JPH10138632A - インクジェット印刷用受像体 - Google Patents

インクジェット印刷用受像体

Info

Publication number
JPH10138632A
JPH10138632A JP8312856A JP31285696A JPH10138632A JP H10138632 A JPH10138632 A JP H10138632A JP 8312856 A JP8312856 A JP 8312856A JP 31285696 A JP31285696 A JP 31285696A JP H10138632 A JPH10138632 A JP H10138632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
group
image receiving
monomer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312856A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Mori
茂男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMITORETSUKU KK
Original Assignee
KEMITORETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMITORETSUKU KK filed Critical KEMITORETSUKU KK
Priority to JP8312856A priority Critical patent/JPH10138632A/ja
Publication of JPH10138632A publication Critical patent/JPH10138632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鮮明度、艶、定着性等が改善されたインクジ
ェット印刷物が得られるインクジェット印刷用受像体を
提供する。 【解決手段】 本発明のインクジェット印刷用受像体
は、(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構造単位
と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、(c)疎水
性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有する構造単位
とを有するアクリル系共重合体からなる受像層を有す
る。親水性基を有する少なくとも一種の構造単位(a)
は、(i) 脂肪族カルボン酸類又はその無水物、アクリル
アミド類、燐酸基含有アクリル系モノマー類及びビニル
ピロリドン類からなる群から選ばれた少なくとも1つの
モノマーからなる構造単位を有し、所望に応じ(ii)ヒド
ロキシル基及び/又はエーテル結合を有する構造単位を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、良好な鮮明度、
艶、定着性及び耐光性等を有するインクジェット印刷物
が得られるインクジェット印刷用受像体に関し、さらに
印刷が困難な表面にもインクジェット印刷像の形成を可
能にするインクジェット印刷用転写受像体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】インク
ジェット印刷方式は種々の媒体に安価で効率良くかつき
れいに印刷できるために、最近では著しく普及してき
た。インクジェット印刷方式には通常水性カラーインク
が使用され、水性インクの着色剤には染料が用いられて
いる。印刷媒体としては、紙、プラスチックフィルム、
布地等が一般的である。このような印刷媒体に対して、
インクジェット印刷の鮮明度、艶及び定着性、耐擦性等
を向上するために、インクジェット印刷用インクとの親
和性が良好な層(一般に「受像層」という)をコーティ
ングすることが行われている。
【0003】またインクジェット方式による印刷が困難
な種々の表面に文字や絵柄を含むインクジェット印刷を
施すために、転写体を使用することができる。転写体は
一般に支持体層、剥離層及び受像層を有するのが好まし
い。
【0004】しかしながら、インクジェット印刷物の鮮
明度、艶、定着性及び耐光性(耐変色性)等にはまだ克
服すべき欠点が多く、一層の改良が望まれている。また
所望の媒体表面にインクジェット印刷による印刷を可能
にする転写体があれば、インクジェット印刷可能な範囲
が一層広がることが期待される。
【0005】従って、本発明の目的は鮮明度、艶、定着
性等が改善されたインクジェット印刷物が得られるイン
クジェット印刷用受像体を提供することである。
【0006】本発明のもう1つの目的は、任意の物体表
面に良好な鮮明度、艶、定着性及び耐変色性等を有する
インクジェット印刷物の形成を可能にするインクジェッ
ト印刷用転写受像体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、所定の親水性基を有する複数の構
造単位を有するアクリル系共重合体により形成したイン
クジェット受像層を設けることにより、良好な鮮明度、
艶、定着性等を有する印刷物が形成できるインクジェッ
ト印刷用受像体が得られ、またかかる受像層に紫外線カ
ット層、剥離層及び支持体層を積層すれば、任意の物体
表面に良好な鮮明度、艶、定着性及び耐変色性等を有す
る印刷を施すことができるインクジェット印刷用転写受
像体が得られることを発見し、本発明に想到した。
【0008】すなわち、本発明のインクジェット印刷用
受像体は、(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構造
単位と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、(c)
疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有するモノ
マーからなる構造単位とを有するアクリル系共重合体か
らなる受像層を有することを特徴とする。
【0009】また、本発明のインクジェット印刷用転写
受像体は、支持体層、剥離層、紫外線カット層及びヒー
トシール性を有する受像層の順に積層されてなり、前記
受像層は、(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構造
単位と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、(c)
疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有するモノ
マーからなる構造単位とを有するアクリル系共重合体か
らなることを特徴とする。また本発明の好ましい態様に
よるインクジェット印刷用転写受像体は、支持体層、剥
離層、紫外線吸収剤を含有する紫外線カット層及びヒー
トシール性を有する受像層の順に積層されてなり、前記
受像層は、(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構造
単位と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、(c)
疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有するモノ
マーからなる構造単位とを有するアクリル系共重合体か
らなり、前記親水性基を有する少なくとも一種の構造単
位(a) は、(i) 脂肪族カルボン酸類又はその無水物、ア
クリルアミド類、燐酸基含有アクリル系モノマー類及び
ビニルピロリドン類からなる群から選ばれた少なくとも
1つのモノマーからなる構造単位と、(ii)ヒドロキシル
基及び/又はエーテル結合を有する構造単位とからなる
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット印刷用受
像体は、記録シートとして使用する場合と、転写体とし
て使用する場合とがある。両者を区別するために、本明
細書においては記録シート用の場合には「インクジェッ
ト印刷用記録受像体」と呼び、転写体用の場合には「イ
ンクジェット印刷用転写受像体」と呼び、両者を総称す
る場合には単に「インクジェット印刷用受像体」と呼ぶ
ことにする。
【0011】[1] インクジェット印刷用記録受像体 [A] 受像層 本発明のインクジェット印刷用記録受像体は支持体層上
に形成されたアクリル系共重合体からなる受像層を有す
る。
【0012】(1) アクリル系共重合体 (イ) 組成 アクリル系共重合体は、(a) 親水性基を有する少なくと
も一種の構造単位と、(b) 四級化アミノ基を有する構造
単位と、(c) 疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基
を有するモノマーからなる構造単位とを有する。
【0013】(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構
造単位 親水性基を有する少なくとも一種の構造単位は、少なく
とも(i) 脂肪族カルボン酸類又はその無水物、アクリル
アミド類、燐酸基含有アクリル系モノマー類及びビニル
ピロリドン類からなる群から選ばれた少なくとも1つの
モノマーからなる構造単位を有し、所望に応じ(ii)ヒド
ロキシル基及び/又はエーテル結合を有する構造単位を
有するのが好ましい。
【0014】構造単位(i) は水及びそれに溶解又は懸濁
された染料を速やかに吸収する作用を有するセグメント
であり、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フ
マル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、無水フマル酸、
無水イタコン酸等の脂肪族カルボン酸類又はその無水
物、(メタ)アクリルアミド、ジメチル(メタ)アク
リルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリロイルモルホリン、N,N-ジメチルアミノプロ
ピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノプロ
ピル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド
t-ブチルスルホン酸等のアクリルアミド類、モノ(2-
メタクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、
モノ(2-アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェ
ート等の燐酸基含有アクリル系モノマー類、N-ビニル
-2- ピロリドン等のビニルピロリドン類等からなるのが
好ましい。
【0015】構造単位(ii)は主としてアクリル系共重合
体の融点を低下させる機能を有するセグメントであり、
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシル基含有
アクリル系モノマー類、エーテル結合含有モノマー
類、又はヒドロキシル基及びエーテル結合を共に含有
するアクリル系モノマー類からなるのが好ましい。
【0016】エーテル結合含有モノマー類としては、以
下のものが挙げられる。 1.アルコキシ基又はアリーロキシ基を含有するアクリ
ル系モノマー類 メトキシ(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メ
タ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート
等。 2.ポリオキシエチレン基含有アクリル系モノマー類 ポリオキシエチレン基含有アクリル系モノマー類は、一
般式: R1 O(CH2 CH2 O)n COCR2 =CH2 (ただし、R1 は炭素数1〜18のアルキル基、アリール
基、アラルキル基又はアルキルアリール基であり、R2
は水素又はメチル基であり、nは2〜30の整数であ
る。)により表される。ポリオキシエチレン基含有アク
リル系モノマー類の好ましい例は、メトキシジエチレン
グリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレ
ングリコール(メタ)アクリレート(重合度3〜30)、
フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト(重合度2〜30)、ノニルフェノキシポリエチレング
リコール(メタ)アクリレート(重合度2〜30)等であ
る。
【0017】またヒドロキシル基/エーテル結合含有ア
クリル系モノマー類としては、2-ヒドロキシ-3- メトキ
シプロピル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0018】親水性基を有する少なくとも一種の構造単
位(a) としては、構造単位(i) があれば良いが、両方の
構造単位(i) 及び(ii)を有するのが好ましい。両方の構
造単位(i) 及び(ii)を含有する場合、(i) /(ii)の重量
比は97/3〜50/50であるのが好ましい。(i) /(ii)の
重量比が50/50未満の場合には融点が低すぎて成形が困
難であり、また97/3を超えると実用範囲での融着が困
難になる。より好ましい(i) /(ii)の重量比は90/10〜
70/30である。
【0019】(b) 四級化アミノ基を有する構造単位 四級化アミノ基を有する構造単位は染料の定着に寄与す
るセグメントである。ここで「四級化アミノ基」とは、
−[NR3 4 5 + - (ただし、R3 、R4 及び
5 はアルキル基であって、同一でも異なっていても良
く、X- はハロゲン基等の対イオンである。)により表
されるものである。四級化アミノ基はアルキルアミノ基
にハロゲン化アルキル等を付加させることにより得られ
る。構造単位(b) としては、N,N-ジメチルアミノエチル
(メタ)アクリレート・メチルクロライド四級化物、N,
N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド・メ
チルクロライド四級化物等が好ましい。
【0020】(c) 疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎
水基を有するモノマーからなる構造単位 構造単位(c) はアクリル系共重合体に耐水性を付与する
セグメントであり、疎水性を有することが必要である。
そのために、構造単位(c) は疎水性モノマー又は炭素数
4以上の疎水基を有するモノマーからなる。疎水性モノ
マーは親水性基を有さないモノマーであれば特に限定さ
れない。また親水性基(−OH等)又は親水性部分(−
O−等)を有するモノマーであっても、炭素数4以上の
疎水基を有するモノマーであれば、アクリル系共重合体
中で疎水性部分を形成することができる。このような疎
水基の炭素数としては6以上が好ましい。疎水基の例と
しては長鎖アルキル基、長鎖アルキレン基、芳香族基等
が挙げられる。以下かかる構造単位を単に疎水性構造単
位と呼ぶ。
【0021】疎水性構造単位(c) の具体例としては、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)
アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、オクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メ
タ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、
n-ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステア
リル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラヒ
ドロフルフリル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3
- フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等の(メ
タ)アクリレート系モノマー類、ジメチルマレエー
ト、ジブチルマレエート、ジ(2-エチルヘキシル)マレ
エート、ジメチルフマレート、ジブチルフマレート、ジ
(2-エチルヘキシル)フマレート、ジメチルイタコネー
ト、ジブチルイタコネート、ジ(2-エチルヘキシル)イ
タコネート等のカルボン酸エステル系モノマー類、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル等のビニル系モノマー類、スチレン、
α- メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチ
レン、p-メチルスチレン、p-t-ブチルスチレン等のスチ
レン系モノマー類、(メタ)アクリロニトリル、塩
化ビニル等が挙げられる。
【0022】(d) 各構造単位の割合 親水性基を有する少なくとも一種の構造単位(a) 、四級
化アミノ基を有する構造単位(b) 及び疎水性構造単位
(c) の配合比は、(a) [(i) +(ii)]が30〜90重量%で
あり、(b) が3〜50重量%であり、(c) が3〜50重量%
である。(a) [(i) +(ii)]が30重量%未満であると染
料の定着性及びアクリル系共重合体の親水性が不十分で
あり、また90重量%を超えると受像層の耐水性が不十分
となる。また(b) が3重量%未満であると染料の定着性
が不十分であり、また50重量%を超えると受像層の耐水
性が不十分となる。さらに(c) が3重量%未満であると
受像層の耐水性が不十分であり、また50重量%を超える
と染料の定着性が不十分となる。好ましい配合比は、
(a) [(i) +(ii)]が50〜80重量%であり、(b) が10〜
30重量%であり、(c) が5〜20重量%である。
【0023】(e) 各構造単位の結合態様 各構造単位(a) [(i) +(ii)]、(b) 及び(c) の結合態
様としては、原料モノマー混合物を溶液重合法により共
重合するので、主としてランダム結合になるものと考え
られる。
【0024】(ロ) 製造方法 各構造単位(a) 〜(b) 用のモノマーを有機溶媒に均一に
溶解し、50〜80℃で4〜10時間共重合反応させる。有機
溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、n-ブタノール、アセトン、メチルエチルケトン等
の親水性有機溶媒を使用するのが好ましい。反応終了後
必要に応じ水を添加して粘度調整し、アクリル系共重合
体の均一溶液とする。
【0025】(ハ) 特性 良好な鮮明度、艶、定着性等を有するインクジェット印
刷物をもたらすとともに、受像層表面が優れた耐擦性を
有するように、アクリル系共重合体は5,000 〜1,000,00
0 の重量平均分子量を有するのが好ましい。重量平均分
子量が 5,000未満であると、インクジェット印刷物の鮮
明度や表面の耐擦性が不十分であり、また1,000,000 を
超えるとアクリル系共重合体の溶解度が不十分となり、
受像層の形成が困難となる。より好ましい重量平均分子
量は50,000〜500,000 である。
【0026】アクリル系共重合体の融点は70〜180 ℃で
あるのが好ましい。融点が70℃未満であると受像層を形
成したフィルムの巻き取り時にブロッキングが起こり、
また180 ℃を超えると受像層の転写が困難となる。より
好ましい融点は100 〜150 ℃である。
【0027】(2) 受像層の厚さ 受像層の厚さは1〜50μmであり、好ましくは5〜20μ
mである。受像層の厚さが1μm未満では、インクジェ
ット印刷用インクの定着性が不十分であり、また50μm
を超えると印刷インクの輪郭がぼやけるので好ましくな
い。
【0028】[B] 支持体層 支持体層は受像層を支持するのに要する機械的強度があ
れば良く、その材質は限定されない。支持体層の具体例
としては、紙類、プラスチックフィルム類又は布類等が
挙げられる。プラスチックフィルム類の材質としては、
ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン類、
ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル類、ナイ
ロン等のポリアミド類等が好ましい。非常に光沢を有す
るインクジェット印刷を得るためには、非常に平坦な表
面を有するポリエチレンテレフタレート等からなるプラ
スチックフィルム類が好ましい。なお、支持体層の厚さ
は材質により異なるが、一般に10〜150 μmが好まし
く、20〜100 μmがより好ましい。
【0029】[C] 製造方法 インクジェット印刷用記録受像体の製造方法は特に限定
されないが、例えば次のような方法により製造すること
ができる。支持体層上に受像層を積層するには、まず有
機溶媒/水の混合溶媒にアクリル系共重合体が均一に溶
解した溶液をグラビアコーティング、ロールコーティン
グ等により塗布し、50〜150 ℃で乾燥する。
【0030】[2] インクジェット印刷用転写受像体 転写受像体とする場合には、図1に示すように、支持体
層1と、剥離層2と、紫外線カット層3と、受像層4と
を順に積層するのが好ましい。支持体層1はインクジェ
ット印刷用記録受像体におけるものと同じでよい。そこ
で剥離層2、紫外線カット層3及び受像層4についての
み以下に説明する。
【0031】[A] 層構成 (1) 受像層 転写受像体とする場合における受像層4の組成は、親水
性基を有する少なくとも一種の構造単位(a) における構
造単位(i) が90重量%以下であり、構造単位(ii)が3〜
70重量%であり、四級化アミノ基を有する構造単位(b)
が3〜50重量%であり、疎水性モノマー又は炭素数4以
上の疎水基を有するモノマーからなる疎水性構造単位
(c) が3〜50重量%である。
【0032】構造単位(i) が90重量%を超えると耐水性
不足となる。また構造単位(ii)が3重量%未満であると
ヒートシール性が不足し、また70重量%を超えるとフィ
ルム成形が困難となる。さらに構造単位(b) が3重量%
未満であるとインク染料の定着が不十分になり、また50
重量%を超えると画像形成の異常(滲み等)が生じる。
さらに構造単位(c) が3重量%未満であると耐水性不足
であり、また50重量%を超えるとインクの吸収不良とな
る。好ましい配合比は、(a) の(i) が10〜70重量%であ
り、(a) の(ii)が10〜30重量%であり、(b) が10〜30重
量%であり、(c) が10〜30重量%である。
【0033】受像層の厚さは1〜50μmが好ましく、5
〜20μmがより好ましい。受像層4の厚さが1μm未満
では、ヒートシール性が不十分であり、被転写体6から
剥離するおそれがある。一方受像層4の厚さが50μmを
超えると印刷像の透過度が低下してその輪郭がぼやける
ので好ましくない。なお、受像層4はヒートシール性を
有するので接着層は特に必要でないが、被転写体6との
接着を一層良好にするために、接着層をさらに設けても
よい。
【0034】(2) 紫外線カット層 紫外線カット層3は紫外線吸収剤を含有するとともに、
良好な透明度、表面硬度及び機械的強度を有する樹脂か
らなる。このような特性を有する樹脂としてはアクリル
樹脂が好ましい。紫外線カット層3にアクリル樹脂を用
いることにより後述する受像層4に印刷された文字や絵
柄に鮮明な色調及び光沢を与えることができ、また紫外
線吸収剤により印刷に良好な耐光性が付与される。
【0035】紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン
系化合物(2-ヒドロキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2,2',4- トリヒドロキシベンゾフ
ェノン等)、サルチレート系化合物(フェニルサルチ
レート、2,4-ジt-ブチルフェニル-3,5- ジt-ブチル-4-
ヒドロキシベンゾエート等)、ベンゾトリアゾール系
化合物((2'-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、(2'- ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール等)、アクリレート系化合物(メチル-2- カ
ルボメトキシ-3- パラメトキシアクリレート等)、ヒ
ンダードアミン系化合物(ビス(2,2,6,6-テトラメチル
ピペリジニル)セバケート等)、ヒンダード・フェノ
ール系化合物(テトラキス-[メチレン-3-(3',5'-ジt-ブ
チル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート] メタ
ン、2,6-ジt-ブチル-4- メチルフェノール、オクタデシ
ル-3-(3,5-ジt-ブチル-4- ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、2,2'- メチレン- ビス(4- メチル-6-t- ブチ
ルフェノール)、4,4'- ブチリデンビス(6-t- ブチル-6
-t- ブチルフェノール)等)が挙げられる。
【0036】紫外線カット層3に用いるアクリル樹脂は
熱可塑性及び熱硬化性のいずれでも良いが、熱硬化性と
する場合には、不飽和結合を導入することにより自己架
橋性とするか、架橋剤を添加する。自己架橋性とする場
合には、分子中に2個以上のラジカル重合性不飽和結合
を有するいわゆる架橋性モノマーを含有させる。分子中
に2個以上のラジカル重合可能な不飽和結合を有する架
橋性モノマーとしては、エチレングリコールジアクリレ
ート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチ
レングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリ
コールジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、1,4-
ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレー
ト、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペンタエリ
スリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペン
タエリスリトールテトラメタクリレート、グリセロール
ジメタクリレート、グリセロールジアクリレート、グリ
セロールアリロキシジメタクリレート、1,1,1-トリスヒ
ドロキシメチルエタンジアクリレート、1,1,1-トリスヒ
ドロキシメチルエタントリアクリレート、1,1,1-トリス
ヒドロキシメチルエタンジメタクリレート、1,1,1-トリ
スヒドロキシメチルエタントリメタクリレート、1,1,1-
トリスヒドロキシメチルプロパンジアクリレート、1,1,
1-トリスヒドロキシメチルプロパントリアクリレート、
1,1,1-トリスヒドロキシメチルプロパンジメタクリレー
ト、1,1,1-トリスヒドロキシメチルプロパントリメタク
リレート、ジアリルテレフタレート、ジアリルフタレー
ト、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレ
ート等の重合性不飽和化合物が挙げられる。架橋性モノ
マーはアクリル樹脂の20重量%まで添加することができ
る。
【0037】紫外線カット層3中の紫外線吸収剤の含有
量は0.0005〜1.0重量%であるのが好ましい。紫外線吸
収剤が0.0005重量%未満であると、耐光性の向上効果が
十分に達成できず、1.0 重量%を超えてもそれに応じた
効果の向上が得られない。紫外線カット層3の中の紫外
線吸収剤のより好ましい含有量は0.05〜0.5 重量%であ
る。
【0038】紫外線カット層3の厚さは1〜50μmが好
ましく、2〜20μmがより好ましい。紫外線カット層3
の厚さが1μm未満では紫外線カット効果が不十分であ
り、一方50μmを超えても紫外線カット効果は飽和し
て、さらなる向上が得られない。
【0039】(3) 剥離層 剥離層2は、紫外線カット層3及び受像層4を支持体層
1から容易に剥離できるようにするための層で、従来か
ら使用されているシリコーン樹脂等の剥離性物質をコー
ティングしたものである。剥離層2の厚さは、剥離性が
あれば薄い程よい。
【0040】[B] 製造方法 本発明のインクジェット印刷用転写受像体の製造方法は
特に限定されないが、例えば次のような方法により製造
することができる。まず支持体層1上に剥離層2をコー
トした後で、紫外線カット層3及び受像層4を順次積層
する。紫外線カット層3及び受像層4の積層は、それぞ
れ原料樹脂の溶液をグラビアコーティング、ロールコー
ティング等により塗布・乾燥し、必要に応じて加熱硬化
させるか、それらの原料を溶融押出して、エクストリュ
ージョンラミネートするのが好ましい。
【0041】[C] 転写方法 本発明のインクジェット印刷用転写受像体を用いる転写
方法は熱転写法である。被転写体6としては、紙、ポリ
塩化ビニル樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−α- オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体等のポリオレ
フィン樹脂;ポリメチルメタクリレート、メタクリル−
スチレン共重合体等のアクリル樹脂;ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエス
テル樹脂;アクリロニトリル樹脂;ポリスチレン樹脂;
ABS樹脂;ポリアミド樹脂;ポリカーボネート樹脂;
フェノール樹脂;ポリフェニレンオキシド樹脂等のフィ
ルムや成形体が挙げられる。特に、水性インクによる印
刷が困難なポリ塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂等に転写
するのに好適である。転写後の状態は図2に示す通りで
ある。
【0042】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0043】合成例1 容量が2リットルの撹拌器付きフラスコに、180 gのア
クリル酸、114 gのN,N-ジメチルアミノエチルアクリレ
ート・メチルクロライド四級化物(79%水溶液)、30g
のベンジルメタクリレート及び1.5 gのアゾビスイソブ
チロニトリルを入れ、676 gのメタノールを添加して、
室温(22℃)で撹拌して均一な溶液とした。次いで、30
分間窒素を溶液中に通して脱酸素を行った後で、オイル
バス中でフラスコを加熱し、窒素を通しながらメタノー
ルの還流下で10時間共重合反応させた。反応終了後、得
られたアクリル系共重合体の溶液を3リットルのビーカ
ーに移し、1000mlの蒸留水を添加して無色透明な溶液19
80gを得た。この溶液の固形分は、乾燥法(150 ℃)で
測定したところ、14.6重量%であった。
【0044】合成例2 容量が2リットルの撹拌器付きフラスコに、125 gのア
クリル酸、100 gのN,N-ジメチルアクリルアミド、32g
のN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート・メチルク
ロライド四級化物(78%水溶液)、37.5gのシクロヘキ
シルアクリレート、62.5gのメトキシポリエチレングリ
コールメタクリレート(重合度=9.1 )及び1.0 gのア
ゾビスイソブチロニトリルを入れ、750 gのメタノール
を添加して、室温(22℃)で撹拌して均一な溶液とし
た。次いで、2時間窒素を溶液中に通して脱酸素を行っ
た後で、オイルバス中でフラスコを加熱し、液温58℃で
メタノールを還流させながら、8時間共重合反応させ
た。反応終了後、得られたアクリル系共重合体の溶液を
3リットルのビーカーに移し、500 gの蒸留水及び500
gのイソプロパノールを添加して混合し、無色透明な溶
液1995gを得た。この溶液の固形分は、乾燥法(150
℃)で測定したところ、12.3重量%であった。
【0045】実施例1 支持体層として厚さ12μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルムを用い、その片面に合成例1で得られたアク
リル系共重合体溶液をロールコーティング法により塗布
し、130 ℃で乾燥して厚さ10μmの受像層を形成した。
このようにして得られた記録シートの受像層にエプソン
(株)製のインクジェットプリンター(MJ-500C )によ
りインクジェット印刷をした。得られたインクジェット
印刷物は鮮明な色調及び光沢を示した。
【0046】実施例2 実施例1と同じポリエチレンテレフタレートフィルムの
片面に、合成例2で得られたアクリル系共重合体溶液を
ロールコーティング法により塗布し、110 ℃で乾燥して
厚さ10μmの受像層を形成した。このようにして得られ
た記録シートの受像層にインクジェットプリンター(MJ
-500C )によりインクジェット印刷をした。得られたイ
ンクジェット印刷物は鮮明な色調及び光沢を示した。
【0047】実施例3 支持体層として厚さ12μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルムを用い、その片面に離型剤(商品名“L-7
0”、ダイセル化学工業(株)製)を塗布し、厚さ1μ
mの剥離層を形成した。次いで、アクリル系樹脂(商品
名“S-1030”、東亜合成化学工業(株)製)に0.2 重量
%のベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤(商品名“チ
ヌビンP”、チバ・ガイギー社製)をブレンドしたもの
を剥離層上にロールコーティング法により積層し、厚さ
3μmの紫外線カット層を形成した。得られた紫外線カ
ット層の上に、合成例2で得られたアクリル系共重合体
溶液をロールコーティング法により塗布し、厚さ10μm
の受像層を形成した。
【0048】このようにして得られた転写シートの受像
層にインクジェットプリンター(MJ-500C )により印刷
した後、厚さ200 μmのポリ塩化ビニル樹脂フィルムの
表面に熱ロール(表面温度75℃)を用いて転写し、支持
体層を剥離した。
【0049】被転写体上に転写された印刷物は鮮明な色
調及び光沢を示した。またデューサイクル・サンシャイ
ン・スーパーロングライフ・ウエザーメータ「WEL-SUN-
DC」(スガ試験機(株)製)で耐光性テストを行った。
耐光性テストの条件は、降雨なしで、暴露時間は240 時
間であった。その結果、反射濃度の保持率は80%以上で
あり、良好な耐光性を有することが分かった。
【0050】実施例4 実施例3と同様にして支持体層上に形成した剥離層の上
に、アクリル樹脂(商品名“S-4090”、東亜合成化学工
業(株)製)に0.2 重量%のベンゾフェノン系の紫外線
吸収剤(商品名“UVINUL D-49 ”、BASF社製)をブレン
ドしたものをロールコーティング法により積層し、厚さ
3μmの紫外線カット層を形成した。その上に合成例2
で得られたアクリル系共重合体溶液をロールコーティン
グ法により塗布し、厚さ10μmの受像層を形成した。
【0051】このようにして得られた転写シートの受像
層に実施例3と同様にインクジェット印刷により印刷し
た後、厚さ200 μmのポリ塩化ビニル樹脂フィルムの表
面に熱転写し、支持体層を剥離した。被転写体上に転写
された印刷物は鮮明な色調及び光沢を示した。また実施
例3と同じ条件で耐光性テストを行った結果、反射濃度
の保持率は80%以上であり、良好な耐光性を有すること
が分かった。
【0052】比較例1 実施例1と同じ支持体層上にポリエチレンオキサイド−
ポリプロピレンオキサイド共重合体のウレタン架橋物
(分子量:200,0000)の溶液を塗布し、受像層を形成し
た。得られた記録シートに実施例1と同様にインクジェ
ット法により印刷したが、得られた印刷物は若干インク
が滲んでいた。
【0053】比較例2 受像層として厚さ15μmの直線状低密度ポリエチレンを
使用した以外、実施例3と同様にして転写シートを作成
した。この転写シートに実施例3と同様にインクジェッ
ト印刷による印刷を行ったところ、水性インクをはじい
てしまい、きれいな印刷層が受像層上に形成されなかっ
た。
【0054】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のインクジェ
ット印刷用受像体には鮮明度、艶、定着性等に優れたイ
ンクジェット印刷物を形成することができるとともに、
転写シートとして使用した場合には、耐光性(耐変色
性)が良好なインクジェット印刷物が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例であるインクジェット印刷用転写
受像体の部分断面図である。
【図2】被転写体に転写し、支持体層を剥離した後の転
写受像体の部分断面図である。
【符号の簡単な説明】
1・・・支持体層 2・・・剥離層 3・・・紫外線カット層 4・・・受像層 5・・・インク 6・・・被転写体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 親水性基を有する少なくとも一種の
    構造単位と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、
    (c) 疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有する
    モノマーからなる構造単位とを有するアクリル系共重合
    体からなる受像層を有することを特徴とするインクジェ
    ット印刷用受像体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインクジェット印刷用
    受像体において、前記親水性基を有する少なくとも一種
    の構造単位(a) は30〜90重量%であり、前記四級化アミ
    ノ基を有する構造単位(b) は3〜50重量%であり、前記
    疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有するモノ
    マーからなる構造単位(c) は3〜50重量%であることを
    特徴とするインクジェット印刷用受像体。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のインクジェット印刷用
    受像体において、前記親水性基を有する少なくとも一種
    の構造単位(a) は、(i) 脂肪族カルボン酸類又はその無
    水物、アクリルアミド類、燐酸基含有アクリル系モノマ
    ー類及びビニルピロリドン類からなる群から選ばれた少
    なくとも1つのモノマーからなる構造単位と、(ii)ヒド
    ロキシル基及び/又はエーテル結合を有する構造単位と
    からなり、(i) /(ii)の重量比は95/5〜50/50である
    ことを特徴とするインクジェット印刷用受像体。
  4. 【請求項4】 支持体層、剥離層、紫外線カット層及び
    ヒートシール性を有する受像層の順に積層されてなるイ
    ンクジェット印刷用転写受像体であって、前記受像層
    は、(a) 親水性基を有する少なくとも一種の構造単位
    と、(b) 四級化アミノ基を有する構造単位と、(c) 疎水
    性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を有するモノマー
    からなる構造単位とを有するアクリル系共重合体からな
    ることを特徴とするインクジェット印刷用転写受像体。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のインクジェット印刷用
    転写受像体において、前記受像層は、(a) 親水性基を有
    する少なくとも一種の構造単位と、(b) 四級化アミノ基
    を有する構造単位と、(c) 疎水性モノマー又は炭素数4
    以上の疎水基を有するモノマーからなる構造単位とを有
    するアクリル系共重合体からなり、前記親水性基を有す
    る少なくとも一種の構造単位(a) は、(i) 脂肪族カルボ
    ン酸類又はその無水物、アクリルアミド類、燐酸基含有
    アクリル系モノマー類及びビニルピロリドン類からなる
    群から選ばれた少なくとも1つのモノマーからなる構造
    単位と、(ii)ヒドロキシル基及び/又はエーテル結合を
    有する構造単位とからなることを特徴とするインクジェ
    ット印刷用転写受像体。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のインクジェット印刷用
    転写受像体において、前記構造単位(i) は90重量%以下
    であり、前記構造単位(ii)は3〜70重量%であり、前記
    四級化アミノ基を有する構造単位(b) は3〜50重量%で
    あり、前記疎水性モノマー又は炭素数4以上の疎水基を
    有するモノマーからなる構造単位(c) は3〜50重量%で
    あることを特徴とするインクジェット印刷用転写受像
    体。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれかに記載のインク
    ジェット印刷用転写受像体において、前記紫外線カット
    層は1〜50μmの厚さを有し、前記受像層は1〜50μm
    の厚さを有することを特徴とするインクジェット印刷用
    転写受像体。
JP8312856A 1996-11-08 1996-11-08 インクジェット印刷用受像体 Pending JPH10138632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312856A JPH10138632A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 インクジェット印刷用受像体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312856A JPH10138632A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 インクジェット印刷用受像体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138632A true JPH10138632A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18034268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312856A Pending JPH10138632A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 インクジェット印刷用受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030583A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Support d'enregistrement de jets d'encre
WO2001045957A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Citizen Watch Co., Ltd. Element de reception d'encre et procede d'impression
JP2002086996A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Goo Chemical Co Ltd インクジェット用転写媒体並びにそれを用いた転写材、転写方法及び転写製品
JP2007072449A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用画像転写シート、及びこれを用いた画像記録体の作製方法、並びに画像記録体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030583A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Support d'enregistrement de jets d'encre
EP1153758A1 (en) * 1999-10-26 2001-11-14 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Ink-jet recording medium
EP1153758A4 (en) * 1999-10-26 2004-11-17 Tomoegawa Paper Co Ltd INK JET RECORDING MATERIAL
WO2001045957A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Citizen Watch Co., Ltd. Element de reception d'encre et procede d'impression
JP2002086996A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Goo Chemical Co Ltd インクジェット用転写媒体並びにそれを用いた転写材、転写方法及び転写製品
JP4502236B2 (ja) * 2000-09-18 2010-07-14 互応化学工業株式会社 インクジェット用転写媒体から得られた転写材を用いた転写方法及び転写製品
JP2007072449A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用画像転写シート、及びこれを用いた画像記録体の作製方法、並びに画像記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102341249B (zh) 改善图像稳定性的可传热材料
US20030064201A1 (en) Ink-jet recording media comprising a radiation-cured coating layer and a continuous in-line process for making such media
JP3207103B2 (ja) インクジェットプリンター用転写受像体
US20050153147A1 (en) Ink-jet media having flexible radiation-cured and ink-receptive coatings
EP1788044B1 (en) Ink-jet ink, ink-jet ink set, and ink-jet recording method
KR20060041247A (ko) 잉크 젯 기록 매체
EP0952005A1 (en) Inkjet-printing sheet
JPH10138632A (ja) インクジェット印刷用受像体
JPWO2006019134A1 (ja) インクジェット記録材料
JP5571945B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂組成物
JP5731788B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP2010194786A (ja) 熱転写受容シート
TW201009032A (en) Ultraviolet-curable coating agent and molded article
JPH07133394A (ja) エマルション組成物
JP4007140B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH1067905A (ja) 硬化性組成物、記録媒体及びその製造方法
JP5463134B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2008222974A (ja) 親水性樹脂組成物およびインクジェット記録材
JP2000127605A (ja) インクジェット記録材用耐水化剤
EP0424037B1 (en) Sublimation dispersion dye receptive resin compositions
JP2000043398A (ja) インクジェット記録媒体及びその製造方法
JP2000233567A (ja) インクジェットプリンター用転写受像体
JP5624375B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JP5624373B2 (ja) 熱転写受像シート用樹脂
JPH11165457A (ja) オーバーラミネート用インクジェット受像シート及びオーバーラミネート受像体