JPH10145399A - 情報処理装置及びデータ伝送方法 - Google Patents

情報処理装置及びデータ伝送方法

Info

Publication number
JPH10145399A
JPH10145399A JP30459396A JP30459396A JPH10145399A JP H10145399 A JPH10145399 A JP H10145399A JP 30459396 A JP30459396 A JP 30459396A JP 30459396 A JP30459396 A JP 30459396A JP H10145399 A JPH10145399 A JP H10145399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
network
station
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30459396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972608B2 (ja
Inventor
Toyomi Yoshida
豊己 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Data Terminal Ltd
Priority to JP8304593A priority Critical patent/JP2972608B2/ja
Publication of JPH10145399A publication Critical patent/JPH10145399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972608B2 publication Critical patent/JP2972608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上で伝送されるアドレス情報の
データ量を削減してネットワークシステム全体の性能向
上を図る。 【解決手段】 印刷装置9は、ワークステーション30
からイーサネット(登録商標)20経由して伝送された
情報を印刷する装置で、アドレス情報及び短縮されたア
ドレス情報を記憶するメモリを内蔵するインターフェイ
スカード16を有する。ワークステーション30から伝
送された情報のうち、自装置のアドレスを設定するため
の情報を認識して、自装置のアドレス情報を設定すると
共に、アドレス情報に所定のマスク処理を施して、当該
アドレス情報を短縮する。イーサネット上では、同じ主
アドレスに属するグループの端末相互では、この短縮さ
れたアドレス情報でデータが伝送される。ネットワーク
上でのデータ転送を効率化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに属
する情報処理装置及びそのデータ伝送方法に関し、特
に、伝送のためのアドレス情報をマスクすることによ
り、データの伝送を簡略化することを可能にした情報処
理装置及びその印刷データの伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークに接続されて自局の
アドレス情報を自動設定する端末装置として、例えば特
開平4−296132号公報に記載されたものが知られ
ている。この装置は、図3に示すように、新設端末であ
る自局の主アドレスを設定する主アドレス設定部1と、
同一の主アドレスが重複して存在するときに各端末を区
別させるための副アドレスを記憶する副アドレス記憶部
2と、主アドレスを送信するためのアドレス申請パケッ
トを作成するアドレス申請パケット作成部3と、パケッ
トを送受信するパケット送受信部4と、既設端末から伝
送された主アドレスと自局の主アドレスとを比較するア
ドレス比較部5と、比較結果が一致したときに自局の主
アドレス及び副アドレスを送信するためのアドレス連絡
パケットを作成するアドレス連絡パケット作成部6と、
副アドレスを抽出して未使用の副アドレスを設定する副
アドレス決定部7とを備えている。
【0003】上記装置では、新設端末が、仮に設定した
主アドレス及び副アドレスから成る発信元アドレスをネ
ットワーク上に流すと、既設端末では、その発信元アド
レスから主アドレスを抽出して自局の主アドレスと比較
する。そして、両者が一致した場合には、各既設端末
は、アドレスの重複を避けるために自局の主アドレス及
び副アドレスをネットワーク上に流す。
【0004】新設端末では、所定時間内に1以上の既設
端末から主アドレス及び副アドレスを受信すると、既設
端末の主アドレスと自局の主アドレスとを比較し双方が
一致すると、既設端末の副アドレスBと自局の副アドレ
スAとを比較し、比較結果がA<Bであれば、自局の副
アドレスAに既設端末の副アドレスBを代入する。伝送
された全ての既設アドレスについてこの処理を行うと、
新設端末の副アドレスAは、その主アドレスに属する既
設端末の最後尾の副アドレスと一致する。そこで、新設
端末は、最後に仮設定された副アドレスAを1つインク
リメントすることにより、その主アドレス内で未使用の
副アドレスを自局に対して割り当てる。このようにする
ことにより、1つの主アドレスの内部では、ネットワー
ク内に導入された順序に従って端末装置の副アドレスが
順次に決定される。
【0005】新設端末が印刷装置の場合には、まず、新
設の印刷装置が上述のようなアドレス設定を終えた後
に、各端末装置、例えばワークステーションから、印刷
装置に印刷指令が伝送される。この場合、ワークステー
ションから、自局のアドレスと共に、印刷装置の主アド
レス及び副アドレスを指定してデータが伝送されると、
印刷装置からは、これに応答してワークステーションの
アドレスと印刷装置のアドレスとが確認のために伝送さ
れる。このように、ネットワーク上では双方のアドレス
情報が相互に往来する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ネットワーク上では、
1つの主アドレスに属するグループ内の装置の端末数
と、他の主アドレスに属するグループ内の装置の端末数
とが大きく異なることがしばしば発生する。この場合、
端末数が少ないグループの内部では、副アドレスの冗長
性が高くなる。また、主アドレスそのものも、将来の拡
張性を考えて冗長に決められる場合が多い。
【0007】上記のようにアドレスに高い冗長性を持た
せたネットワーク上では、特にこの冗長なアドレス情報
が往来するために、アドレスの伝送及びその解読に要す
る時間のために、ネットワークが過負荷になることが多
く、ネットワークシステムにおけるデータの効率が低下
する。
【0008】本発明の目的は、ネットワーク上で伝送さ
れるアドレス情報のデータ量を小さく抑えて、ネットワ
ークシステム全体におけるデータの伝送効率の向上を図
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の情報処理装置は、自局のアドレスを指定し
ネットワークを経由して伝送された情報を処理する情報
処理装置において、自局のアドレスに所定のマスク処理
を施して、短縮されたアドレスを作製するマスク処理部
と、前記自局のアドレス及び短縮されたアドレスを少な
くとも記憶する記憶部と、前記マスク処理部での短縮処
理に関する短縮処理情報を前記ネットワークを介して他
の端末に伝送して認識させるマスク処理情報伝送部とを
備え、所定のグループ内の他の端末装置からは、短縮さ
れたアドレスに基づいてデータを受領することを特徴と
する。
【0010】ここで、前記マスク処理部は、アドレスを
設定するための情報から、不要なグループ分けに対応す
る部分の情報を認識して、当該部分の情報を省略する処
理を施すことが好ましい。情報処理装置は、例えばワー
クステーション等の端末装置又は印刷装置として構成さ
れる。
【0011】また、本発明のデータ伝送方法は、各端末
装置に一意的に定められたアドレス情報に基づいてデー
タを送受するネットワークシステム内でデータを伝送す
る方法において、各端末装置に一意的に定められたアド
レスと、該アドレスをマスク処理により短縮して得られ
た短縮アドレスとを記憶し、所定のグループ内部では前
記短縮アドレスに基づいてデータを伝送することを特徴
とする。
【0012】本発明の情報処理装置及びデータ伝送方法
によると、主アドレス内部で行われる情報の伝送の際の
アドレス交換が短縮アドレスによって行われ、この場
合、アドレス情報量が削減されて。ネットワークシステ
ムにおけるデータの伝送効率が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明をそ
の実施形態例に基づいて更に詳細に説明する。図1は、
本発明の一実施形態例の情報処理装置を含むネットワー
クを示すブロック図である。本実施形態例では、情報処
理装置を、ネットワークを成すイーサネット20を経由
して、ワークステーション30から伝送される印刷デー
タを印字する印刷装置として構成している。印刷装置9
は、用紙等への印刷処理を行う印刷機構部10と、印刷
データを編集処理して印刷機構部10を作動させること
により、描画展開・印刷を行わせる装置制御部11と、
装置全体の制御を行うCPU12と、CPU12を動作
させるための各種プログラムが格納されたメモリ13
と、ネットワークのためのインターフェイスカード16
とを備えている。
【0014】インターフェイスカード16は、制御プロ
グラムによって動作する専用CPU15と、イーサネッ
ト2を経由して伝送されるアドレス情報及び印刷デー
タ、並びに、アドレス情報から加工された短縮アドレス
を記憶するためのメモリ17とから構成される。インタ
ーフェイスカード16は、自装置(自局)のアドレス情
報をイーサネット上で一意に設定するアドレス設定部と
しての機能と、この設定後のアドレス情報に対して後述
するマスク処理を施して、当該アドレス情報を短縮する
マスク処理部としての機能と、このアドレス情報の短縮
処理に関する情報を、イーサネット20を介してワーク
ステーション30を含む他の端末装置に伝送して、短縮
済みのアドレス情報をワークステーション30等に認識
させるアドレス伝送部としての機能と、イーサネット2
0を介してワークステーション30を含む端末装置から
短縮済みのアドレス情報が伝送された際に、自局の呼び
出しを認識するアドレス認識部としての機能とを有す
る。
【0015】図2を参照して上記印刷装置のアドレス情
報の設定について説明する。ワークステーション30
は、印刷装置9が新たに新設端末としてイーサネット2
0に接続された際に、印刷装置9に対して自局のアドレ
スを設定するためのアドレス情報、即ち印刷装置のため
の主アドレス及び副アドレスを含むアドレス情報を送
る。インターフェイスカード16は、ワークステーショ
ンから伝送されたこのアドレス設定情報を認識して、自
局のアドレス情報を設定する(ステップ201)。ここ
で、イーサネット上のアドレス情報は、例えば、4バイ
トの情報であり、「AAA,BBB,CCC,DDD」
の構成を有する。例えば、AAA及びBBBは主アドレ
スであり、CCC及びDDDは副アドレスである。各数
字A〜Dは夫々16進法の数字を示し、従って、AAA
〜DDDは夫々、1バイトの情報であり、10進法で0
〜255迄の数値である。主アドレスは冗長であり、例
えば、AAAのみでイーサネット上での主アドレスが一
意的に定まる。
【0016】インターフェイスカード16は、自局のア
ドレス設定のためにワークステーション30から伝送さ
れたアドレス情報に基づいて、その主アドレスのAAA
部分から、自局の主アドレスを知る。そこで、同じ主ア
ドレスに属するグループ内部の端末装置から印刷データ
を受け取るためには主アドレスの伝送は不要であること
から、主アドレスAAA、BBBをマスクすることを確
認する。つまり、アドレスをマスク処理するためのサブ
マスク値を、まず、「256、256、0、0(10進
法)」として、主アドレスの全てをマスクすることを決
定する(ステップ202)。ここで、256は、1バイ
トのビットが全て「1」に対応する。
【0017】インターフェイスカード16は、更に、ア
ドレス情報の副アドレスから、同じ主アドレスに属する
端末装置の全体数を認識し、サブネットマスクを変更す
るか否かを検討する(S203)。この場合、端末数が
256以下であることから、アドレス情報のCCC部分
をもマスクすることを決定する(ステップ204)。つ
まり、同じ主アドレスに属するグループ内部の端末装置
から印刷データを受け取るためには、アドレス部分DD
Dのみで充分である。従って、サブマスク値を、「25
6、256、256、0」と最終的に決定する。つま
り、アドレス情報の内の最後の1バイト分を短縮された
アドレス情報として伝送すれば充分であると決定する。
【0018】そこで、インターフェイスカード16は、
この短縮されたアドレス情報をメモリ17に記憶すると
共に、これをイーサネット上に転送する。ワークステー
ションは、この情報を受け取り、その値で良いか否かを
決定する(ステップ205)。それと共に、同じ主アド
レスに属するグループ内の各端末は、アドレス「DD
D」で印刷装置のアドレスが一意的に定まることを認識
する。インターフェイスカード16は、最終的にサブネ
ットマスク値を変更し(ステップ206)、このサブネ
ットマスク値をメモリ内に格納する(ステップ20
7)。
【0019】その後、印刷装置と同じ主アドレスに属す
る各端末で印刷データが発生すると、その印刷データ
は、印刷装置のアドレス部分DDD及び端末装置の対応
する副アドレス部分と共に伝送される。その後、印刷装
置からも確認のために1バイトの副アドレス部分がアド
レス情報として伝送される。これにより、イーサネット
上でのアドレス情報の伝送量が削減できる。
【0020】上記実施形態例では、印刷装置のインター
フェイスカードが、自己のサブネットマスク値を設定す
る例を示したが、これに代えて、ワークステーションが
サブネットマスク値を設定してもよい。この場合、ワー
クステーション自体にサブネットマスク値を決定する機
能をもたせてもよく、或いは、ワークステーションのオ
ペレータがそのように設定してもよい。
【0021】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の情報処理装置及びそのデー
タ転送方法は、上記実施形態例の構成にのみ限定される
ものではなく、上記実施形態例の構成から種々の修正及
び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、アドレス情報に所定の
マスク処理を施して、当該アドレス情報を短縮すること
により、ネットワーク上で伝送されるアドレス情報が削
減できるので、ネットワークシステム全体の伝送効率が
向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の情報処理装置をネット
ワークと共に示すブロック図。
【図2】図1の実施形態例の動作を示すフローチャー
ト。
【図3】従来の情報端末装置をネットワークと共に示す
ブロック図。
【符号の説明】
9 印刷装置 10 印刷機構部 11 装置制御部 12 CPU 13 メモリ 15 専用CPU 16 ネットワークインターフェースカード16 17 インターフェースメモリ 20 イーサネット(ネットワーク) 30 ワークステーション

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自局のアドレスを指定しネットワークを
    経由して伝送された情報を処理する情報処理装置におい
    て、 自局のアドレスに所定のマスク処理を施して、短縮され
    たアドレスを作製するマスク処理部と、 前記自局のアドレス及び短縮されたアドレスを少なくと
    も記憶する記憶部と、 前記マスク処理部での短縮処理に関する短縮処理情報を
    前記ネットワークを介して他の端末に伝送して認識させ
    るマスク処理情報伝送部とを備え、 所定のグループ内の他の端末装置からは、短縮されたア
    ドレスに基づいてデータを受領することを特徴とする情
    報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記マスク処理部は、自局のアドレスを
    設定するためのアドレス情報から、冗長なアドレス部分
    を認識して、当該アドレス部分の情報を省略する処理を
    施すことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 印刷装置として構成される、請求項1又
    は2に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 各端末装置に一意的に定められたアドレ
    ス情報に基づいてデータを送受するネットワークシステ
    ム内でデータを伝送する方法において、 各端末装置に一意的に定められたアドレスと、該アドレ
    スをマスク処理により短縮して得られた短縮アドレスと
    を記憶し、所定のグループ内部では前記短縮アドレスに
    基づいてデータを伝送することを特徴とするデータの伝
    送方法。
JP8304593A 1996-11-15 1996-11-15 情報処理装置及びデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP2972608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304593A JP2972608B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 情報処理装置及びデータ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304593A JP2972608B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 情報処理装置及びデータ伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10145399A true JPH10145399A (ja) 1998-05-29
JP2972608B2 JP2972608B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17934876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304593A Expired - Fee Related JP2972608B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 情報処理装置及びデータ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243364A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信システム及びアドレス設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243364A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信システム及びアドレス設定方法
JP4723403B2 (ja) * 2006-03-07 2011-07-13 三菱電機株式会社 通信装置及び通信システム及びアドレス設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2972608B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915119A (en) Proxy terminal for network controlling of power managed user terminals in suspend mode
US6092116A (en) DMA controller with response message and receive frame action tables
US4507782A (en) Method and apparatus of packet switching
US20010027521A1 (en) Automatic reconfiguration system for change in management servers
CN111404798A (zh) 一种多用户规则匹配以及流量复制的系统和方法
JPH0621942A (ja) ローカルエリアネットワークの課金装置
CN102209064A (zh) 使用vrrp为接入设备提供备份的方法和vrrp网关设备
JPH0828746B2 (ja) パケット交換システムにおける端末収容回路のアドレス設定・フィルタリング方式
JPH11150566A (ja) インタネットワーク装置
JP2972608B2 (ja) 情報処理装置及びデータ伝送方法
US5889962A (en) Method and system for providing an additional identifier for sessions in a file server
CN115297187A (zh) 一种网络通讯协议与总线协议的转换装置及集群系统
JP3003779B2 (ja) 通信システム
JP2999089B2 (ja) 通信制御装置の2重化システム
JPH07105804B2 (ja) アドレス設定器
KR100260900B1 (ko) 비동기식 전송모드 통신시스템에 있어서 세그멘테이션장치 및방법
JP2000222149A (ja) プリンタアドレス管理装置および方法
JPH10308988A (ja) ハウスコード設定方法および通信システム
JP4114505B2 (ja) 通信システムおよびその端末装置識別方法
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JP3537576B2 (ja) スイッチングハブ
JPH07283828A (ja) 端末アドレス設定機構
JPH04156739A (ja) 通信システム
JP3050310B2 (ja) Vp切替制御回路
JPH1091375A (ja) ネットワークプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees