JPH10126814A - 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置 - Google Patents

立体視用ビデオテープの加工方法とその装置

Info

Publication number
JPH10126814A
JPH10126814A JP8278244A JP27824496A JPH10126814A JP H10126814 A JPH10126814 A JP H10126814A JP 8278244 A JP8278244 A JP 8278244A JP 27824496 A JP27824496 A JP 27824496A JP H10126814 A JPH10126814 A JP H10126814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
signals
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8278244A
Other languages
English (en)
Inventor
Juzo Yanagi
重三 柳
Shigeru Kadota
滋 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CONCEPTS KK
TOTU EE BUI CENTER KK
Original Assignee
CONCEPTS KK
TOTU EE BUI CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CONCEPTS KK, TOTU EE BUI CENTER KK filed Critical CONCEPTS KK
Priority to JP8278244A priority Critical patent/JPH10126814A/ja
Publication of JPH10126814A publication Critical patent/JPH10126814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号を取り出さずに立体映像を鑑賞する
ことができる立体視用ビデオテープの加工方法とその装
置を提供する。 【解決手段】 各フィールドが右眼用なのか左眼用なの
かを判別するフィールド判別回路11と、判別された右
眼用フィールドと左眼用フィールドの少なくともどちら
か一方のフィールド中の記録部分に所定の表示信号を付
加する付加回路8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体視用ビデオテ
ープの加工方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高まっているバーチャル・リアリテ
ィ趣向に応えるため、立体視を可能とする様々な映像装
置が提案されている。これらは画像の同期信号と同期し
て、立体鑑賞用めがねに設けられた光シャッタを開閉さ
せることにより立体視を可能にしている技術である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこれ
らの技術においては、立体映像鑑賞用めがねを制御する
機構をビデオデッキに内蔵していたり、使用者が面倒な
取付け作業によってその機構をビデオデッキに接続して
使用している場合が多い。そしてビデオデッキ内蔵型は
製造コストが高く、取付け型を利用できるのは映像信号
を取り出す手段がある場合に限られるといった問題があ
る。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、映像信号を取り出さずに立体映像を鑑賞できる
立体視用ビデオテープの加工方法とその装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の立体視用ビデオ
テープの加工方法は、右眼用フィールドと左眼用フィー
ルドを判別する第1の信号処理過程と、判別された右眼
用フィールドと左眼用フィールドの少なくともどちらか
一方のフィールド中の所定の記録部分に所定の表示信号
を付加する第2の信号処理過程とを有することを特徴と
している。
【0006】ここで、上記第2の信号処理過程は、判別
された右眼用フィールドと左眼用フィールドの所定の記
録部分にそれぞれ異なる所定の表示信号を付加する過程
であってもよく、その場合、異なる所定の表示信号に基
づいて表示されるマークが発光強度の異なるものである
ことが好ましい。
【0007】一方、本発明の立体視用ビデオテープの加
工装置は、各フィールドが右眼用フィールドと左眼用フ
ィールドのいずれに属するものであるかを判別するフィ
ールド判別手段と、判別された右眼用フィールドと左眼
用フィールドの少なくともどちらか一方のフィールド中
の所定の記録部分に所定の表示信号を付加する付加手段
とを備えていることを特徴としている。
【0008】ここで、上記付加手段は、判別された右眼
用フィールドと左眼用フィールドの所定の記録部分にそ
れぞれ異なる所定の表示信号を付加する手段であっても
よく、その場合、異なる所定の表示信号に基づいて表示
されるマークが発光強度の異なるものであることが好ま
しい。この発光強度の異なるマークとは、例えば白と黒
などが挙げられる。
【0009】このような構成においては、右眼用フィー
ルドと左眼用フィールドの少なくともどちらか一方のフ
ィールド中の所定の記録部分に所定の表示信号を付加す
るので、右眼用フィールドまたは左眼用フィールドの記
録部分に対して、所定の表示信号をどちらか一方にのみ
付加する、もしくは互いに異なる表示信号を付加する等
の動作を行うことができ、それによって、付加動作の行
われた各フィールドが右眼用なのか左眼用なのかを識別
できる光を映像の一部として画面に表示することができ
る。従って、その光が含む情報を読み取る手段があれ
ば、その光に基づき立体鑑賞用めがねを制御して立体映
像を鑑賞することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の装置で加工さ
れたビデオテープの使用状態を示す説明図であり、図2
は本発明実施の形態の回路構成を示すブロック図であ
る。
【0011】まず、本発明の装置で加工されたビデオテ
ープを再生している状態について説明する。図1(a)
に示すように、ビデオテープ4を再生すると映像画面3
の同じ場所で白のマーク1と黒のマーク2がフィールド
が切り換わるごとに交互に点滅する。つまり、白マーク
1または黒マーク2のうちどちらか一方が奇数フィール
ド中で点灯し、他方が偶数フィールド中で点灯する。な
お、この例では白マークが奇数フィールド中にあるもの
とする。また図1(b)に示すように、マーク1または
2(以下、マーク1(2)とする)の水平方向の幅h,
垂直方向の幅v、フィールドの上端からマークの上端ま
での距離V,フィールドの左端からマークの左端までの
距離Hは後述する水平,垂直位置コントロール回路およ
び水平,垂直幅コントロール回路によって任意に設定さ
れ、通常は鑑賞の妨げにならない位置たとえば右下隅に
設定される。
【0012】次に、本発明の装置の回路構成についてそ
の実施の形態を説明する。図2に示すように、映像入力
端子5から入力された立体映像信号を6dBの増幅率で
増幅するアンプ6は、その増幅信号を同期信号分離回路
7とマーク信号付加回路8へそれぞれ出力する。付加回
路8は反転スイッチ16を介して入力される2つの信号
(白マーク信号および黒マーク信号)を元の映像信号へ
付加する。ただし、この例では奇数フィールド(左眼
用)に対して白マーク信号、偶数フィールド(右眼用)
に対しては黒マーク信号を付加する動作が行われる。ま
た、白レベルおよび黒レベルの調整は可変抵抗14,1
5で構成されたレベル調節器で行われる。
【0013】一方、分離回路6は映像信号から同期信号
を分離したのち、その同期信号をさらに垂直同期信号と
水平同期信号に分離し、その垂直同期信号を垂直位置コ
ントロール回路9へ、水平同期信号を水平位置コントロ
ール回路10へ出力する。垂直位置コントロール回路9
は距離Vの設定に応じたタイミングでV設定信号を出力
し、水平位置コントロール回路10は距離Hの設定に応
じたタイミングでH設定信号を出力する。それらの信号
は共にフィールド判別回路11へ出力され、またV設定
信号は垂直幅コントロール回路12へ、H設定信号は水
平幅コントロール回路13へ出力される。フィールド判
別回路11は奇数フィールドでHレベル、偶数フィール
ドでLレベルのデジタル信号と、奇数フィールドでLレ
ベル、偶数フィールドでHレベルのデジタル信号を作成
する。一方、垂直幅コントロール回路12は幅vの設定
に応じたタイミングでv設定信号を出力し、水平幅コン
トロール回路13は幅hの設定に応じたタイミングでh
設定信号を出力する。それらの信号はANDゲートを経
てH,V,h,vの情報をもった1本のデジタル信号と
なる。そのデジタル信号は水平同期信号と共にANDゲ
ートへ入力され、そして分岐されたのちにその一方は判
別回路11の一方の出力信号とANDゲートへ入力さ
れ、他方も判別回路11の他方の出力信号とANDゲー
トへ入力される。そのANDゲートの出力信号は、一方
が映像信号の奇数フィールドへ、他方が映像信号の偶数
フィールドへ付加される信号となる。
【0014】そして付加回路8でそれら信号が付加され
ることにより、白信号入りのフィールドと黒信号入りの
フィールドが交互に現れる映像信号が作成され、その映
像信号はバッファ・アンプ17によって増幅されて映像
出力端子18から出力される。さらにこの出力信号は映
像記録装置によってビデオテープに記録される。
【0015】なお、奇数フィールドに対して黒信号、偶
数フィールドに対して白信号を付加させたい場合は、反
転スイッチ16を切り換えればよい。図3に図2の各点
a〜kにおける波形のタイムチャートを示す。図3の
(a)〜(k)は図2の点a〜kに対応している。ま
ず、図3(a)に示す映像信号が映像入力端子11から
入力される。この信号は同期分離回路で(b)に示す水
平同期信号と(c)に示す垂直同期信号に分離される。
水平同期信号は水平位置コントロール回路10で(d)
に示す波形に整形され、垂直同期信号は垂直位置コント
ロール回路9で(f)に示す波形に整形される。ここで
(d)に示すパルス幅t1 は距離Hの走査に要する時間
を表し、(f)に示すパルス幅t2 は距離Vの走査に要
する時間を表す。次に(d)の信号は水平幅コントロー
ル回路で(e)に示す波形に整形され、(f)に示す信
号は垂直幅コントロール回路で(g)に示す波形に整形
される。ここで(f)に示すパルス幅t3 は距離hの走
査時間を表し、(g)に示すパルス幅t4 は距離vの走
査時間を表す。また(d)に示す信号と(f)に示す信
号は共にフィールド判別回路11へ入力されて(h)に
示す信号と(i)に示す信号となる。(h)の信号と
(i)の信号とはお互い常に反転した状態にある。そし
て(e),(g),(h),(i)の信号はANDゲー
ト群で構成された回路を介して(j),(k)に示す信
号に整形される。そして反転スイッチ13を介して
(j)は白信号付加回路へ、(k)は黒信号付加回路へ
出力される。
【0016】図4に図2のフィールド判別回路11の回
路構成を示し、図5に図4の各端子における信号波形の
タイムチャートを示す。なお、図5(a),(b)はそ
れぞれ図3(d),(f)に対応している。D型フリッ
プフロップ19(以下、D型F.F.とし、例えばIC
型名4013を用いる)のD端子には図5(a)に示す
信号が入力され、T端子には図5(b)に示す信号が入
力される。するとQ端子からは図5(c)に示す信号が
出力され、−Q端子からは図5(d)に示す信号が出力
される。これらの信号はそれぞれNANDゲート20,
21へ出力される。また図5(a)に示す信号は点pで
2つに分岐したのち一方がインバータ22を介してNA
NDゲート20へ、他方はそのままNANDゲート21
へ出力される。図5(b)に示す信号はJK型F.F.
23(例えばIC型名4027を用いる)のT端子へも
出力される。図5(e)に示すNANDゲート20の出
力信号はJK型F.F.23のJ端子へ出力され、図5
(f)に示すNANDゲート21の出力信号はK端子へ
出力される。すると、Q端子からは図5(g)に示す波
形の信号が出力され、−Q端子からは図5(h)に示す
信号が出力される。(g)の信号と(h)の信号はそれ
ぞれフィールドが切り換わるたびにレベルが反転する。
このとき(g)と(h)は互いに位相が反転している。
なお、図5(g),(h)はそれぞれ図3(h),
(i)に対応している。
【0017】ここで、(g)の信号と(h)の信号がそ
れぞれフィールドごとに反転することについて説明す
る。D型F.F.19は図5(b)の立ち上がり時にお
ける(a)のレベルを読み込んで出力する。普通、
(f)のある立ち上がり時に(d)のレベルがLならば
(f)の次の立ち上がり時には(d)のレベルはHとな
り、また、(f)のある立ち上がり時に(d)のレベル
がHならば(f)の次の立ち上がり時には(d)のレベ
ルはLとなっているため、それに伴ってJK型F.F.
23の出力も(f)が立ち上がるたびに(フィールドが
切り換わるたびに)反転するが、(f)が立ち上がって
もD型F.F.19の出力レベルが変化しない場合があ
る。例えば(d)のレベルがHのときに(f)が立ち上
がってそのとき既にD型F.F.19の出力レベルがH
の場合や(d)のレベルがLのときに(f)が立ち上が
ってそのとき既にD型F.F.19の出力レベルがLの
場合には、出力レベルは変化しない。しかし、JK型
F.F.23の入力はJ,K端子ともにHレベルになる
とともにT端子からは(f)の立ち上がり信号が読み込
まれるため、JK型F.F.23の出力は反転される。
つまり、この場合もフィールドが切り換わるごとに必ず
JK型F.F.23の出力は反転する。
【0018】図6に図2の付加回路のさらに詳しいブロ
ック図を示す。この回路(例えばIC型名NJM226
4を用いる)は黒信号付加回路24と白信号付加回路2
5等から構成されており、黒信号付加回路24と白信号
付加回路25は直列に接続されている。黒信号付加回路
24の入力側にはバイアス回路26、可変抵抗14、そ
して反転スイッチ13の出力端の一方が接続されてお
り、白信号付加回路の入力側には可変抵抗15、反転ス
イッチ13の出力端の他方が接続され、出力側にはドラ
イバ回路27が接続されている。このような構成で白信
号付加回路25にLレベル、黒信号付加回路24にLレ
ベルの信号が入力されたときには白信号付加回路25か
ら元の映像信号が出力され、白信号付加回路25にHレ
ベル、黒信号付加回路24にLレベルの信号が入力され
たときには白信号が出力され、そして白信号付加回路2
5にLレベル、黒信号付加回路24にHレベルの信号が
入力されたときには黒信号が出力される。
【0019】図7に図2の映像信号に白信号と黒信号を
付加した状態の信号波形を示す。図7(a)の下段のパ
ルス(白信号)を奇数フィールドの映像信号(左眼用)
に付加すると、その上段のような波形になり、図7
(b)の下段のパルス(黒信号)を偶数フィールドの映
像信号(右眼用)に付加すると、その上段のような波形
になる。すなわち、所定の位置に白信号が付加された左
眼用フィールドと所定の位置に黒信号が付加された右眼
用フィールドが交互に現れる映像信号を作成することが
できる。
【0020】なお、本発明の実施の形態においては上記
の形態に限ることはなく、例えば奇数フィールドに白信
号を付加し、偶数フィールドには何も付加しないといっ
た形態や、奇数フィールドに青信号、偶数フィールドに
赤信号を付加するといった形態にしてもよい。また、入
力する映像信号はビデオテープからの信号に限らず、ス
タジオ等で撮影中のカメラからの信号であってもよい。
さらに、IC回路は他のものを用いてもよく、例えばD
型フリップフロップに代えてJK型を用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法および装置によれば、通常
の立体映像信号に各フィールドが右眼用なのか左眼用な
のかの情報をもったマーク信号を付加するので、そのマ
ーク信号に基づいて画面の一部にその情報(マーク)を
表示することができる。従って、その情報を読み取る手
段があれば、その情報に基づき立体鑑賞用めがねを制御
して立体映像を鑑賞することができる。すなわち、映像
信号を取り出さなくても立体映像を鑑賞することがで
き、それによってホテル等においてビデオデッキやテレ
ビジョンに映像信号を取り出す端子がない場合であって
も立体映像の鑑賞が楽しめる。
【0022】また、立体映像ビデオテープの映像信号に
マーク信号を付加するだけなので、既製のソフトウエア
をそのまま活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置で加工したビデオテープの使用状
態を示す説明図である。
【図2】本発明の装置の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図3】図2の実施の形態の作用を説明するタイムチャ
ートである。
【図4】図2のフィールド判別回路の構成図である。
【図5】図2の実施の形態の作用を説明するタイムチャ
ートである。
【図6】図2の付加回路のさらに詳しいブロック図であ
る。
【図7】図2の実施の形態の作用を説明する波形図であ
る。
【符号の説明】
1,2・・・・マーク 3・・・・映像画面 4・・・・ビデオテープ 7・・・・同期信号分離回路 8・・・・マーク信号付加回路 9・・・・垂直位置コントロール回路 10・・・・水平位置コントロール回路 11・・・・フィールド判別回路 12・・・・垂直幅コントロール回路 13・・・・水平幅コントロール回路 14,15・・・・可変抵抗 19・・・・D型フリップフロップ 23・・・・JK型フリップフロップ 24・・・・黒信号付加回路 25・・・・白信号付加回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 右眼用フィールドと左眼用フィールドを
    判別する第1の信号処理過程と、判別された右眼用フィ
    ールドと左眼用フィールドの少なくともどちらか一方の
    フィールド中の所定の記録部分に所定の表示信号を付加
    する第2の信号処理過程とを有することを特徴とする立
    体視用ビデオテープの加工方法。
  2. 【請求項2】 上記第2の信号処理過程は、判別された
    右眼用フィールドと左眼用フィールドの所定の記録部分
    にそれぞれ異なる所定の表示信号を付加する過程である
    ことを特徴とする請求項1に記載の立体視用ビデオテー
    プの加工方法。
  3. 【請求項3】 上記の異なる所定の表示信号に基づいて
    表示されるマークが、発光強度の異なるものであること
    を特徴とする請求項2に記載の立体視用ビデオテープの
    加工方法。
  4. 【請求項4】 各フィールドが右眼用フィールドと左眼
    用フィールドのいずれに属するものであるかを判別する
    フィールド判別手段と、判別された右眼用フィールドと
    左眼用フィールドの少なくともどちらか一方のフィール
    ド中の所定の記録部分に所定の表示信号を付加する付加
    手段とを備えていることを特徴とする立体視用ビデオテ
    ープの加工装置。
  5. 【請求項5】 上記付加手段は、判別された右眼用フィ
    ールドと左眼用フィールドの所定の記録部分にそれぞれ
    異なる所定の表示信号を付加する手段であることを特徴
    とする請求項4に記載の立体視用ビデオテープの加工装
    置。
  6. 【請求項6】 上記の異なる所定の表示信号に基づいて
    表示されるマークが、発光強度の異なるものであること
    を特徴とする請求項5に記載の立体視用ビデオテープの
    加工装置。
JP8278244A 1996-10-21 1996-10-21 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置 Pending JPH10126814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8278244A JPH10126814A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8278244A JPH10126814A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126814A true JPH10126814A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17594638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8278244A Pending JPH10126814A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930830B2 (en) 2002-02-12 2005-08-16 Pentax Corporation Binocular telescope
WO2015053043A1 (ja) 2013-10-08 2015-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体視内視鏡システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930830B2 (en) 2002-02-12 2005-08-16 Pentax Corporation Binocular telescope
WO2015053043A1 (ja) 2013-10-08 2015-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 立体視内視鏡システム
US9848758B2 (en) 2013-10-08 2017-12-26 Olympus Corporation Stereoscopic endoscope system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772944A (en) Stereoscopic image signal processing device
US4613906A (en) Picture combining apparatus
EP0510642B1 (en) Image super imposing system for different display aspect ratios
JP3081675B2 (ja) 画像記録装置および画像再生装置
JPS61212190A (ja) 立体テレビジヨン装置
KR920022846A (ko) 촬상장치
JPH0193986A (ja) 立体テロップ付撮像装置
JPH10126814A (ja) 立体視用ビデオテープの加工方法とその装置
JPH029512B2 (ja)
JPH07307961A (ja) 立体表示方法及び装置
JP2002084551A (ja) 立体画像処理装置及び立体画像処理方法
JPH0772384A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPH03272278A (ja) 画像信号処理回路
JPH05268543A (ja) ピクチャ・イン・ピクチャシステム
JPH03238985A (ja) 撮像装置
JPH0898210A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH08307739A (ja) ビデオカメラ
JPH04326261A (ja) 撮像装置
KR950009564Y1 (ko) 스틸 비디오 카메라의 문자데이타 기록제어회로
JPS62150991A (ja) ビデオ装置
JPH04298168A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JPH04347981A (ja) 電子スチルカメラの寸法表示システム
JPH05110947A (ja) 磁気記録再生装置におけるスーパーインポーズ確認回路
KR19990016944U (ko) 영상촬영기기의 색상 기록장치
JPH01177294A (ja) モノラル映像形成システム