JPH10146605A - スリーブロール - Google Patents

スリーブロール

Info

Publication number
JPH10146605A
JPH10146605A JP8302891A JP30289196A JPH10146605A JP H10146605 A JPH10146605 A JP H10146605A JP 8302891 A JP8302891 A JP 8302891A JP 30289196 A JP30289196 A JP 30289196A JP H10146605 A JPH10146605 A JP H10146605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
key
ring
shaft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8302891A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Kobayashi
源生 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8302891A priority Critical patent/JPH10146605A/ja
Publication of JPH10146605A publication Critical patent/JPH10146605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延用スリーブロールに用いられる硬質ロー
ルリングの割損防止と、シャフト上でのスリップ回転の
防止を両立させることである。 【解決手段】 ロールリング1を固定フランジ3と締付
ナット4との間に挾みつけて摩擦力で固定する加圧機構
と、キー9、キー溝10、11とから成るキー嵌合部と
を併用してロールリング1をシャフト2上に固定する。
また、摩擦によるロールリング固定力は圧延トルクを上
回るようにし、キー嵌合溝は計算外のオーバトルク分だ
けを受けもつ構成にしてキー溝11の部分に生じる応力
を小さく抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超硬合金、セラ
ミックスなどの硬質材料からなる耐摩耗性に優れたロー
ルリングをシャフトの外周に装着して構成される組立式
の圧延ロールに関する。このロールはスリーブロールと
称されているので、ここではその呼称を用いる。
【0002】
【従来の技術】シャフトの外周に首記した如き硬質材料
からなるロールリングを嵌め、これを適宜の手段で固定
して、そのロールリング表面で圧延を行うスリーブロー
ルには、シャフトからロールリングへのトルク伝達をキ
ーで行うものと、ロールリングの側面もしくは内周面の
摩擦力により行うものがある。前者の例は特開昭49−
93264号公報、特開昭59−82107号公報、特
開昭60−24208号公報、特開昭60−24209
号公報、実公平2−42322号公報、特開平2−28
4719号公報等に示されており、一方、後者の例は実
公昭59−40096号公報、特公昭60−20084
号公報、実公昭63−3690号公報等に示されてい
る。
【0003】なお、トルク伝達をキーで行うスリーブロ
ールは、キー嵌合部に応力が集中してロールリングが割
れ易くなるので、ロールリングの割損対策として、次の
ような方法が採用されている。
【0004】(1)キー及びキー溝の形状、設置数等を
工夫して応力緩和を図る。 (2)ロールリングを径方向に二層構造にして内側の層
を靱性の高い材料で形成し、その部分にキー溝を加工す
る。 (3)ロールリングに隣接するスペーサリングをスチー
ル等の靱性の高い材料で形成してシャフトからのトルク
を一旦キーでスペーサリングに伝達し、ロールリングと
スペーサリングの合わせ面は両者の相対回転が阻止され
る斜面にしてスペーサリングからロールリングにトルク
を伝達する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】キーによるトルク伝達
法のうち、上記の(1)は、超硬合金等の脆性材料で形
成されたロールリングの保護対策としては充分でなく、
割損防止の確実性に欠ける。
【0006】また、ロールリングを二層構造にする
(2)の方法は、2つの層の一体化法として、楕円や異
形の機械的嵌合や熱拡散接合、鋳込み等が提案されてい
るが、一体化のための機械加工が極めて困難であった
り、接合のための設備投資が必要であったりする。ま
た、2つの層の接合部に応力が残留し、その残留応力で
使用中に硬質材から成る外側の層が割れることもある。
【0007】(3)の方法も、ロールリングとスペーサ
リングの斜面の合せ面の加工や、ロール組立時の斜面の
正確な突き合わせが難しいのに加えて、キー固定可能な
幅を持つスペーサリングが必須となるため嵌合部のスペ
ースが制限され、また、合わせ面が傾斜して突き出た
分、ロールリング材料も余分に必要になってコスト高に
なる問題がある。
【0008】一方、摩擦力でトルクを伝達するスリーブ
ロールは、キー方式のものと違って、ロールリングのス
リップ回転を確実に防止するのが難しく、ロールリング
が多少なりともスリップしてからシャフトとの相対回転
が止まる傾向にあるので、そのスリップ回転が問題とな
る用途には向かない。例えば、圧延工程で鉄筋にねじ節
をつけるねじ節鉄筋の圧延用ロールの場合、ロールリン
グのスリップ回転が起こるとねじ節のピッチがずれて鉄
筋が不良品になる。従って、このような用途の圧延用ロ
ールには利用できず、利用範囲が制限される。
【0009】この発明は、これ等の不具合を解消するこ
とを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のスリーブロー
ルは、上記の課題を解決するため、ロールリングをシャ
フト軸方向に加圧し、固定フランジと締付ナットとの間
に挾みつけて摩擦力で固定する加圧機構と、シャフトと
ロールリングとの間に設けるロールリングのスリップ回
転防止用キー嵌合部とを併用してシャフトに対するロー
ルリングの固定を行う。また、加圧機構によるロールリ
ング固定力が圧延トルクを上回り、キー嵌合部を介して
のトルク伝達は補助的に行われるようにする。
【0011】なお、この発明を適用するスリーブロール
が、ひとつのシャフト上に複数個のロールリングを並列
に装着するロールの場合には、キー嵌合部を構成するシ
ャフト側のキー溝を、ロールリング嵌合部の一端から他
端に至る連続溝として施し、その溝を共用溝にしてこの
溝に各ロールリングへのトルク伝達キーを嵌合させるの
が望ましい。この構造の場合、キーも共用キーにするこ
とができる。
【0012】また、キーを、剛性率が0.8GPa以
上、80GPa以下の材料で形成するのも望ましい。
【0013】
【作用】この発明のスリーブロールは、加圧機構で加圧
して発生させる摩擦力によって、圧延トルク以上のロー
ルリング固定力を得るようにしてあるので、計算外の圧
延トルクが作用しても、キー嵌合部を介して伝達される
トルクは摩擦力でまかないきれないオーバトルク分だけ
となり、従って、キー嵌合部に加わる応力は小さく、ロ
ールリングの割損に至らない。また、摩擦によるロール
リング固定力が不足したときに不足分をキー嵌合部が補
うので、ロールリングのスリップ回転も起こらない。
【0014】さらに、摩擦力のみでトルク伝達を行うス
リーブロールにキー嵌合部を追加するだけであるので、
ロールの製造、組立が困難になることもなく、コストア
ップも小さく抑えられる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に、この発明のスリーブロー
ルの第1の実施形態を示す。このスリーブロールは、硬
質材料で作られた4個のロールリング1をシャフト2上
に嵌合させ、シャフト2の一端側と他端側に対向配置す
る固定フランジ3と締付ナット4の間に両側から間接的
に挾みつけて固定している。
【0016】5は、各ロールリングの端面に密着させる
スペーサリング、6は弾性部材、7は保護スペーサリン
グである。また、8は、締付ナット4と片端のスペーサ
リング5との間に設ける油圧アクチュエータである。こ
の油圧アクチュエータ8は、シャフト2に螺合させる内
ナット8aと、その内ナット8aの上に嵌めた摺動リン
グ8bとで構成されており、内部に油圧を導入すると摺
動リング8bが前進してロールリング1をシャフト軸方
向に加圧する。その加圧により、弾性部材6が圧縮され
て反発力を蓄える。そこで、締付ナット4を締付けてそ
のナットで摺動リング8bの戻りを止め、以後のロール
リング加圧力を弾性部材6の反発力によって維持する。
【0017】9は、シャフト2とロールリング1間に介
在するキーである、このキー9は、シャフト2の外周に
設けたキー溝10と、ロールリング1の内周に設けたキ
ー溝11に各々嵌合している。このキー9とキー溝1
0、11は、ここでは各ロール毎に独立させて設けてい
る。
【0018】このように構成した図1のスリーブロール
の組立は、先ず、シャフト2の外周に保護スペーサリン
グ7、弾性部材6、1個目のスペーサリング5をセット
する。そしてシャフト2の1番目(図中右端)のキー溝
10にキー9を嵌め、キー9と、キー溝11の位置合わ
せを行って1個目のロールリング1をセットする。次
に、2個目のスペーサリング5を嵌め、さらに2番目の
キー溝10にキー9を嵌めて2個目のロールリング1を
上記と同様にセットする。これを繰り返し、最後のスペ
ーサリング5を装着したらシャフト2上に油圧アクチュ
エータ8を装着し、このアクチュエータ8でシャフト軸
方向の加圧を行う。そして、締付ナット4を締付けて最
後のスペーサリング5を加圧終点に保持し、締付ナット
4側のフィレットリング12を装着してロールの組立を
終了する。
【0019】油圧アクチュエータ8による加圧は、弾性
部材6に蓄積される反発力で必要な加圧力が持続される
ように行う。ここでいう必要な加圧力とは、ロールリン
グ1の端面に生じた摩擦力で圧延トルクを上回る計算上
のロールリング固定力が得られる大きさの圧力である。
この発明では、この加圧力を維持して計算上はキー9が
無くてもロールリング1のスリップ回転が防止されるよ
うにし、キー9は、あくまでも予備的要素として働き、
計算外の圧延トルクが作用したときにオーバトルク分の
みを受け持つ構成にしている。
【0020】これであれば、いざのときには摩擦による
ロールリング固定力の不足分がキー9によって補われ、
ロールリングのスリップ回転が確実に阻止される。ま
た、キー9は全圧延トルクのうち、異常トルク発生時の
オーバトルク分のみを受け持つことになるので、キー嵌
合部に生じる応力も小さくてこの応力によるロールリン
グの割損も防止される。
【0021】なお、例示のスリーブロールでは、ロール
リング1を摩擦力で固定するための加圧機構が、固定フ
ランジ3、締付ナット4、弾性部材6、油圧アクチュエ
ータ8の各要素によって構成されているが、この加圧機
構はロールリング1をシャフト軸方向に必要な力で加圧
して固定できるものであればよく、種々の構造のものを
自由に選んで採用することができる。例えば、実公昭6
3−3690号公報や、特公昭60−20084号公報
に示されるようなものであってもよい。
【0022】また、スペーサリング5、弾性部材6、保
護スペーサリング7は必須の要素ではなく、これ等を省
いたスリーブロールもある。
【0023】図2は、第2の実施形態である。このスリ
ーブロールは、シャフト2側のキー溝10を各ロールリ
ング毎に独立した溝ではなく、シャフト軸方向に連続し
た溝として施し、同一溝に各ロールリングの回り止め用
キー9を嵌めるようにしている。この構成は、キー溝1
0に対するキー9の嵌合位置をシャフト軸方向にずらす
ことができるので、圧延操業形態の変更等でロールリン
グ1の固定位置をずらすときの対応が、スペーサリング
5の厚み変更(これは、リングの交換や追加によって行
える)のみで済む利点がある。
【0024】図3は、第3の実施形態である。このスリ
ーブロールは、シャフト側のキー溝10だけでなく、キ
ー9も共用キーとして同一キーで各ロールリングを一括
して回り止めするようにしている。この場合、組付け順
番が2個目以降のスペーサリング5にもキー溝13を設
ける必要がある。
【0025】1個目のスペーサリング5は、キー溝10
にキー9を嵌める前にシャフト上にセットすればキー溝
がなくても組付けができるが、ここではこの1個目のス
ペーサリング5にもキー溝13を設け、キー9で各スペ
ーサリング5も併せて回り止めするようにしている。こ
の構成にすると、ロールリング1を交換する際にキー9
を外す必要がなく、作業時間の短縮が図れる。また、ロ
ールリング1の位置をずらす場合やロールリング1をシ
ャフト軸方向サイズの異なるものと取替える場合にも、
スペーサリング5を変更後のスペースに合致するものと
交換する(追加して厚みを変えることも可)だけで対応
可能となる。さらに、キー9によってスペーサリング5
も回り止めされているので、摩擦力によるロールリング
固定の信頼性も高い。
【0026】次に、この発明のスリーブロールに採用す
るキー9(図1、2、3参照)は、従来用いられている
S45C等の鋼材製のキーよりも剛性率の低い材料、例
えば銅合金、アルミ合金、チタン合金などで形成された
ものが望ましい。
【0027】一般に、キーとキー溝の間には隙間がある
ことが多く、この隙間によるバックラッシュによりキー
がキー溝に衝突し、キー溝部に衝撃力が作用する。
【0028】銅合金、アルミ合金、チタン合金等で形成
されたキーは、鋼製キーに比べて弾性変形し易く、この
変形による緩衝作用が得られる。従って、前述の衝撃力
が緩和され、キーの衝突によってキー溝部に加わる応力
が小さくなる。
【0029】キーが吸収するエネルギーは次式で示され
る(図4を同時参照)。
【0030】
【数1】
【0031】
【数2】
【0032】吸収するエネルギーは等しいのでUは一定
であるとする。W、L、Hは形状寸法に関するものであ
るのでこれも一定であるとする。すると変数はPとGだ
けとなり、Pは√Gに比例することになる。キー溝部に
作用する応力はPに比例するので結果的に√Gに比例す
ることになる。実際にどの程度応力緩和が可能になるか
算出してみる。
【0033】 スチール(S45C) :G=81(GPa) 銅合金(黄銅) :G=37(GPa) アルミ合金(ジュラルミン):G=27(GPa) チタン合金(Ti-6AI-4V ) :G=44(GPa) 銅合金 :対スチール応力比 0.68(32%の応力緩和) アルミ合金 :対スチール応力比 0.58(42%の応力緩和) チタン合金 :対スチール応力比 0.74(26%の応力緩和) なお、ここに例示した材料以外にも例えば剛性率の低い
材料としては、弾性ゴム(G=5〜15×10-5Pa)
等も考えられるが、これは剛性率が低過ぎてロールリン
グのシャフトに対する相対すべり量が大きくなり過ぎる
のでキーとしては使用できない。衝撃エネルギーを吸収
する際のキーの変位量は、ロールリングの使用上差し支
えない相対すべり量から判断して、スチール製キー使用
時の10倍が限度である。従って剛性率Gは0.8GP
a以上は必要である。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、この発明のスリーブ
ロールは、摩擦力によるトルク伝達と、キーによるトル
ク伝達を併用してロールリングスリップ回転防止の確実
性を高め、また、正常な圧延トルクの伝達は摩擦力で受
け持つようにしてキー嵌合部に無理な応力が働かないよ
うにしたものであるから、脆性の高いロールリングの割
損、そのロールリングの圧延中のスリップ回転が起こら
ず、信頼性の向上と用途拡大が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のスリーブロールの断面図
【図2】第2実施形態のスリーブロールの断面図
【図3】第3実用新案形態のスリーブロールの断面図
【図4】応力緩和計算の説明図
【符号の説明】
1 ロールリング 2 シャフト 3 固定フランジ 4 締付ナット 5 スペーサリング 6 弾性部材 7 保護スペーサリング 8 油圧アクチュエータ 9 キー 10、11、13 キー溝 12 フィレットリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの外周に、硬質材料で形成され
    たロールリングを嵌合固定して成るスリーブロールであ
    って、シャフトに対するロールリングの固定が、ロール
    リングをシャフト軸方向に加圧し、固定フランジと締付
    ナットとの間に挾みつけて摩擦力で固定する加圧機構
    と、シャフトとロールリングとの間に設けるロールリン
    グのスリップ回転防止用キー嵌合部とを併用して行わ
    れ、前記加圧機構によるロールリング固定力が圧延トル
    クを上回り、キー嵌合部を介してのトルク伝達は補助的
    に行われるようにしたことを特徴とするスリーブロー
    ル。
  2. 【請求項2】 前記スリーブロールが、ひとつのシャフ
    ト上に複数個のロールリングを並列に装着するロールで
    あり、前記キー嵌合部を構成するシャフト側のキー溝
    を、ロールリング嵌合部の一端から他端に至る連続溝と
    して施し、その溝を共用溝にしてこの溝に各ロールリン
    グへのトルク伝達キーを嵌合させることを特徴とする請
    求項1記載のスリーブロール。
  3. 【請求項3】 キー嵌合部のキーを、シャフト側のキー
    溝に対応した長さにして共用キーとし、複数個のロール
    リングに対するシャフトからのトルク伝達をその共用キ
    ーを介して行うことを特徴とする請求項2記載のスリー
    ブロール。
  4. 【請求項4】 前記キーを、剛性率が0.8GPa以
    上、80GPa以下の材料で形成したことを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載のスリーブロール。
JP8302891A 1996-11-14 1996-11-14 スリーブロール Pending JPH10146605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302891A JPH10146605A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 スリーブロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302891A JPH10146605A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 スリーブロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146605A true JPH10146605A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17914354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8302891A Pending JPH10146605A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 スリーブロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146605A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352960B1 (ko) * 1998-08-10 2002-09-18 모건 컨스트럭션 캄파니 압연기 롤 조립체
KR100988521B1 (ko) 2008-09-19 2010-10-20 대구텍 유한회사 키 고정 방식의 잠금 링을 구비하는 복합 롤.
CN102816919A (zh) * 2012-08-24 2012-12-12 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 碳套定位装置
CN107262527A (zh) * 2017-08-16 2017-10-20 江苏润孚机械轧辊制造有限公司 一种可反复使用的轧棍
CN107649519A (zh) * 2017-08-14 2018-02-02 浙江恒成硬质合金有限公司 一种带预紧力的硬质合金复合辊
CN107672271A (zh) * 2017-11-08 2018-02-09 张家港市华申工业橡塑制品有限公司 抗压防脱落橡胶辊
CN107931333A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 江苏环宇冶金科技有限公司 一种硬质合金辊环
WO2020181625A1 (zh) * 2019-03-11 2020-09-17 福建鼎信科技有限公司 高密封性的精轧二十辊哈夫套装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352960B1 (ko) * 1998-08-10 2002-09-18 모건 컨스트럭션 캄파니 압연기 롤 조립체
KR100988521B1 (ko) 2008-09-19 2010-10-20 대구텍 유한회사 키 고정 방식의 잠금 링을 구비하는 복합 롤.
CN102816919A (zh) * 2012-08-24 2012-12-12 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 碳套定位装置
CN107649519A (zh) * 2017-08-14 2018-02-02 浙江恒成硬质合金有限公司 一种带预紧力的硬质合金复合辊
CN107262527A (zh) * 2017-08-16 2017-10-20 江苏润孚机械轧辊制造有限公司 一种可反复使用的轧棍
WO2019033530A1 (zh) * 2017-08-16 2019-02-21 江苏润孚机械轧辊制造有限公司 一种可反复使用的轧辊
CN107672271A (zh) * 2017-11-08 2018-02-09 张家港市华申工业橡塑制品有限公司 抗压防脱落橡胶辊
CN107931333A (zh) * 2017-11-24 2018-04-20 江苏环宇冶金科技有限公司 一种硬质合金辊环
WO2020181625A1 (zh) * 2019-03-11 2020-09-17 福建鼎信科技有限公司 高密封性的精轧二十辊哈夫套装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735788A (en) Simple clamp type mill roll
US4792244A (en) Ceramic bearing construction
EP1411256B1 (en) Backing plate for a disk assembly
JP2731736B2 (ja) クラスタミル用中高調整システム
JPH10146605A (ja) スリーブロール
JPH04228212A (ja) ローリングミルのロール及び撓み型ロールの組立て方法
JPH0757367B2 (ja) セラミックスリーブ組立式圧延ロール
GB1572575A (en) Composite roll
CA1176876A (en) Rolling mill roll assembly
EP0979687A1 (en) Overhung roll assembly
JP3834159B2 (ja) 軸継手の軸締結装置
ITMI970542A1 (it) Giunto per alberi rigido alla torsione e elastico alla flessione in particolare completamente in acciaio
JP2001314906A (ja) 圧延用スリーブロールとその組立方法
JP2000210706A (ja) 複合スリ―ブロ―ル
RU2201822C2 (ru) Предварительно напряженный составной прокатный валок
JPS6347510A (ja) 止め輪及びその製造法
JP2001113307A (ja) 圧延ロールとその組立方法
KR0120720Y1 (ko) 선재조압연용 콤포지트롤
JPS5940081Y2 (ja) 圧延ロ−ル
JP3241016B2 (ja) 圧延ロール
JPH0242322Y2 (ja)
JPS6148614A (ja) 油膜軸受
JPH0545323B2 (ja)
RU2006302C1 (ru) Составной прокатный валок
JP2926431B2 (ja) 圧延ロール及びそれを用いた圧延機並びに圧延ロールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees