JPH10122173A - 密閉型スクロール圧縮機 - Google Patents

密閉型スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH10122173A
JPH10122173A JP27227296A JP27227296A JPH10122173A JP H10122173 A JPH10122173 A JP H10122173A JP 27227296 A JP27227296 A JP 27227296A JP 27227296 A JP27227296 A JP 27227296A JP H10122173 A JPH10122173 A JP H10122173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricating
frame
rotation time
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27227296A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Matsuda
進 松田
Katsuhiro Fujita
勝博 藤田
Hiroyuki Kobayashi
寛之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27227296A priority Critical patent/JPH10122173A/ja
Publication of JPH10122173A publication Critical patent/JPH10122173A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉ハウジング内に設置されたフレームと、
スクロール圧縮機構とモータとに連結され上記フレーム
に支持されて上記スクロール圧縮機構を駆動する回転軸
を備え、上記フレームに、油ポンプによって汲み上げら
れ上記スクロール圧縮機構および回転軸の所要潤滑部分
を潤滑した後の潤滑油を溜める排油溜まり室と、同排油
溜まり室に溜まった潤滑油を上記密閉ハウジング内空間
に戻す排油孔とが設けてある密閉型スクロール圧縮機に
おいて、低回転時における圧縮室内の潤滑性を向上させ
る。 【解決手段】 上記フレームに、一端が上記排油溜り室
内に開口し他端が前記スクロール圧縮機構の吸入キャビ
ティに連なる吸入ガス通路に開口する給油孔を設け、排
油溜り室内の潤滑油を吸入ガス通路へ導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は密閉型スクロール圧
縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の密閉型スクロール圧縮機の
縦断面図である。図において、密閉ハウジング8内の一
方にはスクロール型圧縮機構Cが、他方には電動モータ
4が配設され、これらは回転シャフト5によって互いに
連動連結されている。スクロール型圧縮機構Cは固定ス
クロール1、旋回スクロール2、旋回スクロール2の公
転旋回運動を許容するがその自転を阻止するオルダムリ
ング3、固定スクロール1が固定されているフレーム
6、回転シャフト5を軸支するメイン軸受け71及びサ
ブ軸受け72、旋回スクロール2を支持する旋回軸受7
3を備えている。
【0003】固定スクロール1は端板11とこの内面に
立設された渦巻状ラップ12よりなり、端板11の中央
部には吐出ポート13とこれを開閉する吐出弁17が設
けられている。旋回スクロール2は端板21とその内面
に立設された渦巻状ラップ22と端板21の外面中央部
に突出されたボス23よりなり、このボス23内にはド
ライブブッシュ54が入れられ、旋回軸受け73を介し
て回転自在としている。このドライブブッシュ54に
は、回転シャフト5の端面に突設された偏心駆動ピンが
スライド可能に入っている。
【0004】ハウジング8の内低部に貯留された潤滑油
81は回転シャフト5の回転に伴いポンプによって入り
口孔51から吸い上げられ、給油孔52を通ってサブ軸
受け72、メイン軸受け71、ドライブブッシュ54等
を潤滑した後、排油溜り室61に溜り排油孔62を経て
ハウジング8の低部に排出されるが、一部は旋回スクロ
ール2の端板21外面と摺動するフレーム6の摺動面を
潤滑しその潤滑した潤滑油は旋回スクロール2と固定ス
クロール1の隙間より吸入キャビティ16に入る。
【0005】電動モータ4を駆動すると、この回転トル
クは回転シャフト5、偏心駆動ピン、ドライブブッシュ
54、旋回軸受け73を介して旋回スクロール2に伝達
され、旋回スクロール2はオルダムリング3によってそ
の自転を阻止されながら公転旋回運動する。するとガス
が吸入管82を経てハウジング8内に入り電動モータ4
を冷却した後、吸入通路から両スクロール1及び2の渦
巻状ラップ12,22まわりに形成された吸入キャビテ
ィ16を経て固定スクロール1と旋回スクロール2とを
噛み合わせることによって限界された複数の密閉空間2
4内に吸入される。そして、旋回スクロール2の公転旋
回運動により密閉空間24の容積が減少するに伴って圧
縮されながら中央部に至り、ここから吐出ポート13を
通り吐出弁17を押し上げて端板11背面側に形成され
た吐出キャビティ14に吐出され、吐出管83を経て外
部に吐出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の密閉型スク
ロール圧縮機に於いては、フレーム6に設けられた排油
孔62の直径が大きい場合は、電動モータ4の回転をイ
ンバータで低速にした時、排油溜り室61の潤滑油は排
油孔62より排出され、旋回スクロール2の端板と固定
スクロール1の隙間から潤滑油が圧縮室に入らない。圧
縮室に潤滑油が入らないために圧縮室のオイルシール不
良となり性能低下が発生する。
【0007】一方排油孔62の直径が小さい場合は、高
速時に排油溜り室61に潤滑油が溜り、その潤滑油が過
剰に旋回スクロール2の端板と固定スクロール1の隙間
から圧縮室に入る。この様な状態で電動モータ4の回転
をインバータで高速にすると潤滑油は吸入キャビティ1
6に入り冷媒ガスと共に吸入キャビティ16を経て固定
スクロール1と旋回スクロール2とを噛み合わせること
によって限界された複数の密閉空間24内に吸入され
る。そして、旋回スクロール2の公転旋回運動により密
閉空間24の容積が減少するに伴って圧縮されながら中
央部に至り、ここから吐出ポート13を通り吐出弁17
を押し上げて端板11背面側に形成された吐出キャビテ
ィ14に吐出され、吐出管83を経て外部に吐出され
る。潤滑油が外部に吐出されることによりハウジング内
の潤滑油が減少するため、ポンプ吸い込み口より潤滑油
が吸えないことになる。よって各摺動部は給油不足によ
り焼き付きが発生する。
【0008】本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、
低回転時の性能向上、高回転時の潤滑不良による各軸受
けの焼き付きを防止しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
したものであって、密閉ハウジング内に設置されたフレ
ームと、スクロール圧縮機構とモータとに連結され上記
フレームに支持されて上記スクロール圧縮機構を駆動す
る回転軸を備え、上記フレームに、油ポンプによって汲
み上げられ上記スクロール圧縮機構および回転軸の所要
潤滑部分を潤滑した後の潤滑油を溜める排油溜り室と、
同排油溜り室に溜まった潤滑油を上記密閉ハウジング内
空間に戻す排油孔とが設けてある密閉型スクロール圧縮
機において、次の特徴を有する密閉型スクロール圧縮機
に関するものである。 (1) 上記フレームに、一端が上記排油溜り室内に開
口し他端が前記スクロール圧縮機構の吸入キャビティに
連なる吸入ガス通路に開口する給油孔を設け、排油溜り
室内の潤滑油を吸入ガス通路へ導く。 (2) 上記(1)項に記載の密閉型スクロール圧縮機
において、上記給油孔に、上記排油溜り室内の圧力が上
記密閉ハウジング内の圧力より高くなった時、同給油孔
を閉じる弁を設けた。
【0010】本発明は上記構成となっているので、低回
転時には、潤滑油は給油孔より供給され、吸入ガスと共
に圧縮室に入り、圧縮室のシールを良くし、性能が向上
する。給油孔に弁を設けたものにおいては、高回転時に
排油溜り室の圧力がハウジング内より上昇するために弁
が閉止し、排油溜り室に溜まった油は排油孔より密閉ハ
ウジング下部の油だめ部に排出される。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の第1形態に
係る密閉型スクロール圧縮機の縦断面図、図2は同圧縮
機のフレーム6の二面図であり、(a)は横断面図、
(b)は(a)のA−A断面図である。図において6は
フレーム、63は同フレームに設けた給油孔である。こ
れは一端が排油溜り室61内に開口し、他端がスクロー
ル圧縮機構の吸入キャビティ16へ向かう吸入ガスの通
路90に開口している。
【0012】本実施形態においては、上記のように給油
孔63を設けることにより、排油溜り室に溜まった潤滑
油は吸入ガスの流れに吸い込まれて、低回転時にも圧縮
室に潤滑油を供給するので、圧縮機の性能向上が可能で
ある。
【0013】図3は本発明の実施の第2形態に係る密閉
型スクロール圧縮機のフレームの図であり、(a)は縦
断面図、(b)は(a)のB部の拡大図である。図にお
いて、64は給油孔63の内側開口端に設けた弁であ
る。上記以外の部分は第1実施形態と同じである。
【0014】本実施形態における給油孔63に設けた弁
64は、排油溜り室とハウジング内の差圧によって開閉
を行うものである。即ち高回転時には油ポンプによって
排油溜り室の圧力が上昇し、給油孔63より潤滑油が過
剰に吸入ガスに流れるので、これを防止するために差圧
で閉じる弁64で給油孔63を閉止する。この結果、潤
滑油が吸入ガスとともに吸い込まれ圧縮機外へ吐出され
ることがなくなるので、圧縮機内の各軸受けの潤滑不良
あるいは焼き付きを防止することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の密閉スクロール圧縮機において
は、フレームに給油孔を設けることにより圧縮室に潤滑
油が入り低回転時の性能向上が可能となる。また、給油
孔に弁を設けたものにおいては、高速回転時には給油孔
が弁で閉止されるので、潤滑油が吸入ガスとともに吸い
込まれ圧縮機外へ吐出されることがなくなり、圧縮機内
の各軸受けの潤滑不良あるいは焼き付きを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係る密閉型スクロー
ル圧縮機の縦断面図。
【図2】同圧縮機のフレーム6の二面図であり、(a)
は横断面図、(b)は(a)のA−A断面図。
【図3】本発明の実施の第2形態に係る密閉型スクロー
ル圧縮機のフレームの図であり、(a)は縦断面図、
(b)は(a)のB部拡大図である。
【図4】従来の密閉型スクロール圧縮機の縦断面図。
【符号の説明】
6 フレーム 61 排油溜り室 62 排油孔 63 給油孔 64 自動弁 90 吸入ガス通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉ハウジング内に設置されたフレーム
    と、スクロール圧縮機構とモータとに連結され上記フレ
    ームに支持されて上記スクロール圧縮機構を駆動する回
    転軸を備え、上記フレームに、油ポンプによって汲み上
    げられ上記スクロール圧縮機構および回転軸の所要潤滑
    部分を潤滑した後の潤滑油を溜める排油溜り室と、同排
    油溜り室に溜まった潤滑油を上記密閉ハウジング内空間
    に戻す排油孔とが設けてある密閉型スクロール圧縮機に
    おいて、上記フレームに、一端が上記排油溜り室内に開
    口し他端が前記スクロール圧縮機構の吸入キャビティに
    連なる吸入ガス通路に開口する給油孔を設け、排油溜り
    室内の潤滑油を吸入ガス通路へ導くことを特徴とする密
    閉型スクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 上記給油孔に、上記排油溜り室内の圧力
    が上記密閉ハウジング内の圧力より高くなった時、同給
    油孔を閉じる弁を設けたことを特徴とする請求項1に記
    載の密閉型スクロール圧縮機。
JP27227296A 1996-10-15 1996-10-15 密閉型スクロール圧縮機 Withdrawn JPH10122173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227296A JPH10122173A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 密閉型スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227296A JPH10122173A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 密閉型スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10122173A true JPH10122173A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17511545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27227296A Withdrawn JPH10122173A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 密閉型スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10122173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163956A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機の給油方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163956A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機の給油方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008349B1 (ko) 스크롤식 압축기
KR970008006B1 (ko) 밀폐된 하우징을 갖는 스크롤형 압축기
US4545747A (en) Scroll-type compressor
JPH1037869A (ja) スクロール気体圧縮機
EP1491768B1 (en) Compressor
EP3534004B1 (en) Scroll compressor and refrigeration cycle device
KR970000343B1 (ko) 유체펌프 및 이것을 구비한 회전기계
JPH0932729A (ja) 電動圧縮機
JPH0932758A (ja) スクロール式圧縮機
JPS6256356B2 (ja)
JPH10122173A (ja) 密閉型スクロール圧縮機
KR100679883B1 (ko) 밀폐형 선회베인 압축기
JP2003286976A (ja) スクロール型圧縮機
JP3801332B2 (ja) 圧縮機
JPH0726616B2 (ja) スクロール型流体装置
JP7468428B2 (ja) スクロール型圧縮機
KR100308288B1 (ko) 스크롤압축기의역회전방지구조
JPH10306785A (ja) スクロール型圧縮機
JPH04370384A (ja) スクロール圧縮機
US11933306B2 (en) Scroll compressor and refrigeration cycle apparatus
EP3553317B1 (en) Motor-operated compressor
KR100434398B1 (ko) 스크롤 압축기의 오일 배유구조
JP2003184776A (ja) 圧縮機
JPH02181084A (ja) スクロール型流体装置
JP3422739B2 (ja) スクロール型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106