JPH10129879A - シート材搬送装置及び記録装置 - Google Patents

シート材搬送装置及び記録装置

Info

Publication number
JPH10129879A
JPH10129879A JP27787896A JP27787896A JPH10129879A JP H10129879 A JPH10129879 A JP H10129879A JP 27787896 A JP27787896 A JP 27787896A JP 27787896 A JP27787896 A JP 27787896A JP H10129879 A JPH10129879 A JP H10129879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
recording
lever
feed roller
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27787896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yoshikawa
尚志 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP27787896A priority Critical patent/JPH10129879A/ja
Publication of JPH10129879A publication Critical patent/JPH10129879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、且つ記録紙の頭出しを確実に
行うことの可能なシート材搬送装置を提供すること。 【解決手段】 シート材を給送する給送手段と、給送さ
れたシート材を搬送する送りローラと、前記送りローラ
にシート材を所定の力で押し付けて該送りローラと協働
してシート材を搬送するピンチローラと、前記シート材
の端部先頭位置を検出する検出手段とを有し、前記検出
手段を、シート材の進行方向において前記送りローラの
下流側近傍に配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送りローラ等によ
りシート材を搬送するシート材搬送装置に関し、例えば
プリンタ等の記録装置において記録紙等のシート材を搬
送するシート材搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタ等の記録装置において、
特に記録紙を記録動作に対応して所定量搬送する方法と
しては、例えば図9に示すように、給送ローラ106 によ
り給送された記録紙105 を、円筒状の送りローラ101 と
これに当接するピンチローラ102 とで挟持し、前記送り
ローラ101 を所定量回転させることで記録紙105 の搬送
を行っているものが多く見受けられる。
【0003】また、前記記録紙の搬送において、その頭
出し(記録紙のホームポジション検出)を行う手段とし
て、メカニカルスイッチや光学式スイッチ等のスイッチ
104を用いているものが多い。しかも、このスイッチ104
の設置位置は、図9に示すように、記録紙の進行方向
において前記送りローラ101 の手前(上流)側に設置さ
れていることが多い。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例においては、前記スイッチ104 により記録紙10
5 の先端が送りローラ101 に到達する前に検出される構
成となっている。従って、例えばステップモータによる
給送ローラ106 の給送量をモータステップ数によりカウ
ントし、該給送ローラ106 をスイッチ104 による記録紙
検出時から規定量だけ回転させた時点で、記録紙105 が
送りローラ101 に到達したと判断している(図9(b)
参照)。このため、実際に送りローラ101 に記録紙105
が到達したか否かは分かっていない。
【0005】依って、スイッチ104 が記録紙105 を検出
した後に、何らかの理由(例えば、ローラと記録紙のす
べり等)により記録紙105 の送り量が規定量よりも少な
くなった場合は、記録紙105 の頭出し位置が規定よりも
手前になり、記録紙105 の記録開始位置がズレたり、或
いは送りローラ101 による記録紙105 の送り不能を生じ
るおそれがあった。
【0006】そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、構造が簡単
で、且つ記録紙の頭出しを確実に行うことの可能なシー
ト材搬送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、シート材を給送する給送手
段と、給送されたシート材を搬送する送りローラと、前
記送りローラにシート材を所定の力で押し付けて該送り
ローラと協働してシート材を搬送するピンチローラと、
前記シート材の端部先頭位置を検出する検出手段とを有
し、前記検出手段を、シート材の進行方向において前記
送りローラの下流側近傍に配置したことを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、給送手段により給送さ
れたシート材が送りローラに到達し、該送りローラによ
り搬送が確実に切り換わった後、前記検出手段によりシ
ート材の先端位置が検出されるため、例えば前記シート
材を記録待機位置に確実に頭出しすることができる。
【0009】また前記検出手段は、搬送されるシート材
に押されて回動するレバーと、該レバーの回動を検出し
てシート材の端部位置を検出するスイッチとからなり、
前記レバーのシート材と接触する部分の形状を、前記送
りローラと前記ピンチローラの外形形状に近似させた略
クチバシ形状の突起とし、該レバーをシート材の進行方
向において前記送りローラの下流側近傍に配置している
ため、前記シート材の先端が前記送りローラに到達した
後に、前記検出手段によって検出されるタイミングが早
まり、該シート材の無駄な送り(記録不能領域)を少な
くすることができる。
【0010】また前記レバーのシート材非接触時におけ
る位置を規制する規制部材を有し、該規制部材は前記レ
バーがシート材と接触していない時に、該レバーの略ク
チバシ形状の突起が前記送りローラと前記ピンチローラ
に接触しないように位置を規制しているため、具体的に
は前記規制部材は、前記レバーの一部に設けたストッパ
と、フレームの一部若しくは前記レバーの取り付け部材
の一部に設けたストッパとからなり、この2つのストッ
パが互いに当接することで、シート材非接触時における
前記レバーの位置を規制しているため、その信頼性が高
まる。
【0011】また前記レバーは、シート材との接触が外
れたときに、回転軸を中心に重力により生じる回転モー
メントにより、元の位置に自己回転して復帰するように
形成されているため、コイルバネ等の復帰用の部材が不
要となり、構造の簡素化及びコストダウンが図れる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るシート材搬送装
置の一実施形態について図面を参照して説明する。尚、
以下の実施形態では、記録装置におけるシート材搬送装
置を例示して説明する。
【0013】〔第1実施形態〕第1実施形態に係るシー
ト材搬送装置について図面を参照して説明する。図1は
本実施形態に係るシート材搬送装置を備えた記録装置の
平面図、図2は同記録装置の正面図、図3は同記録装置
の右側面図、図4は同記録装置の左側面図、図5は記録
媒体搬送系の略図である。尚、本実施形態では記録装置
の一例として、シリアル型のインクジェット記録装置を
例示しており、該記録装置に用いる記録ヘッドとして
は、着脱可能なディスポーザブルタイプの記録ヘッドを
使用している。
【0014】先ず、図1乃至図5を参照して記録装置の
概略構成について説明する。前述したように本実施形態
で例示している記録装置は、記録手段が記録媒体の搬送
方向(図1中矢印A方向)に対して直交する方向(図1
中矢印P,Q方向)に往復移動しつつ記録を行うシリア
ル型の記録装置である。この装置本体のベースユニット
は、左フレーム1と、右フレーム2と、ベースプレート
3とにより構成されており、後述する種々の部材が取り
付けられている。
【0015】4はカードガイドであり、図1及び図5に
示すように、前記ベースユニットに取り付けられ、記録
媒体50の搬送通路を形成している。6はモータ取付板で
あり、右端上面部にはCR中間ギア軸21及びCRプーリ
ギア軸19がかしめられており、前記軸21,19にはCR中
間ギア15及びCRプーリギア16が回転可能に挿入されて
いる。45はCRモータであり、前記モータ取付板6の右
端上面部にビス止めされており、モータ軸にはモータギ
ア14aが圧入されている。尚、前記モータギア14aは前
記CR中間ギア15を介してCRプーリギア16と噛合して
いる。
【0016】18はテンショナ台であり、図1及び図2に
示すように、ベルトプーリ17が回転可能に挿入されたベ
ルトテンショナ軸20が上面部に圧入されている。このテ
ンショナ台18は前記モータ取付板6の左端上面部の開口
部にスライド可能(図1中左右方向)に挿入されてお
り、ベルトテンショナバネ43により左方向に付勢されて
いる。
【0017】前記CRプーリギア16のベルト引掛部(有
歯部)とベルトプーリ17のベルト引掛部との間にはベル
ト32が張架されており、前記ベルトテンショナバネ43の
付勢力により適正な張力が掛けられている。このベルト
32はCRプーリギア16の回転により回転し、後述するキ
ャリッジを図1中矢印P,Q方向に移動させる。
【0018】46はPFモータであり、図1及び図3に示
すように、モータ取付板6の右側面にビス止めされてお
り、モータ軸にはモータギア14bが圧入されている。
【0019】9はキャリッジであり、記録手段としての
記録ヘッド5がセットレバー10により着脱可能に固定さ
れている。このキャリッジ9のベルト係合部9aに前記
ベルト32の一部が圧入固定されている。またキャリッジ
9はキャリッジ軸12に回動可能に取り付けられており、
該キャリッジ軸12は左端が左フレーム1に、右端が右フ
レーム2に支持されている。前記キャリッジ9の上端部
には、図2〜図5に示すように断面略L字状の突起部9
bが突設されており、ガイドレール7の略垂直方向に折
り曲げられたレール部7aと係合している。これによ
り、キャリッジ9の図1中矢印P,Q方向への往復移動
を前述したキャリッジ軸12と共に案内している。
【0020】23は給送手段としての給送ローラであり、
給送ローラ軸24に二ヵ所圧入固定されており、記録媒体
50を記録位置まで送り届ける働きを有する。この給送ロ
ーラ23が圧入固定された給送ローラ軸24の左端部には給
送ギア27が圧入固定されており、該給送ローラ24の左端
はサイドプレート8に、右端は右フレーム2に回動可能
に支持されている。
【0021】また、31は送りローラであり、送り部材31
dが二ヵ所取り付けられており、記録媒体50を搬送する
働きを有する。この送りローラ31の両端部には送りロー
ラギア38a,38bが圧入されている。また送りローラ31
の左端部には左フレーム1の側面との間にスラスト取り
バネ41が挿入されており、該送りローラ31を右方向に付
勢している。更に前記送りローラ31は、図1及び図2に
示すように、右端に挿入された軸受25を右フレーム2の
所定位置に取り付け、左端を左フレーム1のU溝部及び
サイドプレート8の穴部に挿入することにより、前記ベ
ースユニットに回動可能に取り付けられている。
【0022】33はピンチローラであり、前記送りローラ
31との間で記録媒体を適正なバネ力で挟持する位置関係
にある。このピンチローラ33は、その両端部付近が左フ
レーム1及び右フレーム2のU溝部(不図示)に挿入さ
れ、該フレーム1,2によって前後及び左右方向への動
きが規制され、且つ回転可能に支持されている。またピ
ンチローラ33の両端部には溝部33a,33bが設けられて
おり、該溝部33a,33bと対向するベースプレート3の
両サイド付近に設けられた突起部3a,3bとの間にそ
れぞれピンチローラバネ42a,42bのフック部が引っ掛
けられている。このピンチローラバネ42a,42bの引張
力によりピンチローラ33は送りローラ31に適正な力で圧
接され、送りローラ31の回転により従動して回転し、記
録媒体50を挟持搬送する。
【0023】また、図1及び図3に示すように、前記右
フレーム2の右側面部には4つのボスが所定位置に配設
されており、該ボスにはそれぞれPF中間ギア34,35,
36,37が回転可能に挿入され、噛合している。そして、
前記PF中間ギア34にはモータギア14bが噛合し、PF
中間ギア37には送りローラギア38aが噛合しており、P
Fモータ46の回転が各ギアを介して送りローラ31に伝達
される。
【0024】また、図1及び図4に示すように、前記左
フレーム1の左側面部にも4つのボスが所定位置に配設
されており、該ボスにはそれぞれ給送中間ギア26a〜26
dが回転可能に挿入され、噛合している。そして、前記
給送中間ギア26aには送りローラギア38bが噛合し、給
送中間ギア26dには給送ギア27が噛合している。依っ
て、前記送りローラ31の回転は各ギアを介して給送ロー
ラ23の逆方向の回転として伝達される。尚、記録媒体の
搬送方向においては前記両ローラ31,23とも同一方向
(矢印A方向)に搬送するように回転する。
【0025】ここで、本記録装置の駆動系の動作につい
て説明する。CRモータ45はキャリッジ9を駆動させる
ためのモータであり、本実施形態ではパルスモータを用
いており、駆動回路(不図示)からのパルス信号により
回転駆動される構成となっている。このCRモータ45が
図1中時計回り方向に回転すると、モータギア14a、C
R中間ギア15を介してCRプーリギア16は矢印X方向に
回転し、ベルト32を介してキャリッジ9は矢印P方向に
移動する。逆に、前記CRモータ45が図1中反時計回り
方向に回転すると、前記ギア14a,15を介してCRプー
リギア16は矢印Y方向に回転し、ベルト32を介してキャ
リッジ9は矢印Q方向に移動する。即ち、前記CRモー
タ45の正逆回転の繰り返しにより、前記キャリッジ9が
矢印P,Q方向へ往復動作する構成となっている。
【0026】また、PFモータ46は記録媒体50を搬送す
る送りローラ等の搬送系を駆動させるためのモータであ
り、前述したCRモータ45と同様にパルスモータを用い
ており、駆動回路(不図示)からのパルス信号により回
転駆動される構成となっている。このPFモータ46が図
3中時計回り方向に回転すると、モータギア14b、PF
中間ギア34,35,36,37及び送りローラギア38aを介し
て送りローラ31が図5中矢印Z方向に回転する。更に送
りローラギア38b、給送中間ギア26a〜26d及び給送ギ
ア27を介して給送ローラ23が図5中矢印S方向へ回転す
る。
【0027】図5において、51は記録媒体50を給送ロー
ラ23に圧接させる圧接板であり、52は圧接用バネであ
る。従って、前記バネ52の付勢力Fにより圧接板51を2
つの給送ローラ23に押し付けて前記両者51,23間に記録
媒体50を挟持し、給送ローラ23の矢印S方向への回転に
より記録媒体50を矢印A方向へ一枚ずつ搬送する。そし
て、この記録媒体50の先端が送りローラ31に達すると、
該記録媒体50は送りローラ31の矢印Z方向の回転により
記録動作における搬送が行われる。
【0028】尚、積層された記録媒体(例えば、ハガキ
等)を、一枚ずつ分離して給送ローラ23により送りロー
ラ31まで搬送しているが、本実施形態ではその分離手段
として分離リブ53を用いている(図5参照)。この分離
手段は分離リブ53に限定されるものではなく、例えばリ
タードローラ等の他の分離手段であっても良い。
【0029】記録手段としての記録ヘッド5は、前記搬
送手段(給送ローラ23や送りローラ31等)によって搬送
された記録媒体50に像を記録形成するものである。この
装置における記録手段としては、記録ヘッド5からイン
クを吐出して記録するインクジェット記録方式を用いて
いる。即ち、この記録ヘッドは微細な液体吐出口(オリ
フィス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネル
ギー作用部、該作用部にある液体に作用させる液滴形成
エネルギーを発生するエネルギー発生手段等を備えてい
る。
【0030】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、或いは発熱抵抗体を有する発
熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体を
吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等があ
る。
【0031】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用でき、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
【0032】また図4において、47はフレキシブル回路
基板であって、キャリッジ9に取り付けられており、記
録ヘッド5に対して画像信号及び電力を供給するもので
ある。このフレキシブル回路基板47はセットレバー10に
よって前記記録ヘッド5と電気的に接続され、不図示の
制御回路につながれる構成となっている。
【0033】また図1において、48はキャリッジ9のホ
ームポジション検出用フォトセンサであり、49は記録媒
体検出用フォトセンサである。前記キャリッジ9がホー
ムポジション位置にあるか否かの検出は、図1に示すよ
うにキャリッジ9の左側面に形成されたリブ9cが前記
フォトセンサ48のスリット部を遮断するか否かで検出す
る。また、前記記録媒体50の検出は、図1及び図2に示
すように記録媒体50が検出用レバー30を押し上げて前記
フォトセンサ49のスリット部の遮断を解除するか否かで
記録媒体50が所定位置に存在するか否かを検出する。
【0034】ここで、シート材としての記録媒体の検出
方法について図6及び図7を用いて詳しく説明する。図
6は前記搬送系の模式断面図、図7は送りローラ、ピン
チローラ、検出用レバーの関係を示す模式断面図であ
る。
【0035】図6(a)及び図7において、29はセンサ
台であり、前記検出用レバー30が回転軸30bを中心に回
転可能に取り付けられており、前記フォトセンサ49も所
定位置に取り付けられている。更に前記センサ台29は、
検出用レバー30の下端部にある突起部30aが、前記送り
ローラ31とピンチローラ33との間で、且つ記録媒体50の
搬送方向において前記送りローラ31の下流側近傍の規定
位置にくるように、装置本体のベースユニット(具体的
には例えば右フレーム2)に取り付けられている。
【0036】また図7に示すように、前記検出用レバー
30の突起部30aの形状は、前記送りローラ31と前記ピン
チローラ33の外周形状に合わせた略クチバシ形状の突起
となっており、前記ローラ31,33の軸の垂直方向中心線
に突起部30aの先端が近接するように構成されている。
【0037】次に前記検出用レバー30及びフォトセンサ
49による記録媒体50の検出状態について説明する。先ず
図6(a)及び図7の状態においては、検出用レバー30
のリブ部30cはフォトセンサ49のスリット部49aを遮蔽
しているため、該フォトセンサ49の検出信号はOFF状
態と判断され、記録媒体50は到達していないと判断され
る。尚、本実施形態では、前記フォトセンサ49の検出信
号を、スリット部49aが遮蔽されているときはOFF、
遮断されていないときはONとしている。
【0038】ここで、図6(b)において、給送ローラ
23により給送された記録媒体50は送りローラ31に到達
後、ピンチローラ33との協働作用により送りローラ31の
回転力により搬送される。この送りローラ31により更に
記録媒体50が搬送されると、該記録媒体50の先端は検出
用レバー30の突起部30aに到達し、該検出用レバー30を
回転軸30bを中心にして徐々に押し上げていく。
【0039】図6(c)においては、更に検出用レバー
30が押し上げられると、それに伴い該検出用レバー30の
リブ部30cがフォトセンサ49のスリット部49aから離れ
ていき、該スリット部49aを遮蔽しなくなる。この状態
ではフォトセンサ49の検出信号はON状態と判断され、
記録媒体50の先端が所定位置に到達したと判断され、搬
送が一旦停止される。この一連の動作により記録媒体50
の頭出し動作が完了する。
【0040】上述の如き構成により、記録媒体50を記録
待機位置に確実に頭出しすることができる。更に記録媒
体50の先端が前記送りローラ31に到達した後に、フォト
センサ49によって検出されるタイミングが早まり、該記
録媒体50の無駄な送り(記録不能領域)を少なくするこ
とができる。
【0041】また、前記検出用レバー30は、記録媒体50
との接触が外れたときに、回転軸30bを中心に重力によ
り生じる回転モーメントにより、元の位置に自己回転し
て復帰するように形成されている。従って、記録媒体50
の後端が送りローラ31とピンチローラ33のニップを通過
すると、図7に示すように、前記検出用レバー30は記録
媒体50との接触が外れ、回転軸30bを中心に重力により
反時計回り方向(フォトセンサ49のスリット部49aを遮
蔽する方向)に自然回転し、元の位置に復帰する。これ
により、コイルバネ等の復帰用の部材が不要となり、コ
ストダウンが図れる。尚、この状態においては、前記検
出用レバー30のリブ部30cは再びフォトセンサ49のスリ
ット部49aを遮蔽するため、該フォトセンサ49の検出信
号はOFF状態に戻り、記録媒体50は送りローラ31に到
達していないと判断される。
【0042】〔第2実施形態〕次に本発明に係る記録装
置の第2実施形態について図8を参照して説明する。図
8は送りローラ、ピンチローラ、検出用レバーの関係を
示す模式断面図である。尚、装置全体の概略構成は前述
した実施形態と略同等であるため、同一機能を有する部
材には同一符号を付し、ここでは詳しい説明は省略して
いる。
【0043】前述した実施形態では、記録媒体50が接触
していない時の検出用レバー30のつり合い状態は、突起
部30aが送りローラ31若しくはピンチローラ33の外周部
と当接することにより規制している構成を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではない。
【0044】本実施形態では、前記検出用レバー30の記
録媒体非接触時における位置を規制する規制部材30d,
2bを設け、前記検出用レバー30が記録媒体50と接触し
ていない時に、前記規制部材30d,2bにより検出用レ
バー30の突起部30aと前記送りローラ31及び前記ピンチ
ローラ33とが接触しないように、該レバー30の位置を規
制する構成となっている。
【0045】具体的には、例えば前記検出用レバー30の
一部にストッパ用の突起部30dを設けると共に、前記フ
ォトセンサ49のスリット部49aを検出用レバー30のリブ
部30cが完全に遮蔽した状態で前記突起部30dと当接す
る位置にストッパ用のリブ2bを設けている。尚、本実
施形態では前記リブ2bを右フレーム2に設けている。
従って、前記突起部30dとリブ2bが当接することで、
検出用レバー30はそれ以上回転せず、位置が規制され
る。そして、この状態で検出用レバー30の突起部30aと
送りローラ31及びピンチローラ33の外周との間には必要
最小限のギャップtができるように構成されている。こ
れにより、信頼性が更に高まる。
【0046】尚、前記検出用レバー30に設けたストッパ
用の突起部30dは、記録媒体50の搬送を妨げない位置、
即ち記録媒体50の搬送方向と直交する幅方向において外
側に設けられている。また、前記右フレーム2に設けた
ストッパ用のリブ2bをセンサ取り付け部材であるセン
サ台29等に設けた構成としても良い。更に、規制部材は
突起部30dとリブ2bとに限定されるものではなく、そ
の他の構成であっても良い。
【0047】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
シリアルタイプの記録ヘッドとして、〜を例示したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、キャ
リッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリッジに装
着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体か
らのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプ
の記録ヘッド、或いは記録ヘッド自体に一体的にインク
タンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッド等
を用いても良い。
【0048】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個設けられるもので
あって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとして
は黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッド
を一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれでも
良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフル
カラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得る。
【0049】更に、前述した記録装置の形態としては、
電卓の他、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端
末や、リーダ等と組み合わせた複写装置、更には送受信
機能を有するファクシミリ装置の形態をとるもの等であ
っても良い。
【0050】また前述した実施形態では、記録手段とし
てインクジェット記録方式を用いた例を説明したが、本
発明は記録方式をインクジェット記録方式に限定する必
要はなく、他にも熱転写記録方式や感熱記録方式、更に
はワイヤードット記録方式等のインパクト記録方式等の
記録方式であっても適用し得る。またシリアル記録方式
に限定する必要もなく、所謂ライン記録方式を用いても
良い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
給送手段により給送されたシート材が送りローラに到達
し、該送りローラにより搬送が確実に切り換わった後、
前記検出手段によりシート材の先端位置が検出されるた
め、例えば前記シート材を記録待機位置に確実に頭出し
することができる。
【0052】また前記検出手段は、搬送されるシート材
に押されて回動するレバーと、該レバーの回動を検出し
てシート材の端部位置を検出するスイッチとからなり、
前記レバーのシート材と接触する部分の形状を、前記送
りローラと前記ピンチローラの外形形状に近似させた略
クチバシ形状の突起とし、該レバーをシート材の進行方
向において前記送りローラの下流側近傍に配置している
ため、前記シート材の先端が前記送りローラに到達した
後に、前記検出手段によって検出されるタイミングが早
まり、該シート材の無駄な送り(記録不能領域)を少な
くすることができる。
【0053】また前記レバーのシート材非接触時におけ
る位置を規制する規制部材を有し、該規制部材は前記レ
バーがシート材と接触していない時に、該レバーの略ク
チバシ形状の突起が前記送りローラと前記ピンチローラ
に接触しないように位置を規制しているため、具体的に
は前記規制部材は、前記レバーの一部に設けたストッパ
と、フレームの一部若しくは前記レバーの取り付け部材
の一部に設けたストッパとからなり、この2つのストッ
パが互いに当接することで、シート材非接触時における
前記レバーの位置を規制しているため、その信頼性が高
まる。
【0054】また前記レバーは、シート材との接触が外
れたときに、回転軸を中心に重力により生じる回転モー
メントにより、元の位置に自己回転して復帰するように
形成されているため、コイルバネ等の復帰用の部材が不
要となり、コストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る記録装置の平面図である。
【図2】同記録装置の正面図である。
【図3】同記録装置の右側面図である。
【図4】同記録装置の左側面図である。
【図5】同記録装置の搬送系の動作説明図である。
【図6】同記録装置の搬送系の模式断面図である。
【図7】同記録装置のセンサレバーの側面図である。
【図8】第2実施形態に係る記録装置のセンサレバー部
分の側面図である。
【図9】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1…左フレーム 1a…U溝部 1c…リブ 2…右フレーム 2a…略U溝部 2b…リブ 3…ベースプレート 3a,3b…突起部 4…カードガイド 5…記録ヘッド 6…モータ取付板 7…ガイドレール 7a…レール部 8…サイドプレート 8a,8c…穴部 9…キャリッジ 9a…ベルト係合部 9b…突起部 9c…リブ 12…キャリッジ軸 14a,14b…モータギア 15…CR中間ギア 16…CRプーリギア 17…ベルトプーリ 18…テンショナ台 19…CRプーリギア軸 20…ベルトテンショナ軸 21…CR中間ギア軸 23…給送ローラ 24…給送ローラ軸 25…軸受 25a…フランジ部 26a,26b,26c,26d…給送中間ギア 27…給送ギア 29…センサ台 30…検出用レバー 30a…突起部 30b…回転軸 30c…リブ部 30d…突起部 31…送りローラ 31a…バネ挿入部 31b,31c…軸部 31d…送り部材 31e…外周上面部 32…ベルト 33…ピンチローラ 33a,33b…溝部 33d,33e…軸部 34,35,36,37…PF中間ギア 38a,38b…送りローラギア 41…スラスト取りバネ 42a,42b…ピンチローラバネ 43…ベルトテンショナバネ 45…CRモータ 46…PFモータ 47…フレキシブル回路基板 48,49…フォトセンサ 49a…スリット部 50…記録媒体 51…圧接板 52…圧接用バネ 53…分離リブ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材を給送する給送手段と、給送さ
    れたシート材を搬送する送りローラと、前記送りローラ
    にシート材を所定の力で押し付けて該送りローラと協働
    してシート材を搬送するピンチローラと、前記シート材
    の端部先頭位置を検出する検出手段と、を有し、 前記検出手段を、シート材の進行方向において前記送り
    ローラの下流側近傍に配置したことを特徴とするシート
    材搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、搬送されるシート材に
    押されて回動するレバーと、該レバーの回動を検出して
    シート材の端部位置を検出するスイッチとからなり、 前記レバーのシート材と接触する部分の形状を、前記送
    りローラと前記ピンチローラの外周形状に近似させた略
    クチバシ形状の突起とし、該レバーをシート材の進行方
    向において前記送りローラの下流側近傍に配置したこと
    を特徴とする請求項1に記載のシート材搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記レバーのシート材非接触時における
    位置を規制する規制部材を有し、該規制部材は前記レバ
    ーがシート材と接触していない時に、該レバーの略クチ
    バシ形状の突起が前記送りローラと前記ピンチローラに
    接触しないように位置を規制していることを特徴とする
    請求項2に記載のシート材搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記規制部材は、前記レバーの一部に設
    けたストッパと、フレームの一部若しくは前記レバーの
    取り付け部材の一部に設けたストッパとからなり、この
    2つのストッパが互いに当接することで、シート材非接
    触時における前記レバーの位置を規制していることを特
    徴とする請求項3に記載のシート材搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記レバーは、シート材との接触が外れ
    たときに、回転軸を中心に重力により生じる回転モーメ
    ントにより、元の位置に自己回転して復帰するように形
    成されていることを特徴とする請求項2〜請求項4の何
    れか1項に記載のシート材搬送装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体に画像を記録する記録手段と、
    該記録手段に記録媒体を搬送する搬送手段とを有する記
    録装置において、 前記搬送手段として請求項1〜請求項5の何れか1項に
    記載のシート材搬送装置を備えていることを特徴とする
    記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録手段は、画像情報に基づく信号
    に応じてインクを吐出して記録を行うインクジェット記
    録方式である請求項6に記載の記録装置。
JP27787896A 1996-10-21 1996-10-21 シート材搬送装置及び記録装置 Pending JPH10129879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27787896A JPH10129879A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 シート材搬送装置及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27787896A JPH10129879A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 シート材搬送装置及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129879A true JPH10129879A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17589555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27787896A Pending JPH10129879A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 シート材搬送装置及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7566108B2 (en) Recording apparatus with detection of improperly mounted head cartridges
US6935737B2 (en) Ink jet recording apparatus
US7083245B2 (en) Recording apparatus
JP5023722B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000203009A (ja) 画像形成装置
KR0167614B1 (ko) 기록 장치
US20030227529A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP3351918B2 (ja) プリント媒体供給装置およびラベルプリンタ
JPH10129879A (ja) シート材搬送装置及び記録装置
JP2718766B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2004002017A (ja) 記録装置
JPS63165250A (ja) 記録装置
JPH10265089A (ja) プリント装置及びプリント装置の正常状態復帰方法
JP2928309B2 (ja) 記録装置
JPH10291681A (ja) シート材搬送装置及び記録装置
JPH0585004A (ja) 記録装置
JPH0768870A (ja) 記録装置
JP2872376B2 (ja) 記録装置
JP2503857B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07256943A (ja) 情報入出力装置
JPH10272767A (ja) インクジェット記録装置
JP2001315389A (ja) 記録/読み取り装置の搬送補正方法
JP3524296B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH08225187A (ja) 記録装置
JPH0958898A (ja) シート搬送装置及び記録装置