JPH10140699A - 木質製構造体 - Google Patents

木質製構造体

Info

Publication number
JPH10140699A
JPH10140699A JP8316909A JP31690996A JPH10140699A JP H10140699 A JPH10140699 A JP H10140699A JP 8316909 A JP8316909 A JP 8316909A JP 31690996 A JP31690996 A JP 31690996A JP H10140699 A JPH10140699 A JP H10140699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
parallel
columnar
pillars
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8316909A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Murakami
壮一 村上
Kenji Sato
賢二 佐藤
Eiji Shiba
▲えい▼司 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIGYO KUMIAI TOCHIGI ROUDOU FUKUSHI JIGYODAN
Teijin Ltd
Original Assignee
KIGYO KUMIAI TOCHIGI ROUDOU FUKUSHI JIGYODAN
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIGYO KUMIAI TOCHIGI ROUDOU FUKUSHI JIGYODAN, Teijin Ltd filed Critical KIGYO KUMIAI TOCHIGI ROUDOU FUKUSHI JIGYODAN
Priority to JP8316909A priority Critical patent/JPH10140699A/ja
Priority to SE9703922A priority patent/SE509172C2/sv
Priority to US08/959,015 priority patent/US5912440A/en
Priority to AU45150/97A priority patent/AU4515097A/en
Priority to DE19750154A priority patent/DE19750154A1/de
Priority to CA002218923A priority patent/CA2218923A1/en
Publication of JPH10140699A publication Critical patent/JPH10140699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/12Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of solid wood
    • E04C2/14Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of solid wood reinforced
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0035Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement with undulated surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱状体自体を痛めたり、冬季になっても柱状
体間に隙間が生ずることがないばかりでなく、部品点数
が少なく、組み立てが簡単であり、かつ、製造コストの
アップを抑制し得る木質製構造体を提供する。 【解決手段】 並列状態に配され、かつ、隣り合う木質
柱状体11どうしが面接触状態になっている木質柱状体
群10と、該木質柱状体群10を該並列方向に貫通して
緊締する緊張材20とからなる構造体であって、隣り合
う木質柱状体11間の面圧を2.0〜28kg/cm2
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木質製構造体、さ
らに詳しくは、間伐材を利用して作ったパネル状の木質
製構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】間伐材は、造成林から伐採した間引材で
あるから、育成年輪が小さく未熟材が多い。また、形
状、材質の面から用途が限られており、その有効利用が
求められている。その利用方法の一つとして、間伐材を
防音壁に利用する試みが行われている。
【0003】この防音壁は、例えば、間伐材を所定の寸
法に切断したのち、製材装置によって対応する2側面を
平行に切り落として平行な2つの平面部を持つ柱状体を
形成し、次に、この柱状体を隣り合う柱状体の平面部ど
うしが合わさるように並列に並べ、さらに、柱状体に設
けた貫通孔に通したボルトを締め付けるなどしてパネル
を作り、このパネルを壁状に連続的に立設して構築する
のである。
【0004】ところが、間伐材を利用して作った防音壁
も木質であるから、冬季になると、乾燥して縮み、柱状
体間に隙間が生ずる。そして、その隙間から騒音が漏
れ、防音壁としての機能が著しく低下する。このような
弊害を避けるため、ボルトの締め付け力を最初から強く
すると、柱状体自体を痛めてしまい、防音壁の耐久性を
著しく低下させてしまう。
【0005】一方、パネルとボルトの間にコイルスプリ
ングを配し、コイルスプリングの弾性力を利用して柱状
体の伸縮を吸収しようとする提案も行われているが、コ
イルスプリングを使用すると、その分、部品点数が多く
なり、パネル自体の組み立て作業が非常に面倒になるば
かりでなく、製造コストがアップする恐れがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の問題に鑑みてなされたものであり、柱状体自体
を痛めたり、冬季になっても柱状体間に隙間が生ずるこ
とがないばかりでなく、部品点数が少なく、組み立てが
簡単であり、かつ、製造コストのアップを抑制し得る木
質製構造体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、並列状態に配
され、かつ、隣り合う木質柱状体どうしが面接触状態に
なっている木質柱状体群と、該木質柱状体群を該並列方
向に貫通して緊締する緊張材とからなる構造体であっ
て、隣り合う木質柱状体間の面圧が2.0〜28kg/
cm2 であることを特徴とする木質製構造体である。こ
のように、隣り合う木質柱状体間の面圧を2.0〜28
kg/cm2 とすることにより、冬季になっても木質柱
状体間に隙間が生じないばかりでなく、木質柱状体自身
を痛めることもない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を説明する。なお、説明に当たって防音壁用パネル
を例にとる。図1および図2に示すように、木質製構造
体、すなわち、防音壁用パネル1は、主として、木質柱
状体群10と、緊張材20および支持金具30から構成
されている。
【0009】木質柱状体群10は、所定本数の木質柱状
体11を並列に並べることにより構成されている。木質
柱状体11は、それぞれ、間伐材を所定の寸法に切断し
たのち、図示しない製材装置によって対応する2側面を
平行に切り落して形成した平行な2つの平面部12,1
2を持っている。
【0010】しかして、木質柱状体群10は、所定本数
の木質柱状体11を、隣り合う木質柱状体11の平面部
12どうしが接合するように並列に並べることにより形
成されている。また、木質柱状体11は、平面部12
に、それぞれ、2つの平面部12,12を貫通する貫通
孔13を一定の間隔で所定本数だけ持っている。また、
図3に示すように、木質柱状体11は、その一端に横手
方向の横溝14を有している。
【0011】上記木質柱状体群10は、その両端に鋼鉄
製の断面コの字形の支持金具30をあてがったのち、所
定本数の緊張材20によって緊締されて一体化し、パネ
ル状になっている。すなわち、木質柱状体11の貫通孔
13内に、両端に定着体としてのねじ棒21を接着剤2
2を用いて接着させた繊維強化樹脂複合体23を通して
木質柱状体群10を形成したのち、木質柱状体群10の
両端に支持金具30をあてがいながら支持金具30に設
けられた孔(図示せず)にねじ棒21を通し、このねじ
棒21に螺合させたナット24を所定の締め付け力で締
め付け、木質柱状体11どうしおよび最外端の支持金具
30をパネル状に一体化させている。
【0012】その際、隣り合う木質柱状体11,11間
の面圧を2.0〜28kg/cm2にする必要がある。
隣り合う木質柱状体11,11間の面圧が2.0kg/
cm2 未満の場合は、冬季になると、木質柱状体11が
収縮して隣り合う木質柱状体11,11間に隙間が生じ
る恐れがある。一方、隣り合う木質柱状体11,11間
の面圧が28kg/cm2 を超える場合は、木質柱状体
11自体を痛め、耐久性が低下する恐れがある。
【0013】ここで、隣り合う木質柱状体11,11間
の面圧は、木質柱状体群10に、その横手方向(並列方
向)から所定の締め付け力で締め付けた状態下でナット
24が回らなくなるまでナット24を締め付けることに
より行われる。上記の締め付け力は、その締め付け力
を、あらかじめ測定して置いた木質柱状体11の平面部
12の面積の平均値で除した値が2.0〜28kg/c
2 となる値とする。また、繊維強化樹脂複合体23
は、接着剤22によってねじ棒21に結合させるほか、
例えば、ねじ棒21に孔やフックを設け、これらの孔や
フックを利用してねじ棒21に結合後、接着剤22で固
定させてもよい。
【0014】上記繊維強化樹脂複合体23としては、ア
ラミド繊維、ポリビニルアルコール繊維、ガラス繊維の
うちのいずれかの繊維からなる繊維束に樹脂液を含浸さ
せて固化させたものが望ましく、その引張りモジュラス
は、2,000〜25,000kg/mm2 が望まし
い。引張りモジュラスが2,000kg/mm2 未満の
場合は、強度的に劣り、一方、25,000kg/mm
2 を超えると、強度的上は問題ないが、必要以上に強い
のは不経済になる。
【0015】上記のパネル1を防音壁にする場合は、例
えば、図4に示すように、鉄筋コンクリート製の土台4
0上にボルトで固定された横断面凸形の枕木41の上に
上記パネル1を立設する。その際、枕木41の突起42
に木質柱状体11の一端の横溝14を嵌合させる。その
後、パネル1の裏側を斜めに配した支柱43によって支
える。なお、木質柱状体11の横溝14および枕木41
の突起42を無くすことにより、さらにコスト低減を図
ることができる。
【0016】以上の説明では、防音壁用パネルを例にと
って説明したが、これに限るものではなく、本発明の木
質製構造体は、例えば、ログハウスなどの壁面構造体と
しても利用できる。
【0017】
【発明の効果】上記のように、本発明は、並列状態に配
され、かつ、隣り合う木質柱状体どうしが面接触状態に
なっている木質柱状体群と、該木質柱状体群を該並列方
向に貫通して緊締する緊張材とからなる構造体における
隣り合う木質柱状体間の面圧を2.0〜28kg/cm
2 にしたので、過大な締め付け力に起因する木質柱状体
のダメージや、冬季における木質柱状体間の隙間の発生
を抑制することができるばかりでなく、部品点数が少な
く、組み立ても簡単であり、製造コストのアップを抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる木質製構造体の一部断面を含む
平面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】本発明にかかる木質製構造体の側面図である。
【図4】本発明にかかる木質製構造体を使用した防音壁
の斜視図である。
【符号の説明】
11 木質柱状体 10 木質柱状体群 20 緊張材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 賢二 栃木県宇都宮市西川田7丁目1番2号 企 業組合 とちぎ労働福祉事業団内 (72)発明者 芝 ▲えい▼司 東京都中野区江原町2−22−8

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列状態に配され、かつ、隣り合う木質
    柱状体どうしが面接触状態になっている木質柱状体群
    と、該木質柱状体群を該並列方向に貫通して緊締する緊
    張材とからなる構造体であって、隣り合う木質柱状体間
    の面圧が2.0〜28kg/cm2 であることを特徴と
    する木質製構造体。
  2. 【請求項2】 緊張材の引張りモジュラスが2,000
    〜25,000kg/mm2 である請求項1記載の木質
    製構造体。
  3. 【請求項3】 緊張材が繊維強化樹脂複合体からなる請
    求項1または2記載の木質製構造体。
  4. 【請求項4】 緊張材を構成する繊維がアラミド繊維、
    ポリビニルアルコール繊維、ガラス繊維のいずれかであ
    る請求項3記載の木質製構造体。
  5. 【請求項5】 繊維強化樹脂複合体製緊張材の両端が定
    着体に連結されている請求項3記載の木質製構造体。
  6. 【請求項6】 定着体が支持金具により木質製構造体の
    各端に固定されている請求項5記載の木質製構造体。
  7. 【請求項7】 木質柱状体が間伐材の少なくとも対応す
    る2側面を平行に切り落として形成したものである請求
    項1記載の木質製構造体。
JP8316909A 1996-11-14 1996-11-14 木質製構造体 Pending JPH10140699A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316909A JPH10140699A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 木質製構造体
SE9703922A SE509172C2 (sv) 1996-11-14 1997-10-28 Träkonstruktion
US08/959,015 US5912440A (en) 1996-11-14 1997-10-28 Wooden structure
AU45150/97A AU4515097A (en) 1996-11-14 1997-11-11 Wooden structure
DE19750154A DE19750154A1 (de) 1996-11-14 1997-11-12 Hölzerne Struktur
CA002218923A CA2218923A1 (en) 1996-11-14 1997-11-12 Wooden structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316909A JPH10140699A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 木質製構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140699A true JPH10140699A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18082267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316909A Pending JPH10140699A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 木質製構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5912440A (ja)
JP (1) JPH10140699A (ja)
AU (1) AU4515097A (ja)
CA (1) CA2218923A1 (ja)
DE (1) DE19750154A1 (ja)
SE (1) SE509172C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372665C (zh) * 2006-02-20 2008-03-05 马小冈 竹片集成材的加筋自增强方法
JP2010043461A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tamotsu Watanabe 間伐材利用パネルの製造方法及びその方法により製造される間伐材利用パネル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2151433B1 (es) * 1998-12-11 2001-11-16 Lopez De Lacalle Felipe Garcia Sistema modular de construccion integral de edificaciones en madera maciza.
DE19934810B4 (de) * 1999-07-29 2005-05-04 Spig Schutzplanken-Produktions-Gesellschaft Mbh & Co Kg Lärmschutzwand neben Fahrwegen
DK199900318U4 (da) * 1999-09-03 2000-01-28 Peter B Jensen Støjskærme af træ
FR2810054A1 (fr) * 2000-06-13 2001-12-14 Jean Francois Despland Mur antibruit
US20070131480A1 (en) * 2004-12-06 2007-06-14 Corbin Maxwell H Jr Sound arresting barrier
EP1770216A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-04 Rockwool International A/S A noise absorbing element and a noise screen with such elements
KR101274509B1 (ko) * 2006-04-27 2013-06-13 마사오 스즈키 차음 장치
EP2022612A4 (en) * 2006-05-10 2012-05-30 Beijing Adg Scaffolding Engineering Co Ltd MULTILAYER BAMBOO SPERROL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
BE1021698B1 (nl) * 2013-07-02 2016-01-08 Wov Bvba Wandsysteem voor een wand van houten balken
CN110725611B (zh) * 2019-10-09 2021-04-02 安徽新建控股集团有限公司 一种道路施工隔音屏障结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667175A (en) * 1970-02-16 1972-06-06 Griffolyn Company Sound absorption structures
SE376271B (ja) * 1973-04-06 1975-05-12 A J H K Weimar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372665C (zh) * 2006-02-20 2008-03-05 马小冈 竹片集成材的加筋自增强方法
JP2010043461A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tamotsu Watanabe 間伐材利用パネルの製造方法及びその方法により製造される間伐材利用パネル

Also Published As

Publication number Publication date
DE19750154A1 (de) 1998-05-28
SE509172C2 (sv) 1998-12-14
SE9703922D0 (sv) 1997-10-28
AU4515097A (en) 1998-05-21
SE9703922L (sv) 1998-05-15
US5912440A (en) 1999-06-15
CA2218923A1 (en) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10140699A (ja) 木質製構造体
US6851232B1 (en) Reinforcement device for supporting structures
US20030041551A1 (en) Shear panel assembly
KR20080111664A (ko) 긴장탭이 부착된 섬유보강판을 이용한 구조물 긴장장치
JP2011179286A (ja) プレストレス木床版を用いた木橋
CN215889446U (zh) 一种古建筑木结构榫卯节点加固结构
JP2007297845A (ja) 制振耐力壁構造
JP3162518U (ja) 胴縁付き構造用合板
JP6533074B2 (ja) 面内せん断耐力構造、及びその面内せん断耐力構造を備えた屋根構造、壁構造、床構造
KR20060117121A (ko) 인장두가 형성된 섬유판 및 이를 이용한 콘크리트구조물외부 프리스트레싱 보강공법
JP2001138305A (ja) 竹の補強材を付加した木質集成材
JP2006348506A (ja) ブレース材固定具とこのブレース材固定具を有する補強用ブレース
US5177918A (en) Wall structure
JP3974120B2 (ja) 制振構造
JPH05141408A (ja) コイルばね付座金
JP3850099B2 (ja) 既存構築物の補強方法
JPH1110611A (ja) 強化長尺木質材
JPH09195386A (ja) 耐震構築構法とその構法に用いる鉄筋ブレース
JP4401808B2 (ja) 梁の補強構造
JP2005194818A (ja) 木造部材の補強構造物および補強方法
JP3721919B2 (ja) 梁の補強部材およびこれを用いた梁の補強方法
JP2002372021A (ja) ボルト締結構造
KR102237911B1 (ko) 모듈러 건축물의 적층패널형 모듈유닛
JPH08199848A (ja) 柱の補強装置
JPH0749693B2 (ja) プレハブ合成桁および合成桁の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010626