JPH1015836A - ロボット用コントローラ及びその制御方法 - Google Patents
ロボット用コントローラ及びその制御方法Info
- Publication number
- JPH1015836A JPH1015836A JP8195352A JP19535296A JPH1015836A JP H1015836 A JPH1015836 A JP H1015836A JP 8195352 A JP8195352 A JP 8195352A JP 19535296 A JP19535296 A JP 19535296A JP H1015836 A JPH1015836 A JP H1015836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- program
- real
- task
- resource
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1602—Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
- B25J9/161—Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31293—Enter size measurements, store in data base, analyze and identify in size data group
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33095—External clock delivers interrupts for real time execution of programs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34258—Real time system, qnx, works together with non real time system, windows nt
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34266—Windows-95
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34338—Execute control tasks, programs as well as user, application programs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34383—Dynamic preemptive, special event register manages time slices for applications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40389—Use robot control language also to write non robotic user, application programs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
を用いたロボット用コントローラ及びその制御方法を提
供すること。 【解決手段】 本コントローラ10は、プリエンプティ
ブにタスクを切り替えるタスク切替部30と、外部タイ
マを用いて所定の繰り返し間隔毎に割り込みを発生させ
る外部割り込み発生部50と、前記外部割り込み発生部
50が発生した割り込みに同期してイベント駆動処理を
行うイベント駆動部40と、前記イベントの発生に対応
する処理を行うアプリケーションプログラムが、前記イ
ベントの発生を待つ旨の登録を行うイベント登録部60
と、イベントの発生等を管理記憶するためのイベントリ
ソース状態を記憶するイベントリソース状態記憶部70
と、前記イベントリソース状態記憶部70に記憶された
イベントリソース状態を更新するイベントリソース状態
更新部80と、リアルタイム性が要求される処理を実行
するプログラムのスワップアウトを防止するスワップア
ウト防止部90を含んで構成されている。
Description
ーラ及びその制御方法に関し、特にイベントの発生に対
応する処理をリアルタイムで行うロボット用コントロー
ラ及びパソコン用汎用オペレーティングシステムを用い
た制御方法に関する。
スカラー型マニピュレータや直角座標用マニピュレータ
のように特定のマニピュレータの動作制御を行う場合が
多く、そのような場合、通常独自開発のロボット制御専
用オペレーティングシステム(以下OSという)を使用
していた。
制御を行うだけでなく、周辺装置の制御或いは外部装置
との通信機能等のシステム全体の制御を行うロボット用
コントローラの需要が高くなっている。この様な場合、
ロボット用コントローラのOSとして、マルチタスク機
能を有するOSを使用する必要があり、ほとんどの場合
は独自開発の専用OS又は汎用的なリアルタイムOS
(pSOS、VxWorks、VRTX、OSー9等)
が使用されている。
御にはリアルタイム性が要求されることから、ロボット
用コントローラのOSは処理のリアルタイム性を確保で
きることが重要な要件となってくる。
できる専用OSの開発には、多大な工数を要する。ま
た、汎用的なリアルタイムOSを使用すると、リアルタ
イム性の確保は容易であるが、高価であるため、コスト
面で問題が生じる。
用汎用OSが流通し、一般に使用されている。従って、
このようなパソコン用汎用OSをロボット用コントロー
ラに使用することが出来れば、開発工数の削減及びコス
トダウンが可能となる。さらに、利用者の修得が容易で
あること、開発環境が充実しているため開発期間をさら
に短縮出来ること、市販のハードウエア及びソフトウエ
アを活用した拡張が可能なこと等のメリットがある。
汎用OSでは、マルチタスク機能を有していても、タス
ク切替が低速でかつ、切替間隔の短縮が不可能であり、
リアルタイム性の確保が困難であると言う問題がある。
置等の制御にはリアルタイム性が要求されるため、事象
が起こってからその事象の処理をするタスクが起動され
るまでの時間が長時間であれば、実用にならないのであ
る。
ン用の汎用OSを用いた場合、事象が起こってから、シ
ステムのタイムスライスによってその事象の処理をする
タスクが起動されるまでの時間は、事象が起こるタイミ
ングによりばらつき、これが処理の再現性の品質を低下
させるという問題もある。
パソコン及びパソコン用の汎用OSのように、いわゆる
リアルタイムOSではないOS上で、高速なタスク切
替、起動時間のばらつき等なくすことを実現すれば、前
記パソコン用の汎用OSの数々のメリットを生かして、
少ない開発工数で高機能かつ利用者の修得が容易で、市
販のハードウエア及びソフトウエアを活用した拡張が可
能なロボット用コントローラを提供することが出来る。
ものであり、その目的は、汎用的なパソコン及びパソコ
ン用の汎用OSを用いたロボット用コントローラ及びそ
の制御方法を提供することである。
め、請求項1記載の発明は、プリエンプティブなマルチ
タスク機能を有するタスク切替手段と、前記タスク切替
手段にタスクの切替を指示することにより、イベントの
発生に対応する処理がリアルタイムに実行されるよう制
御するリアルタイム制御手段を有するロボット駆動用コ
ントローラであって、前記リアルタイム制御手段は、リ
アルタイム処理を実行するのに必要な繰り返し間隔で定
期的にイベントを検出し、該イベントに対応する処理が
実行されるタスクへの切替を前記タスク切替手段に指示
するイベント駆動処理を行うイベント駆動手段と、を含
むことを特徴とする。
は、一般的にCPUの処理を一定時間毎に区切って、O
Sが優先度に応じてアプリケーション毎に配分すること
をいう。すなわち、アプリケーションがCPUを明け渡
す前にOSが時間毎に処理を先取りして別のアプリケー
ションに切り替えてしまう仕組みをいう。従って、プリ
エンプティブなマルチタスク機能をそなえていると、複
数のアプリケーションを実行している場合、片方のアプ
リケーションが処理の終了の宣言をするまで、別のアプ
リケーションが待たなければならないという事態を招か
ず、ユーザーが実感する待ち時間は大幅に軽減され、見
かけ上の効率があがる。
毎にイベントを検出し、該イベントに対応した処理が実
行されるタスクを駆動することが出来る。従ってイベン
トの発生にリアルタイムに対応するのに必要な繰り返し
間隔毎にイベント駆動処理を行うことにより、イベント
に対応する処理がリアルタイムに実行されるよう制御す
ることができる。
出来るため、イベントの管理が容易になる。
て、前記リアルタイム制御手段は、外部タイマを用いて
前記繰り返し間隔毎に割り込み信号を発生させる外部割
り込み発生手段をさらに有し、前記イベント駆動手段
は、前記外部割り込み発生手段が発生した割り込み信号
に同期してイベント駆動処理を行うことを特徴とする。
なマルチタスク機能を有する汎用オペレーティングシス
テムを用いたロボット用コントローラにおいて、イベン
ト発生に対応した処理のリアルタイム制御を行う方法で
あって、外部タイマを用いて、リアルタイム処理を実行
するのに必要な繰り返し間隔で、定期的に割り込み信号
を発生させる外部割り込み発生ステップと、前記外部割
り込み発生ステップにおいて発生された割り込み信号に
同期して、イベントを検出し、該イベントに対応する処
理が実行されるタスクへ切替えることを前記汎用オペレ
ーティングシステムに指示するイベント駆動処理を行う
イベント駆動ステップを有することを特徴とする。
ベントの発生にリアルタイムに対応するのに十分な繰り
返し間隔毎に外部割り込み信号を発生させることが出来
る。従って、該割り込み信号に同期してイベント駆動処
理を行うことにより、前記繰り返し間隔をタイムスライ
スやシステムタイマによる内部割り込み等によって確保
出来ない汎用的なパソコン及びパソコン用の汎用OSを
用いた場合であっても、イベントに対応する処理がリア
ルタイムに実行されるよう制御することができる。
手段は、前記繰り返し間隔毎にタイムスライスを行うタ
イムスライス手段をさらに有し、前記イベント駆動手段
は、前記タイムスライス手段による各タイムスライス毎
に強制的にイベント駆動処理を行うよう構成してもよ
い。
動ステップは、前記繰り返し間隔毎に前記汎用オペレー
ティングシステムが行うタイムスライスの各タイムスラ
イス毎に前記イベント駆動処理を行うよう構成してもよ
い。
各タイムスライス毎に強制的に処理されるタスクとして
実現することが出来る。従って、簡単な構成で、イベン
トに対応する処理がリアルタイムに実行されるよう制御
することができる。
ずれかにおいて、前記リアルタイム制御手段は、前記イ
ベントの発生に対応する処理を行うプログラムが、前記
イベントの発生を待つ旨の登録を行うイベント登録手段
をさらに有し、前記イベント駆動手段は、前記イベント
登録手段によって登録されたイベントの発生を検出した
ときは、前記イベント登録手段によって登録されたイベ
ントの発生を待つプログラムが実行されるタスクへの切
替を前記タスク切替手段に指示することを特徴とする。
て、前記イベントの発生に対応する処理を行うプログラ
ムが、前記イベントの発生を待つ旨の登録を行うイベン
ト登録ステップをさらに有し、前記イベント駆動ステッ
プは、前記イベント登録ステップにおいて登録されたイ
ベントの発生を検出したときは、前記イベント登録ステ
ップにおいて登録されたイベントの発生を待つプログラ
ムが実行されるタスクへの切替を前記汎用オペレーティ
ングシステムに指示することを特徴とする。
する処理を行うプログラムとの動的な対応をとることが
出来、システム資源の有効活用を図ることが出来る。ま
た、イベント駆動処理が終了した時点でイベント待ちの
解除を行うことにより、リアルタイムにイベント待ち及
びイベント待ちの解除を管理することができる。
ずれかにおいて、前記リアルタイム制御手段は、前記ロ
ボットの有するハードウエアリソースの変化と、マニピ
ュレータ動作又は周辺装置を制御するプログラムで同
期、通信を行うための出力データ群との少なくとも一方
をイベントとして扱うことを特徴とする。
ずれかにおいて、前記ロボットの有するハードウエアリ
ソースの変化と、マニピュレータ動作又は周辺装置を制
御するプログラムで同期、通信を行うための出力データ
群との少なくとも一方をイベントとして扱うことを特徴
とする。
ポートやメモリにマッピングされた入出力ポートやマニ
ピュレータ本体、ドライブボックスに設置されたシステ
ムI/O、ISAバスに接続された特殊な基板類等があ
る。また、前記プログラムとは、マニピュレータ動作や
周辺装置制御を行うためのユーザータスクやコントロー
ラの内部状態等を監視するためのシステムタスク等で実
行されるプログラムをさす。
イベントとして扱うことで、これらの様々なイベントに
対応した処理をリアルタイムで行うことが可能となる。
て、前記リアルタイム制御手段は、複数のタスクから参
照更新可能な共有メモリ領域に、前記ハードウエアリソ
ースの変化と、マニピュレータ動作又は周辺装置を制御
するプログラムで同期、通信を行うための出力データ群
との少なくとも一方を管理するためのイベントリソース
状態を記憶するイベントリソース状態記憶手段と、前記
マニピュレータ動作と前記周辺装置を制御するプログラ
ムの同期、通信を行うための出力データ群との少なくと
も一方に基づき、前記イベントリソース状態記憶手段に
記憶されたイベントリソース状態を更新するイベントリ
ソース状態更新手段とを有し、前記イベント駆動手段
は、前記イベントリソース状態更新手段が更新したイベ
ントリソース状態に基づき、ハードウエアリソースを更
新するハードウエアリソース更新手段とを含むことを特
徴とする。
て、複数のタスクから参照更新可能な共有メモリ領域に
設定されたイベントリソーステーブルに記憶された、前
記ハードウエアリソースの変化と、マニピュレータ動作
又は周辺装置を制御するプログラムで同期、通信を行う
ための出力データ群との少なくとも一方を管理するため
のイベントリソース状態を、前記マニピュレータ動作と
前記周辺装置を制御するプログラムの同期、通信を行う
ための出力データ群との少なくとも一方に基づき更新す
るイベントリソース状態更新ステップをさらに有し、前
記イベント駆動ステップは、前記イベントリソース状態
更新ステップにおいて更新されたイベントリソース情報
に基づき、ハードウエアリソースを更新するハードウエ
アリソース更新ステップとを含むことを特徴とする。
有メモリ領域にイベントリソースの状態を記憶するイベ
ントリソーステーブルを設けている。そして、各タスク
で処理されるプログラムの出力により変化するイベント
リソースの状態に対応する前記イベントリソーステーブ
ルの該当エリアが更新される。従って、前記イベントリ
ソーステーブルを参照することにより各プログラムの出
力によるイベントを検出することが出来るため、効率よ
くイベントを検出することができる。
トリソースの状態の変化に基づき現実のハードウエアリ
ソースの更新することが出来るため、各タスクで処理さ
れるプログラムは現実のハードウエアリソースの更新を
行う必要はない。したがって、ハードウエアリソースの
更新一元化により、処理速度の向上を図ることが出来
る。
項3に従属する請求項4、5のいずれかにおいて、イベ
ントの発生を待つ旨の登録を行ったプログラムを、所与
の間隔で定期的に起動することをタスク切替手段に指示
することで、該プログラムのスワップアウトを防止する
スワップアウト防止手段を含むことを特徴とする。
求項8に従属する請求項9、10のいずれかにおいて、
イベントの発生を待つ旨の登録を行ったプログラムを、
所与の間隔で定期的に起動することを前記汎用オペレー
ティングシステムに指示することで該プログラムのスワ
ップアウトを防止するスワップアウト防止ステップを含
むことを特徴とする。
たプログラムは、イベントの発生に対応してリアルタイ
ムに処理を行う必要がある。ところが、プログラムが一
旦スワップアウトされてしまうと再びロードされるまで
数10〜数100msecかかってしまう。そこで、この様
にすると、イベントの発生を待つプログラムは、現実に
処理要求があるか否かにかかわらず定期的に処理が起動
されるため、プログラムのスワップアウトを防止するこ
とが出来、処理のリアルタイム性を確保することが出来
る。
について、図面を参照して詳細に説明する。
は、マニピュレータ動作或いは周辺装置制御を行うもの
である。この様なマニピュレータ動作或いは周辺装置制
御はユーザーが行いたい制御にあわせてカスタマイズ出
来る必要がある。このため、ユーザーは本コントローラ
に接続されたマニピュレータ等で実行させたい動作を本
コントローラで実行可能なロボット制御用言語等で記述
した各種アプリケーションプログラムを作成する。本コ
ントローラは、この様なユーザーがマニピュレータ等の
制御用に作成した各種アプリケーションプログラムが実
行されるユーザータスクや、コントローラの内部状態を
監視するためのシステムの処理を行ういくつかのタスク
がマルチタスクで実行されるよう構成されている。
タスク処理の例を示した概念図である。同図に示すよう
に、本コントローラ10はマニピュレータの制御処理1
20−1、コンベアの制御処理120−2…等を制御す
るためのアプリケーションプログラムを含む各種プログ
ラムが、それぞれタスク110−1、110−2…で、
マルチタスク実行されるよう構成されている。すなわち
CPUを時分割して、前記複数のタスクに割り当てるこ
とで、見かけ上、複数のタスクを同時に実行させるよう
構成されている。
ては、前記各種プログラムで実行されるマニピュレータ
等や周辺装置の制御はリアルタイム性が要求されること
から、イベントが起こってからそのイベントの処理をす
るタスクが起動されるまでの時間が長時間であれば実用
にならないという問題がある。
0は、前記イベントに対応した処理をリアルタイムに実
行するために以下のような構成を採用している。
ア構成を説明する。図2は本システムのハードウエア構
成を表した図である。
は、メインCPU210、HDD220、RAM23
0、インターフェイスボード240がCPUバス280
により接続されている。そしてマニピュレータ等27
0、システムI/O262等が設置されたドライブボッ
クス260、外部タイマ252等を含む特殊な基板類2
50がインターフェイスボード240と、拡張バス29
0によって接続されている。
するためのオペレーティングシステム232と、前記イ
ベントに対応した処理をリアルタイムに実行するためコ
ントロールプログラム234と、ユーザーがロボット制
御用に作成したアプリケーションプログラム236を含
む各種プログラム及びデータ等が格納されている。
汎用的なパソコン用のOSを用いて構成されている。該
パソコン用汎用OSは、プリエンプティブなマルチタス
ク機能や同期イベント機能などの標準的な機能を有する
汎用的なパソコン用OSであるが、いわゆるリアルタイ
ムOSではない。リアルタイムOSでないとは、OSに
よるタスク切替が低速でかつ、切替時間の短縮設定が不
可能なため、リアルタイム処理ができないOSをいう。
なお、本実施の形態では、前記パソコン用汎用OSとし
て、マイクロソフト社製のWINDOWS95(商品
名)を利用している。
後述するイベント駆動部40、ハードウエアリソース更
新部44、イベント登録部60、イベントリソース状態
記憶部70、イベントリソース状態更新部80、スワッ
プアウト防止部90の機能を実現するための各種プログ
ラム及び記憶エリアを含んで構成されている。
は、主に前記オペレーティングシステム232のタスク
切替機能を利用している。また、イベント駆動部40及
びイベント登録部60は一部前記オペレーティングシス
テム232の同期イベント機能を利用している。
は、前述したユーザーがマニピュレータ等で実行させた
い動作をロボット制御用言語等で記述したプログラムを
指す。
又は周辺装置等を制御する上で発生する各種事象をさ
す。具体的には、マニピュレータ等270やドライブボ
ックス260で発生したシステムI/O262の変化に
対応する事象や、基板類250等のハードウエアリソー
スの変化に対応する事象や、各プログラム232、23
4、236がタスク間での同期、通信を行うたの出力デ
ータ群により発生する事象がある。これらイベントを発
生させる要因となる前記システムI/O、前記ハードウ
エアリソース、前記出力データ群等をイベントリソース
という。
応した処理をリアルタイムに実行するための機能につい
て説明する。
図である。本コントローラ10は、プリエンプティブに
タスクを切り替えるタスク切替部30と、外部タイマを
用いて所定の繰り返し間隔毎に割り込み信号を発生させ
る外部割り込み発生部50と、前記外部割り込み発生部
50が発生した割り込み信号に同期してイベント駆動処
理を行うイベント駆動部40と、前記イベントの発生に
対応する処理を行うアプリケーションプログラム236
が、前記イベントの発生を待つ旨の登録を行うイベント
登録部60と、イベントの発生等を管理記憶するための
イベントリソース状態を記憶するイベントリソース状態
記憶部70と、前記イベントリソース状態記憶部70に
記憶されたイベントリソース状態を更新するイベントリ
ソース状態更新部80と、イベントの発生を待っている
アプリケーションプログラム236のスワップアウトを
防止するスワップアウト防止部90を含んで構成されて
いる。
ト駆動部40と、イベント登録部60と、イベントリソ
ース状態記憶部70と、イベントリソース状態更新部8
0がリアルタイム制御手段20として機能し、前記タス
ク切替部30にタスクの切替を指示することにより、イ
ベントの発生に対応する処理がリアルタイムに実行され
るよう制御する。
イベントリソース状態更新部80が更新した情報に基づ
き、後述する所定のハードウエアリソースを更新するハ
ードウエアリソース更新部44とを含んで構成されてい
る。
290に接続された基板類250に実装されている外部
タイマ252を用いて、所定の繰り返し間隔毎に定期的
に割り込み信号を発生させている。ここにおいて所定の
繰り返し間隔とは、イベントの発生を検出して、該イベ
ントに対応するプログラムをリアルタイムに起動するの
に必要な短い間隔をさし、本実施の形態では1msecに設
定している。
AM230に格納されたオペレーティングシステム23
2はいわゆるリアルタイムOSでないため、システム内
部でイベントに対応するプログラムをリアルタイムに検
出するのに必要な短い間隔でタイムスライスを行うこと
が出来ない。従って本実施の形態では、この様に外部タ
イマ252を用いることにより、前記所定の繰り返し間
隔毎に定期的に割り込み信号を発生させ、この割り込み
信号を利用することにより、1msec間隔のタイムスライ
スが実現したのと同様の効果を得ることができる。
生に対応する処理を行うアプリケーションプログラム2
36のイベント待ち登録要求により、前記アプリケーシ
ョンプログラム236が、イベントの発生を待つ旨の登
録を行う。前記アプリケーションプログラム236と
は、図3にしめすマニピュレータの制御処理120−
1、コンベアの制御処理120−2…等を制御するため
にマルチタスクで実行されるプログラムのことであり、
図2のRAM230に格納されている。また、イベント
の発生とは、前述したような様々なイベントリソースの
変化をいう。
ションプログラム236がイベントリソースの変化に応
じて起動されるためには、イベントリソースとその変化
を待つ前記各種プログラムを対応づけておく必要があ
る。従って各アプリケーションプログラム236はイベ
ントリソースの変化を待つ状況が発生した時に、イベン
ト待ちの登録をイベント登録部60に要求する。
て、イベントリソースをイベントオブジェクトに対応づ
けてイベント待ちの登録を行うのである。なお、ここに
おいてイベントとは前述したような各種事象をさし、イ
ベントオブジェクトとは、システムが前記各種事象を管
理する際の単位となるものである。すなわち、システム
が管理するのはイベントオブジェクトであり、各イベン
トオブジェクトは、自己の識別IDとしてイベントハン
ドル有している。
ジェクトとして管理する機能はオペレーティングシステ
ム232の同期イベント機能を利用することにより実現
される。
行われる。すなわちイベント登録部60は、システム初
期化時に予め適当な個数のイベントオブジェクトを生成
しておく。
らイベント登録要求が発生した場合には、使われていな
い(イベントリソースと対応していない)イベントオブ
ジェクトをイベントリソースに割り当てる。既に登録さ
れているイベントリソースに対して別のアプリケーショ
ンプログラム236から登録要求が発生した場合には、
改めてイベントオブジェクトを割り当てるのではなく、
既に登録されているイベントリソースに対応したイベン
トオブジェクトが用いられる。なお、ここにおいて用い
られるとは、後述するようにイベントハンドルをアプリ
ケーションプログラムに戻す際に、該イベントオブジェ
クトのイベントハンドルが前記別のアプリケーションプ
ログラムに戻されるという意味である。また、予め生成
しておいたイベントオブジェクトが足りなくなった場合
には、その時点でイベントオブジェクトを新たに生成す
る。
プリケーションプログラム236のスワップアウトを防
止するために、ダミイ起動を行う際に使用するイベント
オブジェクトへの登録も同時に行う。これは、アプリケ
ーションプログラム毎に予め独立に生成されるイベント
オブジェクトを使用する。イベント待ちの登録要求を行
ったアプリケーションプログラム236には、このイベ
ントオブジェクトを割り当て、ダミイ起動を実現させ
る。
は、前記イベントオブジェクトの識別IDであるイベン
トハンドルを、登録を要求したアプリケーションプログ
ラム236に戻す。このとき、アプリケーションプログ
ラム236は、イベントリソースに対応したイベントオ
ブジェクトのイベントハンドルと、ダミイ起動用のイベ
ントオブジェクトのイベントハンドルを受け取ることに
なる。
6は、取得したイベントハンドルで示されるイベントオ
ブジェクトの変化によって起動するように、オペレーテ
ィングシステム232に依頼する。これにより、前記各
種プログラムは前記イベントオブジェクトとして登録さ
れたイベントリソースの変化又はスワップアウト防止用
にダミイ起動が起こるまで待機することになる。
ンプログラムに戻されると、イベントリソースとアプリ
ケーションプログラムの対応付けが行われたことになる
が、この対応付けは、オペレーティングシステムが標準
で有している同期イベント機能を利用している。すなわ
ち、当該同期イベント機能を利用すると、イベントオブ
ジェクトをシグナル状態にすることにより、対応するイ
ベントハンドルを有する全てのプログラムのタスクを起
動することができるのである。
示した説明図である。前述したようにイベント登録部6
0は、システム初期化時に予め、イベントを識別するた
めのイベントオブジェクト(対応するイベントハンドル
がEH1、EH2、EH3…)、を適当な個数と、ダミ
イ起動用のイベントオブジェクト(対応するイベントハ
ンドルがDH1、DH2…)を各アプリケーションプロ
グラム毎に生成しておく(1)。
クが実行されているとき、イベントリソースER2の変
化を待つという事象が発生すると、該アプリケーション
プログラムAP2はイベント登録部60に登録要求を出
す(2)。このときイベントリソースER2を引数とし
て、イベント登録部60に渡す。
ベントオブジェクト、この場合、イベントオブジェクト
(当該イベントオブジェクトのイベントハンドルはEH
1)がイベントリソースER1に割り当てられているた
め(3)、他のイベントオブジェクト(当該イベントオ
ブジェクトのイベントハンドルはEH2)をイベントリ
ソースER2に割り当て(4)、該イベントオブジェク
トのイベントハンドルEH2、及びダミイ処理用のイベ
ントオブジェクトのイベントハンドルDH2をアプリケ
ーションプログラムAP2に戻す(5)。アプリケーシ
ョンプログラムAP2は、イベント登録部60からもど
されたイベントハンドルEH2及びDH2で示されるイ
ベントオブジェクトがシグナル状態になるまで、待機す
るようにオペレーティングシステム232に依頼する
(6)。
関しては、スワップアウトしないようダミイ処理が行わ
れるのみなので、登録、実行に関しては、ユーザーがア
プリケーションプログラムを作成する際には意識しなく
てよいよう構成されている。
いて、同時に複数のイベントリソースを登録することも
可能である。例えばアプリケーションプログラムにおい
て複数のイベントリソース(ER1、ER3、ER4)
の変化を待つという事象が発生した場合は、これらを引
数としてイベント登録部60に登録要求を出すと、以下
のような処理がおこなわれる。
オブジェクトEH1が対応しているため、あらたな対応
づけは行われない。また、イベントリソースER3に
は、使われていないイベントオブジェクトEH3(当該
イベントオブジェクトのイベントハンドル)が割り当て
られる。また、イベントリソースER4に割り当てるイ
ベントオブジェクトが無い場合は、イベントオブジェク
トEH4(当該イベントオブジェクトのイベントハンド
ル)が新たに生成して割り当てられる。
ェクトのイベントハンドルEH1、EH3、EH4とダ
ミイ用のイベントオブジェクトのイベントハンドルDH
が前記アプリケーションプログラムに戻される。
スクから参照更新可能な共有メモリ領域に設けられてお
り、各種イベントリソースの状態を記憶するイベントリ
ソーステーブルが記憶されている。
たように、マニピュレータ等270やドライブボックス
260で発生したシステムI/O262、基板類250
等のハードウエアリソースの状態や、各プログラム23
2、234、236がタスク間での同期、通信を行うた
めの出力データ群の状態を記憶するよう構成されてい
る。
ントリソースの状態は、後述するようにイベント駆動部
40により一定時間毎に、又イベントリソース状態更新
部80により必要に応じて更新される。
アプリケーションプログラム236からの要求により、
出力ポートの状態及びタスク間での同期、通信を行うた
めの出力データ群の状態を更新する。
ム236が、その実行中にイベントリソース状態更新部
80を起動する関数を呼び出すという形式で行われ、そ
の際の引数として、出力データ群を渡す。
6は、前記出力データ群を、各アプリケーションプログ
ラム236間で個別にやりとりする。しかし、本実施の
形態では、各アプリケーションプログラム間でやりとり
が必要な出力データ群が生じた場合は、前記関数により
イベントリソース状態更新部80にその旨の要求を行う
ことになる。この要求をうけて、イベントリソース状態
更新部80は、イベントリソース状態記憶部70の該当
するイベントリソース状態の更新をおこなうのである。
36は、現実に出力データ群が生じ場合に行う出力ポー
ト242の更新を行わず、これらは、後述するようにハ
ードウエアリソース更新部44が一元化して行うよう構
成されている。
発生部50が発生させた割り込み信号に同期してイベン
ト駆動処理を行う。イベント駆動処理とは、リアルタイ
ム処理を実行するのに必要な繰り返し間隔で定期的にイ
ベントを検出し、該イベントに対応する処理が実行され
るタスクへの切替を前記タスク切替部30に指示する処
理である。
動処理はCPU210がRAM230に格納されたコン
トロールプログラム234及びオペレーティングシステ
ム232の同期イベント機能を実行することにより実現
される。すなわち、イベント駆動部40の機能を実現す
る部分にあたるコントロールプログラム234は、シス
テムに常駐しており、当該処理を行うタスクは前記外部
割り込み発生部50が発生させた割り込み信号に同期し
て駆動されるよう構成されているのである。そして、後
述するように、イベントに対応するプログラムを起動す
る際にオペレーティングシステム232の同期イベント
機能を利用するよう構成されている。
ために、以下のようにしてイベントリソースの監視を行
っている。実際のイベントリソースの変化の具体的な監
視方法は各デバイス毎に異なるが、入力ポート242に
関しては、予め監視するポートアドレス、サイズなどを
定義しておき、前記割り込みに同期して、定義された入
力ポートをすべて参照し、イベントリソース状態記憶部
90に記憶されたイベントリソーステーブルの該当する
エリアに入力ポート242の現在状態を保存する。イベ
ントの検出については、参照した入力ポート242の状
態とイベントリソーステーブルに保存された前回の状態
を比較し判断する。
ブボックス260に設置されたシステムI/O、拡張バ
ス290によって接続されている特殊な基板類250に
関しては、個別に作成されたデバイスドライバをコール
して監視を行い、イベントリソース状態記憶部90に記
憶されたイベントリソーステーブルの該当するエリアに
前記ロボット本体270、システムI/O、特殊な基板
類250等の現在状態を保存する。イベントの検出につ
いては、デバイスドライバのコールによる監視結果とイ
ベントリソーステーブルに保存された前回の状態を比較
し判断する。
力データ群に関しては、通常、出力データ群の発生は出
力ポート244に反映されている。
ベントリソースの変化の中に、イベント登録部60に登
録されたイベントリソースがあった場合、対応するイベ
ントオブジェクトをシグナル状態にすることで、タスク
切替部30に、対応するアプリケーションプログラム2
36のタスクの起動の指示を行う。
数のアプリケーションプログラムで待っていた場合、又
は同じタイミングで複数のイベントリソースに変化があ
った場合は、対応する1又は複数のイベントオブジェク
トがシグナル状態になる。そして、オペレーティングシ
ステムの機能により各アプリケーションプログラムに、
ラウンドロビンに処理が切り替わる。
プログラム236はイベントリソーステーブルを更新し
た場合、現実の出力ポート244の更新を行わないた
め、この更新を行う必要がある。従って、ハードウエア
リソース更新部44は、アプリケーションプログラムに
出力データ群が発生した場合、対応する現実の出力ポー
ト244の更新を行う。
ログラム236の出力データ群のサイズと、その現実の
出力ポート244の出力アドレスは、予め登録しておく
よう構成されている。
処理を実行するために所定の間隔毎に、またイベント駆
動部40又はスワップアウト防止部90が、イベントオ
ブジェクトをシグナル状態にして、対応するアプリケー
ションプログラム236のタスクの起動の指示を行った
場合にタスクへの切替をおこなう。
ーラ10では、マルチタスクで処理を実行するために、
オペレーティングシステム232が標準の機能として有
しているタイムスライス機能により、タスクの切替を行
っている。
10がRAM230に格納されたオペレーティングシス
テム232の同期イベント機能を実行することにより、
シグナル状態となったイベントオブジェクトに対応する
イベントハンドルを有するアプリケーションプログラム
236のタスクを起動することで実現される。
の変化を複数のアプリケーションプログラムで待ってい
た場合、又は同じタイミングで複数のイベントリソース
に変化があった場合は、対応する1又は複数のイベント
オブジェクトをシグナル状態にすることにより、前記タ
スク切替部30が対応するイベントハンドルを有するア
プリケーションプログラムをラウンドロビンで起動する
ことになる。
トオブジェクトとアプリケーションプログラムは、オペ
レーティングシステムが標準で有している同期イベント
機能により対応づけられている。従って、イベントオブ
ジェクトをシグナル状態になると、対応するイベントハ
ンドルを有するアプリケーションプログラム236のタ
スクを起動することができるのである。
アルタイムにイベントを駆動する手順を示したフローチ
ャート図である。同図(A)は、イベント駆動部40が
所定の間隔毎に定期的に行うイベント駆動処理の手順を
示しており、同図(B)は、イベント駆動されるアプリ
ケーションプログラム236の動作の手順を示してい
る。
ションプログラム236のタスクが起動されて、処理1
を実行中にイベント待ちが発生すると(ステップ11
0)、アプリケーションプログラム236は、前述した
ようにイベント登録部にイベントリソースを指定してイ
ベント待ち登録を要求し(ステップ120)、イベント
待機状態になる(ステップ130)。すなわち、前記ア
プリケーションプログラム236が変化を待つイベント
リソースがイベントオブジェクトに対応して登録され、
前記アプリケーションプログラム236はイベントオブ
ジェクトに対応したイベントハンドルを受け取り、イベ
ントオブジェクトがシグナル状態になるまで待機するの
である。
駆動部40は、前述した各種ハードウエアリソースの監
視をおこなっている(ステップ10)。そして、前記イ
ベントリソーステーブルにイベントオブジェクトとして
登録されているイベントリソースであるアプリケーショ
ンプログラム(AP)による出力データ群が変化したら
(ステップ20)、イベント駆動部40のハードウエア
リソース更新部44は、対応するハードウエアリソース
である出力ポート244の現実の更新を行う(ステップ
30)。
化があった場合は(ステップ40)、イベント登録部6
0により登録されたイベントリソースに対応するイベン
トオブジェクトをシグナル状態にする。(ステップ5
0)。タスク切替部30に相当するオペレーティングシ
ステム232は、イベントオブジェクトがシグナル状態
になったのを受けて、前記対応するイベントハンドルを
有するアプリケーションプログラムが実行されるタスク
を起動する(ステップ60)。
ハンドルによりイベントを待機していたアプリケーショ
ンプログラム236は、処理2の実行を開始する(ステ
ップ140)。
ム性が要求される処理を行うアプリケーションプログラ
ムが待機中である場合は、定期的に該アプリケーション
プログラムを起動し、該アプリケーションプログラムが
スワップアウトされないようしている。
プリケーションプログラムとは、イベント待ち状態にな
っているアプリケーションプログラムをいい、これらが
スワップアウトされてしまうと、イベントが発生して駆
動される際、プログラムの再ロードに数10〜数100
mescかかってしまい、処理のリアルタイム性が損な
われるからである。
定の間隔毎にイベント登録部60にダミイ起動用のイベ
ントオブジェクトに対応するアプリケーションプログラ
ムを起動するようタスク切替部30に指示する。ここに
おいて所定の間隔はシステムタイマを利用している。ま
た、タスク切替部30への指示は、以下のようにして行
っている。
ベントリソースの変化を待つ旨の登録をイベント登録部
60に要求すると、前述したように前記アプリケーショ
ンプログラムに対してダミイ処理用のイベントオブジェ
クトのイベントハンドルが戻される。スワップアウト防
止部90では、定期的にこのダミイ処理用のイベントオ
ブジェクトをシグナル状態にすることにより、タスク切
替部30に対応するイベントハンドルを有するアプリケ
ーションプログラムのタスクの起動を指示する。
ップアウト防止部90によって駆動されたのかイベント
駆動部40によって駆動されたかはイベントオブジェク
トの種類によって識別可能であるため、スワップアウト
防止部90によって駆動された場合、ダミイ処理を行
い、再びイベント待ちを行うよう構成されている。な
お、アプリケーションプログラム側で行うこの様な処理
は、アプリケーションプログラムがイベント待ちの登録
を行う際に呼び出す関数の行う処理として、コントロー
ルプログラム側で用意しておくことが好ましい。この様
にすると、ユーザーはアプリケーションプログラムを作
成する際、そのようなことを特に意識することなく、該
関数を利用するだけでよいからである。
してマイクロソフト社製のWINDOWS95(商品
名)を用いた場合を例にとり説明したが他のパソコン用
汎用OSを使用してもよい。
ものに限らず、種々の変形実施が可能である。
コン用汎用OSを用いた場合のロボット用コントローラ
10の実施の形態を説明する。
よるタスクの切替が高速に行えるオペレーティングシス
テムをいう。従ってこの様なオペレーティングシステム
においては、十分に短い間隔をシステムタイマによって
発生させることや、またリアルタイム制御を行うのに十
分に短い間隔でタイムスライスを行うことが可能とな
る。
込み発生部50において、外部タイマを用いて割り込み
を発生されていたのを、システムタイマによって行うこ
とにより、他は前記実施の形態と同様にして実現するこ
とが出来る。
割り込み発生部50において外部タイマを利用して割り
込みを発生されていたのを、タイムスライスによって行
うことにより、他は前記実施の形態と同様にして実現す
ることが出来る。
アルタイム制御を行うのに十分に短い間隔を設定できる
ため、図2のハードウエア構成図における外部タイマは
不要となる。
る。
レーティングシステムを用いたロボット用コントローラ
10の機能ブロック図である。図1と異なるのは、外部
割り込み発生部50が無くなり、タスク切替部30がタ
イムスライス部32を含んでいる点である。他の同様な
部分は図1と同名称、同番号を付してある。また、同様
な機能についての説明は省略する。
御を行うのに十分に短い間隔、例えば1msecでタイムス
ライスを行い、各タスクにラウンドロビン方式で、CP
Uを割り当て、各タスクの起動を行う。このとき各タイ
ムスライス毎に、各タスクの実行に先立ち、イベント駆
動部40の駆動を行うよう構成されている。
するコントロールプログラム234は各タイムスライス
毎に強制的に処理されるタスクとして、実行されること
になる。そして、イベント駆動部40によるイベント駆
動処理は、1msec以下で終了するため、もしイベントが
発生していない場合は、タイムスライスの残った時間
は、通常のタイムスライスによる各タスクの起動がおこ
なわれることになる。
は、第一の実施の形態と全く同様にして、ロボット用コ
ントローラの機能を実現することができる。
用意されている同期イベント機能を利用して構成した場
合を例に取り説明したが、同期イベント機能と同様の効
果を奏するものであればよい。すなわち、システムで実
行可能な各種関数やシステムコール等でもよい。また、
同期イベント機能と同様の効果を奏するコントロールプ
ログラムを作成してもよい。
ングシステム232及びコントロールプログラム234
は、RAM230に格納されている場合を例に取り説明
したが、着脱自在に形成された外部記憶媒体に格納され
ている場合でもよいし、外部記憶媒体から、内部記憶媒
体にロードして用いる場合でもよいし、外部から通信で
内部記憶媒体にロードして用いる場合でもよい。
は問わず、様々なロボット用コントローラに適用可能で
ある。
ローラのシステムについて説明したが、同様の構成でロ
ボット用シーケンサも構成可能であり、本発明をロボッ
ト用シーケンサに適用した場合も本発明の技術的範囲に
属する。
ブロック図である。
ドウエア構成を表した図である。
示した概念図である。
である。
タイムにイベントを駆動する手順を示したフローチャー
ト図である。
能ブロック図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 プリエンプティブなマルチタスク機能を
有するタスク切替手段と、 前記タスク切替手段にタスクの切替を指示することによ
り、イベントの発生に対応する処理がリアルタイムに実
行されるよう制御するリアルタイム制御手段を有するロ
ボット駆動用コントローラであって、 前記リアルタイム制御手段は、 リアルタイム処理を実行するのに必要な繰り返し間隔で
定期的にイベントを検出し、該イベントに対応する処理
が実行されるタスクへの切替を前記タスク切替手段に指
示するイベント駆動処理を行うイベント駆動手段と、 を含むことを特徴とするロボット用コントローラ。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記リアルタイム制御手段は、 外部タイマを用いて前記繰り返し間隔毎に割り込み信号
を発生させる外部割り込み発生手段をさらに有し、 前記イベント駆動手段は、 前記外部割り込み発生手段が発生した割り込み信号に同
期してイベント駆動処理を行うことを特徴とするロボッ
ト用コントローラ。 - 【請求項3】 請求項1〜2のいずれかにおいて、 前記リアルタイム制御手段は、 前記イベントの発生に対応する処理を行うプログラム
が、前記イベントの発生を待つ旨の登録を行うイベント
登録手段をさらに有し、 前記イベント駆動手段は、 前記イベント登録手段によって登録されたイベントの発
生を検出したときは、前記イベント登録手段によって登
録されたイベントの発生を待つプログラムが実行される
タスクへの切替を前記タスク切替手段に指示することを
特徴とするロボット用コントローラ。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記リアルタイム制御手段は、 前記ロボットの有するハードウエアリソースの変化と、
マニピュレータ動作又は周辺装置を制御するプログラム
で同期、通信を行うための出力データ群との少なくとも
一方をイベントとして扱うことを特徴とするロボット用
コントローラ。 - 【請求項5】 請求項4において、 前記リアルタイム制御手段は、 複数のタスクから参照更新可能な共有メモリ領域に、前
記ハードウエアリソースの変化と、マニピュレータ動作
又は周辺装置を制御するプログラムで同期、通信を行う
ための出力データ群との少なくとも一方を管理するため
のイベントリソース状態を記憶するイベントリソース状
態記憶手段と、 前記マニピュレータ動作と前記周辺装置を制御するプロ
グラムの同期、通信を行うための出力データ群との少な
くとも一方に基づき、前記イベントリソース状態記憶手
段に記憶されたイベントリソース状態を更新するイベン
トリソース状態更新手段とを有し、 前記イベント駆動手段は、 前記イベントリソース状態更新手段が更新したイベント
リソース状態に基づき、ハードウエアリソースを更新す
るハードウエアリソース更新手段とを含むことを特徴と
するロボット用コントローラ。 - 【請求項6】 請求項3又は請求項3に従属する請求項
4、5のいずれかにおいて、 イベントの発生を待つ旨の登録を行ったプログラムを、
所与の間隔で定期的に起動することをタスク切替手段に
指示することで、該プログラムのスワップアウトを防止
するスワップアウト防止手段を含むことを特徴とするロ
ボット用コントローラ。 - 【請求項7】 プリエンプティブなマルチタスク機能を
有する汎用オペレーティングシステムを用いたロボット
用コントローラにおいて、イベント発生に対応した処理
のリアルタイム制御を行う方法であって、 外部タイマを用いて、リアルタイム処理を実行するのに
必要な繰り返し間隔で、定期的に割り込み信号を発生さ
せる外部割り込み発生ステップと、 前記外部割り込み発生ステップにおいて発生された割り
込み信号に同期して、イベントを検出し、該イベントに
対応する処理が実行されるタスクへ切替えることを前記
汎用オペレーティングシステムに指示するイベント駆動
処理を行うイベント駆動ステップを有することを特徴と
する制御方法。 - 【請求項8】 請求項7において、 前記イベントの発生に対応する処理を行うプログラム
が、前記イベントの発生を待つ旨の登録を行うイベント
登録ステップをさらに有し、 前記イベント駆動ステップは、前記イベント登録ステッ
プにおいて登録されたイベントの発生を検出したとき
は、前記イベント登録ステップにおいて登録されたイベ
ントの発生を待つプログラムが実行されるタスクへの切
替を前記汎用オペレーティングシステムに指示すること
を特徴とする制御方法。 - 【請求項9】 請求項7、8のいずれかにおいて、 前記ロボットの有するハードウエアリソースの変化と、
マニピュレータ動作又は周辺装置を制御するプログラム
で同期、通信を行うための出力データ群との少なくとも
一方をイベントとして扱うことを特徴とする制御方法。 - 【請求項10】 請求項9において、 複数のタスクから参照更新可能な共有メモリ領域に設定
されたイベントリソーステーブルに記憶された、前記ハ
ードウエアリソースの変化と、マニピュレータ動作又は
周辺装置を制御するプログラムで同期、通信を行うため
の出力データ群との少なくとも一方を管理するためのイ
ベントリソース状態を、 前記マニピュレータ動作と前記周辺装置を制御するプロ
グラムの同期、通信を行うための出力データ群との少な
くとも一方に基づき更新するイベントリソース状態更新
ステップをさらに有し、 前記イベント駆動ステップは、 前記イベントリソース状態更新ステップにおいて更新さ
れたイベントリソース情報に基づき、ハードウエアリソ
ースを更新するハードウエアリソース更新ステップとを
含むことを特徴とする制御方法。 - 【請求項11】 請求項8又は請求項8に従属する請求
項9、10のいずれかにおいて、 イベントの発生を待つ旨の登録を行ったプログラムを、
所与の間隔で定期的に起動することを前記汎用オペレー
ティングシステムに指示することで該プログラムのスワ
ップアウトを防止するスワップアウト防止ステップを含
むことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19535296A JP3832517B2 (ja) | 1996-07-05 | 1996-07-05 | ロボット用コントローラ及びその制御方法 |
US08/876,697 US6031973A (en) | 1996-07-05 | 1997-06-16 | Robot and its controller method |
DE19728726.3A DE19728726B4 (de) | 1996-07-05 | 1997-07-04 | Robotercontroller und dessen Steuerverfahren |
US09/482,387 US6301634B1 (en) | 1996-07-05 | 2000-01-12 | Real time control method for a robot controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19535296A JP3832517B2 (ja) | 1996-07-05 | 1996-07-05 | ロボット用コントローラ及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1015836A true JPH1015836A (ja) | 1998-01-20 |
JP3832517B2 JP3832517B2 (ja) | 2006-10-11 |
Family
ID=16339751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19535296A Expired - Lifetime JP3832517B2 (ja) | 1996-07-05 | 1996-07-05 | ロボット用コントローラ及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6031973A (ja) |
JP (1) | JP3832517B2 (ja) |
DE (1) | DE19728726B4 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002030630A1 (fr) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | Sony Corporation | Appareil robot et procede de commande du mouvement de l"appareil robot |
US7478207B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-01-13 | Seiko Epson Corporation | Control system with a write filter for protection of data |
JP2010108504A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Korea Electronics Telecommun | ロボット用ソフトウェアコンポーネントのスレッド処理システム及び方法 |
JP2010105150A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Korea Electronics Telecommun | ロボットコンポーネント管理装置及び方法 |
US8689217B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-04-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | System and method for thread processing robot software components responsive to periodic, dedicated, and passive modes |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6859671B1 (en) | 1995-05-30 | 2005-02-22 | Roy-G-Biv Corporation | Application programs for motion control devices including access limitations |
US20100131081A1 (en) * | 1995-05-30 | 2010-05-27 | Brown David W | Systems and methods for motion control |
US5691897A (en) * | 1995-05-30 | 1997-11-25 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control systems |
US20060206219A1 (en) * | 1995-05-30 | 2006-09-14 | Brown David W | Motion control systems and methods |
US20020156872A1 (en) * | 2001-01-04 | 2002-10-24 | Brown David W. | Systems and methods for transmitting motion control data |
US7024666B1 (en) | 2002-01-28 | 2006-04-04 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control systems and methods |
US20010032278A1 (en) * | 1997-10-07 | 2001-10-18 | Brown Stephen J. | Remote generation and distribution of command programs for programmable devices |
JPH11249725A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-17 | Fanuc Ltd | ロボット制御装置 |
JP3132463B2 (ja) * | 1998-04-07 | 2001-02-05 | 松下電器産業株式会社 | ロボット制御装置 |
US6952827B1 (en) * | 1998-11-13 | 2005-10-04 | Cray Inc. | User program and operating system interface in a multithreaded environment |
DE19857436A1 (de) | 1998-12-12 | 2000-06-21 | Kuka Roboter Gmbh | Verfahren zum Behandeln des Spannungsabfalls in der Steuerung eines Roboters und zum Wiederanfahren eines Roboters nach Spannungsabfall |
US8032605B2 (en) * | 1999-10-27 | 2011-10-04 | Roy-G-Biv Corporation | Generation and distribution of motion commands over a distributed network |
US20100131078A1 (en) * | 1999-10-27 | 2010-05-27 | Brown David W | Event driven motion systems |
US6879862B2 (en) * | 2000-02-28 | 2005-04-12 | Roy-G-Biv Corporation | Selection and control of motion data |
US9235955B2 (en) * | 2000-12-22 | 2016-01-12 | Bally Gaming, Inc. | Universal game monitoring unit and system |
US20020019891A1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-02-14 | James Morrow | Generic device controller unit and method |
US7904194B2 (en) * | 2001-02-09 | 2011-03-08 | Roy-G-Biv Corporation | Event management systems and methods for motion control systems |
WO2002071241A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-09-12 | Roy-G-Biv Corporation | Event management systems and methods for the distribution of motion control commands |
JP3610915B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2005-01-19 | 株式会社デンソー | 処理実行装置及びプログラム |
US20030069998A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-04-10 | Brown David W. | Motion services protocol accessible through uniform resource locator (URL) |
DE10242667B4 (de) * | 2002-09-13 | 2004-07-29 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Echtzeitfähiges Steuerungssystem mit einer SPS-Applikation unter einem nicht echtzeitfähigen Betriebssystem |
US8027349B2 (en) | 2003-09-25 | 2011-09-27 | Roy-G-Biv Corporation | Database event driven motion systems |
US20070022194A1 (en) * | 2003-09-25 | 2007-01-25 | Brown David W | Database event driven motion systems |
US20060064503A1 (en) * | 2003-09-25 | 2006-03-23 | Brown David W | Data routing systems and methods |
WO2005048086A2 (en) * | 2003-11-17 | 2005-05-26 | Roy-G-Biv Corporation | Command processing systems and methods |
US7350065B2 (en) * | 2003-12-15 | 2008-03-25 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and program storage device for providing a remote power reset at a remote server through a network connection |
WO2005106676A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Research In Motion Limited | Content protection ticket system and method |
US7707341B1 (en) * | 2004-05-11 | 2010-04-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Virtualizing an interrupt controller |
WO2007047986A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method and system for delivering nucleic acid into a target cell |
US8055725B2 (en) * | 2006-01-12 | 2011-11-08 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and program product for remotely restoring a non-responsive computing system |
DE102006034681B4 (de) * | 2006-07-24 | 2013-02-07 | Areva Np Gmbh | Verfahren zur Stabilisierung der Zykluszeit eines zyklischen Prozesses in einem Automatisierungssystem sowie Automatisierungssystem |
US9213586B2 (en) * | 2009-03-18 | 2015-12-15 | Sas Institute Inc. | Computer-implemented systems for resource level locking without resource level locks |
US8572617B2 (en) * | 2009-07-21 | 2013-10-29 | Sas Institute Inc. | Processor-implemented systems and methods for event handling |
EP2672344B1 (en) * | 2011-01-31 | 2017-06-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Safety control device and safety control method |
CN103481285B (zh) * | 2013-09-16 | 2016-03-09 | 国家电网公司 | 基于现实虚拟技术的高压带电作业机器人控制系统及方法 |
CN204076264U (zh) * | 2013-12-30 | 2015-01-07 | 北京配天技术有限公司 | 一种运动控制卡及机器人 |
CN105682864A (zh) * | 2014-12-26 | 2016-06-15 | 深圳市配天智造装备股份有限公司 | 一种控制卡及机器人 |
KR102235166B1 (ko) * | 2015-09-21 | 2021-04-02 | 주식회사 레인보우로보틱스 | 실시간 로봇 시스템, 로봇 시스템 제어 장치 및 로봇 시스템 제어 방법 |
WO2017144078A1 (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | Abb Schweiz Ag | Robot controller system and method therefor |
US10384347B2 (en) | 2016-03-25 | 2019-08-20 | Seiko Epson Corporation | Robot control device, robot, and simulation device |
US10494015B2 (en) | 2016-09-23 | 2019-12-03 | Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc | Steer axle with integrated directional control |
US20210018912A1 (en) * | 2018-04-10 | 2021-01-21 | Fetch Robotics, Inc. | Robot Management System |
US11427404B2 (en) | 2018-04-10 | 2022-08-30 | Fetch Robotics, Inc. | System and method for robot-assisted, cart-based workflows |
US11858140B2 (en) * | 2018-05-25 | 2024-01-02 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Robot system and supplemental learning method |
CN110146845B (zh) * | 2019-04-17 | 2021-07-27 | 杭州电子科技大学 | 一种事件驱动的固定时间电磁源定位方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206808A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | Asahi Optical Co Ltd | 焦点検出装置 |
JPH0371234A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-27 | Meidensha Corp | 状態変化検出装置 |
JPH0492902A (ja) * | 1990-08-06 | 1992-03-25 | Canon Inc | 自動組立装置の制御装置 |
JPH05204672A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-13 | Mitsubishi Electric Corp | インタフェースシステム |
JPH0816410A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Natl Aerospace Lab | スケジュール制御装置とその方法 |
JPH1021093A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | マルチウエイト監視機能付き情報処理装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4954948A (en) * | 1986-12-29 | 1990-09-04 | Motorola, Inc. | Microprocessor operating system for sequentially executing subtasks |
US5193189A (en) * | 1987-10-07 | 1993-03-09 | Allen-Bradley Company, Inc. | Programmable controller with multiple priority level task processing |
US5016166A (en) * | 1989-04-12 | 1991-05-14 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for the synchronization of devices |
US5625821A (en) * | 1991-08-12 | 1997-04-29 | International Business Machines Corporation | Asynchronous or synchronous operation of event signaller by event management services in a computer system |
JP2574983B2 (ja) * | 1993-04-06 | 1997-01-22 | 本田技研工業株式会社 | マルチタスク制御システム |
JP3310402B2 (ja) * | 1993-06-24 | 2002-08-05 | 株式会社三協精機製作所 | マルチタスク制御コントローラ |
JPH07129418A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Fanuc Ltd | マルチタスク環境でのプログラム制御方式 |
DE4410775C2 (de) * | 1994-03-28 | 2000-04-06 | Daimler Chrysler Ag | Steuergerät und Arbeitsverfahren eines Betriebssystems für dieses Steuergerät |
DE19500957A1 (de) * | 1994-07-19 | 1996-01-25 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Steuerung von technischen Vorgängen oder Prozessen |
DE4445651A1 (de) * | 1994-12-21 | 1996-06-27 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Steuerung von technischen Vorgängen |
US5627745A (en) | 1995-05-03 | 1997-05-06 | Allen-Bradley Company, Inc. | Parallel processing in a multitasking industrial controller |
US5850536A (en) * | 1996-05-01 | 1998-12-15 | Mci Communications Corporation | Method and system for simulated multi-tasking |
-
1996
- 1996-07-05 JP JP19535296A patent/JP3832517B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-16 US US08/876,697 patent/US6031973A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-04 DE DE19728726.3A patent/DE19728726B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-12 US US09/482,387 patent/US6301634B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206808A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-22 | Asahi Optical Co Ltd | 焦点検出装置 |
JPH0371234A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-27 | Meidensha Corp | 状態変化検出装置 |
JPH0492902A (ja) * | 1990-08-06 | 1992-03-25 | Canon Inc | 自動組立装置の制御装置 |
JPH05204672A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-13 | Mitsubishi Electric Corp | インタフェースシステム |
JPH0816410A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-19 | Natl Aerospace Lab | スケジュール制御装置とその方法 |
JPH1021093A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | マルチウエイト監視機能付き情報処理装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"周期スレッドを用いたマルチメディアデータの同期処理", 情報処理学会研究報告, vol. 94, no. 19, JPNX006027599, 3 March 1994 (1994-03-03), JP, pages 1 - 6, ISSN: 0000749019 * |
平井幸広他: "レートモノトニック・スケジューリング・ポリシーに基づく倒立振子の制御について", 第50回(平成7年前期)全国大会講演論文集, vol. 第4巻, CSNJ199700042001, 17 March 1995 (1995-03-17), JP, pages 247 - 248, ISSN: 0000749018 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002030630A1 (fr) * | 2000-10-11 | 2002-04-18 | Sony Corporation | Appareil robot et procede de commande du mouvement de l"appareil robot |
US6697708B2 (en) | 2000-10-11 | 2004-02-24 | Sony Corporation | Robot apparatus and robot apparatus motion control method |
US7478207B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-01-13 | Seiko Epson Corporation | Control system with a write filter for protection of data |
JP2010108504A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Korea Electronics Telecommun | ロボット用ソフトウェアコンポーネントのスレッド処理システム及び方法 |
JP2010105150A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Korea Electronics Telecommun | ロボットコンポーネント管理装置及び方法 |
US8689217B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-04-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | System and method for thread processing robot software components responsive to periodic, dedicated, and passive modes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19728726B4 (de) | 2015-07-30 |
JP3832517B2 (ja) | 2006-10-11 |
US6301634B1 (en) | 2001-10-09 |
US6031973A (en) | 2000-02-29 |
DE19728726A1 (de) | 1998-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3832517B2 (ja) | ロボット用コントローラ及びその制御方法 | |
US6715016B1 (en) | Multiple operating system control method | |
JP3659062B2 (ja) | 計算機システム | |
JP3776449B2 (ja) | マルチタスク低電力制御装置 | |
US6330583B1 (en) | Computer network of interactive multitasking computers for parallel processing of network subtasks concurrently with local tasks | |
US20070168082A1 (en) | Task-based robot control system for multi-tasking | |
KR970016979A (ko) | 다중 처리 시스템에서 타스크의 큐잉 시스템 및 방법 | |
JP2561801B2 (ja) | プロセス・スケジューリングの管理方法およびシステム | |
EP1162536A1 (en) | Multiple operating system control method | |
JP2001306341A (ja) | コンピュータシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP3644042B2 (ja) | マルチタスク処理装置 | |
JP2001256062A (ja) | 割込処理方法およびその方法を用いた演算処理装置 | |
JP3524961B2 (ja) | マルチプロセッサシステムおよび同システムにおけるタスクスケジューリング方法 | |
JPH04367942A (ja) | システムの動作管理処理装置 | |
JPH09282196A (ja) | 複合論理プロセッサシステムのプログラム走行制御方式 | |
KR102708907B1 (ko) | 외부 예외 핸들링 | |
JPH10260850A (ja) | 仮想計算機システム | |
CN114020342B (zh) | 嵌入式设备的启动方法、装置、嵌入式设备及存储介质 | |
JP2000029850A (ja) | オペレーティングシステムのプロセッサ間通信を使用したタスク制御方法 | |
JPH06149615A (ja) | イベント記録方式 | |
JP3022398B2 (ja) | 仮想計算機方式 | |
JP2001229038A (ja) | マルチオペレーテング計算機システム | |
JPS62221041A (ja) | 仮想計算機システムにおけるデイスパツチ制御装置 | |
JP2566954B2 (ja) | 疎結合多重システムに於けるジヨブ自動運転制御方式 | |
JP2590872B2 (ja) | タスクスケジュール方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |