JPH10146083A - スイッチドリラクタンスモータの制御装置 - Google Patents

スイッチドリラクタンスモータの制御装置

Info

Publication number
JPH10146083A
JPH10146083A JP8294851A JP29485196A JPH10146083A JP H10146083 A JPH10146083 A JP H10146083A JP 8294851 A JP8294851 A JP 8294851A JP 29485196 A JP29485196 A JP 29485196A JP H10146083 A JPH10146083 A JP H10146083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
signal
rotor
excitation
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294851A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamashita
正行 山下
Kenichi Kihira
憲一 紀平
Makoto Demura
誠 出村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8294851A priority Critical patent/JPH10146083A/ja
Publication of JPH10146083A publication Critical patent/JPH10146083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチドリラクタンスモータの駆動に必要
な励磁信号を磁極センサを用いること無く作成して、制
御装置全体を小形化する。 【解決手段】 励磁決定回路は、電源が投入されると4
相6極のスイッチドリラクタンスモータの各相巻線に1
相ずつ順次通電して、エンコーダの原点信号が入力され
てからロータの回転が停止するまでにカウンタによりカ
ウントされたエンコーダのA相信号の出力信号数nを得
て、その出力信号数nとエンコーダの分解能mとに基づ
いて、n+k・m/24毎に励磁する相を切替えるよう
に励磁信号φ1〜φ4を作成し、2相励磁によってスイ
ッチドリラクタンスモータを駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータの回転位置
に応じて複数相の巻線に流れる電流を切替えることによ
り駆動されるスイッチドリラクタンスモータを制御す
る、スイッチドリラクタンスモータの制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、工作制御用のサーボモータとして
スイッチドリラクタンスモータ(以下、SRモータと称
す)が用いられている。例えば、4相6極のSRモータ
を駆動する場合には、図6に示すように、工作制御を行
うために要する詳細な回転位置情報(図6(a),
(d),(e)参照)をエンコーダによって得ると共
に、ロータの所定の回転位置を検出するように取付けら
れた磁極センサが出力する位相の異なる検出信号A,B
(図6(b),(c)参照)を得るようになっている。
【0003】そして、各相巻線の通電を制御する制御回
路は、上記検出信号A,Bに基づき各相巻線の通電位相
角を示す励磁信号φ1〜φ4(図6(f)〜(i)参
照)を得ると、これらの励磁信号φ1〜φ4に基づいて
各相巻線の通電タイミングを切替えることによりSRモ
ータの駆動を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに磁極センサによってSRモータの回転を検出するに
は、回転検出用の磁性材料製歯車をSRモータの回転軸
に設けねばならず、そのためのスペースをSRモータ内
部に確保する必要があって、装置全体の大形化の原因と
なる。
【0005】また、磁極センサが出力する磁極信号(図
6の例では、検出信号A,B)の精度や、或いは、SR
モータの相数に応じた磁極信号の位相差設定の精度が、
SRモータの効率や正転,反転の出力特性のバランスに
影響し、特性の安定したSRモータを製造することが難
しい等の問題が生じていた。加えて、磁極センサは高価
であり、コストが上昇してしまうという問題もあった。
【0006】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、スイッチドリラクタンスモ
ータの駆動に必要な励磁信号を磁極センサを用いること
無く作成し得て、全体の小形化を実現できると共に、安
定した制御特性を得ることが可能になる等の効果を奏す
るスイッチドリラクタンスモータの制御装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のスイッチドリラクタンスモータの制
御装置は、ロータの回転位置に応じて複数相の巻線に流
れる電流を切替えることにより駆動されるスイッチドリ
ラクタンスモータを制御するものにおいて、前記ロータ
の極数と前記巻線の相数との積以上の分解能を有するエ
ンコーダと、前記エンコーダによって出力されるエンコ
ーダ信号の出力信号数を計数する計数手段と、前記計数
手段が計数した前記出力信号数及び前記エンコーダの分
解能に基づいて前記複数相の巻線の通電位相角を示す励
磁信号を作成し、その励磁信号に応じて各相巻線に流れ
る電流を切替える制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】斯様に構成すれば、制御手段は、計数手段
が計数したエンコーダ信号の出力信号数及びエンコーダ
の分解能に基づいて作成した励磁信号に応じて、各相巻
線に流れる電流を切替えることによりスイッチドリラク
タンスモータの駆動制御を行う。従って、従来とは異な
り、磁極センサを用いること無く作成した励磁信号によ
って、スイッチドリラクタンスモータを駆動することが
できる。
【0009】この場合、請求項2に記載したように、前
記エンコーダを、前記ロータの回転位置の原点信号をも
出力する絶対形として、前記制御手段を、前記原点信号
が出力されると前記計数手段における前記出力信号の計
数値をリセットして前記計数手段に計数を開始させ、前
記複数相の巻線に1相ずつ順次通電することにより前記
ロータを回転させて、前記原点信号が出力された時点か
ら、前記ロータが停止するまでに前記計数手段が計数し
た前記出力信号数及び前記エンコーダの分解能に基づい
て前記励磁信号を作成するように構成しても良い。斯様
に構成すれば、絶対形のエンコーダが出力する原点信号
を基準として、励磁信号を的確に作成することができ
る。
【0010】また、請求項3に記載したように、前記エ
ンコーダを、前記ロータの回転位置の原点信号を出力す
る時点が予め特定可能な位置に調整しても良く、斯様に
構成すれば、原点信号が検出された時点におけるロータ
の回転位置を特定することができるので、ソフトウエア
の処理負担を軽減することができる。
【0011】請求項4に記載したように、前記制御手段
を、前記エンコーダが原点信号を出力する毎に前記計数
手段の計数値をリセットして前記計数手段に新たに計数
を開始させ、前記原点信号が出力される毎に、前記計数
手段の新たな計数値及び前記エンコーダの分解能に基づ
いて前記励磁信号を作成する構成としても良い。斯様に
構成すれば、ロータが一回転する毎に新たに励磁信号が
作成されるので、スイッチドリラクタンスモータの駆動
中にノイズが発生するなどした場合でも、励磁信号の作
成において含まれる誤差が累積されることがなくなり、
スイッチドリラクタンスモータの駆動を確実に行うこと
ができる。
【0012】請求項5に記載したように、前記制御手段
を、電源が投入された直後に前記計数手段の計数値をリ
セットして前記計数手段に計数を開始させ、前記複数相
の巻線の内何れか1相に通電することにより前記ロータ
を回転させ、前記ロータが停止するまでに前記計数手段
が計数した前記出力信号数及び前記エンコーダの分解能
に基づいて前記励磁信号を作成する構成としても良く、
斯様に構成すれば、処理が単純化されてより速く実行さ
れるようになる。
【0013】また、請求項6に記載したように、前記制
御手段を、電源が投入された直後に前記複数相の巻線の
内何れか1相に通電することにより前記ロータを所定回
転位置で停止させ、その状態において前記計数手段の計
数値をリセットして前記出力信号手段に計数を開始さ
せ、前記計数手段が計数した前記出力信号数及び前記エ
ンコーダの分解能に基づいて前記励磁信号を作成する構
成としても良く、斯様に構成した場合でも、請求項5と
同様の効果が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図1乃至図5を参照して説明する。図4は、4相6極の
SRモータ1の構造を原理的に示す断面図である。SR
モータ1は、内周部に8個の歯を有するステータ2と、
外周部に6個の歯を有するロータ3とを中心に構成され
ている。1相分の巻線は、ステータ2の180度対向し
ている歯に巻かれている(図4では、φ1相の巻線4の
み図示する)。
【0015】SRモータ1を回転させる場合の原理につ
いて図5を参照して簡単に述べると、各相の巻線に対し
て、予め決められた相順、例えば、φ1→φ2→φ3→
φ4→φ1→…に従って、前後の相間で通電位相角を1
5度(機械角)ずつオーバーラップさせながらステップ
的に通電することにより2相励磁を行うと(図5(a)
〜(d)参照)、ロータ3は、図5(e)に示すよう
に、CW(時計回り)方向トルクT1〜T4を発生して
CW方向に回転する。
【0016】図3は、本発明の電気的構成を示す機能ブ
ロック図である。SRモータ1内部(ロータ3部分)に
はエンコーダ5が設けられており、エンコーダ5が出力
するパルス状のA相信号,B相信号及び原点信号は、マ
イクロコンピュータを中心として構成される励磁決定回
路(制御手段)6に与えられるようになっている。
【0017】励磁決定回路6は、駆動回路7を介してS
Rモータ1の各相巻線に励磁信号φ1〜φ4に基づいて
通電を行うようになっている。また、この励磁決定回路
6の内部には、エンコーダ5が出力する例えばA相信号
をカウント(計数)するアップダウンカウンタであるカ
ウンタ6a(計数手段)が内蔵されている。以上が制御
装置を構成している。
【0018】次に、本実施例の作用について図1及び図
2をも参照して説明する。図1は、制御装置に電源が投
入されてからSRモータ1を駆動するまでの、各信号の
状態を示すタイムチャートである。電源が投入される
と、励磁決定回路6は、SRモータ1の各相巻線に対し
て、φ1→φ2→φ3→φ4→φ1→…の順で順次通電
を行うことにより1相励磁を行う(図1(a)〜(d)
参照)。すると、SRモータ1のロータ3は、図4に示
すように、各相が励磁される毎に、ステータ2の励磁さ
れた相の歯及びロータ3の歯の中心が一致する角度、即
ちアラインメント(磁気抵抗が最小となる位置)で停止
する。この時のトルクの発生状態を示す図2において
は、各相のアラインメントをA1〜A4で示している。
【0019】そして、例えばφ1相を励磁している時
に、エンコーダ5から原点信号が出力されたとする(図
1(e)参照)。すると、励磁決定回路6は、その時点
で内部のカウンタ6aをリセットして、エンコーダ5が
出力するA相信号(図1(f)参照)の出力信号数のカ
ウントを開始させる。また、励磁決定回路6は、φ1相
を励磁し続けて、SRモータ1のロータ3の回転をアラ
インメントA1において停止させる。
【0020】ここで、エンコーダ5から原点信号が出力
された時点からロータ3の回転がアラインメントA1で
停止した時点までのカウンタ6aの計数値がnであると
すると、その計数値nが、回転の原点位置からアライン
メントA1までの回転位置に対応する値となる。また、
励磁決定回路6は、A相信号及びB相信号の入力タイミ
ングを参照することにより、ロータ3の回転方向が正転
か逆転かを知ることができる(この場合、CW方向を正
転とする)。
【0021】その後に、外部よりSRモータ1のSTA
RT信号(正転)が入力されたとする。その時点でのロ
ータ3の回転位置はアラインメントA1(計数値n)で
あり、図5に示すように2相励磁によりSRモータ1を
駆動させるには、励磁決定回路6は、カウンタ6aの計
数値が n+k・m/24 …(1) に達する毎に励磁する相を切替えるように励磁信号φ1
〜φ4を作成し、これらの励磁信号φ1〜φ4に従っ
て、各相巻線に対する通電切替えを行う(この場合φ2
から開始して、φ2→φ3→φ4→φ1→…)。
【0022】ここで、mはロータ3が1回転する間にエ
ンコーダ5から出力されるA相信号若しくはB相信号の
出力信号数、即ちエンコーダ5の分解能であり、k=1
〜23,n<m/24である。尚、分母の“24”は、
SRモータ1の相数“4”と極数“6”との積であり、
図6を参照しても分かるように、相数“4”,極数
“6”であれば、ロータ3が1回転する毎に2相励磁の
励磁信号φ1〜φ4が変化する回数は“24”となるの
に対応している。即ち、m/24は、2相励磁を行う場
合の励磁(通電)切替えタイミングに対応するエンコー
ダ5のA相信号の計数値である。
【0023】また、励磁決定回路6は、以降はエンコー
ダ5の原点信号が入力される毎にカウンタ6aの計数値
をリセットして新たに出力信号数のカウントを行わせ、
(1)式に基づいて励磁信号を作成する。斯様にするこ
とによって、SRモータ1の駆動中にエンコーダ5のA
相信号にノイズが乗る等してカウンタ6aによる計数に
誤りが生じても、その誤りの影響は、次回の回転周期に
まで及ぶことがない。
【0024】以上のように本実施例によれば、励磁決定
回路6は、電源が投入されるとSRモータ1の各相巻線
に1相ずつ順次通電して、エンコーダ5の原点信号が入
力されてからロータ3の回転が停止するまでにカウンタ
6aによりカウントされたエンコーダ5のA相信号の出
力信号数nを得て、その出力信号数nとエンコーダ5の
分解能mとに基づいて励磁信号φ1〜φ4を作成するよ
うにした。
【0025】従って、従来とは異なり、ロータ3に磁極
センサを設けること無く励磁信号φ1〜φ4を作成する
ことが可能となり、全体を小形且つ低価格で構成できる
と共に信号線の配線数をも削減できる。また、エンコー
ダ5が出力するA相信号若しくはB相信号は、従来用い
ていた磁極センサの検出信号よりも分解能が著しく高い
ので、SRモータ1の効率や正転,反転の出力特性のバ
ランスをより良くすることができ、SRモータ1の特性
をより安定したものとすることができる。加えて、エン
コーダ信号が出力する原点信号に基づいて、励磁信号を
的確に作成することができる。
【0026】更に、本実施例によれば、励磁決定回路6
は、エンコーダ5の原点信号が入力される毎にカウンタ
6aの計数値をリセットして新たにA相信号の出力信号
数をカウントさせることにより(1)式に基づき励磁信
号を作成するので、SRモータ1の駆動中にエンコーダ
5のA相信号にノイズが乗る等しても、その影響は次回
の回転周期にまで及ぶことがなく、より確実な駆動制御
を行うことができる。
【0027】本発明は上記し且つ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。逆転のSTART信号が与えられた
ときには、(1)式に代えて以下に示す(2)式を用い
れば良い。 n−k・m/24 …(2) エンコーダ5の原点信号が入力される毎にカウンタ6a
の計数値をリセットする代わりに、電源投入時にnを求
めた後は、カウンタ6aの計数値がエンコーダ5の分解
能mに達した時点で計数値をリセットするようにしても
良い。
【0028】エンコーダ5をSRモータ1に取付ける場
合に、原点信号が出力される時点がロータ3の回転位置
に対して予め特定可能となる位置に調整しても良い。例
えば、φ1相のアラインメントA1において原点信号が
出力されるようにすれば、(1)式においてn=0とな
りnを求める必要がなくなるので、励磁決定回路6のソ
フトウエアの処理負担を軽減でき、励磁信号の作成をよ
り容易に行うことができる。
【0029】また、原点信号を参照する代りに、電源が
投入された直後にカウンタ6aの計数値をリセットする
ことによりそこをロータ3の回転位置の原点として、最
初に何れかの1相を励磁した時点でロータ3が回転し停
止したアラインメントまでのA相信号の計数値をnとす
れば良い。斯様にすれば、エンコーダ5から原点信号が
出力されるまで1相ずつ順次励磁を行う必要がなく、制
御を簡単にして処理をより速くすることができる。
【0030】更に、電源が投入された直後に、制御手段
が何れかの1相を励磁することによりロータ3が回転し
停止したアラインメント(所定回転位置)においてカウ
ンタ6aの計数値をリセットするようにして、そこをロ
ータ3の回転位置の原点としても良い。カウンタ6aに
よってB相信号の出力信号数をカウントしても良い。S
Rモータの相数及び極数は、4相6極に限ること無く適
宜変更して良い。この場合、(1)式第2項の分母は相
数と極数との積に設定し、係数kは前記積から1を減じ
た値までに設定すれば良い。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りであるので、
以下の効果を奏する。請求項1記載のスイッチドリラク
タンスモータの制御装置によれば、制御手段は、計数手
段が計数したエンコーダ信号の出力信号数及びエンコー
ダの分解能に基づいて、スイッチドリラクタンスモータ
の複数相の巻線の通電位相角を示す励磁信号を作成し、
その励磁信号に応じて各相巻線に流れる電流を切替える
ので、従来とは異なり、磁極センサを用いること無く励
磁信号を作成し得てスイッチドリラクタンスモータを駆
動することができ、全体を小形且つ低価格に構成できる
と共に、安定した制御特性をも得ることができる。
【0032】請求項2記載のスイッチドリラクタンスモ
ータの制御装置によれば、制御手段は、複数相の巻線に
1相ずつ順次通電することによりロータを回転させ、エ
ンコーダの原点信号が出力された時点から、ロータが停
止するまでに計数手段が計数した出力信号数及びエンコ
ーダの分解能に基づいて励磁信号を作成するので、絶対
形のエンコーダが出力する原点信号を基準として、励磁
信号を的確に作成することができる。
【0033】請求項3記載のスイッチドリラクタンスモ
ータの制御装置によれば、エンコーダを、ロータの回転
位置の原点信号を出力する時点が予め特定可能な位置に
調整したので、原点信号が検出された時点におけるロー
タの回転位置を特定することができ、励磁信号の作成を
より容易に行うことができる。
【0034】請求項4記載のスイッチドリラクタンスモ
ータの制御装置によれば、制御手段を、エンコーダの原
点信号が出力される毎に、計数手段の新たな計数値及び
前記エンコーダの分解能に基づいて励磁信号を作成する
ようにしたので、スイッチドリラクタンスモータの駆動
を確実に行うことができる。
【0035】請求項5記載のスイッチドリラクタンスモ
ータの制御装置によれば、制御手段は、電源が投入され
た直後に計数手段の計数値をリセットし、複数相の巻線
の内何れか1相に通電することによりロータを回転させ
てロータが停止するまでに計数手段が計数した出力信号
数及びエンコーダの分解能に基づいて励磁信号を作成す
るので、処理をより速く行うことができる。
【0036】請求項6記載のスイッチドリラクタンスモ
ータの制御装置によれば、制御手段は、電源が投入され
た直後に複数相の巻線の内何れか1相に通電することに
よりロータを所定回転位置で停止させ、その状態におい
て計数手段の計数値をリセットして出力信号数に計数を
開始させ、前記計数手段が計数した前記出力信号数及び
前記エンコーダの分解能に基づいて前記励磁信号を作成
するので、請求項5と同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、スイッチドリラクタ
ンスモータを駆動する場合の各信号波形を示すタイムチ
ャート
【図2】電源投入時から1相励磁によりロータを回転さ
せる場合の励磁信号とトルクとの関係を示す図
【図3】電気的構成を示す機能ブロック図
【図4】4相6極のスイッチドリラクタンスモータの構
造を原理的に示す断面図
【図5】2相励磁によりロータを回転させる場合の図2
相当図
【図6】従来技術を示す図1相当図
【符号の説明】
1はスイッチドリラクタンスモータ、3ロータ、4は巻
線、5はエンコーダ、6は励磁決定回路(制御手段)、
6aはカウンタ(計数手段)を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータの回転位置に応じて複数相の巻線
    に流れる電流を切替えることにより駆動されるスイッチ
    ドリラクタンスモータを制御するものにおいて、 前記ロータの極数と前記巻線の相数との積以上の分解能
    を有するエンコーダと、 前記エンコーダによって出力されるエンコーダ信号の出
    力信号数を計数する計数手段と、 前記計数手段が計数した前記出力信号数及び前記エンコ
    ーダの分解能に基づいて前記複数相の巻線の通電位相角
    を示す励磁信号を作成し、その励磁信号に応じて各相巻
    線に流れる電流を切替える制御手段とを備えたことを特
    徴とするスイッチドリラクタンスモータの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記エンコーダは、前記ロータの回転位
    置の原点信号をも出力する絶対形であり、 前記制御手段は、前記原点信号が出力されると前記計数
    手段における前記出力信号の計数値をリセットして前記
    計数手段に計数を開始させ、前記複数相の巻線に1相ず
    つ順次通電することにより前記ロータを回転させて、前
    記原点信号が出力された時点から前記ロータが停止する
    までに前記計数手段が計数した前記出力信号数及び前記
    エンコーダの分解能に基づいて前記励磁信号を作成する
    ことを特徴とする請求項1記載のスイッチドリラクタン
    スモータの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記エンコーダは、前記ロータの回転位
    置の原点信号を出力する時点が予め特定可能な位置に調
    整されていることを特徴とする請求項2記載のスイッチ
    ドリラクタンスモータの制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記エンコーダが原点
    信号を出力する毎に前記計数手段の計数値をリセットし
    て前記計数手段に新たに計数を開始させ、前記原点信号
    が出力される毎に、前記計数手段の新たな計数値及び前
    記エンコーダの分解能に基づいて前記励磁信号を作成す
    ることを特徴とする請求項2または3記載のスイッチド
    リラクタンスモータの制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、電源が投入された直後
    に前記計数手段の計数値をリセットして前記計数手段に
    計数を開始させ、前記複数相の巻線の内何れか1相に通
    電することにより前記ロータを回転させて、前記ロータ
    が停止するまでに前記計数手段が計数した前記出力信号
    数及び前記エンコーダの分解能に基づいて前記励磁信号
    を作成することを特徴とする請求項1記載のスイッチド
    リラクタンスモータの制御装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、電源が投入された直後
    に前記複数相の巻線の内何れか1相に通電することによ
    り前記ロータを所定回転位置で停止させ、その状態にお
    いて前記計数手段の計数値をリセットして前記出力信号
    手段に計数を開始させ、前記計数手段が計数した前記出
    力信号数及び前記エンコーダの分解能に基づいて前記励
    磁信号を作成することを特徴とする請求項1記載のスイ
    ッチドリラクタンスモータの制御装置。
JP8294851A 1996-11-07 1996-11-07 スイッチドリラクタンスモータの制御装置 Pending JPH10146083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294851A JPH10146083A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 スイッチドリラクタンスモータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294851A JPH10146083A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 スイッチドリラクタンスモータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146083A true JPH10146083A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17813080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294851A Pending JPH10146083A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 スイッチドリラクタンスモータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084597B2 (en) 2002-06-03 2006-08-01 Denso Corporation Motor control apparatus
CN1329675C (zh) * 2003-04-04 2007-08-01 丰田自动车株式会社 旋转体控制装置
JP2014176265A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ihi Corp ダブルステータ型スイッチトリラクタンス回転機の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084597B2 (en) 2002-06-03 2006-08-01 Denso Corporation Motor control apparatus
US7221116B2 (en) 2002-06-03 2007-05-22 Denso Corporation Motor control apparatus
US7609012B2 (en) 2002-06-03 2009-10-27 Denso Corporation Motor control apparatus
US8013563B2 (en) 2002-06-03 2011-09-06 Denso Corporation Motor control apparatus
US8134322B2 (en) 2002-06-03 2012-03-13 Denso Corporation Motor control apparatus
CN1329675C (zh) * 2003-04-04 2007-08-01 丰田自动车株式会社 旋转体控制装置
JP2014176265A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ihi Corp ダブルステータ型スイッチトリラクタンス回転機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373206A (en) Position detection of rotors for switched reluctance motor
KR100713776B1 (ko) 검출 전류의 비교를 통한 에스알엠의 여자 위치 검출 방법및 장치
JPH0588076B2 (ja)
JP3906429B2 (ja) 同期モータの駆動装置
JPH0984375A (ja) 高周波クロックを利用したスイッチト・リラクタンス・ドライブ用の角度制御器
JP3700106B2 (ja) センサレス・スイッチドリラクタンスモータの駆動回路
JP2000175478A (ja) 多相モ―タの駆動装置及び駆動方法
JP5665383B2 (ja) モータ制御装置及び制御方法
JPH10337073A (ja) 3相srモータの起動方法
JP4082164B2 (ja) モータ制御装置
JP2016136007A (ja) モータ制御装置
JPH08116651A (ja) 可変リラクタンス形モータ及びその制御方法
JPH10146083A (ja) スイッチドリラクタンスモータの制御装置
JPH09163787A (ja) Dcブラシレスモータ
JP3849627B2 (ja) モータ制御装置
JP2004282970A (ja) モータ制御装置
JP3393366B2 (ja) センサレスモータの回転子位置検出装置及びその方法
JP3888278B2 (ja) モータ制御装置
JP2022002423A (ja) モータ装置
JPH0731183A (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JPH08237982A (ja) スイッチ式リラクタンス形モータ及びスイッチ式リラクタンス形モータの起動方法
JPS62118785A (ja) 無整流子電動機の起動装置
JPH01218398A (ja) モータ制御装置
JP4166329B2 (ja) 位置センサを備えるステッピングモータ装置
JP2993380B2 (ja) 4相ブラシレスモータ