JPH10144631A - 半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10144631A
JPH10144631A JP30867496A JP30867496A JPH10144631A JP H10144631 A JPH10144631 A JP H10144631A JP 30867496 A JP30867496 A JP 30867496A JP 30867496 A JP30867496 A JP 30867496A JP H10144631 A JPH10144631 A JP H10144631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
dicing sheet
electrode plate
semiconductor device
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30867496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897184B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Noguchi
克彦 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP30867496A priority Critical patent/JP3897184B2/ja
Publication of JPH10144631A publication Critical patent/JPH10144631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897184B2 publication Critical patent/JP3897184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】(1)半導体素子の製造方法において生産性を
高めることの出来る廉価にして効率的な製造方法が求め
られていた。(2)LEDのような半導体発光素子の輝
度、色調、その他の特性を完成体になる前に測定把握す
ることが望まれながら確実な方法が存在しなかった。 【解決手段】エキスパンドされたダイシングシ−トの特
性を積極的に利用してダイシングされたチップ群の一括
電極形成工程に直接利用して任意の厚みを有する絶縁層
を具備する半導体素子の製造方法を可能にすると共に、
導電性を有するダイシングシ−トの特性を利用して半導
体発光素子の製造プロセスに於いて完成品が形成され分
離される前に素子の電気的及び光学的特性の測定を行う
ことを可能にし、生産性を著しく向上させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LED等半導体発光素
子の製造方法及び製造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平6−275684、特開平6−3
26365及び、特開平7−283439はいずれも半
導体ウエハ−状態で加工、製造し、それぞれ電極部を構
成し、側面部に絶縁コ−ティングを施し、ダイシング分
割して表面実装型(SMD)部品に供する様工夫された
ものである。特に、特開平6−275684、特開平7
−283439はPN接合部周辺に溝を設けたり、メサ
形成を施した半導体装置であり、特開平6−32636
5はウエハ−素子切断面に溝を設けこれを絶縁コ−トす
ることにより、PN接合部の保護を施したことを特徴と
している。しかしながらこれらの絶縁コ−トの形成法を
みると特開平6−275684ではウエハ−上にメサ構
造体の溝部に絶縁材料層を形成したものをダイシングし
て分離するという特殊な方法によるものであり、また特
開平6−326365ではウエハ−を縦横にダイシング
した後に側面方向から所定のマスクシ−トを介して絶縁
樹脂を注入硬化させて保護層を形成するものであるがこ
の保護層の厚みは側面を一様に薄くコ−ティングするも
のであって所望の機械的強度と光取り出し効率のバラン
スした任意の厚さに調整するものではない。また特に加
工中の特性の測定に関する記載は見当らない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(1)本発明は絶縁物層の厚み、例えばLEDの光取り
出し面を保護するための透光性樹脂の厚みを光取り出し
効率を最大にすると共に機械的に所要の強度を要するに
のに最適な任意の量に調整可能にする半導体素子の製造
方法を提供するものである。通常テ−プエキスパンダ−
は半導体ウエハ−がチップに切断された状態からチップ
間隔を広げるためにシ−トを外周から引き延ばす機構で
あり1個ずつリ−ドフレ−ムやパッケ−ジの所定の場所
に装着する工程に備えるものであるが、現行のものは単
にそれだけの間接的手段に止まり直接的に電極板の接着
加工等に関与するものではなかった。 本発明はこのテ
−プエキスパンダ−に保持されるエキスパンドされたダ
イシングシ−トをダイシングされたチップ群の一括電極
ボンディング工程に直接に関与させ最終的に所望の厚み
の絶縁物層を持った半導体素子の生産性の高い廉価な製
造方法を提供するものである。 (2)LEDのような半導体発光素子ウエハ−の場合、
性能上極めて重要な要素は発光の出力である輝度の特性
がウエハ−状態で把握できることが望ましい。上記特許
公開公報に開示された加工方法は何れもリアルサイズで
加工製造するため、完成体になるまで測定することが極
めて困難である。現状のLEDウエハ−の電気的特性の
チェックは、ウエハ−をハ−フダイシングし電極上面に
プロ−バ−ピンを当てて特性をチェックし、不具合品は
バッドマ−クをつけて後工程へ流す方法が一般的であ
る。しかしながら特に端面発光型LED素子ウエハ−の
場合は、上面電極部が閉ざされていることと、側面部か
ら漏れる光で測定する場合でもチップ間隔が狭すぎるた
め反射光も出てこないので、現実的にこの型のLED素
子のウエハ−段階での測定は電気的特性に限られ、輝
度、色調等の光学的特性の検査はウエハ−当たり数個程
度のロット判定に委ねられ結局完成品後の最終検査の段
階まで持ち越されるのが現状であった。しかしながらウ
エハ−の品質が完成品まで把握できないことは製造プロ
セス上問題であり、どうやって光を効率的に取り出すか
が求められていた。 本発明は現行技術の製造ラインに
於ける上記の問題点を解消するためになされたもので、
テ−プエキスパンダ−に保持されるダイシングシ−トの
特性を上記(1)の電極板接着加工の段階のみならずさ
らに特性測定の段階でも積極的に利用して光の取り出し
効率を上げ半導体発光素子を個々の素子に分離される前
の状態で測定可能にする方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
1.上記目的を達成するために、本発明の半導体素子の
製造方法は、ダイシングシ−ト上に貼着された半導体素
子ウエハ−を縦、横、所望のチップサイズにフルダイシ
ングを施し各半導体素子チップを形成する工程と、前記
フルダイシングされた各半導体素子チップが貼着された
ダイシングシ−トを所望の大きさまでエキスパンドする
工程と、前記エキスパンドされたダイシングシ−ト上の
各半導体素子チップの一方の電極部側を電極板に接着
し、硬化する工程と、前記ダイシングシ−トを剥離し、
該ダイシングシ−トが剥離された各半導体素子チップの
他方の電極部側を他の電極板に同様に接着し、硬化する
工程と、前記半導体素子チップ間に絶縁物を注入して半
導体素子チップのフルダイシングされた面をコ−ティン
グし、硬化する工程と、前記電極板及び前記注入された
絶縁物の部分を縦横にスライシングして個々の半導体素
子に分離する工程と、を具備する事を特徴としている。 2.本発明の半導体素子の製造方法は上記の半導体素子
の製造方法に於いて更に、前記電極板に接続の為の電極
処理を施す工程を具備する事を特徴としている。 3.本発明の半導体素子の製造方法は上記の半導体素子
の製造方法に於いて更に前記エキスパンドされたダイシ
ングシ−ト上の各半導体素子チップの一方の電極部側を
電極板に接着し、硬化した後、前記ダイシングシ−トを
剥離し、前記電極板に測定電源の一方の端子を共通に接
続し、前記ダイシングシ−トが剥離された各半導体素子
チップの電極部に測定電源の他端を接続して測定電圧を
印加して各半導体素子チップの特性を測定する事を特徴
としている。 4.更に本発明の半導体素子の製造方法はダイシングシ
−ト上に貼着された半導体素子ウエハ−を縦、横、所望
のチップサイズにフルダイシングを施し各半導体素子チ
ップを形成する工程と、前記フルダイシングされた各半
導体素子チップが貼着されたダイシングシ−トを所望の
大きさまでエキスパンドする工程と、前記エキスパンド
されたダイシングシ−ト上の各半導体素子チップの一方
の電極部側を電極板に接着し、硬化する工程と、前記ダ
イシングシ−トを剥離し、該ダイシングシ−トが剥離さ
れた各半導体素子チップの他方の電極部側を他の電極板
に同様に接着し、硬化する工程と、前記半導体素子チッ
プ間に絶縁物を注入して半導体素子チップのフルダイシ
ングされた面をコ−ティングし、硬化する工程と、これ
を導電性ダイシングシ−トに貼着して前記電極板及び前
記注入された絶縁物の部分を縦横にスライシングして個
々の半導体素子に分離する工程と、前記導電性ダイシン
グシ−トに測定電源の一方の端子を接続し、各半導体素
子の電極板に測定電源の他端を接続して測定電圧を印加
して各半導体素子の特性を測定する工程と、前記ダイシ
ングシ−トを剥離して各半導体素子を形成する工程とを
具備する事を特徴としている。 5.本発明の半導体素子の製造方法は上記3及び4の1
つに記載の半導体素子の製造方法に於いて、更に上記各
測定結果に従って選別を行う工程を具備する事を特徴と
している。 6.更に本発明は、ダイシングシ−ト上に貼着された半
導体素子ウエハ−を縦、横、所望のチップサイズにフル
ダイシングを施し各半導体素子チップを形成する工程
と、前記フルダイシングされた各半導体素子チップが貼
着されたダイシングシ−トを所望の大きさまでエキスパ
ンドする工程と、前記エキスパンドされたダイシングシ
−ト上の各半導体素子チップの一方の電極部側を電極板
に接着し、硬化する工程と、前記ダイシングシ−トを剥
離し、該ダイシングシ−トが剥離された各半導体素子チ
ップの他方の電極部側を他の電極板に同様に接着し、硬
化する工程と、前記半導体素子チップ間に絶縁物を注入
して半導体素子チップのフルダイシングされた面をコ−
ティングし、硬化する工程と、前記電極板及び前記注入
された絶縁物の部分を縦横にスライシングして個々の半
導体素子に分離する工程と、を具備する半導体素子の製
造方法によって製造された半導体素子であることを特徴
としている。 7.更に本発明の上記1乃至5記載の半導体素子の製造
方法に於いて、前記電極板は導電性接着剤によって各半
導体素子チップの電極部側に接着され、該導電性接着剤
は前記電極板に転写又はスクリ−ン印刷された導電性銀
ペ−ストであることを特徴としている。 8.更に本発明の上記1乃至5記載の半導体素子の製造
方法に於いて、前記電極板は導電性接着剤によって各半
導体素子チップの電極に接着され、該導電性接着剤は前
記電極板に転写又はスクリ−ン印刷された異方導電性接
着剤であることを特徴としている。 9.更に本発明の上記1乃至5記載の半導体素子の製造
方法に於いて、前記半導体素子は発光ダイオ−ドである
ことを特徴としている。 10.更に本発明の上記1乃至5記載の半導体素子の製
造方法に於いて、前記半導体素子は端面発光型発光ダイ
オ−ドであることを特徴としている。 11.更に本発明は上記10記載の端面発光型発光ダイ
オ−ドの製造方法に於いて、前記絶縁物は透光性部材で
あって、前記フルダイシングされた半導体素子チップの
各面をコ−ティングする前記絶縁物の厚みは前記ダイシ
ングシ−トのエキスパンドの量によって調整される事を
特徴としている。 12.更に本発明は上記11記載の製造方法によって製
造された端面発光型発光ダイオ−ドである事を特徴とし
ている。
【0005】
【発明の実施の形態】図1乃至図9は本発明に係る半導
体発光素子の製造方法の第1実施例の各製造の状態を示
す説明図、図10乃至図12は本発明の第2実施例の各
製造の状態を示す説明図である。本発明の実施に先立っ
て予めLED素子を形成したLED素子ウエハ−1と、
LED素子の位置をマッピングしてある透明または半透
明のプラスチック製ダイシングシ−ト2と完成品時のサ
イズに規定された微細プレス加工された一対の電極板
5、7を準備する。電極板5、7としては例えば銅板の
ごとくAgペ−ストとなじみが良く、プレス加工やメッ
キ処理に適しているものが良い。準備が整った段階で以
下の工程に入る。
【0006】
【第1実施例】 (1)図1(A)(B)にIに示すようにLED素子を
内部に形成したLED素子ウエハ−1をダイシングシ−
ト2上に貼り付ける。 (2)次に、図2(A)(B)に示すようにダイシング
シ−ト2上に貼り付けられたLED素子ウエハ−1をス
トリ−ト3に沿って縦、横に所望のチップサイズにフル
ダイシングを施して各LED素子チップ4を形成する。
図2(B)から分かるようにフルダイシングされたLE
D素子チップ4はダイシングシ−ト2に貼り付けられた
ままである。
【0007】(3)次にこのフルダイシングされたLE
D素子チップ4の貼り付けられたダイシングシ−ト2を
図3(A)(B)に示すように、完成時のサイズに規定
された微細プレス加工された電極板5の1枡目より一回
り小さめなLED素子位置状態の処まで、エキスパンド
する。 図2(A)(B)から分かるようにダイシング
シ−ト2は拡大されて2Eとなり各LED素子チップ4
の間隔はその分だけ拡大される。
【0008】(4)次に、図4(A)(B)に示すよう
に前記エキスパンド完了後のダイシングシ−ト2E上に
貼り付けられた各LED素子チップ4の電極部4e0上
に前記電極板5を一括してボンディングする。実際には
電極板5上に予め転写又はスクリ−ン印刷された導電性
Agペ−スト又は異方導電性接着剤6によって電極板5
を各LED素子チップ4の電極部4e0に貼り付ける。 (5)その後前記接着剤6を硬化乾燥させ、電極板5を
各LED素子チップ4に固着させる。
【0009】(6)次に、図5に示すように、前記ダイ
シングシ−ト2Eを剥離し、測定電源12の一方の端子
m0を電極板5に接続し、測定電源12の他方の端子m
1を各LED素子4の電極部4e1に順次切替え接続し
て測定電圧を印加し、測定装置13によってLED素子
4から放射される光の特性測定をおこなう。 (7)特性測定完了後図6(A)(B)に示すように各
LED素子チップ4の電極部4e1上にもう一枚の電極
板7を一括してボンディングする。電極板5と同様実際
には電極板7上に予め転写又はスクリ−ン印刷された導
電性Agペ−スト又は異方導電性接着剤8によって電極
板7を各LED素子チップ4の電極4e1に貼り付け
る。 (8)前記接着剤8を硬化乾燥させ、電極板7をLED
素子チップ4に固着させる。
【0010】(9)次に、図7に示すように、エポキシ
樹脂又はガラス等の透光性絶縁物9を各LED素子チッ
プ4間に流入して充填する。 (10)充填した絶縁物9を硬化乾燥させる。
【0011】(11)電極板5、7で挟まれ硬化された
絶縁物9でモ−ルドされたLED素子チップ4群を図8
(A)(B)に示すように、微細プレス加工された電極
板5の枡目30に沿って電極板5、7及び絶縁物9の部
分を縦横にフルダイシングしてSMD型の電極板付絶縁
封止LED素子10を形成する。 (12)前記電極板付絶縁封止LED素子10の前記電
極板5、7の上下面及び側面部の表面に付着している酸
化膜を酸洗いにより除去する(図示せず)。 (13)さらに図9に示すように酸化膜を除去した前記
電極面5、7上に半田メッキ又はAuメッキ14、15
を施し、メッキ電極板付絶縁封止LED素子20を形成
する。
【0012】(14)上記工程後このメッキ電極板付絶
縁封止LED素子20を所定の順序に従って特性等測定
システムに供給し両電極板間に所定の測定電圧を印加し
各メッキ電極板付絶縁封止LED素子20の諸特性の測
定選別を行い合格品のみ次の工程に送る(図示せず)。
【0013】(15)前記メッキ電極板付絶縁封止LE
D素子20の特性測定終了後,このメッキ電極板付絶縁
封止LED素子20を構成要素とする例えばマルチ発光
素子ユニット、フォトカプラ−等各種製品用途に対応す
るボンディング、パッケ−ジング、その他の最終仕上げ
工程に送る(図示せず)。
【0014】
【第2実施例】 (16)上記工程図1乃至図7は第1実施例と全く同じ
であるので説明は省く。第2実施例では図7に示す電極
板5、7で挟まれ硬化された透光性絶縁物9でモ−ルド
されたLED素子チップ4群を図10(A)(B)に示
すような導電性を有するダイシングシ−ト11上に貼着
し、その後図11(A)(B)に示すように、微細プレ
ス加工された電極板5の枡目30に沿って電極板5、7
及び透光性絶縁物9の部分を縦横にフルダイシングして
SMD型の電極板付LED素子10を形成する。
【0015】(17)図11(B)に示すように、この
フルダイシングされた電極付絶縁封止LED素子チップ
10群の一方の電極板7側に導電性ダイシングシ−ト1
1を介して測定電源12の一方の端子m0を共通接続す
ると同時に、電極付絶縁封止LED素子10群の反対側
の各々の電極板5に測定電源12の他方の端子m1を順
次に接続して各電極付絶縁封止LED素子10に所定の
測定電圧を加えながらフルダイシングされた所定の隙間
位置から測定装置13によって各電極板付絶縁封止LE
D素子10の輝度、色調、その他の特性の連続測定を行
う。この電極板付絶縁封止LED素子10の隙間は図1
2に示すように必要に応じて前記導電性ダイシングシ−
ト11を引き伸ばすことによって十分な大きさに設定す
ることができる。
【0016】(18)特性測定完了後、個々の電極板付
絶縁封止LED素子10を導電性ダイシングシ−ト11
から剥離し、この電極板付絶縁封止LED素子10の電
極板5、7の上下面及び側面部の表面に付着している酸
化膜を酸洗い等により除去する(図示せず)。 (19)さらに図9に示すように酸化膜を除去した前記
電極面5、7上に半田メッキ又はAuメッキ10、11
を施してメッキ電極板付絶縁封止LED素子20を形成
する。
【0017】(20)上記工程後このメッキ処理された
メッキ電極付絶縁封止LED素子20を所定の順序に従
って特性等測定システムに供給し両電極板間に所定の測
定電圧を印加し各メッキ電極板付絶縁封止LED素子2
0の最終的諸特性の連続測定選別を行い合格品のみ次の
工程に送る(図示せず)。
【0018】(21)前記メッキ電極板付絶縁封止LE
D素子20を構成要素とする例えばマルチ発光素子ユニ
ット、フォトカプラ−等各種製品用途に対応するボンデ
ィング、パッケ−ジング、その他の最終仕上げ工程に送
る(図示せず)。
【0019】上記実施例では半導体素子の最適実施例と
してLED素子を形成したLED素子ウエハ−について
説明したが、本発明はこれに限定されるもものではなく
各種ダイオード、バリスタ、サ−ミスタ等の半導体2端
子素子は勿論、トランジスタ等の半導体3端子素子であ
っても電極板を分割して両端から端子を取り出すように
すれば何端子素子であっても本発明の方法で製造可能で
あり、本発明の製造技術は極めて広範な応用範囲を具備
するものである。このようなダイシングシ−トのエキス
パンド特性を利用した製造方法は類例がなく本発明に独
特のものでありその生産技術的効果は甚大である。
【0020】上記方法に依って製造された半導体素子、
特に上記最適実施例として記載したメッキ電極板付きL
ED素子20(端面発光型LED素子)は立方体に近い
機械的に安定した形状を具備すると共に、両電極板5、
7を除く4面は透光性樹脂9によって封止(コ−ティン
グ)されており、この透光性樹脂の厚みは機械的強度の
許す範囲で光取り出し率が最大となるように前述のダイ
シングシ−トのエキスパンドの量を調整することによっ
て最適量に設定することができる。従ってこの構造自体
に測定を容易にする性質を具備しており本発明の測定方
法と相まって測定機能を高めている。
【0021】
【発明の効果】
(1)本発明は、テ−プエキスパンダ−に保持されるエ
キスパンドされたダイシングシ−ト2の特性をフルに活
用しダイシングされたチップ群の一括電極形成工程に直
接利用して最終的に任意の厚みを有する絶縁層を具備す
る半導体素子の製造方法を可能にした。 (2)本発明は更に、導電性を有するダイシングシ−ト
11の特性を利用して半導体素子、特に半導体発光素子
(LED等)の製造プロセスに於いて完成品が形成され
分離される前工程で素子の電気的及び光学的特性の測定
を行うことを可能にし、良、不良を最終仕上げ工程前に
選別し、製造ラインの流れを潤滑化し、生産性を著しく
向上させた。
【図面の簡単な説明】
【図1】LED素子ウエハ−1をダイシングシ−ト2に
貼り付ける状態を示す説明図でAはその平面図、Bはそ
のIB−IB矢視部分断面図である。
【図2】LED素子ウエハ−1をダイシングシ−ト2に
貼り付けてフルダイシングしてLED素子チップ4に分
離する状態を示す説明図でAはその平面図,BはそのI
IB−IIB矢視部分断面図である。
【図3】フルダイシングして形成した半導体素子チップ
4を貼り付けてダイシングシ−ト2をエキスパンド2E
する状態を示す説明図でAはその平面図,BはそのII
IB−IIIB矢視部分断面図である。
【図4】エキスパンドされたダイシングシ−ト2Eに貼
り付けられたLED素子チップ4の一方の電極側を電極
板5に導電性接着剤6を用いて一括ダイボンディングす
る状態を示す説明図でAはその平面図,BはそのIVB
−IVB矢視部分断面図である。
【図5】エキスパンドされたダイシングシ−ト2Eを剥
離して測定電圧を印加してLED素子チップ4の特性測
定を行う状態を示す説明図である。
【図6】図3(B)の剥離された各LED素子チップ4
の電極側にもう一枚の電極板7を導電性接着剤8を用い
て一括ダイボンディングする状態を示す説明図でAはそ
の平面図,BはそのVIB−VIB矢視部分断面図であ
る。
【図7】透光性樹脂等絶縁物9を注入する状態を示す説
明図である。
【図8】電極板5、7で挟まれ絶縁物9でモ−ルドされ
たLED素子チップ4群(図7)を微細プレス加工され
た電極板5の枡目30に沿って縦横にフルダイシングし
て電極板付絶縁封止LED素子10を形成する状態を示
す説明図で、Aはその平面図,BはそのVIIIB−V
IIIB矢視部分断面図である。
【図9】上記本発明の工程によって形成された電極板付
絶縁封止LED素子10の電極5、7上にメッキ14、
15を施して形成したメッキ電極板付絶縁封止LED素
子20の外観斜視図である。
【図10】電極板5、7で挟まれ絶縁物9でモ−ルドさ
れたLED素子チップ4群(図7)を導電性ダイシング
シ−ト11上に貼着する状態を示す説明図でAはその平
面図,BはそのXB−XB矢視部分断面図である。
【図11】導電性ダイシングシ−ト11上に貼着した電
極板付絶縁封止LED素子チップ4群(図7)をフルダ
イシングして個々の電極板付絶縁封止LED素子10を
形成する状態を示す説明図で、Aはその平面図,Bはそ
のXIB−XIB矢視部分断面図であり、測定電圧を導
電性ダイシングシ−トと各々の電極板間に印加して特性
測定を行う状態を表している。
【図12】図11に於いて導電性ダイシングシ−ト11
を引き伸ばして各電極付絶縁封止LED素子10の間隔
を広げて測定を容易にした状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 LED素子ウエハ− 2 ダイシングシ−ト 2E エキスパンドされたダイシングシ−ト 3 ストリ−ト 4 LED素子チップ 5、7 電極板 6、8 導電性接着剤 9 注入された透光性絶縁物 10 電極板付絶縁封止LED素子 11 導電性ダイシングシ−ト 11E エキスパンドされた導電性ダイシングシ−ト 12 測定電源 13 測定装置 14、15 半田またはAuメッキ 20 メッキ電極板付絶縁封止LED素子 30 枡目

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の製造方法であってダイシン
    グシ−ト上に貼着された半導体素子ウエハ−を縦、横、
    所望のチップサイズにフルダイシングを施し各半導体素
    子チップを形成する工程と、 前記フルダイシングされた各半導体素子チップが貼着さ
    れたダイシングシ−トを所望の大きさまでエキスパンド
    する工程と、 前記エキスパンドされたダイシングシ−ト上の各半導体
    素子チップの一方の電極部側を電極板に接着し、硬化す
    る工程と、 前記ダイシングシ−トを剥離し、該ダイシングシ−トが
    剥離された各半導体素子チップの他方の電極部側を他の
    電極板に同様に接着し、硬化する工程と、 前記半導体素子チップ間に絶縁物を注入して半導体素子
    チップのフルダイシングされた面をコ−ティングし、硬
    化する工程と、 前記電極板及び前記注入された絶縁物の部分を縦横にス
    ライシングして個々の半導体素子に分離する工程と、を
    具備する事を特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体素子の製造方法に
    於いて更に、 前記電極板に接続の為の電極処理を施す工程を具備する
    事を特徴とする半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体素子の製造方法に
    於いて 前記エキスパンドされたダイシングシ−ト上の各半導体
    素子チップの一方の電極部側を電極板に接着し、硬化し
    た後、前記ダイシングシ−トを剥離し、前記電極板に測
    定電源の一方の端子を共通に接続し、前記ダイシングシ
    −トが剥離された各半導体素子チップの電極部に測定電
    源の他端を接続して測定電圧を印加して各半導体素子チ
    ップの特性を測定する事を特徴とする半導体素子の製造
    方法。
  4. 【請求項4】半導体素子の製造方法であってダイシング
    シ−ト上に貼着された半導体素子ウエハ−を縦、横、所
    望のチップサイズにフルダイシングを施し各半導体素子
    チップを形成する工程と、 前記フルダイシングされた各半導体素子チップが貼着さ
    れたダイシングシ−トを所望の大きさまでエキスパンド
    する工程と、 前記エキスパンドされたダイシングシ−ト上の各半導体
    素子チップの一方の電極部側を電極板に接着し、硬化す
    る工程と、 前記ダイシングシ−トを剥離し、該ダイシングシ−トが
    剥離された各半導体素子チップの他方の電極部側を他の
    電極板に同様に接着し、硬化する工程と、 前記半導体素子チップ間に絶縁物を注入して半導体素子
    チップのフルダイシングされた面をコ−ティングし、硬
    化する工程と、 これを導電性ダイシングシ−トに貼着して前記電極板及
    び前記注入された絶縁物の部分を縦横にスライシングし
    て個々の半導体素子に分離する工程と、 前記導電性ダイシングシ−トに測定電源の一方の端子を
    接続し、各半導体素子の電極板に測定電源の他端を接続
    して測定電圧を印加して各半導体素子の特性を測定する
    工程と、 前記ダイシングシ−トを剥離して各半導体素子を形成す
    る工程とを具備する事を特徴とする半導体素子の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項3及び4の1つに記載の半導体素
    子の製造方法に於いて、更に上記各測定結果に従って選
    別を行う工程を具備する事を特徴とする半導体素子の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 ダイシングシ−ト上に貼着された半導体
    素子ウエハ−を縦、横、所望のチップサイズにフルダイ
    シングを施し各半導体素子チップを形成する工程と、 前記フルダイシングされた各半導体素子チップが貼着さ
    れたダイシングシ−トを所望の大きさまでエキスパンド
    する工程と、 前記エキスパンドされたダイシングシ−ト上の各半導体
    素子チップの一方の電極側を電極板に接着し、硬化する
    工程と、 前記ダイシングシ−トを剥離し、該ダイシングシ−トが
    剥離された各半導体素子チップの他方の電極側を他の電
    極板に同様に接着し、硬化する工程と、 前記半導体素子チップ間に絶縁物を注入して半導体素子
    チップのフルダイシングされた面をコ−ティングし、硬
    化する工程と、 前記電極板及び前記注入された絶縁物の部分を縦横にス
    ライシングして個々の半導体素子に分離する工程と、 を具備する半導体素子の製造方法によって製造された半
    導体素子。
  7. 【請求項7】 前記電極板は導電性接着剤によって各半
    導体素子チップの電極に接着され、該導電性接着剤は前
    記電極板に転写又はスクリ−ン印刷された導電性銀ペ−
    ストであることを特徴とする請求項1乃至5中の1つに
    記載の半導体素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記電極板は導電性接着剤によって各半
    導体素子チップの電極部側に接着され、該導電性接着剤
    は前記電極板に転写又はスクリ−ン印刷された異方導電
    性接着剤であることを特徴とする請求項1乃至5中の1
    つに記載の半導体素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記半導体素子は発光ダイオ−ドである
    ことを特徴とする請求項1乃至5の中の1つに記載の半
    導体素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記半導体素子は端面発光型発光ダイ
    オ−ドであることを特徴とする請求項1乃至5の中の1
    つに記載の半導体発光素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記絶縁物は透光性絶縁物であって、
    前記フルダイシングされた半導体素子チップの各面をコ
    −ティングする前記絶縁物の厚みは前記ダイシングシ−
    トのエキスパンドの量によって調整される事を特徴とす
    る請求項10記載の端面発光型発光ダイオ−ドの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の製造方法によって製
    造された端面発光型発光ダイオ−ド。
JP30867496A 1996-11-06 1996-11-06 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法 Expired - Fee Related JP3897184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30867496A JP3897184B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30867496A JP3897184B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144631A true JPH10144631A (ja) 1998-05-29
JP3897184B2 JP3897184B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=17983929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30867496A Expired - Fee Related JP3897184B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897184B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140951B2 (en) 2003-01-10 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing apparatus and semiconductor device manufacturing method for forming semiconductor chips by dividing semiconductor wafer
JP2009272473A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2011096961A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Citizen Electronics Co Ltd Led素子の製造方法
JP2011108723A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toppan Printing Co Ltd Icチップの製造方法
JP2011243615A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanken Electric Co Ltd 発光素子及びその製造方法
US8193014B2 (en) 2009-01-27 2012-06-05 Citizen Electronics Co., Ltd. Manufacturing method of light-emitting diode
CN102980742A (zh) * 2011-08-25 2013-03-20 日本麦可罗尼克斯股份有限公司 发光元件的检测装置及检测方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125633A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Nec Corp 集積回路
JPH04271140A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Fujitsu Ltd 半導体チップの製造方法
JPH0697280A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Hitachi Ltd チップ形状半導体素子
JPH06204271A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Taiyo Yuden Co Ltd 角形チップ部品への外装塗料及び導電ペースト塗布方法
JPH06350136A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd AlGaInP系発光素子用チップの製造方法
JPH07297451A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Toshiba Corp 半導体装置
JPH07302930A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0870081A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippondenso Co Ltd Icパッケージおよびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125633A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Nec Corp 集積回路
JPH04271140A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Fujitsu Ltd 半導体チップの製造方法
JPH0697280A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Hitachi Ltd チップ形状半導体素子
JPH06204271A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Taiyo Yuden Co Ltd 角形チップ部品への外装塗料及び導電ペースト塗布方法
JPH06350136A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd AlGaInP系発光素子用チップの製造方法
JPH07297451A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Toshiba Corp 半導体装置
JPH07302930A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0870081A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippondenso Co Ltd Icパッケージおよびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140951B2 (en) 2003-01-10 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing apparatus and semiconductor device manufacturing method for forming semiconductor chips by dividing semiconductor wafer
JP2009272473A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US8193014B2 (en) 2009-01-27 2012-06-05 Citizen Electronics Co., Ltd. Manufacturing method of light-emitting diode
JP2011096961A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Citizen Electronics Co Ltd Led素子の製造方法
JP2011108723A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toppan Printing Co Ltd Icチップの製造方法
JP2011243615A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanken Electric Co Ltd 発光素子及びその製造方法
TWI453952B (zh) * 2010-05-14 2014-09-21 Sanken Electric Co Ltd Light emitting element and manufacturing method thereof
CN102980742A (zh) * 2011-08-25 2013-03-20 日本麦可罗尼克斯股份有限公司 发光元件的检测装置及检测方法
US8699035B2 (en) 2011-08-25 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Inspection apparatus and inspection method for light emitting device
CN102980742B (zh) * 2011-08-25 2015-06-03 日本麦可罗尼克斯股份有限公司 发光元件的检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897184B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180082858A1 (en) Carrier ultra thin substrate
EP0844665A2 (en) Wafer level packaging
US6407333B1 (en) Wafer level packaging
CN109817769A (zh) 一种新型led芯片封装制作方法
US4209358A (en) Method of fabricating a microelectronic device utilizing unfilled epoxy adhesive
JPH01283883A (ja) 発光ダイオードおよびその電極の形成方法
KR200493123Y1 (ko) 발광 소자 패키지
JP3897184B2 (ja) 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法
TW201735200A (zh) 具堅實導電及導熱性銅質線路之電路元件封裝方法及其封裝體
CN204885133U (zh) 多侧包覆的晶圆级半导体封装构造
US9178093B2 (en) Solar cell module on molded lead-frame and method of manufacture
CN106024647B (zh) 一种cob封装器件低成本生产工艺
KR101650895B1 (ko) 외부 리드 핀들을 포함하지 않는 칩 스케일 다이오드 패키지 및 이를 생산하기 위한 공정
CN108336053A (zh) 封装器件和封装器件的制造方法
CN209487540U (zh) 扇出型led的封装结构及电子设备
CN104518055B (zh) 发光二极管组件及制造方法
CN102544342B (zh) 一种集散热器与电极于一体的散热器件及其制备方法
TW201340420A (zh) 發光二極體封裝體及其製造方法
CN206340574U (zh) 一种qfn表面贴装式rgb‑led封装支架
US10504806B2 (en) Semiconductor package with electrical test pads
WO2008138182A1 (fr) Diode électroluminescente de type à puce
JP3753629B2 (ja) 発光装置
CN104112811A (zh) 一种led的封装方法
CN218849491U (zh) Led灯珠及led灯带
CN218351465U (zh) Led灯珠及led灯带

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees