JPH10158416A - 微多孔性荷電膜およびその製法 - Google Patents

微多孔性荷電膜およびその製法

Info

Publication number
JPH10158416A
JPH10158416A JP31652496A JP31652496A JPH10158416A JP H10158416 A JPH10158416 A JP H10158416A JP 31652496 A JP31652496 A JP 31652496A JP 31652496 A JP31652496 A JP 31652496A JP H10158416 A JPH10158416 A JP H10158416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microporous
film
exchange group
weight
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31652496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560430B2 (ja
Inventor
Yukio Mizutani
幸雄 水谷
Hiroki Hirayama
浩喜 平山
Kuniya Nago
訓也 名郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP31652496A priority Critical patent/JP3560430B2/ja
Publication of JPH10158416A publication Critical patent/JPH10158416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560430B2 publication Critical patent/JP3560430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】空隙率、平均細孔径が小さく、全細孔比表面積
が大きい分離性能が優れた微多孔性荷電膜であり、液/
液分離、液/固分離、気/液分離等に極めて好適な材料
を提供すること。 【解決手段】a)イオン交換基が導入可能な官能基また
はイオン交換基を有するビニル単量体、架橋剤及びラジ
カル重合開始剤からなる重合性組成物100重量部 b)ポリ塩化ビニル粉末 10
〜100重量部 c)ポリプロピレングリコールを少なくとも10重量%
以上含有する、上記ビニル単量体及び架橋剤と相溶し、
これらの重合体を溶解せしめない溶媒5〜70重量部か
らなるペースト混合物を布状または網状基材に付着させ
た後加熱重合し、次いで得られた膜中に残存する溶媒を
抽出除去した後、必要に応じてイオン交換基を導入して
得た微多孔性荷電膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微多孔性荷電膜、
詳しくは布状または網状基材に、ポリ塩化ビニルとイオ
ン交換基を有する架橋ビニル重合体とからなる樹脂組成
物が付着されてなる微多孔性荷電膜、及びその製造方法
に関する。利用分野としては、近年とみに注目されてい
る種々の分離技術において使用される、分離作用を有す
る微多孔性荷電膜としての利用が考えられる。
【0002】
【従来の技術】従来、多孔性重合体を得る方法の一つと
して、例えば、スチレンとジビニルベゼンとを懸濁重合
せしめる場合に、該単量体と相溶しこれらの重合体を溶
解せしめない溶媒を適量存在させる方法が知られてい
る。かかる溶媒としては、ブチルアルコールやオクタン
などが具体的に用いられている。この方法によれば、い
わゆるマクロレティキュラー構造を有する粒状架橋ポリ
スチレンが得られ、このものは広く実用されている。
【0003】また、この方法を多孔性イオン交換膜のベ
ース膜の製造に利用する目的で、上述のようにスチレン
−ジビニルベンゼンを主体とする単量体混合液に、前記
溶媒としてt−アミルアルコールを添加し、さらに膜と
しての柔軟性を保持するため、および増粘剤としてポリ
ブタジエンを溶解した単量体混合液をポリ塩化ビニル製
布に塗布し、単量体を加熱重合せしめることにより多孔
性の高分子膜を製造した例が知られている[K.Kusumot
o, H.Ihara, Y.Mizutani, J.Appl.Polym.Sci.,20, 3207
(1976) ]。しかし、この方法で得られた膜は柔軟性に
乏しく実用的なものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、種々の分離技術
において、分離膜として微多孔性荷電膜が利用されてい
る。こうした背景にあって、本発明は、微細で良好な細
孔性状を有する実用的な微多孔性荷電膜を、さらに提案
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記微多
孔性荷電膜に要求される性質を満たし、かつ、実用的で
新規な微多孔性荷電膜を見出だすために種々検討を重ね
た。その結果、イオン交換基が導入可能な官能基または
イオン交換基を有するビニル単量体、架橋剤とを、ポリ
塩化ビニルと混合した状態で、ポリプロピレングリコー
ルを含む溶媒の存在下に重合させることにより、微細で
良好な細孔性状を有する新規な微多孔性膜が得られ、こ
れにイオン交換基を導入することにより新規な微多孔性
荷電膜が得られることを見出し、本発明を完成させるに
至った。
【0006】即ち、本発明は、布状または網状基材に、
ポリ塩化ビニルとイオン交換基を有する架橋ビニル重合
体とからなる微多孔体が付着された微多孔性荷電膜であ
り、平均細孔径が0.01〜0.1μmであり、空隙率
が10〜30%であり、全細孔比表面積が20〜50m
2/gである微多孔性荷電膜である。
【0007】かかる微多孔性荷電膜は、布状または網状
基材に、ポリ塩化ビニルとイオン交換基を有する架橋ビ
ニル重合体とからなる微多孔体が付着されてなる。この
微多孔体は、連通孔からなる網状構造を有しており、そ
の結果、本発明の微多孔性荷電膜は、平均細孔径が0.
01〜0.1μmであり、空隙率が10〜30%であ
り、全細孔比表面積が20〜50m2/gであり、分離
膜として有利な微細で良好な細孔性状を有している。ま
た、ポリ塩化ビニルを構成樹脂成分として含むため実用
的な柔軟性を有している。なお、本発明において上記細
孔に関する物性値は、それぞれ水銀圧入式ポロシメータ
ー法により測定した値をいう。
【0008】また、架橋ビニル重合体が有するイオン交
換基としては、陽イオン交換基及び陰イオン交換基のい
ずれであっても良く、例えば陽イオン交換基としては、
スルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基等が、また陰イ
オン交換基としては、第1〜第3級アミノ基、第4級ア
ンモニウム塩基、第4級ピリジニウム塩基等が挙げられ
る。
【0009】これらイオン交換基を有する架橋ビニル重
合体が構成成分として含まれていることから、本発明の
微多孔性荷電膜は、良好なイオン交換性を有している。
イオン交換基は、微多孔性荷電膜のイオン交換容量が、
0.05〜4.0mmol/g−乾燥膜、好適には0.
1〜2.0mmol/g−乾燥膜となる量導入されてい
るのが好ましい。また、この微多孔性荷電膜は、0.5
mol/LのNaCl水溶液に平衡にしたときの電気抵
抗が通常、10.0Ω・cm2以下であるのが好まし
い。そして、微多孔性荷電膜の厚みは、50〜500μ
mであるのが、機械的強度および取扱い易さの好まし
い。本発明において、こうした微多孔性荷電膜は、以下
の方法により得ることができる。即ち、a)イオン交換
基が導入可能な官能基またはイオン交換基を有するビニ
ル単量体、架橋剤及びラジカル重合開始剤からなる重合
性組成物100重量部 b)ポリ塩化ビニル粉末 10
〜100重量部 c)ポリプロピレングリコールを少なくとも10重量%
以上含有する、上記ビニル単量体及び架橋剤と相溶し、
これらの重合体を溶解せしめない溶媒5〜70重量部か
らなるペースト混合物を布状または網状基材に付着させ
た後加熱重合し、次いで得られた膜中に残存する溶媒を
抽出除去した後、必要に応じてイオン交換基を導入する
方法である。
【0010】上記方法において、イオン交換基が導入可
能な官能基またはイオン交換基を有するビニル単量体は
ラジカル重合可能な、公知のものが何ら制限なく使用さ
れる。重合温度で液状のものが好ましい。例えば、陽イ
オン交換膜の場合は、スチレン,ビニルトルエン,α−
メチルスチレン,クロルスチレン,クロロメチルスチレ
ン,ブロムメチルスチレン等が挙げられる。また、陰イ
オン交換膜の場合には、スチレン,クロロメチルスチレ
ン,ブロムメチルスチレン,ビニルピリジン,メチルビ
ニルピリジン,ビニルピロリドン、アミノスチレン等が
挙げられる。
【0011】架橋剤としては、特に制限されるものでは
ないが、ジビニル化合物、トリビニル化合物が使用でき
る。ジビニルベンゼンが最も普通であるが、1,2ビス
(p−ビニルフェニル)エタン、等々も使用できる。
【0012】ラジカル重合開始剤としては、油溶性であ
ればよく、公知のものが特に制限されることなく使用さ
れる。具体的には、アゾビスイソブチロニトリル、ベン
ゾイルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシドなど
が例示できる。
【0013】本発明において、これらビニル単量体、架
橋剤、及びラジカル重合開始剤の使用量は、特に制限さ
れるものではないが、一般には、これら重合性組成物中
においてビニル単量40〜90重量%、架橋剤5〜50
重量%、及びラジカル重合開始剤0.2〜10重量%で
あるのが好適である。より好ましくはビニル単量50〜
80重量%、架橋剤10〜40重量%、及びラジカル重
合開始剤0.5〜5重量%であるのが好適である。
【0014】また、本発明において、ポリ塩化ビニル粉
末は、特に制限されるものではなく、塩化ビニルの単独
重合体の他、該少量の他の共重合可能な他の単量体との
共重合体の粉末であっても良い。ペースト用である平均
粒子径が5〜20μmの粉末を使用するのが好ましい。
【0015】ここで、ポリ塩化ビニル粉末の使用量は、
上記ビニル単量体、架橋剤、及びラジカル重合開始剤か
らなる重合性組成物100重量部に対して10〜100
重量部、好ましくは15〜50重量部である。この使用
量が10重量部より少ないと得られる微多孔性荷電膜が
脆くなり、使用量が100重量部より多いと得られる微
多孔性荷電膜の空隙率が低くなり実用上使用できない。
【0016】次に、本発明において、上記各成分は、ポ
リプロピレングリコールを少なくとも10重量%以上含
有する、上記ビニル単量体及び架橋剤と相溶し、これら
の重合体を溶解せしめない溶媒と共に混合され、ペース
ト混合物とされる。ここで、ポリプロピレングリコール
は、特に制限されるものではないが、好ましくは重合度
500〜4000で液状のものが使用しやすい。かかる
ポリプロピレングリコールは、前記ビニル単量体及び架
橋剤と相溶し、これらの重合体を溶解せしめない溶媒と
なり得、本発明では、該ポリプロピレングリコールをか
かる性状の溶媒として使用することにより、ペースト混
合物の相分離が抑えられ、良好な微多孔性状の膜が得ら
れる。
【0017】また、本発明において上記溶媒は、このポ
リプロピレングリコールのみを単独で使用しても良い
が、このものが少なくとも10重量%以上、好ましくは
30重量%以上含有されていれば、前記性状、即ち、ビ
ニル単量体及び架橋剤と任意の割合で相溶しうる他の溶
媒が併用されていても良い。ポリプロピレングリコール
の使用量が10重量%より少ない場合、ペースト混合物
の相分離が激しくなり、良好な性状の微多孔性荷電膜が
得られなくなる。ここで、他の溶媒としては、具体的に
は、t−アミルアルコール、1,4−ジオキサン、シク
ロヘキサン、ケロシン等が挙げられる。
【0018】本発明において、上記溶媒の使用量は、上
記ビニル単量体、架橋剤、ラジカル重合開始剤及びポリ
塩化ビニル粉末からなる重合性組成物100重量部に対
して5〜70重量部、好ましくは20〜65重量部であ
る。この使用量が5重量部より少ないと得られる微多孔
性荷電膜の空隙率が低くなり、70重量部より多いと得
られる微多孔性荷電膜が脆くなり実用上使用できない。
【0019】なお、本発明において、ペースト混合物に
は、他にフタル酸ジオクチルなどの可塑剤を添加するこ
ともできる。
【0020】本発明において、以上の各成分からなるペ
ースト混合物は、どのような配合順序で混合して得ても
良い。例えば、前記ビニル単量体、架橋剤、ラジカル重
合開始剤、及び前記溶媒を混合し、これにポリ塩化ビニ
ル粉末を混合する方法等が挙げられる。
【0021】本発明において、上記ペースト混合物を付
着させる基材としては、布状または網状のものが制限な
く使用される。素材としては、ナイロン、ポリエステ
ル、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル製などが使用可能
であるが、ポリ塩化ビニル製が特に好ましい。布状基材
は、織布、不織布のいずれであっても良い。これら基材
の厚みは、特に制限はないが、通常は、50〜500μ
mの範囲が好適である。
【0022】前記ペースト混合物を、かかる基材に付着
させる方法は、例えば塗布、含浸、浸漬等の公知の方法
を適宜採択すればよい。付着量は、基材に1gに対して
1〜5gであるのが一般的である。
【0023】通常、ビニル単量体、架橋剤及びポリ塩化
ビニルからなる組成物に、比較的多量の溶媒を添加する
とポリ塩化ビニルが強く相分離して基材への塗布が困難
になり、塗布できても、その後の加熱重合を安定的に実
施できなくなる。これに対して、本発明では、該ペース
ト混合物の溶媒にポリプロピレングリコールが含まれて
おり、それにより上記相分離が抑制され、基材への塗布
やその後の加熱重合が安定的に実施できるようになる。
【0024】本発明において、基材に付着させられたペ
ースト混合物は、次いで加熱重合させられる。それによ
り、ポリ塩化ビニル粉末は、ゲル化して布状基材に融着
する。そして、ビニル単量体と架橋剤とは、該ゲル化し
たポリ塩化ビニル相中および該ポリ塩化ビニル相の間隙
で相分離した状態で架橋重合する。その結果、微多孔体
が生成する。
【0025】加熱重合は、上記布状基材にペースト混合
物を付着させたものを、セパレーターフィルムと共に巻
き取った後、実施するのが好ましい。重合温度は80〜
130℃が適当である。
【0026】本発明では、加熱重合後、膜中に残存する
ポリプロピレングリコール等の溶媒成分が抽出除去され
る。この抽出は、メタノール、エタノール、アセトンな
どの溶媒により浸漬、洗浄し、乾燥する方法により実施
するのが一般的である。
【0027】以上により、微多孔性膜が得られる。本発
明では、次いで、かかる微多孔性膜に必要に応じてイオ
ン交換基を導入する。その方法は、スルホン化,クロロ
スルホン化,クロロメチル化及びアミノ化,第4級アン
モニウム塩素化,第4級ピリジニウム塩素化,加水分解
などの公知の処理が採用できる。例えば、イオン交換基
が導入可能な官能基を有するビニル単量体としてスチレ
ンを用いた場合には、スルホン化剤(濃硫酸、クロルス
ルホン酸、SO3/ピリジンコンプレックス等)による
処理が採用されるし、該ビニル単量体としてクロロメチ
ルスチレンを用いた場合には、トリエチルアミン、ジエ
チルアミンなどによる処理が採用される。さらに、メタ
クリル酸エステルなどのエステル系のビニル単量体を用
いた場合には加水分解する方法が採用される。
【0028】
【発明の効果】以上の説明の如く本発明の微多孔性荷電
膜は、その材質が耐薬品性、生体適合性、および強度に
優れ、柔軟であり、平均細孔径が0.01〜0.1μm
と微細であり、かつ全細孔比表面積が20〜50m2
gと大きくしかも空隙率が10〜30%と小さい。ま
た、イオン交換基を有するため、イオン,アミノ酸,タ
ンパク質などの荷電を有する物質の分離または精製など
に特に有用である。
【0029】従って、本発明で得られる微多孔性荷電膜
は、廃水処理;食品工業、電子工業、製薬工業における
クリーンウォーター製造;さらには、精密ろ過、及び限
外ろ過、リチウム電池、アルカリ電池セパレーター、電
解用隔膜、血清濾過等としての用途に好適に使用され
る。
【0030】
【実施例】本発明を更に具体的に説明するため、以下、
実施例を掲げて説明するが、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。尚、実施例に示す微多孔性荷
電膜の物性及び判定は以下の方法により測定或いは判定
した値を示す。
【0031】(1)平均細孔径(μ);島津製作所
(株)製ポアサイザー9310を用い、水銀圧入式ポロ
シメーター法により測定した。
【0032】(2)全細孔比表面積(m2/g);島津
製作所(株)製ポアサイザー9310を用い、水銀圧入
式ポロシメーター法により測定した。
【0033】(3)空隙率(%);島津製作所(株)製
ポアサイザー9310を用い、水銀圧入式ポロシメータ
ー法により測定した。
【0034】(4)N2ガス透過性;(株)エステック
製自動式精密膜流量計SF−1100を用いて測定し
た。
【0035】(5)イオン交換容量(mmol/g−乾
燥膜);次式により求めた。
【0036】イオン交換容量=E/M E:イオン交換により求めた陽イオンまたは陰イオン交
換量(mmol) M:0.5mol/L−NaClに平衡にした後、60
℃で5時間減圧乾燥したときの膜の重さ(g) (6)電気抵抗;横河ヒューレットパッカード(株)製
4261A型LCRメーターを用い、0.5mol/L
−NaClに平衡にして、100MHzの交流を流した
ときの抵抗を測定した。
【0037】実施例1 表1に示した組成のペースト混合物を、100μmの厚
みのポリ塩化ビニル織布に塗布した。塗布量は、該ポリ
塩化ビニル織布1gに対して2.5gであった。次い
で、このものをポリビニルアルコールフィルムと共に巻
取り、3kg/cm2のN2中で、90℃から110℃で
30分かけて昇温し、その後110℃で4時間加熱し重
合した。得られた膜をメタノールで洗浄して、溶媒成分
を抽出し乾燥して微多孔性膜を得た。
【0038】更に、得られた微多孔性膜を97%硫酸中
に40℃で4時間浸漬し、陽イオン交換基を導入した。
これらのものは実用的な柔軟性を有していた。
【0039】得られた微多孔性荷電膜の性質を表2に示
した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】比較例1 表1に示した組成において、ポリプロピレングリコール
(PPG)を加えないペースト混合物を用い、実施例1
と同様な操作を行い陽イオン交換膜を得た。しかし、得
られた膜は柔軟性に乏しく、さらに窒素ガスの透過性を
測定したところ、測定限界値以下であった。
【0043】実施例2 表3に示した組成のペースト混合物を、150μmの厚
みのポリ塩化ビニル織布に塗布した。塗布量は、該ポリ
塩化ビニル織布1gに対して3.1gであった。次い
で、このものをテトロンフィルムで被覆し、押圧下N2
中で、90℃から110℃で30分かけて昇温し、その
後110℃で4時間加熱し重合した。得られた膜をメタ
ノールで洗浄して、溶媒成分を抽出し乾燥して微多孔性
膜を得た。
【0044】更に、得られた微多孔性膜を、30%トリ
メチルアミン水溶液20重量部と50%メタノール水溶
液80重量部の混合溶液に30℃で10時間浸漬し、陰
イオン交換基を導入した。いずれの膜も実用的な柔軟性
を有していた。
【0045】得られた微多孔性荷電膜の性質を表4に示
した。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】布状または網状基材に、ポリ塩化ビニルと
    イオン交換基を有する架橋ビニル重合体とからなる微多
    孔体が付着された微多孔性荷電膜であり、平均細孔径が
    0.01〜0.1μmであり、空隙率が10〜30%で
    あり、全細孔比表面積が20〜50m2/gである微多
    孔性荷電膜。
  2. 【請求項2】a)イオン交換基が導入可能な官能基また
    はイオン交換基を有するビニル単量体、架橋剤及びラジ
    カル重合開始剤からなる重合性組成物100重量部 b)ポリ塩化ビニル粉末 10
    〜100重量部 c)ポリプロピレングリコールを少なくとも10重量%
    以上含有する、上記ビニル単量体及び架橋剤と相溶し、
    これらの重合体を溶解せしめない溶媒5〜70重量部か
    らなるペースト混合物を布状または網状基材に付着させ
    た後加熱重合し、次いで得られた膜中に残存する溶媒を
    抽出除去した後、必要に応じてイオン交換基を導入する
    ことを特徴とする微多孔性荷電膜の製造方法。
JP31652496A 1996-11-27 1996-11-27 微多孔性荷電膜およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3560430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31652496A JP3560430B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 微多孔性荷電膜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31652496A JP3560430B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 微多孔性荷電膜およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158416A true JPH10158416A (ja) 1998-06-16
JP3560430B2 JP3560430B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18078072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31652496A Expired - Fee Related JP3560430B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 微多孔性荷電膜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560430B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334339A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tokuyama Corp イオントフォレーシス用イオン交換膜の製造方法
JP2005334263A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Tokuyama Corp イオントフォレーシス装置及びイオン交換膜
JP2006206633A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法
JP2006206632A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法
JP2006225459A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334263A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Tokuyama Corp イオントフォレーシス装置及びイオン交換膜
JP2005334339A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tokuyama Corp イオントフォレーシス用イオン交換膜の製造方法
WO2005116123A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Tokuyama Corporation イオントフォレーシス用イオン交換膜の製造方法
JP2006206633A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法
JP2006206632A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法
JP4641808B2 (ja) * 2005-01-25 2011-03-02 株式会社アストム イオン交換膜用原膜の製造方法
JP2006225459A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Astom:Kk イオン交換膜用原膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560430B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101885246B1 (ko) 이온 교환체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이온 교환 필터 장치와 전기 탈이온 장치
KR100999048B1 (ko) 스티렌계-비닐벤질계 공중합체가 함유된 음이온교환 복합막의 제조방법
JP4979824B1 (ja) イオン交換膜
JP2005539117A (ja) 膜において有用なグラフトコポリマーの製造プロセス
US11511237B2 (en) Ion-exchange membrane
Shen et al. Preliminary investigation on hemocompatibility of poly (vinylidene fluoride) membrane grafted with acryloylmorpholine via ATRP
JP5120543B2 (ja) 陽イオン交換膜およびその製造方法
EP1031598B1 (en) Ion-selective membranes, their production process, use of the ion-selective membranes, and apparatuses provided with the ion-selective membranes
KR20220161302A (ko) 음이온 교환막 및 그 제조 방법
JP6434732B2 (ja) イオン交換膜の製造方法
JP3560430B2 (ja) 微多孔性荷電膜およびその製造方法
Niu et al. Modification of a polyethersulfone membrane with a block copolymer brush of poly (2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine-co-glycidyl methacrylate) and a branched polypeptide chain of Arg–Glu–Asp–Val
WO2015098957A1 (ja) 電極及びその製造方法並びにそれを有する通液型コンデンサ
JP2008027627A (ja) レドックスフロー電池用隔膜
JP6026920B2 (ja) 電極及びその製造方法並びにそれを有する通液型コンデンサ
US3297595A (en) Semi-permeable membrane and production thereof
JP2001157823A (ja) イオン交換膜及びその製造方法
JP3647564B2 (ja) 微多孔性膜及びその製造方法
JP3626650B2 (ja) イオン性膜の製造方法
CN109745878B (zh) 聚哌嗪酰胺/双亲性嵌段高分子纳滤膜的制备方法
US3069728A (en) Production of ion selective permeable membrane
WO2021192951A1 (ja) カチオン交換膜及びその製造方法
JP3660535B2 (ja) 微細で含水可能な空隙を有するイオン性膜、その製造方法、該イオン性膜の使用方法及び該イオン性膜を備えた装置
JP2015123405A (ja) 電極及びその製造方法並びにそれを有する通液型コンデンサ
JPH0747654B2 (ja) 複層化されたイオン交換膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees