JPH10128087A - 筒状薄膜支持部材の製造方法 - Google Patents

筒状薄膜支持部材の製造方法

Info

Publication number
JPH10128087A
JPH10128087A JP9294058A JP29405897A JPH10128087A JP H10128087 A JPH10128087 A JP H10128087A JP 9294058 A JP9294058 A JP 9294058A JP 29405897 A JP29405897 A JP 29405897A JP H10128087 A JPH10128087 A JP H10128087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
thin film
tubular
heat
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294058A
Other languages
English (en)
Inventor
Reuven Katraro
カトラロ レウヴェン
Charles Linder
リンダー チャールズ
Nemas Mara
ネマス マラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN
MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN Ltd
Original Assignee
MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN
MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN, MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN Ltd filed Critical MEMBRANE PROD KIRYAT WEIZMANN
Publication of JPH10128087A publication Critical patent/JPH10128087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全長に渡って、内周面が滑らかな筒状薄膜支
持部材を提供する。 【解決手段】 半透膜用の少なくとも一層の筒状支持部
材を作製するために、少なくとも一つの帯状繊維材料2
をマンドレル4 の上に螺旋状に巻き付ける工程を有す
る、筒状薄膜支持部材18の製造方法であって、その特徴
として、螺旋状に巻き付けるさいに、帯状繊維材料2 を
マンドレル4 の加熱された部分を通過させることによっ
て、繊維材料2 から突出した糸状の繊維をなくし、内面
を平坦で滑らかにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状薄膜支持部材
の製造方法および同方法によって得られる筒状薄膜支持
部材に関する。
【0002】より具体的には、本発明は、筒状の半透過
性薄膜を支持する筒状薄膜支持部材の製造方法に関す
る。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】】薄
膜支持部材製造方法と製造装置は既に知られており、そ
れらは、例えば、少なくともテープの一部を重ねて巻い
て多層状多孔性筒状部材を形成する方法を記載した英国
特許1,325,673号公報、および、多層状多孔性
筒状部材を巻いて形成した後で液体ドープを連続鋳込み
することで、筒状部材の内面に半透膜を形成する方法を
記載した英国特許1,325,672号公報(1969
年7月16日)がある。重なり合った部位のシールは、
重なり合った部位同士の溶融および融着または接着剤に
よって行われる。さらに、一層を超える層が用いられる
場合には、不織布の狭い領域に熱可塑性樹脂の点状物
(dots) を分布させておいて加熱することによってこれ
らの層同士を接着する。
【0004】さらに上記の特許公報には、薄膜を鋳込む
(cast)層に修正剤を施すことによって、薄膜の塗布に適
した表面特性にしても良いと記されている。この種の修
正剤は、ドープが施される時の表面粗さと表面張力を改
善する。
【0005】上記の特許公報にはさらに、巻き付け工程
の前の不織材料製帯の内側表面を加熱する工程が可能で
あるが、これは二層筒状部材の成形にさいしてすること
が記載されている。ここで、外側の不織材料製帯を、巻
き付け工程の前にヒーター上を通過させる。そして、内
側の不織材料製帯は、巻き付け工程の前にヒーター上を
通過させない。この加熱工程の目的は、二層の帯同士を
接着するために予め塗布されているホットメルト接着剤
に粘着性を与えるためである。
【0006】“逆浸透(RO)用の不織材料製筒状部
材”と題された米国特許4,214,612号公報、お
よび、“逆浸透用不織材料製筒状部材の製造方法”と題
されたイスラエル特許43500号公報(いずれもWavi
n B.V.に譲渡)もまた、現在の技術水準の一部である。
この米国特許に記載された不織材料製筒状部材は、薄膜
濾過のための薄い内壁を有し、縁同士が互いに重ね合わ
され、加熱シール可能な複数の合成繊維でできた、螺旋
状に巻かれた不織布の帯を有し、重ね合わされた部位
は、それらの縁に沿って完全に加熱シールされて、繊維
の端部に筒状部材の内部に突出する鋭い糸状の繊維が形
成されることなく、スムースな内壁が得られ、また、非
常に均一な内径が得られて、筒状部材の内側の薄膜を損
傷することのないように、その厚み方向と幅方向の全体
にわたって超音波振動シールによって均一に加熱され
る。
【0007】イスラエル特許の方は、より一般的であ
り、以下に示す二つの独立の請求項を有する。
【0008】1)融着可能な不織合成繊維の帯からな
る、不織材料製筒状薄膜支持部材であり、前記筒状支持
部材は、連続的に重ね合わように又は隣接するように帯
部材を巻き、これが熱融着で相互に連結されて形成され
ており、ここで、少なくとも他の巻きの下に位置するか
又はそれと連続した巻きの縁部は、超音波シールによっ
て前記他の巻きと連結される。
【0009】2)融着可能な不織合成繊維の帯部材から
なる、薄膜を支持するための不織材料製筒状支持部材の
製造方法であり、前記筒状支持部材を、連続的に重ね合
わされた又は隣接した、熱融着で連結可能な帯部材を巻
いて形成し、ここで、少なくとも他の巻きの下に位置す
るか又はそれと連続した巻きの固定されていない縁部
を、超音波シールによって前記他の巻きと連結する。
【0010】上記の特許では、重ね合わされた部位を超
音波シールまたは加熱によって融着する方法について言
及されており、この方法によって滑らかな内壁が得られ
る。これらの特許における“スムースな内壁”とは、重
ね合わされた部位のみを指しており、これは、筒状薄膜
支持部材の小さな領域に過ぎない。
【0011】現在の技術水準には、所定の幅の不織材料
製の帯部材を、可撓性の帯部材を用いて、マンドレルを
有する巻き付け装置の上で連続的に巻く方法も含まれ
る。この方法を実施する巻き付け装置は、技術水準に精
通した者には良く知られている。筒状薄膜支持部材が形
成されるさいに薄膜を連続的に鋳込むのであれば、薄膜
形成用のポリマー溶液が、分配器とボブを備えたマンド
レルの端部から、巻かれた支持部材の内面に、ボブと形
成された支持部材の内面との間のクリアランスによって
決められる幅で押し出される。マンドレル(例えばステ
ンレススチール製)の径は、5mmから1250mm径
の筒状支持部材を形成可能な寸法であれば良いが、6か
ら25mmの間が好ましい。ビルドアップ或いは鋳込み
用の溶液の枯渇が生じないように、薄膜を鋳込む速度と
鋳込み用の溶液を供給する速度は同一にすべきである。
【0012】また、筒状支持部材の形成システムと薄膜
鋳込みシステムは、前述した英国特許1,325,67
2公報に記載されている。特に、マンドレル部は同心円
上に配された2個の中空筒状部材を含む。中央の筒状部
材の内腔は、鋳込み用の溶液をマンドレル端部まで注入
するのに用いられ、鋳込み用のポリマー溶液が、薄膜を
形成するために押し出される。もう一つの筒状部材によ
り構成された管路は、鋳込み溶液の温度を制御し、筒状
部材をマンドレル部に沿って引き出すさいの摩擦によっ
て生じる温度を下げるための冷却材料(例えば冷却水)
を通すのに用いられる。筒状部材を形成し、この筒状部
材内に薄膜を鋳込む最終工程では、筒状部材は切断さ
れ、不織布の内部にデポジット(沈積)した液状ポリマ
ーの膜をゲル化して、固体である不均一な薄膜を形成す
るために、水(好ましくは冷水)に浸漬される。
【0013】薄膜は均一でも良いが、不均一であること
が好ましい。この不均一薄膜は、ミクロフィルター(M
F)、ウルトラフィルター(限外フィルタ)(UF)、
UFより目の粗いミクロフィルターあるいは、UFより
目の細かい緊密ナノフィルター(NF)、または逆浸透
(RO)薄膜としての、コートされたUFまたはMFと
なる。
【0014】筒状薄膜支持部材、特に一層の支持部材を
物理的に補強するために、好ましくは、少なくとも部分
的に一本または複数本の補強用単繊維またはテープを、
支持部材の外面に巻いても良い。これらの単繊維又はテ
ープは、熱可塑性材料で形成されているのが好ましい。
ガラス単繊維を用いても良い。
【0015】これらの筒状薄膜支持部材は連続状に形成
しておいて、適当寸法に切断される。切断された筒状部
材は10cmから10mの間の種々の長さで良いが、好
ましい長さは60cmと4.0mの間である。幾つかの
好ましい長さは、60cm、120cmおよび3.6m
である。
【0016】筒状部材の外径は0.5から10cmの間
で良い。好ましい径は1.0から2.0cmの間であ
る。
【0017】筒状薄膜支持部材は何かで支持しなくても
モジュール内で立つが、高圧が使用される場合は、ステ
ンレススチール、或いは、ポリスルホンまたはカーボン
複合体といったエンジニアリングプラスチックなどの材
料でできた、筒状の多孔質支持部材内に支持されても良
い。通常これらの支持筒の多孔性は、長さ方向に沿って
小孔をあけることによって達成される。
【0018】熱シールと熱融着の設備の例としては、電
気加熱、高周波、および、超音波がある。
【0019】pHおよび温度的に安定な薄膜を得るため
に、例えば、芳香族ポリサルホン、ポリエーテルスルホ
ン、ポリエーテルケトン、ポリアリルポリスルホン、ポ
リエーテルエーテルケトン、および、ポリフロロポリマ
ーをベースにするとよい。参考文献として本願に併合さ
れた米国特許4,690,765号公報、4,690,
766号公報、4,788,596号公報、4,76
7,645号公報、4,833,014号公報、5,0
24,765号公報がある。さらに、5,049,28
2号公報によれば、NFまたはRO薄膜も形成できる。
【0020】溶解的に安定な支持部材、MFまたはU
F、および、NFまたはRO薄膜を溶解的に安定に支持
する支持部材もまた、下記の特許の参考として含まれ
る。すなわち、米国特許5,028,337号公報(溶
剤安定な支持部材)、4,906,379号公報、5,
039,421号公報、5,205,934号公報、
5,151,182号公報である。溶解的に安定な薄膜
の一例は、塩基と熱処理によって架橋されたポリアクリ
ロニトリルをベースとする、架橋した不均一UF薄膜で
ある。
【0021】例外的に高いpHおよび化学的安定性の無
いNFおよびRO薄膜もまた、この特許に含まれる。こ
のような薄膜は下記の特許に参考として含まれている。
すなわち、米国特許4,767,645号公報、4,8
33,014号公報、4,259,183号公報であ
る。
【0022】筒状薄膜支持部材が連続的に形成される間
に薄膜を筒状薄膜支持部材内に鋳込む方法は、ピストン
または円筒状ボブを介して行われる。これらピストンま
たは円筒状ボブは、マンドレルの一部分であり、この上
に筒状の薄膜が形成される。このピストンは形成される
薄膜とは若干のクリアランスを有し、不織布製の筒状薄
膜支持部材と同心状に配置されている。ピストンの端部
には開口部があり、そこから薄膜鋳込み用の溶液が出
て、支持部材の内面を覆う。支持部材がピストンに対し
て移動する時、ピストンの外側と筒状部材の内側との間
に薄膜が作られる。
【0023】現在の技術水準に含まれる上記の特許の全
ては、結果として得られる筒状薄膜、および、この薄膜
を作るために用いられる装置と方法との双方の見地か
ら、本発明に参考として含まれる。実際に、上記の特許
に請求された装置に関する記載に、不織材料の帯を巻き
付けた後で、その内面をスムースにするために熱と圧力
を適用するという本願の発明ステップを加えれば、薄膜
は作製可能である。
【0024】日本国特開昭62ー129108号公報に
は、薄膜製造用に用いられる筒状支持部材について記載
されており、これは、感熱接着性の布をコアの周りに巻
き付け、第2テープを、先に巻き付けられた第1テープ
の縁をカバーするように巻き付け、次に、テープの一部
を加熱溶融することによって縁をシールして作製され
る。例えば、ポリプロピレン/ポリエチレン織物のテー
プを(幅:2.8cm、厚さ:70ミクロン)をコア
(径:12.0mm)の周りに巻き付ける。類似のテー
プ(幅:2.8cm、厚さ:150ミクロン)を、先に
巻き付けられた第1のテープの上に同様の要領で巻き付
け、160℃に加熱する。作成された筒状薄膜支持部材
の内面は、ポリマー溶液でコートされ、これが水中でゲ
ル化され、不均一の薄膜が得られる。この筒状薄膜は、
層間分離を生ずることなく、繰り返しの加圧に耐える。
【0025】以上の方法では、巻かれた状態の支持テー
プまたは帯部材の上から加熱および加圧する方法によっ
て、筒状薄膜支持部材の内面(この上に薄膜を鋳込む)
をスムースにすること関しては何も言及されていない。
【0026】日本国特開昭62ー1412号公報は、薄
膜の鋳込みを行おうとする平らな支持部材を120℃か
ら500℃のホットプレート等といった熱源にさらすこ
とによって行われる熱処理について記載している。この
方法によって、最終的に得られる薄膜におけるピンホー
ルが除去される。例えば、ポリエステルの不織布を、1
60℃の高温の板の表面まで5mm以下の距離にて、
3.5m/minの速度で通過させ、次に、ポリマーを
含むドープでコートする。染料によって試験した結果、
薄膜上のピンホールは全て熱処理によって無くなってい
た。
【0027】上記の方法は、巻かれた形態で実行されて
いないので、筒状薄膜の製造には使用できない。平坦化
されていた繊維は、巻かれると、たとえ前記の処理の後
であろうと、糸状の繊維が突出するのである。
【0028】本発明は、糸状の繊維に起因するピンホー
ルの問題を解決することに関する。実際に、筒状に巻か
れてシールされる帯材料は、糸状の繊維で構成されてお
り、この繊維が粗い表面を形成しまたは表面から突出し
ており、これらの繊維が、最終的に支持部材上に得られ
るMF、UF、NFまたはRO薄膜にピンホールを形成
するので、結果的に、薄膜の選択性が低下する。
【0029】ピンホールをなくすために、現在の技術水
準は、巻き付け工程の前に、加熱または加圧、或いは、
加熱および加圧を実施するとよいことを示している。し
かし、いずれの場合においても、これらは平坦な薄膜を
形成するためにすなわち支持部材となる平坦な帯材料
に、これが巻かれる又は螺旋状にされる前に、行われ
る。しかし、これでは、支持部材となる不織布がPPま
たはPEまたはPP/PEといったポリオレフィンで構
成されているとき、多くの場合、突出した繊維によって
ピンホールが形成されることを十分に防止できない。前
工程で平坦化された帯材料の表面からでさえも、これを
巻くさいに繊維が曲がって突き出るという問題が生じ
る。
【0030】化学的および熱的に安定なUF、NFおよ
びRO薄膜を作製するために、化学的安定性と熱的安定
性の良い単一層の筒状部材が要求される場合、突出する
繊維とピンホールの問題は特に制御が困難である。単一
層を達成するために要求される堅牢さを得るには不織布
は比較的厚くなければならない。比較的厚い不織布が使
用される場合、気孔率が高いのが良く、これは、水の流
出率を高めるためには繊維の密度が低く維持されている
べきであることを意味する。そのような厚く開口の多い
不織布の場合には突出した繊維が多数あり、現在の技術
水準では、そのような材料からピンホールのない薄膜を
生成することは、たとえ巻き付け工程の前に帯材料の平
坦面をあらかじめカレンダー加工しても不可能であっ
た。
【0031】本発明の目的は、上記の全ての問題を解決
することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
者達は、螺旋状に巻かれた帯部材の上に圧力と熱を加え
ると、突出していた繊維が平坦にすなわち滑らかにな
り、そのため糸状の繊維はもはや突出せず、ピンホール
の問題を著しく改善することを見出した。
【0033】すなわち、本発明は、半透膜用の少なくと
も一層の筒状薄膜支持部材を作製するために、少なくと
も一つの帯状の繊維材料をマンドレルの上に螺旋状に巻
き付ける工程を有する筒状薄膜支持部材の製造方法であ
って、その特徴として、螺旋状に巻き付けるさいに、前
記帯状の繊維材料にマンドレルの加熱された部分を通過
させることによって、前記突出した糸状の繊維を平坦に
すなわち滑らかにし、これによって、全長にわたって内
周面の滑らかな筒状部材を形成するものである。
【0034】本発明が提供する別の方法は、前記筒状薄
膜支持部材を、少なくとも隣接し合った縁が得られるよ
うに前記帯状繊維材料を螺旋状に巻き付け、前記隣接し
合った縁を連結し、超音波シール、加熱、および、融着
からなるグループから選択された方式で熱シールして形
成するものである。
【0035】本発明は他に多層の筒状薄膜支持部材の製
造方法をも提供するが、これは重なり合う縁を持たない
不織布製帯状繊維材料からなる第1インナー筒状部材を
形成する工程、さらに別の不織布製帯状繊維材料を、少
なくとも隣接する縁を有するように螺旋状に巻き付ける
工程、前記別の帯状繊維材料の前記少なくとも隣接した
縁同士を連結して、熱シールすることによって、第2の
アウター筒状部材を形成する工程、および、前記第1イ
ンナー筒状部材を前記第2アウター筒状部材に連結する
工程を有する。
【0036】本発明の好適な実施形態では、前述の熱は
熱風を噴射するエアガンによって与えられる。
【0037】本発明のもう一つの好適な実施形態では、
前述の熱は、赤外線放射などの超音波手段、または、他
のエネルギー輸送手段によって与えられる。
【0038】本発明のさらに別の好適な実施形態では、
前述の熱は電気的な手段によって与えられる。
【0039】好適な例では、一層の筒状部材は、好まし
くはポリオレフィン、ポリプロピレン、または、両者の
混合物からなる多孔質の不織材料でできた一枚の帯から
形成される。筒状部材が円筒状の支持部材に挿入された
り、引き出されたりするための充分な機械的強度を有す
るように、不織材料は少なくとも0.3から0.8mm
の厚さを持つべきである。もしも厚さが0.5mmであ
れば、通気率で定義される透過率は、2mbarにて、
87dm/s.mとすべきである。この材料の一例
は、逆浸透および限外濾過用として、ドイツのCarl Fre
udenberg社からViledon 不織布の名で製造されている。
好適なグレードの一例はFO2435/V28210で
ある。
【0040】もっと薄い不織布を用いても良いが、その
場合には、接着剤の小さい粒(これは通気率を低下させ
る)で第1層に接合された第2層によって、或いは、補
強テープまたは単繊維によって補強する必要がある。い
ずれにしても、一層を超える層が用いられる場合には、
複雑さと製造コストが増し、最終的に得られる薄膜シス
テムの流水率が低下する。
【0041】より厚い不織布が使用された場合、厚さに
よって水や溶剤の流動抵抗が増すので、通気率を高める
ことが必要である。最終的な筒状部材は機械的な強度と
取り扱いのためにある程度の剛性が必要であるが、巻き
付けるための可撓性も必要である。すなわち、不織布は
厚過ぎても良くないが、薄過ぎても良くない。上記の好
適例のために最適条件が挙げられたが、本発明は現時点
での好適な例に限定されるものではない。
【0042】市場で入手可能な他の不織布の例として:
ポリエステルをベースとしたHollytex(Ahlstrom Filtr
ation 社)、Dupon 社から出されているTyvek-Spunボン
ドポリオレフィン、Awa 社のPP/PE 不織布、Carl
Freudenberg社のポリエステル、PPたはPP/PEを
ベースとした不織布がある。
【0043】各帯部材の重なり合った領域の繊維は、互
いに融着しているのが好ましい。両帯部材の界面に近接
した繊維を部分的に溶融すれば相互融着が起きるが、結
合力が弱いので余り好適でない。
【0044】重ね合わされた帯部材の幅と、重ね合わさ
れた帯部材のシールされた部分の幅は、重なり合った領
域全体をシールしてもよく一部のみをシールしてもよ
い。すなわち、融着領域は100%から5%の間であれ
ば良い。重ね合わされた縁同士の幅と、重ね合わされた
領域の融着された幅は、0.1から5mmの間で異なっ
ても良いが、0.4から2.0mmの間が好ましい。
【0045】米国特許3,746,591号公報には、
半透膜薄膜筒状部材の製造方法が記載されている。この
特許は、テープの重なり合った部分同士が熱または溶剤
シールによってシールされた一層を形成するために、多
孔質繊維テープを筒状にかつ螺旋状に巻き付ける工程に
関する。また、テープの表面を修正剤と共に巻き付ける
ことで、表面粗さ及び表面と薄膜の間の表面張力を変え
て、薄膜を受け入れ易くしても良い(第2欄、29−3
4行)。
【0046】本発明では、突出した繊維を平坦化するた
めに、修正剤ではなく熱による予備処理が行われ、それ
も特に、巻き付けおよびシールが終わる直前に、巻かれ
た状態で実施される。もしもこれが巻かれる前の平坦な
形状において実施されたら、糸状の繊維が巻き付け工程
の後で起き上がるだろう。また、筒状薄膜支持部材を形
成し、この筒状薄膜支持部材内にポリマー溶液を連続的
に鋳込む工程の前に、平坦化を実施することは困難であ
る。
【0047】米国特許3,768,128号公報には、
半透膜エレメントの製造方法が記載されている。この特
許が取り扱っている筒状薄膜の製造方法は、半透過性の
細長い片を湿潤状態で透過性のコアの周りに螺旋状に巻
き付け、巻き付けられた細長い片の隣接し合った縁を、
水溶性の組成物でシールするか、または、同縁の周りを
感圧接着剤でテンションを掛けた状態で包むものであ
る。本発明は、後に薄膜を鋳込むための、多孔質の不織
製筒状部材を巻き付けて形成することに関しているの
で、上記の特許は、とりわけ本発明を教示または示唆し
ていない。
【0048】米国特許5,256,230号公報には、
加熱されたガイドを用いて、樹脂含浸繊維を巻き付ける
ことが記載されている。この特許は、樹脂含浸繊維をマ
ンドレル上に巻き付ける方法と装置に関しており、熱せ
られたガイドは、巻き付け操作を援助するめに使用され
ている。この特許は本発明とは相違しており、本発明を
教示または示唆していない。この特許では、樹脂含浸繊
維を巻き付ける工程について記載されており、薄膜のた
めの多孔質の支持部材については記載されていない。し
かし、本発明では、薄膜用の多孔質筒状薄膜支持部材を
作るために、不織材料の細長い片を巻き付けることが書
かれている。さらに、本発明は、突出した繊維を平坦化
するために、巻かれた状態で加熱する工程を用いてい
る。巻かれる前の平坦な状態で加熱することは、巻かれ
た時に糸状の繊維が“ポップアップ(跳ね上がり)”す
ることを防止しない。
【0049】すなわち、いずれの公知技術の資料も本発
明の新規な方法を教示または示唆していない。
【0050】
【発明の実施の形態および実施例】ここで、本発明がさ
らに十分に理解されるように、以下の例と添付図面とを
参照して、好適な実施形態および実施例と関連付けて本
発明を説明する。
【0051】尚、詳細な図面について強調しなければな
らないことは、実施形態は例として示されており、本発
明の好適な実施形態を解説的に述べることのみが目的で
あり、最も有益と思われる事柄と発明の原理と概念とを
理解し易いように記載していることである。したがっ
て、本発明を詳細に示すための試みは、本発明の根本を
理解するために必要な程度以上には行わない。図面と以
下の記載は、本発明の幾つかの形態が実地的には実施可
能であることを当業者に対して明らかにするためであ
る。
【0052】実施形態 図1に示したように、熱可塑性不織材料の帯部材2を、
可撓性ベルトシステム6を用いてマンドレル4の上に巻
き付けながら前方に移動させる。突出した糸状繊維を不
織材料の内面に沿って平坦で滑らかに修正して筒状部材
の全長にわたって滑らかな内面を形成するために、帯部
材が巻かれる直前のマンドレル4に、熱風を噴射するエ
アガン8によって熱を加え、さらに巻き付けの張力によ
って帯部材に圧力を加える。つぎに、恒久的な頑丈な筒
状構造を与えるために、熱溶融または超音波シール装置
12などの溶融手段によって、帯部材2の重なり合った
縁10を融着して熱可塑性樹脂の不織材料を筒状に形成
し、この筒状に形成された部材と同心円状に配置された
押し出しポート14、および、ボブ16によって、筒状
に形成された帯部材の内面にMFまたはUF薄膜を連続
的に鋳込む、または、筒状に形成された後で行われる別
々のバッチタイプ処理によって鋳込み、所定寸法に切断
する。
【0053】図1に説明されるように、本発明は不織材
料が巻かれた状態にある時に、重なり合った縁同士を融
着または熱シールする工程の直前、または、同工程の最
中に、その内面を平坦で滑らかにするために、熱および
圧力を加えることを教示している。
【0054】実施例1 幅が27mm、厚さが0.5mmで、ポリオレフィン混
合物の不織材料、Viledon FO2435製の帯を、径
が12.8mmのマンドレルの上に巻き付けた。上記の
不織材料は、縁の2mmが重なり合うように25mm/
秒の速度で巻き付けられた。上記の不織材料は、マンド
レルとの接触箇所にてエアガンによって120℃に加熱
された。加熱領域は巻かれた帯の29mm幅にわたっ
た。この加熱地点で、巻き付け用ベルトによって加えら
れる張力によって不織材料に圧力を与えた。この圧力は
約10barであると推測される。マンドレル上の最初
の重なり合った地点では、筒状部材の重なり合った領域
は、超音波溶接によって熱シールされた。
【0055】70%のNMP中の25%のUdel1700
ポリスルホンと、5%の塩化亜鉛からなる薄膜鋳込み用
ドープが、5barにてマンドレル(径:7.0mm)
の内筒に押し込まれた。マンドレルの内筒と外筒の間に
形成された外側の第2チャンネルには、鋳込み溶液を冷
却するために20℃の水が流された。この鋳込み溶液は
マンドレルの端部に取り付けられた鋳込み用ボブに設け
られた複数の孔から押し出され、筒状部材の内面にコー
トされた。筒状部材が、ボブと筒状部材の間のクリアラ
ンスを通過する時、厚さが0.3mmの湿潤フィルムが
形成された。内面に得られた筒状部材は薄膜をゲル化す
るための冷水バス中に送り込まれた。バスに送り込まれ
る前に筒状部材はダイヤモンドソーで所定の3.6mの
長さに切断された。バス中に24時間放置後、筒状薄膜
は取り出されて、残留溶剤をすすぎ落とすために水のバ
ス中に48時間置かれた。
【0056】得られた薄膜はポリマー染料で処理され
て、ピンホールの数が調査された。1mの領域に観察
されたピンホールは5個以下であった。
【0057】実施例2 巻かれた不織材料を超音波シールに先立って加熱する工
程を行わなかったことを除き、実施例1と同様の操作を
行い筒状薄膜を得た。得られた筒状薄膜は1mの領域
内に540個のピンホールを有していた。これは加熱工
程の重要性を示している。
【0058】実施例3 巻かれる前の平坦な不織材料に加熱工程が適用されたこ
とを除き、実施例1と同様の操作を行い筒状薄膜を得
た。得られた筒状薄膜は1mの領域内に210個のピ
ンホールを有していた。これは、巻かれた或いはカール
された不織材料を加熱することの重要性を示している。
【0059】本発明は前述の解説用の実施例および添付
図面の詳細に限定されないこと、また、本発明は、その
本質的な特性を逸脱することなく他の具体的な形態で実
施することも可能であることは、当業者には明らかであ
ろう。したがって、本実施形態と実施例はあらゆる観点
から解説的であって、非限定的であるものと考慮される
ことが望まれ、前述の実施形態ではなく、添付された請
求項を参照した時に、請求項の均等範囲に属する全ての
変形例は内包されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための装置の概略図で
ある。
【符号の説明】
(2) 帯状繊維材料 (4) マンドレル (18) 筒状薄膜支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マラ ネマス イスラエル国 ゲデラ 70700 ハーツマ ウト 17−4

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの細長い繊維材料をマン
    ドレルの上に螺旋状に巻き付ける工程を有する、半透膜
    用の少なくとも一層の筒状薄膜支持部材の製造方法であ
    って、螺旋状に巻き付けるさいに、前記繊維材料にマン
    ドレルの加熱された部分を通過させることによって、前
    記繊維材料の断面の幅に沿って突出した糸状繊維を平坦
    で滑らかにし、これによって、全長にわたって内周のス
    ムースな筒状部材を形成する。
  2. 【請求項2】 前記筒状薄膜支持部材を、少なくとも隣
    接し合った縁が得られるように不織材料の前記繊維材料
    を螺旋状に巻き付け、前記隣接し合った縁を連結して、
    超音波シール、加熱、および、融着からなるグループか
    ら選択された手段で熱シールして形成する請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも隣接する縁を有する不織材製
    繊維材料から第1インナー筒状部材を形成する工程、次
    に、さらに別の不織材製繊維材料を、少なくとも隣接す
    る縁を有するように螺旋状に巻き付ける工程、さらに、
    前記別の材料の前記少なくとも隣接した縁同士を連結し
    て、熱シールすることによって、第2アウター筒状支持
    部材を形成する工程、さらに、前記第1インナー筒状支
    持部材を前記第2アウター筒状支持部材に連結する工程
    を有する、多層の筒状支持部材を製造するための請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記熱が、熱風を噴射するエアガンによ
    って与えられる請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記部分の加熱が、超音波手段によって
    実施される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記部分の加熱が、電気的手段によって
    実施される請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記部分の加熱が、赤外線、マイクロ
    波、または、類似の放射源によって実施される請求項1
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記部分が、前記マンドレルに対して引
    っ張られている間に加熱されることによって、前記支持
    部材が形成される請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記連結および熱シール工程が、少なく
    とも一つの熱シール接着剤を加えることからなる請求項
    2および3に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記熱シールが、超音波溶接によって
    実施される請求項2および3に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記繊維材料が多孔質性不織材料であ
    る請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1の方法によって作成された筒
    状薄膜支持部材。
JP9294058A 1996-10-25 1997-10-27 筒状薄膜支持部材の製造方法 Pending JPH10128087A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL119,490 1996-10-25
IL11949096A IL119490A (en) 1996-10-25 1996-10-25 Process for producing a tubular membrane assembly
US08/954,938 US6077376A (en) 1996-10-25 1997-10-22 Process for producing a tubular membrane assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128087A true JPH10128087A (ja) 1998-05-19

Family

ID=26323316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294058A Pending JPH10128087A (ja) 1996-10-25 1997-10-27 筒状薄膜支持部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6077376A (ja)
JP (1) JPH10128087A (ja)
CA (1) CA2219438A1 (ja)
DE (1) DE19747057A1 (ja)
GB (1) GB2318531B (ja)
IL (1) IL119490A (ja)
NL (1) NL1007356C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199676B1 (en) * 1999-04-06 2001-03-13 Air Cruisers Company Inflatable tubular structure with spiral seam
GB9914755D0 (en) * 1999-06-24 1999-08-25 Wilkes Ian P Water treatment apparatus
CA2314545A1 (fr) 2000-07-13 2002-01-13 Jacek Mlynarek Massif oriente de filtration et de biofiltration
DE10225909B4 (de) * 2002-06-11 2005-08-04 Intensiv-Filter Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Rohrfilters durch Wickeln sowie Rohrfilter
WO2003103798A1 (de) * 2002-06-11 2003-12-18 Intensiv-Filter Gmbh & Co.Kg Verfahren zur herstellung eines rohrfilters durch wickeln sowie rohrfilter
DE10248750B4 (de) * 2002-10-18 2006-08-17 Sulzer Chemtech Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von tubularen Membranen
ITFI20040241A1 (it) * 2004-11-22 2005-02-22 Perini Fabio Spa Macchina e metodo per la formazione di tubi tramite avvolgimento elicoidale di strisce di materiale nastriforme
MX2009005229A (es) * 2006-11-29 2010-03-22 Noel Group Llc Tubos o conductos de capas multiples y metodos de fabricacion de los mismos.
US20080182048A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 William Ouellette Multizone Web
US8372498B2 (en) * 2007-12-17 2013-02-12 Sikorsky Aircraft Corporation Composite core densification
CN104941459B (zh) 2009-03-26 2017-09-22 Bl 科技公司 非编织的增强中空纤维膜
US8261558B2 (en) 2009-06-25 2012-09-11 Nomaco Inc. Self-adjusting insulation, including insulation particularly suited for pipe or duct
US9061250B2 (en) * 2009-06-26 2015-06-23 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
CN103097008B (zh) 2010-09-15 2015-12-09 Bl科技公司 围绕可溶芯体制造纱增强式中空纤维膜的方法
US8529814B2 (en) 2010-12-15 2013-09-10 General Electric Company Supported hollow fiber membrane
US9321014B2 (en) * 2011-12-16 2016-04-26 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber membrane with compatible reinforcements
US9643129B2 (en) 2011-12-22 2017-05-09 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
US9022229B2 (en) 2012-03-09 2015-05-05 General Electric Company Composite membrane with compatible support filaments
US8999454B2 (en) 2012-03-22 2015-04-07 General Electric Company Device and process for producing a reinforced hollow fibre membrane
EP2847508A4 (en) 2012-05-11 2016-01-20 Nomaco Inc INSULATION SYSTEMS USING EXPANSION CHARACTERISTICS FOR ISOLATING ELONGATE CONTAINERS SUBJECT TO EXTREME TEMPERATURE FLUCTUATIONS, AND RELATED COMPONENTS AND METHODS
US9227362B2 (en) * 2012-08-23 2016-01-05 General Electric Company Braid welding
NL2012109C2 (en) * 2014-01-20 2015-07-21 X Flow Bv A tubular membrane with a helical ridge, as well as a method and apparatus for producing such a tubular membrane.
US9993898B2 (en) 2014-02-07 2018-06-12 Siemens Energy, Inc. Method and apparatus for preplacement of metal filler powder and flux powder for laser deposition
JP6461348B2 (ja) * 2015-11-24 2019-01-30 キム イムソンKIM, Im Sun 水処理用中空糸膜補強用ブレードの内側面熱処理装置及びその熱処理装置を用いて製造されたブレード
KR101791334B1 (ko) 2016-03-10 2017-10-30 김임선 초음파를 이용한 수처리용 중공사막 보강용 브레이드의 내경 확대장치 및 그 내경 확대장치를 이용하여 제조된 브레이드
KR101759030B1 (ko) * 2016-08-11 2017-07-18 김임선 온도조절 구조를 갖는 수처리용 중공사막 보강용 브레이드의 내측면 열처리장치
CN107590315B (zh) * 2017-08-15 2020-06-16 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种非对称冒口的设计方法
WO2019154831A1 (en) 2018-02-06 2019-08-15 Aquaporin A/S Tubular membrane, method for preparation thereof, and tubular membrane module
CN111989134A (zh) 2018-02-23 2020-11-24 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸回路的医用管
WO2020009584A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Berghof Membrane Technology GmbH Method and tubular membrane for performing a forward osmosis processing
NL2021992B1 (en) * 2018-07-06 2020-01-16 Berghof Membrane Tech Gmbh Method and tubular membrane for performing a forward osmosis processing

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1434071A (fr) * 1964-05-25 1966-04-01 Gen Electric Perfectionnements aux dispositifs à semiconducteur
DE1192394B (de) * 1968-02-07 1965-05-06 Fmc Corp Vorrichtung zur Herstellung von armierten Kunststoffrohren
US3578175A (en) * 1969-04-23 1971-05-11 Universal Water Corp Helically wound semipermeable membrane
GB1325673A (en) * 1969-07-16 1973-08-08 Atomic Energy Authority Uk Reverse osmosis membrane assemblies
GB1325672A (en) * 1969-07-16 1973-08-08 Atomic Energy Authority Uk Method of producing a membrane assembly and an apparatus for use therein
US4010054A (en) * 1971-05-03 1977-03-01 Albert L. Jeffers Thermoplastic filament winding process
FR2179641B1 (ja) * 1972-04-14 1977-07-22 Rhone Poulenc Ind
IE39475B1 (en) * 1972-11-06 1978-10-25 Wavin Bv A porous tube suitable for supporting a membrane for membrane filtration and a method of manufacturing such a tube
US3804259A (en) * 1973-01-23 1974-04-16 Us Interior Filament wound reverse osmosis tubes
US4259183A (en) * 1978-11-07 1981-03-31 Midwest Research Institute Reverse osmosis membrane
JPS57154447A (en) * 1981-03-12 1982-09-24 Nitto Electric Ind Co Production of non-woven fabric tube
IL64967A0 (en) * 1981-03-17 1982-04-30 Aligena Ag Semipermeable membranes containing modified polysulfones,their manufacture and their use
DE3212141C1 (de) * 1982-04-01 1983-07-21 Manfred 5210 Troisdorf Hawerkamp Aufheizbare Wickeltrommel aus Stahl zum Herstellen von Rohren und Behaeltern
US4427485A (en) * 1982-05-12 1984-01-24 Automation Industries, Inc. Ultrasonically bonded helically fabricated tubing and apparatus and method for making same
GB8422530D0 (en) * 1984-09-06 1984-10-10 Shirley Inst Production of porous tubes
US4788596A (en) * 1985-04-26 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
JPS621412A (ja) * 1985-06-25 1987-01-07 Daicel Chem Ind Ltd 半透膜の製造方法
JPH0698280B2 (ja) * 1985-11-30 1994-12-07 日東電工株式会社 透過膜用支持管の製造方法
GB2189168B (en) * 1986-04-21 1989-11-29 Aligena Ag Composite membranes useful in the separation of low molecular weight organic compounds from aqueous solutions containing inorganic salts
US4906379A (en) * 1987-01-28 1990-03-06 Membrex, Inc. Hydrophilic article and method of producing same
US4838971A (en) * 1987-02-19 1989-06-13 Brunswick Corporation Filament winding process and apparatus
US5024765A (en) * 1989-10-02 1991-06-18 Aligena Ag Composite membranes and processes using them
US5039421A (en) * 1989-10-02 1991-08-13 Aligena Ag Solvent stable membranes
GB2247419B (en) * 1989-10-30 1993-08-25 Aligena Ag Semipermeable composite membranes
FR2671735B1 (fr) * 1991-01-18 1994-04-08 Pechiney Recherche Procede de fabrication de tubes poreux, de permeabilite elevee, en materiau composite carbone-carbone et leurs applications.
DE4115333A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Penth Bernd Dr Verfahren zur herstellung von poroesen rohren aus vlies
US5256230A (en) * 1991-07-03 1993-10-26 Phillips Petroleum Company Winding of resin impregnated fibers using a heated guide
US5151182A (en) * 1991-08-30 1992-09-29 Membrane Products Kiryat Weizmann Ltd. Polyphenylene oxide-derived membranes for separation in organic solvents
US5205934A (en) * 1991-08-30 1993-04-27 Membrane Products Kiryat Weitzman Ltd. Silicone-derived solvent stable membranes
US5468207A (en) * 1993-06-14 1995-11-21 Newell Operating Company Method and apparatus of manufacturing a paint roller
DE4403652A1 (de) * 1994-02-05 1995-08-10 Berthold Koch Verfahren zum Herstellen von Rohrmembranen und danach hergestellte Rohrmembran
JP3203964B2 (ja) * 1994-07-18 2001-09-04 ダイキン工業株式会社 パイプ製造方法およびパイプ製造装置
US5827430A (en) * 1995-10-24 1998-10-27 Perry Equipment Corporation Coreless and spirally wound non-woven filter element

Also Published As

Publication number Publication date
IL119490A0 (en) 1997-01-10
US6077376A (en) 2000-06-20
GB2318531B (en) 2000-05-10
NL1007356A1 (nl) 1998-04-28
GB9722215D0 (en) 1997-12-17
NL1007356C2 (nl) 1999-11-02
DE19747057A1 (de) 1998-05-14
GB2318531A (en) 1998-04-29
IL119490A (en) 2000-06-01
CA2219438A1 (en) 1998-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10128087A (ja) 筒状薄膜支持部材の製造方法
EP1484161B1 (en) Method of forming a conduit
EP0362917B1 (en) Membrane assembly
JP2008043824A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
US20020070158A1 (en) Membrane element and process for its production
CN1191769A (zh) 制造管状薄膜组件的方法
JP2006247629A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
CA2210602C (en) Semipermeable capillary and also a method and device for manufacturing it
JPH10314553A (ja) 中空糸膜シート状物及びその製造方法並びに中空糸膜モジュール
AU730631B2 (en) A process for producing a tubular membrane assembly
US7517421B2 (en) Method for the continuous manufacture of tubular membranes
JP4219161B2 (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JP2005199141A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JPH0698280B2 (ja) 透過膜用支持管の製造方法
CN111068522A (zh) 增强复合管式膜及其制备方法
JPS6324111B2 (ja)
JP2003275544A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JPH119968A (ja) 樹脂保有中空糸膜シートおよびその製造方法
JPS60139302A (ja) 膜構成体の製造方法
JPS6377501A (ja) 透過膜用支持管の製造方法
JPS59173107A (ja) 管状透過膜の連続製造方法
JP2010522070A (ja) ポスト及び/又はバンドが流体処理エレメントの間に置かれる流体処理エレメント及び流体処理装置、並びに流体エレメント及び流体処理装置を製造するための方法
GB2289634A (en) Membrane filters
CA2624182C (en) Conduit and method of forming
JP2000000440A (ja) 中空糸膜エレメントの製造方法及び同エレメント並びに中空糸膜モジュールの製造方法及び同モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030527