JPH10131319A - コンクリート製接合物の止水用接合部材 - Google Patents

コンクリート製接合物の止水用接合部材

Info

Publication number
JPH10131319A
JPH10131319A JP8292009A JP29200996A JPH10131319A JP H10131319 A JPH10131319 A JP H10131319A JP 8292009 A JP8292009 A JP 8292009A JP 29200996 A JP29200996 A JP 29200996A JP H10131319 A JPH10131319 A JP H10131319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
concrete
main body
joining
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8292009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954673B2 (ja
Inventor
Masatsugu Yonemura
正継 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATSUKUSU KK
YAMAX KK
Original Assignee
YAMATSUKUSU KK
YAMAX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATSUKUSU KK, YAMAX KK filed Critical YAMATSUKUSU KK
Priority to JP29200996A priority Critical patent/JP3954673B2/ja
Priority to EP97118721A priority patent/EP0839967A1/en
Priority to US08/960,370 priority patent/US6052960A/en
Publication of JPH10131319A publication Critical patent/JPH10131319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954673B2 publication Critical patent/JP3954673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/02Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against ground humidity or ground water
    • E02D31/04Watertight packings for use under hydraulic pressure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/02Sheet piles or sheet pile bulkheads
    • E02D5/14Sealing joints between adjacent sheet piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/04Pipes or fittings specially adapted to sewers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B1/681Sealings of joints, e.g. expansion joints for free moving parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/38Waterproofing; Heat insulating; Soundproofing; Electric insulating
    • E21D11/385Sealing means positioned between adjacent lining members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0018Abutment joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はコンクリート製接合物の止水用接合
部材に関し、コンクリート製のボックス・カルバート等
の土木資材や建築資材の接合物相互を弾性材の接合部材
本体の取付位置決めを正確に行い簡単且つ確実に接合
し、剛結性、地震等の外力の追従性、止水性に優れ、製
作、設計が容易で製作費等を安価にする。 【解決手段】 コンクリート製接合物A,Bの接合面2
に臨む開口部4から取付孔3内に弾性材の接合部材本体
6の少なくとも一側端に設けた膨拡状の突状部6aを挿
入してコンクリート製接合物相互を接合し、接合部材本
体の厚み方向Tに向いた開列用空間部9が地震等の外力
により開列して伸縮性を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート製接合
物の止水用接合部材に関し、例えばコンクリート製のボ
ックス・カルバート、側溝、U形溝、下水管、共同溝等
の地下埋設構造物やトンネル、擁壁等の地上構造物とし
ての土木資材や外壁パネル、内壁パネル、スラブ板等の
建築資材におけるコンクリート製部材相互を簡単且つ確
実に接続し、耐震性、止水性を優れたものにする。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート製接合物、例えばボ
ックス・カルバート、側溝、U形溝等の土木資材相互を
敷設現場において接続するための接合方法には、(a)
構造的にコンクリート製接合物相互を一体化するための
剛結性があること、(b)耐震性を発揮するためにコン
クリート製接合物の接合位置に可撓性を有すること、
(c)液体の漏れを防ぐために止水性を発揮すること等
の条件を満たす必要がある。最近、大地震による側方流
動のような地盤変動から生ずる地盤ひずみに対応してボ
ックス・カルバート、側溝等の地下埋設構造物の耐震性
を保持するのには、地下埋設構造物の剛性を低下させ、
なるべく柔軟構造として地盤変形を吸収する方法が得策
であることが判ってきた。この場合、地下埋設構造物相
互の接続部位が大きく変動しても充分に止水性を確保す
る必要がある。しかしながらこれらの上記(a)〜
(c)の項目を全て満足する接合方法は従来なかった。
地下埋設構造物相互を接合するには従来例えば図8に示
すような接合方法が一例としてある。これは接合すべき
一方のコンクリート製接合物Aとしての承口管50の前
端の承口50a内にゴムまたは合成樹脂よりなるパッキ
ング51やOリングを介装して他方のコンクリート製接
合物としての挿入管52を挿入する方法である。また他
の接合方法は、図9に示すようにコンクリート製接合物
A,Bの外側に設けた取付部53をボルト54とナット
55とにより緊結するとともにコンクリート製接合物
A,Bの接合面2,2間にゴム等のパッキング56を圧
着させて止水をはかるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8に示すように承口
管50の承口50a内にゴム等よりなるパッキング51
を介して挿入管52を挿入することにより地下埋設構造
物としてのコンクリート製接合物A,B相互を接合する
従来の方法は、承口管50の承口50a内のクリアラン
スを確保し、またパッキング51が自然の接合状態で承
口50aから抜け出さない程度の摩擦抵抗力を有し、し
かも挿入管52による押込み限界圧力が最大の状態で設
定される必要がある等の事項を満足して設計が行わなけ
ればならない。またこの接合方法は、地震の地盤変動、
地盤ひずみ、振動等の引張力や圧縮力等の外力に対して
承口管50と挿入管52との接合部位の追従性が悪く、
パッキング51等と承口管50や挿入管52との間の隙
間から漏水する等、充分な止水性を得ることができなか
った。また図9に示すように、ボルト54とナット55
との緊結によりコンクリート製接合物A,Bの接合面
2,2間にゴム等よりなるパッキング56を圧着させる
他の従来の接合方法は、コンクリート製接合物A,B間
の可撓性能が著しく阻害されるので、耐震性に乏しい。
また止水性はパッキング56の弾性変形をもたせる程度
の圧着力により行われるのにすぎないので、充分ではな
かった。しかも図9に示すこの接合方法は、部品点数が
多く、コンクリート製接合物A,Bの接合には熟練した
技術を必要とし、接合作業には多くの時間と手間がかか
り、作業性が悪く非能率であり、さらに工事費、資材
費、製作費が高価になる等の不都合があった。
【0004】本発明は上記従来の不都合を解決し、コン
クリート製接合物の接合面の奥に設けた取付孔に対する
接合部材本体の少なくとも一側端に設けた突状部の挿入
を所定位置に正確に行ってコンクリート製接合物相互の
接合作業が未熟練者にも簡単な取扱操作で短時間に確実
に行えるようになし、また接合個所の剛結性は充分であ
り、しかも地震や振動等の外力に対する追従性が良く、
止水性に優れ、さらには部品点数が少なく製作および設
計が容易であり、製作費、工事費、資材費を安価にする
コンクリート製接合物の止水用接合部材を提供するのに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであり、その請求項1は弾性材にて形成
される接合部材本体の少なくとも一側端にコンクリート
製接合物の接合面に臨む開口部からその奥に設けた取付
孔内に挿入される膨拡状の突状部を設け、接合部材本体
には軸長方向に略交叉する厚み方向に向いた開列用空間
部が形成されるという手段を採用した。
【0006】また本発明の請求項2は弾性材にて形成さ
れる接合部材本体の両側にコンクリート製接合物の対向
する開口部からその奥に設けた取付孔内に挿入される膨
拡状の突状部を設け、接合部材本体には軸長方向に略交
叉する厚み方向に向いた開列用空間部が形成されるとい
う手段を採用した。
【0007】また本発明の請求項3は、請求項1または
請求項2においてコンクリート製接合物に設けた前記取
付孔と、該取付孔内に挿入される前記突状部との間に形
成される空間部をグラウト材を導入する導入通路とし、
該グラウト材が充填、固化されることにより接合部材本
体を介してコンクリート製接合物相互を接合するという
手段を採用した。
【0008】また本発明の請求項4は、請求項1または
請求項2において前記開口部は、内形状がコンクリート
製接合物の接合面の奥に設けた径大の取付孔に向かって
先窄まりに形成されるとともに取付孔と開口部との境界
に位置する頸部にはくびれ部が形成され、該くびれ部の
開口幅よりも接合部材本体の突状部が径小に形成される
という手段を採用した。
【0009】また本発明の請求項5は、請求項1、また
は請求項2、請求項3の何れかにおいて接合部材本体に
設けた前記突状部の後方に前記開口部に圧接されて取付
孔内を気密状態に維持する閉鎖圧接部を上面または下面
の少なくとも一面に設けるという手段を採用した。
【0010】また本発明の請求項6は、請求項1、また
は請求項2、請求項3の何れかにおいて接合部材本体の
少なくとも上面または下面にコンクリート製接合物の接
合面に接触して取付孔内を気密状態に維持する閉鎖壁を
軸長方向に略交叉する厚み方向に向いて突設するという
手段を採用した。
【0011】また本発明の請求項7は、請求項1におい
て前記突状部は外形状が断面略半楕円形をなし、接合部
材本体の先端括れ部分の厚み方向の高さが少なくとも2
mm以上に形成されるという手段を採用した。
【0012】また本発明の請求項8は、請求項1または
請求項2において前記開列用空間部が、接合部材本体の
厚み方向の外側部分を所望長さの接合部を有する開離可
能な閉鎖端とし、内側部分は幅広部に形成されるという
手段を採用した。
【0013】また本発明の請求項9は、請求項1、また
は請求項2、請求項8の何れかにおいて前記開列用空間
部は、隣接する相互が相反する向きに複数個が設けられ
るという手段を採用した。
【0014】また本発明の請求項10は、請求項1、ま
たは請求項6、請求項9の何れかにおいて前記開列用空
間部は、前記接合部材本体の厚みの中心線を越して形成
されるという手段を採用した。
【0015】また本発明の請求項11は、請求項8にお
いて前記開列用空間部の外側部分に配置される前記接合
部は、略1mm以下の長さに形成されるという手段を採
用した。
【0016】また本発明の請求項12は、請求項5にお
いて前記閉鎖圧接部は、取付孔に対する前記突状部の挿
入方向に係止可能に斜設されるとともに前記突状部より
も外側に長い長さのリップ状をなして所望個数が形成さ
れるという手段を採用した。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の具体例
を図面に従って説明する。図1乃至図4においてA,B
は接合すべきコンクリート製接合物であり、このコンク
リート製接合物A,Bはこの実施例では図4に示すよう
なボックス・カルバート1,1が使用される。これらの
ボックス・カルバート1,1は接合時に衝合可能になる
接合面2,2を対向して設けている。
【0018】図面において3は取付孔であり、この取付
孔3は例えば図1乃至図3に示すように図示では断面略
円形をなし、接合すべき両方のコンクリート製接合物
A,Bの接合面2,2のうち、少なくとも一方のコンク
リート製接合物の接合面2に後記接合部材本体6の少な
くとも一側端に形成した正面略環状の突状部6aを挿入
可能になすように接合面2に臨んで正面略環状に設けた
開口部4を介してその奥に径大に設けられる。
【0019】また前記開口部4はその断面形状が奥に設
けた径大の前記取付孔3に向かって先窄まりに形成され
るとともに該取付孔3と開口部4との境界に位置する頸
部にはくびれ部5,5が形成されている。l1 は開口部
4の上下方向の最小寸法の開口幅である。
【0020】6はゴムまたは合成樹脂よりなる弾性材に
て正面略環状に形成される接合部材本体であり、この接
合部材本体6は少なくとも一側端にコンクリート製接合
物Aの接合面2に臨む開口部4からその奥に設けた取付
孔3内に挿入される膨拡状の突状部6aを設け、接合部
材本体6の他側端は他側のコンクリート製接合物Bに取
付けられる。本実施例では接合部材本体6の左右の両端
に膨拡状、図示では断面略半楕円形の突状部6a,6a
を夫々設けている。接合部材本体6を形成すべき弾性材
は、例えばゴム、合成樹脂のほかガラス繊維、炭素繊維
等の無機繊維を編成したものが使用される。本実施例の
接合部材本体6の大きさは、一方の突状部6aから他方
の突状部6aに到る全長Lが約75mm、接合部材本体
6の厚さHは約17mmである。また接合部材本体6に
複数個、図示では3個が形成される後記開列用空間部9
の接合部材本体6における軸長方向Iの有効設置長さは
18mm程度である。さらに突状部6aは、その長軸方
向の長さl2 が約6.6mmであり、短軸方向の長さl
3 が約8.5mmほどの大きさに形成される。しかも突
状部6aのその先端括れ部分の厚み方向の高さhが少な
くとも2mm以上に形成される。6bは前記突状部6a
の後方に設けた閉鎖圧接部であり、この閉鎖圧接部6b
は前記取付孔3に対する前記突状部6aの挿入方向Sに
係止可能に所望の設置角度θにて斜設されるとともに前
記突状部6aよりも外側に長い長さl4 のリップ状をな
して所望数個、図示では上下2個づつが2個の突状部6
a,6aの後方の左右に形成される。このリップ状の閉
鎖圧接部6bの設置角度θは、45°〜60°の範囲が
突状部6aを開口部3内に挿入し易くするためと、開口
部4からの閉鎖圧接部6bの抜け出しを防止するのに最
適である。そしてこの閉鎖圧接部6bが開口部4の内面
に圧接されると、取付孔2および開口部4内が気密状態
に維持される。
【0021】Kは前記取付孔3内に挿入される接合部材
本体6の突状部6aとの間に形成される空間部であり、
この空間部Kはグラウト材7を導入するための導入通路
8であり、グラウト材7が導入通路8内に充填されて固
化すると、前記接合部材本体6を介してコンクリート製
接合物A,Bは相互に接続される。
【0022】9は前記接合部材本体6に、その軸長方向
Iに略交叉する厚み方向Tに伸びた複数個、図示では3
個が形成された開列用空間部であり、この開列用空間部
9は接合部材本体6の厚み方向Tの外側部分を、所望長
さl5 の接合部9a1 を有する開離可能な閉鎖端9aと
し、内側部分は幅広部9bとして形成される。そして軸
長方向Iに隣接する開列用空間部9は、相互に相反する
向きに設置されるが、これらの開列用空間部9は接合部
材本体6の厚み方向Tの中心線Nを越して各々形成され
る。前記接合部9a1 は、略1mm以下の長さで開離可
能に接合されていることがコンクリート製接合物A,B
を接合する時に接合部材本体6が剛性を発揮して一体的
に取付孔3,3内の所定位置に突状部6a,6aを挿入
し易くなるために最適である。また地震の地盤変動、地
盤ひずみや振動等の所定の大きさ以上の引張力、圧縮力
のような外力が加わった場合に、接合部9a1 が左右方
向に破断することにより開列用空間部9が開くと、接合
部材本体6は図3に示すように全体的に蛇腹状をなして
縦横に伸縮性を発揮するため、地震等の外力に対する接
合部材本体6の追従性が良好になり、コンクリート製接
合物A,Bに対する接合部材本体6の止水性は優れたも
のになる。また前記開列用空間部9の幅広部9bは図示
するような円弧形に形成され、その直径Φは4mm程度
の大きさに形成される。
【0023】前記グラウト材7は、例えば無収縮性のセ
メントモルタルが好適に使用されるが、そのほかに液状
のゴムまたは、合成樹脂が使用される。そしてこのグラ
ウト材7は前述したようにコンクリート製接合物A,B
の外部より接合部材本体6の両側端に設けた突状部6a
と、前記取付孔3内との間に形成される空間部Kを導入
通路8となしてこの導入通路8を通じて空間部K内に外
部からグラウト材7は充填、固化される。8aは導入通
路8に通ずる導入口である。またグラウト材7は該導入
口8aを通じて充填機によりコンクリート製部材A,B
の前記空間部K内に充填される。
【0024】Xはコンクリート製接合部材A,B相互の
接合方向、Yは接合方向Xに上下方向に交叉する方向、
Zは接合方向Xに水平方向に交叉する方向である。
【0025】本発明の一実施例は以上の構成からなり、
以下コンクリート製接合物A,B相互の接合方法の一例
を作用とともに工程順に説明する。コンクリート製接合
物A,Bとしてのボックス・カルバート1,1を敷設現
場において接合するには、先ずゴムまたは合成樹脂等の
弾性材よりなる接合部材本体6の両側端に設けた突状部
6a,6aを対向するボックス・カルバート1,1の接
合面2,2に設けた正面略環状の開口部4,4からその
奥に設けた取付孔3,3内に接合方向Xへと挿入する
(図1参照)。
【0026】この際、接合部材本体6の軸長方向Iの両
側端に設けた突状部6a,6aの後方における上面およ
び下面に設けたリップ状の閉鎖圧接部6b,6bを開口
部4,4の内面に接触させて突状部6a,6aは接合方
向Xへと案内移動されるので、突状部6a,6aを取付
孔3,3内に挿入すると、取付孔3,3内において突状
部6a,6aは不用意に屈曲されることなく取付孔3,
3に対する挿入位置が正確に位置決めされる。しかも弾
性材よりなる接合部材本体6には、その軸長方向Iに交
叉する厚み方向Tの外側部分に所望長さl5 の接合部9
1 を有して閉鎖端9aとなした開列用空間部9を厚み
方向Tに向けて設けることにより接合部材本体6は一体
的に形成されて剛性を発揮する。従って、取付孔3,3
内において突状部6a,6aは不用意に屈曲して中心線
Nが偏るという不都合がなく取付孔3内の所定位置に挿
入される。本実施例の場合、外側部分を閉鎖端9aとな
した開列用空間部9が厚み方向Tに形成された接合部材
本体6の曲げ荷重は、閉鎖端9aの接合部9a1 の長さ
5 が1mm以下であったとしても、単に蛇腹状に形成
された従来のゴム製のパッキングの剛性が70g/10
cm程度にあって屈曲性を有するのに対して通常時には
420g/cmとなり、高剛性を発揮する。
【0027】そして突状部6a,6aが取付孔3,3内
の所定位置に挿入されると、この突状部6a,6aの後
方に設けたリップ状の閉鎖圧接部6b,6bが開口部4
の内面に圧接されることにより取付孔3,3内は気密状
態に維持される。しかも突状部6aを取付孔3内に挿入
して位置させると、この突状部6aの周囲には取付孔3
内において突状部6aとの間に空間部Kが形成されて開
口部4内に通ずる導入通路8を形成する。
【0028】その後導入口8aからこの導入通路8を通
じて取付孔3,3内に挿入された突状部6aとの間に形
成される空間部K内にグラウト材7を充填、固化する。
この時、グラウト材7は、充填機により充填される(図
1参照)。またグラウト材7としては、無収縮性のセメ
ントモルタルが好適に使用されるほか、液状のゴムや合
成樹脂が使用される。また前述のように開口部4内に圧
接されるリップ状の閉鎖圧接部6b,6bは、設置角度
θが45°〜60°により設けられて開口部4内に係止
されるので、充填機によるグラウト材7の充填圧力を高
くしても取付孔3、導入通路8内の気密性が確保され、
短時間にして迅速且つ確実にグラウト材7を充填するこ
とができるとともにグラウト材7が取付孔3から漏れ出
すのを防止できる。またリップ状の閉鎖圧接部6b,6
bは、突状部6aよりも外側に長い長さl4 、例えば
1.5〜2mm程度に形成され、本実施例は左右の上面
または下面に2本づつ、合計8個を形成したことによ
り、空間部K内に圧力をかけた場合に1.2kg/cm
2 の耐圧力を発揮する。この閉鎖圧接部6bは、取付孔
3内に詰め込まれるグラウト材7の充填圧力の大小、開
口部4の端部から取付孔3に到る設置距離の長短、接合
部材本体6の軸長方向Iの長さLの大小により適切な個
数が選択されて設置個数が自由に増減変更される。
【0029】そしてグラウト材7が取付孔3の空間部K
内に充填されさて固化されると、コンクリート製接合物
A,Bに設けた断面略円形の取付孔3,3内に挿入され
て位置するゴム等の弾性材よりなる接合部材本体6の膨
拡状の突状部6a,6aは、グラウト材7が固化するこ
とにより取付孔3,3内に水密に固定される。
【0030】この際、接合部材本体6の左右の両側端に
設けた膨拡状の突状部6a,6aは、その外形が断面略
半楕円形に形成されてコンクリート製接合物A,Bの断
面略半円形の取付孔3内に位置してこの取付孔3と、こ
の取付孔3に連設された先窄まりの開口部4との境の頸
部に位置する個所にくびれ部5,5が形成されるととも
に開口部4の幅狭の開口幅l1 よりも取付孔3内に挿入
された突状部6aは径大に形成されて先端括れ部の厚み
方向Tの高さh,hが少なくとも2mm以上に確保され
ているので、グラウト材7が固化されて取付孔3,3内
に取付けられた突状部6a,6aは強固に固定されて取
付孔3,3からの抜出しは確実に防止され、止水性は極
めて優れたものになる(図3参照)。こうして弾性材よ
りなる接合部材本体6の左右の両側端に設けた突状部6
a,6aをコンクリート製接合物A,Bの取付孔3,3
内に挿入し、その後にグラウト材7を取付孔3,3内の
空間部K,K内に充填し、固化するという簡単な取扱に
より弾性材よりなる接合部材本体6を介してボックス・
カルバート1,1は相互に迅速且つ確実に接続される。
【0031】そして地震の地盤変形、地盤ひずみや振動
等の外力による引張力や圧縮力がコンクリート製接合物
A,Bのボックス・カルバート1,1の接合部に加わる
と、ゴムまたは合成樹脂等の弾性材よりなる接合部材本
体6の弾性復元性により振動等が吸収されてコンクリー
ト製接合物A,B相互の接合部には影響を与えない。こ
の時、接合部材本体6の厚み方向Tに設けた開列用空間
部9の外側部分に1mm以下の所望長さl5 の接合部9
1 を有する閉鎖端9aが形成されて接合部材本体6は
剛性を有するので、コンクリート製接合物A,Bは接合
部材本体6による水密性を維持した状態で剛結性を発揮
して構造堅牢に接続される。
【0032】また弾性材よりなる接合部材本体6の弾性
限界以上の大きな地震または振動等の外力による引張力
や圧縮力がコンクリート製接合物A,Bの接合部に加わ
ると、前述のように接合部材本体6にはその外側部分に
1mm以下の所望長さl5 の接合部9a1 を有する閉鎖
端9aを形成した開列用空間部9が接合部材本体6の軸
長方向Iに略交叉する厚み方向Tに向けて形成されてい
るので、地震等の外力を受けて接合部9a1 が左右方向
に破断されて開列用空間部9は左右方向に開離されるこ
とにより接合部材本体6は図3に示すように蛇腹状にな
る。
【0033】この際、図1乃至図4に示す本実施例では
開列用空間部9は、接合部材本体6に3個が設けられて
隣接する相互が接合部材本体6に相反する向きに形成さ
れるのと、しかもこれらの開列用空間部9は接合部材本
体6の厚み方向Tの中心線Nを越えて形成されるととも
に外側部分に形成された閉鎖端9aの接合部9a1 は1
mm以下の所望長さl5 に形成されるのと、内側部分は
幅広部9bに形成されている。従って、接合部9a1
いて開列用空間部9が開列されて蛇腹状に形成される接
合部材本体6は、その肉厚が各部所においてムラを生ぜ
ずに略平均な厚みになる。こうして接合部材本体6の肉
厚がムラを生じて破断し易くなり、破断強さが低いとい
う不都合はなくなり、外力に起因する弾性材よりなる接
合部材本体6の伸縮性は優れたものになる。本実施例の
場合、接合部材本体6の断列強さは、80kg/10c
mの高強度を発揮し、しかもその伸長量は115mmに
も達し、高伸縮性を発揮する。そしてコンクリート製接
合物A,Bは、接合部材本体6を介して接合された状態
で地震等の外力に対して接合部材本体6の軸長方向Iお
よびこの軸長方向Iに略交叉する厚み方向Tに縦横に伸
縮し、極めて高い追従性を発揮する。しかも接合部材本
体6の剛結性および接合部材本体6の止水性は良好にな
る。
【0034】図5に示すものは本発明の第2の実施例で
あり、この実施例においては接合部材本体6の厚み方向
Tに設けられる開離用空間部9の設置個数が前記実施例
では上面および下面に3個が設けられているのとは異な
り、2個が設けられた点で構成が異なる。そしてコンク
リート製接合物A,Bを弾性材よりなる接合部材本体6
を介して接合するには、接合部材本体6の左右の両側端
に設けた断面略半楕円形の突状部6a,6aを図1に示
すように対向するコンクリート製接合物A,Bの開口部
4,4を介して取付孔3,3内に挿入する。その後に接
合部材本体6の閉鎖圧接部6b,6b;6b,6bを開
口部4内に圧接して取付孔3,3内を気密にした状態で
グラウト材7を充填して固化することにより、取付孔
3,3内に突状部6a,6aを取付けてその抜け出しを
はかり、接合部材本体6よりなる止水性を発揮してコン
クリート製接合物A,B相互を接合するようにした。ま
た地震等の外力により必要以上に大きな力がコンクリー
ト製接合物A,Bの接続部に加わった場合には、接合部
材本体6の厚み方向Tに伸びる開列用空間部9の外側部
に位置する所望長さl5 の接合部9a1 が左右に破断し
て開列用空間部9は開いて接合部材本体6が蛇腹状にな
って伸縮性に富んで耐震性が確保され、構造堅牢な接合
になる点は前記第1実施例と同様の作用を奏する。
【0035】図6に示すものは本発明の第3実施例であ
り、前記第1実施例および第2実施例においては接合部
材本体6の側端に設けた断面略半楕円形の突状部6aの
後方の上面および下面に設けた閉鎖圧接部6bが、突状
部6aの挿入方向Sに係止可能なリップ状のものを示し
ているが、この実施例においては突状部6aの先端括れ
部から接合部材本体6にかけてテーパ面6cとなすこと
により開口部4,4の内面に圧接可能になす閉鎖圧接部
6b′を左右の上面および下面に形成してグラウト材7
を充填、固化する時に取付孔3,3内を気密状態にする
ようにした点が前記各実施例とは異なる構成であり、そ
のほかは前記各実施例と同様の構成であり、同様の作用
がある。
【0036】図7に示すものは本発明の第4実施例であ
り、この実施例においてはゴム等の弾性材よりなる接合
部材本体6の上面または下面にコンクリート製接合物
A,Bの接合面2,2に接触する閉鎖壁20を接合部材
本体6の軸長方向Iに交叉する厚み方向Tに突設した構
成によりリップ状の閉鎖圧接部6bを開口部4の内壁に
圧接して取付孔3の気密性を維持するだけの場合に加え
て取付孔3内を二重の気密状態に維持してグラウト材7
の漏れを確実に防止して取付孔3内に挿入される突状部
6aの抜け止めを確実に防止するようにした点が前記各
実施例とは異なる。
【0037】上記説明では、コンクリート接合物A,B
としてボックス・カルバート1,1を好適な実施例とし
て説明しているが、コンクリート製接合物A,Bとして
は図示するボックス・カルバート1,1に限ることな
く、そのほかに側溝、U形溝、下水管、共同溝等の地下
埋設構造物やトンネル、擁壁等の地上構造物のような土
木資材や外壁パネル、内壁パネル、スラブ板等のような
建築資材にも本発明は適用される。また上記説明では、
ボックス・カルバート1,1を接合する場合に使用され
る接合部材本体6は、接合面2,2に臨まれる開口部
4,4に対応させて正面略環状に形成されたものが使用
されているが、これは例示であり、コンクリート製接合
物A,Bが側溝やU形溝である場合には、接合部材本体
6は正面略環状に形成されることなく有端状に形成され
る。
【0038】また上記各実施例において弾性材よりなる
接合部材本体6の軸長方向Iに交叉する厚み方向Tに伸
びる開列用空間部9は、相反する向きの断面にて独立し
て正面略環状に形成されているが、この開列用空間部9
は周方向に螺旋状に接合部材本体6の外周面に形成され
たものも突状部6aを取付孔3内に挿入する時に開列用
空間部9の外周部に接合部9a1 を有する閉鎖端9aを
形成したことにより剛性を発揮して突状部6aを所定位
置に挿入することができる。そして、地震等の大きな外
力が働いた場合には開列用空間部9が開列して接合部材
本体6が蛇腹状になって伸縮性を発揮する点で本発明の
適用範囲である。
【0039】また上記第1実施例および第2実施例にお
いては接合部材本体6の側端に設けたリップ状の閉鎖圧
接部6bは、突状部6a,6aの後方の上面および下面
に左右2個づつを夫々形成しているが、この閉鎖圧接部
6bの設置個数はこれに制限されずに取付孔3内に充填
されるグラウト材7の充填圧力の大小、開口部4から取
付孔3に到る設置距離の長短、接合部材本体6の軸長方
向Iの長さの大小により適切な個数が選択され、増減変
更は自由である。
【0040】また上記第1実施例、第2実施例、第3実
施例、第4実施例では、接合部材本体6の両側端に突状
部6a,6aを形成してコンクリート製接合物A,Bの
取付孔3,3内に挿入しているが、これに限ることはな
く一方のコンクリート製接合物Aの取付孔3内に挿入さ
れる突状部6aを接合部材本体6の一側端に1個を形成
し、接合部材本体6の他端は突状部6aを使用せずに他
の取付手段、例えば係止部を設けてコンクリート製接合
物B内に埋め込んだり、アンカー部品を用いる等して他
方のコンクリート製接合物Bに接合部材本体6を取付け
るようにしてもよい。そして図には示さないが、一方の
突状部6aの後方に位置する上面または下面の一側にリ
ップ状の閉鎖圧接部6bを接合部材本体6に形成した場
合にも、この閉鎖圧接部6bが開口部4の内面に接触さ
れて突状部6aの挿入を案内することによって取付孔3
内へ突状部6aを屈曲することなく所定位置に円滑且つ
確実に挿入することができる。この結果、取付孔3内の
気密性を確保してグラウト材7を漏れなく取付孔3内の
空間部Kに充填して固化することができる。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明は、弾性材にて形成
される接合部材本体の少なくとも一側端にコンクリート
接合物の接合面に臨む開口部からその奥に設けた取付孔
内に挿入される膨拡状の突状部を設け、そして接合部材
本体にはその軸長方向に略交叉する厚み方向に向いた開
列用空間部は外側部を閉鎖端となしているので、コンク
リート製接合物相互を接合する時に弾性材よりなる接合
部材本体は一体的になって不用意に屈曲することなく取
付孔内の所定位置に突状部は容易且つ確実に挿入され
る。そしてその後に取付孔内にグラウト材を充填するこ
とにより、固化して取付孔内に突状部を取付けることが
でき、未熟練者にも簡単な取扱操作で短時間にて効率的
にコンクリート製接合物相互の接合作業が行なえる。ま
たコンクリート製接合物の接合後はコンクリート製接合
物相互の剛結性が充分であり、しかも地震または振動等
の外力が必要以上に加わった場合には、接合部材本体の
厚み方向に伸びる開列用空間部の外側部に設けた接合部
が破断されて接合部材本体は蛇腹状に開列されるので、
地震等に対してコンクリート製接合物相互の接合部にお
ける追従性が良くなって伸縮性に富み、止水性は優れた
ものになる。さらには弾性材よりなる接合部材本体とグ
ラウト材とを使用するだけでコンクリート製接合物相互
を接合することができるので、部品点数が少なく、製作
および設計が容易であり、製作費、工事費、資材費が安
価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のコンクリート製接合物の
接合状態を示す拡大斜面図である。
【図2】同じく接合部材本体の側端に設けた突状部をコ
ンクリート製接合物の取付孔内に挿入した状態の本実施
例を示す拡大断面図である。
【図3】同じく接合部材本体を介してコンクリート製接
合物相互を接合し、開列用空間部が開いた状態の本実施
例を示す拡大断面図である。
【図4】同じく接合部材本体を使用してコンクリート製
接合物相互を接続する時の全体を示す斜面図である。
【図5】本発明の第2実施例のコンクリート製接合物相
互の接続状態を示す拡大断面図である。
【図6】本発明の第3実施例のコンクリート製接合物相
互の接続状態を示す拡大断面図である。
【図7】本発明の第4実施例のコンクリート製接合物相
互の接続状態を示す拡大断面図である。
【図8】コンクリート製接合物相互を接続する状態を示
す従来の接合方法の一例を示す断面図である。
【図9】同じくコンクリート製接合物相互を接続する状
態を示す従来の接合方法の他例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ボックス・カルバート 2 接合面 3 取付孔 4 開口部 6 接合部材本体 6a 突状部 6b 閉鎖圧接部 7 グラウト材 8 導入通路 9 開列用空間部 9a 閉鎖端 9a1 接合部 9b 幅広部 A コンクリート製接合物 B コンクリート製接合物 I 軸長方向 K 空間部 N 中心線 T 厚み方向 h 高さ l4 長さ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材にて形成される接合部材本体の少
    なくとも一側端にコンクリート製接合物の接合面に臨む
    開口部からその奥に設けた取付孔内に挿入される膨拡状
    の突状部を設け、接合部材本体には軸長方向に略交叉す
    る厚み方向に向いた開列用空間部が形成されたことを特
    徴とするコンクリート製接合物の止水用接合部材。
  2. 【請求項2】 弾性材にて形成される接合部材本体の両
    側にコンクリート製接合物の対向する開口部からその奥
    に設けた取付孔内に挿入される膨拡状の突状部を設け、
    接合部材本体には軸長方向に略交叉する厚み方向に向い
    た開列用空間部が形成されたことを特徴とするコンクリ
    ート製接合物の止水用接合部材。
  3. 【請求項3】 コンクリート製接合物に設けた前記取付
    孔と、該取付孔内に挿入される前記突状部との間に形成
    される空間部をグラウト材を導入する導入通路とし、該
    グラウト材が充填、固化されることにより接合部材本体
    を介してコンクリート製接合物相互を接合することを特
    徴とした請求項1または請求項2に記載のコンクリート
    製接合物の止水用接合部材。
  4. 【請求項4】 前記開口部は、内側形状がコンクリート
    製接合物の接合面の奥に設けた径大の取付孔に向かって
    先窄まりに形成されるとともに取付孔と開口部との境界
    に位置する頸部にはくびれ部が形成され、該くびれ部の
    開口幅よりも接合部材本体の突状部が径小に形成される
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコン
    クリート製接合物の止水用接合部材。
  5. 【請求項5】 接合部材本体に設けた前記突状部の後方
    に前記開口部に圧接されて取付孔内を気密状態に維持す
    る閉鎖圧接部を上面または下面の少なくとも一面に設け
    たことを特徴とする請求項1、または請求項2、請求項
    3の何れかに記載のコンクリート製接合物の止水用接合
    部材。
  6. 【請求項6】 接合部材本体の少なくとも上面または下
    面にコンクリート製接合物の接合面に接触して取付孔内
    を気密状態に維持する閉鎖壁を軸長方向に交叉する厚み
    方向に向いて突設したことを特徴とする請求項1、また
    は請求項2、請求項3の何れかに記載のコンクリート製
    接合物の止水用接合部材。
  7. 【請求項7】 前記突状部は外形状が断面略半楕円形を
    なし、接合部材本体の先端括れ部分の厚み方向の高さが
    少なくとも2mm以上に形成されたことを特徴とする請
    求項1に記載のコンクリート製接合物の止水用接合部
    材。
  8. 【請求項8】 前記開列用空間部は、接合部材本体の厚
    み方向の外側部分を所望長さの接合部を有する開離可能
    な閉鎖端とし、開列用空間部の内側部分は幅広部に形成
    されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    のコンクリート製接合物の止水用接合部材。
  9. 【請求項9】 前記開列用空間部は、隣接する相互が相
    反する向きに複数個が設けられたことを特徴とする請求
    項1、または請求項2、請求項8の何れかに記載のコン
    クリート製接合物の止水用接合部材。
  10. 【請求項10】 前記開列用空間部は、前記接合部材本
    体の厚みの中心線を越して形成されることを特徴とする
    請求項1、または請求項6、請求項9の何れかに記載の
    コンクリート製接合物の止水用接合部材。
  11. 【請求項11】 前記開列用空間部の外側部分に配置さ
    れる前記接合部は、略1mm以下の長さに形成されるこ
    とを特徴とする請求項8に記載のコンクリート製接合物
    の止水用接合部材。
  12. 【請求項12】 前記閉鎖圧接部は取付孔に対する前記
    突状部の挿入方向に係止可能に斜設されるとともに前記
    突状部よりも外側に長い長さのリップ状をなして所望数
    個が形成されることを特徴とする請求項5に記載のコン
    クリート製接合物の止水用接合部材。
JP29200996A 1996-01-11 1996-11-01 コンクリート製接合物の止水用接合部材 Expired - Lifetime JP3954673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29200996A JP3954673B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 コンクリート製接合物の止水用接合部材
EP97118721A EP0839967A1 (en) 1996-11-01 1997-10-28 Water cut off junction member for concrete products to be joined together
US08/960,370 US6052960A (en) 1996-01-11 1997-10-29 Water cutoff junction member for concrete products to be joined together

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29200996A JP3954673B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 コンクリート製接合物の止水用接合部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131319A true JPH10131319A (ja) 1998-05-19
JP3954673B2 JP3954673B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=17776354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29200996A Expired - Lifetime JP3954673B2 (ja) 1996-01-11 1996-11-01 コンクリート製接合物の止水用接合部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6052960A (ja)
EP (1) EP0839967A1 (ja)
JP (1) JP3954673B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336685A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Kuraray Co Ltd コンクリート二次製品の継手構造、継手およびその施工法
JP2006233632A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seibu Polymer Corp 可撓止水継手およびその施工方法
JP2007198007A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hayakawa Rubber Co Ltd コンクリート製品連結部における止水構造、コンクリート製品連結部における止水方法、及びコンクリート製品
JP2008038505A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Bridgestone Corp 可撓性継手の取付施工方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272825A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Toshiba Corp アクセス管理方法及びその装置
GB2372306A (en) * 1999-12-22 2002-08-21 Tech Arts And Design Inc Construction element and joining member
DE50012815D1 (de) * 2000-01-04 2006-06-29 Volker Hentschel Tunnelauskleidung
US6709192B2 (en) * 2000-09-05 2004-03-23 The Fort Miller Group, Inc. Method of forming, installing and a system for attaching a pre-fabricated pavement slab to a subbase and the pre-fabricated pavement slab so formed
US7806624B2 (en) * 2000-09-29 2010-10-05 Tripstop Technologies Pty Ltd Pavement joint
EP1495197B1 (en) * 2002-04-03 2010-05-05 Välinge Innovation AB Floorboard comprising integrated connecting means and a method for manufacturing the same
AU2005202171B2 (en) * 2004-05-19 2011-12-08 Tripstop Technologies Pty Ltd A pavement joint
ATE535660T1 (de) 2004-10-22 2011-12-15 Vaelinge Innovation Ab Verfahren zur anbringung eines mechanischen verriegelungssystems auf fussbodenpaneele
US7841144B2 (en) 2005-03-30 2010-11-30 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for panels and method of installing same
US7454875B2 (en) 2004-10-22 2008-11-25 Valinge Aluminium Ab Mechanical locking system for floor panels
BE1016938A6 (nl) 2005-03-31 2007-10-02 Flooring Ind Ltd Werkwijzen voor het vervaardigen en verpakken van vloerpanelen, inrichtingen hierbij aangewend, alsmede vloerpaneel en verpakte set van vloerpanelen.
US20130139478A1 (en) 2005-03-31 2013-06-06 Flooring Industries Limited, Sarl Methods for packaging floor panels, as well as packed set of floor panels
US8061104B2 (en) 2005-05-20 2011-11-22 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
US7137756B1 (en) * 2005-10-27 2006-11-21 Hail Mary Rubber Co., Inc. Fluid-tight bell-and-spigot-joint for box culverts
SE530653C2 (sv) * 2006-01-12 2008-07-29 Vaelinge Innovation Ab Fuktsäker golvskiva samt golv med ett elastiskt ytskikt omfattande ett dekorativt spår
US8367569B2 (en) 2006-05-26 2013-02-05 Fortress Stabilization Systems Carbon reinforced concrete
US20090081913A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Fortress Stabilization Systems Woven Fiber Reinforcement Material
US20070272353A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Wheatley Donald E Method and Apparatus of Sealing Seams in Segmented Bridges
BE1017157A3 (nl) 2006-06-02 2008-03-04 Flooring Ind Ltd Vloerbekleding, vloerelement en werkwijze voor het vervaardigen van vloerelementen.
SE533410C2 (sv) 2006-07-11 2010-09-14 Vaelinge Innovation Ab Golvpaneler med mekaniska låssystem med en flexibel och förskjutbar tunga samt tunga därför
US7861482B2 (en) 2006-07-14 2011-01-04 Valinge Innovation Ab Locking system comprising a combination lock for panels
US11725394B2 (en) 2006-11-15 2023-08-15 Välinge Innovation AB Mechanical locking of floor panels with vertical folding
US8689512B2 (en) 2006-11-15 2014-04-08 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical folding
SE531111C2 (sv) 2006-12-08 2008-12-23 Vaelinge Innovation Ab Mekanisk låsning av golvpaneler
US7856781B2 (en) * 2007-01-19 2010-12-28 Balco, Inc. Fire resistive joint cover system
US8353140B2 (en) 2007-11-07 2013-01-15 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding
WO2009061279A1 (en) 2007-11-07 2009-05-14 Välinge Innovation AB Mechanical locking of floor panels with vertical snap folding and an installation method to connect such panels
DE102008003550B4 (de) * 2008-01-09 2009-10-22 Flooring Technologies Ltd. Einrichtung und Verfahren zum Verriegeln zweier Bodenpaneele
US8505257B2 (en) * 2008-01-31 2013-08-13 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels
KR101512720B1 (ko) 2008-01-31 2015-04-16 뵈린게 이노베이션 에이비이 플로어 패널들의 기계적 잠금, 패널들의 설치 및 해체 방법, 잠금 시스템의 생산 방법 및 장비, 변위가능한 텅을 패널 및 텅 블랭크에 연결하는 방법
DE102008014562A1 (de) * 2008-03-15 2009-09-24 Hydro Aluminium As Dichtungselement zur Verbindung und/oder gegenseitigen Abdichtung von Fassadenelementen
CN102066674B (zh) 2008-05-15 2015-06-03 瓦林格创新股份有限公司 具有通过磁场启动的机械锁定系统的地板镶板及安装镶板的方法
DE102008047098B3 (de) * 2008-09-12 2010-04-08 Guido Schulte Fußbodenbelag
EP2194190B1 (de) 2008-12-04 2012-07-25 Mageba S.A. Dehnfugen-Überbrückungsvorrichtung
SG172871A1 (en) 2009-01-30 2011-08-29 Vaelinge Innovation Belgium Bvba Mechanical lockings of floor panels and a tongue blank
KR101180656B1 (ko) 2009-06-29 2012-09-10 주식회사 동성콘크리트 고무지수재 일체형 암거박스
US8365499B2 (en) 2009-09-04 2013-02-05 Valinge Innovation Ab Resilient floor
US11725395B2 (en) 2009-09-04 2023-08-15 Välinge Innovation AB Resilient floor
SI2524090T1 (sl) 2010-01-11 2022-06-30 Vaelinge Innovation Ab Površinska obloga z dizajnom medsebojnega zaklepanja
EP2524093B1 (en) 2010-01-12 2020-02-05 Välinge Innovation AB Mechanical locking system for floor panels
CN102725464B (zh) 2010-02-04 2015-01-07 瓦林格创新股份有限公司 用于地板镶板的机械锁定系统及其榫舌
US8234830B2 (en) * 2010-02-04 2012-08-07 Välinge Innovations AB Mechanical locking system for floor panels
BR112012025923B1 (pt) 2010-04-15 2019-08-27 Spanolux N V Div Balterio montagem do painel de piso, painel de piso e elemento de trava
JP5235969B2 (ja) * 2010-10-29 2013-07-10 丸栄コンクリート工業株式会社 止水性水路
UA109938C2 (uk) 2011-05-06 2015-10-26 Механічна фіксуюча система для будівельних панелей
UA114715C2 (uk) 2011-07-05 2017-07-25 Сералок Інновейшн Аб Механічна фіксація панелей настилу підлоги до язичка з нанесеним шаром клею
US9725912B2 (en) 2011-07-11 2017-08-08 Ceraloc Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
US8650826B2 (en) 2011-07-19 2014-02-18 Valinge Flooring Technology Ab Mechanical locking system for floor panels
DE102012102339A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Hamberger Industriewerke Gmbh Verbindung für elastische oder plattenförmige Bauelemente, Profilschieber und Fußbodenbelag
US8769905B2 (en) 2011-08-15 2014-07-08 Valinge Flooring Technology Ab Mechanical locking system for floor panels
US8857126B2 (en) 2011-08-15 2014-10-14 Valinge Flooring Technology Ab Mechanical locking system for floor panels
US8763340B2 (en) 2011-08-15 2014-07-01 Valinge Flooring Technology Ab Mechanical locking system for floor panels
DK3115161T3 (da) 2011-08-29 2020-01-27 Ceraloc Innovation Ab Mekanisk låsesystem til gulvpaneler
US9216541B2 (en) 2012-04-04 2015-12-22 Valinge Innovation Ab Method for producing a mechanical locking system for building panels
US8596013B2 (en) 2012-04-04 2013-12-03 Valinge Innovation Ab Building panel with a mechanical locking system
EP2923012B1 (en) 2012-11-22 2019-10-16 Ceraloc Innovation AB Mechanical locking system for floor panels
PT3358101T (pt) 2013-03-25 2020-01-21 Vaelinge Innovation Ab Tábuas de piso providas de um sistema de bloqueio mecânico e método para produzir um sistema de bloqueio deste tipo
US20140305064A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Geoffrey Alan Baker Connector and system for mechanically joining abutting construction elements
DK3014034T3 (da) 2013-06-27 2019-10-28 Vaelinge Innovation Ab Byggeplade med et mekanisk låsesystem
DE102013110928B4 (de) * 2013-09-13 2015-06-03 Dätwyler Sealing Technologies Deutschland Gmbh Prüfvorrichtung zur Prüfung von Dichtungen mit Verankerungsfüßen sowie deren Verwendung
US9260870B2 (en) 2014-03-24 2016-02-16 Ivc N.V. Set of mutually lockable panels
AU2015238409B2 (en) 2014-03-24 2019-05-23 Flooring Industries Limited, Sarl A set of mutually lockable panels
US10246883B2 (en) 2014-05-14 2019-04-02 Valinge Innovation Ab Building panel with a mechanical locking system
CN106460394B (zh) 2014-05-14 2019-09-17 瓦林格创新股份有限公司 具有机械锁定系统的建筑面板
DE102014108264A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Ensinger Gmbh Wärmeisolierendes Abstandhalterprofil
ES2939189T3 (es) 2014-08-29 2023-04-19 Vaelinge Innovation Ab Sistema de articulación vertical para un panel de revestimiento de superficie
CN107002411B (zh) 2014-11-27 2020-06-16 瓦林格创新股份有限公司 用于地板镶板的机械锁定系统
US10837181B2 (en) 2015-12-17 2020-11-17 Valinge Innovation Ab Method for producing a mechanical locking system for panels
EP3519650A4 (en) 2016-09-30 2020-07-08 Välinge Innovation AB SET OF PANELS ASSEMBLED BY VERTICAL MOVEMENT AND LOCKED TOGETHER IN THE VERTICAL AND HORIZONTAL DIRECTION
CN106437787B (zh) * 2016-10-27 2018-08-14 中国石油天然气集团公司 用于高地震烈度高水压下的小断面盾构隧道的防水方法
US10808410B2 (en) 2018-01-09 2020-10-20 Valinge Innovation Ab Set of panels
MX2021008215A (es) 2019-01-10 2021-08-11 Vaelinge Innovation Ab Conjunto de paneles que se pueden desbloquear verticalmente, un metodo y un dispositivo para eso.
CN110424638B (zh) * 2019-08-16 2020-11-24 深圳市惠深博越智慧建造科技有限公司 屋面隔热层组件及屋面隔热层施工工艺
DE202020103699U1 (de) * 2020-06-26 2021-09-28 Schlüter-Systems Kg Dehnungsfugenprofilsystem
CN112048963B (zh) * 2020-09-05 2021-11-26 唐山公路建设总公司 一种公路防沉降系统
JP7496137B2 (ja) 2021-08-03 2024-06-06 東京ファブリック工業株式会社 箱形構造物の可撓性止水用部材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2111324C3 (de) * 1971-03-10 1979-07-05 Migua-Mitteldeutsche Gummi Und Asbestgesellschaft Hammerschmidt & Co, 5628 Heiligenhaus Vorrichtung zum Dichten von Fugen zwischen Bauteilen
US3775921A (en) * 1972-06-02 1973-12-04 Bahnson Co Insulated panel joint assembly
FR2283994A2 (fr) * 1974-09-06 1976-04-02 Soletanche Paroi etanche continue de toute longueur et sans joint obtenue par perforation de saignees dans le sol et procede mis en oeuvre
US3994609A (en) * 1975-11-06 1976-11-30 Acme Highway Products Corporation Elastomeric expansion seal
US4154041A (en) * 1976-08-25 1979-05-15 Soletanche S.A. Wall with extensible joints between panels
US4423979A (en) * 1979-09-19 1984-01-03 The D. S. Brown Company Expansion joint sealing structures
US4305680A (en) * 1979-12-03 1981-12-15 Old North Manufacturing Co., Inc. Roadway joint and seal and method of fabricating same
CA1217668A (en) * 1983-01-31 1987-02-10 Frank A. Braun Expansion joint
DE8605322U1 (de) * 1986-02-27 1993-10-21 Hermann Mücher GmbH & Co KG, 58332 Schwelm Elastische Fugendichtung für Bauteile
US4743139A (en) * 1987-01-23 1988-05-10 Stelenco Limited Expansion joint
DE8913260U1 (de) * 1989-11-09 1990-02-15 Kaldenberg, Kurt, 4224 Hünxe Vorrichtung zum Abdecken von Dehnungsfugen in Bauwerken, insbesondere von Dehnungsfugen in Bodenflächen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336685A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Kuraray Co Ltd コンクリート二次製品の継手構造、継手およびその施工法
JP2006233632A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seibu Polymer Corp 可撓止水継手およびその施工方法
JP2007198007A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hayakawa Rubber Co Ltd コンクリート製品連結部における止水構造、コンクリート製品連結部における止水方法、及びコンクリート製品
JP2008038505A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Bridgestone Corp 可撓性継手の取付施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954673B2 (ja) 2007-08-08
US6052960A (en) 2000-04-25
EP0839967A1 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10131319A (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
JP3693752B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造
KR101416329B1 (ko) 콘크리트 구조물의 접합부를 위한 지수용 접합 부재
KR102193147B1 (ko) 지수판 일체형 프리캐스트 콘크리트 박스 암거 시공방법
US4002358A (en) Adapter for connecting conduit to pipe
KR102092644B1 (ko) 터널형 몰딩장치를 이용한 암거 구조물 시공 방법
JP2008045333A (ja) 止水材及び弾性継手の止水構造
JP4441696B2 (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
CN214889560U (zh) 一种伸缩式管道接口
JP2000008504A (ja) コンクリート製接合物の止水工法および止水用接合部材
JP3762516B2 (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
JP5502433B2 (ja) コンクリート製の水路用材の止水用接合部材、およびコンクリート製の水路用材の接合方法
KR200379070Y1 (ko) 지수부재
KR100490956B1 (ko) 토목및도로공사용하수로관연결용거푸집
JP5822582B2 (ja) 開渠ブロックおよびその継手構造
KR100468812B1 (ko) 콘크리트 구조물의 누수 방지를 위해 설치되는시공이음부의 지수판과 신축 이음부의 익스펜숀죠인트부재와의 접속 부위에 사용하는 지수판 접속부재
JP5253731B2 (ja) コンクリート構造体接続部の止水構造
JP3696328B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法および接合構造
KR101926994B1 (ko) 소켓콘크리트하수관 연결부의 수평ㆍ수직수밀구조를 갖는 고무링 및 이에 의한 수평ㆍ수직연계 수밀시스템 및 이를 이용한 소켓콘크리트하수관의 시공방법
JP6979417B2 (ja) オープンシールド工法用コンクリート函体の可撓継手用シール材の配設方法
JPH084950A (ja) コンクリート構造物と埋設管との接続構造
KR100393554B1 (ko) 다중관
JP2007205517A (ja) 耐震性可撓管路の継手構造
JP3085299U (ja) コンクリート成形品の止水シール材
JP2001295580A (ja) 推進用ヒューム管の高水圧継手構造及び推進用ヒューム管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term