JPH10131197A - アンカーによる地盤補強方法 - Google Patents

アンカーによる地盤補強方法

Info

Publication number
JPH10131197A
JPH10131197A JP30716196A JP30716196A JPH10131197A JP H10131197 A JPH10131197 A JP H10131197A JP 30716196 A JP30716196 A JP 30716196A JP 30716196 A JP30716196 A JP 30716196A JP H10131197 A JPH10131197 A JP H10131197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
support pipe
ground
mold
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30716196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ishizuka
善規 石塚
Shingen Nagaoka
信玄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Free Kogyo KK
Original Assignee
Free Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Free Kogyo KK filed Critical Free Kogyo KK
Priority to JP30716196A priority Critical patent/JPH10131197A/ja
Publication of JPH10131197A publication Critical patent/JPH10131197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アンカーの耐着力を確実に地山に伝達すること
ができ、施工も容易な地盤補強方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】中心部より周囲に向けて放射状に脚2を張
り出した形状の型枠1を形成し、この型枠1は側面と上
面とを多孔性の面体により形成し、底面にはシート部材
4を取り付け、中心部には上面から底面に向けて支持パ
イプ5を配置し、地盤に打設したアンカーを、支持パイ
プ5を貫通させて多孔型枠1を仮固定し、その後に多孔
型枠1内にコンクリートを投入して硬化させ、硬化後に
アンカーを本緊張して行う、アンカーによる地盤補強方
法を特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンカーによる地
盤補強方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アースアンカーによって地盤を補強する
ためには、その定着力を広く地盤に伝達しなければなら
ない。そのために、大型のコンクリートブロックをアン
カーの定着端に取り付ける方法、木製、金属製の型枠を
組み立ててその内部にコンクリートを打設する方法、な
どが採用されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】前記した従来のアン
カーによる地盤補強方法にあっては、次のような問題点
がある。 <イ>大型の既成のコンクリートブロックを利用してア
ンカーを定着する方法は、ブロックの底面と地山の凹凸
との間隔を完全になくすことは不可能である。このよう
にブロックが地山に密着していないために、アンカーに
よる緊張力が地山の凸部に集中してしまい、ブロック体
が破壊する可能性がある。 <ロ>地山とブロックが密着していないために、その間
隔から雨水が浸透して鋼製のアンカーを腐食させる可能
性がある。 <ハ>木製、金属製の型枠を組み立て、その内部に配筋
する方法は、特に斜面で行う場合に作業が繁雑で多大の
労力を要する。 <ニ>また、地山が平滑ではないから、その凹凸に合わ
せて型枠を製作する必要があり、作業に熟練を要する。 <ホ>アンカーと地表面の角度は一定ではない。そのた
めに従来は現場の条件に合わせて工場で加工を行い、現
場に搬入して使用していた。したがって加工の時間や手
数を要することはもちろん、数量が余った場合には他の
現場に転用することができず、廃棄したり工場に送り返
して再度加工を行うなど、極めて不経済なものであっ
た。
【0004】本発明は上記したような従来の問題を解決
するためになされたもので、アンカーの耐着力を確実に
地山に伝達することができ、施工も容易な地盤補強方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明のアンカーによる地盤補強方法は、
中心部より周囲に向けて放射状に脚を張り出した形状の
型枠を形成し、この型枠は側面と上面とを多孔性の面体
により形成し、底面にはシート部材を取り付け、中心部
には上面から底面に向けて支持パイプを配置し、地盤に
打設したアンカーを、支持パイプを貫通させて多孔型枠
を仮固定し、その後に多孔型枠内にコンクリートを投入
して硬化させ、硬化後にアンカーを本緊張して行う、ア
ンカーによる地盤補強方法を特徴としたものである。
【0006】
【本発明の実施の態様】以下図面を参照しながら本発明
のアンカーによる地盤補強方法の実施例について説明す
る。
【0007】
【構成】まず本発明の地盤補強方法に使用する型枠の構
成について説明する。
【0008】<イ>型枠の形状。本発明の地盤補強方法
に使用する型枠1は、中心部より周囲に向けて放射状に
脚2を張り出した形状の型枠1である。例えば図に示す
ような十文字の型枠1であるが、それ以外にも三本の脚
2、五本、六本の脚2など複数の脚2を放射状に張り出
した形状を採用することができる。この脚2は、中心部
の断面が太く、先端に至るにしたがって徐々に細くなる
ような形状に構成する。型枠1の脚2の端面の内の一
部、あるいはその他の位置に開口部を設ける。この開口
部からコンクリートを流入させ、あるいはバイブレータ
を挿入して振動を与えてコンクリートの均一化を図る。
型枠1の内部には、中心部より周囲に向けて放射状に鉄
筋3を配置する。この配筋を工場で行っておけば、現場
での作業はきわめて容易になる。
【0009】<ロ>矩形型枠。上記の実施例では中心部
より周囲に向けて放射状に脚2を張り出した形状の型枠
1を使用した。しかし図4に示すような矩形の型枠を使
用することもできる。すなわち、平面形状がほぼ正方形
であって、かつ中心部の厚さを周辺よりも厚く形成した
形状の矩形型枠9を形成する方法である。この矩形型枠
9においても、以下に説明するように側面と上面とを多
孔性の面体によって形成し、底面にはシート部材を取り
付ける構造、あるいは施工の順序は前記の実施例の場合
と同様である。
【0010】<ハ>型枠1の材料。放射状に脚2を張り
出した型枠1、あるいは矩形型枠9は側面と上面とを多
孔性の面体により形成する。多孔性の面体とは多数の孔
を開口した面体であり、例えば金網、エキスパンドメタ
ル、パンチメタル、などを利用できる。材料は鋼製のみ
ならず、合成樹脂、木製、硬質の紙製の面体を使用する
ことができる。側面と上面は多孔性の面体であるが、底
面の縁周部にはシート部材4を余裕を持たせて取り付け
る。シート部材4は例えばコンクリートが流出せず、か
つ水は排出する程度の可撓性に富んだ織布、不織布のよ
うな材料、あるいはモルタル成分がにじみ出る程度のネ
ット状の部材で構成することができる。
【0011】<ニ>支持パイプ 放射状に脚2を張り出した型枠1、あるいは矩形型枠9
の中心部には上面から底面に向けて支持パイプ5を配置
する。支持パイプ5は、型枠1、鉄筋3、あるいは型枠
1の隅部に配置した補強用のアングル6などに溶接して
位置を固定する。支持パイプ5は断面が等しい筒状体で
もよいが、底面側に向けて断面を拡大した形状に形成す
ると有効である。底面側に向けて断面を拡大したラッパ
状に形成しておくと、アンカー鋼線の角度が異なってい
る場合にも容易に対応することができる。支持パイプ5
の側面には小径の窓などを開口しておくと、内部にコン
クリートを容易に導入することができる。
【0012】
【施工方法】次に上記の型枠を使用した補強方法につい
て説明する。
【0013】<イ>アンカーの設置。地盤には、公知の
方法によってアンカー7を打設する。アンカー7を構成
するPC鋼線の端は、アンカー7孔外に露出させてお
き、アンカー7孔の口元にはガイドパイプ8を挿入して
取り付ける。
【0014】<ロ>型枠の仮固定。口元から突出した状
態のガイドパイプ8、その外径よりも内径の大きい支持
パイプ5を挿入させて多孔型枠1を仮固定する。こうし
てガイドパイプ8への支持パイプ5の挿入のような作業
を斜面で行う場合にも、放射状に脚2を張り出した型枠
1、あるいは矩形型枠9が多孔性の材料で構成してある
から、コンクリートブロックを扱う場合と比較してきわ
めて軽量であり安全、簡単である。さらに支持パイプ5
が底面に向けて直径を拡大した形状のものを採用すれ
ば、アンカー7の設置角度が地表面に対して直交してい
ない場合でも容易に対応することができる。こうしてア
ンカー7に型枠1、9をセットした後、アンカー7の尾
端にジャッキを取り付けて緊張を与える。すると緊張の
反力によって型枠1、9を地山に押しつけて仮固定する
ことができる。仮固定する際の加圧強度は、次の工程で
打設するコンクリートの重量によって、型枠1、9が斜
面に沿って移動するのを阻止できる程度でよい。
【0015】<ハ>コンクリートの投入。仮固定した
ら、多孔型枠1、9内にコンクリートを投入する。コン
クリートの投入は、斜面において上部の脚2の端面、矩
形型枠9の最も高い位置などに開口した開口部から行
い、バイブレータを挿入して均一なコンクリートを形成
する。型枠1、9は金網などの多孔性の面体であるから
孔から多少のコンクリートは漏れ出す。しかし多孔性の
面体の孔の直径を適宜選択することによって、セメント
ペーストが多少流出する程度でその後の流出を阻止する
ことができる。
【0016】<ニ>本定着。コンクリートが硬化した
ら、中央部を貫通した状態のアンカー7を本緊張する。
こうしてアンカー7による地盤補強が完成する。型枠
1、9の底面は、可撓性で透水性のシートが取り付けあ
るから、コンクリートは地山の形状にぴったりと馴染ん
で隙間が発生することがなく、かつモルタル分が染み出
すから地山に良好に付着する。
【0017】
【本発明の効果】本発明のアンカーによる地盤補強方法
は以上説明したようになるから次のような効果を得るこ
とができる。 <イ>型枠1が金網などの多孔性の面体であるから、コ
ンクリートのブロックと比較してきわめて軽量である。
したがって急峻な斜面における作業においても安全、迅
速に作業を進めることができる。 <ロ>型枠1の底面には可撓性のシート部材4を使用し
たために、コンクリートを打設した場合に地山の変形に
十分になじむことができる。したがって地山との密着性
に優れ、緊張した場合に一部に圧力が集中することがな
く均一に加圧力を地表面に伝達することができる。 <ハ>型枠1中央部を、上面から底面に向けて貫通した
支持パイプ5をラッパ状に形成すれば、アンカー7と地
表面の角度がどのように変化しても自由に対応すること
ができる。したがって角度の相違にしたがって工場で個
別に加工していた従来の方法と比較してきわめて経済的
である。 <ニ>面積の広い矩形の型枠を使用すると、広い面積で
地盤に圧力を伝達することができる。そのために従来は
アンカーの定着が困難であったような軟弱な地盤地帯に
おいても強力なアンカーを設置することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地盤補強方法に使用する型枠の実施例
の説明図
【図2】アンカーを定着した状態の説明図
【図3】その断面図
【図4】矩形型枠の構造の説明図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に配筋し、中心部より周囲に向けて放
    射状に脚を張り出した形状の型枠を形成して、 この型枠は側面と上面とを多孔性の面体により形成し、 底面にはシート部材を取り付け、 中心部には上面から底面に向けて支持パイプを配置し、 地盤に打設したアンカーを、支持パイプを貫通させて多
    孔型枠を仮固定し、 その後に多孔型枠内にコンクリートを投入して硬化さ
    せ、 硬化後にアンカーを本緊張して行う、 アンカーによる地盤補強方法
  2. 【請求項2】内部に配筋し、中心部より周囲に向けて放
    射状に脚を張り出した形状の型枠を形成し、 この型枠は側面と上面とを多孔性の面体により形成し、 底面にはシート部材を取り付け、 中心部には上面から底面に向けて支持パイプを配置し、 この支持パイプは、底面側に向けて断面を拡大した形状
    に形成し、 地盤に打設したアンカーを、支持パイプを貫通させて多
    孔型枠を仮固定し、 その後に多孔型枠内にコンクリートを投入して硬化さ
    せ、 硬化後にアンカーを本緊張して行う、 アンカーによる地盤補強方法
  3. 【請求項3】内部に配筋してあり、平面形状がほぼ正方
    形であって、かつ中心部の厚さを周辺よりも厚く形成し
    た形状の型枠を形成して、 この型枠は側面と上面とを多孔性の面体により形成し、 底面にはシート部材を取り付け、 中心部には上面から底面に向けて支持パイプを配置し、 地盤に打設したアンカーを、支持パイプを貫通させて多
    孔型枠を仮固定し、 その後に多孔型枠内にコンクリートを投入して硬化さ
    せ、 硬化後にアンカーを本緊張して行う、 アンカーによる地盤補強方法
  4. 【請求項4】内部に配筋してあり、平面形状がほぼ正方
    形であって、かつ中心部の厚さを周辺よりも厚く形成し
    た形状の型枠を形成して、 この型枠は側面と上面とを多孔性の面体により形成し、 底面にはシート部材を取り付け、 中心部には上面から底面に向けて支持パイプを配置し、 この支持パイプは、底面側に向けて断面を拡大した形状
    に形成し、 地盤に打設したアンカーを、支持パイプを貫通させて多
    孔型枠を仮固定し、 その後に多孔型枠内にコンクリートを投入して硬化さ
    せ、 硬化後にアンカーを本緊張して行う、 アンカーによる地盤補強方法
  5. 【請求項5】底面のシート部材として、網目状の可撓性
    部材を取り付けた型枠を使用して行う、 請求項1〜4記載の、アンカーによる地盤補強方法
JP30716196A 1996-11-01 1996-11-01 アンカーによる地盤補強方法 Pending JPH10131197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30716196A JPH10131197A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 アンカーによる地盤補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30716196A JPH10131197A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 アンカーによる地盤補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131197A true JPH10131197A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17965771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30716196A Pending JPH10131197A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 アンカーによる地盤補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101849940B1 (ko) 브래킷구조 및 그 시공방법
JP2005097946A (ja) 橋脚の構築方法
JP2008255724A (ja) アンカーボルト付基礎構造の施工用治具
JPH10131197A (ja) アンカーによる地盤補強方法
JP2000303703A (ja) コンクリート製構造物の拡幅工法及び橋梁における仮受架台の構築工法並びに橋梁の補強工法
JP3713192B2 (ja) アンカーボルト付基礎構造及びその施工方法
JP3029908B2 (ja) コンクリート構造物の施工方法
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JP3047290B2 (ja) コンクリ−ト打設用型枠
JP3889497B2 (ja) コンクリート製地下室の成形工法
JP4405203B2 (ja) プレキャストコンクリート板、これを用いたコンクリートスラブおよびその構築方法
JPH10152990A (ja) 鉛直打継方法及びそれに用いる埋込みせき板
JPH08302705A (ja) 斜面安定化工法
JPH0931993A (ja) 法面保護用受圧板の施工法
JP2002054151A (ja) 現場打ち法枠とロックボルト併用の施工方法
JPH04155013A (ja) コンクリート捨型枠工法
JPH09235912A (ja) コンクリート製柱状構造物及びその施工方法
JPH10306461A (ja) 残存型枠
JP2005290711A (ja) 鉄筋コンクリート建築物の壁型枠構造
JP2002188148A (ja) 気泡混合軽量盛土用外壁パネル及び盛土工法
JP2003184079A (ja) 受圧板用型枠及びアンカーの定着方法
JPH04185884A (ja) 耐力壁開口部の補強方法
JP2922789B2 (ja) 型枠及びその製造方法及び斜面安定化工法
JPH0716746Y2 (ja) 法面保護構造物固定用アンカー頭部
KR200377142Y1 (ko) 강선을 이용한 프리캐스트 조립식 철근 콘크리트 암거