JPH10135688A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPH10135688A
JPH10135688A JP8290498A JP29049896A JPH10135688A JP H10135688 A JPH10135688 A JP H10135688A JP 8290498 A JP8290498 A JP 8290498A JP 29049896 A JP29049896 A JP 29049896A JP H10135688 A JPH10135688 A JP H10135688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
lead
holding
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8290498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Akinaga
昌信 秋永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8290498A priority Critical patent/JPH10135688A/ja
Publication of JPH10135688A publication Critical patent/JPH10135688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先頭部品を後続部品から完全に孤立化させ、
しかも取出位置で安定に保持できるようにして、部品の
高速取り出しを可能とした部品供給装置を提供する。 【解決手段】 保持板6の曲面部6bを通過した先頭の
部品Pを永久磁石7の磁力により引き込んでさらに前方
に移送させ、先頭の部品Pと後続の部品Pとの間に隙間
を形成するようにしているので、先頭の部品Pを後続の
部品Pから引き離して完全に孤立化させてることがで
き、先頭の部品Pを取り出す際に後続の部品Pが一緒に
飛び出したり傾いたりすることを確実に防止することが
できる。また、後続の部品Pから引き離された先頭の部
品Pを永久磁石7で吸着するようにしているので、先頭
の部品Pを定位置で安定に保持することができ、吸着ノ
ズル等による部品取り出しを常に同じ条件下で好適に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バラ状態のチップ
状部品を所定向きに並べて供給する部品供給装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の部品供給装置は、バラ状態のチ
ップ状部品を収納したホッパーと、ホッパー内の部品を
所定向きで取り込むパイプと、パイプ内に取り込まれた
部品をその自重を利用して下方に導くチューブと、チュ
ーブから導出された部品をガイド溝に沿って所定距離移
送するベルト,押出棒或いは空気圧等の部品移送手段を
備えている。部品移送手段の移送ストロークとガイド溝
の長さはガイド溝内に複数の部品が並ぶように設定され
ており、先頭の部品はガイド溝前端のストッパーに当接
して停止し、停止後に吸着ノズル等によって取り出され
る。
【0003】ガイド溝内に並ぶ先頭の部品を所定の取出
位置で停止させる方法としては固定式のストッパーが一
般的であるが、ストッパーを変位可能に構成し、部品当
接後にストッパーを先頭部品から離れる方向に変位させ
て、先頭部品がストッパーと後続部品との間に挟み込ま
れることを防止するようにしたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の部
品供給装置で部品の高速取り出しを可能とするには、 (ア)先頭部品を後続部品から完全に孤立化させること (イ)先頭部品を取出位置で安定に保持すること (ウ)後続部品を短時間で取出位置に送り込めること を満足させる必要がある。
【0005】しかしながら、固定式ストッパーを採用し
た従来の部品供給装置では、先頭部品がストッパーと後
続部品との間に挟み込まれてしまうことから、先頭の部
品を取り出す際に後続部品が一緒に飛び出す恐れがあっ
て上記(ア)の条件を満足することができない。
【0006】また、可動式ストッパーを採用した従来の
部品供給装置では、上記(ア)の条件を満足できるもの
の、ストッパーが先頭部品から離れる方向に変位すると
該先頭部品が極めて不安定となることから、先頭部品の
姿勢が乱れ易く上記(イ)の条件を満足することができ
ない。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、先頭部品を後続部品から
完全に孤立化させ、しかも取出位置で安定に保持できる
ようにして、部品の高速取り出しを可能とした部品供給
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、バラ状態のチップ状部品を収納するホッ
パーと、ホッパー内の部品を所定向きで取り込んで下方
に導く部品導出通路と、導出通路から導出された部品を
ガイド溝に沿って所定距離移送する部品移送手段とを備
え、ガイド溝内に並ぶ複数の部品のうち先頭の部品を吸
着ノズル等によって取り出すようにした部品供給装置に
おいて、部品移送手段により移送される部品をその移送
を妨げない力をもって所定の保持位置で保持する部品保
持手段と、部品保持手段を通過した部品を後続部品から
離れる方向に引き込んで所定の取出位置で保持する部品
吸着手段とを設けた、ことをその主たる特徴としてい
る。
【0009】本発明にかかる部品供給装置によれば、部
品移送手段により移送される部品をその移送を妨げない
力をもって所定の保持位置で保持すると共に、部品保持
手段を通過した部品を後続部品から離れる方向に引き込
んで所定の取出位置で保持することができ、これにより
先頭の部品を後続の部品から完全に孤立化させ、しかも
先頭の部品を所定の取出位置で安定に保持することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1乃至図9は本発明の一実施形
態に係るもので、図1は部品供給装置の断面図、図2は
図1の部分拡大上面図、図3は部品移送手段の斜視図、
図4は制御回路図、図5乃至図9は動作説明図である。
【0011】まず、図1乃至図3を参照して部品供給装
置の全体構成について説明する。図中の1は装置本体、
2はホッパー、3は振動器、4はパイプ、5はチュー
ブ、6は保持板、7は永久磁石、8は部品移送機構であ
る。
【0012】装置本体1の上面には、供給部品に対応し
た幅及び深さの直線状ガイド溝1aが形成されており、
また、ガイド溝1aの中央部分上側には、チューブ5の
下端部が所定角度にて挿着されるチューブ挿着部1bが
形成されている。さらに、装置本体1の後部には、ホッ
パー2を固定支持するためのL字形脚部1cが立設さ
れ、その下側には、部品移送機構8のモータ8aを固定
配置するための凹み1dが形成されている。さらにま
た、脚部1cには、後述するカム板8bの検出片8b2
がその回動課程で通過する溝1eが形成されている。
【0013】ホッパー2は、内部に収納室2aを有して
おり、該収納室2aの上面開口を蓋板2bによって開閉
自在に覆われている。収納室2aの底面は2つの傾斜面
から構成されており、両傾斜面の境界部分にはパイプ用
の挿着孔2cが貫通形成されている。この収納室2a内
には、チップコンデンサ,チップインダクタ,チップ抵
抗器等で代表されるチップ状部品P(図中は扁平角柱状
部品を示してある)の1種類がバラ状態で多数個収納さ
れている。
【0014】振動器3は、ホッパー2の側面に固定配置
され、自己発生した振動をホッパー2に伝える。この振
動器3はモータやソレノイド等を振動源とした周知のも
のであり、本実施形態では図4に示す制御回路とは別の
回路にてその動作を制御させる。勿論、図4に示す制御
回路に振動器4を組み込むことによってこれを電源スイ
ッチ16によってオン・オフ作動させることもできる。
【0015】パイプ4は、所定長さの薄肉円形パイプ材
から成り、ホッパー2の挿着孔2cに固定状態で挿着さ
れ、その上端部を収納室2a内に突出している。このパ
イプ4の内径は供給部品の端面最大長よりも僅かに大き
く、ホッパー2内の部品Pを長手向きで取り込めるよう
になっている。また、パイプ4は上端を斜めにカットす
ることで上端開口面積を拡大され、部品を取り込み易く
なっている。
【0016】チューブ5は、所定長さの円形チューブ材
から成り、全体が均一に湾曲した状態で上端をパイプ4
の下端に連結され、下端をチューブ挿着部1bに連結さ
れてている。このチューブ5の内径は、パイプ4と同様
に、供給部品の端面最大長よりも僅かに大きく、パイプ
4からの部品Pを長手向きのままその自重を利用して下
方に導けるようになっている。また、チューブ5の下端
とガイド溝1aの底面との間には、後述する押出アーム
8dが通過可能な隙間が確保されている。
【0017】ちなみに、本実施形態では、上記パイプ4
の内孔と上記チューブ5の内孔とによって、ホッパー2
内の部品Pを長手向きで取り込んで下方に導く部品導出
通路(符号なし)が構成されている。
【0018】保持板6は、金属板,樹脂板等のバネ性材
から成り、その基部に設けられた一対の鍔部6aを装置
本体1の上面に固着され、ガイド溝1aよりも幅が狭い
平板状の腕部6bをガイド溝1aの上面開口の中央に位
置している。この保持板6は、腕部6bの先端に下向き
に張り出した曲面部6cを有しており、該曲面部6cの
下側にきた部品Pを自らのバネ性によって下向きに押圧
して保持することができる。この保持板6による部品保
持力は、部品移送機構8による部品Pの移送を妨げる程
大きなものではなく、ガイド溝1a内での部品Pの移送
は部品保持力に抗して何ら支障なく行われる。
【0019】永久磁石7は、希土類永久磁石から成り、
N極とS極の一方の面またはこれ以外の面が先頭部品と
向き合うように、ガイド溝1aの前端に固定配置或いは
吸着面のみを露出して埋設されている。図2から分かる
ように、上記保持板6の先端と永久磁石7の吸着面との
間隔は部品1個の長さ寸法よりも大きく、先頭部品Pが
永久磁石7に吸着され、且つ2番目部品Pが保持板6の
曲面部6cで保持されている状態では、両者の間には部
品1個の長さよりも小さな所定の隙間が形成される。
【0020】部品移送機構8は、モータ8aと、モータ
軸に連結されたカム板8bと、カム板8bに一端を回動
自在に連結された中継アーム8cと、ガイド溝1aの幅
及び深さよりも小さな幅及び厚みを有し中継アーム8c
に一端を回動自在に連結された押出アーム8dとから構
成されている。カム板8bと中継アーム8cとは、カム
板側のピン8b1を中継アーム側の孔8c1に回動自在
に挿着することで連結され、また、中継アーム8cと押
出アーム8dとは、中継アーム側の孔8c2に押出アー
ム側のピン8d1を回動自在に挿着することで連結され
ている。また、カム板8bの周面には検出片8b2が形
成されている。
【0021】この部品移送機構8は、モータ8aを装置
本体1の凹み1dに固着され、押出アーム8dをガイド
溝1aの後側部分に前後動可能に配置されており、待機
状態ではカム板8bの検出片8b2を溝1e内に位置し
ている。同機構8では、モータ8aによってカム板8b
を待機状態から360度回動させれば、中継アーム8c
を介して押出アーム8dを一定の前進・後退ストローク
をもってガイド溝1a内で往復動させることができる。
【0022】また、部品移送機構8における押出アーム
8dの前進ストロークとガイド溝1aの長さは、ガイド
溝1a内に複数(図中は最大で5個)の部品Pが並ぶよ
うに設定されており、先頭部品Pがガイド溝前端の永久
磁石7に吸着されている状態では2番目部品Pが保持板
6の曲面部6cによって同位置に保持されている。
【0023】次に、図4を参照して部品供給装置の制御
構成について説明する。図中の11と12は部品有無検
出用のホトカプラを構成する発光ダイオードとホトトラ
ンジスタ、13と14はモータ停止位置検出用のホトカ
プラを構成する発光ダイオードとホトトランジスタ、1
5はモータ駆動用のトランジスタ、16は電源スイッ
チ、17は電池等の直流電源、18〜23は抵抗器、8
aは先に述べた部品移送機構8のモータである。
【0024】図1及び図2に示すように、部品有無検出
用のホトカプラを構成する発光ダイオード11とホトト
ランジスタ12はガイド溝1aの前端で左右に対向する
よう埋設されており、モータ停止位置検出用のホトカプ
ラを構成する発光ダイオード13とホトトランジスタ1
4は、脚部1cの溝1eに上下に対向するように埋設さ
れている。
【0025】この制御回路では、電源スイッチ16を閉
じることにより、ホトトランジスタ12への入光が部品
Pによって遮断されるまでモータ8aを連続回動させる
ことができる。また、トランジスタ12への入光が遮断
された後は、ホトトランジスタ14への入光が検出片8
b2によって遮断されたところでモータ8aの回動を停
止させることができる。
【0026】次に、図5乃至図9を参照して部品供給装
置の動作について説明する。ホッパー2内の部品Pは、
振動源3からの振動を受けながらパイプ4の上端開口に
長手向きで順次取り込まれる。パイプ4内に取り込まれ
た部品Pは長手向きのままパイプ4内を自重落下し、さ
らにチューブ5内をその曲率に従って自重落下し、チュ
ーブ5を通過する課程でその姿勢を略90度変更され、
チューブ5の下端開口からガイド溝1a上に導出される
(図5参照)。
【0027】ここで制御回路の電源スイッチ16を閉じ
るとモータ8aが回動を開始する。カム板8bが図5の
待機状態から180度回動すると、押出アーム8dが後
退位置からガイド溝1aに沿って所定ストローク前進
し、ガイド溝1a上に導出された部品Pが前方に同スト
ロークだけ移送される(図6参照)。
【0028】ホトトランジスタ12への入光が部品Pに
よって遮断されるまでモータ8aは連続回動するため、
押出アーム8dは前進後退を繰り返し、これによりガイ
ド溝1a上に導出された部品が玉突き状態で順次前方に
移送され、ガイド溝1a内に複数の部品Pが長手向きで
一列に並び、保持板6の曲面部6bの下側に送り込まれ
た部品Pは下向きに押圧されて同位置に保持される(図
7参照)。
【0029】図7に示すように、5個目の部品Pが押出
アーム8dによって移送されると、先頭の部品Pが保持
板6の曲面部6bを通過する。すると、図8に示すよう
に、この先頭の部品Pが永久磁石7の磁力によって引き
込まれてさらに前方に移動し、該永久磁石7に当接して
同位置で保持される。
【0030】図8の状態では、先頭の部品Pが永久磁石
7に吸着され、且つ2番目の部品Pが保持板6で保持さ
れ3番目以降の部品Pがこれに連なっており、先頭部品
Pと2番目部品Pとの間には部品1個の長さよりも小さ
な所定の隙間が形成される。また、永久磁石7に吸着さ
れる部品Pによってホトトランジスタ12への入光が遮
断されるため、同状態から押出アーム8dが後退して、
カム板8bの検出片8b2によってホトトランジスタ1
4への入光が遮断されるとここでモータ8aの回動が停
止する(図9参照)。
【0031】部品供給装置からの部品取り出しは実質的
には図9の状態から可能となる。吸着ノズル等によって
先頭の部品Pが取り出されると、ホトトランジスタ12
に再び入光してモータ8aが回動を開始し、カム板8b
が360度回動したところで、つまり、再び図9に状態
となったところでモータ8aの回動が停止する。これ以
後も、先頭の部品Pが取り出される度に押出アーム8d
が前進後退して図7乃至図9に示す一連の部品移送が順
次繰り返される。
【0032】上述の部品供給装置によれば、保持板6の
曲面部6bを通過した先頭の部品Pを永久磁石7の磁力
により引き込んでさらに前方に移送させ、先頭の部品P
と後続の部品Pとの間に隙間を形成するようにしている
ので、先頭の部品Pを後続の部品Pから引き離して完全
に孤立化させることができ、先頭の部品Pを取り出す際
に後続の部品Pが一緒に飛び出したり傾いたりすること
を確実に防止することができる。
【0033】また、後続の部品Pから引き離された先頭
の部品Pを永久磁石7で吸着するようにしているので、
先頭の部品Pを定位置で安定に保持することができ、吸
着ノズル等による部品取り出しを常に同じ条件下で好適
に行うことができる。
【0034】尚、上述の実施形態では、部品保持手段で
ある保持板をガイド溝の上面開口に配置したものを例示
したが、図10に示すように、バネ性材から成る一対の
曲面状保持板9をガイド溝1aの内側面に対向して配置
するようにしても同様の部品保持作用を得ることが可能
であり、この場合には、ガイド溝上面開口の部品取出口
を除く部分を蓋板等によって塞ぐようにすると移送途中
の部品飛び出しを防止できる。
【0035】また、上述の実施形態では、部品吸着手段
である永久磁石をガイド溝の前端に配置したものを例示
した、図11に示すように、ガイド溝1aの前端にスト
ッパー壁1fを形成し該ストッパー壁1fにエア吸引孔
1gを形成するようにしてもよく、エア吸引孔1gを真
空ポンプ等の負圧源に接続すれば、先頭の部品Pをエア
吸引孔1gに作用する負圧によって引き込んでストッパ
ー壁1fに当接したところで停止させ同位置で保持する
ことができる。
【0036】さらに、上述の実施形態では、部品移送手
段として押出アームを往復動させるものを例示したが、
所定距離の間欠移動を可能としたベルト等をこれの代わ
りに用いてもよい。
【0037】さらにまた、上述の実施形態では、供給部
品として扁平角柱状のものを例示したが、円柱状または
角柱状の部品を取り扱う場合でも同様の効果を得ること
ができる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
先頭の部品を後続の部品から引き離して完全に孤立化さ
せることができるので、先頭の部品を取り出す際に後続
の部品が一緒に飛び出したり傾いたりすることを確実に
防止することができる。また、後続の部品から引き離さ
れた先頭の部品を所定の取出位置で安定に保持すること
ができるので、吸着ノズル等による部品取り出しを常に
同じ条件下で好適に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部品供給装置の断面図
【図2】図1の部分拡大上面図
【図3】部品移送手段の斜視図
【図4】制御回路図
【図5】動作説明図
【図6】動作説明図
【図7】動作説明図
【図8】動作説明図
【図9】動作説明図
【図10】部品保持手段の他の構造例を示す図
【図11】部品吸着手段の他の構造例を示す図
【符号の説明】
1…装置本体、1a…ガイド溝、1e…ストッパー壁、
1f…エア吸引孔、2…ホッパー、P…部品、3…振動
器、4…パイプ、5…チューブ、6…保持板、6c…曲
面部、7…永久磁石、8…部品移送機構、9…保持板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バラ状態のチップ状部品を収納するホッ
    パーと、ホッパー内の部品を所定向きで取り込んで下方
    に導く部品導出通路と、導出通路から導出された部品を
    ガイド溝に沿って所定距離移送する部品移送手段とを備
    え、ガイド溝内に並ぶ複数の部品のうち先頭の部品を吸
    着ノズル等によって取り出すようにした部品供給装置に
    おいて、 部品移送手段により移送される部品をその移送を妨げな
    い力をもって所定の保持位置で保持する部品保持手段
    と、 部品保持手段を通過した部品を後続部品から離れる方向
    に引き込んで所定の取出位置で保持する部品吸着手段と
    を設けた、 ことを特徴とする部品供給装置。
  2. 【請求項2】 部品保持手段が、部品表面を押圧するバ
    ネ性材から成る、 ことを特徴とする請求項1記載の部品供給装置。
  3. 【請求項3】 部品吸着手段が、永久磁石から成る、 ことを特徴とする請求項1または2記載の部品供給装
    置。
  4. 【請求項4】 部品吸着手段が、エア吸引孔から成る、 ことを特徴とする請求項1または2記載の部品供給装
    置。
JP8290498A 1996-10-31 1996-10-31 部品供給装置 Withdrawn JPH10135688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290498A JPH10135688A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290498A JPH10135688A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135688A true JPH10135688A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17756810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290498A Withdrawn JPH10135688A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073647A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品供給装置
JP2016097438A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 元成機械股▲ふん▼有限公司 レーザー穴あけシステム
WO2017154109A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 富士機械製造株式会社 部品取出方法
CN114670015A (zh) * 2022-04-13 2022-06-28 东莞市钺河自动化科技有限公司 单个弹片的精密筛选装置、方法及编码器装配设备
CN117262648A (zh) * 2023-10-13 2023-12-22 南通四通林业机械制造安装有限公司 一种具有辅助结构的输送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073647A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品供給装置
JP2016097438A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 元成機械股▲ふん▼有限公司 レーザー穴あけシステム
WO2017154109A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 富士機械製造株式会社 部品取出方法
JPWO2017154109A1 (ja) * 2016-03-08 2018-12-27 株式会社Fuji 部品取出方法
CN114670015A (zh) * 2022-04-13 2022-06-28 东莞市钺河自动化科技有限公司 单个弹片的精密筛选装置、方法及编码器装配设备
CN117262648A (zh) * 2023-10-13 2023-12-22 南通四通林业机械制造安装有限公司 一种具有辅助结构的输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371276B2 (en) Method and apparatus for supplying chip parts
JP3520008B2 (ja) 電子部品供給装置
JP3421472B2 (ja) チップ部品供給装置
EP0876091A1 (en) Part supplying device
JPH10178297A (ja) 部品供給装置の部品取込機構
JP5478370B2 (ja) 穴付きネジ供給装置
JPH10135688A (ja) 部品供給装置
JP2000072108A (ja) 電子部品挿入装置及び電子部品搬送テープ
US6202890B1 (en) Parts feeder
JP3677870B2 (ja) 部品給送装置
JP4012352B2 (ja) 部品供給装置
JPH1022690A (ja) 部品供給機及び部品搭載装置
JP3278385B2 (ja) チップ部品供給装置
JP3023491U (ja) 部品供給装置
JPH11186790A (ja) チップ部品供給装置
JP3256152B2 (ja) 部品供給装置
JP2523576Y2 (ja) ボタン供給装置
JP2607228Y2 (ja) 電子部品供給装置
JPH07328773A (ja) 固定電極に部品を挿入する方法とそのための供給部材
JPH04310316A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP2547302Y2 (ja) フィルムスプライサのパトローネ供給装置
JPH07960U (ja) 電子部品供給装置
JPH1071528A (ja) 部品切り出し装置
JP3294553B2 (ja) 部品供給器用の部品送り装置
JP3370609B2 (ja) 電子部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106