JPH10121892A - シールドセグメントの継手構造 - Google Patents

シールドセグメントの継手構造

Info

Publication number
JPH10121892A
JPH10121892A JP8274953A JP27495396A JPH10121892A JP H10121892 A JPH10121892 A JP H10121892A JP 8274953 A JP8274953 A JP 8274953A JP 27495396 A JP27495396 A JP 27495396A JP H10121892 A JPH10121892 A JP H10121892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joint member
segment
segments
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274953A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takimoto
靖 瀧本
Kiwamu Takizawa
究 滝沢
Kiyoshi Kataoka
希誉司 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBU KENSETSU KK
Fujita Corp
Hazama Corp
Original Assignee
SEIBU KENSETSU KK
Hazama Gumi Ltd
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBU KENSETSU KK, Hazama Gumi Ltd, Fujita Corp filed Critical SEIBU KENSETSU KK
Priority to JP8274953A priority Critical patent/JPH10121892A/ja
Publication of JPH10121892A publication Critical patent/JPH10121892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セグメント内面に継手部材が露出しない構造
にできるとともに、必要に応じて継手部の剛性及び外力
に対する弾性を任意に変えることができ、またトンネル
の大断面化に対応できるのは勿論のこと、リング同士の
添接効果も期待できるシールドセグメントの継手構造を
提供する。 【解決手段】 セグメント1には、そのトンネル軸方向
の端面であるリング接合面1aに継手孔5を設け、継手
部材2Aは両端にピン部4を突出させてコ字形とする。
トンネル周方向の端面であるピース接合面1bを突き合
わせたセグメント同士の継手孔5中に、継手部材2Aの
両端のピン部4をそれぞれ嵌合させてセグメント同士を
結合する。リング接合面1aに、継手部材のピン部以外
の部分3を嵌合させる溝6を設ける。継手部材をH形に
すると、リング間も結合できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールドセグメン
トの継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシールドセグメントの継手構造と
しては、主に次の3種が知られている。 ボルト結合によるもの。 1リングを3分割したセグメントのトンネル周方向
の端面であるピース接合面に、湾曲凸部と湾曲凹部とに
よるナックルジョイントを設け、これら湾曲凸部と湾曲
凹部とでヒンジ継手構造としたもの。 セグメントのトンネル周方向の端面であるピース接
合面、及びトンネル軸方向の端面であるリング接合面
に、断面台形の凹部と凸部を設け、これら凹部と凸部と
を嵌合させるほぞ継手構造としたもの。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
継手構造では、それぞれ次のような問題点があった。 ボルト結合によるものでは、セグメント内面にボル
トやボルトボックス等の金物が露出するため、セグメン
ト内面が平滑とならず、その平滑化や防錆や止水等を目
的とした二次覆工が必要となる。 ナックルジョイントによるヒンジ継手構造では、1
リング当たりのセグメント数に制約があるため、リング
を大型にすると1個のセグメントの大きさも必然的に大
きくせざるを得ないので、トンネルを大断面化できな
い。 ほぞ継手構造は、自重作用時のリングの安定性を確
保するために、組立時にボルトによる仮結合が必要であ
る。 従来のいずれの継手構造でも、必要に応じて継手部
の剛性及び外力に対する弾性を任意に変えることができ
ない。
【0004】本発明の課題は、従来技術によるこのよう
な問題点に鑑み、セグメント内面に継手部材が露出しな
い構造にできるとともに、必要に応じて継手部の剛性及
び外力に対する弾性を任意に変えることができ、またト
ンネルの大断面化に対応できるのは勿論のこと、リング
同士の添接効果も期待できるシールドセグメントの継手
構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、セグメント同
士を継手部材で結合するシールドセグメントの継手構造
において、セグメントには、そのトンネル軸方向の端
面、つまりリング同士を接合させるためのリング接合面
に継手孔を設け、継手部材は、その両端部をL形として
両端にピン部を突出させ、トンネル周方向の端面、つま
りセグメントピース同士を接合させるピース接合面を突
き合わせたセグメント同士の継手孔中に、継手部材の両
端のピン部をそれぞれ嵌合させてセグメント同士を結合
したことを特徴とする。
【0006】このような構造によると、継手部材は、ト
ンネル軸方向の端面であるリング接合面においてセグメ
ント同士を結合するため、セグメント内面には露出しな
い。継手部材の両端のピン部が、セグメント相互間にお
いてトンネル内外方向の変位を許容する軸のような役目
をするため、いわば弾性継手のような形態となる。
【0007】セグメントのリング接合面から継手部材が
突出してリング同士の接合の支障にならないように、継
手部材のピン部以外の部分を嵌合させる溝を設けると良
い。この場合、継手部材のピン部以外の部分を板状とす
ると、継手部材自体の剛性を高められるとともに、溝と
の嵌合具合が安定する。
【0008】継手部材の両端のそれぞれに互いに反対向
きに突出するピン部を設けて継手部材をH形とし、これ
ら反対向きのピン部を、リング接合面を突き合わせるセ
グメント同士の継手孔中にそれぞれ嵌合させれば、同じ
継手部材で同一リングのセグメント同士を結合できると
ともに、リング同士のセグメントも結合できる。
【0009】セグメントのリング接合面に複数組の継手
孔を設け、各組ごとに継手部材のピン部を嵌合させる
と、継手の剛性を高められる。
【0010】セグメントのリング接合面における上記の
ような継手に、セグメントの内表面における継手も加え
ることによって、継手の剛性を更に高められる。この場
合には、セグメントの内表面に内側継手孔を設け、トン
ネル周方向の端面であるピース接合面を突き合わせたセ
グメント同士の内側継手孔中にコ字形の内側継手部材を
嵌合させ、該内側継手部材を内側継手孔と共にモルタル
等の充填材で埋設して、内側継手部材がセグメントの内
表面に露出しないようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0012】図1に示す実施例では、同一リングにおけ
るセグメント1同士を結合するに当たり、そのトンネル
軸方向の端面であるリング接合面1aにおいて、コ字形
の鋼材による継手部材2Aを使用する。この継手部材2
Aは、連結部3の両端にピン部4を直角に一体に突出さ
せたものである。その連結部3は、角形断面でしかもセ
グメント1のリング接合面1aの円弧に沿って少し湾曲
しているが、両ピン部4は、円形断面で真っ直ぐ突出し
ている。
【0013】各セグメント1の両側のリング接合面1a
には、トンネル周方向の端面であるピース接合面1bの
近くに継手孔5がそれぞれ設けられているとともに、こ
の継手孔5からピース接合面1bまで達する溝6がそれ
ぞれ設けられている。継手孔5は、継手部材2Aのピン
部4を嵌合させることができる深さ、溝6は、継手部材
2Aの連結部3を嵌合させることができる深さとなって
いる。
【0014】図1の例において、セグメント1同士のピ
ース接合面1bを突き合わせて両セグメント1の溝6を
連続させ、両セグメント1の両側のリング接合面1aの
それぞれにおいて、その継手孔5に継手部材2Aのピン
部4をそれぞれ嵌合させるとともに、連続した溝6に継
手部材2Aの連結部3を嵌合させると、セグメント1同
士が、両側のリング接合面1aにおいて継手部材2Aに
より結合される。
【0015】この状態において、継手部材2Aは、セグ
メント内面1cに露出しないでリング接合面1aに露出
しているが、この面から突出せずにセグメント1の肉厚
内に完全に納まる。継手部材2Aは、その連結部3がセ
グメント1同士を連結し、両端のピン部4が、連結され
たセグメント1相互間においてトンネル内外方向の変位
を許容する軸のような役目をするため、いわば弾性継手
のような形態となる。
【0016】図2に示す実施例は、継手孔5及び溝6を
同じリング接合面1aに2組ずつ設け、両セグメント1
の両側のリング接合面1aのそれぞれにおいて、2個の
継手部材2Aで結合して継手の剛性を高めたものであ
る。
【0017】図3は、図1に示した継手構造を、同じリ
ング内の全テーパーセグメント1Aに適用した使用例を
示す。この場合、図4に示すようにテーパーセグメント
1Aの両側のリング接合面1aのそれぞれにおいて、継
手部材2Aによる結合を行うことができる。
【0018】図5は、1リングを4分割した4個のセグ
メントのうちの2個のセグメント1Aと1B間を図1に
示した継手構造で結合し、セグメント1Aと1C間、セ
グメント1Bと1D間、及びセグメント1Cと1D間
は、従来のナックルジョイントによるヒンジ継手で接合
した使用例を示す。この使用例のように、本発明による
継手構造を一部のセグメント間に適用することにより、
3分割によるヒンジ継手の利点を損なわずに、1リング
中のセグメント数を増やしてトンネルの大断面化に対応
できる。図6の使用例は、図1の継手構造を従来のナッ
クジョイントと併用した場合、図7の使用例は、図2の
継手構造を従来のナックジョイントと併用した場合であ
る。図8の使用例は、図1の継手構造を従来のほぞ継手
と併用した場合、図9の使用例は、図2の継手構造を従
来のほぞ継手と併用した場合である。
【0019】図10に示す実施例は、連結部3が板状の
継手部材2Bを用い、セグメント1のリング接合面1a
の溝6を板状の連結部3に応じた深さとしたことが、図
1に示す実施例と相違する。このように継手部材2Bの
連結部3を板状にすると、継手部材2B自体の剛性が高
くなるとともに、溝6との嵌合具合が安定する。図11
に示す実施例は、このような継手部材2Bを、図2に示
した実施例と同様に各リング接合面1aについて2個ず
つ使用した場合である。図12の使用例は、図10の継
手構造をテーパーセグメント1Aに適用した場合であ
る。
【0020】図13に示す実施例は、セグメント1側の
継手孔5及び溝6は図1に示した実施例と同じである
が、H形の継手部材2Cを使用してリング間の結合も同
時に行えるようにしたものである。すなわち、継手部材
2Cは、角形断面の連結部3の両端のそれぞれに、互い
に反対方向に突出するピン部4を一体に設けたもので、
全体としてH形になっている。従って、このようなH形
継手部材2Cの一方側の2本のピン部4を一方のリング
のセグメント1の継手孔5に嵌合させ、他方側の2本の
ピン部4を他方のリングのセグメント1の継手孔5に嵌
合させれば、同じリングにおいてセグメント1同士を結
合できるとともに、リング相互間のセグメント1同士も
結合できる。
【0021】図14に示す実施例は、図2に示す実施例
と同様に、継手孔5及び溝6を同じリング接合面1aに
2組ずつ設け、両セグメント1の両側のリング接合面1
aのそれぞれにおいて、2個のH形継手部材2Cで結合
して継手の剛性を高めたものである。図15の使用例
は、図13の継手構造をテーパーセグメント1Aに適用
した場合である。
【0022】図16に示す実施例は、連結部3が板状の
H形継手部材2Dを用い、セグメント1のリング接合面
1aの溝6を板状の連結部3に応じた深さとしたこと
が、図13に示す実施例と相違する。図17に示す実施
例は、このような継手部材2Dを、図2に示した実施例
と同様に各リング接合面1aについて2個ずつ使用した
場合である。図18の使用例は、図16の継手構造をテ
ーパーセグメント1Aに適用した場合である。
【0023】図19から図21に示す実施例は、同一リ
ングのセグメント1同士を、セグメント1のリング接合
面1aにおける継手に加えて、セグメント内面1cにお
ける継手も使用して結合するようにしたものである。リ
ング接合面1aで使用する継手部材2E及びセグメント
内面1cで使用する内側継手部材2Fのいずれも、板材
をコ字形に折曲したような形状になっている。リング接
合面1aには、継手部材2Eを嵌合させる継手孔5Eと
溝が設けられ、セグメント内面1cには、内側継手部材
2Fを図の例では2個使用することから、内側継手部材
2Fを嵌合させる継手孔5Fと溝が2個所に設けられて
いる。
【0024】内側継手部材2Fは、セグメント内面1c
から露出しないように、図21に示すように継手孔5F
に嵌合させてから、その中にモルタル等の充填材7を充
填して、継手孔5Fと共に充填材7で埋設する。また、
リング間は通しボルト8により結合する。
【0025】なお、鋼材による継手部材2A・2B・2
C・2Dの防錆等を目的として、そのピン部4を、図2
2及び図23に示すように継手孔5内に嵌め込んだ樹脂
等によるスリーブ9中に挿入し、これらピン部4とスリ
ーブ9との隙間に樹脂系接着剤10を充填すると良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 セグメント同士を、両端にピン部を突出させた継手
部材で、トンネル軸方向の端面であるリング接合面にお
いて結合するため、継手の簡略化が可能であるととも
に、二次覆工が不要となり、経済性が高い。 継手部材の両端のピン部が、セグメント相互間にお
いてトンネル内外方向の変位を許容する軸のような役目
をして、いわば弾性継手のような形態となるので、従来
の一般的なセグメントの他に、ほぞ付きセグメントやナ
ックルジョイント付きセグメント等にも利用でき、適用
性が高い。 ナックルジョイントによるヒンジ継手と併用できる
ため、3分割によるヒンジ継手の利点を損なわずに、1
リング中のセグメント数を増やしてトンネルの大断面化
に対応できる。
【0027】請求項2のように、セグメントのリング接
合面に、継手部材のピン部以外の部分を嵌合させる溝を
設けると、セグメントのリング接合面から継手部材が突
出しないので、リング同士の接合を支障なく行える。請
求項3のように、継手部材のピン部以外の部分を板状と
すると、継手部材自体の剛性を高められるとともに、溝
との嵌合具合が安定する。
【0028】請求項4のように、継手部材の両端のそれ
ぞれに互いに反対向きに突出するピン部を設けて継手部
材をH形とし、これら反対向きのピン部を、リング接合
面を突き合わせるセグメント同士の継手孔中にそれぞれ
嵌合させれば、同じ継手部材で同一リングのセグメント
同士を結合できるとともに、リング同士のセグメントも
結合できる。
【0029】請求項5のように、セグメントのリング接
合面に複数組の継手孔を設け、各組ごとに継手部材のピ
ン部を嵌合させると、継手の剛性を高められる。
【0030】請求項6のように、セグメントの内表面に
おける内側継手により、継手の剛性を更に高められ、ま
た該内側継手部材がセグメントの内表面に露出するのを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コ字形の継手部材を1個使用した本発明の一実
施例の斜視図である。
【図2】コ字形の継手部材を2個使用した実施例の斜視
図である。
【図3】図1の継手構造をテーパーセグメントに適用し
た使用例を示し、(A)は展開図、(B)は正面図であ
る。
【図4】図1の継手構造をテーパーセグメントに適用し
た使用例の展開図である。
【図5】図1の継手構造をナックルジョイント付きセグ
メント適用した使用例を示し、(A)は展開図、(B)
は正面図である。
【図6】同上の一部拡大正面図である。
【図7】継手部材を2個使用した場合の図6と同様の図
である。
【図8】図1の継手構造をほぞ付きセグメントに適用し
た使用例の一部の正面図である。
【図9】継手部材を2個使用した場合の図8と同様の図
である。
【図10】連結部が板状の継手部材を使用した実施例を
示す斜視図である。
【図11】図10と同様の継手部材を2個使用した実施
例を示す斜視図である。
【図12】図10の継手構造をテーパーセグメントに適
用した使用例の展開図である。
【図13】H形継手部材を使用した実施例を示す斜視図
である。
【図14】図13と同様の継手部材を2個使用した実施
例を示す斜視図である。
【図15】図13の継手構造をテーパーセグメントに適
用した使用例の展開図である。
【図16】連結部を板状としたH形継手部材を使用した
実施例を示す斜視図である。
【図17】図16と同様の継手部材を2個使用した実施
例を示す斜視図である。
【図18】図16の継手構造をテーパーセグメントに適
用した使用例の展開図である。
【図19】セグメント内面における継手部材も使用した
実施例を示す斜視図である。
【図20】同上の平面図である。
【図21】同上の一部の断面図である。
【図22】継手部材のピン部と継手孔との隙間を樹脂系
接着剤で埋める実施例の斜視図である。
【図23】同上の断面図である。
【符号の説明】
1・1A セグメント 1a リング接合面 1b ピース接合面 1c セグメント内面 2A・2B・2C・2D・2E 継手部材 2F 継手部材 3 連結部 4 ピン部 5 継手孔 5F 内側継手孔 6 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝沢 究 東京都港区北青山二丁目5番8号 株式会 社間組内 (72)発明者 片岡 希誉司 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番15号 株 式会社フジタ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セグメント同士を継手部材で結合するシー
    ルドセグメントの継手構造において、セグメントには、
    そのトンネル軸方向の端面であるリング接合面に継手孔
    を設け、継手部材は、その両端部をL形として両端にピ
    ン部を突出させ、トンネル周方向の端面であるピース接
    合面を突き合わせたセグメント同士の上記継手孔中に、
    継手部材の両端のピン部をそれぞれ嵌合させてセグメン
    ト同士を結合したことを特徴とするシールドセグメント
    の継手構造。
  2. 【請求項2】セグメントのリング接合面に、継手部材の
    ピン部以外の部分を嵌合させる溝を設けたことを特徴と
    する請求項1に記載のシールドセグメントの継手構造。
  3. 【請求項3】継手部材のピン部以外の部分を板状とした
    ことを特徴とする請求項2に記載のシールドセグメント
    の継手構造。
  4. 【請求項4】継手部材の両端のそれぞれに互いに反対向
    きに突出するピン部を設けて継手部材をH形とし、これ
    ら反対向きのピン部を、リング接合面を突き合わせるセ
    グメント同士の継手孔中にそれぞれ嵌合させることを特
    徴とする請求項1、2又は3に記載のシールドセグメン
    トの継手構造。
  5. 【請求項5】セグメントのリング接合面に複数組の継手
    孔を設け、各組ごとに継手部材のピン部を嵌合させたこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載のシール
    ドセグメントの継手構造。
  6. 【請求項6】セグメントのトンネル内側の面である内表
    面に内側継手孔を設け、トンネル周方向の端面であるピ
    ース接合面を突き合わせたセグメント同士の内側継手孔
    中にコ字形の内側継手部材を嵌合させ、該内側継手部材
    を内側継手孔と共にモルタル等の充填材で埋設したこと
    を特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のシー
    ルドセグメントの継手構造。
JP8274953A 1996-10-17 1996-10-17 シールドセグメントの継手構造 Pending JPH10121892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274953A JPH10121892A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 シールドセグメントの継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274953A JPH10121892A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 シールドセグメントの継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10121892A true JPH10121892A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17548870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274953A Pending JPH10121892A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 シールドセグメントの継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10121892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108137A (ja) * 2002-07-26 2004-04-08 Teito Rapid Transit Authority プレキャスト部材による壁体構造物およびその継手
JP2006233505A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Shimizu Corp セグメントの締結構造およびセグメントの締結方法
KR20180115098A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 (주)덕산지에스 조립식 암거

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108137A (ja) * 2002-07-26 2004-04-08 Teito Rapid Transit Authority プレキャスト部材による壁体構造物およびその継手
JP2006233505A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Shimizu Corp セグメントの締結構造およびセグメントの締結方法
KR20180115098A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 (주)덕산지에스 조립식 암거

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10121892A (ja) シールドセグメントの継手構造
JP2003090034A (ja) 杭の継手構造
JP2727419B2 (ja) プレキャスト部材の継手構造
JP3748126B2 (ja) 杭の継手構造
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
KR200147399Y1 (ko) 문틀의 결합장치
JP2007056555A (ja) 部材間継手
JP3148465B2 (ja) コンクリートセグメント
JPH06307197A (ja) セグメントの継手構造
JP2009293223A (ja) セグメント及びその製造方法
JPH06280494A (ja) シールド工法におけるセグメントリング間継手構造
JP2002081297A (ja) 鋼殻セグメント構造
JP7076215B2 (ja) 継手金具の固定構造
JP3474388B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2746825B2 (ja) セグメントの締結金具
JP2000017995A (ja) セグメント接合構造および内圧対抗セグメント
JPH10220185A (ja) セグメントの継手構造
JP3619941B2 (ja) シールドセグメント及びシールド工法
JPH11350886A (ja) 側面封入式継手構造及びセグメント
JPH06280493A (ja) シールド工法におけるセグメントリング間継手構造
JP3527029B2 (ja) 六角形セグメント及びその接合構造
JP2528400B2 (ja) セグメントの連結構造
JPH0666092A (ja) セグメントの継手構造
JP4310520B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3494734B2 (ja) トンネル壁体用セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530