JPH10155132A - 多チャンネル画像取得装置 - Google Patents

多チャンネル画像取得装置

Info

Publication number
JPH10155132A
JPH10155132A JP8309678A JP30967896A JPH10155132A JP H10155132 A JPH10155132 A JP H10155132A JP 8309678 A JP8309678 A JP 8309678A JP 30967896 A JP30967896 A JP 30967896A JP H10155132 A JPH10155132 A JP H10155132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
cameras
clock signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8309678A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kise
勝之 喜瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP8309678A priority Critical patent/JPH10155132A/ja
Publication of JPH10155132A publication Critical patent/JPH10155132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台の画像取得装置で複数のカメラからの画
像を画素レベルで同期を合わせて取り込み、画像のサン
プルエリアやサンプル周期を設定する際の自由度を高め
る。 【解決手段】 画像取り込み用メインクロック発生器1
3で生成した画像取り込み用メインクロック信号を同期
信号発生器14に入力して水平同期信号及び垂直同期信
号を生成し、複数台のカメラ1#1,1#2,1#3,…に供
給する。そして、各カメラから水平同期信号及び垂直同
期信号に同期して出力される画像信号を画像信号用アナ
ログ回路11を介してA/D変換器12へ入力し、画像
取り込み用メインクロック信号によってA/D変換した
後、データ取り込みエリア制御器15から該当するタイ
ミングで出力されるデータ有効信号により、有効なA/
D変換データのみを画像メモリ17に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のカメラから
の画像信号を同期して取り込む多チャンネル画像取得装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複眼視による三次元画像計測等
では、2台以上の複数のカメラから同期して画像を取り
込む必要があり、従来では、1チャンネル入力の画像取
得装置を複数台使用して多チャンネルの画像取得装置を
構成し、特定の1台のカメラから出力される水平同期信
号及び垂直同期信号を他のカメラに供給して複数のカメ
ラ間の同期を取るとともに、外部クロック信号をカメラ
からの水平同期信号と同期させて装置内のA/D変換器
に供給することにより、複数のカメラからの画像信号を
同期してA/D変換し、画像メモリに格納するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部ク
ロック信号をカメラからの水平同期信号に同期させる場
合には、最大1クロック分の位相ずれが生じる可能性が
あり、フィールド単位・ライン単位・画素単位で生じる
チャンネル間のランダムなスキューにより、後段の処理
に誤差を生じる原因となる。これを避けるためには、高
精度・高安定のPLL回路を使用しなければならず、シ
ステムコストの上昇を招くことになる。
【0004】従って、前述したような従来の構成による
多チャンネルの画像取得装置では、チャンネル間の完全
な同期が得られないことから、画像のサンプルエリアを
設定する際の自由度が低く、サンプルエリアを全画面と
せざる得ないため多くのメモリを消費する、サンプル周
期を連続あるいは固定とせざるを得ないため長時間の間
引きサンプルが困難であるといった問題がある。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、1台の画像取得装置で複数のカメラからの画像を画
素レベルで同期を合わせて取り込むことができ、画像の
サンプルエリアやサンプル周期を設定する際の自由度を
大幅に高めることのできる多チャンネル画像取得装置を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外部から供給される同期信号に同期して画像信号を出力
する複数のカメラからの画像を取り込む多チャンネル画
像取得装置であって、画像取り込み用クロック信号を生
成する回路部と、上記画像取り込み用クロック信号から
上記複数のカメラに供給する同期信号を生成する回路部
と、上記画像取り込み用クロック信号により上記複数の
カメラからの各画像信号を画素レベルで同期してサンプ
ルする回路部とを備えたことを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、内部の同期信号に
従って画像信号を出力するとともに、外部に同期信号及
びクロック信号を出力可能な1台の内部同期カメラと、
この内部同期カメラから供給される同期信号に同期して
画像信号を出力する1台以上の外部同期カメラとからの
画像を取り込む多チャンネル画像取得装置であって、上
記内部同期カメラから外部に出力されるクロック信号を
画像取り込み用クロック信号として、この画像取り込み
用クロック信号により上記各カメラからの各画像信号を
画素レベルで同期してサンプルする回路部を備えたこと
を特徴とする。請求項3記載の発明は、請求項1記載の
発明または請求項2記載の発明において、さらに、上記
画像取り込み用クロック信号と上記同期信号とに基づい
て、画像のサンプルエリア及びサンプル周期の少なくと
も一方を可変可能な回路部を備えたことを特徴とする。
【0008】すなわち、請求項1記載の発明では、外部
から供給される同期信号に同期して画像信号を出力する
複数のカメラからの画像を取り込む際、装置内部で生成
した画像取り込み用クロック信号から同期信号を生成し
て複数のカメラに供給し、各カメラで同期信号に同期し
て出力される画像信号を、画像取り込み用クロック信号
により画素レベルで同期してサンプルする。
【0009】請求項2記載の発明では、内部の同期信号
に従って画像信号を出力するとともに、外部に同期信号
及びクロック信号を出力可能な1台の内部同期カメラ
と、この内部同期カメラから供給される同期信号に同期
して画像信号を出力する1台以上の外部同期カメラとか
らの画像を取り込む際、内部同期カメラから外部に出力
されるクロック信号を画像取り込み用クロック信号と
し、この画像取り込み用クロック信号により各カメラか
らの各画像信号を画素レベルで同期してサンプルする。
【0010】その際、請求項1記載の発明または請求項
2記載の発明においては、画像取り込み用クロック信号
と同期信号とに基づいて、画像のサンプルエリア及びサ
ンプル周期の少なくとも一方を可変可能とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の第1
形態に係わり、図1は多チャンネル画像取得装置のブロ
ック図、図2は画像取り込み用メインクロック生成のタ
イムチャート、図3は同期信号生成のタイムチャートで
ある。
【0012】図1において、符号10は、複数のカメラ
からの画像信号を、画素レベルで同期を合わせて取り込
むことのできる多チャンネル画像取得装置であり、#
1,#2,#3,…の複数台のカメラ(例えば、CCD
カメラ)1#1,1#2,1#3,…から画像信号を取り込
み、画像メモリ17に格納する。各カメラ1#1,1#2,
1#3,…は、内部の同期信号に従って画像信号を出力す
る内部同期モードに加え、外部から供給される同期信号
に同期して画像信号を出力する外部同期モードを有して
おり、本形態では、全てのカメラ1#1,1#2,1#3,…
を外部同期モードで使用する。
【0013】上記多チャンネル画像取得装置10は、上
記各カメラ1#1,1#2,1#3,…で撮像した画像信号を
A/D変換に適した信号に前処理する画像信号用アナロ
グ回路11、この画像信号用アナログ回路11で処理さ
れたアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するA
/D変換器12、画像取り込み用メインクロック信号を
生成する画像取り込み用メインクロック発生器13、画
像取り込み用メインクロック信号から水平同期信号と垂
直同期信号とフィールド信号とを生成する同期信号発生
器14、画像データのサンプルエリア及びサンプル周期
を設定するデータ取り込みエリア制御器15、A/D変
換した画像データのメモリ格納アドレスを生成する画像
メモリ用アドレス発生器16、及び、画像メモリ17を
備えている。
【0014】尚、上記画像信号用アナログ回路11は、
各カメラ1#1,1#2,1#3,…に個々に対応する個々の
回路を総称、あるいは各カメラ1#1,1#2,1#3,…に
対応するチャンネル数を有する回路モジュールを示すも
のであり、同様に、上記A/D変換器12も、各カメラ
1#1,1#2,1#3,…に対応する個々の変換器を総称、
あるいは各カメラ1#1,1#2,1#3,…に対応した数の
変換チャンネルを有するA/D変換器を示すものであ
る。
【0015】また、上記画像取り込み用メインクロック
発生器13は、基準クロック発生器(OSC)13a
と、この基準クロック発生器13aからの基準クロック
信号を分周する分周器13bとからなり、本形態では、
図2に示すように、基準クロック発生器13aからの基
準クロック信号を分周器13bで1/2分周し、画像取
り込み用メインクロック信号とする。例えば、f=2
8.636MHzの基準クロックを1/2分周し、f/
2=14.318MHzの画像取り込み用メインクロッ
クを生成する。
【0016】上記画像取り込み用メインクロック発生器
13からの画像取り込み用メインクロック信号は、上記
A/D変換器12、上記同期信号発生器14、上記デー
タ取り込みエリア制御器15、及び、上記画像メモリ用
アドレス発生器16に供給され、上記同期信号発生器1
4からの水平同期信号及び垂直同期信号が、各カメラ1
#1,1#2,1#3,…に供給されるとともに、上記データ
取り込みエリア制御器15及び上記画像メモリ用アドレ
ス発生器16に供給される。
【0017】また、上記同期信号発生器14からのフィ
ールド信号は、上記データ取り込みエリア制御器15及
び上記画像メモリ用アドレス発生器16に供給され、上
記データ取り込みエリア制御器15からデータ有効信号
(ブランキング信号)が上記画像メモリ用アドレス発生
器16及び上記画像メモリ17に出力され、設定された
エリア・周期で画像データがサンプルされる。
【0018】以下、上記複数のカメラ1#1,1#2,1#
3,…で撮像した画像に対する上記多チャンネル画像取
得装置10の取り込み動作について説明する。
【0019】画像取り込み用メインクロック発生器13
で基準クロック発生器13aからの基準クロックを分周
器13bで分周して生成した画像取り込み用メインクロ
ック信号が同期信号発生器14に入力されると、同期信
号発生器14では、画像取り込み用メインクロック信号
から、水平同期信号、垂直同期信号、フィールド信号を
生成し、水平同期信号と垂直同期信号とを複数台のカメ
ラ1#1,1#2,1#3,…に供給するとともに、水平同期
信号、垂直同期信号、及び、フィールド信号を、データ
取り込みエリア制御器15及び画像メモリ用アドレス発
生器16に供給する。
【0020】同期信号発生器14からの水平同期信号及
び垂直同期信号を受けた各カメラ1#1,1#2,1#3,…
からは、水平同期信号及び垂直同期信号に同期した画像
信号(例えば、NTSC映像信号)が出力され、それぞ
れの画像信号が画像信号用アナログ回路11に入力され
る。画像信号用アナログ回路11では、A/D変換器1
2の入力レンジに合わせて各カメラ1#1,1#2,1#3,
…からの画像信号のゲイン・オフセット等を調整し、調
整された各アナログ画像信号がA/D変換器12に入力
され、それぞれ、共通の画像取り込み用メインクロック
信号によってA/D変換される。
【0021】また、データ取り込みエリア制御器15で
は、図3に示すように、同期信号発生器14からの水平
同期信号、垂直同期信号、フィールド信号により、水平
サンプルエリア、垂直サンプルエリア、及び、サンプル
周期を設定し、該当するタイミングでデータ有効信号を
画像メモリ用アドレス発生器16及び画像メモリ17に
出力する。これにより、A/D変換器12からのデジタ
ル画像データのうち、任意のサンプル周期の任意のサン
プルエリアにおける有効なデータのみが画像メモリ用ア
ドレス発生器16で発生したアドレスの画像メモリ17
に格納される。
【0022】すなわち、複数のカメラ1#1,1#2,1#
3,…へ供給する水平同期信号及び垂直同期信号を生成
するためのクロック信号と、各カメラ1#1,1#2,1#
3,…からの画像信号をA/D変換するためのクロック
信号とを、本装置10内で生成した同一の画像取り込み
用メインクロック信号としているため、複数の画像間に
おいて画素レベルで同期のとれた画像データをサンプル
することができ、各画像を取り込む際のスキュー発生を
防止して誤差の無い画像処理システムを実現することが
できる。
【0023】さらに、複数の画像間の画素レベルでの同
期を取ることにより、画像のサンプルエリア及びサンプ
ル周期を任意に設定することができ、長時間の安定した
間引きサンプル等を可能とする等、必要な画像エリアの
みを最小限のメモリでサンプルすることができる。
【0024】図4は本発明の実施の第2形態に係わり、
多チャンネル画像取得装置のブロック図である。
【0025】本形態は、前述の第1形態に対し、複数の
カメラのうち、特定の1台、例えば#1のカメラを内部
同期モードとし、他の#2,#3,…の各カメラ1#2,
1#3,…を外部同期モードとして、#1のカメラ1#1か
ら出力される水平同期信号及び垂直同期信号を他の#
2,#3,…の各カメラ1#2,1#3,…に供給するもの
である。
【0026】このため、本形態の多チャンネル画像取得
装置10Aでは、図4に示すように、画像取り込み用メ
インクロック発生器13、同期信号発生器14を省略
し、代わりに、フィールド信号発生器18を備えた構成
となっており、内部同期モードの#1のカメラ1#1から
出力される水平同期信号及び垂直同期信号が、外部同期
モードの各カメラ1#2,1#3,…へ供給されるととも
に、画像メモリ用アドレス発生器16、データ取り込み
エリア制御器15、フィールド信号発生器18へ供給さ
れ、さらに、内部同期モードの#1のカメラ1#1から出
力されるクロック信号が、A/D変換器12、データ取
り込みエリア制御器15、画像メモリ用アドレス発生器
16へ、画像取り込み用のクロックとして供給される。
【0027】上記フィールド信号発生器18では、内部
同期モードの#1のカメラ1#1から出力される水平同期
信号及び垂直同期信号によってフィールド信号を生成
し、データ取り込みエリア制御器15及び画像メモリ用
アドレス発生器16へ出力する。データ取り込みエリア
制御器15からのデータ有効信号(ブランキング信号)
は、画像メモリ用アドレス発生器16及び上記画像メモ
リ17に出力される。
【0028】本形態の多チャンネル画像取得装置10A
では、内部同期モードの#1のカメラ1#1の水平同期信
号及び垂直同期信号に同期して各カメラ1#1,1#2,1
#3,…から出力される画像信号が画像信号用アナログ回
路11に入力されると、画像信号用アナログ回路11
で、A/D変換器12の入力レンジに合わせて各カメラ
1#1,1#2,1#3,…からの画像信号のゲイン・オフセ
ット等を調整し、調整された各アナログ画像信号がA/
D変換器12に入力され、#1のカメラ1#1からのクロ
ック信号によってA/D変換される。
【0029】また、データ取り込みエリア制御器15で
は、#1のカメラ1#1からの水平同期信号、垂直同期信
号、クロック信号、及び、フィールド信号発生器18か
らのフィールド信号により、設定されたタイミングでサ
ンプルエリア及びサンプル周期を規定するデータ有効信
号を画像メモリ用アドレス発生器16及び画像メモリ1
7に出力し、A/D変換器12からのデジタル画像デー
タのうち、有効なデータのみを、画像メモリ用アドレス
発生器16で発生したアドレスの画像メモリ17に格納
する。
【0030】本形態においても、前述の第1形態と同
様、複数のカメラからの複数の画像間において画素レベ
ルで同期のとれた画像データをサンプルすることがで
き、画像のサンプルエリア及びサンプル周期を任意に設
定可能とすることができるが、本形態では、画像取り込
み用のクロック信号を生成する回路、同期信号を生成す
る回路を省略して回路構成を簡略化することができ、こ
れに伴う部品点数の削減によりコスト低減を図ることが
できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
台の画像取得装置で複数のカメラからの画像を画素レベ
ルで同期を合わせて取り込むことができ、画像のサンプ
ルエリアやサンプル周期を設定する際の自由度を大幅に
高めることができるため、各画像を取り込む際のスキュ
ー発生を防止して誤差の無い画像処理システムを実現す
ることができ、また、必要な画像エリアのみを最小限の
メモリでサンプルすることができる等優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係わり、多チャンネ
ル画像取得装置のブロック図
【図2】同上、画像取り込み用メインクロック生成のタ
イムチャート
【図3】同上、同期信号生成のタイムチャート
【図4】本発明の実施の第2形態に係わり、多チャンネ
ル画像取得装置のブロック図
【符号の説明】
1#1,1#2,1#3,… カメラ 10,10A 多チャンネル画像取得装置 12 A/D変換器 13 画像取り込み用メインクロック
発生器 14 同期信号発生器 15 データ取り込みエリア制御器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から供給される同期信号に同期して
    画像信号を出力する複数のカメラからの画像を取り込む
    多チャンネル画像取得装置であって、 画像取り込み用クロック信号を生成する回路部と、上記
    画像取り込み用クロック信号から上記複数のカメラに供
    給する同期信号を生成する回路部と、上記画像取り込み
    用クロック信号により上記複数のカメラからの各画像信
    号を画素レベルで同期してサンプルする回路部とを備え
    たことを特徴とする多チャンネル画像取得装置。
  2. 【請求項2】 内部の同期信号に従って画像信号を出力
    するとともに、外部に同期信号及びクロック信号を出力
    可能な1台の内部同期カメラと、この内部同期カメラか
    ら供給される同期信号に同期して画像信号を出力する1
    台以上の外部同期カメラとからの画像を取り込む多チャ
    ンネル画像取得装置であって、 上記内部同期カメラから外部に出力されるクロック信号
    を画像取り込み用クロック信号として、この画像取り込
    み用クロック信号により上記各カメラからの各画像信号
    を画素レベルで同期してサンプルする回路部を備えたこ
    とを特徴とする多チャンネル画像取得装置。
  3. 【請求項3】 さらに、上記画像取り込み用クロック信
    号と上記同期信号とに基づいて、画像のサンプルエリア
    及びサンプル周期の少なくとも一方を可変可能な回路部
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の多チャンネル画像取得装置。
JP8309678A 1996-11-20 1996-11-20 多チャンネル画像取得装置 Pending JPH10155132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309678A JPH10155132A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 多チャンネル画像取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309678A JPH10155132A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 多チャンネル画像取得装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10155132A true JPH10155132A (ja) 1998-06-09

Family

ID=17995966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309678A Pending JPH10155132A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 多チャンネル画像取得装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10155132A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099516A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp 画像処理回路および画像表示装置
EP0971547A3 (en) * 1998-07-10 2005-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image capture and transmission system
JP2019125840A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 ザインエレクトロニクス株式会社 映像信号受信装置および映像信号送受信システム
JP2021034963A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971547A3 (en) * 1998-07-10 2005-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image capture and transmission system
US7239663B2 (en) 1998-07-10 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image capture and transmission system
JP2005099516A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp 画像処理回路および画像表示装置
JP2019125840A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 ザインエレクトロニクス株式会社 映像信号受信装置および映像信号送受信システム
US11825224B2 (en) 2018-01-12 2023-11-21 Thine Electronics, Inc. Video signal receiver and video signal transmission and reception system
JP2021034963A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923517B2 (ja) テレビジヨン信号同期装置
EP0459612A2 (en) Flicker processor for cinema video assist
JPH10155132A (ja) 多チャンネル画像取得装置
EP0464606B1 (en) Synchronisation between image pick-up devices for combining their image signals
KR930010844B1 (ko) 전자카메라의 비디오신호기록장치
JP2000023033A (ja) 分割マルチ画面表示装置
JP2645906B2 (ja) 固体撮像装置
US6331875B1 (en) Method and device for arranging digitized image signals or data in orthogonal rows and columns
JPH11103415A (ja) フレーム変換装置
JP2640030B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04175075A (ja) ビデオカメラ装置
JP3180624B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
KR100396318B1 (ko) 고화소ccd카메라의 영상데이터 처리방법
JP2003309759A (ja) 撮影システム、テレビジョンカメラ、および撮影システムに用いる同期調整装置
JPH077657A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0630324A (ja) ワイド画面対応撮像装置
JP2990169B1 (ja) スキャンコンバータ
JP2840429B2 (ja) 映像信号の通信方法
KR0128684B1 (ko) 한 화면에 두 영상신호를 동시에 표시하기 위한 영상신호 처리장치 및 방법
JPS60261266A (ja) 画像メモリ装置
JPH1175211A (ja) カメラシステム及びカラービデオ信号の形成方法
JPH09224181A (ja) 撮像装置
JP3359446B2 (ja) 電子部品の外観検査装置
KR20030032500A (ko) 동영상 캡쳐시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109