JPH1013278A - 圧電結晶発振回路を備えた受信機 - Google Patents
圧電結晶発振回路を備えた受信機Info
- Publication number
- JPH1013278A JPH1013278A JP9062629A JP6262997A JPH1013278A JP H1013278 A JPH1013278 A JP H1013278A JP 9062629 A JP9062629 A JP 9062629A JP 6262997 A JP6262997 A JP 6262997A JP H1013278 A JPH1013278 A JP H1013278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiver
- output
- current
- integrated
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J7/00—Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
- H03J7/02—Automatic frequency control
- H03J7/04—Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
- H03J7/08—Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using varactors, i.e. voltage variable reactive diodes
- H03J7/12—Combination of automatic frequency control voltage with stabilised varactor supply voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/022—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
- H03L1/023—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/16—Multiple-frequency-changing
- H03D7/165—Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
回路を備えた受信機の改善。 【解決手段】 受信機はその周波数が温度補償(TC)
および自動周波数制御(afc)信号に応じて調整され
得る圧電結晶発振器(10)を有する。TCとafc信号は
積算され、電流・電圧変換器として作用する固定利得を
有する演算増幅器(op-amp, 70)に印加される。op-amp
(70) の出力は圧電結晶発振器(10)へ印加される。受信
機がいわゆる時分割プロトコルに従ってスイッチオンお
よびオフされると、op-amp (70) の出力はスイッチ(72)
により蓄積回路(30, C)へ印加され、その回路はスイ
ッチが開の時その出力周波数を維持するよう圧電結晶発
振器(10)にバイアス電圧を印加する。
Description
動周波数制御回路により調整され得る温度制御圧電結晶
発振器(TCXO)を有する無線周波数受信機(または
トランシーバの受信部分)に関するものである。無線周
波数受信機の特に、がしかし排他的ではない例は、CC
IR Radiopaging Code No. 1(別名POCSAGと
して知られている)のような時分割プロトコル(protoco
l)に従って操作されるディジタル広域ページャ(digital
wide area pager) である。
の影響があってもほぼ一定となるように出力周波数を引
き出したり調整したりするため、バラクタ(可変容量ダ
イオード)のような同調可能な要素を含んでいる。無線
周波数受信機が自動周波数制御を含む時は、その出力は
またバラクタへ連結される。時分割操作で周波数の安定
度を維持するためには、バラクタ制御電圧はコンデンサ
のような蓄積素子に保持されねばならぬし、または周波
数安定度を確実にするためできるだけ速やかに発生され
ねばならない。いわゆるサーミスタにより発生する温度
補償電圧はほぼ瞬時に有用となるが、自動周波数制御ル
ープは時間遅延を招く自動周波数制御電圧を発生し始め
ねばらなぬ。
数受信回路で発生され、欧州特許出願明細書EP-B1-0401
919 号に記載されているようにオフ・チップ(off・chi
p)TCXO10に供給される温度補償および自動周波数
制御電圧を同時に印加するための1回路配置を示してい
る。温度補償電流を表わすオン・チップ(on ・chip)電
流源12は電流・電流変換器として作用する第1演算増
幅器16の反転入力13へ供給される。第1演算増幅器
16の出力15はピンP4へスイッチ17により接続さ
れている。ピンP4はオフ・チップコンデンサCの一方
の側へ接続され、コンデンサの他の側はTCXO10の
入力へ連結されている。演算増幅器16の出力15はピ
ンP4および入力13へ接続されるピンP3の間に接続
されるオフ・チップ抵抗18により反転入力13へもど
り連結されている。TCXOのバラクタ用オフ・チップ
バイアス設定抵抗20は、演算増幅器16の非反転入力
14へピンP5により接続されている。
電流・電流変換器として作用する第2演算増幅器26の
反転入力23へ接続されている。演算増幅器26の非反
転入力24は自動周波数制御用オフセット(offset)を提
供するよう演算増幅器16の出力15へオン・チップで
接続されている。演算増幅器26の出力25はオン・チ
ップスイッチ27と、ピンP1およびP2に接続される
オフ・チップ抵抗28とにより入力23へ饋還されてい
る。さらに別の抵抗30がピンP1およびTCXO10
の入力間に接続されている。
動周波数制御電流と整合させるべく作用する。抵抗28
は電圧に対する電流の割合いを調整するべく備えられ
る。抵抗30とコンデンサCの組合わせは、スイッチ1
7と27が開(すなわち非導通)で、それによりTCX
O10が非同調になるのを防止する時そのバラクタバイ
アスを保持するよう作用する。
れる時のこの公知の回路の欠点は、それが5つのピンも
必要とし、スイッチ17および27が漏洩電流源とな
り、演算増幅器16および26が互換性を必要とし、演
算増幅器の出力が高くなるとコンデンサCが浮遊性とな
って他の電源からのノイズを受け入れ易くなること等で
ある。
克服可能な圧電結晶発振回路を備えた受信機を提供せん
とするものである。
め、本発明は、発振回路に同調させるため外部信号に応
答可能な手段と、温度補償および自動周波数制御信号を
発生する手段と、温度補償および自動周波数制御信号を
積算する手段と、出力が発振回路へ連結される電流・電
圧変換手段へ前記積算信号を印加する手段と、を具えた
ことを特徴とする圧電結晶発振回路を備えた受信機を提
供する。
部発振信号用第2入力および出力を有する周波数ダウン
変換段を具えた集積化受信機において、局部発振器が外
部から印加される信号に応じて発振器の周波数を調整す
る手段を有する圧電結晶制御発振器であり、積算ノード
が複数の前記外部から印加される信号用の複数の入力と
1つの出力とを有し、電流・電圧変換手段が前記積算ノ
ードの出力へ連結される入力と発振周波数を調整する手
段に連結される出力とを有することを特徴とする集積化
受信機を提供する。
利得を有する1つの演算増幅器を具えた本発明に係る受
信機によって、互換性の課題および第2演算増幅器用の
チップ領域と余分の電流の必要性が排除される。
結させる場合、図1に示された公知の回路に比べ必要と
するピンが1個へり、それは1つの演算増幅器しか使用
しないからである。集積回路設計者により実施がなされ
る時、1本のピンの節約は重要である。
り実施の形態を詳細に説明する。図面中同一の参照番号
は対応する特徴を示すのに使用されている。図2を参照
するに、零IF受信機は無線周波数増幅器34へ連結さ
れるアンテナ32を具えている。無線周波数増幅器34
の出力は信号分割ノード36へ印加され、その複数の出
力はクァドラチュア(quadrature)関連混合器38,40
の第1入力へ印加されている。TCXO10は混合器3
8の第2入力へ連結され、90度移相器42によりさら
に混合器40の第2入力へ連結されている。混合器3
8,40からの混合積はそれぞれの低域通過フィルタ4
4,46へ印加され零IF成分を選択する。後混合増幅
器48,50はフィルタ44,46の出力へ連結されて
いる。増幅制限器52,54の入力は増幅器48,50
それぞれの出力へ連結されている。制限器52,54の
出力は出力端子58にデータ信号を発生する復調器56
へ連結されている。
XO10の入力64へ連結されている。自動周波数制御
回路62は制限器52,54の組合わされた出力を受信
するため連結された入力と、TCXOの入力64へ連結
される出力を有している。集積回路として製作できない
アンテナ32およびTCXO10とは別に、受信機の他
の部分は1つまたは複数の集積回路として製作されても
よい。
図3図示TCXO10へ印加する方法について説明す
る。電流源12からの温度補償信号は、電流源22によ
り表わされる自動周波数制御電流とともに積算ノード6
6に印加される。バイアス電流源68は実施例に示され
る固定利得を有する唯1つの演算増幅器70を具えた電
流・電圧変換器の入力でノード66からの出力と積算さ
れる。スイッチ72は演算増幅器70の出力をコンデン
サCとTCXO10の周波数制御入力64とに順次連結
するオフ・チップ抵抗30へと連結する。
ンP1により連結され、自動周波数制御に起因する相対
的に微細な電流変化を温度補償電流源12における相対
的に粗い変化と整合させるよう作用する。抵抗76はピ
ンP2により演算増幅器70の入力へ連結される。抵抗
76は温度補償電流に関し積算ノード66の利得をセッ
トする。温度補償電流は温度について所望の補償特性を
選定するよう、例えばTCXO10をいわば4−5kH
z以内に補償するよう選択され、抵抗28はTCXO周
波数をいわば所望周波数の1kHz以内により微細に制
御するよう選択される。
ス電流源68を調整して演算増幅器70のオフセットを
セットするよう連結される。
ち有効な電池保存プロトコルに従って付勢されると、ス
イッチ72は閉とされ、温度補償および自動周波数制御
電流の積算はその周波数を制御すべくTCXO10に印
加される。受信機がプロトコルにより要求されて付勢が
解かれる時には、スイッチ72は開となりコンデンサC
はTCXO10の周波数が維持されるよう前に印加され
た補償電圧を蓄積する。図1に示された回路配置と比較
して、図3のそれはピンが1つ少なく、このことは集積
回路設計者にとり重要で、チップ領域のみならず電流を
も節約する1つの演算増幅器および1つのスイッチを使
用するのみである。
者にとり自明であろう。かかる修正は無線周波数受信機
の設計、製作および使用に際しすでに知られている他の
特徴およびそれらの部品を含んでいてもよく、それらは
ここですでに説明してきた一部の特徴にとって代っても
または付加されてもよい。本出願の特許請求の範囲は複
数の特徴の特定の組合わせについて規定してきたが、こ
のことは本出願の開示の範囲が、また、ここに明白にま
たは暗に開示されてきた新規な特徴またはそれらの新規
な組合わせまたはそれらの一般化したものを含んでいて
もよいし、それが現クレームと同じ発明に関係しようが
しまいが、およびそれが現発明を実施するのと同じ技術
的課題のなにかまたはすべてを解決しようがしまいが、
包含していてもよいことを理解すべきである。
から導出されるなにか別の出願の遂行の間に、新らしい
クレームがかかる特徴および/またはかかる特徴の組合
わせについて規定するかもしれないことを注意してお
く。
用した公知の方法のブロック略線図。
動周波数制御を適用する方法のブロック略線図。
Claims (8)
- 【請求項1】 発振回路に同調させるため外部信号に応
答可能な手段と、温度補償および自動周波数制御信号を
発生する手段と、温度補償および自動周波数制御信号を
積算する手段と、出力が発振回路へ連結される電流・電
圧変換手段へ前記積算信号を印加する手段と、を具えた
ことを特徴とする圧電結晶発振回路を備えた受信機。 - 【請求項2】 請求項1記載の受信機において、前記電
流・電圧変換手段が固定利得を有する唯1つの演算増幅
器を具えることを特徴とする圧電結晶発振回路を備えた
受信機。 - 【請求項3】 請求項1記載の受信機において、該受信
機が電流・電圧変換手段の出力側にスイッチング手段を
具えるとともに、該スイッチング手段が発振回路への導
通路を遮断するため開であるとき常に、前記変換手段の
出力電圧を蓄積するための蓄積手段を具えることを特徴
とする圧電結晶発振回路を備えた受信機。 - 【請求項4】 受信信号用第1入力、局部発振信号用第
2入力および出力を有する周波数ダウン変換段を具えた
集積化受信機において、局部発振器が外部から印加され
る信号に応じて発振器の周波数を調整する手段を有する
圧電結晶制御発振器であり、積算ノードが複数の前記外
部から印加される信号用の複数の入力と1つの出力とを
有し、電流・電圧変換手段が前記積算ノードの出力へ連
結される入力と発振周波数を調整する手段に連結される
出力とを有することを特徴とする集積化受信機。 - 【請求項5】 請求項4記載の受信機において、該受信
機が電流・電圧変換手段の出力へ連結されるスイッチン
グ手段と、該スイッチング手段が開回路である時、発振
周波数を調整する手段への入力で電圧を維持するため、
スイッチング手段の出力へ連結される電圧保持手段と、
を具えることを特徴とする集積化受信機。 - 【請求項6】 請求項4または5記載の受信機におい
て、当該受信機が温度補償信号源と前記積算ノードの複
数入力へ連結される自動周波数制御信号源とを有するこ
とを特徴とする集積化受信機。 - 【請求項7】 請求項6記載の受信機において、電流・
電圧変換手段が固定利得を有する1つの演算増幅器を具
えるとともに、バイアス電流源が前記演算増幅器の利得
を設定するための演算増幅器に連結されることを特徴と
する集積化受信機。 - 【請求項8】 請求項7記載の受信機において、発振器
が集積化受信機から分離され、集積化されていない複数
の抵抗が自動周波数制御信号源、積算ノードおよびバイ
アス電流源にそれぞれのピンによって連結され、前記ス
イッチング手段が1つのピンにより電圧保持手段に連結
されることを特徴とする集積化受信機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP96301920 | 1996-03-20 | ||
NL96301920:3 | 1996-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1013278A true JPH1013278A (ja) | 1998-01-16 |
JP3974679B2 JP3974679B2 (ja) | 2007-09-12 |
Family
ID=8224857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06262997A Expired - Lifetime JP3974679B2 (ja) | 1996-03-20 | 1997-03-17 | 圧電結晶発振回路を備えた受信機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6075979A (ja) |
JP (1) | JP3974679B2 (ja) |
DE (1) | DE69722494T2 (ja) |
SG (1) | SG54478A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6970717B2 (en) * | 2001-01-12 | 2005-11-29 | Silicon Laboratories Inc. | Digital architecture for radio-frequency apparatus and associated methods |
US7242912B2 (en) * | 1998-05-29 | 2007-07-10 | Silicon Laboratories Inc. | Partitioning of radio-frequency apparatus |
US7228109B2 (en) * | 2001-01-12 | 2007-06-05 | Silicon Laboratories Inc. | DC offset reduction in radio-frequency apparatus and associated methods |
US7024221B2 (en) * | 2001-01-12 | 2006-04-04 | Silicon Laboratories Inc. | Notch filter for DC offset reduction in radio-frequency apparatus and associated methods |
US6804497B2 (en) | 2001-01-12 | 2004-10-12 | Silicon Laboratories, Inc. | Partitioned radio-frequency apparatus and associated methods |
US7035607B2 (en) * | 1998-05-29 | 2006-04-25 | Silicon Laboratories Inc. | Systems and methods for providing an adjustable reference signal to RF circuitry |
US7092675B2 (en) * | 1998-05-29 | 2006-08-15 | Silicon Laboratories | Apparatus and methods for generating radio frequencies in communication circuitry using multiple control signals |
US7221921B2 (en) * | 1998-05-29 | 2007-05-22 | Silicon Laboratories | Partitioning of radio-frequency apparatus |
JP4121640B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2008-07-23 | 富士通株式会社 | 局部発振回路およびその局部発振回路を含む受信回路 |
SE518416C2 (sv) * | 1998-12-22 | 2002-10-08 | Ericsson Telefon Ab L M | Antenn-switch-modul |
US6903617B2 (en) | 2000-05-25 | 2005-06-07 | Silicon Laboratories Inc. | Method and apparatus for synthesizing high-frequency signals for wireless communications |
US7138858B2 (en) | 2001-01-12 | 2006-11-21 | Silicon Laboratories, Inc. | Apparatus and methods for output buffer circuitry with constant output power in radio-frequency circuitry |
US7035611B2 (en) * | 2001-01-12 | 2006-04-25 | Silicon Laboratories Inc. | Apparatus and method for front-end circuitry in radio-frequency apparatus |
US20030232613A1 (en) * | 2001-01-12 | 2003-12-18 | Kerth Donald A. | Quadrature signal generation in radio-frequency apparatus and associated methods |
US7031683B2 (en) * | 2001-01-12 | 2006-04-18 | Silicon Laboratories Inc. | Apparatus and methods for calibrating signal-processing circuitry |
US7158574B2 (en) * | 2001-01-12 | 2007-01-02 | Silicon Laboratories Inc. | Digital interface in radio-frequency apparatus and associated methods |
US7177610B2 (en) * | 2001-01-12 | 2007-02-13 | Silicon Laboratories Inc. | Calibrated low-noise current and voltage references and associated methods |
AU2003220281A1 (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-29 | Silicon Laboratories Inc. | Radio-frequency apparatus and associated methods |
FR2870002B1 (fr) * | 2004-05-07 | 2006-09-08 | Thales Sa | Oscillateur a quartz thermostate et application a une balise de detresse |
KR100668910B1 (ko) * | 2006-02-15 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 전세계 위치 확인 시스템을 이용한 이동 단말의 기준시계공유 장치 및 방법 |
GB201918211D0 (en) * | 2019-12-11 | 2020-01-22 | Nordic Semiconductor Asa | Low power electronic oscillators |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3871893D1 (de) * | 1987-09-28 | 1992-07-16 | Siemens Ag | Verfahren zur temperaturkompensation eines spannungsgesteuerten quarzoszillators in einem phasenregelkreis. |
GB2233513A (en) * | 1989-06-09 | 1991-01-09 | Philips Electronic Associated | Oscillators |
FI91821C (fi) * | 1991-02-22 | 1994-08-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Radiopuhelimen automaattinen taajuudensäätökytkentä |
FI90383C (fi) * | 1992-03-09 | 1994-01-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Menetelmä radiopuhelimen referenssitaajuuden stabiloimiseksi |
JP3186500B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2001-07-11 | 三菱電機株式会社 | 無線装置及び無線装置の調整方法 |
US5691666A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Owen; Joseph C. | Full threshold FM deviation compression feedback demodulator and method |
US5740525A (en) * | 1996-05-10 | 1998-04-14 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for temperature compensation of a reference oscillator in a communication device |
US5731742A (en) * | 1996-12-17 | 1998-03-24 | Motorola Inc. | External component programming for crystal oscillator temperature compensation |
-
1997
- 1997-03-05 US US08/810,899 patent/US6075979A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-11 DE DE69722494T patent/DE69722494T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-17 JP JP06262997A patent/JP3974679B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-18 SG SG1997000824A patent/SG54478A1/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69722494T2 (de) | 2004-05-19 |
US6075979A (en) | 2000-06-13 |
DE69722494D1 (de) | 2003-07-10 |
JP3974679B2 (ja) | 2007-09-12 |
SG54478A1 (en) | 1998-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1013278A (ja) | 圧電結晶発振回路を備えた受信機 | |
WO2000018014A1 (fr) | Circuit a boucle a phase asservie et terminal de communication radio utilisant une boucle a phase asservie | |
GB2332767A (en) | Selective-calling radio receiver | |
JPS61251313A (ja) | 電子同調式fm受信機 | |
JP2001044872A (ja) | 受信信号処理用半導体集積回路 | |
JPH07235874A (ja) | 発振器、それを用いたシンセサイザチューナ回路及びam同期検波回路 | |
US5734299A (en) | Microwave VCO having reduced supply voltage | |
JP2002198778A (ja) | フィルタ具備装置 | |
JP3563678B2 (ja) | 高周波受信装置 | |
JPH11289270A (ja) | 受信機 | |
EP0797304B1 (en) | Improvements in or relating to radio receivers | |
JP3281466B2 (ja) | Fm受信機 | |
JP3141900B2 (ja) | Afc回路及びそのic | |
US20060114071A1 (en) | Phase locked loop | |
JP4110767B2 (ja) | 位相同期回路、同調装置 | |
JPH09246865A (ja) | 電圧制御型直交発振器 | |
JP3438951B2 (ja) | Fmラジオ受信機 | |
JP3060708B2 (ja) | Fm受信機 | |
JP2551330B2 (ja) | ミキサ回路 | |
JPH06268551A (ja) | シンセサイザ回路 | |
JP3490651B2 (ja) | 移相器及びそれを用いた復調器 | |
JP3433030B2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2000165277A (ja) | 局部発振回路 | |
JP2636293B2 (ja) | 集積回路およびそれを用いたラジオ受信機 | |
JPH0227635Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |