JPH10150930A - 桃樹脂の精製方法および桃樹脂 - Google Patents

桃樹脂の精製方法および桃樹脂

Info

Publication number
JPH10150930A
JPH10150930A JP8311007A JP31100796A JPH10150930A JP H10150930 A JPH10150930 A JP H10150930A JP 8311007 A JP8311007 A JP 8311007A JP 31100796 A JP31100796 A JP 31100796A JP H10150930 A JPH10150930 A JP H10150930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peach resin
resin
peach
acid
active carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8311007A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kokai
三雄 黄海
Takao Kato
喬雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP8311007A priority Critical patent/JPH10150930A/ja
Publication of JPH10150930A publication Critical patent/JPH10150930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 桃樹脂の特有の臭いの除去および脱色が可能
な桃樹脂の精製方法を提供する。 【解決手段】 未精製の桃樹脂を水に溶解し、酸を加え
て酸性とし、活性炭と接触させることを特徴とする桃樹
脂の精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、桃樹脂の精製方法
および桃樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】桃樹脂(ピーチガム)は、厚生省令第5
0号「既存添加物名簿に関する省令」のリストに掲載さ
れている第482の添加物であり、桃の木の分泌液(樹
液)から得られる多糖類を主成分とするものである。桃
樹脂はチョコレート菓子や錠剤のコーティング剤として
使用されている。桃樹脂は粘性特性がアラビアガムに酷
似しており、乳化性に優れているところから、アラビア
ガムの代替品として注目されている。
【0003】従来の桃樹脂の製造方法は、収穫した桃樹
脂を水に溶解し、高温高圧下で濾過した後乾燥し、粉砕
するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来法で製造
した桃樹脂は、桃樹脂特有の腐敗臭があり、特に酸性域
での臭いが強い。また従来法で製造した桃樹脂には、茶
褐色の色が付いていることから、桃樹脂の日本における
食品への応用には限界があった。特に桃樹脂を食品に添
加した場合、桃樹脂の腐敗臭は大きな問題であった。
【0005】本発明が解決しようとする課題は、桃樹脂
の特有の臭いの除去および脱色が可能な桃樹脂の精製方
法およびその精製方法で得られた桃樹脂を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らが、鋭意研究
を重ねた結果、未精製の桃樹脂水溶液を酸性とし、活性
炭で処理することにより上記課題を解決できることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、 (1) 未精製の桃樹脂を水に溶解し、酸を加えて酸性
とし、活性炭と接触させることを特徴とする桃樹脂の精
製方法。
【0008】(2) 未精製の桃樹脂を水に溶解し、酸
を加えて酸性とし、活性炭と接触させて精製したことを
特徴とする桃樹脂。
【0009】に関するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明における未精製桃樹脂と
は、本発明の精製方法が施されていないもの、したがっ
て、桃樹脂特有の臭いを有し着色した桃樹脂であり、例
えば採取した桃の木の樹液そのもの、あるいは採取した
樹液を何らかの方法で粗精製したもの(例えば従来法で
得られた粗製桃樹脂)を挙げることができる。従来法で
製造した桃樹脂としては、例えば採取した桃の木の樹液
を高温高圧下で濾過し、乾燥して粉砕したものである。
【0011】本発明において、まず未精製の桃樹脂を水
に溶解する必要があるが、桃樹脂の濃度は50%以下が
好ましい。50%を超える濃度では、水溶液の粘度が高
くなりすぎ、処理が困難となるためである。なお、桃樹
脂水溶液のpHは通常7.5前後である。
【0012】続いて、未精製の桃樹脂の水溶液を酸性と
するが、用いる酸は食品に用いるものあれば特に限定さ
れないが、例えば、クエン酸、リンゴ酸等の有機酸、塩
酸、リン酸等の鉱酸を挙げることができる。
【0013】酸性の度合いは、水溶液のpHが6以下で
あればよいが、4.5前後が中和処理コスト等の後処理
を考えた場合好適である。
【0014】なお、あらかじめ調製した酸性水溶液に未
精製の桃樹脂を溶解させてもよい。次いで、酸性の水溶
液を活性炭と接触させるが、用いる活性炭は特に限定さ
れず、例えば粉末活性炭または粒状活性炭を挙げること
ができる。
【0015】活性炭と接触させる方法も特に限定されな
いが、例えば、酸性水溶液に粉末活性炭を加えて攪拌し
濾過するバッチ法や、粒状活性炭を充填したカラムに酸
性水溶液を通液する連続法が挙げられる。
【0016】バッチ法において、粉末活性炭を濾過する
装置としては、例えばフィルタープレス、減圧濾過装置
が一般的であり、フィルター表面を珪藻土等でプレコー
トして濾過すればよいが、これらに限定されるものでは
なく、要は粉末活性炭の粒子を濾過できる装置であれば
よい。
【0017】精製処理した水溶液は、中和し、必要に応
じ、濃縮、乾燥、粉砕して粉末状の桃樹脂とすればよ
い。濃縮方法は、特に限定されないが、例えば、効用缶
濃縮器を用いて濃縮したり、あるいはUFまたはRO膜
等の膜を用いて濃縮と同時に脱塩してもよい。
【0018】乾燥法も特に限定されないが、例えばドラ
ムドライ法、スプレードライ法、フリーズドライ法等を
挙げることができる。
【0019】
【実施例】
実施例1 腐敗臭を有し茶褐色に着色した未精製の粉状桃樹脂10
0gを水1リットルに溶解し(この時のpHは7.5で
あった)、10%クエン酸溶液10mlを加え、pHを
4.5とした。次いで、粉末活性炭10gを加え、20
分間室温で攪拌し、珪藻土10gでプリコートしたブフ
ナーロートで減圧濾過し、濾液を回収した。着色度を分
光光度計(1cmガラスセル使用、波長660nm)で
測定し、濾液の臭いを官能試験により判定した。その結
果を表1に示す。
【0020】比較例1 実施例1と同様の操作法で、ただしクエン酸溶液を添加
しないで粉末活性炭と接触させた後、濾液を回収した。
次いでpHを実施例1と同じにするため、得られた濾液
にクエン酸溶液を同率で添加し、着色度と濾液の臭いを
実施例1に準じて測定した。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示した結果から明らかなように、本
発明方法により処理した桃樹脂溶液は、脱色され、さら
に腐敗臭も除かれているのに対し、pH調整せずに活性
炭処理した比較例1の桃樹脂溶液は、脱色率は実施例1
とほぼ同様であるが、腐敗臭が残存した。
【0023】実施例2、比較例2 ガラス製カラムに粒状活性炭を50ml充填し、10%
桃樹脂溶液1リットルに10%クエン酸溶液10mlを
添加してpHを4.5に調整した溶液をSV4で通液処
理し、処理液を得た。
【0024】一方、比較例2として、実施例2と同様
に、ただしクエン酸溶液を添加しない桃樹脂溶液を粒状
活性炭に通液し、処理液を得た。処理液に実施例2と同
率のクエン酸溶液を添加して、着色度と臭いを測定し
た。その結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】表2に示した結果から明らかなように、本
発明方法により処理した桃樹脂溶液は、脱色され、さら
に腐敗臭も除かれているのに対し、pHを調整せずに活
性炭処理した比較例2の桃樹脂溶液は、脱色率は実施例
2とほぼ同様であるが、腐敗臭が残存した。
【0027】
【発明の効果】本発明方法により、腐敗臭を有し着色し
た未精製桃樹脂を脱臭、脱色することができる。
【0028】また、本発明の桃樹脂は、脱臭および脱色
されているため、食品への添加剤や錠剤のコーティング
剤として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 9/34 A61K 9/34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未精製の桃樹脂を水に溶解し、酸を加え
    て酸性とし、活性炭と接触させることを特徴とする桃樹
    脂の精製方法。
  2. 【請求項2】 未精製の桃樹脂を水に溶解し、酸を加え
    て酸性とし、活性炭と接触させて精製したことを特徴と
    する桃樹脂。
JP8311007A 1996-11-21 1996-11-21 桃樹脂の精製方法および桃樹脂 Pending JPH10150930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311007A JPH10150930A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 桃樹脂の精製方法および桃樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311007A JPH10150930A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 桃樹脂の精製方法および桃樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150930A true JPH10150930A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18012009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311007A Pending JPH10150930A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 桃樹脂の精製方法および桃樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150930A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103766903A (zh) * 2014-01-20 2014-05-07 武汉金果园农业开发有限公司 桃胶片及其制备方法
CN107090144A (zh) * 2017-05-17 2017-08-25 陈毅忠 一种室内装饰专用吸音材料的制备方法
CN108271903A (zh) * 2018-01-25 2018-07-13 福建新味食品有限公司 一种桃胶蜜饯及其制作方法
CN105661491B (zh) * 2015-12-30 2018-10-30 仲恺农业工程学院 一种桃胶保健品及其制备方法和应用
CN111454374A (zh) * 2020-04-29 2020-07-28 上海珈凯生物科技有限公司 具有即时紧致肌肤功效的桃胶提取物及其制备方法和应用
CN112745769A (zh) * 2021-01-11 2021-05-04 贵州省核桃研究所 一种提取核桃青果皮栲胶的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103766903A (zh) * 2014-01-20 2014-05-07 武汉金果园农业开发有限公司 桃胶片及其制备方法
CN105661491B (zh) * 2015-12-30 2018-10-30 仲恺农业工程学院 一种桃胶保健品及其制备方法和应用
CN107090144A (zh) * 2017-05-17 2017-08-25 陈毅忠 一种室内装饰专用吸音材料的制备方法
CN108271903A (zh) * 2018-01-25 2018-07-13 福建新味食品有限公司 一种桃胶蜜饯及其制作方法
CN111454374A (zh) * 2020-04-29 2020-07-28 上海珈凯生物科技有限公司 具有即时紧致肌肤功效的桃胶提取物及其制备方法和应用
CN112745769A (zh) * 2021-01-11 2021-05-04 贵州省核桃研究所 一种提取核桃青果皮栲胶的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828247A (ja) ステビオサイド溶液の精製方法
JP5079373B2 (ja) 精製クロロゲン酸類の製造方法
DE2521814A1 (de) Verfahren zum hydrolysieren von proteinen
JP2630857B2 (ja) シガレットペーパー着色剤
KR101915730B1 (ko) 고순도의 키토산 제조방법 및 이 방법으로 제조되는 키토산
JPS6137896B2 (ja)
JP2003509576A (ja) 甜菜パルプの分画方法
US3738913A (en) Method of preparing polypeptides
JPH10150930A (ja) 桃樹脂の精製方法および桃樹脂
EP0995749B1 (de) Reinigungs- und Kristallisationsverfahren für Riboflavin
CN110655588A (zh) 一种海星枝管藻多糖的制备方法及其应用
DE2500200B2 (ja)
WO2006109405A1 (ja) 植物抽出物の製造法
JPH01275512A (ja) 可溶性卵殻膜の製法
JPS6176503A (ja) ペクチンの精製方法
RU2060818C1 (ru) Способ получения меланинсодержащего фитосорбента и меланинсодержащий фитосорбент
US3475404A (en) Method of preparing proteinaceous material which comprises heating an aqueous solution of collagencontaining material at a temperature in the range of 250 f.-350 f. and then treating the solution with anion exchange resins
JPH06311847A (ja) 清澄緑茶飲料の製造方法
JP2691902B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤及びう蝕予防口腔用組成物
JPS6157520A (ja) フコイダン純度の高い溶液又は、フコイダンの製造方法
JP2000309778A (ja) 甜菜・甘蔗抗酸化性組成物(bac)
JPH0649724B2 (ja) ペクチンの製造方法
JP2002281935A (ja) サメ軟骨抽出物及びその製造方法
RU2202621C1 (ru) Способ производства пектинового концентрата из свекловичного жома
JPH03122101A (ja) アラビアガムの清澄方法