JPH10141982A - ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法、並びに記憶媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法、並びに記憶媒体

Info

Publication number
JPH10141982A
JPH10141982A JP9257517A JP25751797A JPH10141982A JP H10141982 A JPH10141982 A JP H10141982A JP 9257517 A JP9257517 A JP 9257517A JP 25751797 A JP25751797 A JP 25751797A JP H10141982 A JPH10141982 A JP H10141982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toll
route
tollgate
paid
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932617B2 (ja
Inventor
Soji Tokunaga
聡司 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP25751797A priority Critical patent/JP3932617B2/ja
Publication of JPH10141982A publication Critical patent/JPH10141982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932617B2 publication Critical patent/JP3932617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーション装置において、有料道路の通
行料金に関連した新たな便益を使用者に提供する。 【解決手段】 目的地を含む任意の経由地の設定等の経
路設定が行われた後(SA1)、設定条件に基づき経路
探索を行い推奨ルートを計算する(SA2)。計算した
推奨ルートに有料道路が含まれている場合には(SA3
でYES)、地図CD−ROM6に記憶されている、有
料道路の料金所で支払うべき通行料金の金額を示す料金
表テーブルに基づいて、有料道路(具体的には、1又は
複数の料金所)で支払うべき金額を計算する(SA
4)。経路計算により得られた出発地から目的地までの
推奨ルートと、有料道路毎の通行料金、及び合計金額等
を示す料金表示をモニターに画面表示した後(SA
5)、有料道路の料金所を示す地名データが含まれた推
奨ルートのデータを記憶し処理を終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用のナビゲーション装置には
多くの機能が設けられており、殊に使用者にとって有効
な機能としては、出発地から目的地までの推奨ルートを
自動的に計算し、その推奨ルートを地図上に表示する経
路計算機能、および計算した推奨ルートを誘導経路とし
て地図上に自車位置を表示しながら使用者を目的地まで
案内する経路誘導機能、例えば走行中に交差点に近付い
た時、その交差点の拡大図を表示する等、走行中の道路
に関する地図以外の種々の情報を使用者に知らせる報知
機能があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来のナビゲーション装置においても、煩雑な操作を
行わせることなく、有料道路の通行料金に関連した便益
を使用者に提供することができなかった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、有料道路の通行料金に関連した新
たな便益を使用者に提供することができるナビゲーショ
ン装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の装置にあっては、主として、目的地までの経
路を計算する経路計算機能を備えたナビゲーション装置
において、計算した目的地までの経路上に存在する有料
道路で支払うべき通行料金を算出するとともに、その算
出した通行料金を報知させる制御手段を備えたものとし
た。かかる構成において、目的地までの経路が計算され
ると、計算された経路上に存在する有料道路で支払うべ
き通行料金が自動的に算出され報知される。
【0006】また、目的地までの経路を計算する経路計
算機能を備えたナビゲーション装置において、計算した
同一の目的地までの複数の経路について、各々の経路上
で支払うべき通行料金を取得するとともに、その取得し
た通行料金が最も安い経路を計算結果とする制御手段を
備えたものとした。かかる構成において、経路計算機能
を用いて経路を計算するときには、より安い費用で目的
地に行くことができる経路が自動的に計算される。
【0007】また、決められた計算条件に基づき目的地
までの経路を計算する経路計算機能を備えたナビゲーシ
ョン装置において、前記計算条件として、使用者に指示
された金額を、計算した目的地までの経路上に存在する
有料道路で支払うべき通行料金の合計金額の上限とする
条件を設定する条件設定手段を備えたものとした。かか
る構成において、経路計算機能を用いて経路を計算する
とき、使用者が所望の金額を指示すると、その金額を超
えないで目的地へ行くことができる経路が計算される。
【0008】また、主として、自己の現在地を取得し、
その現在地に対応する地図を表示するナビゲーション装
置において、自己の現在地に基づき最初に到達すべき有
料道路の料金所を示す料金所情報を取得した後、その料
金所情報により示される料金所で支払うべき通行料金を
取得し、その通行料金を報知させる制御手段を備えたも
のとした。かかる構成においては、最初に到達すべき有
料道路の料金所、例えば、これから進入しようとしてい
る有料道路の入口や、通行中の有料道路で次の料金所に
おいて支払うべき通行料金が自動的に報知される。
【0009】また、本発明の方法にあっては、目的地ま
での経路を計算する経路計算機能を備えたナビゲーショ
ン装置において、計算した目的地までの経路上に存在す
る有料道路で支払うべき通行料金を算出した後、その算
出した通行料金に関する情報を報知するようにした。こ
のため、前述したように、経路計算が行われたとき、目
的地までの経路上に含まれる有料道路の通行料金に関す
る情報が自動的に報知される。
【0010】また、自己の現在地を取得し、その現在地
に対応した地図を表示するナビゲーション装置におい
て、自己の現在地に基づき最初に到達すべき有料道路の
料金所を示す料金所情報を取得した後、その料金所情報
により示される料金所で支払うべき通行料金を取得し、
その通行料金を報知するようにした。このため、前述し
たように、これから進入しようとしている有料道路の入
口や、通行中の有料道路で次の料金所において支払うべ
き通行料金が自動的に報知される。
【0011】また、本発明の記録媒体にあっては、コン
ピュータの制御プログラムを記録した記録媒体であっ
て、前記制御プログラムは、計算された目的地までの経
路上に存在する有料道路で支払うべき通行料金を算出さ
せる第1の情報と、算出させた前記通行料金を報知させ
る第2の情報とを含むものとした。
【0012】かかる記憶媒体を利用すれば、コンピュー
タに、計算した目的地までの経路上に存在する有料道路
で支払うべき通行料金を算出するとともに、その算出し
た通行料金を報知させる動作を行わせることができる。
【0013】また、コンピュータの制御プログラムを記
録した記録媒体であって、前記制御プログラムは、決め
られた計算条件に基づき目的地までの経路を計算する際
の前記計算条件として、使用者に指示された金額を、計
算した目的地までの経路上に存在する有料道路で支払う
べき通行料金の合計金額の上限とする条件を設定させる
情報を含むものとした。
【0014】かかる記憶媒体を利用すれば、コンピュー
タに、経路計算機能を用いて経路を計算するとき、使用
者が所望の金額を指示すると、その金額を超えないで目
的地へ行くことができる経路を使用者に提供するという
動作を行わせることができる。
【0015】また、コンピュータの制御プログラムを記
録した記録媒体であって、前記制御プログラムは、自己
の現在地に基づき最初に到達すべき有料道路の料金所を
示す料金所情報を取得させる第1の情報と、取得した料
金所情報により示される料金所で支払うべき通行料金を
取得するとともに、その通行料金を報知させる第2の情
報とを含むものとした。
【0016】かかる記憶媒体を利用すれば、コンピュー
タに、自己の現在地に基づき最初に到達すべき有料道路
の料金所を示す料金所情報を取得した後、その料金所情
報により示される料金所で支払うべき通行料金を取得
し、その通行料金を報知するという動作を行わせること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に従って説明する。図1は、本発明に係る車載用のナビ
ゲーション装置を示すブロック図であって、このナビゲ
ーション装置は、従来例で説明した経路計算機能、経路
誘導機能、及び過去の走行データを記憶する機能等の一
般的な機能を備えたものであって、受信機能としてGP
Sアンテナ1と、GPSアンテナ1により受信した衛星
からのL1帯のC/Aコードを復調・解読して現在地の
緯度・経度を割り出すGPSブロック2とを有してい
る。GPSブロック2により割り出された緯度・経度の
情報はグラフィックブロック3に入力されたCPU4に
取り込まれる。グラフィックブロック3にはCDブロッ
ク5が接続されている。CDブロック5は、地図CD−
ROM6の記憶データ、すなわち道路データや地名デー
タ等の地図/道路情報、経路計算等に用いられる交通規
制データ、道路リンクデータ等を読み出し出力する。な
お、地図CD−ROM6には後述する異なる複数種の有
料道路の料金表テーブルを構成するデータが記憶されて
いる。
【0018】また、CDブロック5から出力された各種
データはRAM7を介して、ROM8から読み出された
データとともにCPU周辺回路G/A9を経由してCP
U4へ送られる。さらに、地図CD−ROM6から読み
出されたデータはグラフィックデータコントローラ10
によりビデオRAM11を介してモニター12に送ら
れ、これによりモニター12に地図及び自車位置が表示
される。前記グラフィックブロック3には、D/Aコン
バータ13及びアンプ14を介して、合成音からなる案
内音を経路誘導時等に放音するスピーカー15が接続さ
れるとともに、キーブロック16が接続されている。キ
ーブロック16には図示しないが、ナビゲーション装置
を操作するための各種の操作キーが設けられている。そ
して、前記ROM8に、CPU4を本発明の制御手段及
び距離取得手段として機能させるためのプログラムが記
録されるとともに、前記モニター12、スピーカー15
によって本発明の報知手段が構成されている。
【0019】図2に、前記地図CD−ROM6に記憶さ
れたデータにより構成される料金表テーブルの一例を示
す。料金表テーブル21には、有料道路の始点から終点
までの各インターにおける料金所の所在地である地点名
を示す地名データ21aと、各インター間の通行料金を
示す金額データ21bとによって構成されている。な
お、互いに隣接する2つのインター間に料金所が存在す
る場合には、その料金所の所在地を示す地名データも含
まれている。また、図示しないが、一般的な後払い方式
ではなく、例えば首都高速道路のようにその入口で通行
料金を支払う先払い方式の有料道路における料金表テー
ブルにあっては、料金所の所在地を示す地名データと、
各料金所で支払うべき金額データとによって構成されて
いる。
【0020】次に、以上の構成からなるナビゲーション
装置における動作をCPU4の処理手順を示すフローチ
ャートに従って説明する。なお、以下の説明では、便宜
上全ての有料道路における通行料金の支払い方式が、一
般的な後払い方式であるものとして説明する。図3は、
第1の経路設定処理を示すフローチャートであって、C
PU4は、経路設定モードが選択されることにより処理
を開始し、キーブロック16からのキー操作によって、
目的地を含む任意の経由地の設定が行われると(SA
1)、それらの設定条件に基づき経路探索を行い推奨ル
ートを計算する(SA2)。次に、計算した推奨ルート
に有料道路が含まれるか否かを判別する(SA3)。こ
こで有料道路が含まれていない場合には、ステップSA
6へ進み計算した推奨ルートをモニター12に画面表示
した後(SA6)、推奨ルートのデータをRAM7に記
憶し処理を終了する。
【0021】一方、ステップSA3の判別結果がYES
であり推奨ルートに有料道路が含まれている場合には、
地図CD−ROM6に記憶されている1又は複数の料金
表テーブル21(図2参照)に基づいて、その通行料金
を計算する(SA4)。具体的には、推奨ルート中にお
ける有料道路の入口と出口に該当するインター(又は料
金所)の所在地を示す地点名を検索し、検索した地点を
示す地名データに基づき入口と出口に該当する両インタ
ー間の通行料金を示す金額データを読み出す。その際、
推奨ルート中に通行料金を支払うべき複数の料金所が含
まれている場合には、支払うべき通行料金の合計金額を
計算し、また、複数種類の有料道路が含まれている場合
には、各有料道路毎の合計金額も計算する。そして、続
くステップSA5においては、例えば図7に示すよう
に、経路計算により得られた出発地から目的地までの推
奨ルートRと、利用する有料道路毎の合計金額、各利用
区間毎の通行料金、及びそれらの総合的な合計金額を示
す料金表示Mをモニター12に画面表示した後、通行料
金を支払うべき料金所を示す地名データに対応する位置
データが含まれた推奨ルートRを示すデータをRAM7
に記憶するとともに、同時にその料金所で支払うべき金
額を示す金額データを料金所の位置データに対応させて
RAM7に記憶し処理を終了する。
【0022】これにより、推奨ルートの計算後には、使
用者になんら操作を行わせることなく、推奨ルート上に
含まれる有料道路の通行料金に関する情報を知らせるこ
とができる。従って、使用者は、推奨ルートに沿って目
的地へ出発する以前に必要な費用を容易に知ることがで
きる。しかも合計金額によりその費用を直ちに知ること
ができる。さらに、利用する有料道路の種類毎の合計金
額が表示されるため、有料道路の種類毎の費用を直ちに
知ることができる。
【0023】図4は、CPU4による第2の経路設定処
理を示すフローチャートである。以下説明すると、CP
U4は経路設定モードが選択されることにより処理を開
始し、キーブロック16からのキー操作によって、目的
地を含む任意の経由地の設定が行われた後(SB1)、
更に上限料金が設定されると(SB2)、その上限料金
を超えない推奨ルートをステップSB1で設定された条
件に基づき計算する(SB3)。なお、かかる計算は、
例えば、いったん推奨ルートを計算したら、図3のステ
ップSA4で説明したと同様にして通行料金の合計を求
め、その金額が、ステップSB2で設定された上限金額
以上であれば、再度他の推奨ルートを計算するといった
処理を、前記通行料金が前記上限金額以下となるまで繰
り返すことにより行う。そして、推奨ルートが決定する
と、引き続き、計算した推奨ルートに有料道路が含まれ
るか否かを判別する(SB4)。ここで有料道路が含ま
れていない場合には推奨ルートのみをモニター12に画
面表示した後(SB5)、推奨ルートRを示すデータを
RAM7に記憶し処理を終了する。また、有料道路が含
まれている場合には図6に示したように、推奨ルートR
と、利用する有料道路毎の合計金額、各利用区間毎の通
行料金、及びそれらの総合的な合計金額を示す料金表示
Mをモニター12に画面表示した後(SB6)、通行料
金を支払うべき料金所を示す地名データに対応する位置
データが含まれた推奨ルートRを示すデータをRAM7
に記憶するとともに、同時にその料金所で支払うべき金
額を示す金額データを料金所の位置データに対応させて
RAM7に記憶し処理を終了する。従って、使用者が所
望の金額を指示すると、その金額を超えないで目的地へ
行くことができる経路が計算されるとともに設定され
る。このため、使用者は、経路計算の計算条件として、
例えば複数の経由地を設定する等の複雑な操作を行うこ
となく、希望とする費用を超えないで目的地へ行くこと
ができる経路を極めて容易に設定することができる。
【0024】なお、図3及び図4で説明した第1及び第
2の経路設定処理においては、推奨ルートR上に有料道
路を通る区間が複数存在する場合、ステップSA5やス
テップSB6において、前記料金表示Mをモニター12
に画面表示した後に、更にキーブロック16の所定のキ
ー操作の有無を判別し、そのキー操作があった場合に
は、複数の区間毎の各通行料金を一定の時間をおきなが
ら目的地に向かう順に表示させる処理を行わせるように
してもよい。その場合、更に所定のキー操作があった
ら、前記各通行料金の表示順を前後方向にコマ送りさせ
る処理を行わせるようにしてもよい。その場合、例えば
目的地までの距離すなわち推奨ルートRの延長距離が長
く、そのため通行料金にかかる費用が高く、使用者が費
用の観点から部分にルートを再設定したいようなときに
は、再設定する部分を考える際に参考となる情報を提供
できる。また、図3のステップSA5、図4のステップ
SB6の処理において、推奨ルートR上の全ての料金所
で支払うべき通行料金の一覧表を表示させるようにして
もよい。
【0025】図5は、CPU4による第3の経路設定処
理を示すフローチャートである。以下説明すると、CP
U4は経路設定モードが選択されることにより処理を開
始し、キーブロック16からのキー操作によって、目的
地を含む任意の経由地の設定が行われた後(SC1)、
目的地へ向かう2つの候補経路を検索する(SC2)。
つまり、例えば目的地までの最短ルートを計算する等の
予め設定されている基本条件に基づき2種類の推奨ルー
トを計算する。次に、計算した2つの候補経路の一方又
は双方の経路上に有料道路が含まれているか否かを判別
し(SC3)、含まれている場合には、さらに、それが
2つの候補経路の双方に含まれているか否かを判別する
(SC4)。かかる判別の結果がYESであり、双方の
候補経路にそれぞれ有料道路が含まれている場合には、
地図CD−ROM6に記憶されている1又は複数の料金
表テーブル21(図2参照)に基づいて、有料道路で支
払うべき通行料金を候補経路毎に計算する(SC5)。
次に、2つの候補経路のうち支払うべき通行料金がより
安い有料道路が含まれた側の候補経路を選択した後(S
C6)、第1の経路設定処理と同様に、例えば図7に示
したような、経路計算により得られた出発地から目的地
までの推奨ルートRと、利用する有料道路毎の合計金
額、各利用区間毎の通行料金、及びそれらの総合的な合
計金額を示す料金表示Mをモニター12に画面表示した
後(SC7)、通行料金を支払うべき料金所を示す地名
データに対応する位置データが含まれた推奨ルートRを
示すデータをRAM7に記憶するとともに、同時にその
料金所で支払うべき金額を示す金額データを料金所の位
置データに対応させてRAM7に記憶し処理を終了す
る。
【0026】一方、前述したステップSC4の判別結果
がNOであり、計算した2つの候補経路の一方の経路上
のみに有料道路が含まれていた場合には、その経路上に
有料道路が含まれていない側の候補経路を選択した後
(SC8)、ステップSC7へ進む。なおその場合に
は、有料道路が含まれていない側の候補経路を推奨ルー
トとし、その推奨ルートのみをモニター12に画面表示
し、その推奨ルートを示すデータをRAM7に記憶する
とともに処理を終了する。また、前述したステップSC
3の判別結果がNOであって、ステップSC2で計算し
た2つの候補経路の双方に有料道路が含まれていない場
合においては、2つの候補経路のうち距離が短い側の候
補経路を選択した後(SC9)、ステップSC7へ進
む。なおその場合においても、その推奨ルートのみをモ
ニター12に画面表示し、その推奨ルートを示すデータ
をRAM7に記憶するとともに処理を終了する。
【0027】これにより、経路設定に際しては、常に費
用の安い(又は費用がかからない)ルートを設定するこ
とができる。しかも、設定する経路上に有料道路が含ま
れている場合にあっては、使用者になんら操作を行わせ
ることなく、有料道路の通行料金に関する情報を知らせ
ることができる。従って、使用者は、推奨ルートに沿っ
て目的地へ出発する以前に必要な費用を容易に知ること
ができる。しかも合計金額によりその費用を直ちに知る
ことができる。さらに、利用する有料道路の種類毎の合
計金額が表示されるため、有料道路の種類毎の費用を直
ちに知ることができる。
【0028】次に、図3〜図5で説明した第1〜第3の
経路設定処理により設定された推奨ルートつまり誘導経
路に基づいた、CPU4における経路誘導処理を図6の
フローチャートに示す。なお、このフローチャートは誘
導経路上に有料道路が含まれている場合を示したもので
ある。以下説明すると、CPU4は経路誘導モードが選
択されることにより処理を開始し、先ず、料金所位置、
及び報知距離xを初期設定値に設定する(SD1)。す
なわち、RAM7に、誘導経路上で最初に通過する料金
所の所在地を示す位置データ、及び予め設定されている
報知距離を示すとともに随時更新される値xをそれぞれ
記憶させる。なお、報知距離の初期値xは、本実施の形
態においては5kmに設定されている。そして、経路誘
導を開始すると(SD2)、ステップSD1で設定され
た料金所と自己位置との距離Lを算出するとともに、そ
の距離Lが前述した報知距離(この場合5km)以内で
あるか否かを判別する(SD3)。
【0029】ここで、かかる判別の結果がNOであり、
最初の料金所までの距離が5km以内でない場合には、
事前に次の料金所で支払うべき料金を表示させる料金表
示モードが設定されているか否かを判別する(SD
4)。このとき、料金表示モードが設定されていなけれ
ばそのままステップSD3へ戻る。一方、料金表示モー
ドが設定されていた場合には、ステップSD1で設定し
た料金所(この場合は最初の料金所)で支払うべき通行
料金を利用区間と共にモニター12に画面表示した後
(SD5)、ステップSD3へ戻る。具体的には、ステ
ップSD1で設定された料金所を示す位置データに対応
する金額データをRAM7から読み出し、その金額を表
示する。
【0030】一方、やがて走行中に最初の料金所までの
距離Lが5km以下となり、前述したステップSD3の
判別結果がYESになると、ステップSD5で述べたと
同様の処理を行い、ステップSD1で設定した料金所
(この場合は最初の料金所)で支払うべき通行料金を利
用区間と共にモニター12の画面表示や、スピーカ15
による合成音によって報知した後(SD6)、前記報知
距離の値xを、それから予め設定されている再報知距離
の値cを引いた値に更新する(SD7)。この再報知距
離cは、初期化の時点で設定される報知距離の値xと比
べて十分に短い距離であり、本実施の形態においては1
kmである。次に、更新した報知距離xが”0”以下に
なったか否かを判別し(SD8)、かかる判別の結果が
NOであって、例えば図8に示すように、未だ次の料金
所Nに達していない間は、そのままステップSD3へ戻
り、前述した処理を繰り返す。つまり、次の料金所Nま
での距離が5km以下になると、それ以後は1km毎に
次の料金所Nで支払うべき通行料金を報知する。やが
て、次の料金所に到達してステップSD8の判別結果が
YESになると、誘導経路上に通行する有料道路が残っ
ているか否かを判別し(SD9)、それが残っている間
は、そのときRAM7に記憶されている通行料金を支払
うべき料金所Nの所在地を示す位置データを、誘導経路
上における次の料金所の所在地を示す位置データに更新
し、かつ報知距離の値xを初期値に設定した後(SD1
0)ステップSD3へ戻り、前述した処理を繰り返す。
そして、誘導経路上に、それ以降に通行する有料道路が
無くなった後には(SD9でNO)、目的地に到着した
か否か常時監視するととともに(SD11)、目的地へ
の到着により処理を終了する。
【0031】従って、経路誘導途中に有料道路を走行し
ている時には、料金所に一定距離近づくと、その料金所
で支払うべき通行料金が報知されるため、使用者は、予
め支払う金額を用意しておくことができる。また、料金
所に到着するまでの間にそれが用意できない場合があっ
たとしても、予め支払う金額が分かっているため、料金
所に到着した時点で慌てずにそれを用意することがで
き、運転者においては精神的負担が軽減されるととも
に、よりスムーズに料金所を通過することができる。ま
た、料金所に一定距離近づいた後には、一定距離走行す
る毎に支払うべき通行料金が報知されるため、それが最
初に報知されたとき支払う金額を直ちに用意できないと
きでも、いちど報知された金額をいちいち覚えておかな
くともすむ。また、前述したように、料金所に一定距離
近づく以前においても、予め料金表示モードを設定して
おけば、キー操作を行うことなく支払うべき通行料金が
常時モニター12に画面表示されるため、使用者はいつ
でも次に支払うべき通行料金を知ることができ便利であ
る。
【0032】なお、前述したステップSD4の処理を、
キーブロック16の所定のキーが操作されたか否かを判
断する処理に代えるとともに、ステップSD4の判別結
果がNOであった場合には、さらにキーブロック16の
所定のキーが操作されたか否かを判断し、それが操作さ
れたときにだけステップSD5へ進む処理を行わせるよ
うにしてもよい。その場合には、料金所に一定距離近づ
く以前においても、使用者が次に支払うべき通行料金を
必要なときすぐに知ることができるため便利であり、し
かも、それを必要としない時には、通行料金の表示によ
って地図等の他の表示が邪魔されることが防止できる。
また、図3又は図4に示した経路設定処理において既説
したと同様に、誘導経路上に有料道路を通る区間が複数
存在する場合には、使用者の要求に応じて、複数の区間
毎の各通行料金を一定の時間をおきながら目的地に向か
う順に表示させたり、あるいは前記各通行料金の表示順
を前後方向にコマ送りさせたりする処理を行わせるよう
にしてもよい。
【0033】図8は、通常の走行時におけるCPU4の
処理を示すフローチャートである。以下説明すると、C
PU4は電源がオンされるとともに処理を開始し、現在
の自己位置を取得し、それに応じた地図をモニター12
に画面表示するとともに、自己位置を示す位置データ
を、走行軌跡を示す走行データとしてRAM7に記憶す
る(SE1)。続いて、事前に次の料金所で支払うべき
料金を表示させる料金表示モードが設定されていたか否
かを判別する(SE2)。このとき、表示モードが設定
されていなければそのままステップSE1へ戻る。一
方、表示モードが設定されていた場合には、その時点の
自己位置を示す位置データと道路データとに基づき、有
料道路を走行中か否かを判別し(SE3)、走行中でな
ければそのままステップSE1へ戻る。逆に有料道路を
走行していれば、ステップSE1でRAM7に記憶した
軌跡データ及び地図データに基づき走行中の有料道路に
進入した地点の地名を検出した後(SE4)、有料道路
の次の出口地点、つまり進入した地点に最も近接する進
行方向側の出口地点の地名を検出する(SE5)。
【0034】引き続き、検索した有料道路に進入した地
点と出口地点とにそれぞれ対応する地点名に基づき、前
記料金表テーブル21から該当する区間の金額データ2
1bを読み出し(SE6)、その金額を利用区間と共に
モニター12に画面表示した後(SE7)、ステップS
A1へ戻り、前述した処理を繰り返し行う。
【0035】従って、有料道路を走行している時には、
次の料金所で降りた場合に支払うべき通行料金が報知さ
れることから、図6をもって既説した経路誘導時の場合
と同様の効果が得られる。しかも、通行料金の報知が、
経路誘導機能の利用の有無に関係なく行われるため、経
路誘導中に誘導経路から外れた場合や、予定していなか
った有料道路を通行する場合であっても使用者は通行料
金を知ることができ便利である。
【0036】なお、地図CD−ROM6に記憶された料
金表テーブル21を構成するデータが、インター又は料
金所の所在地を示す地名データではなく、その位置デー
タである場合にあっては、前述したステップSE5及び
SE6の処理時には、有料道路に進入した地点、及び出
口地点の所在地を示す位置データをそれぞれ検出すると
ともに、ステップSE7では、検出したそれぞれの位置
データに基づき料金表テーブルから該当する区間の金額
データを読み出させる処理を行わせればよい。また、料
金表テーブル21が料金所の所在地を示す位置データに
よって構成されている場合や、料金所の所在地を示す地
名データに対応する位置データを予め検索し、かつRA
M7等に記憶してある場合においては、前述したステッ
プSE7の処理を行う以前に、自己位置と次の出口地点
に該当する料金所との距離を算出するとともに、その距
離が例えば5km等の一定距離以内である場合にだけ、
ステップSE7の処理により次の料金所で支払うべき通
行料金を報知させ、その距離が5km以内でない場合に
は、何もせずそのままステップSE1へ戻るような処理
を行わせるようにしてもよい。つまり、料金所に一定距
離近づいた状態になった後にだけ、支払うべき通行料金
を報知させることにより、それ以前においては、通行料
金の表示によって地図等の他の表示が邪魔されることが
防止できる。
【0037】さらに、前述した処理に加え、ステップS
E2の判別結果がNOであり、事前に次の料金所で支払
うべき料金を表示させる表示モードが設定されていない
場合にあっては、キーブロック16の所定のキーが操作
されたか否かを判断し、それが操作されたときにだけ、
次の料金所で支払うべき通行料金をスピーカ15からの
音声により報知させ、しかる後ステップSE1へ戻るよ
うな処理を行わせてもよい。その場合には、使用者が必
要に応じて支払うべき通行料金を知ることができ便利で
ある。
【0038】一方、以上の説明においては、推奨ルート
に含まれる有料道路及び走行している有料道路が、前述
した後払い方式である場合についてのみ述べたが、前述
した先払い方式の有料道路が推奨ルートに含まれる場
合、及び先払い方式の有料道路を走行している場合に
は、その支払い方式を区別するとともに、通行料金を報
知するときには、いずれの方式の有料道路であるかも報
知させるようにしてもよい。例えば、図7に示した料金
表示Mの表示内容に支払い方式を示す文字や図柄を加え
てもよい。また、以上の説明においては、通行料金が普
通車・大型車等の車の種類に関係なく一律である場合に
ついて述べたが、現実的には、地図CD−ROM6に
は、図6に示した料金表テーブル21と、普通車・大型
車等の車の種類ごとに異なる複数の金額データを有する
料金表テーブルとの双方を予め記憶させておくこととな
る。その際には、通行料金の計算や報知に必要な処理に
先立ち車の種類を設定させておき、設定された種類の車
に対応する通行料金を計算させたり報知させればよい。
また、場合によっては前記設定を省略し、全ての車の種
類毎に通行料金を計算させたり報知させてもよい。
【0039】また、金額データ21bが必要に応じて随
時地図CD−ROM6から読み出される場合について説
明したが、いったん地図CD−ROM6から料金表テー
ブルを構成するデータを読み出すとともにRAM7に記
憶しておき、RAM7から金額データ21bを読み出し
て使用するようにしてもよい。また、CUP4の動作プ
ログラムがROM8に予め記録されている場合について
説明したが、そのプログラムが地図CD−ROM6に予
め記録されていてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
目的地までの経路が計算されると、計算された経路上に
存在する有料道路で支払うべき通行料金が自動的に算出
され報知される。よって、使用者になんら操作を行わせ
ることなく、経路計算後には、経路上に含まれる有料道
路の通行料金に関する情報を提供することができる。つ
まり、煩雑な操作を行わせることなく、有料道路の通行
料金に関連した新たな便益を使用者に提供することがで
きる。
【0041】また、計算した目的地までの経路上に存在
する有料道路で支払うべき通行料金を取得するととも
に、その取得した通行料金の合計金額を報知させるよう
にすれば、使用者に対して、計算した経路に沿って目的
地へ行くのに必要な費用を直ちに知らせることができ
る。また、計算した目的地までの経路上に存在する有料
道路で支払うべき通行料金を取得するとともに、有料道
路の種類毎の合計金額を算出し報知させるようにすれ
ば、使用者に対して、計算した経路に沿って目的地へ行
くのに必要な費用を有料道路の種類毎に直ちに知らせる
ことができる。
【0042】また、他の発明においては、経路計算機能
を用いて経路を計算するときには、より安い費用で目的
地に行くことができる経路が自動的に計算されるように
した。よって、常に費用の安い(又は費用がかからな
い)ルートを容易に設定することができる。つまり煩雑
な操作を行わせることなく、有料道路の通行料金に関連
した新たな便益を使用者に提供することができる。
【0043】また、他の発明においては、経路計算機能
を用いて経路を計算するとき、使用者が所望の金額を指
示すると、その金額を超えないで目的地へ行くことがで
きる経路が計算されるようにした。よって、使用者は、
経路計算の計算条件として、例えば複数の経由地を設定
する等の複雑な操作を行うことなく、希望とする費用を
超えないで目的地へ行くことができる経路を極めて容易
に設定することができる。つまり、煩雑な操作を行わせ
ることなく、有料道路の通行料金に関連した新たな便益
を使用者に提供することができる。
【0044】また、他の本発明においては、最初に到達
すべき有料道路の料金所、例えば、これから進入しよう
としている有料道路の入口や、通行中の有料道路で次の
料金所において支払うべき通行料金が自動的に報知され
るようにした。よって、使用者になんら操作を行わせる
ことなく、次の料金所で支払うべき通行料金を使用者に
知らせることができる。つまり、煩雑な操作を行わせる
ことなく、有料道路の通行料金に関連した新たな便益を
使用者に提供することができる。
【0045】また、自己の現在地に基づき最初に到達す
べき有料道路の料金所までの経路上の距離を取得し、取
得した距離が、設定された報知距離以下となったとき次
の料金所で支払うべき通行料金を報知するようにすれ
ば、前記報知距離に応じた通行料金の準備時間を使用者
に与えることができる。
【0046】また、自己の現在地に基づき取得した、最
初に到達すべき有料道路の料金所までの経路上の距離
が、設定された報知距離以下となった後に報知距離より
も短い距離に設定された再報知距離を減少する毎に前記
通行料金を報知させるようにすれば、使用者は、それが
最初に報知したときに支払う金額を直ちに用意できなか
った場合でも、いちど報知された金額をいちいち覚えて
おかなくともすむ。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すナビゲーション装
置のブロック図である。
【図2】地図CD−ROMに記憶されたデータが構成す
る料金表テーブルの一例を示す説明図である。
【図3】CPUによる第1の経路設定処理を示すフロー
チャートである。
【図4】同第2の経路設定処理を示すフローチャートで
ある。
【図5】同第3の経路設定処理を示すフローチャートで
ある。
【図6】同経路誘導処理を処理フローチャートである。
【図7】第1及び第2の経路設定処理に伴いモニターに
表示される表示画面を示す図である。
【図8】経路設定処理に伴いモニターに表示される表示
画面を示す図である。
【図9】経路誘導を行っていない状態におけるCPUの
処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 GPSブロック 4 CPU 6 地図CD−ROM 7 RAM 8 ROM 12 モニター 15 スピーカー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地までの経路を計算する経路計算機
    能を備えたナビゲーション装置において、 計算した目的地までの経路上に存在する有料道路で支払
    うべき通行料金を取得するとともに、その取得した通行
    料金を報知させる制御手段を備えたことを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、計算した目的地までの
    経路上に存在する有料道路で支払うべき通行料金を取得
    するとともに、その取得した通行料金の合計金額を報知
    させることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、計算した目的地までの
    経路上に存在する有料道路で支払うべき通行料金を取得
    するとともに、有料道路の種類毎の合計金額を算出し報
    知させることを特徴とする請求項1又は2記載のナビゲ
    ーション装置。
  4. 【請求項4】 目的地までの経路を計算する経路計算機
    能を備えたナビゲーション装置において、 計算した同一の目的地までの複数の経路について、各々
    の経路上で支払うべき通行料金を取得するとともに、そ
    の取得した通行料金が最も安い経路を計算結果とする制
    御手段を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 決められた計算条件に基づき目的地まで
    の経路を計算する経路計算機能を備えたナビゲーション
    装置において、 前記計算条件として、使用者に指示された金額を、計算
    した目的地までの経路上に存在する有料道路で支払うべ
    き通行料金の合計金額の上限とする条件を設定する条件
    設定手段を備えたことを特徴とするナビゲーション装
    置。
  6. 【請求項6】 自己の現在地を取得し、その現在地に対
    応する地図を表示するナビゲーション装置において、 自己の現在地に基づき最初に到達すべき有料道路の料金
    所を示す料金所情報を取得した後、その料金所情報によ
    り示される料金所で支払うべき通行料金を取得し、その
    通行料金を報知させる制御手段を備えたことを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 自己の現在地に基づき最初に到達すべき
    有料道路の料金所までの経路上の距離を取得する距離取
    得手段を備え、前記制御手段は、前記最初に到達すべき
    有料道路の料金所で支払うべき通行料金を示す料金所情
    報を取得した後、前記距離取得手段により取得された距
    離が設定された報知距離以下となったとき、取得した前
    記通行料金を報知させることを特徴とする請求項1,
    2,3,6いずれか記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記距離取得手段によ
    り取得された距離が、設定された報知距離以下となった
    後に前記報作距離よりも短い距離に設定された再報知距
    離を減少する毎に前記報知手段によって前記通行料金を
    報知させることを特徴とする請求項7記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  9. 【請求項9】 目的地までの経路を計算する経路計算機
    能を備えたナビゲーション装置において、 計算した目的地までの経路上に存在する有料道路で支払
    うべき通行料金を算出した後、その算出した通行料金に
    関する情報を報知することを特徴とするナビゲーション
    装置の通行料金報知方法。
  10. 【請求項10】 自己の現在地を取得し、その現在地に
    対応した地図を表示するナビゲーション装置において、 自己の現在地に基づき最初に到達すべき有料道路の料金
    所を示す料金所情報を取得した後、その料金所情報によ
    り示される料金所で支払うべき通行料金を取得し、その
    通行料金を報知することを特徴とするナビゲーション装
    置の通行料金報知方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータの制御プログラムを記録
    した記録媒体であって、前記制御プログラムは、計算さ
    れた目的地までの経路上に存在する有料道路で支払うべ
    き通行料金を算出させる第1の情報と、算出させた前記
    通行料金を報知させる第2の情報とを含むことを特徴と
    する記録媒体。
  12. 【請求項12】 コンピュータの制御プログラムを記録
    した記録媒体であって、前記制御プログラムは、決めら
    れた計算条件に基づき目的地までの経路を計算する際の
    前記計算条件として、使用者に指示された金額を、計算
    した目的地までの経路上に存在する有料道路で支払うべ
    き通行料金の合計金額の上限とする条件を設定させる情
    報を含むことを特徴とする記録媒体。
  13. 【請求項13】 コンピュータの制御プログラムを記録
    した記録媒体であって、前記制御プログラムは、自己の
    現在地に基づき最初に到達すべき有料道路の料金所を示
    す料金所情報を取得させる第1の情報と、取得した料金
    所情報により示される料金所で支払うべき通行料金を取
    得するとともに、その通行料金を報知させる第2の情報
    とを含むことを特徴とする記録媒体。
JP25751797A 1996-09-13 1997-09-05 ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法 Expired - Fee Related JP3932617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25751797A JP3932617B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-05 ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-265160 1996-09-13
JP26516096 1996-09-13
JP25751797A JP3932617B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-05 ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141982A true JPH10141982A (ja) 1998-05-29
JP3932617B2 JP3932617B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=26543241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25751797A Expired - Fee Related JP3932617B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-05 ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932617B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111352A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
WO2001081868A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif portable et systeme d'aide a la conduite
JP2007085766A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置、及び料金検索方法
JP2009014427A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、制御方法及びプログラム
JP2009085962A (ja) * 2008-11-17 2009-04-23 Clarion Co Ltd ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132899A (ja) * 1982-02-01 1983-08-08 株式会社デンソー 自動車用報知装置
JPH01137400A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Sony Corp 電子地図装置
JPH0217409A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd 経路選定方式
JPH07198401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH07253330A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toshiba Corp 有料道路料金表示装置及び有料道路料金表示方法
JPH0883399A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH08304095A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Nissan Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH08338735A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用料金表示装置
JPH09218050A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーション装置
JPH09269236A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Fujitsu Ten Ltd 車載用ナビゲーション装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132899A (ja) * 1982-02-01 1983-08-08 株式会社デンソー 自動車用報知装置
JPH01137400A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Sony Corp 電子地図装置
JPH0217409A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd 経路選定方式
JPH07198401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置
JPH07253330A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toshiba Corp 有料道路料金表示装置及び有料道路料金表示方法
JPH0883399A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH08304095A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Nissan Motor Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH08338735A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用料金表示装置
JPH09218050A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーション装置
JPH09269236A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Fujitsu Ten Ltd 車載用ナビゲーション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111352A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
WO2001081868A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif portable et systeme d'aide a la conduite
JP2007085766A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置、及び料金検索方法
JP2009014427A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、制御方法及びプログラム
JP2009085962A (ja) * 2008-11-17 2009-04-23 Clarion Co Ltd ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932617B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753999B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4879346B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4651718B2 (ja) ナビゲーション装置
US6804604B2 (en) Navigation system
JP4647009B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4781437B2 (ja) ナビゲーション装置
US20050021227A1 (en) Navigation apparatus
EP0588082A1 (en) Navigation system for vehicle
JP4781436B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09196693A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
JP4869356B2 (ja) ナビゲーション装置
US8600666B2 (en) Map data creating device, navigation device, and map processing system using these devices
US8406999B2 (en) Navigation device
JP4442546B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH10339647A (ja) ナビゲーション方法
JPH10227649A (ja) ナビゲーション装置
JPH11180185A (ja) 自車情報表示装置と自車情報表示方法及びプログラム記録媒体
JP3939951B2 (ja) タクシ料金予測装置、タクシ料金予測プログラムおよびタクシ車載装置
JP3750726B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH10141982A (ja) ナビゲーション装置、及びナビゲーション装置の通行料金報知方法、並びに記憶媒体
JP2004294091A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4240360B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001165674A (ja) ナビゲーション装置
JP2002162242A (ja) タクシー用情報表示装置
JPH10197270A (ja) ナビゲーション装置、所要時間情報算出方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees