JPH10149725A - 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル - Google Patents

難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル

Info

Publication number
JPH10149725A
JPH10149725A JP8308287A JP30828796A JPH10149725A JP H10149725 A JPH10149725 A JP H10149725A JP 8308287 A JP8308287 A JP 8308287A JP 30828796 A JP30828796 A JP 30828796A JP H10149725 A JPH10149725 A JP H10149725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
adhesive layer
resin
thermoplastic polyester
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8308287A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Yamaguchi
文治 山口
Masaki Tono
正樹 戸野
Kazuyuki Yahara
和幸 矢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8308287A priority Critical patent/JPH10149725A/ja
Publication of JPH10149725A publication Critical patent/JPH10149725A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接着性及び電気絶縁性に優れると共に、難燃性
の付与された難燃性多層フィルム及びそれを用いたフラ
ットケーブルを提供する。 【解決手段】熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)からな
るフィルム基材上に、熱融着性を有する熱可塑性ポリオ
レフィン系樹脂(b)及び熱融着性を有する熱可塑性ポ
リエステル系樹脂(c)からなる接着剤層が形成された
難燃性接着性フィルムであって、上記基材及び/又は接
着剤層が難燃剤により難燃化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性接着フィル
ム及びそれを用いたフラットケーブルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、電線の実装技術において、断
面が偏平な複数の配線パターンを有する導電体を、両側
から電気絶縁性樹脂でサンドイッチ状に被覆したフラッ
トケーブルが、配線作業の効率化のために広く用いられ
ている。このようなフラットケーブルは、例えば、特開
平5−282922号公報に開示されており、軽量で取
り付けが簡単であるため、特に自動車業界において、配
線作業の効率化や車体の軽量化のため、その採用が検討
されている。
【0003】近年、フラットケーブルの用途は多岐にわ
たっているが、特に、電気機器部材、自動車用途などに
使用する場合には、難燃性が要求されるようになってき
た。フラットケーブルの難燃化方法としては、例えば、
特開平5−303918号公報に開示されているよう
に、基材上に難燃剤を含有する接着剤層を形成した2枚
の接着フィルムの接着剤層側を対向させ、接着剤層間に
配線パターンを有する導電体を挟み込んで密封する方法
が開示されている。
【0004】しかしながら、この方法では、難燃剤の添
加によって、接着剤層の接着力が低下するばかりでな
く、接着剤層と基材間の接着力を保持するために、基材
上にプライマー処理が別途必要となり、製造工程が複雑
になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐水性、接
着性、電気絶縁性に優れた、難燃性接着フィルム及びそ
れを用いたフラットケーブルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の難燃性接着フィ
ルムは、熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)からなるフ
ィルム基材の少なくと一面に、熱融着性を有する熱可塑
性ポリオレフィン系樹脂(b)及び熱融着性を有する熱
可塑性ポリエステル系樹脂(c)からなる接着剤層が形
成された難燃性接着フィルムであって、上記基材及び/
又は接着剤層が難燃剤により難燃化されていることを特
徴とするものである。
【0007】本発明で接着剤層として用いられる、熱融
着性を有する熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)とし
ては、例えば、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系
樹脂、ポリブテン系樹脂;エチレン−グリシジルメタク
リレート共重合体、エチレン−エチルアクリレートベー
ス無水マレイン酸グラフト共重合体等のエチレン系共重
合体が挙げられる。
【0008】本発明で接着剤層として用いられる、熱融
着性を有する熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)として
は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リヘキシレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
ト、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレン−1,2
−ビス(フェノキシエタン)−4,4'-ジカルボキシレ
ート等の重合体;ポリエチレンイソフタレート−テレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート−イソフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート−デカンジカルボキシ
レート等の共重合体が挙げられる。
【0009】上記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)
は、接着剤層の耐水性を向上させる効果を有する。上記
熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)は、熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂(a)からなるフィルム基材との密着性を
向上させる効果を有する。
【0010】本発明では、熱可塑性ポリオレフィン系樹
脂(b)及び熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)を混合
して用いることにより、フィルムの成形性、耐水性、基
材との密着性等の諸性質を満足させることができる。
【0011】また、より好ましくは、上記熱可塑性ポリ
エステル系樹脂(c)が、ポリエステル系樹脂(d)な
らびに熱可塑性ポリエステル系エラストマー(e)から
なる組成物より形成されたものである。上記ポリエステ
ル系樹脂(d)は、下記(イ)及び(ロ)からなる群よ
り選ばれる少なくとも1種であり、特に熱融着時の接着
性が良好なものである。
【0012】(イ)ジカルボン酸成分とグリコール成分
を構成成分とし、ジカルボン酸成分及びグリコール成分
から選ばれる合計3種以上の成分を共重合して得られる
ポリエステル系樹脂。このようなジカルボン酸成分及び
グリコール成分としては、例えば、以下の組み合わせが
挙げられる。 1種のジカルボン酸成分+2種以上のグリコール成
分。 2種以上のジカルボン酸成分+1種のグリコール成
分。 2種以上のジカルボン酸成分+2種以上のグリコール
成分。 このような〜のポリエステル系樹脂では、溶融押出
し成形後の結晶化度は特に限定されない。
【0013】(ロ)ジカルボン酸成分及びグリコール成
分のそれぞれ1種を構成成分として共重合して得られ
る、溶融押出成形後の結晶化度が10%以下であるポリ
エステル系樹脂。上記結晶化度は、10%を超えると熱
融着性が低下する傾向があるので、10%以下に制限さ
れ、低ければ低いほど好ましい。上記結晶化度は公知の
方法で測定できるが、好ましくはX線法である。
【0014】上記(イ)及び(ロ)に相当するポリエス
テル系樹脂を構成するモノマー成分としては、従来から
使用されているカルボン酸成分及びジオール成分が挙げ
られるが、好ましくは、主たるカルボン酸成分がテレフ
タル酸であり、主たるジオール成分がエチレングリコー
ル又は1,4−テトラメチレングリコールである。その
他の構成成分としては、イソフタル酸、ジエチレングリ
コール、1,4−シクロヘキサンジメタノールが好まし
い。
【0015】上記ポリエステル系樹脂中におけるその他
の構成成分の割合は、全モノマー成分の2.5〜25モ
ル%が好ましく、より好ましくは10〜15モル%であ
る。
【0016】上記ポリエステル系樹脂(d)としては、
例えば、下記成分の組み合わせを共重合することにより
得られるものである。 テレフタル酸+エチレングリコール+1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール テレフタル酸+エチレングリコール+ジエチレングリ
コール テレフタル酸+イソフタル酸+エチレングリコール、 テレフタル酸+イソフタル酸+1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール テレフタル酸+イソフタル酸+プロピレングリコール テレフタル酸+イソフタル酸+エチレングリコール+
プロピレングリコール
【0017】また、接着剤層としては、結晶性又は非結
晶性ポリエステル系樹脂を押出し成形する際に、金型吐
出口から押出されるフィルムをエアナイフ等により急冷
することによって得られる結晶化度10%以下のポリエ
ステル系樹脂も使用することができ、この時使用される
モノマー成分は特に限定されない。
【0018】上記熱可塑性ポリエステル系エラストマー
(e)としては、ポリエステル成分と、ポリエーテル、
ポリシロキサン成分等の柔軟成分との重縮合物が挙げら
れ、特に上記ポリエステル系樹脂(d)で用いたものと
同様なポリエステルとポリエーテルとの重縮合物である
ポリエーテル−エステル系エラストマーを用いるのが好
ましい。
【0019】接着剤層をヒートシールした際に、ポリエ
ステル系樹脂(d)だけでなく、熱可塑性ポリエステル
系エラストマー(e)も溶融、流動して接着に関与する
ことができるように、上記熱可塑性ポリエステル系エラ
ストマー(e)の融点が、接着剤層に用いられるポリエ
ステル系樹脂からなる単層フィルムのヒートシール開始
温度(シール圧力:2kg/cm2 、シール時間:1秒
の条件)より100℃、より好ましくは70℃より高く
ないことが好ましい。
【0020】上記ポリエステル系樹脂(d)及びポリエ
ステル系エラストマー(e)からなる接着剤用組成物
中、熱可塑性ポリエステル系エラストマー(e)の割合
は、少なくなると得られる接着フィルムが強靱性に欠
け、多くなると成形性に悪影響を与えて層に乱れを生じ
る恐れがあるので、ポリエステル系樹脂(c)100重
量部に対して、150重量部以下が好ましく、より好ま
しくは10〜150重量部、さらに好ましくは20〜5
0重量部である。
【0021】上記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂
(b)、ポリエステル系樹脂(d)及び熱可塑性ポリエ
ステル系エラストマー(e)からなる接着剤用組成物
中、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)の割合は、少
なくなると接着剤層の耐水性が低下するので、ポリエス
テル系樹脂(d)とポリエステル系エラストマー(e)
との混合成分100重量部に対して、30重量部以上が
好ましく、より好ましくは50重量部以上である。
【0022】本発明で用いられる基材は、熱可塑性ポリ
エステル系樹脂(a)から形成される。上記熱可塑性ポ
リエステル系樹脂(a)としては、上記接着剤層で用い
られる熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)と同様なもの
が挙げられる。尚、上記熱可塑性ポリエステル系樹脂
(a)としては、熱融着の際の耐熱性を考慮すると、接
着剤層で用いられる熱融着性を有する熱可塑性ポリエス
テル系樹脂(c)よりも、ガラス転移温度が10℃以上
高いものを使用するのが好ましい。
【0023】上記ガラス転移温度の測定は、公知の方法
で測定できるが、好ましくは走査型示差法(DSC)で
ある。
【0024】特に、上記熱可塑性ポリエステル系樹脂
(a)の中でも、加工性、耐熱性、寸法安定性の点か
ら、ポリブチレンテレフタレート(以下、PBTとい
う)が好ましい。PBTは、単独で用いられてもよく、
ポリエステル系エラストマーとの混合物として用いられ
てもよい。
【0025】上記PBTは、1,4−ブタンジオールと
テレフタル酸を主成分として重縮合により得られる熱可
塑性ポリエステル系樹脂であり、PBT本来の特性を損
なわない範囲で、1,4−ブタンジオール以外のジオー
ル成分やテレフタル酸以外のジカルボン酸成分がモノマ
ー成分として使用されてもよい。
【0026】上記1,4−ブタンジオール以外のジオー
ル成分としては、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール等が挙げられる。また、上記テレフタ
ル酸以外のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、
セバシン酸、アジピン酸、アゼライン酸、コハク酸等が
挙げられる。
【0027】また、上記PBTは、固有粘度(I.V.)が
低くなると、得られるフィルムが折り曲げられた時に破
断し易くなるため、25℃のo−クロロフェノール中で
の固有粘度が、少なくとも0.6以上であることが好ま
しい。
【0028】上記PBTとの混合物として用いられるポ
リエステル系エラストマーとしては、上記接着剤層で用
いられる熱可塑性ポリエステル系エラストマー(e)が
挙げられる。
【0029】上記混合物中におけるポリエステル系エラ
ストマー(e)の割合は、PBT100重量部に対し
て、10〜300重量部が好ましい。
【0030】本発明において、上記基材及び/又は接着
剤層は、難燃剤によって難燃化される。使用される難燃
剤としては、特に限定されず、公知のハロゲン系難燃
剤、リン系難燃剤が挙げられる。
【0031】上記ハロゲン系難燃剤としては、基材を構
成する熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)の成形温度の
関係上、分解温度250℃以上のものが好ましく、さら
にハロゲン含有量20重量%以上のものが好ましい。こ
こで分解温度とは、熱重量分析で5重量%減少時の温度
をいう。
【0032】上記ハロゲン系難燃剤としては、例えば、
パークロロペンタシクロデカン、ヘキサブロモベンゼ
ン、ペンタブロモトルエン、ヘキサブロモビフェニル、
デカブロモビフェニル、ヘキサブロモシクロデカン、デ
カブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニル
エーテル、ヘキサブロモジフェニルエーテル、ビス(ペ
ンタブロモフェノキシ)エタン、エチレンビス−(テト
ラブロモフタルイミド)、テトラブロモビスフェノール
A等の低分子臭素含有化合物;臭素化ポリカーボネー
ト、臭素化エポキシ化合物、臭素化フェノキシ化合物、
ポリ(臭素化ベンジルアクリレート)、臭素化ポリフェ
ニレンエーテル、臭素化ビスフェノールA/塩素化シア
ヌル/臭素化フェノール縮合物、臭素化ポリスチレン等
のハロゲン化されたポリマーやオリゴマーなどが挙げら
れ、これらは単独で用いられてもよく、二種以上が併用
されてもよい。
【0033】上記ハロゲン系難燃剤の配合量は、少なく
なると十分な難燃性が付与できず、多くなると基材の物
性や接着強度が低下するので、熱可塑性ポリエステル樹
脂(a)、又は、熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)
及び/又は熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(c)100
重量部に対して、1〜60重量部が好ましく、より好ま
しくは5〜30重量部である。
【0034】上記ハロゲン系難燃剤には、難燃助剤とし
て、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等の酸化アン
チモンが併用されてもよい。上記難燃助剤の配合量は、
基材又は接着剤層に用いられる樹脂分100重量部に対
して、1〜30重量部が好ましく、より好ましくは3〜
20重量部である。特に、ハロゲン系難燃剤のハロゲン
原子2〜5個当たり、アンチモン原子1個の割合で添加
するのが好ましい。
【0035】燃焼時にハロゲン化水素が発生し、生産設
備を腐食する恐れがあるため、ハロゲン化水素を除去す
るための設備が別途必要になるという点を考慮すると、
ハロゲン系難燃剤よりもリン系難燃剤を用いる方が好ま
しい。
【0036】上記リン系難燃剤としては、リン含有化合
物及び/又はポリリン酸アンモニウムが挙げられる。
【0037】上記リン含有化合物としては、一般式
(1)で表されるものが用いられる。
【0038】
【化1】
【0039】式中、R1 は、水素原子、炭素数1〜16
の直鎖状もしくは分岐状アルキル基又は炭素数6〜16
のアリール基を、R2 は、水素原子、炭素数1〜16の
直鎖状もしくは分岐状アルキル基、アルコキシ基、炭素
数6〜16のアリール基又はアリーロキシ基を、R
3 は、水素原子、炭素数1〜16の直鎖状もしくは分岐
状アルキル基又は炭素数6〜16のアリール基を、それ
ぞれ示す。
【0040】上記一般式(1)で表されるリン化合物と
しは、例えば、メチルホスホン酸、メチルホスホン酸ジ
メチル、メチルホスホン酸ジエチル、エチルホスホン
酸、プロピルホスホン酸、ブチルホスホン酸、2−メチ
ルプロピルホスホン酸、t−ブチルホスホン酸、2,3
−ジメチルブチルホスホン酸、オクチルホスホン酸、フ
ェニルホスホン酸、ジオクチルフェニルホスホネート、
ジメチルホスフィン酸、メチルエチルホスフィン酸、メ
チルプロピルホスフィン酸、ジエチルホスフィン酸、ジ
オクチルホスフィン酸、フェニルホスフィン酸、ジエチ
ルフェニルホスフィン酸、ジフェニルホスフィン酸、ビ
ス(4−メトキシフェニル)ホスフィン酸等が挙げら
れ、これらは単独で使用されても、二種以上が併用され
てもよい。
【0041】上記ポリリン酸アンモニウムとしては、一
般式(NH4 PO3)n で表される、易流動性の粉末状で
あって、水に難溶性のものが好ましい。また、式中、n
は10〜1000のものが、ポリエステル系樹脂への分
散性の点から好ましい。
【0042】上記リン系難燃剤の配合量は、少なくなる
と十分な難燃性が付与できず、多くなると基材や接着剤
層の各種物性が低下するので、基材又は接着剤層に用い
られる樹脂分100重量部に対して5〜200重量部が
好ましい。
【0043】上記リン系難燃剤には、必要に応じて、難
燃助剤や炭化促進剤が併用されてもよい。上記難燃助剤
としては、二酸化ケイ素等の無機酸化物や炭酸カルシウ
ム等の無機塩が挙げられ、上記炭化促進剤としては、カ
ーボンブラック等が挙げられる。これらの難燃助剤や炭
化促進剤は、単独で用いられてもよく、二種以上が併用
されてもよい。
【0044】上記難燃助剤及び/又は炭化促進剤の配合
量は、少なくなると難燃性の向上効果が得られず、多く
なると基材又は接着剤層の各種特性が低下するので、基
材又は接着剤層に用いられる樹脂分100重量部に対し
て0.5〜20重量部が好ましい。
【0045】上記難燃化処理された接着剤層には、必要
に応じて、他の添加剤が添加されてもよい。
【0046】また、基材に用いられる熱可塑性ポリエス
テル系樹脂(a)には、成形加工時の樹脂のやけを防止
して成形体の外観を良好にすると共に、酸化劣化を防止
して機械的強度の低下を防ぐために、酸化防止剤が添加
されてもよい。
【0047】上記酸化防止剤としては、2,6−ジ−t
−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニソ
ール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノー
ル、ステアリル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2'-メチレ
ンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2,2'-メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフ
ェノール)、4,4'-チオビス(3−メチル−6−t−
ブチルフェノール)、4,4'-ブチリデンビス(3−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、テトラキス〔メチ
レン−3−(3',5'-ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕メタン、1,1,3−トリ
ス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェ
ニル)ブタン等のフェノール系化合物;フェニル−β−
ナフチルアミン、N,N'-ジフェニル−p−フェニレン
ジアミン等のアミン系化合物;トリス(ノニルフェニ
ル)ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリオ
クタデシルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスフ
ァイト等のリン系化合物;ジラウリルチオジプロピオネ
ート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリ
ルチオジプロピオネート等の硫黄化合物などが挙げら
れ、これらは、単独で用いられてもよく、二種以上が併
用されてもよい。
【0048】上記酸化防止剤の添加量は、少なくなると
十分な効果が得られず、一定量以上多くなってもそれ以
上の効果が得られないので、熱可塑性ポリエステル系樹
脂(a)100重量部に対して、2重量部以下が好まし
く、より好ましくは0.1〜1重量部である。
【0049】上記基材には、さらに耐水性処理が施され
ていてもよい。耐水性処理方法としては、特に限定され
ないが、リン化合物、ジエン系化合物及びオキタセン
化合物を単独又は組み合わせて添加する方法;エチレ
ンアルキルアクリレート共重合体及び熱可塑性ポリエス
テルエラストマーの1種以上(α)と、分子内に少なく
とも2つのカルボジイミド基を有するポリカルボジイミ
ド(β)とを組み合わせて添加する方法等が挙げられる
(特公平4−30422号公報)。
【0050】上記に相当する化合物の配合量は、少な
くなると耐水性付与の効果がなく、多くなると基材の伸
び等の物性が低下するので、熱可塑性ポリエステル系樹
脂(a)100重量部に対して、1〜100重量部が好
ましい。
【0051】上記に相当する化合物の配合量は、少な
くなると耐水性付与の効果がなく、多くなると基材の強
度等の物性が低下するので、熱可塑性ポリエステル系樹
脂(a)100重量部に対して、(α)1〜50重量部
と(β)0.1〜10重量部の組み合わせが好ましい。
【0052】上記基材には、さらに必要に応じて、ガラ
ス繊維、無機充填剤の他、紫外線吸収剤、帯電防止剤、
滑剤、離型剤、顔料等が添加されてもよい。
【0053】本発明の難燃性接着フィルムは、熱可塑性
ポリエステル系樹脂(a)フィルムを基材とし、該基材
の片面又は両面に熱融着性を有する接着剤層が形成され
たものである。
【0054】上記難燃性接着フィルムは、例えば、共押
出法、押出しラミネーション法等、従来公知の方法によ
って製造することができる。上記共押出法では、通常、
2台以上の押出機を用いて、同一又は異種の樹脂を溶融
状態でフィードブロック内、ダイ内又はダイの開口部で
接合させることにより、基材上に接着剤層が形成された
接着フィルムを1工程で製造することができる。
【0055】また、上記押出しラミネーション法では、
基材となる熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)フィルム
上に、押出機より吐出した熱融着性を有する熱可塑性ポ
リオレフィン系樹脂(b)及び熱可塑性ポリエステル系
樹脂(c)を塗布、冷却して基材上に接着剤層を形成し
た後、接着剤層を熱融着して積層させることにより、難
燃性接着フィルムを得ることができる。
【0056】上記難燃性接着フィルムの厚みは、用途に
より任意に選択されるが、基材と接着剤層との厚み比
(基材厚/接着剤層厚)は、小さくなると基材強度が低
下し、大きくなると十分な柔軟性が得られなくなるの
で、0.01〜1000の範囲が好ましい。
【0057】本発明のフラットケーブルは、上記難燃性
接着フィルムの接着剤層同士を対向させ、この両方の接
着剤層の間に、配線パターンを形成した導電体を挟み込
んで熱融着によって積層することにより得られる。
【0058】本発明のフラットケーブルは、複数のフラ
ットケーブルを積層することにより、配線パターンを形
成した導電体が立体的に組み込まれた多層構造として使
用してもよく、上記フラットケーブルの表面に、アルミ
箔を積層して電磁波シールド性を付与してもよい。この
ため、フラットケーブルの基材として、両面に接着剤層
を設けたものを使用してもよく、接着剤を使用してフラ
ットケーブルの表面同士を積層したり、アルミ箔を積層
してもよい。
【0059】
【作用】本発明の特徴は、上記基材及び/又は接着剤層
が難燃剤により難燃化されており、かつ、接着剤層が熱
融着性を有する熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)及
び熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)により構成されて
いることである。上記熱可塑性ポリオレフィン系樹脂
(b)により接着剤層の耐水性が改善され、上記熱可塑
性ポリエステル系樹脂(c)により基材と接着剤層との
密着性が改善される。
【0060】一般に、難燃剤の添加は接着性の低下をも
たらすが、接着剤層として上記の熱融着性を有する樹脂
を用い、該接着剤層の間に、配線パターンを形成した導
電体を挟み込み、該接着剤同士を熱融着させることによ
り、接着性を低下させることなく、難燃性に優れたフラ
ットケーブルを簡便に得ることができる。また、熱融着
により形成されたフラットケーブルは、導電体と接着剤
層が密着した状態にあり、水分の侵入を防止するため、
耐水性にも優れることとなる。
【0061】さらに、接着剤層が、請求項2からなる組
成物により形成されていることにより、より接着性の良
好なフラットケーブルをえることができる。また、上記
基材が、請求項3からなる組成物により形成されている
ことにより、加工性、耐熱性、寸法安定性、さらにフラ
ットケーブルとして用いる際の接続部材との接着性が良
好となる。また、熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)か
らなるフィルム基材の耐水処理を行うことにより、高湿
度環境下や、水分の存在下における密閉状態が懸念され
る用途にも適用可能なフラットケーブルを得ることがで
きる。
【0062】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0063】以下の実施例及び比較例において、下記の
ポリエステル系樹脂及びポリエステル系エラストマーを
使用する。 〔ポリエステル系樹脂(A−1)の製造〕テレフタル酸
50mol%、エチレングリコール35mol%及び
1,4−シクロヘキサンジメタノール15mol%を共
重合させ、ポリエステル系樹脂(A−1)〔融点なし、
ガラス転移点83℃〕を製造した。
【0064】〔ポリエステル系エラストマーの製造〕テ
レフタル酸、イソフタル酸、ブチレングリコール及びポ
リテトラメチレングリコールを共重合させて、融点15
5℃、ガラス転移点0℃のポリエステル系エラストマー
を得た。
【0065】(実施例1〜11、比較例1〜3)表1〜
3に示す配合量の基材用樹脂組成物と、表1〜3に示す
配合量の接着剤用樹脂組成物を共押出して、基材用樹脂
組成物から形成された100μm厚の基材上に、20μ
m厚の接着剤層を積層して難燃性多層フィルムを得た。
次いで、上記難燃性多層フィルム2枚の接着剤層同士を
対向させ、この両方の粘着剤層の間に、配線パターンを
形成した導電体を挟み込んだ後、ラミネートロールを使
用して熱融着により積層し、接着剤層間に導電体の挟み
込まれたフラットケーブルを作製した。尚、使用した導
電体とラミネート条件は下記の通りである。 導電体:厚さ0.12mm、幅3mmの銅箔を1mm間
隔で設置した。 ラミネート条件:温度170℃、圧力6kg/cm2
速度0.5m/min
【0066】上記実施例及び比較例で得られた、難燃性
多層フィルム及びフラットケーブルにつき下記の性能評
価を行い、その結果を表1及び2に示した。 (1)燃焼性試験 幅60mm、長さ150mmの多層フィルムを試料と
し、この試料をU字型保持具に取り付け、水平に据え付
けて着火させたとき、10秒以内に自己消火したものを
◎、20秒以内に自己消火したものを○、20秒以内に
自己消火しなかったものを×、と表示した。
【0067】(2)電気特性試験(電気抵抗、耐電圧) フラットケーブルを、100mmより少し長くなるよう
に切り出した後、両端の導電体部分を露出させて、未露
出部分の長さが100mmの試料を作製した。この試料
につき、互いに反対側に位置する導電体部分に電圧を印
加して、隣り合う導電体間の電気抵抗を測定した。ま
た、同様の方法で、1kV×1minの耐電圧試験を行
った。上記試験において、導電体間の電気抵抗103
Ω以上で、かつ耐電圧試験後導電不良のないものを○、
そうでないものを×と、判定した。
【0068】(3)接着強度試験 多層フィルムの接着剤層同士を接着したものにつき、J
IS Z1526に準拠して、15mm幅の試料を引張
り速度200mm/分、90℃で、T型剥離試験により
ヒートシール接着強度を測定し、ヒートシール接着強度
2.5kg/15mmを超えるものを◎、1〜2.5k
g/15mmのものを○、と判定した。ヒートシール接
着強度が1kg/15mm以上であれば、フラットケー
ブルとして十分な接着強度を有する。尚、ヒートシール
条件は、下記の通りである。 圧力:2kg/cm2 、温度:170℃、時間:1秒
【0069】(4)耐折り畳み試験 フラットケーブルを、180度に完全に折り曲げた状態
で、100℃で120時間加熱した後、導電不良のない
ものを○、導電不良の起こったものを×と、判定した。
【0070】(5)耐水性試験(接着強度) 95℃の熱水中にフラットケーブルを10日間浸漬し、
浸漬前後の引張伸度を測定し、測定値から保持率=(浸
漬後の接着強度/浸漬前の接着強度)を算出し、保持率
が、0.60以上のものを○、0.60未満のものを×
とした。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【表3】
【0074】尚、表中、下記の成分を使用した。 ・ポリブチレンテレフタレート:固有粘度(I.V.) =1.
0(25℃のo−クロロフェノール中で測定) ・エチレン−エチルアクリレート共重合体:日本ユニカ
社製「EER−BRT−490」 ・ポリカルボジイミド :平泉洋行社製「スタパクゾー
ルPCD」 ・酸化防止剤:チバガイギー社製「IRGANOX B
−225」 ・ポリリン酸アンモニウム:ヘキスト社製「AP−46
2」 ・デカブロモジフェニルエーテル:和光純薬工業社製 ・三酸化アンチモン:和光純薬工業社製
【0075】・ポリオレフィン系樹脂(B−1):日本
ポリオレフィン社製「レクスパールET183B」、融
点83℃ ・ポリオレフィン系樹脂(B−2):日本ポリオレフィ
ン社製「レクスパールRA3150」、融点100℃ ・ポリオレフィン系樹脂(B−3):日本ポリオレフィ
ン社製「日石NポリマーA1600」、融点93℃ ・二酸化ケイ素:洞海化学社製「シルデックス H−5
1」 ・カーボンブラック:三菱化学社製「MA−100」
【0076】
【発明の効果】本発明の難燃性多層フィルムは、上述の
構成とすることにより、良好な接着性、電気特性と共に
優れた難燃性が付与されているので、それを用いたフラ
ットケーブルは、自動車用材、住宅用材など幅広い用途
に好適に使用される。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステル系樹脂(a)から
    なるフィルム基材の少なくとも一面に、熱融着性を有す
    る熱可塑性ポリオレフィン系樹脂(b)及び熱融着性を
    有する熱可塑性ポリエステル系樹脂(c)からなる接着
    剤層が形成された難燃性接着フィルムであって、上記基
    材及び/又は接着剤層が難燃剤により難燃化されている
    ことを特徴とする難燃性接着フィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱可塑性ポリエステル系
    樹脂(c)が、下記(イ)及び/又は(ロ)のポリエス
    テル系樹脂(d)と、熱可塑性ポリエステル系エラスト
    マー(e)とからなる組成物より形成されていることを
    特徴とする難燃性接着フィルム。 (イ)ジカルボン酸成分とグリコール成分を構成成分と
    し、ジカルボン酸成分及びグリコール成分から選ばれる
    合計3種以上の成分を共重合して得られるポリエステル
    系樹脂。 (ロ)ジカルボン酸成分及びグリコール成分のそれぞれ
    1種を構成成分として共重合して得られる、溶融押出成
    形後の結晶化度が10%以下であるポリエステル系樹
    脂。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の基材が、ポリブチレンテ
    レフタレート単独又はポリブチレンテレフタレートとポ
    リエステル系エラストマーからなる組成物より形成され
    ていることを特徴とする難燃性接着フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の基材が、耐水処理されて
    いることを特徴とする難燃性接着フィルム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の難
    燃性接着フィルムの接着剤層同士が対向するように熱融
    着され、両方の接着剤層間に配線パターンを形成した導
    電体が挟み込まれていることを特徴とするフラットケー
    ブル。
JP8308287A 1996-11-19 1996-11-19 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル Withdrawn JPH10149725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308287A JPH10149725A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308287A JPH10149725A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149725A true JPH10149725A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17979226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308287A Withdrawn JPH10149725A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149725A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279831A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd フラットケーブル用シールド材及びシールド付きフラットケーブル
DE102007027842A1 (de) 2007-06-13 2008-12-18 Tesa Ag Compound und Wickelband aus TPU
DE102007027851A1 (de) 2007-06-13 2008-12-18 Tesa Ag Compound und Wickelband aus TPU
DE102007027853A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007027852A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007027855A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007028593A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Tesa Ag Compound und Wickelband aus einer TPU-Folie
DE102008037223A1 (de) 2008-08-11 2010-02-18 Tesa Se Wickelband aus einer TPU-Folie mit coextrudiertem Release
WO2012026313A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 大日本印刷株式会社 フラットケーブル用被覆材およびそれを使用したフラットケーブル
CN103802413A (zh) * 2014-01-08 2014-05-21 章丘市桑园塑胶有限公司 酚醛树脂复合夹芯板
WO2020137412A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 融着層付き絶縁電線

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279831A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd フラットケーブル用シールド材及びシールド付きフラットケーブル
DE102007027842A1 (de) 2007-06-13 2008-12-18 Tesa Ag Compound und Wickelband aus TPU
DE102007027851A1 (de) 2007-06-13 2008-12-18 Tesa Ag Compound und Wickelband aus TPU
DE102007027853A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007027852A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007027855A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Tesa Ag Wickelband mit einer Folie aus TPU
DE102007028593A1 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Tesa Ag Compound und Wickelband aus einer TPU-Folie
DE102008037223A1 (de) 2008-08-11 2010-02-18 Tesa Se Wickelband aus einer TPU-Folie mit coextrudiertem Release
WO2012026313A1 (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 大日本印刷株式会社 フラットケーブル用被覆材およびそれを使用したフラットケーブル
CN103802413A (zh) * 2014-01-08 2014-05-21 章丘市桑园塑胶有限公司 酚醛树脂复合夹芯板
WO2020137412A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 融着層付き絶縁電線
CN113287177A (zh) * 2018-12-25 2021-08-20 株式会社自动网络技术研究所 带熔接层的绝缘电线
US20220064502A1 (en) * 2018-12-25 2022-03-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Insulated wire with bonding layer
CN113287177B (zh) * 2018-12-25 2023-01-13 株式会社自动网络技术研究所 带熔接层的绝缘电线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578446B2 (ja) 絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP5680238B2 (ja) 難燃性二軸配向ポリエステルフィルム
JPS62291815A (ja) 耐燃性電気絶縁材料
JPH10149725A (ja) 難燃性接着フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
US7112365B2 (en) Multilayer, oriented film capable of structuring by means of electromagnetic radiation and composed of thermoplastic polyester, for the production of selectively metallized films
JPH09279101A (ja) 難燃性多層フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP3685902B2 (ja) 難燃性積層フィルムおよびその製造方法
JPH09221642A (ja) ノンハロゲン難燃性接着性フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JPH09208906A (ja) 難燃性接着性フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP2009043601A (ja) 絶縁フィルムおよびそれを備えたフラットケーブル
JP2010027279A (ja) 絶縁フィルムおよびそれを備えたフラットケーブル
JP6327243B2 (ja) 絶縁シート及びフラットケーブル
JP6428028B2 (ja) 接着剤組成物、絶縁フィルム、絶縁フィルムの製造方法及びフラットケーブル
JP2011231174A (ja) 難燃性ポリエステルフィルムおよびそれからなる難燃性フラットケーブル
JPH11140287A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及び成形体
JP4677777B2 (ja) フラットケーブル用絶縁フィルム及びそれを用いたフラットケーブル
JP5679884B2 (ja) 難燃性ポリエステルフィルム
JP5124983B2 (ja) 絶縁フィルム、およびそれを備えたフレキシブルフラットケーブル
JP3593747B2 (ja) フラットケーブルおよび製造方法
JP2011230324A (ja) 難燃性積層ポリエステルフィルムおよびそれからなる難燃性フラットケーブル
KR100642284B1 (ko) 비할로겐계 난연성 접착필름, 및 이를 포함하는 플랫케이블
JP2007031548A (ja) 接着剤組成物およびそれを用いたフラットケーブル用絶縁テープ
JP2004006376A (ja) 難燃性樹脂組成物を用いた電線、フラットケーブル、チューブ
KR100801829B1 (ko) 난연성 열접착성 폴리에스테르 필름
JPH1180519A (ja) 難燃性ポリエステル成型品

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040325