JPH10130579A - タンパク質接着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造方法 - Google Patents

タンパク質接着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造方法

Info

Publication number
JPH10130579A
JPH10130579A JP9290610A JP29061097A JPH10130579A JP H10130579 A JPH10130579 A JP H10130579A JP 9290610 A JP9290610 A JP 9290610A JP 29061097 A JP29061097 A JP 29061097A JP H10130579 A JPH10130579 A JP H10130579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
protein material
adhesive
soy
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290610A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas L Krinski
エル クリンスキー トーマス
Lawrence M Scacciaferro
エム スカッシアフェロー ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solae LLC
Original Assignee
Protein Technologies International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Protein Technologies International Inc filed Critical Protein Technologies International Inc
Publication of JPH10130579A publication Critical patent/JPH10130579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/50Proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D189/00Coating compositions based on proteins; Coating compositions based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J189/00Adhesives based on proteins; Adhesives based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二価カチオンにより誘導されるタンパク質ゲ
ルを形成せず、実質的にタンパク質を損失せず、かつ分
散させたタンパク質接着剤の溶液に添加される顔料を凝
集させずにタンパク質材料を水溶液中に分散させ二価カ
チオン含有分散剤を含有する紙コーティング組成物用タ
ンパク質接着剤の提供。 【解決手段】 紙コーティング組成物中で接着剤バイン
ダーとして使用するのに効果的なタンパク質材料;タン
パク質接着剤組成物を含有する水溶液のpHをタンパク
質材料が該溶液中で実質的に溶解するのに十分なpHに
調節するのに効果的な量で、前記タンパク質材料と組み
合わせて用いる分散剤であって、二価カチオンを含有す
る塩基性試薬である前記分散剤;及び前記タンパク質材
料及び前記分散剤と組み合わせる、タンパク質接着剤組
成物を含有する水溶液中で二価カチオンにより誘導され
るタンパク質ゲル形成を抑制するのに効果的な量のカチ
オン結合剤;を含有するタンパク質接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙コーティング組
成物中で接着剤バインダーとして使用するタンパク質接
着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】顔料含有紙コーティングは、紙に所望の
仕上がり、光沢及び平滑性を与える。顔料含有紙コーテ
ィングは、一般的に、顔料と紙に施される接着剤との水
性混合物である。コーティング中の顔料は紙表面のデコ
ボコを埋め、印刷するのに平らで均一な吸収性表面をつ
くりだす。接着剤は紙表面ばかりでなく顔料粒子を互い
に結合させる働きをする。タンパク質材料は顔料含有コ
ーティング中で使用される接着剤バインダーとして周知
である。接着剤バインダーとして一般的に使用されるタ
ンパク質材料としては、カゼイン;大豆タンパク質単離
物(isolate) 、大豆濃縮物、大豆フラワー及び大豆ミー
ルを含む大豆タンパク質材料;及びコーングルテンミー
ル及びゼインを含むコーンタンパク質材料があげられ
る。しばしばタンパク質材料は、接着剤バインダーとし
てのタンパク質材料の効果を増強するために改質され
る。タンパク質材料を加水分解してコーティング水溶液
中での該タンパク質材料の溶解性を増加させたり、溶液
の粘度を減少させることができる。タンパク質材料はま
た、化学的又は酵素学的に改質することができる。例え
ば、タンパク質材料を化学的又は酵素学的に加水分解
し、アシル化し、酸化及び/又は還元して、タンパク質
材料の溶解性を増加させたり、タンパク質材料の溶液の
粘度を減少させたり、コーティング組成物中に混合でき
るタンパク質材料の量を増加させたり、タンパク質材料
接着剤の安定性を増加させたり、コーティング組成物を
塗布した紙の白色度、明るさ、及び光沢を増加させた
り、及びコーティング組成物を塗布した紙のインク感受
性を増加させることができる。タンパク質材料接着剤バ
インダーを含有するコーティング組成物は、タンパク質
材料を水に分散させ、顔料、一般的には微細に粉砕した
炭酸カルシウム、二酸化チタン、サテンホワイト、クレ
ー等の鉱物性物質をタンパク質材料の水溶液に添加する
ことにより製造することができる。タンパク質材料は、
改質した場合でも通常は中性のpHでは水にそれほど溶
けないので、顔料を添加する前に分散剤を添加してタン
パク質材料が水に溶媒和するのを促進させる。
【0003】タンパク質材料を水に溶解させるのに使用
される分散剤は、一般的に、タンパク質材料のスラリー
のpHを上昇させ、それによりタンパク質が溶液に溶け
やすくする塩基性試薬である。従来、使用される塩基性
試薬のタイプは非常に重要であった。一価のカチオンを
含有する塩基性試薬(以後、“一価塩基性試薬”とす
る)、最も一般的な水酸化ナトリウム、水酸化アンモニ
ウム及びアンモニアは分散剤として使用されているが、
これは、二価のカチオンを含有する塩基性試薬(以後、
“二価塩基性試薬”とする)由来の二価のカチオンが、
しばしば乾燥した大豆タンパク質材料、コーンタンパク
質材料及びあらゆるタイプの改質したタンパク質材料を
誘導して、ばらつきのない紙コーティング組成物を製造
するのには好ましくないタンパク質ゲルを形成するため
である。改質したタンパク質材料は特に、二価カチオン
により誘導されるゲルを形成するのが可能である。さら
に、二価塩基性試薬由来の二価カチオンは、平坦でない
顔料コートを与える紙コーティング組成物となる、カゼ
イン組成物を含むタンパク質接着剤紙コーティング組成
物中の顔料を凝集させる傾向がある。しかしながら、二
価塩基性試薬、特にアルカリ土類金属の水酸化物及びア
ルカリ土類金属の酸化物をタンパク質接着剤の分散剤と
して使用するのが望ましい。二価塩基性試薬、好ましく
はアルカリ土類金属の塩基性試薬、特に水酸化物は、さ
らに吸湿性の強い一価塩基性試薬とは違って、乾燥タン
パク質接着剤材料に添加して一緒に保存できる。混合し
たタンパク質接着剤材料及び二価塩基性試薬を、単に、
製品を水にいれ分散剤を添加せずに顔料を添加すること
により使用することができる。さらに、石灰及び消石灰
等の二塩基性試薬は非常に安価であり、安価な分散剤と
して望ましい。コーン(Cone)及びブラウン(Brown) の米
国特許第1,955,375 号明細書及びウォルフォース(Wahlf
orss) 及びサトスキー(Satosky) の米国特許第2,233,43
9 号明細書は、石灰中に分散できるタンパク質材料の製
造について教示している。タンパク質材料は、タンパク
質材料がゲルを形成する石灰水溶液中で一部溶解する。
可溶性タンパク質からゲルを分離し、その可溶性タンパ
ク質を酸で沈殿させて石灰に溶解できるタンパク質材料
を得る。少なくとも約33%のタンパク質材料及び時折
50%を越えるタンパク質材料がゲル中で消失する。そ
れ故、タンパク質接着剤用のタンパク質材料を二価塩基
性試薬中に分散させるより有効な方法が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、二価カチオンにより誘導されるタンパク質ゲル
を形成せず、実質的にタンパク質を損失せず、かつ分散
させたタンパク質接着剤の溶液に添加される顔料を凝集
させずに、タンパク質材料を水溶液中に分散させる、二
価カチオンを含有する分散剤(以後“二価分散剤”とい
う)、好ましくはアルカリ土類金属の水酸化物又はアル
カリ土類金属の酸化物を含有する紙コーティング組成物
用のタンパク質接着剤を提供することである。本発明の
別の目的は、二価カチオンにより誘導されるタンパク質
ゲルを形成せず、実質的にタンパク質を損失せず、かつ
タンパク質接着剤の溶液に添加される顔料を凝集させず
に、二価分散剤により、好ましくはアルカリ土類金属の
酸化物又はアルカリ土類金属の水酸化物によりタンパク
質接着剤の水溶液を製造する方法を提供することであ
る。
【0005】
【発明を解決するための手段】紙コーティング組成物中
で接着剤バインダーとして使用するタンパク質接着剤を
提供する。該タンパク質接着剤は、タンパク質材料、二
価分散剤、好ましくはアルカリ土類金属の酸化物又はア
ルカリ土類金属の水酸化物及びカチオン結合剤を含有す
る。タンパク質材料は接着剤バインダーとして使用する
のが効果的である。分散剤は、タンパク質材料の水溶液
のpHを実質的にタンパク質材料を溶解させるのに十分
なpHに調節するのに効果的な量でタンパク質材料と混
合する。カチオン結合剤は、タンパク質接着剤を含有す
る水溶液中でカチオンにより誘導されるタンパク質ゲル
が形成するのを抑制するのに効果的な量でタンパク質材
料及び分散剤と混合する。二価分散剤、好ましくはアル
カリ土類金属の酸化物又はアルカリ土類金属の水酸化物
を使用する、紙コーティング組成物用のタンパク質接着
剤を製造する方法もまた提供する。タンパク質材料、二
価分散剤、好ましくはアルカリ土類金属の酸化物又はア
ルカリ土類金属の水酸化物及びカチオン結合剤もまた提
供する。タンパク質材料は紙コーティング組成物中で接
着剤バインダーとして使用するのが適当である。分散剤
は、タンパク質材料を含有する水溶液のpHを実質的に
タンパク質材料を溶液中で溶解させるのに十分なpHに
調節するのに効果的な量で提供する。カチオン結合剤
は、タンパク質材料及び分散剤を含有する水溶液中でカ
チオンにより誘導されるタンパク質ゲル形成を抑制する
のに効果的な量で提供する。タンパク質、分散剤及びカ
チオン結合剤を混合してタンパク質接着剤を製造する。
タンパク質材料、分散剤、及びカチオン結合剤をドライ
ブレンドするか又は水と混合することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】タンパク質接着剤組成物及び方法
においてカチオン結合剤は、分散剤、タンパク質材料及
びカチオン結合剤を含有する水溶液中で分散剤により放
出される二価カチオンを掃去又は封鎖することにより、
二価カチオンにより誘導されるタンパク質ゲル形成を抑
制する働きがある。それ故二価カチオンは、タンパク質
材料と十分に相互作用してタンパク質材料がゲルになる
ような十分高い濃度で溶液中には存在しない。カチオン
結合剤は、二価カチオンを封鎖するキレート剤である
か、又はアルカリ水溶液に不溶であるか又はわずかに溶
ける二価カチオンと塩を形成する塩形成剤のいずれかで
あるのが好ましい。カチオン結合剤はまた、紙コーティ
ング組成物中で二価カチオンにより誘導される顔料の凝
集を抑制する。分散剤により放出される二価カチオンと
顔料との相互作用により引き起こされる顔料凝集は、カ
チオン結合剤の活性を掃去又は封鎖する二価カチオンに
より抑制される。本発明のタンパク質接着剤は、タンパ
ク質材料、該タンパク質材料を水性媒体中に分散させる
ための分散剤、及び分散剤の解離により水性媒体中で放
出されるカチオンを結合させ、それによりカチオンによ
り誘導させるタンパク質ゲルの形成を抑制するための結
合剤を含有する。
【0007】これらの成分をドライブレンドするか又は
水性媒体中で該成分を混合することによりタンパク質接
着剤を製造することができる。本発明のタンパク質接着
剤に有用なタンパク質材料は、カゼイン、大豆タンパク
質、コーンタンパク質、小麦タンパク質、及びえんどう
豆タンパク質から選ばれるタンパク質材料である。カゼ
インは、スキムミルクからの凝乳を凝固させることによ
り製造する。カゼインを酸凝固、天然酸性化、レンネッ
ト凝固により凝固させる。カゼインの酸凝固を行うため
には、適当な酸、好ましくは塩酸をミルクに添加してミ
ルクのpHをほぼカゼインの等電点、好ましくはpH約
4〜約5、最も好ましくはpH約4.6〜約4.8まで
低下させる。天然酸性化により凝固させる場合、ミルク
をバットに入れて、乳酸を形成させて発酵させる。産生
した乳酸によりミルク中のカゼインの実質的な部分が凝
固するのに十分な時間でミルクを発酵させる。レンネッ
トでカゼインを凝固させる場合、十分なレンネットをミ
ルクに添加して、ミルク中のカゼインの実質的な部分を
沈殿させる。酸凝固、天然酸性化及びレンネットで沈殿
させたカゼインは全て多数の製造業者又は供給者から商
業的に入手可能である。
【0008】本発明のタンパク質接着剤紙コーティング
を製造するのに有用な大豆タンパク質材料は、大豆フラ
ワー、大豆濃縮物、及び最も好ましくは大豆タンパク質
単離物である。大豆フラワー、大豆濃縮物及び大豆タン
パク質単離物は、大豆又は大豆誘導体であり得る大豆出
発物質から製造される。好ましくは、大豆出発物質は大
豆ケーキ、大豆チップス、大豆ミール、大豆フレーク、
又はこれらの材料の混合物のいずれかである。大豆ケー
キ、チップス、ミール又はフレークは、当業界における
従来方法により大豆から製造することができる。大豆ケ
ーキ及び大豆チップスは、圧力又は溶媒により大豆中の
油分を抽出することにより製造され、大豆フレークは大
豆をクラッキング、加熱及びフレーキングし、溶媒抽出
により大豆の油分を除くことにより製造され、大豆ミー
ルは大豆ケーキ、チップス又はフレークをすりつぶすこ
とにより製造される。本明細書において大豆フラワーと
は、ナンバー100のメッシュ(米国標準)スクリーン
を通過することのできる粒径の粒子から製造される、脱
脂した、好ましくは油を1%未満含有する、粉砕した形
態の大豆材料をいう。従来の大豆粉砕方法を使用して、
大豆ケーキ、チップス、フレーク、ミール又は該材料の
混合物を粉砕して大豆フラワーにする。大豆フラワーの
大豆タンパク質含有量は約40%〜約60%であり、残
りはタンパク質接着剤紙コーティング中で不活性であ
る。該フラワーは非常に微細にすりつぶされているのが
好ましく、フラワーの約1%未満が300メッシュ(米
国標準)スクリーン上に残存し、紙コーティング中の不
活性物質の斑点を最小にするのが最も好ましい。
【0009】本明細書中で大豆濃縮物は、大豆タンパク
質を約60%〜約80%含有する大豆タンパク質材料を
いう。大豆濃縮物は、溶媒抽出により油分を除去した、
商業的に入手可能な脱脂した大豆フレーク材料から製造
されるのが好ましい。大豆濃縮物は、大豆フレーク材料
を、大豆タンパク質のおおよその等電点のpH、好まし
くはpH約4〜約5、最も好ましくはpH約4.4〜約
4.6を有する水溶液で洗浄することにより製造され
る。等電点洗浄により、多量の水溶性炭水化物及び他の
水溶性成分がフレークから除去されるが、少量のタンパ
ク質が残り、それにより大豆濃縮物が製造される。等電
点洗浄後に大豆濃縮物を乾燥する。本明細書において大
豆タンパク質単離物とは、大豆成分を約80%以上、好
ましくは約90%以上、最も好ましくは約95%以上含
有するタンパク質材料をいう。大豆タンパク質単離物
は、溶媒抽出により油分を除去した商業的に入手可能な
脱脂した大豆フレーク材料から製造されるのが好まし
い。大豆フレーク材料は、アルカリ水溶液、一般的には
pH約6〜約10の水酸化カルシウム又は水酸化ナトリ
ウムで抽出して、タンパク質と大豆フレークの水溶性成
分とを含有する、フレークの不溶性繊維及びセルロース
材料から分離した単離物を得る。次に、抽出物を酸で処
理して該抽出物のpHをタンパク質のほぼ等電点まで、
好ましくはpH約4〜約5、最も好ましくはpH約4.
4〜約4.6まで下げて、それによりタンパク質を沈殿
させる。次に従来の分離及び乾燥方法により該タンパク
質を抽出物から分離及び乾燥し、大豆タンパク質単離物
を製造する。
【0010】大豆フラワー、大豆濃縮物及び大豆タンパ
ク質単離物は大豆製品の製造業者から商業的に入手でき
る。例えば、大豆タンパク質単離物は、プロテインテク
ノロジーインターナショナル社(Protein Technologies
International, Inc.)(PTI)、チェッカーボードスクエ
ア、セントルイスMO63164から“プロコート(Pro
Coat)9000Z”として入手できる。本発明のタンパ
ク質接着剤において有用なコーンタンパク質材料として
は、コーングルテンミール、最も好ましくはゼインがあ
げられる。コーングルテンミールは、従来のコーン精製
方法から得られ、かつ商業的に入手可能である。コーン
グルテンミールはコーンタンパク質を約50%〜約60
%及びスターチを約40%〜約50%を含有する。ゼイ
ンは、コーングルテンミールを希アルコール、好ましく
は希イソプロパノールで抽出することにより製造され
る、商業的に入手可能な精製されたコーンタンパク質で
ある。本発明のタンパク質接着剤に使用するタンパク質
材料、特に大豆タンパク質材料又はコーンタンパク質材
料を改質してタンパク質接着剤としてのタンパク質材料
の特性を増強させるのが好ましい。改質は、紙コーティ
ング中でのタンパク質接着剤としてのタンパク質材料の
有用性又は特性を向上させる当業界において公知であ
り、タンパク質材料の変性及び加水分解、アシル化、還
元及び酸化が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0011】タンパク質材料を変性及び加水分解して、
結合剤としてタンパク質材料を含有するコーティング組
成物の粘度を低下させ、弱アルカリ溶液に分散させたと
きにタンパク質材料の接着強度を増加させ、さらには熱
に対するタンパク質材料の感度を減じることができる。
タンパク質材料の化学的変性及び加水分解は当業界では
周知であり、一般的には、該タンパク質材料を所望の程
度まで変性及び加水分解するのに十分な時間、pHと温
度とをコントロールした条件下で、タンパク質材料を1
種以上のアルカリ試薬の水溶液で処理することからな
る。タンパク質接着剤として使用されるタンパク質材料
の化学的変性及び加水分解に使用される一般的な条件
は:pH約11〜約13;温度約50℃〜約80℃;及
びタンパク質材料の変性及び加水分解が、pH及び温度
が高い条件下でより迅速に起こる場合、時間約15分〜
約3時間である。タンパク質材料の加水分解はまた、タ
ンパク質を加水分解できる酵素でタンパク質材料を処理
することにより行うことができる。タンパク質材料を加
水分解する酵素が当業界において多数知られており、真
菌プロテアーゼ、ペクチナーゼ、ラクターゼ及びキモト
リプシンが挙げられるが、これらに限定されない。酵素
加水分解は、十分な量の酵素を、一般的にはタンパク質
材料の約0.1%〜約10%の酵素をタンパク質材料の
水性分散液に添加し、該酵素とタンパク質分散液とを、
酵素がタンパク質材料を加水分解するのに十分な時間活
性である、一般的には約5℃〜約75℃で、及び一般的
にはpH約3〜約9で処理することにより行われる。十
分加水分解が起こった後、加熱して酵素を失活させ、溶
液のpHをタンパク質材料のほぼ等電点に調節すること
により、タンパク質材料を溶液から沈殿させる。
【0012】本発明のタンパク質接着剤紙コーティング
組成物のタンパク質材料をアシル化して、タンパク質接
着剤コーティング組成物の粘度を低下させたり、コーテ
ィング組成物中に分散可能なタンパク質材料の量を増加
させたり、タンパク質材料の接着性を増加させたり、コ
ーティング組成物中のタンパク質材料の分散性を増加さ
せたり、及び一般的なコーティング中でのタンパク質と
顔料との間の相互作用をコントロールすることができ
る。タンパク質材料をアシル化して顔料含有紙コーティ
ング組成物用のタンパク質接着剤を製造することは当業
界において公知であり、例えば、本件明細書に含まれる
メイヤー(Meyer) らの米国特許第2,862,918 号及び同2,
932,589 号明細書は、加水分解又は部分的に加水分解し
たタンパク質材料をアシル化する方法を提供しており、
及び本件明細書に含まれるココ(Coco)らの米国特許第4,
474,694 号明細書は、実質的に加水分解していないタン
パク質材料をアシル化する方法を提供している。紙コー
ティング組成物中で使用されるタンパク質材料をアシル
化するのに使用するのが好ましいアシル化剤は、無水カ
ルボン酸、より好ましくは無水ジカルボン酸、及び最も
好ましくは無水フタル酸、無水コハク酸、又は無水マレ
イン酸があげられ、一般的にはタンパク質材料の約5重
量%〜約10重量%の量でタンパク質材料の溶液に添加
する。タンパク質材料を、アルカリ溶液中で、好ましく
は約8より大きいpHで、最も好ましくはpH約9〜約
10.5で、室温より高いが約95℃未満の温度で、よ
り好ましくは約65℃未満の温度でアシル化することが
できる。アシル化するpH及び温度条件において、実質
的にタンパク質材料をアシル化するのに十分な時間でア
シル化剤でタンパク質を処理し、その後、溶液のpHを
適当な酸性試薬でタンパク質材料のほぼ等電点に低下さ
せることにより、アシル化溶液からタンパク質材料を沈
殿させる。
【0013】好ましい態様において、本発明により製造
されるタンパク質接着剤紙コーティング組成物のタンパ
ク質材料を、ココらの米国特許第4,474,694 号明細書に
記載されているように、アシル化前に還元剤で処理す
る。還元剤、好ましくはチオグリコール酸、アンモニウ
ムチオグリコレート、亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄
は、タンパク質材料のジスルフィド結合を切断してタン
パク質材料を広げ、タンパク質部位をさらにアシル化に
利用できるようにする。ココらは加水分解していないか
又は最小限加水分解したタンパク質材料を還元すること
について記載しているが、本発明のタンパク質接着剤に
使用するタンパク質材料は、加水分解し、さらに還元及
びアシル化した、改質したタンパク質材料であり得る。
本発明のタンパク質接着剤紙コーティング組成物のタン
パク質材料もまた酸化することができる。酸化すること
により、酸化したタンパク質接着剤を含有する紙コーテ
ィング組成物の包装寿命(shelf-life)を伸ばすことがで
き、かつ紙コーティング組成物の色を向上させることが
できる。紙コーティング組成物中でタンパク質接着剤と
して使用するためのタンパク質材料を酸化することは知
られており、例えば本明細書中に含まれるジュリアン(J
ulian)及びマルター(Malter)の米国特許第2,246,466 号
明細書は、タンパク質接着剤として使用するためのタン
パク質材料を酸化することについて教示しており、本明
細書中に含まれるクリンスキー(Krinsky) らの米国特許
第4,961,788 号明細書は、カルボキシル化タンパク質材
料を酸化してタンパク質接着剤を製造することを教示し
ている。タンパク質材料を酸化するのに使用される酸化
剤としては、過酸化水素、過酸化ナトリウム及びオゾン
等の従来の酸化剤が挙げられる。タンパク質材料の約3
%〜約25%の過酸化水素を、タンパク質材料を酸化す
るのに効果的なpH、温度及び時間でタンパク質材料の
アルカリ溶液に添加するのが好ましい。
【0014】所望により、タンパク質材料を他に改質す
ることができるが、本発明のタンパク質接着剤は、加水
分解、変性、アシル化、還元及び酸化により改質したタ
ンパク質材料並びに改質していないタンパク質材料に限
定されない。タンパク質接着剤の分散剤は、水溶液に入
れた場合、二価カチオンと1種以上のアニオンとに解離
する塩基性試薬である。分散剤はアルカリ土類金属の酸
化物又はアルカリ土類金属の水酸化物であるのが好まし
く、酸化カルシウム(石灰)又は水酸化カルシウム(消
石灰)であるのが最も好ましい。分散剤は、タンパク質
材料を含有する水溶液のpHを、タンパク質材料を実質
的に溶液中に十分に溶解するのに上昇させることができ
る量でタンパク質接着剤中に存在する。分散剤は、タン
パク質接着剤の約1重量%〜約20重量%の量でタンパ
ク質接着剤中に存在するのが好ましく、より好ましくは
タンパク質接着剤の約1重量%〜約10重量%、最も好
ましくはタンパク質接着剤の約2重量%〜約8重量%の
量で存在する。分散剤は、タンパク質接着剤が分散して
いるほぼ中性のpHを有する水のpHを、pH約6.0
より大きく、好ましくは約8.5より大きく、最も好ま
しくはpH約10.0より大きく上昇させるのが好まし
い。
【0015】タンパク質接着剤のカチオン結合剤は、ア
ルカリ水溶液中で二価カチオンと錯形成するか又は沈殿
させることのできる化合物である。カチオン結合剤は、
タンパク質接着剤水溶液中で分散剤の解離から得られる
遊離の二価カチオンと不溶であるか又はわずかに溶ける
塩を形成するか錯形成することができる。所望により、
カチオン結合剤は、1種以上の錯形成剤及び1種以上の
塩形成剤との混合物であることができる。好ましい態様
において、カチオン結合剤はアルカリ土類金属カチオン
と、最も好ましくはカルシウムイオンと不溶であるかわ
ずかに溶ける塩を形成するか又はキレート化することが
できる。カチオン結合剤は、タンパク質接着剤水溶液中
での分散剤の解離による二価カチオンと錯形成すること
ができるキレート剤であり得る。該キレート剤は、タン
パク質材料及び分散剤のアルカリ水溶液中で溶けるもの
べきである。カチオン結合剤として使用するのに好まし
いキレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(“E
DTA”)、EDTAアルカリ塩、好ましくはEDTA
ナトリウム及びEDTAカリウム、及び最も好ましくは
EDTA四ナトリウム、クエン酸及びそのアルカリ塩、
好ましくはクエン酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム及
びリン酸三カリウム等のアルカリリン酸塩、及びヘキサ
メタリン酸ナトリウム及びヘキサメタリン酸カリウム等
のアルカリポリリン酸塩があげられる。特に好ましいキ
レート剤としては、EDTA四ナトリウム及びリン酸三
ナトリウムがあげられる。
【0016】カチオン結合剤はまた、タンパク質接着剤
水溶液中での分散剤の解離による二価カチオンと、アル
カリ水溶液中で不溶であるか又はわずかに溶ける塩を形
成することができる塩形成剤であり得る。塩形成剤は、
アルカリカチオンと分散剤由来の二価カチオンと塩を形
成するアニオンとに解離するアルカリ金属塩であるのが
好ましい。適当な塩形成カチオン結合剤としては、炭酸
ナトリウム;炭酸水素ナトリウム;珪酸ナトリウム;リ
ン酸塩、好ましくはリン酸三ナトリウム、リン酸三カリ
ウム、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム、リン酸
ナトリウム、及びリン酸カリウム;リン酸;炭酸カリウ
ム;及び炭酸水素カリウムがあげられるが、これらに限
定されるものではない。塩形成剤は、水酸化カルシウム
又は酸化カルシウム分散剤由来のカルシウムカチオンと
炭酸カルシウム塩を形成する、炭酸ナトリウム又は炭酸
カリウム等の、アルカリ金属の炭酸塩であるのが最も好
ましい。カチオン結合剤は、タンパク質接着剤のタンパ
ク質材料及び分散剤を含有する水溶液中で、タンパク質
材料とゲルを形成するのに有用な水溶液中の二価カチオ
ンの濃度を低下させることにより、二価カチオンがタン
パク質を誘導してゲルを形成するのを抑制するのに効果
的な量でタンパク質接着剤中に存在する。紙コーティン
グの特定用途のための紙コーティング組成物中で許容さ
れるゲルの量により、その用途に必要とされるタンパク
質接着剤中のカチオン結合剤の最小量を決定する。好ま
しい140メッシュゲル値は、乾燥タンパク質接着剤1
00gあたりゲル約3mLであり、最も好ましいのは乾
燥タンパク質接着剤100g当たりゲル約1mLである
が、以下に詳細に説明する許容できる140メッシュゲ
ル値は、乾燥タンパク質接着剤100gあたりのゲル5
0mLであり得る。必要なカチオン結合剤の量はまた、
2、3のカチオン結合剤は他のものよりもより効果的な
ので、カチオンに結合するのに選ばれる試薬又は試薬類
に依存する。一般的には、カチオン結合剤は、個々の化
合物又は化合物の混合物として、タンパク質接着剤組成
物中に乾燥接着剤組成物の約0.5重量%〜約20重量
%で、最も好ましくは乾燥タンパク質接着剤組成物の約
4重量%〜約10重量%で存在する。
【0017】本発明のタンパク質接着剤は、タンパク質
材料、分散剤、及びカチオン結合剤とを、タンパク質接
着剤成分をドライブレンドすることにより又は該成分を
水溶液中で混ぜることにより混合して製造する。分散
剤、カチオン結合剤又はその両方を、リボン又は回転乾
燥粉末ブレンダー等の、乾燥粉砕又は粉末化した材料を
混合するための従来の装置を使用してタンパク質材料と
ドライブレンドすることができる。ドライブレンドして
いないタンパク質接着剤の任意の成分とタンパク質材料
とを、タンパク質材料の水性スラリー中に連続して添加
し、タンパク質接着剤溶液を調製する。タンパク質接着
剤成分をドライブレンドして又は該成分を水溶液に個々
に添加して、タンパク質接着剤を含有するタンパク質接
着剤溶液を製造し、タンパク質接着剤溶液及び紙コーテ
ィング顔料から紙コーティング組成物を製造できる。本
発明により製造されるタンパク質接着剤溶液に紙コーテ
ィング顔料を添加することにより、本発明のドライブレ
ンドしたタンパク質接着剤を顔料含有水溶液に添加する
ことにより、又はタンパク質接着剤の水溶液と顔料含有
水性スラリーとを混合することにより、紙コーティング
組成物を製造することができる。タンパク質接着剤溶液
は、タンパク質材料がより容易に水溶液に分散できるよ
うに、顔料と混合する前に製造するのが好ましい。
【0018】タンパク質接着剤溶液は、タンパク質材
料、分散剤、及びカチオン結合剤を紙コーティング顔料
を含むことができる水溶液に添加し、タンパク質材料を
溶解させるのに十分な温度及び時間で、溶液に機械的剪
断力を施すことにより製造することができる。タンパク
質接着剤溶液がタンパク質接着剤を該溶液の約40重量
%まで、より好ましくは約10重量%〜約30重量%ま
で、最も好ましくは約15重量%〜約20重量%までタ
ンパク質接着剤を水溶液に添加するのが好ましい。様々
な条件下でタンパク質材料をタンパク質接着剤溶液中に
溶解させることができるが、該溶液を温度約20℃〜約
90℃で、最も好ましくは約45℃〜約65℃で約5分
〜約60分間攪拌し、タンパク質材料を溶解させるのが
好ましい。攪拌タンク等の、溶液を混合するための任意
の従来方法により、該溶液に機械的剪断力を施す。タン
パク質接着剤溶液のpHは、少なくともpH約6.0で
あるのが好ましく、より好ましくは少なくともpH約
8.5、及び最も好ましくはpH約8.5〜pH約1
1.5である。顔料含有紙コーティング組成物を製造す
るための本発明のタンパク質接着剤と使用する顔料は、
そのような紙コーティング組成物を製造するのに使用さ
れる任意の従来の顔料であり得る。本発明のタンパク質
接着剤と使用することができる、通常使用されている顔
料としては、炭酸カルシウム、サテンホワイト、二酸化
チタン及びクレーがあげられる。紙コーティング組成物
は、顔料がタンパク質接着剤溶液中で均一に分布するよ
う顔料とタンパク質接着剤とを完全に混合して製造す
る。カチオンにより誘導されるタンパク質ゲルを減少さ
せるのに加えて、カチオン結合剤は、紙コーティング組
成物中の遊離の二価カチオンの濃度を減少させることに
より二価カチオンが誘導する顔料の凝集を抑制する。以
下の実施例は本発明の態様を具体的に説明するものであ
るが、限定するものではない。
【0019】
【実施例】以下の実施例において、本発明により製造さ
れるタンパク質接着剤水溶液の140メッシュゲル、3
25メッシュゲル及び粘度を測定した。140メッシュ
ゲル及び325メッシュゲル値は、タンパク質接着剤水
溶液中で形成されたゲルの量を示す。タンパク質接着剤
溶液の好ましい140メッシュゲル値は、乾燥タンパク
質接着剤100g当たりゲル3mL以下、及び最も好ま
しくは乾燥タンパク質接着剤100g当たりゲル1mL
以下である。140メッシュゲル及び325メッシュゲ
ル値を、タンパク質接着剤溶液500gをナンバー14
0メッシュスクリーン(米国標準)を通し、次にナンバ
ー325メッシュスクリーン(米国標準)を通してそれ
ぞれのスクリーンを通過できなかったゲルを捕集するこ
とにより測定した。各スクリーンからのゲルを、ゲル測
定用目盛りを付けた分離コニカル遠心管に捕集した。捕
集したゲルを約10分間、約1800rpmにおいて遠
心分離し、遠心管中のゲル量をカップの目盛りに対して
測定した。読みを標準化して乾燥タンパク質接着剤10
0g当たりの測定値とした。各タンパク質接着剤溶液の
粘度(センチポアズ)を、ブルックフィールドLVTビ
スコメーター(ブルックフィールドエンジニアリングラ
ボラトリー社(Brookfield Engineering Laboratory In
c.)、ストートン、マス製)を60rpm、25℃で使
用することにより測定した。
【0020】実施例1 還元、部分加水分解及びアシル化により改質した大豆タ
ンパク質単離物を製造して、本発明のタンパク質接着剤
用のタンパク質材料を得た。脱脂した大豆フレーク又は
フラワーを、pH約10〜11のアルカリ水溶液、好ま
しくは水酸化カルシウム又は水酸化ナトリウムと水との
水溶液により抽出して、不溶繊維からタンパク質及び炭
水化物とを抽出した。タンパク質材料の約0.5重量%
〜約1重量%のアンモニウムチオグリコレートを抽出物
に添加してタンパク質を還元した。アンモニウムチオグ
リコレートを添加後、抽出物を約2〜3分間攪拌して還
元した。還元後、タンパク質材料の約9重量%の水酸化
ナトリウムを該抽出物に添加し、さらに該抽出物を約6
0℃〜約65℃まで約30分間加熱して、タンパク質溶
液中でタンパク質を一部加水分解した。加水分解後、タ
ンパク質材料の約6重量%〜約7重量%の無水フタル酸
を添加してタンパク質材料をアシル化した。タンパク質
のアシル化を約60℃〜約65℃で約30分間行った。
アシル化後、該溶液をタンパク質材料の等電点、pH約
4まで硫酸で酸性化することにより、改質したタンパク
質材料を沈殿させた。沈殿した改質タンパク質材料を遠
心分離により濃縮して、乾燥した。2つの対照タンパク
質接着剤サンプルを改質したタンパク質材料を用いて製
造した。一方の対照タンパク質接着剤サンプルは、pH
約10の水酸化ナトリウム水溶液に、改質したタンパク
質材料68gを分散させ、全重量約500gの溶液を製
造することにより製造した。該水酸化ナトリウムタンパ
ク質溶液を攪拌して約60℃で約30分間加熱し、タン
パク質を溶液中に分散させ、氷浴中で約25℃まで冷却
した。もう一方の対照タンパク質接着剤サンプルは、改
質したタンパク質材料68gと水酸化カルシウム2.8
5gとをドライブレンドし、そのドライブレンドしたタ
ンパク質/水酸化カルシウムに、溶液の全重量が約50
0g及びpHが約10まで水を添加することにより製造
した。該水酸化カルシウムタンパク質溶液を攪拌して、
約60℃で約30分間加熱し、タンパク質を溶液中に分
散させ、氷浴中で冷却した。
【0021】水酸化ナトリウム対照サンプルにより、所
望の140メッシュゲル、325メッシュゲル、及び粘
度特性を有する、よく分散させたタンパク質接着剤を製
造した。水酸化カルシウム対照サンプルにより過剰のゲ
ル値を有するタンパク質接着剤を製造した。本発明によ
り製造した数種のタンパク質接着剤について、2つの対
照サンプルに対し、紙コーティング処理に使用するため
のタンパク質接着剤の溶解度を測定した。本発明に従っ
て、7つのタンパク質接着剤サンプルを製造した。それ
ぞれ、改質したタンパク質材料68g、水酸化カルシウ
ム2.85g及びドライブレンドした所定のカチオン結
合剤を一緒にすることにより製造した。サンプル中のカ
チオン結合剤は、それぞれ、炭酸ナトリウム(Na2
3 )4.1g;炭酸カリウム(K2 CO3 )5.5
g;EDTA:4Na 16g;珪酸ナトリウム(Na
2 SiO3 )5g;リン酸三ナトリウム(TSP)6
g;炭酸ナトリウム3.4g及びリン酸三ナトリウム
1.1g(Na2 CO3 /TSP);及びリン酸三ナト
リウム6g及びEDTA:4Na 2.8g(TSP/
EDTA:4Na)である。各タンパク質接着剤サンプ
ルに水を添加して、それぞれの全重量が約500gのタ
ンパク質接着剤溶液を製造した。各タンパク質接着剤サ
ンプル溶液を約60℃で約30分間加熱してタンパク質
材料を溶液中に分散させ、該溶液を約25℃まで氷浴中
で冷却した。対照タンパク質接着剤サンプル及び本発明
により製造したタンパク質接着剤サンプルの140メッ
シュゲル、325メッシュゲル及び粘度を上述したよう
に測定した。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】 表1 ───────────────────────────────────サンプル 140メッシュケ゛ル(mL/100g) 325メッシュケ゛ル(mL/100g) 粘度60rpm 25℃(cps ) 対照1 0.6 0.6 64 分散剤 NaOH 対照2 71.0 14.0 635 分散剤 Ca(OH)2 Na2CO3 1.1 0.9 78 分散剤 Ca(OH)2 K2CO3 0.8 0.8 79 分散剤 Ca(OH)2 EDTA:4Na 0.5 0.7 177 分散剤 Ca(OH)2 Na2SiO3 2.0 1.5 174 分散剤 Ca(OH)2 TSP 1.6 1.2 127 分散剤 Ca(OH)2 Na2CO3/TSP 0.6 0.7 93 分散剤 Ca(OH)2 TSP/EDTA:4Na 0.9 0.7 135 分散剤 Ca(OH)2
【0023】水酸化カルシウム分散剤及びカチオン結合
剤を含有する各タンパク質接着剤サンプルは、水酸化カ
ルシウム分散剤のみを含有する対照のタンパク質接着剤
と比較して、及び好ましくは水酸化ナトリウム分散剤を
含有する対照のタンパク質接着剤と比較して、十分にゲ
ル値を減少させた。水酸化カルシウム/カチオン結合剤
タンパク質接着剤は全て、乾燥タンパク質接着剤100
gあたりの好ましい最大ゲル限界である3.0mL未満
の140メッシュゲル値を有し、数種の好ましいタンパ
ク質接着剤は、乾燥タンパク質接着剤100gあたり
1.0mL未満の140メッシュゲル値を有した。
【0024】実施例2 3つの異なる改質した大豆タンパク質材料を製造し、分
散剤が水酸化カルシウムであり、カチオン結合剤が炭酸
ナトリウムとリン酸三ナトリウムとの混合物である、本
発明により製造したタンパク質接着剤組成物の140メ
ッシュゲル値、325メッシュゲル値及び粘度を測定し
た。実施例1において記載したようにして、最初のタン
パク質材料を還元して、一部加水分解し、アシル化して
タンパク質材料を製造した。加水分解しないこと以外は
最初のタンパク質材料と同様にして、第二のタンパク質
材料を還元して、加水分解せず、アシル化して製造し
た。第三のタンパク質材料は、pH約11〜約12.5
のアルカリ水溶液を用いて、脱脂した大豆フレークから
タンパク質材料を抽出することにより製造した。該抽出
物を約60℃〜約65℃で約90分間加熱して十分にタ
ンパク質材料を加水分解し、その加水分解したタンパク
質材料を、硫酸を用いて該抽出物をpH約4まで酸性化
することにより沈殿させた。沈殿させた第三のタンパク
質材料を抽出物から分離して乾燥した。3つの改質した
タンパク質材料のそれぞれを用いて、対照のタンパク質
接着剤サンプルを製造した。最初の対照サンプル(“対
照サンプル1”)を、最初のタンパク質材料68gと水
酸化カルシウム2.9gとをドライブレンドすることに
より製造した。第二の及び第三のサンプル(それぞれ
“対照サンプル2”及び“対照サンプル3”)を、第二
の及び第三のタンパク質材料をそれぞれ68gと水酸化
カルシウム各3gとをドライブレンドすることにより製
造した。ドライブレンドしたタンパク質接着剤対照サン
プルに水を添加して、全重量が500gの溶液を製造し
た。各対照サンプルを約60℃で約30分間加熱して該
タンパク質材料をサンプル溶液中で分散させて約25℃
まで氷浴中で冷却した。
【0025】本発明により製造したタンパク質接着剤サ
ンプルを、3つの改質したタンパク質材料それぞれを用
いて製造した。対照サンプル1に対応するサンプルを、
最初のタンパク質材料68g、水酸化カルシウム2.9
g、炭酸ナトリウム4.1g、及びリン酸三ナトリウム
1.3gをドライブレンドし、そのドライブレンドした
材料にサンプルの全重量が500gまで水を添加するこ
とにより製造した(“サンプル1”)。対照サンプル2
及び3に対応する他の2つのサンプルを、それぞれ、第
二の及び第三のタンパク質材料それぞれ68gと、水酸
化カルシウム4.3g、炭酸ナトリウム4.3g、及び
リン酸三ナトリウム1.4gとをそれぞれドライブレン
ドし、各サンプルのドライブレンドした材料にサンプル
の全重量が500gまで水を添加することにより製造し
た(それぞれ“サンプル2”及び“サンプル3”)。該
サンプルを約60℃で約30分間加熱してタンパク質材
料を各サンプル溶液中で分散させ、25℃まで氷浴中で
冷却した。対照サンプル1〜3及び対応するサンプル1
〜3の140メッシュゲル、325メッシュゲル、及び
粘度を測定及び比較した。結果を表2に示す。
【0026】
【表2】 表2 ───────────────────────────────────サンプル 140メッシュケ゛ル(mL/100g) 325メッシュケ゛ル(mL/100g) 粘度60rpm 25℃(cps ) 対照サンプル1 71.0 14.0 635 還元、部分的加水分解、アシル化 サンプル1 0.9 0.9 85 還元、部分的加水分解、アシル化 対照サンプル2 過剰 52.0 36タンハ゜ク質が溶解せず 還元、加水分解ナシ、アシル化 サンプル2 18.0 15.0 4840 還元、加水分解ナシ、アシル化 対照サンプル3 45.0 7.0 499 十分な加水分解 サンプル3 1.6 1.4 58 十分な加水分解
【0027】接着剤のタンパク質材料をどのようにして
改質したかに関わらず、本発明のカチオン結合剤を含む
各タンパク質接着剤(サンプル1〜3)は、それぞれの
タンパク質接着剤を水酸化カルシウムで水に分散させた
場合、カチオン結合剤を含有しない、同様にして改質し
たタンパク質材料を含有するタンパク質接着剤(参照サ
ンプル1〜3)よりも低いゲル値を示した。
【0028】実施例3 本発明により製造したタンパク質接着剤の効果をpH約
8.5、10及び11.5において検討した。実施例1
に記載されているようにして、改質したタンパク質材料
を製造した。3つの対照タンパク質接着剤サンプルを、
タンパク質材料68gずつと水酸化カルシウムを4.0
g(対照サンプル1)、2.4g(対照サンプル2)又
は2.9g(対照サンプル3)のいずれかとをドライブ
レンドし、そのドライブレンドしたものを溶液の全重量
が500gになるように水に分散させた。次に各サンプ
ルを約60℃で約30分間加熱してタンパク質材料を溶
液中に分散させて温度約25℃まで氷浴中で冷却した。
サンプルのpHはそれぞれ8.5、10.1及び11.
5であった。本発明のタンパク質接着剤の3つのサンプ
ルを改質したタンパク質材料68gずつと;(1)水酸
化カルシウム1.8g、炭酸ナトリウム2.6g及びリ
ン酸三ナトリウム0.9g(サンプル1);(2)水酸
化カルシウム2.9g、炭酸ナトリウム4.1g及びリ
ン酸三ナトリウム1.3g(サンプル2);又は(3)
水酸化カルシウム3.8g、炭酸ナトリウム5.4g、
及びリン酸三ナトリウム1.8g(サンプル3)とをド
ライブレンドすることにより製造した。各サンプルを、
溶液の全重量が500gになるように水に分散させた。
サンプルを60℃で約30分間加熱してタンパク質材料
を溶液中に分散させ、約25℃において冷却した。サン
プルのpHはそれぞれ約8.5、10.2及び11.3
であった。対照のタンパク質接着剤サンプル及び本発明
のタンパク質接着剤サンプルの140メッシュゲル、3
25メッシュゲル及び粘度を測定した。結果を表3に示
す。
【0029】
【表3】 表3 ───────────────────────────────────サンプル 140メッシュケ゛ル(mL/100g) 325メッシュケ゛ル(mL/100g) 粘度60rpm 25℃(cps ) 対照サンプル1 181.0 75.0 195 pH8.5 対照サンプル2 71.0 14.0 635 pH10.1 対照サンプル3 14.0 3.0 219 pH11.5 サンプル1 13.6 2.4 123 pH8.5 サンプル2 0.9 0.9 85 pH10.2 サンプル3 1.3 0.8 77 pH11.3
【0030】明らかに、水酸化カルシウムをタンパク質
分散剤として使用する場合、カチオン結合剤を含有する
各タンパク質接着剤サンプルは、カチオン結合剤を全く
含まない同様のpHレベルのタンパク質接着剤サンプル
よりも低いゲル値を有するタンパク質接着剤溶液を形成
する。pH10.2及び11.3におけるカチオン結合
剤を含有するタンパク質分散剤のゲル値も、pH8.5
と比較して低かった。当業者は、開示された発明を本発
明の範囲内で変更できることを理解するであろう。本発
明は、具体的に説明するためのものである開示した態様
に限定されないが、添付の請求の範囲及びその同等の範
囲によってのみ制限される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス エル クリンスキー アメリカ合衆国 イリノイ州 62040 グ レニット シティー フランクリン アベ ニュー 3309 (72)発明者 ローレンス エム スカッシアフェロー アメリカ合衆国 ミズーリー州 63123 セント ルイス アントネット ヒルズ ドライヴ 9634

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンパク質接着剤組成物であって、 紙コーティング組成物中で接着剤バインダーとして使用
    するのに効果的なタンパク質材料;タンパク質接着剤組
    成物を含有する水溶液のpHをタンパク質材料が該溶液
    中で実質的に溶解するのに十分なpHに調節するのに効
    果的な量で、前記タンパク質材料と組み合わせて用いる
    分散剤であって、二価カチオンを含有する塩基性試薬で
    ある前記分散剤;及び前記タンパク質材料及び前記分散
    剤と組み合わせる、タンパク質接着剤組成物を含有する
    水溶液中で二価カチオンにより誘導されるタンパク質ゲ
    ル形成を抑制するのに効果的な量のカチオン結合剤;を
    含有する前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記タンパク質材料が植物タンパク質材
    料である請求項1記載のタンパク質接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記植物タンパク質材料が大豆タンパク
    質材料である請求項2記載のタンパク質接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記大豆タンパク質材料が大豆タンパク
    質単離物、大豆タンパク質濃縮物、大豆フラワー、又は
    それらの混合物である請求項3記載のタンパク質接着剤
    組成物。
  5. 【請求項5】 前記大豆タンパク質材料が、還元、加水
    分解、アシル化、酸化又はそれらの組み合わせにより改
    質した大豆タンパク質材料である請求項4記載のタンパ
    ク質接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 前記タンパク質材料が前記タンパク質接
    着剤組成物の約60重量%〜約95重量%で存在する請
    求項1記載のタンパク質接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記分散剤が酸化カルシウム又は水酸化
    カルシウムである請求項1記載のタンパク質接着剤組成
    物。
  8. 【請求項8】 前記分散剤が前記タンパク質接着剤組成
    物の約1重量%〜約10重量%で存在する請求項1記載
    のタンパク質接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 前記カチオン結合剤が、キレート剤、塩
    形成剤、又はそれらの混合物を含有する群から選ばれる
    請求項1記載のタンパク質接着剤組成物であって、前記
    キレート剤が二価カチオンをキレート化することがで
    き、かつ前記塩形成剤がアルカリ水溶液中で実質的に不
    溶である二価カチオンと塩を形成することを特徴とする
    前記組成物。
  10. 【請求項10】 前記カチオン結合剤が、エチレンジア
    ミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウムを含
    むエチレンジアミン四酢酸のアルカリ塩;クエン酸、ク
    エン酸のアルカリ塩;リン酸三ナトリウム、リン酸三カ
    リウム、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム、リン
    酸ナトリウム及びリン酸カリウムを含むリン酸塩;リン
    酸;ヘキサメタリン酸ナトリウム及びヘキサメタリン酸
    カリウムを含むアルカリポリリン酸塩;炭酸ナトリウ
    ム、炭酸水素ナトリウム、珪酸ナトリウム、炭酸カリウ
    ム、炭酸水素カリウム及びそれらの混合物からなる群か
    ら選ばれる請求項9記載のタンパク質接着剤組成物。
  11. 【請求項11】 前記カチオン結合剤が前記タンパク質
    接着剤組成物中にタンパク質接着剤組成物の約0.5重
    量%〜約20重量%存在する請求項1記載のタンパク質
    接着剤組成物。
  12. 【請求項12】 タンパク質接着剤組成物であって、 紙コーティング組成物中で接着剤バインダーとして使用
    するのに効果的な大豆タンパク質材料;タンパク質接着
    剤組成物を含有する水溶液のpHを大豆タンパク質材料
    が該溶液中に実質的に溶解するのに十分なpHに調節す
    るのに効果的な量で、前記タンパク質材料と組み合わせ
    て用いる水酸化カルシウム;及び前記大豆タンパク質材
    料及び水酸化カルシウムと組み合わせる、タンパク質接
    着剤組成物を含有する水溶液中でカルシウムイオンによ
    り誘導されるタンパク質ゲル形成を抑制するのに効果的
    な量のカルシウム結合剤を含有する前記組成物。
  13. 【請求項13】 前記大豆タンパク質材料が、大豆タン
    パク質単離物、大豆タンパク質濃縮物、大豆フラワー及
    びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項12記
    載のタンパク質接着剤組成物。
  14. 【請求項14】 前記大豆タンパク質材料を、還元、加
    水分解、アシル化、酸化又はそれの組み合わせにより改
    質する請求項13記載のタンパク質接着剤組成物。
  15. 【請求項15】 前記カルシウム結合剤が、カルシウム
    イオンキレート剤、カルシウムイオンを含むアルカリ水
    溶液に実質的に不溶な塩を形成することができる試薬又
    はそれらの混合物である請求項12記載のタンパク質接
    着剤組成物。
  16. 【請求項16】 前記カルシウム結合剤が、エチレンジ
    アミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウムを
    含むエチレンジアミン四酢酸のアルカリ塩;クエン酸、
    クエン酸のアルカリ塩;リン酸三ナトリウム、リン酸三
    カリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム、リ
    ン酸ナトリウム、及びリン酸カリウムを含むリン酸塩;
    リン酸;ヘキサメタリン酸ナトリウム及びヘキサメタリ
    ン酸カリウムを含むアルカリポリリン酸塩;炭酸ナトリ
    ウム、炭酸水素ナトリウム、珪酸ナトリウム、炭酸カリ
    ウム、炭酸水素カリウム及びそれらの混合物からなる群
    から選ばれる請求項15記載のタンパク質接着剤組成
    物。
  17. 【請求項17】 紙コーティング組成物用のタンパク質
    接着剤を製造する方法であって、 紙コーティング組成物中で接着剤バインダーとして使用
    するのに適当なタンパク質材料を提供し;前記タンパク
    質接着剤組成物を含有する水溶液のpHをタンパク質材
    料が該溶液中で実質的に溶解するのに十分なpHに調節
    するのに効果的な量で前記タンパク質材料と組み合わせ
    て用いる分散剤であって、二価カチオンを含有する塩基
    性試薬である前記分散剤を提供し;前記タンパク質接着
    剤材料及び前記分散剤を含有する水溶液中で二価カチオ
    ンにより誘導されるタンパク質ゲル形成を抑制するのに
    効果的な量のカチオン結合剤を提供し;及び前記タンパ
    ク質材料、分散剤及びカチオン結合剤とを混合して前記
    タンパク質接着剤を製造する工程を含有する前記方法。
  18. 【請求項18】 前記タンパク質材料が、大豆タンパク
    質単離物、大豆タンパク質濃縮物、大豆フラワー及びそ
    れらの混合物からなる群から選ばれる請求項17記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 前記大豆タンパク質材料が、還元、加
    水分解、アシル化、酸化又はそれらの組み合わせにより
    改質される請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記分散剤が水酸化カルシウム又は酸
    化カルシウムである請求項17記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記カチオン結合剤が、キレート剤、
    塩形成剤及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請
    求項17記載の方法であって、前記キレート剤が二価カ
    チオンをキレート化することができ、かつ前記塩形成剤
    が二価カチオンを含有するアルカリ水溶液に実質的に不
    溶な塩を形成することができる前記方法。
  22. 【請求項22】 前記カチオン結合剤が、エチレンジア
    ミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩を
    含むエチレンジアミン四酢酸のアルカリ塩;クエン酸、
    クエン酸のアルカリ塩;リン酸三ナトリウム、リン酸三
    カリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム、リ
    ン酸ナトリウム及びリン酸カリウムを含むリン酸塩;リ
    ン酸;ヘキサメタリン酸ナトリウム及びヘキサメタリン
    酸カリウムを含むアルカリポリリン酸塩;炭酸ナトリウ
    ム、炭酸水素ナトリウム、珪酸ナトリウム、炭酸カリウ
    ム、炭酸水素カリウム、及びそれらの混合物からなる群
    から選ばれる請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記タンパク質材料が、前記タンパク
    質接着剤中に、前記タンパク質接着剤の約60重量%〜
    約95重量%存在し、前記分散剤が前記タンパク質接着
    剤の約1重量%〜約10重量%存在し、かつ前記カチオ
    ン結合剤が前記タンパク質接着剤の約0.5重量%〜約
    20重量%存在する請求項17記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記タンパク質材料、前記分散剤及び
    前記カチオン結合剤を水中で混合して前記タンパク質接
    着剤の水溶液を製造する請求項17記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記タンパク質接着剤が前記水溶液を
    約40重量%まで含有する請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記タンパク質接着剤が前記水溶液を
    約15重量%〜約20重量%含有する請求項25記載の
    方法。
  27. 【請求項27】 さらに前記タンパク質接着剤水溶液に
    紙をコーティングするのに適当な顔料を添加し、紙コー
    ティング組成物を製造する請求項24記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記タンパク質材料、前記分散剤、及
    び前記カチオン結合剤を、紙をコーティングするのに適
    当な顔料を含有する紙コーティング水溶液中で混合する
    請求項17記載の方法。
JP9290610A 1996-10-25 1997-10-23 タンパク質接着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造方法 Pending JPH10130579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/739110 1996-10-25
US08/739,110 US5766331A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Protein adhesive binder and process for forming a protein adhesive binder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10130579A true JPH10130579A (ja) 1998-05-19

Family

ID=24970860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290610A Pending JPH10130579A (ja) 1996-10-25 1997-10-23 タンパク質接着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5766331A (ja)
EP (1) EP0838513A3 (ja)
JP (1) JPH10130579A (ja)
KR (1) KR100402359B1 (ja)
AU (1) AU718504B2 (ja)
CA (1) CA2201447C (ja)
FI (1) FI974016A (ja)
HU (1) HU216161B (ja)
NO (1) NO974939L (ja)
TW (1) TW448223B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528132A (ja) * 2003-06-17 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 皮膚引き締め用組成物中の変性大豆タンパク質
JP2007520600A (ja) * 2004-01-22 2007-07-26 ステイト オブ オレゴン アクティング バイ アンド スルー ザ ステイト ボード オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ オレゴン ステイト ユニバーシティー ホルムアルデヒドフリーの接着剤および接着剤から製造されるリグノセルロース複合体
JP6108281B1 (ja) * 2016-05-20 2017-04-05 大木 彬 速乾性厚塗り水性塗料及びその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306997B1 (en) 1999-07-29 2001-10-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Soybean-based adhesive resins and composite products utilizing such adhesives
US6685834B1 (en) * 1999-12-20 2004-02-03 Kruger, Inc. Method for conditioning and dewatering thermophilic aerobically digested biosolids
US20030148084A1 (en) * 2000-02-11 2003-08-07 Trocino Frank S. Vegetable protein adhesive compositions
US6709472B1 (en) 2000-03-10 2004-03-23 Arthur Ferretti Insolubly bound particulate products
CA2762005C (en) * 2003-02-27 2014-07-15 Battelle Memorial Institute Readily deinkable toners
US20080206439A1 (en) * 2003-07-01 2008-08-28 George Weston Foods Limited Process for the Production of Lupin Extracts
US20050070186A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Georgia-Pacific Resins, Inc. Urea-formaldehyde binder composition and process
US20050070635A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Georgia-Pacific Resins, Inc. Wood composites bonded with protein-modified urea-formaldehyde resin adhesive
US7608292B2 (en) 2003-10-14 2009-10-27 Land O'lakes Purina Feed Llc Method of processing soy protein
US20050112244A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Hall Alex F. Container having separate cells for protection and display of produce
US20050222358A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Wescott James M Water-resistant vegetable protein adhesive compositions
EP1742542B1 (en) * 2004-04-06 2011-11-16 Hercules Incorporated Water-resistant vegetable protein adhesive dispersion compositions
US20050261404A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Georgia-Pacific Resins, Inc. Thermosetting adhesive compositions comprising a protein-based component and a polymeric quaternary amine cure accelerant
US7736559B2 (en) * 2004-05-20 2010-06-15 Georgia-Pacific Chemicals Llc Binding wood using a thermosetting adhesive composition comprising a protein-based component and a polymeric quaternary amine cure accelerant
US20050257888A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Georgia-Pacific Resins, Inc. Phenolic resin-based adhesives and methods of using same in preparing laminated veneer lumber (LVL)
US7625441B2 (en) * 2005-02-09 2009-12-01 Solae, Llc Paper coating formulation having a reduced level of binder
US20060231968A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Georgia-Pacific Resins, Inc. Protein-modified isocyanate-functional adhesive binder for cellulosic composite materials
US20060234077A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Breyer Robert A Wood composites bonded with soy protein-modified urea-formaldehyde resin adhesive binder
AU2008275089B2 (en) * 2007-07-12 2012-01-19 Buckman Laboratories International, Inc. Paper making compositions and processes using protein particulate, colloidal pigment, and latex polymer combinations
WO2009149551A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Olev Trass Production of protein isolates
US9057000B2 (en) 2008-07-03 2015-06-16 Cargill, Incorporated Protein and starch compositions, methods for making and uses thereof
WO2010102284A2 (en) 2009-03-06 2010-09-10 Parker Anthony A Protein-containing emulsions and adhesives, and manufacture and use thereof
MX2011009084A (es) 2009-03-06 2012-01-25 Biopolymer Technologies Ltd Espumas que contienen proteinas, su produccion y sus usos.
DK2576661T3 (en) 2010-06-07 2017-03-20 Evertree PROTEIN-CONTAINING ADHESIVES, THEIR PREPARATION AND APPLICATION THEREOF
EP2616519B1 (en) * 2010-09-14 2018-01-03 Empire Technology Development LLC Activated ph control for protein glues
NZ607823A (en) * 2010-09-20 2015-05-29 Oregon State Soy adhesives and composites made from the adhesives
KR101169221B1 (ko) 2010-12-29 2012-07-30 명지대학교 산학협력단 하수 처리장 잉여슬러지를 이용한 단백질 접착제 및 이의 제조방법
CA2848057C (en) 2011-09-09 2020-05-05 Biopolymer Technologies, Ltd. Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
CA3075143C (en) 2011-09-09 2023-03-28 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
DK179155B1 (en) * 2011-12-23 2017-12-18 Bollerup Jensen As Adhesive comprising partly hydrolyzed proteins and metal silicates
TWI427133B (zh) * 2012-04-16 2014-02-21 Yin Yi Ping And a composition thereof and a method for producing the same
US9873823B2 (en) 2012-07-30 2018-01-23 Evertree Protein adhesives containing an anhydride, carboxylic acid, and/or carboxylate salt compound and their use
US9765182B2 (en) 2013-09-20 2017-09-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Elastomer derived from epoxidized vegetable oil
FR3032979B1 (fr) * 2015-02-23 2017-02-10 Syral Belgium Nv Composition de couchage comprenant des proteines de ble hydrolysees
CN108949097B (zh) * 2018-06-12 2020-07-21 陕西科技大学 一种工业明胶-封闭型水性聚氨酯胶黏剂组合物及其施工方法
US20220332993A1 (en) * 2019-09-30 2022-10-20 Spiber Inc. Protein Adhesive, Joined Body, and Method for Producing the Same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2246466A (en) * 1941-06-17 Process of prepaeing vegetable
US120996A (en) * 1871-11-14 Improvement in prepared glue
US2233439A (en) * 1941-03-04 Process fob the manufacture of
US2274983A (en) * 1942-03-03 Method of treating protein
US1625483A (en) * 1922-06-24 1927-04-19 Western Electric Co Casein glue
US1955375A (en) * 1930-03-05 1934-04-17 Glidden Co Protein product and process of making
US2266736A (en) * 1937-03-13 1941-12-23 Bradshaw Lawrence Glue and glue base
US2397307A (en) * 1942-10-02 1946-03-26 Drackett Co Decolorizing protein
BE542544A (ja) * 1954-11-04
US2862918A (en) * 1956-03-12 1958-12-02 Glidden Co Acylated, isolated, partially-hydrolyzed, soya protein and process
US2932589A (en) * 1956-03-12 1960-04-12 Glidden Co Paper coating compositions and process
US3411925A (en) * 1966-03-24 1968-11-19 Kimberly Clark Co Oxidized starch-protein composition and methods for producing and using the same
US4126607A (en) * 1973-01-29 1978-11-21 Chelsea Industries, Inc. Casein derivatives and method of producing the same
US4309344A (en) * 1979-09-07 1982-01-05 Ralston Purina Company Process for the production of a protein isolate having improved whiteness
US4352692A (en) * 1981-03-16 1982-10-05 Ralston Purina Company Modified vegetable protein adhesive binder
US4421564A (en) * 1982-04-14 1983-12-20 Ralston Purina Company Heat coagulable paper coating composition with a soy protein adhesive binder
US4474694A (en) * 1982-11-08 1984-10-02 Ralston Purina Company Modified protein adhesive binder and method of producing
US4607089A (en) * 1984-09-20 1986-08-19 Gencorp Inc. Grafted soy protein latex
US4689381A (en) * 1985-01-31 1987-08-25 Ralston Purina Company Modified protein adhesive binder and process for producing using cationic monomers
US4906482A (en) * 1986-03-19 1990-03-06 Zemel Michael B Method of making calcium fortified soy milk and the calcium fortified soy milk
US4713116A (en) * 1987-01-02 1987-12-15 Ralston Purina Company Protein modified with a silanation reagent as an adhesive binder and process of producing
JPH02157300A (ja) * 1988-12-08 1990-06-18 Tosoh Corp 可溶化カゼインカルシウムの製造方法
US4961788A (en) * 1989-06-28 1990-10-09 Protein Technologies International, Inc. Adhesive binders for paper coating composition having improved stability and whiteness

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528132A (ja) * 2003-06-17 2006-12-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 皮膚引き締め用組成物中の変性大豆タンパク質
JP2007520600A (ja) * 2004-01-22 2007-07-26 ステイト オブ オレゴン アクティング バイ アンド スルー ザ ステイト ボード オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ オレゴン ステイト ユニバーシティー ホルムアルデヒドフリーの接着剤および接着剤から製造されるリグノセルロース複合体
JP6108281B1 (ja) * 2016-05-20 2017-04-05 大木 彬 速乾性厚塗り水性塗料及びその製造方法
JP2017206662A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 大木 彬 速乾性厚塗り水性塗料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU718504B2 (en) 2000-04-13
KR100402359B1 (ko) 2005-05-17
NO974939L (no) 1998-04-27
NO974939D0 (no) 1997-10-24
US5766331A (en) 1998-06-16
HUP9701719A2 (hu) 1998-06-29
KR19980032208A (ko) 1998-07-25
AU2625697A (en) 1998-04-30
HUP9701719A3 (en) 1998-07-28
EP0838513A3 (en) 1999-06-16
TW448223B (en) 2001-08-01
FI974016A (fi) 1998-04-26
HU9701719D0 (en) 1997-12-29
CA2201447C (en) 2003-12-02
CA2201447A1 (en) 1998-04-25
EP0838513A2 (en) 1998-04-29
HU216161B (hu) 1999-04-28
FI974016A0 (fi) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10130579A (ja) タンパク質接着剤バインダー及びタンパク質接着剤バインダーの製造方法
US4474694A (en) Modified protein adhesive binder and method of producing
US4554337A (en) Modified protein adhesive binder and process for producing
US2271620A (en) Process of preparing vegetable protein compositions
US4687826A (en) Modified protein adhesive binder and process for producing
KR100492656B1 (ko) 식품 첨가제 슬러리 조성물 및 파우더 조성물,그리고이들을 함유하는 식품 조성물
RU2090085C1 (ru) Способ получения модифицированного адгезивного белка
US4182785A (en) Process for improving rheology of clay slurries
JP3409706B2 (ja) 大豆蛋白の製造法
MXPA04002600A (es) Composicion en suspension y composicion en polvo de aditivo alimenticio, y composicion alimenticia que contiene esas.
JP2008531054A (ja) マルチアニオン処理ダイズタンパク質および該物質の調製方法
US4713116A (en) Protein modified with a silanation reagent as an adhesive binder and process of producing
US3323929A (en) Low viscosity casein
KR100974852B1 (ko) 무기 입자 함유 첨가제 조성물, 그 제조 방법, 및 그첨가제 조성물을 함유하여 이루어진 식품 조성물
US5462593A (en) Method of producing protein products for bright paper coating applications
JP2001333735A (ja) 食品添加剤スラリー組成物及びパウダー組成物、及びこれらを含有する食品組成物
KR100549123B1 (ko) 냉수가용성의 고분산성 식품첨가용 칼슘제제 조성물 및 그제조방법
EP0953289A2 (en) High fat and high protein content milk replacer and process for its production
KR100698897B1 (ko) 식품첨가용 칼슘제 슬러리 조성물 및 이의 제조방법
JPH099911A (ja) 炭酸カルシウム水懸濁液組成物およびその製造方法
KR20020041789A (ko) 식품첨가용 칼슘제 조성물
US2410357A (en) Paper sizing
US3186918A (en) Low viscosity casein
JPS62242A (ja) 懸濁性乳蛋白質微粒子の製造方法
US1879483A (en) Production of improved alkaline filler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070604