JPH101556A - 発泡性樹脂組成物 - Google Patents

発泡性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH101556A
JPH101556A JP15422596A JP15422596A JPH101556A JP H101556 A JPH101556 A JP H101556A JP 15422596 A JP15422596 A JP 15422596A JP 15422596 A JP15422596 A JP 15422596A JP H101556 A JPH101556 A JP H101556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
component
low
density polyethylene
polyethylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15422596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakagawa
弘章 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15422596A priority Critical patent/JPH101556A/ja
Publication of JPH101556A publication Critical patent/JPH101556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部と表層の発泡倍率の差が少なく、発泡体
表面に黄ばみの残らない発泡体を製造可能な発泡性樹脂
組成物を提供する。 【解決手段】 低密度ポリエチレン系樹脂、アゾジカル
ボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、
及び、分解温度130〜165℃の有機過酸化物からな
る樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡性樹脂組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】低密度ポリエチレン樹脂を有機過酸化物
を用いて架橋させ、これを発泡剤により発泡させる方法
は広く知られている。このような方法において、発泡剤
が完全に分解せず、発泡倍率が低くなったり、得られた
発泡体が黄ばんだりすることがある。この現象はシート
の厚みが薄くなるほど顕著にあらわれ、特にシートの表
層付近程顕著になる。
【0003】上記の問題を改良する方法として特開昭5
5−16067号公報では、アゾジカルボンアミド(以
下ADCAという)に少量のジニトロソペンタメチレン
テトラミン(以下DPTという)を加えて、DPTの分
解発熱でADCAの完全分解を試みている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、シートの内部の方が表層付近より温度上昇が
かなり大きく、特に厚みの薄いシートでは、依然として
表層付近は発泡倍率が低く黄ばみが残る。
【0005】本発明の目的は上記の課題を解決し、内部
と表層の発泡倍率の差が少なく、発泡体表面に黄ばみの
残らない発泡体を製造可能な発泡性樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の発泡性樹脂組成
物は、低密度ポリエチレン系樹脂、アゾジカルボンアミ
ド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4’−
オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、及び、分解
温度130〜165℃の有機過酸化物からなる。
【0007】本発明に使用される低密度ポリエチレン系
樹脂は、比重0.90〜0.95、融点130℃以下の
ポリエチレン系樹脂をさし、必要とする性能を阻害しな
い範囲内で架橋されていてもよい。
【0008】本発明におけるADCAの添加量は、所望
とする発泡倍率で異なるが、少なすぎると発泡倍率が小
さく、多すぎると機械的物性が低下するので、一般に低
密度ポリエチレン系樹脂100重量部に対し1〜30重
量部が好ましい。
【0009】本発明におけるDPTの添加量は、所望の
発泡倍率やシートの厚みで異なるが、少なすぎるとDP
Tの分解発熱量が小さく、また黄ばみが残りやすく、多
すぎるとホルマリン臭が強く、作業環境上問題があり、
またDPTの分解発熱による得られる成形体の劣化(炭
化)が発生しやすくなるので、低密度ポリエチレン系樹
脂100重量部に対し5〜30重量部が好ましい。
【0010】本発明における4,4’−オキシビスベン
ゼンスルホニルヒドラジド(以下OBSHという)の添
加量は、所望の発泡倍率やシートの厚みで異なるが、少
なすぎると得られる成形体に黄ばみが発生し易く、多す
ぎると発泡に必要な熱量が大きくなり、得られる成形体
の劣化(炭化)が発生しやすくなるので、低密度ポリエ
チレン系樹脂100重量部に対し0.5〜5重量部が好
ましい。
【0011】本発明に使用される分解温度130〜16
5℃の有機過酸化物における分解温度は、その温度にお
ける半減期が1分の温度をさす。
【0012】上記分解温度は、低すぎると低密度ポリエ
チレン系樹脂の混練時に有機過酸化物が分解してしま
い、高すぎると発泡剤OBSHの効果がなくなるので、
130℃から165℃に限定され、好ましくは135〜
160℃、さらに好ましくは140〜150℃である。
【0013】上記分解温度130〜165℃の有機過酸
化物としては、たとえば、1,1−ビス(t−ブチルパ
ーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチル
パーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)オクタン、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘ
キサン、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネー
ト、t−ブチルパーオキシアセテート、2,2─ビス
(t−ブチルパーオキシ)ブタンなどがあげられる。こ
れらは単独で使用されてもよいし、2種類以上併用され
てもよい。
【0014】これらの有機過酸化物は、使用される低密
度ポリエチレン系樹脂の分子量、分子量分布、分子構
造、必要とされる架橋度により、適宜選択される。
【0015】上記有機過酸化物の添加量は特に限定され
ないが、少なすぎると架橋が進行しにくいので、得られ
る発泡体に破泡が生じやすく、多すぎると発泡時の樹脂
溶融粘度が高くなりすぎて発泡倍率が上がらないばかり
か発泡時に割れを発生しやすくなるので、低密度ポリエ
チレン系樹脂100重量部に対し0.01〜5重量部が
好ましく、より好ましくは0.1〜3重量部である。
【0016】本発明においてさらに必要に応じて、他の
物性を損なわない範囲で、架橋助剤、抗酸化剤、発泡助
剤、可塑剤、顔料、難燃剤、帯電防止剤などが添加され
てもよい。
【0017】上記架橋助剤としては、たとえばジビニル
ベンゼン、トリアリルイソシアヌレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、トリメリット酸トリアリ
ルエステルなどがあげられる。これらは単独で使用され
てもよいし、2種類以上併用されてもよい。
【0018】上記架橋助剤の添加量は、多すぎると成形
体表面にブリードアウトするので、低密度ポリエチレン
系樹脂100重量部に対し5重量部以下が好ましい。
【0019】上記抗酸化剤としては、たとえばテトラキ
ス〔メチレン(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシ
ハオドロシンナメート)〕メタン、チオジプロピオン酸
ジラウリル、1,1,3−トリス(2−メチル−4ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタンなどがあげら
れる。これらは単独で使用されてもよいし、2種類以上
併用されてもよい。
【0020】上記架橋助剤の添加量は、多すぎると得ら
れる成形体の物性を低下させるので、低密度ポリエチレ
ン系樹脂100重量部に対し1重量部以下が好ましい。
【0021】本発明の発泡性樹脂組成物から発泡体を得
るには、従来公知の方法が使用され、たとえば、低密度
ポリエチレン系樹脂、アゾジカルボンアミド、ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミン、4,4’−オキシビスベ
ンゼンスルホニルヒドラジド、有機過酸化物及び必要に
応じてその他の添加物をミキサーに供給して混合し、得
られた混合物を押出機に供給して成形体を得、その後1
50〜180℃に加熱して架橋させ、さらに200〜3
00℃に加熱して発泡させるなどの方法があげられる。
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例をも
って説明する。
【0022】
【実施例】
実施例1〜6、比較例1〜5 低密度ポリエチレン(三菱化学社製、商品名「LC50
0」、比重0.918、融点106℃)100重量部、
表1に示した所定量のADCA、DPT、OBSH、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−ト
リメチルシクロヘキサン(分解温度148℃:表中
A)、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘ
キサン(分解温度154℃:表中B)、α,α−ビス
(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン
(分解温度179℃:表中C)、クミルパーオキシオク
テート(分解温度120℃:表中D)をスーパーミキサ
ーで混合した。得られた混合物を先端部にコートハンガ
ーダイが設けられた押出機(φ50mm、L/D=2
2)に供給し、厚み1.5mmのシートを作成した後、
ギアーオーブンで170℃、3分間加熱し、架橋シート
を得た。得られた架橋シートをギアーオーブンで230
℃、8分間加熱し、発泡体を得た。得られた発泡体を1
00×100mm角に切断し、以下の評価に供した。
【0023】評価 発泡倍率 得られた発泡体を100×100mmに切断して重量と
厚みを測定し、得られた体積から比重をもとめ、低密度
ポリエチレン樹脂の密度を発泡体の密度で除して発泡倍
率とした。 外観 得られた発泡体の外観を目視で観察し、色彩を記した。
以上の結果を表1、2に併せて示した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明の発泡性樹脂組成物は、上述の如
きものであるから、発泡時に内部と表層の温度差を減少
させることができるため、内部と表層の発泡倍率の差が
少なく、発泡体表面に黄ばみの残らない発泡体を製造す
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低密度ポリエチレン系樹脂、アゾジカル
    ボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
    4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、
    及び、分解温度130〜165℃の有機過酸化物からな
    ることを特徴とする発泡性樹脂組成物。
JP15422596A 1996-06-14 1996-06-14 発泡性樹脂組成物 Pending JPH101556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15422596A JPH101556A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 発泡性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15422596A JPH101556A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 発泡性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101556A true JPH101556A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15579592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15422596A Pending JPH101556A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 発泡性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU572681B2 (en) Foams of linear low density polyethylene and a method for their preparation
US4160072A (en) Foamable and crosslinkable polyethylene composition, process for its production, and process for producing crosslinked polyethylene foams using said composition
JPS62153326A (ja) 帯電防止性を有する架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法
KR20170017611A (ko) 발포성 마스터배치 및 이를 포함하는 발포성과 무도장 특성이 우수한 폴리올레핀 수지 조성물
KR20020016874A (ko) 에틸렌 비닐 아세테이트 공중합체 및 산 공중합체의가교결합된 발포체
EP0210760A2 (en) Method for the preparation of cross-linked polyethylene foams and foams produced by the method
CN114196142B (zh) 一种pvc改性发泡材料及其成型方法
JPH101556A (ja) 発泡性樹脂組成物
KR20020038604A (ko) 에틸렌 비닐 아세테이트 공중합체 및 산 공중합체의가교결합된 발포체
JP3423365B2 (ja) 連続気泡型樹脂発泡体製造用組成物
EP3420022B1 (en) Liquid modifier as carrier system for cfas in foamed polystyrenes
JPH0216338B2 (ja)
JP2004075720A (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3047623B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体用組成物
KR820002060B1 (ko) 폴리스티렌계 수지 판상 발포체의 제조방법
EP4255966A1 (en) Flame retardant masterbatch composition for foams containing a ph moderator
EP0397343B1 (en) Blowing Agents
JPH0413737A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP4505865B2 (ja) 無架橋発泡成形用樹脂組成物およびそれよりなる発泡体
JPH1160773A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPH0735446B2 (ja) 連続気泡型オレフィン系樹脂発泡体用組成物
JPH05339414A (ja) アゾジカルボンアミド系発泡剤組成物
JPS5998112A (ja) 発泡成形用ポリプロピレン
JPH10251430A (ja) プラスチック発泡体の製造方法
JPS63501220A (ja) 線状低密度ポリエチレンフオ−ムとその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02