JPH1014499A - 組織状蛋白及びその製造法 - Google Patents

組織状蛋白及びその製造法

Info

Publication number
JPH1014499A
JPH1014499A JP17896796A JP17896796A JPH1014499A JP H1014499 A JPH1014499 A JP H1014499A JP 17896796 A JP17896796 A JP 17896796A JP 17896796 A JP17896796 A JP 17896796A JP H1014499 A JPH1014499 A JP H1014499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
water
weight
tissue
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17896796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402078B2 (ja
Inventor
Takashi Nishimura
隆司 西村
Takeshi Akasaka
武志 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP17896796A priority Critical patent/JP3402078B2/ja
Publication of JPH1014499A publication Critical patent/JPH1014499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402078B2 publication Critical patent/JP3402078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、組織状蛋白の製造工程において冷却
ダイから安定して組織状蛋白を押しだ出し、得られた組
織状蛋白の表面を毛羽立たない(滑らかな)ものにする
ことを目的とする。 【解決手段】固形分として蛋白59〜90重量%、澱粉
9〜40重量%及び水溶性多糖類1〜10重量%を含有
し、繊維が一方向に配向した繊維状構造を有し、実質的
に非膨化である組織状蛋白及びその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、滑らかな(毛羽立
っていない)表面を有し、実質的に非膨化の一方向に配
向した繊維状構造に優れた組織状蛋白およびその安定的
な製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】エクストルーダーによる緻密で方向性の
ある繊維状の組織を有する組織状大豆蛋白の製造法とし
て、ダイ出口の口金部分において原料がフラッシュしな
い温度まで冷却してから押し出すことにより膨化を防止
することが提案されている(特開昭64-23855号公報)。
【0003】本発明者らは分離大豆蛋白および小麦グル
テンを含む植物性蛋白ならびに澱粉を主原料とし、ただ
し、水不溶性多糖類の量を全原料乾燥重量あたりの乾燥
重量で 5% 以下に抑制された原料を調製し、これに多量
の水を添加した後、加熱加圧下で混練してこの蛋白食品
原料が膨化もしくはフラッシュしない温度まで冷却して
押し出すことで風味、色調が良好で緻密でかつ方向性に
優れた繊維組織を有し、咀嚼性、喉通りも良好な組織状
蛋白食品素材が得られるという知見を得た(特願平 6-2
05718号)。
【0004】しかし、これらの成分組成ではダイから押
し出される直前の組織化前駆物の粘度が高いので冷却ダ
イを通過する際の流動性が必ずしも良くなく、組織化物
の押出が不安定になるという製造上の問題があった。
又、同時にこのようにして製造された組織状蛋白の表面
が毛羽立っており、更に改善が望ましい。
【0005】一方、蛋白含有物質の流動性を改善させる
ための方法として還元剤を添加することが特開昭60-248
139 号公報等に開示されているが、流動性の改善に有効
な量の還元剤を添加すると、色調に赤みが増したり、組
織化物の繊維性、組織強度を低下させるという問題があ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、風味、色
調、咀嚼性、喉通りが良好な実質的に非膨化で繊維が一
方向に配向した組織状蛋白の製造工程における冷却ダイ
通過時の組織化前駆物の流動性を改善(冷却ダイからの
押出圧を低下)し、安定して組織状蛋白を製造でき、得
られた組織状蛋白の表面を毛羽立たない(滑らかな)も
のにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記のよう
な課題について鋭意研究を行った結果、原料に水溶性多
糖類を配合することにより、風味、色調、咀嚼性、喉通
りが良好な組織状蛋白食品素材の品質を低下させること
なく、冷却ダイ通過時の組織化前駆物の流動性を改善
(粘度低下)し安定して組織状蛋白を押出でき、得られ
た組織化物の表面も毛羽立たない実質的に非膨化の組織
状蛋白を製造することができることを見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、固形分として蛋白5
9〜90重量%、澱粉9〜40重量%及び水溶性多糖類
1〜10重量%を含有し、繊維が一方向に配向した繊維
状構造を有し、実質的に非膨化である組織状蛋白であ
る。又、本発明は、蛋白原料59〜90重量部、澱粉原
料9〜40重量部及び水溶性多糖類1〜10重量部を水
と共に二軸押出機に供給し加圧加熱後冷却ダイを通して
実質的に膨化しないように押出すことを特徴とする組織
状蛋白の製造法、である。
【0009】
【発明の実施の形態】先ず、本発明の組織状蛋白につい
て説明する。
【0010】本発明の組織状蛋白は、固形分として蛋白
59〜90重量%、澱粉9〜40重量%及び水溶性多糖
類1〜10重量%を含有し、繊維が一方向に配向した繊
維状構造を有し、実質的に非膨化である組織状蛋白であ
り、通常、水分が20〜70重量%である。
【0011】蛋白含量が低すぎると組織が柔らかくな
り、一方向に配向した繊維状構造が得られ難く、高すぎ
ると組織が固くなりすぎる。
【0012】蛋白の種類は大豆蛋白等の油糧種子由来の
蛋白、グルテン等の穀類由来の蛋白等植物性の蛋白のみ
ならず、畜肉、魚肉等の動物由来の蛋白を含むことが出
来る。主な蛋白としては加熱ゲル形成性を有するものが
適当である。安定的な原料の入手性と一方向の繊維性の
形成性の容易さから、植物性蛋白、特に大豆蛋白と小麦
グルテンの組み合わせが好ましく、通常大豆蛋白50〜
90部に対して小麦グルテン10〜50部が好適であ
る。大豆蛋白及び小麦グルテン以外の蛋白は蛋白中50
重量%未満が繊維状構造の形成に適当である。
【0013】澱粉の量が少な過ぎると咀嚼性、喉通りが
悪くなり、多過ぎると柔らかくなり過ぎたり配向性のあ
る繊維状構造が得られ難い。
【0014】澱粉の種類としては、小麦澱粉、馬鈴薯澱
粉、コーンスターチ、α化コーンスターチ等があげられ
る。組織の繊維性と組織強度の点からα化コーンスター
チが好ましい。
【0015】本発明の組織状大豆蛋白は水溶性多糖類を
固形分として1〜10重量%含むことが特徴である。こ
の水溶性多糖類を含むことにより組織状蛋白の表面が毛
羽立つことことを抑制するものである。該水溶性多糖類
の量が少な過ぎると組織状蛋白の表面が毛羽立ち滑らか
でなくなる。又、多過ぎると組織状蛋白の組織が弱くな
り、繊維性も弱くなる。
【0016】水溶性多糖類は、その由来も特に限定する
ものではない。例えば、プルラン、アラビアガム(分子
量約10万〜50万)、グアガム(分子量約20万〜2
5万)、キサンタンガム、ジェランガム、ヘミセルロー
ス等が適当である。中でも水溶性ヘミセルロース、特に
大豆子葉由来のものが好ましい。特に該水溶性ヘミセル
ロースは、平均分子量〔標準プルラン (昭和電工〓製)
を標準物質として、0.1MのNaNO3 溶液中の粘度
を測定する極限粘度法で求めた値〕が5万〜100万、
好ましくは10万〜40万であって水に可溶な植物性由
来のヘミセルロースであることが好ましい。かかる水溶
性ヘミセルロースは、例えば以下のようにして調製でき
る。
【0017】すなわち、油量種子(大豆、パーム、ヤ
シ、コーン、綿実など通常油脂や蛋白質を除いた殻)ま
たは穀類(米、小麦など通常澱粉等除いた粕)等の植物
を原料として、酸性ないしはアルカリ性の条件下、好ま
しくは各々の蛋白質の等電点付近のpH(通常酸性)に
おいて、好ましくは、80〜130℃、より好ましく
は、100〜130℃にて加熱分解し、水溶性画分を分
画した後、好ましくは、活性炭処理またはエタノール沈
殿処理を行って、疎水性物質または低分子物質を除去し
た後、乾燥することにより所望の水溶性ヘミセルロース
を得ることができる。一般に、該水溶性ヘミセルロース
は、構成糖がラムノース、フコース、アラビノース、キ
シロース、ガラクトース、グルコースおよびウロン酸糖
からなるものが適当である。例えば、大豆由来の「ソヤ
ファイブDN」(不二製油〓製)として市販のものが使
用できる。
【0018】本発明の組織状蛋白は繊維が一方向に配向
した繊維状構造を有し、実質的に非膨化である。
【0019】通常押出機で加圧加熱下に押し出され組織
化される組織状蛋白は大部分はスポンジ状の構造を有
し、二軸押出機による繊維状構造を有するものでも、実
質的に非膨化のものは少なく、多くは表面は荒く、本発
明の組織状蛋白のように滑らかなものではない。
【0020】本発明の組織状蛋白の水分は、通常20〜
70重量%である。次の製造法の項で説明するように製
造された直後の水分は50〜70重量%であるが、目的
によっては、これを乾燥して水分を20重量%程度まで
低減することも出来る。20重量%未満まで乾燥すると
組織が緻密な故に硬くなり、食するには不適当となるば
かりでなく、水分20重量%以上に含水させるべく湯戻
ししようとしてもそれは困難になり元の柔らかい食感に
は戻り難い。
【0021】次に、本発明の組織状蛋白の製造法につい
て説明する。本発明は、蛋白原料59〜90重量部、澱
粉原料9〜40重量部及び水溶性多糖類1〜10重量部
を水と共に二軸押出機に供給し加圧加熱後冷却ダイを通
して実質的に膨化しないように押出すことを特徴とする
組織状蛋白の製造法である。
【0022】本発明に用いる蛋白原料は、前述したよう
な加熱ゲル形成性を有する動植物由来の蛋白を用いるこ
とが出来、その主な蛋白原料は大豆蛋白と小麦グルテン
の組み合わせである。一方向に配向した繊維状構造を有
するようにするには、蛋白原料中、大豆蛋白と小麦グル
テンの合計量が50重量%以上、好ましくは80重量%
以上あることが適当であり、残余の蛋白原料として前述
の動植物由来の蛋白原料を併用することが出来る。
【0023】原料固形分中に蛋白原料は59〜90重量
%が適当である。少な過ぎると組織が弱くなると共に繊
維構造も弱くなり、多すぎると組織が固くなり、湯戻し
も困難になり、食するには不適当な硬さになる。
【0024】本発明に用いる澱粉原料は前述のものを用
いることが出来る。原料固形分中に澱粉は9〜40重量
%が適当である。少なすぎると咀嚼性の面で食感が硬く
なり、多過ぎると食感が柔らかくなる傾向にある。
【0025】本発明に用いる水溶性多糖類は前述のもの
を用いることが出来る。原料固形分中に水溶性多糖類は
1〜10重量%が適当である。
【0026】水溶性多糖類の配合により、組織の流動性
が改善され、冷却ダイ先端圧(冷却ダイ直前の圧力)が
低下し、ダイ直前の組織化前駆物(溶融状態)がダイか
らスムーズに安定して押出されるので、得られる組織化
物の表面は毛羽立つことがなく滑らかなものとなる。
【0027】本発明においては、水溶性多糖類の組織状
蛋白食品素材への配合量は、用いる水溶性多糖類の種類
にもよるが原料固形分中に1〜10重量、好ましくは3
〜6重量%が適当である。少なすぎるとダイ直前の圧力
が上昇し、組織化前駆物がスムーズに押出されず、押出
された組織状蛋白の表面が毛羽立って滑らかでなくな
る。又、多すぎると食感が柔らかくなり、咀嚼性の面で
好ましくない。
【0028】本発明に用いる二軸押出機は公知のものを
用いることが出来るが、冷却ダイを有することが必須で
ある。
【0029】二軸エクストルーダーを利用する場合は、
バレルの加熱温度はバレル前半部の温度が90〜120 ℃、
バレル後半部の温度が140 〜170 ℃になるように調整
し、また圧力は冷却ダイ直前の圧力が 3〜25kg/平方cm
となるように調整する。スクリューの構成は剪断力を強
くし、蛋白食品原料を充分に組織化させるため、ニーデ
ィングディスク、リバーススクリューを組み合わせて使
用することが望ましい。このように蛋白食品原料を高温
高圧下で混練して組織化した後(組織化前駆物)、二軸
エクストルーダー先端の冷却ダイで組織が膨化、フラッ
シュしないように冷却しながら押し出す。
【0030】本発明において、二軸押出機に前記原料を
投入し原料水分が50〜70重量%となるように加水し
ながら押出す。
【0031】冷却ダイを冷却しないと膨化してしまう。
膨化しないような冷却条件は冷却ダイから押し出された
直後の組織化物(組織状蛋白)の温度が70℃以下、好
ましくは50℃以下となるように冷却ダイを水冷(必要
により低温水)等により冷却する。ダイから押し出され
る直前の最終バラル温度が140℃〜170℃あるもの
が、冷却されたダイを通過して前記温度にまで急冷され
ることにより膨化することなく繊維が一方向に配向した
繊維状構造を形成するものである。冷却水の温度、量、
ダイの水冷態様等は押出機の規模や種類、原料処理量等
により適宜調整して押し出された組織化物が前記温度ま
で冷却されるようにすればよい。
【0032】
【実施例】以下に実施例、試験例を示し本発明をより詳
細に説明するが本発明はこれらにより何ら限定されるも
のではない。なお、例中の%および部は、いずれも重量
基準を意味する。 実施例1(水溶性多糖類添加の効果) 分離大豆蛋白質(不二製油(株)製「フジプロ N-PR-
R」)、α化コーンスターチ(松谷化学(株)製)、小
麦グルテン(グリコ栄養食品(株)製)を重量比6:
2:2に配合し、蛋白食品原料とした。
【0033】この食品蛋白原料100部に対し、大豆水
溶性ヘミセルロース(不二製油(株)製「ソヤファイブ
DN」)、プルラン(林原商事(株)製)又はグアガム
(三栄源エフ・エフ・アイ(株)製)をそれぞれ5部添
加した。
【0034】上記の各原料を(株)日本製鋼所製研究用
小型二軸エクストルーダー(スクリュー直径:30mm、長
さ:300mm )の先端に冷却ダイ (厚み 3mm、幅 10mm 、
長さ100mm、冷却温度45℃) を取り付けたものに供給
し、以下のようにして組織化を行った。
【0035】即ち、エクストルーダーのバレル内に上記
の原料を 0.35kg/h 、水を 0.44kg/h の割合で供給し
た。尚、水は原料の水分含量が60% になるように加水し
た。
【0036】エクストルーダーはバレルを 150℃に加熱
すると共に、スクリューを同方向に160rpmで回転させ、
水が加えられた上記蛋白食品原料を高温高圧下で混練、
組織化し、冷却ダイに冷却水を循環させ冷却させつつ組
織化物の温度が45℃となるように冷却しながら押し出
し、冷却ダイ先端圧(冷却ダイ直前の圧力)の変化、お
よび得られる組織化物の表面形状がどのように改善され
るか調べ、表1に示した。
【0037】
【表1】 ------------------------------------------------------------- 添加水溶性多糖類 先端圧 表面改良効果 ------------------------------------------------------------- 無添加区 11 △ 大豆水溶性ヘミセルロース 8 ◎ プルラン 9 ◎ グアガム 10 ○ ------------------------------------------------------------- 但し、△は組織化物の表面に毛羽があり、○は毛羽がほ
とんど認められず、◎は表面の毛羽が認められず滑らか
な状態であったことを示す。先端圧の単位はkg/平方
cmである。
【0038】詳しくは、無添加区は運転時間が長くなる
につれ、組織表面の毛羽が大きくなり、組織の表面状態
がだんだん悪くなり、成形性も悪くなる傾向が見られ
た。
【0039】次に、大豆水溶性ヘミセルロースを乾燥重
量当たり5部添加して前記と同様にして組織化物を製造
した。この場合には。成形性、表面状態が良くなり、色
調も良かった。無添加区と同流量で先端圧力は 3kg/平
方cm低下した。
【0040】次に、大豆水溶性ヘミセルロースを2.5
部添加して前記と同様にして組織化物を製造た。この場
合でも成形性は良く表面の毛羽が若干増えるものの、無
添加と比べれば表面の毛羽立ちは少なかった。先端圧力
の低下は大豆水溶性ヘミセルロースの添加が少ない程少
なくなる傾向にあった。
【0041】また大豆水溶性ヘミセルロースの添加によ
り組織強度はわずかながら弱くなる傾向が見られた。
【0042】又、プルランの添加はほぼ大豆水溶性ヘミ
セルロースと同様の効果 (トルク、先端圧力低下、組織
表面改良) を得ることができた。
【0043】又、グアガムの添加は成形性、表面改良効
果はあったが、圧力の低下に関して大豆水溶性ヘミセル
ロースやプルランほどの大きな効果はなく、組織表面に
ねばつきがみられた。
【0044】
【発明の効果】本発明により、風味、色調、咀嚼性、喉
通りが良好な実質的に非膨化で繊維が一方向に配向した
組織状蛋白であって表面の毛羽立ちが極めて少なく滑ら
かなものが、冷却ダイから安定して製造できるようにな
ったものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固形分として蛋白59〜90重量%、澱粉
    9〜40重量%及び水溶性多糖類1〜10重量%を含有
    し、繊維が一方向に配向した繊維状構造を有し、実質的
    に非膨化である組織状蛋白。
  2. 【請求項2】水分が20〜70重量%である請求項1の
    組織状蛋白。
  3. 【請求項3】水溶性多糖類が水溶性ヘミセルロースであ
    る請求項1又は請求項2の組織状蛋白。
  4. 【請求項4】蛋白原料59〜90重量部、澱粉原料9〜
    40重量部及び水溶性多糖類1〜10重量部を水と共に
    二軸押出機に供給し加圧加熱後冷却ダイを通して実質的
    に膨化しないように押出すことを特徴とする組織状蛋白
    の製造法。
JP17896796A 1996-07-09 1996-07-09 組織状蛋白及びその製造法 Expired - Fee Related JP3402078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17896796A JP3402078B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組織状蛋白及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17896796A JP3402078B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組織状蛋白及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1014499A true JPH1014499A (ja) 1998-01-20
JP3402078B2 JP3402078B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=16057807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17896796A Expired - Fee Related JP3402078B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 組織状蛋白及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402078B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509707A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再構成肉製品及びその調製方法
JP2008515431A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー ダイズタンパク質含有食品及びその調製方法
JP2016532447A (ja) * 2013-08-08 2016-10-20 ジェネラル ミルズ インコーポレーティッド 押出タンパク質製品を製造するためのシステム及び方法
US9907322B2 (en) 2006-05-19 2018-03-06 Solae Llc Structured protein product
CN113397033A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 江南大学 一种高湿挤压工艺制备动植物双蛋白牛肉干基料及其加工方法
CN113412873A (zh) * 2021-06-30 2021-09-21 江南大学 一种高湿挤压工艺制备动植物双蛋白小酥肉基料及其加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509707A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再構成肉製品及びその調製方法
JP2008515431A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー ダイズタンパク質含有食品及びその調製方法
US9907322B2 (en) 2006-05-19 2018-03-06 Solae Llc Structured protein product
JP2016532447A (ja) * 2013-08-08 2016-10-20 ジェネラル ミルズ インコーポレーティッド 押出タンパク質製品を製造するためのシステム及び方法
US10321702B2 (en) 2013-08-08 2019-06-18 General Mills, Inc. System and method for producing an extruded protein product
JP2020000235A (ja) * 2013-08-08 2020-01-09 ジェネラル ミルズ インコーポレーティッド 押出タンパク質製品を製造するためのシステム及び方法
US10798950B2 (en) 2013-08-08 2020-10-13 General Mills, Inc. System and method for producing an extruded protein product
CN113397033A (zh) * 2021-06-30 2021-09-17 江南大学 一种高湿挤压工艺制备动植物双蛋白牛肉干基料及其加工方法
CN113412873A (zh) * 2021-06-30 2021-09-21 江南大学 一种高湿挤压工艺制备动植物双蛋白小酥肉基料及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3402078B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4859484A (en) Processed starch-gum blends
GOGOI et al. Reverse screw element (s) and feed composition effects during twin‐screw extrusion of rice flour and fish muscle blends
US8741370B2 (en) Expanded products with high protein content
US5989620A (en) Production of legume pasta products by a high temperature extrusion process
JP5001116B2 (ja) コンニャク含有食品の製造方法及びコンニャク含有食品
US20100189843A1 (en) Hydroxypropylated Starch as a Processing Aid to Improve Resistant Starch Total Dietary Fiber (TDF) Retention in Direct Expansion Extrusion Applications
CA2737782C (en) Expansion of extruded cereals with good source of fiber
US20040091581A1 (en) Starch/collagen casings for co-extruded food products
JP2008011727A (ja) 蛋白組織化物の製造法
JP2011072230A (ja) 組織状蛋白素材及びその製造方法
JPH1014499A (ja) 組織状蛋白及びその製造法
Butt et al. A comprehensive review on scope, characteristics and applications of instant starches in food products.
JP2003310187A (ja) 低カロリー食品素材
CA2688569A1 (en) Meat analogue with external texture
JP2011239757A (ja) 大豆蛋白組織化物の製造方法
JP2008237120A (ja) フライ食品用まぶし材
JP2003018964A (ja) 含脂組織状膨化食品素材の製造方法
JP2007111038A (ja) 膨化食品の製造方法
JPH01235547A (ja) 食品の製造法
JPS6255045A (ja) 食物繊維高含有食品の製造法
JP2023033056A (ja) 相互貫入ネットワークシステム型押出穀物麺及びその製造方法
JP2011239758A (ja) 大豆蛋白組織化物の食感改善方法
EP4193844A1 (en) Starch addition for improved structure formation in meat analogues
JP2558494B2 (ja) 膨化食品の製造方法
JPH03262461A (ja) 食物繊維含量の高い膨化食品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees