JPH10140509A - 低騒音舗装の構築方法 - Google Patents

低騒音舗装の構築方法

Info

Publication number
JPH10140509A
JPH10140509A JP33012396A JP33012396A JPH10140509A JP H10140509 A JPH10140509 A JP H10140509A JP 33012396 A JP33012396 A JP 33012396A JP 33012396 A JP33012396 A JP 33012396A JP H10140509 A JPH10140509 A JP H10140509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
porous
elastic
noise
voids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33012396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193312B2 (ja
Inventor
Toshio Koie
利夫 鯉江
Hiromitsu Nakanishi
弘光 中西
Shinichi Takei
真一 武井
Hidekazu Maeda
英和 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYU KENSETSU KK
Original Assignee
DAIYU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYU KENSETSU KK filed Critical DAIYU KENSETSU KK
Priority to JP33012396A priority Critical patent/JP3193312B2/ja
Publication of JPH10140509A publication Critical patent/JPH10140509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193312B2 publication Critical patent/JP3193312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 本発明は、排水性舗装などに代表される多
孔質舗装体の排水機能やすべり抵抗機能を殆ど損なうこ
となく、低騒音機能を高めた舗装の構築方法に関するも
のである。 【構 成】 基盤として空隙率が10〜40%からなる
多孔質の舗装体を形成し、その表面付近の空隙部が10
〜50%からなる弾性多孔質モルタルを充填したことを
特徴とする低騒音舗装の構築方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は、排水性舗装などに代表される多
孔質舗装体の排水機能やすべり抵抗機能を殆ど損なうこ
となく、低騒音機能を高めた舗装の構築方法に関するも
のである。
【0003】
【従来の技術】
【0004】市街地または高速道路等での雨天時の車両
走行において、路面上の水は、水はねやスモーキングに
よる視認性の低下を招くとともに、ハイドロプレーニン
グ現象などを引き起こし、走行安全性を著しく悪化させ
るものである。このようなことから路面滞水をいかに防
ぐかが道路交通上の大きな課題となっている。
【0005】また、交通量の増大、高速交通化に伴い、
車両走行騒音への対応が必要であり、舗装路面について
も吸音、消音効果の向上が求められている。
【0006】従来、排水性舗装は、路面の水を排除し、
車両走行騒音を低減する機能を持ち、上記課題を解決す
るのに有効な舗装と言われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】しかし、騒音性といった観点から捉えてみ
ると、その騒音低減効果は、通常のアスファルト舗装に
比べて、3〜5dB(A)程度であって、未だ充分な効
果が得られていないのが実情である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
【0010】そこで、本発明は前記課題を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、基盤として多孔質舗装体を形成
し、その表面付近の空隙部に弾性多孔質モルタルを充填
したものが騒音低減効果が大きく、排水性に優れている
ことを見出し本発明を完成した。
【0011】以下本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明にいう多孔質舗装体とは、バインダ
ーと骨材とからなる舗装体において、空隙率が10〜4
0%からなるものをいう。
【0013】ここに、骨材としては、舗装に通常使用さ
れる砕石、砂、石粉等によるものを用いることができ
る。
【0014】また、バインダーとしては、アスファルト
またはセメントによるものが一般的であるが、低騒音に
よる観点からはアスファルトによるものが好ましい。ま
た、その他のバインダーとしてはエポキシ系、ウレタン
系、アクリル系等の樹脂によるものや、アスファルト中
にS.B.R(スチレン・ブタジエン・ゴム)、CR
(クロロプレンゴム)等のゴムまたはE.V.A(エチ
レン−酢酸−ビニル共重合体)、S.BS(スチレン−
ブタジエン−スチレン共重合体)等の樹脂を改質材とし
て加えた改質アスファルト等によるものを用いることが
できる。
【0015】そして、ここに言う多孔質舗装体である
が、アスファルト舗装の場合、開粒度アスコンによるも
のを用いる。この場合用いる粗骨材の最大寸法は10m
m以上のものを用いるのがよい。バインダーは高粘度改
質アスファルトをアスファルト混合物全量に対して4〜
6重量%用いるのが好ましい。つまり、このようなアス
ファルト混合物を基層上あるいはセメントコンクリート
版上に表層として施工するようなものなどが挙げられ
る。
【0016】コンクリート舗装の場合には、たとえば、
セメントをコンクリート1m3当り、250〜400k
g、セメント1重量部に対して0.2〜0.05重量部
のセメント添加剤と、0.35〜045重量部の水、残
部は骨材からなり、骨材の最大寸法は10mm以上のも
のを用いたセメントコンクリート混合物を基層上あるい
は路盤上に舗装するようなものなどが挙げられる。
【0017】また多孔質舗装体の空隙率は、10〜40
%であることが必要であり、特に望ましくは15〜25
%である。空隙率が10%未満であると、排水効果が不
充分であり、40%を超えると多孔質舗装体の耐久性に
問題が出るため好ましくない。
【0018】また、本発明に言う、弾性多孔質モルタル
とは、空隙率が10〜50%からなるもので、弾性体チ
ップを主体とした骨材に結合材を配合した弾性多孔質モ
ルタルによるものである。
【0019】ここに言う弾性体チップであるが、自動車
の廃タイヤから作られるゴムチップ、エチレン・プロピ
レン・ジエン共重合体ゴムチップ、ウレタンチップ、ポ
リエチレンチップ、ポリプロピレンチップ、コルク、木
くず、ポリ塩化ビニールチップ等からなるものを用いる
ことができる。
【0020】また、ここに言う結合材であるが、これに
はアスファルト、セメント、ウレタン系樹脂、エポキシ
系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂等からなるものを用
いることができる。
【0021】また、弾性体チップの粒径であるが最大粒
径が1〜5mmによるものを用いることができる。
【0022】また、係る弾性体チップには、必要に応じ
て、交通車両による衝撃抵抗性やすべり抵抗性等を高め
るために、シリカサンド、エメリー等の人工砂や天然砂
によるものを配合することができる。
【0023】ところで、弾性多孔質モルタルの空隙率が
10〜50%を得るための配合によるものであるが、弾
性体チップを主体とした骨材100重量%に対して、結
合材が5〜40重量%からなるものをいう。
【0024】また、ここに多孔質モルタルを充填したも
のとは、多孔質舗装体の表面付近の空隙部に弾性多孔質
モルタルを、レーキ、コテ、フィニッシャ等を用いて薄
く、摺込み敷均したものをいう。
【0025】弾性多孔質モルタルの摺込み深さは、多孔
質舗装体の表面凹部の深さとする。例えば、最大粒径1
3mmで空隙率20%の舗装体の場合、最大摺込み深さ
は概ね10mm程度である。摺込み量が少なく、摺込み
後、多孔質舗装体の表面に凹凸が見られる場合は、本発
明の充分な低騒音効果が発揮されるものとは言えない。
【0026】また、この摺込み作業に際して、多孔質舗
装体の表面に必要に応じてプライマーを用いることもで
きる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて更に詳述す
る。
【実施例1】表−1は、基盤となる多孔質舗装体の配合
と性状を示すものである。
【0028】ここに示したのは、多孔質舗装体の中で
も、アスファルト系排水性舗装からなるものである。
【0029】
【表−1】
【0030】
【表−2】
【0031】表−2は多孔質モルタルの配合と性状を示
すものである。
【0032】
【表−3】
【0033】表−3は、表−1に示した比較配合例と共
に本発明に係るタイヤ/路面騒音、現場透水量、すべり
抵抗性による試験結果を示したものである。
【0034】これによれば本発明によるものは比較例に
示した排水性舗装によるものの排水機能やすべり抵抗機
能を殆ど損なうことなく、しかも騒音レベルを排水性舗
装によるものから更に2〜8dB(A)低減させるもの
であることが判る。
【0035】
【発明の効果】
【0036】本発明による効果は以下のようなものであ
る。
【0037】騒音発生のメカニズムは、路面凹凸の波長
の大きな場合はタイヤ振動を伴い低周波音域の増加した
騒音となり、逆に路面凹凸が少なく平坦過ぎる場合はエ
アーポンピング音を伴い高周波音域の増加した騒音とな
る。本発明による舗装は、従来の排水性舗装などに代表
される多孔質舗装体の路面凹凸の波長を小さくすること
により、発生するタイヤ振動音を低減し、且つ弾性多孔
質モルタルにより衝撃音を低減すると共に、基盤である
多孔質舗装体の内部に残存する空隙によりエンジン音や
タイヤ/路面騒音を吸収し、従来の排水性舗装に比べ
て、更に大きな騒音低減効果を発揮するものである。
【0038】また、排水性舗装などの多孔質舗装体の空
隙が土砂や埃で閉塞しやすいという問題に対して、本発
明によるものは多孔質舗装体の表面付近の空隙部に充填
させた弾性多孔質モルタルがフィルターの役をなし、土
砂等の閉塞物の浸入を遮断することで低騒音機能の持続
性が向上する。
【0039】また、本発明に係る弾性多孔質モルタル
は、雨水などを排水できるだけの空隙率を有することに
より、基盤である多孔質舗装体の排水機能を殆ど損なう
ことがないものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤として多孔質の舗装体を形成し、そ
    の表面付近の空隙部に、弾性多孔質モルタルを充填した
    ことを特徴とする低騒音舗装の構築方法。
  2. 【請求項2】 基盤となる多孔質舗装体の空隙率が10
    〜40%からなることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 弾性多孔質モルタルの空隙率が10〜5
    0%からなることを特徴とする請求項1、2記載の方
    法。
JP33012396A 1996-11-06 1996-11-06 低騒音舗装の構築方法 Expired - Lifetime JP3193312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012396A JP3193312B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 低騒音舗装の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33012396A JP3193312B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 低騒音舗装の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140509A true JPH10140509A (ja) 1998-05-26
JP3193312B2 JP3193312B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=18229070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33012396A Expired - Lifetime JP3193312B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 低騒音舗装の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193312B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2471381A (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Eco Composite Recycling Ltd Permeable paving material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273322A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seikitokyu Kogyo Co Ltd 舗装構築方法及び舗装構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2471381A (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Eco Composite Recycling Ltd Permeable paving material
GB2471381B (en) * 2009-06-25 2012-05-16 Sudscape Ltd Materials
US9163364B2 (en) 2009-06-25 2015-10-20 Sudscape Technologies Limited Materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP3193312B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778738B2 (ja) 透水性舗装構造
JP4915139B2 (ja) タイヤ騒音試験方法
JP4357029B2 (ja) 低騒音用弾性舗装材及び低騒音用弾性舗装施工法
JP2001081308A (ja) 多孔質弾性舗装材料及び多孔質弾性舗装構造
JPH10140509A (ja) 低騒音舗装の構築方法
JP3888978B2 (ja) 道路舗装構造
JP4856922B2 (ja) 保水性を有する透水性コンクリート舗装
JP4204424B2 (ja) 多孔質弾性舗装材及びその多孔質弾性舗装材を用いた多孔質弾性舗装用パネルの作製方法
KR100622099B1 (ko) 고기능성 포러스 콘크리트
JP4510406B2 (ja) 地盤振動対策用土、地盤振動対策地中壁、地盤振動対策地中壁・底壁の施工法
JP5423195B2 (ja) 低騒音舗装体の積層構造及び低騒音舗装体の補修工法
JPH06146205A (ja) 透水性舗装
JP4904991B2 (ja) 弾性舗装材
JP2002188102A (ja) 舗装構造体およびその施工方法
JP2519350B2 (ja) 制振舗装構造
WO2002053839A1 (fr) Materiel de revetement elastique contenant des dechets de caoutchouc
KR100916356B1 (ko) 풍토를 이용한 도로포장방법
EP1078129A1 (en) Double layer draining and sound-absorbing wearing course
JP2007154539A (ja) 低騒音舗装体
JP2007132055A (ja) 低騒音弾性舗装体およびその施工方法
JP2011080233A (ja) 弾性舗装材
JP3589410B2 (ja) アスファルト舗装材
JP3430434B2 (ja) 舗装ブロック、及び舗装構造
RU2242439C1 (ru) Дорожное покрытие
JP4421440B2 (ja) 騒音低減性に優れた車両走行用舗装体の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160525

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term