JPH10158032A - ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板 - Google Patents

ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板

Info

Publication number
JPH10158032A
JPH10158032A JP8314957A JP31495796A JPH10158032A JP H10158032 A JPH10158032 A JP H10158032A JP 8314957 A JP8314957 A JP 8314957A JP 31495796 A JP31495796 A JP 31495796A JP H10158032 A JPH10158032 A JP H10158032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
glass
sintered body
dielectric constant
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8314957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3559407B2 (ja
Inventor
Hideto Yonekura
秀人 米倉
Noriaki Hamada
紀彰 浜田
Koichi Yamaguchi
浩一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP31495796A priority Critical patent/JP3559407B2/ja
Publication of JPH10158032A publication Critical patent/JPH10158032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559407B2 publication Critical patent/JP3559407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • C03C3/074Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead
    • C03C3/072Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron
    • C03C3/074Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc
    • C03C3/0745Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead containing boron containing zinc containing more than 50% lead oxide, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/16Compositions for glass with special properties for dielectric glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/20Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing titanium compounds; containing zirconium compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高誘電率を有するとともに、銅配線が可能であ
り、しかもプリント基板等の外部電気回路基板との実装
においても長期信頼性に優れたガラスセラミック焼結体
とそれを具備する配線基板を提供する。 【解決手段】40〜400℃における熱膨張係数が6〜
18ppm/℃のガラス成分20〜60体積%と、40
〜400℃における熱膨張係数が6ppm/℃以上かつ
誘電率が10以上の誘電体を含むフィラー成分40〜8
0体積%とからなる組成物を成形、焼成してなり、40
〜400℃における熱膨張係数が8ppm以上、誘電率
が8以上のガラスセラミック焼結体であり、絶縁層が多
層に積層された絶縁基板の表面あるいは内部にメタライ
ズ配線層が配設されてなる多層配線基板において、絶縁
層の少なくとも1層をこのガラスセラミック焼結体によ
って構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高誘電率および高
熱膨張係数を有するガラスセラミック焼結体と、かかる
ガラスセラミック焼結体を具備した多層配線基板に関す
るものである。
【0002】
【従来技術】従来、多層配線基板は、絶縁層が多層に積
層された絶縁基板の表面または内部にメタライズ配線層
が配設された構造からなる。また、この多層配線基板を
用いた代表的な例として、LSIなどの半導体集積回路
素子を収納するための半導体素子収納用パッケージが挙
げられる。このパッケージとしては、高集積化が可能な
パッケージとしてセラミックパッケージ、とりわけ絶縁
基板がアルミナやムライトなどのセラミックスからなる
ものが多用され、さらに最近では、銅メタライズ配線層
と同時焼成を可能にしたガラスセラミックスを絶縁基板
とするものも実用化されている。
【0003】このようなセラミックパッケージにおいて
は、半導体素子の集積度が高まるに従い、半導体素子収
納用パッケージにおけるプリント基板などの外部電気回
路基板との接続するための接続端子数も増大する傾向に
あり、より小型化を図るために、パッケージ接続端子と
して種々の形態が提案されており、接続端子がコバール
などの金属ピンからなるピングリッドアレイ(PG
A)、パッケージの側面にL字状の金属ピンが導出され
たクワッドフラットパッケージ(QFP)、絶縁基板の
下面に半田から成る球状の接続端子を取り付けたボール
グリッドアレイ(BGA)等が知られ、これらの中でも
BGAが最も高密度化が可能であると言われている。こ
のボールグリッドアレイ(BGA)では、パッケージの
絶縁基板に形成された半田からなる球状の接続端子を外
部電気回路基板の配線導体上に載置当接させた後、加熱
処理して前記球状端子を溶融させて接続するか、または
球状端子を低融点の半田によって接続し、実装される。
【0004】一方、高度情報化時代を迎え、情報伝送は
より高速化・高周波化の傾向にある。自動車電話やパー
ソナル無線等の移動無線、衛星放送、衛星通信やCAT
V等のニューメディアでは、機器のコンパクト化が推し
進められており、これに伴い誘電体共振器等のマイクロ
波用回路素子に対しても小型化が強く望まれているが、
マイクロ波用回路素子の大きさは、使用電磁波の波長が
基準となる。誘電率(εr)の誘電体中を伝播する電磁
波の波長(λ)は、真空中の伝播波長をλ0 とするとλ
=λ0 /(εr)1/2 となる。したがって、素子は、使
用される基板の誘電率が大きいほど、小型になる。
【0005】そこで、高誘電率系セラミック材料として
は、従来より主としてコンデンサ材料とし使用されてい
るBaO−TiO2 系、PbO−TiO2 系などを主と
する複合ペロブスカイト系誘電体材料が知られている
が、アルミナ系材料としては、特開平3−87091号
や特開昭59−108397号により、アルミナにタン
グステン等の金属を分散させて高誘電率化すること、ガ
ラスセラミック材料系では、特開平8−55516号公
報や特開平7−118060号等において、SiO2
BaO、TiO2 等を主成分とするガラス粉末と、高誘
電率、低誘電損失のセラミックスフィラー粉末を組み合
わせたガラスセラミック材料が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらのパッケージに
おける絶縁基板として使用されているアルミナ、ムライ
トなどのセラミックスは、200MPa以上の高強度を
有し、しかもメタライズ配線層などとの多層化技術とし
て信頼性の高いことで有用ではあるが、その熱膨張係数
は約4〜7ppm/℃程度であるのに対して、パッケー
ジが実装される外部電気回路基板として最も多用されて
いるガラス−エポキシ等から成るプリント基板の熱膨張
係数は12〜18ppm/℃と非常に大きい。
【0007】そのため、絶縁基板がアルミナやムライト
からなるパッケージ等をプリント基板などの外部電気回
路基板に半田実装した場合、半導体素子の作動時に発す
る熱にパッケージと外部電気回路基板との間に熱膨張差
に起因する大きな熱応力が発生する。この熱応力は、パ
ッケージにおける端子数が増加するほど、またはパッケ
ージそのものが大型化するに従い、その影響が増大する
傾向にある。そして、半導体素子の作動および停止の繰
り返しにより熱応力が繰り返し印加されると、熱応力が
パッケージと回路基板の実装部に作用し、接続端子が絶
縁基板より剥離したり、端子が配線導体より剥離して、
実装不良を来すという問題があった。
【0008】また、上記の高誘電率系セラミック材料に
よれば、アルミナやムライト系材料の場合、上記の実装
不良を生じることは免れず、また、複合ペロブスカイト
系セラミックスでは、1200℃以上の温度で焼成する
必要があるため、電極や導体材料として銀や銅を使用す
ることができないものであった。
【0009】銅等の導体材料を使用できる点において、
前記ガラスセラミック材料は有利であるが、特開平8−
55516号公報や特開平7−118060号等に記載
されたガラスセラミックスでは、熱膨張係数が小さく、
外部電気回路基板との熱膨張係数差が大きく、前述した
理由により実装時の信頼性に欠けるという問題があっ
た。
【0010】従って、本発明は、高誘電率を有するとと
もに、銅配線が可能であり、しかもプリント基板等の外
部電気回路基板との実装においても長期信頼性に優れた
ガラスセラミック焼結体と、それを具備する配線基板を
提供することを目的とするものである
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ガラス
成分として、40〜400℃における熱膨張係数が6〜
18ppm/℃のガラス成分を用い、さらに、フィラー
成分として、高誘電率および高熱膨張特性を有するセラ
ミックフィラーを選択し、これらを混合、焼成すること
により、上記目的を達成し得ることを見いだした。
【0012】即ち、本発明のガラスセラミック焼結体
は、40〜400℃における熱膨張係数が6〜18pp
m/℃のガラス成分20〜60体積%と、40〜400
℃における熱膨張係数が6ppm/℃以上かつ誘電率が
10以上の誘電体を含むフィラー成分40〜80体積%
とからなる組成物を成形、焼成してなり、40〜400
℃における熱膨張係数が8ppm以上、誘電率が8以上
であることを特徴とするものである。
【0013】さらに、絶縁層が多層に積層された絶縁基
板の表面あるいは内部にメタライズ配線層が配設されて
なる多層配線基板において、前記絶縁層の少なくとも1
層が、前記高誘電率、高熱膨張係数のガラスセラミック
焼結体からなることを特徴とするものである。
【0014】本発明のガラスセラミック焼結体は、高い
熱膨張係数を有するために、配線基板の絶縁基板として
用いた場合、パッケージ等の配線基板をプリント基板な
どの有機樹脂を含む絶縁基体からなる外部電気回路基板
に実装した状態で、熱サイクルが印加されても、熱膨張
差に起因する熱応力の発生を抑制することができる結
果、長期にわたり安定した実装が可能となる。しかも、
かかるガラスセラミック焼結体は、高誘電率であること
から、パッケージ等の配線基板を小型化することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のガラスセラミック焼結体
は、ガラス成分とフィラー成分によって構成される。ま
ず、ガラス成分としては、40〜400℃における熱膨
張係数が6〜18ppm/℃であることが重要である。
このようなガラス成分としては、リチウム珪酸系ガラ
ス、PbO系ガラス、BaO系ガラス、ZnO系ガラス
等が好適に使用される。なお、上記ガラス成分の熱膨張
係数は、結晶化ガラスの場合には、焼成温度で熱処理し
た後の熱膨張係数を指すものであり、線熱膨張係数を意
味する。
【0016】リチウム珪酸系ガラスとしては、Li2
を5〜30重量%、特に5〜20重量%の割合で含有す
るものであり、焼成後に高熱膨張係数を有するリチウム
珪酸を析出させることができる。また、上記のリチウム
珪酸ガラスとしては、Li2O以外にSiO2 を必須の
成分として含むが、SiO2 はガラス全量中、60〜8
5重量%の割合で存在し、SiO2 とLi2 Oとの合量
がガラス全量中、65〜95重量%であることがリチウ
ム珪酸結晶を析出させる上で望ましい。また、これらの
成分以外に、Al2 3 、MgO、TiO2 、B
2 3 、Na2 O、K2 O、P2 5 、ZnO、F等が
配合されていてもよい。なお、このリチウム珪酸ガラス
中には、B2 3 は1重量%以下であることが望まし
い。
【0017】PbO系ガラスとしては、PbOを主成分
とし、さらにB2 3 、SiO2 のうちの少なくとも1
種を含有するガラス粉末であり、焼成後にPbSi
3 、PbZnSiO4 等の高熱膨張の結晶相が析出す
るものが好適に使用される。とりわけ、PbO(65〜
85重量%)−B2 3 (5〜15重量%)−ZnO
(6〜20重量%)−SiO2 (0.5〜5重量%)−
BaO(0〜5重量%)からなる結晶性ガラスや、Pb
O(50〜60重量%)−SiO2 (35〜50重量
%)−Al2 3 (1〜9重量%)からなる結晶性ガラ
スが望ましい。
【0018】ZnO系ガラスとしては、ZnOを10重
量%以上含有するガラスであり、焼成後にZnO・Al
2 3 、ZnO・nB2 3 等の高熱膨張係数の結晶相
が析出し得るものであり、ZnO以外の他成分として、
SiO2 (60重量%以下)、Al2 3 (60重量%
以下)、B2 3 (30重量%以下)、P2 5 (50
重量%以下)、アルカリ土類酸化物(20重量%以
下)、Bi2 3 (30重量%以下)等の少なくとも1
種を含み得る。特に、ZnO10〜50重量%−Al2
3 10〜30重量%−SiO2 30〜60重量%から
なる結晶性ガラスや、ZnO10〜50重量%−SiO
2 5〜40重量%−Al2 3 0〜15重量%−BaO
0〜60重量%−MgO0〜35重量%からなる結晶性
ガラスが好適に使用される。
【0019】さらに、BaO系ガラスとしては、BaO
を10重量%以上含有し、焼成後にBaAl2 Si2
8 、BaSi2 5 、BaB2 Si2 8 などの結晶相
が析出するものが採用される。BaO以外の成分として
は、Al2 3 、SiO2 、B2 3 、P2 5 、アル
カリ土類酸化物、アルカリ金属酸化物等を含む場合もあ
る。
【0020】さらに、上記ガラス成分の屈伏点は400
℃〜800℃、特に400〜650℃であることが望ま
しい。これは、ガラス成分とフィラー成分からなる混合
物を成形する時に添加される有機樹脂等の成形用バイン
ダーを効率的に除去するとともに、銅等のメタライズと
の同時焼成条件のマッチングを図るためであり、屈伏点
が400℃より低いと結晶性ガラスが低い温度で焼結が
開始されるために、例えばAg、Cu等の焼結開始温度
が600〜800℃のメタライズとの同時焼成が難し
く、また成形体の緻密化が低温で開始するためにバイン
ダーは分解揮散できなくなりバインダー成分が残留し特
性に影響を及ぼす結果になるためである。一方、屈伏点
が800℃より高いとガラス量を多くしないと焼結しに
くくなるため、高価なガラスを大量に必要とし、焼結体
のコストを高めることになる。
【0021】一方、フィラー成分としては、40〜40
0℃における熱膨張係数(α)が6ppm/℃以上かつ
誘電率が10以上、特に15以上、さらには20以上で
あることが重要である。この熱膨張係数が6ppm/℃
よりも低いと焼結体としての熱膨張係数を8ppm/℃
以上に制御することが難しくなる。用いるフィラーとし
ては、これに限定するものではないが、例えば、 CaTiO3 (α=13ppm/℃、ε=180)、 BaTiO3 (α=14ppm/℃、ε=3000〜8
000) SrTiO3 (α= ppm/℃、ε= ) TiO2 (α=9ppm/℃、ε=80)、 ZrO2 (α=10ppm/℃、ε=30)、 等が挙げられ、上記の高誘電率および高熱膨張係数を有
する上で、これらをベースとする他の金属酸化物との複
合物であってもよい。なお、上記誘電率とは、正確に
は、比誘電率、熱膨張係数とは線熱膨張係数のことであ
る。
【0022】上記のガラス成分およびフィラー成分は、
ガラス成分20〜60体積%と、フィラー成分40〜8
0体積%の割合で配合する。ガラス量が20体積%より
も少なく、フィラー量が80重量%よりも多いと、銅と
の同時焼成ができず、ガラス量が60重量%よりも多
く、フィラー量が40重量%よりも少ないと、焼結体と
しての誘電率を高めることが難しくなるためである。
【0023】なお、フィラー成分としては、前記高誘電
率フィラー量を上記の範囲から逸脱しない範囲で、熱膨
張係数制御のために、他のフィラー成分を配合すること
ができる。特に、それらのフィラーとしては、40〜4
00℃における熱膨張係数が6ppm/℃以上の化合
物、具体的には、クリストバライト(SiO2 )、クォ
ーツ(SiO2 )、トリジマイト(SiO2 )、フォル
ステライト(2MgO・SiOん)、スピネル(MgO
・Al2 3 )、ウォラストナイト(CaO・Si
2 )、モンティセラナイト(CaO・MgO・SiO
2 )、ネフェリン(Na2 O・Al2 3 ・Si
2 )、リチウムシリケート(Li2 O・SiO2 )、
ジオプサイド(CaO・MgO・2SiO2 )、メルビ
ナイト(3CaO・MgO・2SiO2 )、アケルマイ
ト(2CaO・MgO・2SiO2 )、マグネシア(M
gO)、アルミナ(Al2 3 )、カーネギアイト(N
2 O・Al23 ・2SiO2 )、エンスタタイト
(MgO・SiO2 )、ホウ酸マグネシウム(2MgO
・B2 3 )、セルシアン(BaO・Al2 3 ・2S
iO2 )、B2 3 ・2MgO・2SiO2 、ガーナイ
ト(ZnO・Al2 3 )、ペタライト(LiAlSi
4 10)の群から選ばれる少なくとも1種以上が好適に
用いられる。
【0024】このガラス成分とフィラー成分との混合物
は、適当な成形の有機樹脂バインダーを添加した後、所
望の成形手段、例えば、金型プレス、冷間静水圧プレ
ス、射出成形、押出し成形、ドクターブレード法、カレ
ンダーロール法、圧延法等により任意の形状に成形す
る。
【0025】次に、上記の成形体の焼成にあたっては、
まず、成形のために配合したバインダー成分を除去す
る。バインダーの除去は、700℃前後の大気雰囲気中
で行われるが、配線導体として例えばCuを用いる場合
には、100〜700℃の水蒸気を含有する窒素雰囲気
中で行われる。この時、成形体の収縮開始温度は700
〜850℃程度であることが望ましく、かかる収縮開始
温度がこれより低いとバインダーの除去が困難となるた
め、成形体中の結晶化ガラスの特性、特に屈伏点を前述
したように制御することが必要となる。
【0026】焼成は、850℃〜1050℃の酸化性雰
囲気または非酸化性雰囲気中で行われ、これにより相対
密度90%以上まで緻密化される。この時の焼成温度が
850℃より低いと緻密化することができず、1050
℃を越えるとメタライズ配線層との同時焼成でメタライ
ズ層が溶融してしまう。但し、Cu等の配線導体と同時
焼成する場合には、非酸化性雰囲気中で焼成される。
【0027】このようにして作製されたガラスセラミッ
ク焼結体中には、ガラス成分から生成した結晶相、ガラ
ス成分とフィラー成分との反応により生成した結晶相、
あるいはフィラー成分、あるいはフィラー成分が分解し
て生成した結晶相等が存在し、これらの結晶相の粒界に
はガラス相が存在する。
【0028】このようにして作製された本発明のガラス
セラミック焼結体は、40〜400℃における熱膨張係
数が8〜18ppm/℃、誘電率が8以上の高熱膨張、
高誘電率のガラスセラミック焼結体である。しかも、8
50℃〜1050℃の焼成温度で焼成可能であるため
に、銅等の低抵抗金属によるメタライズとの同時焼成が
可能である。
【0029】また、上記焼結体を絶縁基板として、C
u、Ag、Auのうちの1種以上からなるメタライズ配
線層を配設した配線基板やパッケージを製造するには、
絶縁基板を構成するための前述したような結晶化ガラス
とフィラーからなる原料粉末に適当な有機バインダー、
可塑剤、溶剤を添加混合して泥漿物を作るとともに該泥
漿物をドクターブレード法やカレンダーロール法を採用
することによってグリーンシート(生シート)と作製す
る。そして、メタライズ配線層3及び接続パッドとし
て、適当な金属粉末に有機バインダー、可塑剤、溶剤を
添加混合して得た金属ペーストを前記グリーンシートに
周知のスクリーン印刷法により所定パターンに印刷塗布
する。また、場合によっては、前記グリーンシートに適
当な打ち抜き加工してスルーホールを形成し、このホー
ル内にもメタライズペーストを充填する。そしてこれら
のグリーンシートを複数枚積層し、グリーンシートとメ
タライズとを同時焼成することにより多層構造のパッケ
ージを得ることができる。
【0030】次に、本発明のガラスセラミックスを多層
配線基板に応用した例として、ボールグリッドアレイ型
の半導体素子収納用パッケージへの応用例について説明
する。図1は、その半導体素子収納用パッケージとその
実装構造の一実施例を示した概略図であり、Aは半導体
素子収納用パッケージ、Bは外部電気回路基板をそれぞ
れ示す。
【0031】図1において、半導体素子収納用パッケー
ジAは、絶縁基板1と蓋体2とメタライズ配線層3と接
続端子4及びパッケージの内部に収納される半導体素子
5により構成され、絶縁基板1及び蓋体2は半導体素子
5を内部に気密に収納するためのキャビティ6を構成す
る。また、絶縁基板1のキャビティ6内の表面には、載
置収納された半導体素子5とメタライズ配線層3とがボ
ンディングワイヤ等によって電気的に接続されている。
絶縁基板1の下面には、外部電気回路基板Bと電気的に
接続するための接続端子4が複数個形成されている。
【0032】この接続端子4は、図2に示すように、電
極パッド7に対して高融点材料からなる球状端子8が低
融点のロウ材9によりロウ付けされている。この高融点
材料は、ロウ付けに使用される低融点ロウ材よりも高融
点であることが必要で、ロウ付け用ロウ材が例えばPb
40重量%−Sn60重量%の低融点の半田からなる場
合、球状端子は、例えばPb90重量%−Sn10重量
%の高融点半田や、Ag、Cu、Al、Au、Pt、F
e等の金属により構成される。
【0033】また、絶縁基板1は、通常、複数の絶縁層
によって構成され、キャビティ6内の半導体素子5と接
続端子4とを電気的に接続させるために、基板表面およ
び絶縁層間に導体層3aや層間を接続するためのビアホ
ール導体3b等からなるメタライズ配線層3を具備して
いる。
【0034】一方、外部電気回路基板Bは、絶縁体10
と配線導体11により構成されており、絶縁体10は、
少なくとも有機樹脂を含む材料からなり、具体的には、
ガラス−エポキシ系複合材料からなり、一般にはプリン
ト基板等が用いられる。また、この基板Bの表面に形成
される配線導体11は、絶縁体10との熱膨張係数との
整合性と、良電気伝導性の点で、通常、Cu、Au、A
l、Ni、Pb−Snなどの金属導体からなる。
【0035】かかる構成において、パッケージAの絶縁
基板1下面の球状端子8を外部電気回路基板Bの配線導
体11上に載置当接させ、しかる後、球状端子8を半田
などのロウ材12により配線導体11に接着させて外部
電気回路基板B上に実装することができる。また、低融
点のロウ材としてAu−Sn合金を用いて接続端子を外
部電気回路基板に接続してもよく、さらに上記球状端子
に代わりに柱状の端子を用いてもよい。
【0036】本発明における高誘電率、高熱膨張係数の
ガラスセラミック焼結体の利用形態の1つとしては、上
記絶縁基板すべてを前述したガラスセラミック焼結体を
用いる。この場合、半導体素子収納用パッケージの絶縁
基板1が40〜400℃の温度範囲における熱膨張係数
が8〜18ppm/℃、特に9〜14ppm/℃であ
り、かつ誘電率が8以上の焼結体からなることによっ
て、前述した外部電気回路基板Bとの熱膨張差により熱
応力の発生を緩和し、外部電気回路基板Bとパッケージ
Aとの電気的接続状態を長期にわたり良好な状態に維持
することができる。しかも、誘電率が8以上と大きいた
めに、パッケージのサイズを小型化でき、例えば、一般
的な誘電率が5程度のガラスセラミックスの場合と比較
すると、パッケージサイズを20%以上小型化できる。
【0037】この場合、絶縁基板の熱膨張係数が8pp
m/℃より小さいと熱膨張差に起因する熱応力が大きく
なり、外部電気回路基板BとパッケージAとの電気的接
続状態が悪化することを防止することができない。ま
た、熱膨張係数が18ppm/℃よりも大きいと、搭載
される半導体素子との熱膨張係数差が大きくなり、半導
体素子との接続不良が生じやすくなる。また、誘電率が
8より小さいと、パッケージサイズを小型化することが
できない。
【0038】また、本発明における第2の利用形態とし
ては、パッケージ等の配線基板の内部に、高誘電率、高
熱膨張係数のガラスセラミックスからなる絶縁層を配設
する。この形態においては、この高誘電率ガラスセラミ
ックスは、いわゆるコンデンサ層として機能する。この
コンデンサ層は、半導体素子と接続され、ノイズ除去の
ために利用されるもので、図3に示すように、高誘電
率、高熱膨張係数のガラスセラミック焼結体からなるコ
ンデンサ層13の両側に、一対の電極層14を設け、こ
の電極層14をビアホール導体15を介して静電容量を
抽出することができる。この第2の利用形態において、
前記コンデンサ層13以外の絶縁層16は、コンデンサ
層13と同一材質であってもよいし、コンデンサ層13
よりも低誘電率の絶縁材料から構成されていてもよい。
好ましくは、コンデンサ層13や電極層14との同時焼
成を実現する上では、40〜400℃における熱膨張係
数がほぼ同様の材料からなることが望ましく、例えば、
前述した40〜400℃における熱膨張係数が6〜18
ppm/℃のガラス成分20〜80体積%と、前述した
40〜400℃における熱膨張係数が6ppm/℃以上
のフィラー成分80〜20体積%からなる混合物を成形
し焼成したものが好適に使用される。
【0039】また、第3の利用形態としては、パッケー
ジなどの多層配線基板において、コンデンサのみなら
ず、アンテナ回路やフィルター回路などの素子を形成す
る場合に、これらの回路形成箇所を前述したような低誘
電率ガラスセラミック焼結体からなる絶縁層間に形成
し、それら以外を高誘電率のガラスセラミック焼結体に
よって構成することも可能である。かかる場合において
も、多層配線基板を有機樹脂を含む絶縁体を具備する外
部電気回路基板に実装する上では、両ガラスセラミック
焼結体は、いずれも40〜400℃における熱膨張係数
が8ppm/℃以上であることが望ましい。
【0040】
【実施例】結晶性ガラスとして、表1、2に示す種々の
ガラスを準備した。なお、表1、2中、熱膨張係数は、
ガラスを各焼成温度で1時間加熱後、5℃/hrの降温
速度で冷却した後の40〜400℃における熱膨張係数
の値である。
【0041】、このガラスに対して表1、2に示すよう
にフィラー成分として、TiO2 、ZrO2 、BaTi
3 、CaTiO3 の高誘電率、高熱膨張係数のフィラ
ーと、場合によっては、高熱膨張係数の下記 フォルステライト(2MgO・SiO2 、熱膨張係数1
0ppm/℃)、クォーツ(SiO2 、熱膨張係数15
ppm/℃)、クリストバライト(SiO2 、熱膨張係
数20ppm/℃)、ウォラストナイト(CaO・Si
2 、熱膨張係数9ppm/℃)、マグネシア(Mg
O、熱膨張係数9ppm/℃)、アルミナ(Al
2 3 、熱膨張係数7ppm/℃)を用いて表1、2に
示す調合組成になるように秤量混合した。この混合物を
粉砕後、有機バインダーを添加して十分に混合した後、
1軸プレス法により3.5×3.5×15mmの形状の
成形体を作製し、この成形体を700℃のN2 +H2
中で脱バインダ処理した後、窒素雰囲気中で表1に示す
温度で焼成して焼結体を作製した。
【0042】次に、上記のようにして得られた焼結体に
対して40〜400℃の熱膨張係数を測定し表1、2に
示した。また、焼結体を直径60mm、厚さ2mmに加
工し、JISC2141の手法で誘電率と誘電損失を求
めた。測定はLCRメータ(Y.H.P4284A)を
用いて行い、1MHz,1.0Vrsmの条件で25℃
における静電容量を測定し、この静電容量から25℃に
おける誘電率を測定した。
【0043】(実装時の熱サイクル試験)また、表1、
2における各原料組成物を用いて、ドクターブレード法
により厚み500μmのグリーンシートを作製し、この
シート表面にCuメタライズペーストをスクリーン印刷
法に基づき塗布した。また、グリーンシートの所定箇所
にスルーホールを形成しその中ににもCuメタライズペ
ーストを充填した。そして、メタライズペーストが塗布
されたグリーンシートをスルーホールの位置合わせを行
いながら6枚積層し圧着した。この積層体を700℃で
2 +H2 O中で脱バインダ後、各焼成温度で窒素雰囲
気中でメタライズ配線層と絶縁基板とを同時に焼成し配
線基板を作製した。また、同時焼成によるCuメタライ
ズ層に対して、メタライズ層の剥離、溶融、焼結不良に
ついての評価を行った。
【0044】次に、配線基板の下面に設けられた電極パ
ッドに図1に示すようにPb90重量%、Sn10重量
%からなる球状半田ボールを低融点半田(Pb37%−
Sn63%)により取着した。なお、接続端子は、1c
2 当たり30端子の密度で配線基板の下面全体に形成
した。
【0045】そして、この配線基板を、ガラス−エポキ
シ基板からなる40〜800℃における熱膨張係数が1
3ppm/℃の絶縁体の表面に銅箔からなる配線導体が
形成されたプリント基板表面に実装した。実装は、プリ
ント基板の上の配線導体と配線基板の球状端子とを位置
合わせし、低融点半田によって接続実装した。
【0046】次に、上記のようにしてパッケージ用配線
基板をプリント基板表面に実装したものを大気の雰囲気
にて−40℃と125℃の各温度に制御した恒温槽に試
験サンプルを15分/15分の保持を1サイクルとして
最高1000サイクル繰り返した。そして、各サイクル
毎にプリント基板の配線導体とパッケージ用配線基板と
の電気抵抗を測定し電気抵抗に変化が現れるまでのサイ
クル数を表1、2に示した。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】表1より明らかなように、フィラー量が2
0体積%より少ない試料No.1、2では、焼成温度が低
く、銅との同時焼成でできず、フィラー量40体積%よ
り少ない試料No.3を含め、誘電率が低いものであっ
た。また、フィラー量が80体積%を越える試料No.6
では、メタライズ層が溶融しCuと同時焼成できなかっ
た。
【0050】また、ガラスの熱膨張係数が6ppm/℃
以下の試料No.15では、熱膨張係数8ppm/℃以上
の焼結体を得ることができず、熱サイクル試験で不良が
生じた。さらに、熱膨張係数が6ppm/℃のフィラー
のみからなる試料No.11、20、23、28、33で
は、いずれも誘電率8以上の焼結体を作製することがで
きなかった。
【0051】これらの比較例以外の本発明品は、いずれ
も熱膨張係数が8〜18ppm/℃を示し、誘電率が8
以上の高誘電率を有するものであった。しかもCuメタ
ライズの同時焼成も良好であり、熱サイクル試験におい
ても全く問題のない優れた耐久性を示した。さらに、本
発明の焼結体は、いずれも誘電損失が30×10-4以下
の良好な特性を示した。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のガラスセ
ラミック焼結体は、誘電率8以上、40〜400℃のお
ける熱膨張係数が8〜18ppm/℃の高熱膨張係数を
有することから、パッケージなどの配線基板における絶
縁基板として用いることにより、熱膨張係数が大きいプ
リント基板などの外部電気回路基板への実装した場合
に、両者の熱膨張係数の差に起因する応力発生を抑制
し、パッケージと外部電気回路とを長期間にわたり正
確、かつ強固に電気的接続させることが可能となる。し
かも絶縁基板全体をこのガラスセラミック焼結体によっ
て構成すれば、基板の小型化が可能であり、その他、上
記外部電気回路基板との長期的に安定な接続構造を維持
しつつコンデンサ層として機能を付加することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における半導体素子収納用パッケージの
実装構造を説明するための概略図である。
【図2】図1の接続端子の要部拡大断面図である。
【図3】本発明の多層配線基板の一実施例を説明するた
めの断面図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁基板 2・・・蓋体 3・・・メタライズ配線層 4・・・接続端子 5・・・半導体素子 6・・・キャビティ 7・・・電極パッド 8・・・球状端子 9、12・・・低融点ロウ材 10・・絶縁体 11・・配線導体 13・・コンデンサ層 14・・電極層 15・・ビアホール導体 16・・絶縁層 A・・・半導体素子収納用パッケージ B・・・外部電気回路基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】40〜400℃における熱膨張係数が6〜
    18ppm/℃のガラス成分20〜60体積%と、40
    〜400℃における熱膨張係数が6ppm/℃以上かつ
    誘電率が10以上の誘電体を含むフィラー成分40〜8
    0体積%とからなる組成物を成形、焼成してなり、40
    〜400℃における熱膨張係数が8ppm以上、誘電率
    が8以上であることを特徴とするガラスセラミック焼結
    体。
  2. 【請求項2】絶縁層が多層に積層された絶縁基板の表面
    あるいは内部にメタライズ配線層が配設されてなる多層
    配線基板において、前記絶縁層の少なくとも1層が、4
    0〜400℃における熱膨張係数が6〜18ppm/℃
    のガラス成分20〜60体積%と、40〜400℃にお
    ける熱膨張係数が6ppm/℃以上かつ誘電率が10以
    上の誘電体を含むフィラーを40〜80体積%からなる
    組成物を成形、焼成してなる焼結体であって、40〜4
    00℃における熱膨張係数が8ppm以上、誘電率が8
    以上のガラスセラミック焼結体からなることを特徴とす
    る多層配線基板。
  3. 【請求項3】前記メタライズ配線層が、銅を主成分とす
    ることを特徴とする請求項2記載の多層配線基板。
JP31495796A 1996-11-26 1996-11-26 ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板 Expired - Fee Related JP3559407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31495796A JP3559407B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31495796A JP3559407B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158032A true JPH10158032A (ja) 1998-06-16
JP3559407B2 JP3559407B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18059708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31495796A Expired - Fee Related JP3559407B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559407B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047059A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Kyocera Corp ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP2002326863A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Kyocera Corp セラミック組成物およびそれを用いた多層配線基板
EP2952486A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken LLC Dielectric glass composition
JP2021155235A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047059A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Kyocera Corp ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP4577956B2 (ja) * 2000-07-31 2010-11-10 京セラ株式会社 ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP2002326863A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Kyocera Corp セラミック組成物およびそれを用いた多層配線基板
EP2952486A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken LLC Dielectric glass composition
US10074456B2 (en) 2014-06-03 2018-09-11 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc Dielectric glass composition
JP2021155235A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3559407B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056528B2 (ja) 絶縁体セラミック組成物およびそれを用いた絶縁体セラミック
JP3793560B2 (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法
JP3843912B2 (ja) 多層回路基板用ガラスセラミック材料および多層回路基板
JP2001240470A (ja) 高周波用磁器組成物および高周波用磁器並びに高周波用磁器の製造方法
JP4780995B2 (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた配線基板
JP3559407B2 (ja) ガラスセラミック焼結体およびそれを用いた多層配線基板
JP2002128564A (ja) ガラスセラミックスおよびその製造方法並びにそれを用いた配線基板
JP4077625B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法
JP2003040670A (ja) 高熱膨張磁器組成物、高熱膨張磁器およびその製造方法、並びに多層配線基板およびその実装構造
JP2004256346A (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその実装構造
JP2004256347A (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその実装構造
JP3441924B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP4540297B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びに配線基板
JP3719834B2 (ja) 低温焼成セラミックス
JP3441941B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JPH11186727A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3323074B2 (ja) 配線基板、半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP2004083373A (ja) 高熱膨張磁器組成物、高熱膨張磁器およびその製造方法、並びに多層配線基板およびその実装構造
JP3339999B2 (ja) 配線基板とそれを用いた半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JP3441950B2 (ja) 配線基板およびその実装構造
JP4395320B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器並びに配線基板
JP2004231454A (ja) 低温焼成磁器および配線基板
JP2005015284A (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法、並びに配線基板
JP2000264719A (ja) 磁器組成物および磁器並びにそれを用いた配線基板
JP4044752B2 (ja) 低温焼成磁器組成物および低温焼成磁器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees