JPH101466A - 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法 - Google Patents

2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法

Info

Publication number
JPH101466A
JPH101466A JP15261196A JP15261196A JPH101466A JP H101466 A JPH101466 A JP H101466A JP 15261196 A JP15261196 A JP 15261196A JP 15261196 A JP15261196 A JP 15261196A JP H101466 A JPH101466 A JP H101466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acrylonitrile
hydrochloride
amine
dichloropropionitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15261196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Takuma
勇樹 詫摩
Yuuzou Kasuga
優三 春日
Ken Okamoto
謙 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP15261196A priority Critical patent/JPH101466A/ja
Publication of JPH101466A publication Critical patent/JPH101466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定に反応を行うことができ、かつ、高収率
に2,3−ジクロロプロピオニトリルを製造する方法の
提供。 【解決手段】 アクリロニトリルを、アミン類の塩酸塩
を触媒として塩素化反応させて2,3−ジクロロプロピ
オニトリルを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アミノ酸、医薬、
農薬などの生理活性物質の原料として工業的に有用な中
間原料である2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクリロニトリルと塩素とを反応させて
2,3−ジクロロプロピオニトリルを製造する方法は数
多く知られている。アクリロニトリルと塩素の反応は急
激な発熱反応であるため、反応制御が困難で、副生成物
も多く、また特に、間欠的に急激な発熱反応を生じる。
また、反応熱量が極めて大きいのに加え、反応温度が高
いと暴走反応が起こる危険性が高いため、0℃前後での
低温での反応が好ましく、結果として反応時間が極めて
長時間必要となる。かかる問題点を回避する方法として
触媒を用いたり、反応を溶媒中で行うことが提案されて
いる。
【0003】例えば、アクリロニトリルに対し、触媒と
してピリジンをアクリロニトリルに対し、15〜30重
量%用い、塩素化反応して2,3−ジクロロプロピオニ
トリルを製造することが提案されている〔「アンゲヴァ
ンデ、ヘミー(Angew. chem)」A60巻、311項(1
948)、「ジュルナール、オブシチェイ、ヒミー(Zh
ur. Obshch. Khim) 」28巻、139項(1958)、
または「ジャーナル、オブ、オルガニック、ケミストリ
ー(J. Org. Chem)」26巻、2324項(196
1)〕。しかし、これらの方法を追試すると、塩素を過
剰に添加した場合や反応温度が15℃以上では、急激な
発熱反応を生じ、目的物の収率は著しく低下する。
【0004】又、特公昭61−9939号公報は、アク
リルニトリルの塩素化反応による2,3−ジクロルプロ
ピオニトリルの製造方法において、ピリジンもしくはア
ルキルピリジン類及びアルカリ土類金属炭酸塩の存在下
で、アクリルニトリルを塩素化することを特徴とする
2,3−ジクロルプロピオニトリルの製造方法を提案す
る。しかし、この方法は、触媒が失活した場合には急激
な発熱反応が起こるため、完全な方法とは言えない。ま
た、工業化の面でも、固体が反応液中に存在することに
よる配管内での閉塞等のトラブルが起こりやすく、ま
た、濾過操作が必要な場合には、さらに装置、操作面が
煩雑になりやすい。
【0005】さらに、特開平1−258653号公報
は、ピリジン、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム等
の触媒存在下、アクリロニトリルの塩素化反応による
2,3−ジクロルプロピオニトリルの製造方法におい
て、2,3−ジクロルプロピオニトリルを自溶媒にし
て、これにあらかじめ塩素を溶解させて、常にアクリロ
ニトリルより過剰の塩素が存在している状態で塩素を導
入しながらアクリロニトリルを添加することを特徴とす
る2,3−ジクロルプロピオニトリルの製造方法を提案
する。しかし、この方法では、目的生成物を溶媒として
使用すること、反応操作が煩雑であることに加え、系中
に常に未反応の塩素が多量に存在することから安全上好
ましくなく、工業化可能なものとは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決し、工場的規模で2,3−ジクロロプロピオニ
トリルを安定的に、収率よく製造する方法を供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクリロニト
リルを、アミン類の塩酸塩を触媒として塩素化反応させ
て2,3−ジクロロプロピオニトリルを製造する方法を
提供するものである。
【0008】
【作用】アミン類の塩酸塩が優れた塩素化触媒能力を有
し、塩素を過剰量使用した場合や高温で反応を行った場
合でも、間欠的で急激な発熱反応を伴わず、安定的に塩
素化反応が行え、高収率で2,3−ジクロロプロピオニ
トリルが製造される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。 (アクリロニトリル)本発明の方法で用いられるアクリ
ロニトリルは、通常、重合禁止剤が添加してある工業用
製品であるが、もちろん、蒸留精製したものでも使用で
きる。
【0010】(アミン類の塩酸塩)本発明の方法で用い
られるアミン類の塩酸塩としては、ピリジン類の塩酸
塩、アルキルアニリン類の塩酸塩およびアルキルアミン
類の塩酸塩が挙げられる。この中でも、特にβ−ピコリ
ン塩酸塩、ピリジン塩酸塩が、収率、選択性の面から好
ましい。この触媒のアミン類の塩酸塩は、あらかじめ合
成または市場より購入したものを用いてもよいし、又、
あらかじめ塩素化反応系内にアミン類を添加しておき、
この塩素化反応系内に塩酸ガスを導入することにより調
製してもよい。具体的には、(1)アクリロニトリルと
アミン類の混合液中に塩酸ガスを導入することにより系
中で製造する方法、(2)アミン類の有機溶媒溶液中に
塩酸ガスを導入することにより製造する方法である。こ
の方法で得られるアミンの塩酸塩は特に精製することな
しに塩素化反応に供すことができる。この反応系中でア
ミン類の塩酸塩を製造する場合の塩酸ガスの使用量とし
ては、通常、アミン類に対し等モル比が好ましいが、通
常、0.8〜1.2モル比用いられる。アミン類の塩酸
塩は単独で用いることもできるが、2種以上を混合して
用いてもよい。又、アミン類の塩酸塩は、その50モル
%以下、好ましくは20モル%以下、より好ましくは5
モル%以下を未反応のアミン類に置き代えて使用するこ
ともできる。アミン類の塩酸塩の使用量としては、アク
リロニトリル1モルに対し0.05〜10倍モル、好ま
しくは0.1〜0.5モルである。
【0011】(塩素化反応)塩素化反応を完結するのに
必要な塩素の量は、実質上、アクリロニトリルと等モル
あればよいが、通常、0.9〜1.2モル用いられる。
反応温度は通常−70〜70℃、好ましくは0〜40℃
である。反応温度が低い場合には反応に長時間要し、一
方、反応温度が高すぎる場合には副反応が起こりやす
く、目的物の収率が低下する。反応時間は条件により異
なるが、通常2〜20時間、好ましくは5〜10時間で
十分である。反応圧力は特に限定されず、通常、常圧下
で実施されるが、0.1〜10kg/cm2 の加圧下な
いし減圧下で反応させることもできる。本発明の方法で
は、反応に光照射を必要としないが、光共存下で反応を
実施してもよい。塩素化反応では、通常、無溶媒で実施
されるが、反応に不活性な溶媒、例えばクロロホルム、
四塩化炭素などの一般にハロゲン化に使用される有機溶
媒中で行うこともできる。また、反応および場合によっ
て実施される反応生成物の減圧蒸留は、酸素の存在しな
い雰囲気下で実施されることが好ましく、実際的には不
活性ガス、例えば、窒素ガス、炭酸ガス、アルゴンガス
等の雰囲気下で実施される。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を越えない限り、実施例に
より限定されるものではない。 実施例1 アクリロニトリル26.6g(0.5モル)およびβ−
ピコリン4.7gを100mlフラスコ内に仕込んだ。
室温にて1時間、窒素を吹き込んだ後、塩化水素ガス
1.8gを30℃以下で導入した。この際生成したβ−
ピコリンの塩酸塩の量は、使用したβ−ピコリン量の9
9モル%であり、1モル%は未反応のβ−ピコリンであ
った。次いで、反応系の温度が20〜30℃を保つよう
に冷却しながら塩素33gを7時間で吹き込んだ。塩素
の吹き込み終了後、約3時間、系内温度を20〜30℃
に保った後、窒素により過剰塩素をパージした。反応液
をガスクロマトグラフィーにより分析した結果、2,3
−ジクロロプロピオニトリルの収率は85.4モル%
(アクリロニトリルに対して)、2−クロロアクリロニ
トリルは4.6%であった。未反応アクリロニトリルは
9.9モル%であった。
【0013】実施例2 アクリロニトリル26.6g(0.5モル)および別途
合成したβ−ピコリン塩酸塩(100モル%)13.0
gを100mlフラスコ内に仕込んだ。室温にて1時
間、窒素を吹き込んだ後、20〜30℃を保つように冷
却しながら塩素36gを5時間で吹き込んだ。塩素の吹
き込み終了後、約2時間内温を20〜30℃に保った
後、窒素により過剰塩素をパージした。反応液をガスク
ロマトグラフィーにより分析した結果、2,3−ジクロ
ロプロピオニトリルの収率は84.0モル%、2−クロ
ロアクリロニトリルは8.5%であった。未反応アクリ
ロニトリルは4.6モル%であった。
【0014】実施例3 アクリロニトリル26.6g(0.5モル)および別途
合成したピリジン塩酸塩(100モル%)13.0gを
100mlフラスコ内に仕込んだ。室温にて1時間、窒
素を吹き込んだ後、20〜30℃を保つように冷却しな
がら塩素32gを4時間で吹き込んだ。塩素の吹き込み
終了後、約2時間内温を20〜30℃に保った後、窒素
により過剰塩素をパージした。反応液をガスクロマトグ
ラフィーにより分析した結果、2,3−ジクロロプロピ
オニトリルの収率は70.6モル%、2−クロロアクリ
ロニトリルは4.7%であった。未反応アクリロニトリ
ルは22.8モル%であった。
【0015】比較例1 アクリロニトリル26.6g(0.5モル)およびβ−
ピコリン4.7gを100mlフラスコに仕込んだ。室
温にて1時間、窒素を吹き込んだ後、20〜30℃を保
つように冷却しながら塩素を吹き込んでいたところ、3
8g(6時間後)吹き込んだ時点で内温が約65℃まで
急上昇した。窒素を通気後、反応液をガスクロマトグラ
フィーにより分析した結果、2,3−ジクロロプロピオ
ニトリルの収率は61.7モル%、2−クロロアクリロ
ニトリルは8.6%であった。未反応アクリロニトリル
は0.4モル%であった。
【0016】
【発明の効果】反応を安定よく実施でき、かつ、高収率
で2,3−ジクロロプロピオニトリルを製造することが
できた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリロニトリルを、アミン類の塩酸塩
    を触媒として塩素化反応させて2,3−ジクロロプロピ
    オニトリルを製造する方法。
  2. 【請求項2】 アクリロニトリル1モルに対し、触媒は
    0.05〜10モル使用されることを特徴とする請求項
    1記載の2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 アミン類の塩酸塩が、アクリロニトリル
    とアミン類の混合液中に塩酸ガスを導入することにより
    系中で製造されたものを用いる請求項1に記載の2,3
    −ジクロロアクリロニトリルの製造方法。
  4. 【請求項4】 アミン類の塩酸塩が、β−ピコリン塩酸
    塩またはピリジン塩酸塩である請求項1に記載の2,3
    −ジクロロプロピオニトリルの製造方法。
JP15261196A 1996-06-13 1996-06-13 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法 Pending JPH101466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261196A JPH101466A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261196A JPH101466A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101466A true JPH101466A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15544182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15261196A Pending JPH101466A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771298A (en) * 1986-09-17 1988-09-13 International Business Machine Corporation Drop-on-demand print head using gasket fan-in

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771298A (en) * 1986-09-17 1988-09-13 International Business Machine Corporation Drop-on-demand print head using gasket fan-in

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952569B2 (ja) 3−クロロプロピオン酸クロライドの製造方法
JPH0251424B2 (ja)
JPH101466A (ja) 2,3−ジクロロプロピオニトリルの製造方法
JP3907219B2 (ja) o−クロロメチル安息香酸クロリドの製造方法
US5504264A (en) Process for preparing 1,3-difluorobenzene
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
JP3159614B2 (ja) クロロアルキルアミン塩酸塩の製造法
EP0976733B1 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
JP2750144B2 (ja) アシルイソシアネートの製造方法
JPS60193939A (ja) 2−クロロ−4−フルオロフエノ−ルの製造方法
CZ376996A3 (cs) Způsob výroby amidů kyseliny cyklopropankarboxylové
JPH07242587A (ja) ジフルオロ酢酸およびジフルオロ酢酸アミドの製造方法
JPH06145100A (ja) 2,6ージクロロベンゾイルクロリドの製造法
CZ150194A3 (en) Process for preparing nitriles of aminopropionic acid
JPS62103049A (ja) α−アミノ酸の製造法
JPH0588227B2 (ja)
KR102360975B1 (ko) 2,2-디플루오로에틸아민의 알킬화에 의한 n-[(6-클로로피리딘-3-일)메틸]-2,2-디플루오로에탄-1-아민의 제조 방법
JPS63246370A (ja) アミン化合物の製造方法
JP3500895B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの製造方法
JP3814944B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
JP3876935B2 (ja) tert−ブトキシカルボニルクロリドの製造方法
JPS6126976B2 (ja)
JPH1045696A (ja) 1,4−ジシアノ−2−ブテンの製造方法
JPH06753B2 (ja) 触媒使用による塩素化β−(トリクロロメチル)ピリジンからの対称テトラクロロピリジンの製造法
JPH1045697A (ja) 1,4−ジシアノ−2−ブテンの製造方法