好である。そのため、本発明の方法では、例
えば、前記樹脂組成物を溶融混練し、押出成形や射出成
形などの慣用の成形方法により容易に成形でき、高い成
形性で、寸法精度の高い成形品を高い再現性で効率よく
得ることができる。
【0063】本発明の成形品は、前記樹脂組成物で形成
されているため、耐トラッキング性が極めて高く、高電
圧(例えば、600V)が印加されてもトラッキングを
生じない。また強靭性や耐衝撃性が優れ、かつ難燃性も
高い。そのため、電気・電子部品、例えば、照明用ソケ
ットやスイッチなどの部品に有用である。
【0064】
【発明の効果】本発明のポリエステル樹脂組成物は、タ
ルク、特定の難燃剤およびオレフィン系エラストマーを
含んでいるため、流動性、耐トラッキング性、強靭性お
よび耐衝撃性を大幅に改善できる。また、前記成分に繊
維状強化剤を加えると、機械的強度も改善できる。本発
明では、前記成分を混合するという簡単な操作で、前記
優れた特性を有する樹脂組成物を得ることができる。
【0065】本発明の成形方法では、前記樹脂組成物の
流動性が極めて優れているため、高い成形性で、成形品
を高い再現性で効率よく得ることができる。また、本発
明の成形品は、優れた強靭性、耐衝撃性を有するととも
に、高電圧下においても、高い耐トラッキング性を示
す。
【0066】
【実施例】以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明
を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何
ら制限されるものではない。
【0067】なお、下記の試験により樹脂組成物の物性
などを評価した。
【0068】(1)引張り試験 ASTM D−638に準拠して、引張り速度10mm
/分、試験片の厚み3mmで引張り強度、引張り伸度を
評価した。
【0069】(2)耐トラッキング性試験 IEC(International electrotechnical commission)
112第3版に準拠して、0.1%塩化アンモニウム水
溶液、白金電極を用いて、試験片にトラッキングが生じ
る印加電圧(V:ボルト)を測定した。
【0070】(3)燃焼性試験 UL94に準拠して、試験片の厚み0.8mmで燃焼性
を評価した。
【0071】(4)メルトフローレート試験 JIS K 7210に準拠して、測定温度235℃、
荷重5Kgでメルトフローを測定した。
【0072】実施例及び比較例では、下記のポリエステ
ル樹脂、難燃剤、オレフィン系エラストマー、繊維状強
化剤を用いた。
【0073】(A)ポリエステル樹脂 PBT−1:固有粘度1.0を有するポリブチレンテレ
フタレート PBT−2:固有粘度0.8を有するポリブチレンテレ
フタレート (B)タルク 圧縮微粉タルク(嵩比重約0.75) (C)難燃剤 PPBBA:ポリペンタブロモベンジルアクリレート
(ブロムケムファーイースト社製、FR1025) (D)オレフィン系エラストマー EEA:エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本
ユニカー社製、エバフレックスEEA A713) (E)繊維状強化剤 ガラス繊維 (他の難燃剤) Sb23:三酸化アンチモン BrPC:臭素化ポリカーボネート(帝人化成社製、フ
ァイヤーガード7500) 実施例1〜3及び比較例1〜4 表に示す組成のポリエステル樹脂組成物を、日本製鋼
(株)製2軸押出機を用いて、シリンダー温度260℃
でコンパウンド化して作製した。
【0074】この樹脂組成物を用い、射出成形により、
試験用成形品を作製し、引張り強度、引張り伸度、耐ト
ラッキング性、燃焼性およびメルトフローを評価した。
その結果を表に示す。
【0075】
【表1】 表より、実施例の方が比較例に比べて、引張り強度、引
張り伸度、耐トラッキング性及び流動性が優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 33:16 23:16)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性ポリエステル樹脂、
    (B)タルク、(C)ハロゲン化フェニル−アルキル
    (メタ)アクリレート系難燃剤、(D)オレフィン系エ
    ラストマーで構成された難燃性ポリエステル樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリエステル樹脂(A)がポリ
    ブチレンテレフタレート、ブチレンテレフタレート単位
    を50重量%以上含有する共重合体から選択された少な
    くとも一種である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 タルク(B)の嵩比重が0.4〜1.5
    である請求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 タルク(B)が、平均粒子径0.04〜
    10μmのタルクの圧縮物である請求項1〜3のいずれ
    かの項に記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ハロゲン化フェニル−アルキル(メタ)
    アクリレート系難燃剤(C)が一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は水素原子又はメチル基を示し、R2 はア
    ルキレン基を示し、Xはハロゲン原子を示す。mは1〜
    5の整数を示す)で示される繰返し単位を有する重合体
    である請求項1〜4のいずれかの項に記載の樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 一般式(1)で示される繰返し単位がハ
    ロゲン化ベンジル(メタ)アクリレート単位である請求
    項5記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 オレフィン系エラストマー(D)がエチ
    レン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジ
    エン共重合体、オレフィンと(メタ)アクリル系単量体
    との共重合体から選択された少なくとも一種である請求
    項1〜6のいずれかの項に記載の樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 熱可塑性ポリエステル樹脂(A)100
    重量部に対して、タルク(B)5〜100重量部、ハロ
    ゲン化フェニル−アルキル(メタ)アクリレート系難燃
    剤(C)1〜50重量部、オレフィン系エラストマー
    (D)0.1〜50重量部を含む請求項1記載の樹脂組
    成物。
  9. 【請求項9】 さらに、(E)繊維状強化剤を含む請求
    項1〜7のいずれかの項に記載の樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 繊維状強化剤(E)の割合が熱可塑性
    ポリエステル樹脂(A)100重量部に対して1〜10
    0重量部である請求項9記載の樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 (A)熱可塑性ポリエステル樹脂と、
    (B)タルクと、(C)ハロゲン化フェニル−アルキル
    (メタ)アクリレート系難燃剤と、(D)オレフィン系
    エラストマーとを混合して難燃性ポリエステル樹脂組成
    物を製造する方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の樹脂組成物により形成
    された成形品。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の樹脂組成物を溶融混練
    して成形する成形方法。
JP31961196A 1996-11-29 1996-11-29 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3316151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31961196A JP3316151B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31961196A JP3316151B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158487A true JPH10158487A (ja) 1998-06-16
JP3316151B2 JP3316151B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18112218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31961196A Expired - Fee Related JP3316151B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316151B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083282A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2010140622A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 ウィンテックポリマー株式会社 電気自動車部品用成形品
JP2012229315A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物および成形体
EP3323854A4 (en) * 2015-07-16 2018-12-19 Wintech Polymer Ltd. Polybutylene terephthalate resin composition
WO2021140553A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083282A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2010140622A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 ウィンテックポリマー株式会社 電気自動車部品用成形品
JP2010280793A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Wintech Polymer Ltd 電気自動車部品用成形品
JP2012229315A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物および成形体
EP3323854A4 (en) * 2015-07-16 2018-12-19 Wintech Polymer Ltd. Polybutylene terephthalate resin composition
WO2021140553A1 (ja) * 2020-01-07 2021-07-15 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3316151B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007112858A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JPH1060242A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP5277513B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3605956B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP3316151B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH06145481A (ja) ブロー成形用又は押出成形用ポリエステル樹脂組成物並びにその中空成形品
JP3235939B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO2001025332A1 (fr) Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article
JP3316150B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000109657A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2003119362A (ja) 難燃性強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JP3378179B2 (ja) 低ガス性を備えた有接点電気電子部品用難燃性ポリエステル樹脂組成物及びそれよりなる有接点電子部品
JPH11286596A (ja) コネクター材料
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JP2597668B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH0517669A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS5863742A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPH1060240A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH09263685A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001049095A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH05239326A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000067986A (ja) コネクター材料
JPH09241489A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物
JP2004269703A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees