JPH10144275A - 電子機器の端子取付構造 - Google Patents

電子機器の端子取付構造

Info

Publication number
JPH10144275A
JPH10144275A JP8318518A JP31851896A JPH10144275A JP H10144275 A JPH10144275 A JP H10144275A JP 8318518 A JP8318518 A JP 8318518A JP 31851896 A JP31851896 A JP 31851896A JP H10144275 A JPH10144275 A JP H10144275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic device
elastic body
rubber
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8318518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895011B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Mogi
和彦 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP8318518A priority Critical patent/JP2895011B2/ja
Publication of JPH10144275A publication Critical patent/JPH10144275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895011B2 publication Critical patent/JP2895011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種の電子機器の端子取付構造は、
それ自体で機能する端子取付構造に防水のためパッキン
を取り付けているので、部品点数や製造工数に無駄があ
った。この課題を解決する。 【解決手段】 開口部2−1にゴム状弾性力で嵌着され
てこの開口部2−1を防水して電子機器筐体側面(カバ
ー)2と略一体となるゴム状弾性体6と、バネ弾性を有
する導電体で形成され、その断面が裾部の拡がった略コ
の字形状を成し、その山幅部が貫通させたゴム状弾性体
6の弾性力で保持されている端子4とで形成された端子
部10を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機などの筐
体へ電源パックが外付けされる電子機器の端子取付構
造、さらに詳しくは筐体壁面から外部へ端子を露出させ
る端子取付構造の防水に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子機器の端子取付構造
としては、例えば特開平7−297744号公報に開示
されたものがある。図5は従来のこの種の端子取付構造
の一例を説明するための分解斜視図、図6はその要部断
面図である。ケース1にカバー2が装着されて本体筐体
(携帯電話機)が形成され、この筐体内にプリント基板
3が内蔵される。また、プリント基板3上に設けられた
接点3−2上には端子4−2の一方の端部が半田付けさ
れ、他方の端部がケース2に開けられた開口部2−2よ
り筐体外部へ露出しており、この開口部周囲にはゴム等
の弾性体で形成されたパッキン6−1が両面テープ等を
用いて貼られている。
【0003】また電池パック5側には、電池側接点5−
1が設けられており、本体筐体に電池パック5を装着す
ることによって接点5−1と接点3−2とが端子4−2
を介して電気的に導通されると共に、パッキン6−1が
電池パック5とカバー2との間で圧縮されるため、パッ
キン6−1の内側を防水でき、開口部2−2から筐体内
部へ進入する雨水等を防ぐ防水構造が形成されるように
なっている。
【0004】図7は従来のこの種の端子取付構造の他の
一例を説明するための分解斜視図、図8はその要部断面
図である。図7,図8に示す従来例では、内蔵されたバ
ネで常に付勢された先端部を有する円柱状の端子4−3
が用いられており、開口部2−3から進入する雨水等の
防水のため、端子4−3の外周を回繞する円筒状のパッ
キン6−2が内部から開口部2−3を覆うように設けら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子機器の端子取付構造では、それ自体で機能する端子取
付構造に、更にゴム製のパッキンを両面テープ等を用い
て貼り付けたり、円柱端子に被せたりして、開口部から
の水の進入を防ぐ防水構造としているので、部品点数や
製造工数が増加する。また、従来の電子機器の端子取付
構造は、端子の一端をプリント基板上の接点に半田で直
付けして固定し位置ズレを防ぐ構造のため、半田付けが
必要になると共に、経年の使用により付勢力のなくなっ
た端子を交換する際には半田付けを剥がし新しい端子を
再度半田付けする必要があり、保守工数も増加する等の
問題点があった。
【0006】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、部品点数および製造工数を減らせる
と共に効果的な防水が行え、且つ保守時の交換も容易な
電子機器の端子取付構造を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる電子機器
の端子取付構造は、一方の先端が電子機器筐体内部の接
点と接触し、電子機器筐体側面に設けられた開口部を貫
通して他の一端が電子機器筐体外部へ露出する端子と、
この電子機器筐体に電源パックを装着した場合この電源
パックに設けられた接点に前記端子の他の一端が付勢さ
れて接触する構造と、前記開口部から前記電子機器筐体
内部へ水が進入するのを防ぐ防水構造とを有する電子機
器の端子取付構造において、その周囲に嵌合凹部(また
は嵌合凸部)が設けられ、前記開口部周囲に設けられた
嵌合凸部(または嵌合凹部)と嵌合することで前記開口
部にゴム状弾性力で嵌着されて前記開口部を防水して前
記電子機器筐体側面と略一体となるゴム状弾性体と、バ
ネ弾性を有する導電体で形成され、その断面が裾部の拡
がった略コの字形状を成し、その山幅部が貫通させた前
記ゴム状弾性体の弾性力で保持されている前記端子とで
形成された端子部を備えたことを特徴とする。
【0008】本発明の電子機器の端子取付構造は上述の
ような構造とすることで、開口部に端子と弾性体のみで
構成した端子部を嵌着させるだけで筐体内部が防水され
た端子の配設が可能となる。
【0009】また前記ゴム状弾性体に外圧による変形を
防止する補強板を配した端子部としたことを特徴とす
る。
【0010】さらに、前記ゴム状弾性体表面の前記端子
の他の一端が露出した周囲を突出部で囲み、この電子機
器筐体に電源パックを装着した場合に前記突出部が前記
電源パック側面で押圧され、前記露出した端子の他の一
端が防水される構造を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は本発明の電子機器の端子取付構
造の一実施形態を説明するための分解斜視図、図2はそ
の要部断面図である。図において、1は筐体の一部を形
成するケース、2は同じくカバーであり、このケース1
とカバー2とで電子機器筐体(携帯電話機)が形成され
る。2−1はカバー2に開けられた開口部、3は筐体内
部に設けられるプリント基板、3−1はこのプリント基
板3上に設けられた接点、5は電池パック(電源パッ
ク)、5−1は電池側接点、10は端子4と弾性体6と
で形成された端子部である。
【0012】端子部10を形成する弾性体6には、ゴム
等の弾性体(ゴム状弾性体)が用いられる。またその形
状は、厚みがカバー2の厚みと略一致する平板状を成
し、その側面周囲には嵌合凸部(または嵌合凹部)が形
成されており、開口部2−1の周囲に設けられた嵌合凹
部(または嵌合凸部)に嵌め合わせることで、端子部1
0を開口部2−1に容易に嵌着でき、嵌着した場合、カ
バー2と略一体化して開口部2−1からの水の進入を防
止する防水構造となる。
【0013】また端子4は、バネ弾性を有する平板状の
導電体(金属)を折り曲げて、その断面が裾部の拡がっ
た略コの字形状を成し、その山幅部の長さは弾性体6の
厚さに略一致させており、この弾性体6に端子4を貫通
させ、弾性体6の弾性力でこの山幅部を鋏持させて端子
4が保持されており、従ってこの端子4の貫通部からも
水が進入することのない防水性を有する。また端子4の
取り付け位置は、一方の端部がプリント基板3上の接点
3−1に接する位置に来ると共に、筐体に電池パック5
を装着した場合、他の一方の端部が電池側接点5−1に
接する位置に来るように位置決めされている。
【0014】従って、このような端子取付構造を有する
電子機器筐体に電池パック2を装着した場合、図2に示
すように電池パック2の電池側接点5−1が、端子4の
他の一方の端部を押すことで、この端子4の一方の端部
と他の一方の端部とが、バネ弾性力を以て付勢されなが
ら接点3−1と接点5−1とに圧接され、これらの接点
間を導通させる。また、このような端子取付構造とする
ことで筐体内部を効果的に防水できるため、従来の端子
取付構造のように防水の目的で新たにパッキンを取り付
ける必要もなくなる。また端子4は弾性体6で位置決め
され、バネ弾性力を持った端子4がプリント基板3と電
池パック5との間で押圧されながら挟まれる構造のた
め、半田付け等で固定しなくても端子4の位置ズレが生
じることがなく、従来の構造のように端子4の一方の端
部を基板上の接点3−1に半田付けしておく必要がなく
なる。また経年の使用により端子4のバネ弾性力が弱く
なったような場合でも、開口部2−1から端子部10全
体を外して、手の指等で新しい端子部10を嵌着するだ
けで良く、その保守も簡単に行えるようになる。
【0015】図3は本発明の他の実施形態を説明するた
めの要部断面図であり、図2と同一符号は同一又は相当
部分を示し、11は弾性体6内部に埋め込まれた補強板
である。この実施形態は、必要とする開口部2−1が大
きく、嵌着される端子部10も大きくなるような場合、
ゴム等の弾性体6だけでは外圧に対して強度不足になる
可能性がある。従ってこのような場合には端子部10を
形成する弾性体6内部に補強板11を埋め込む構成とし
たものである。なお補強板11は弾性体6の裏面に貼り
付ける等、他の方法で弾性体6に配設しても良い。
【0016】図4は本発明の更に他の実施形態を説明す
るための要部断面図であり、図2,図3と同一符号は同
一又は相当部分を示し、12は弾性体6の外部表面で、
この外部表面から露出した端子4の他の一端を囲うよう
に設けられた突出部である。図1〜図3に示す実施形態
では、筐体外部へ露出する端子4の他の一端が防水され
ていなかったが、図4に示すような突出部12を設ける
ことで、この突出部12が図5に示す従来の装置のパッ
キン6−1と同等の役割を果たし、電池パック5を装着
した場合、この他の一端の防水も行えるようになる。な
おこの突出部12は弾性体6と一体成形できるので、部
品点数や取付工数が増加することもない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子機器の
端子取付構造は、端子とゴム状弾性体だけで構成された
端子部を手の指等で開口部に嵌着させるだけで筐体内部
を防水した端子取付構造が得られ、部品点数の削減が図
れると共に、半田付けやネジ止めが不要なので製造や保
守時の交換が容易に行えるようになる。また突出部を一
体成形したゴム状弾性体とすることで、筐体外部へ露出
する端子端部の防水も行える等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明するための分解斜視
図である。
【図2】同じく要部断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態を説明するための要部断
面図である。
【図4】本発明の更に他の実施形態を説明するための要
部断面図である。
【図5】従来のこの種の端子取付構造を説明するための
分解斜視図である。
【図6】同じく要部断面図である。
【図7】従来の他の端子取付構造を説明するための分解
斜視図である。
【図8】同じく要部断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 カバー 2−1,2−2,2−3 開口部 3 プリント基板 3−1,3−2,3−3 接点 4 ,4−2,4−3 端子 5 電池パック 5−1 電池側接点 6 弾性体 6−1,6−2 パッキン 10 端子部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/02 H04M 1/02 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の先端が電子機器筐体内部の接点と
    接触し、電子機器筐体側面に設けられた開口部を貫通し
    て他の一端が電子機器筐体外部へ露出する端子と、 この電子機器筐体に電源パックを装着した場合この電源
    パックに設けられた接点に前記端子の他の一端が付勢さ
    れて接触する構造と、 前記開口部から前記電子機器筐体内部へ水が進入するの
    を防ぐ防水構造とを有する電子機器の端子取付構造にお
    いて、 その周囲に嵌合凹部(または嵌合凸部)が設けられ、前
    記開口部周囲に設けられた嵌合凸部(または嵌合凹部)
    と嵌合することで前記開口部にゴム状弾性力で嵌着され
    て前記開口部を防水して前記電子機器筐体側面と略一体
    となるゴム状弾性体と、 バネ弾性を有する導電体で形成され、その断面が裾部の
    拡がった略コの字形状を成し、その山幅部が貫通させた
    前記ゴム状弾性体の弾性力で保持されている前記端子と
    で形成された端子部を備えたことを特徴とする電子機器
    の端子取付構造。
  2. 【請求項2】 前記ゴム状弾性体に外圧による変形を防
    止する補強板を配した端子部としたことを特徴とする請
    求項第1項記載の電子機器の端子取付構造。
  3. 【請求項3】 前記ゴム状弾性体表面の前記端子の他の
    一端が露出した周囲を突出部で囲み、この電子機器筐体
    に電源パックを装着した場合に前記突出部が前記電源パ
    ック側面で押圧され、前記露出した端子の他の一端が防
    水される構造を特徴とする請求項第1項または第2項記
    載の電子機器の端子取付構造。
JP8318518A 1996-11-15 1996-11-15 電子機器の端子取付構造 Expired - Fee Related JP2895011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318518A JP2895011B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子機器の端子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8318518A JP2895011B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子機器の端子取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10144275A true JPH10144275A (ja) 1998-05-29
JP2895011B2 JP2895011B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18100012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318518A Expired - Fee Related JP2895011B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子機器の端子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895011B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108103A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lg Electronics Inc バッテリー接触装置及びこれを備える携帯端末機
JP2008130519A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fujitsu Ltd 端子および携帯端末装置
JP2011192657A (ja) * 2011-06-20 2011-09-29 Panasonic Corp 接点端子を備えた情報機器
JP2012216332A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Icom Inc 電池受けの端子構造
CN102946022A (zh) * 2012-11-16 2013-02-27 致威电子(昆山)有限公司 防水充电电池连接器
JP2013211874A (ja) * 1998-06-15 2013-10-10 Qualcomm Inc 埋込式バッテリ付きの携帯電話
WO2015041513A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Mimos Berhad A printed circuit board connector

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211874A (ja) * 1998-06-15 2013-10-10 Qualcomm Inc 埋込式バッテリ付きの携帯電話
JP2015065662A (ja) * 1998-06-15 2015-04-09 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 埋込式バッテリ付きの携帯電話
JP2006108103A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lg Electronics Inc バッテリー接触装置及びこれを備える携帯端末機
KR100664158B1 (ko) * 2004-10-06 2007-01-04 엘지전자 주식회사 단락 방지용 전원단자 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US7396238B2 (en) 2004-10-06 2008-07-08 Lg Electronics Inc. Battery contact system and wireless terminal having the same
JP4499014B2 (ja) * 2004-10-06 2010-07-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド バッテリー接触装置及びこれを備える携帯端末機
JP2008130519A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fujitsu Ltd 端子および携帯端末装置
US8045341B2 (en) 2006-11-24 2011-10-25 Fujitsu Limited Terminal and mobile terminal apparatus
JP2012216332A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Icom Inc 電池受けの端子構造
JP2011192657A (ja) * 2011-06-20 2011-09-29 Panasonic Corp 接点端子を備えた情報機器
CN102946022A (zh) * 2012-11-16 2013-02-27 致威电子(昆山)有限公司 防水充电电池连接器
WO2015041513A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Mimos Berhad A printed circuit board connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895011B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003038929A3 (en) Battery system
US7271773B2 (en) Antenna mounted on vehicle
JP5293777B2 (ja) 電子機器における電池装着部の防水構造
JP2002198664A (ja) 携帯電子機器
JP2895011B2 (ja) 電子機器の端子取付構造
JP3282093B2 (ja) 携帯用電子機器の接触端子構造
JPH10174301A (ja) 充電器
JP2001185280A (ja) 携帯電子機器
DE50214007D1 (de) Batterie mit einer mechanisch spannbaren Verbindung
US6385054B1 (en) Electronic device
JPH0799403A (ja) 電子機器の防水構造
CN210407343U (zh) 可穿戴设备
JP2007095577A (ja) 操作部の取付構造
JP3057172B2 (ja) 電子機器の接続孔の静電気侵入防止構造
JP2005116224A (ja) 電池パック
KR200184079Y1 (ko) 방수구조를 갖는 키버튼 어셈블리
JP2003152346A (ja) ガスケット、回路部品用ガスケットコネクタ、及びその接続構造
JPH0988824A (ja) 圧縮機の露出電装部品覆蓋構造
CN217883503U (zh) 中框部件以及终端设备
CN219286257U (zh) 可穿戴设备
JPH07272788A (ja) コネクタ
JP3137014B2 (ja) 携帯電話機の外部接続接点部構造及びその製造方法
JP2704706B2 (ja) 電源接点構造
JP4479107B2 (ja) 電源端子取り付け構造
JP3688821B2 (ja) 電子部品内蔵キイ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees