JPH10120908A - 高導電性重合体組成物及びその製造方法 - Google Patents

高導電性重合体組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10120908A
JPH10120908A JP8297813A JP29781396A JPH10120908A JP H10120908 A JPH10120908 A JP H10120908A JP 8297813 A JP8297813 A JP 8297813A JP 29781396 A JP29781396 A JP 29781396A JP H10120908 A JPH10120908 A JP H10120908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilane
electrode
film
oxidation
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8297813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409613B2 (ja
Inventor
Motoo Fukushima
基夫 福島
Shigeru Mori
滋 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP29781396A priority Critical patent/JP3409613B2/ja
Priority to US08/953,983 priority patent/US5876586A/en
Publication of JPH10120908A publication Critical patent/JPH10120908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409613B2 publication Critical patent/JP3409613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下記一般式(1) (R1 m2 npSi)q
(1) (式中、R1,R2は水素原子又は置換もしくは非置換の
脂肪族、脂環式又は芳香族の一価炭化水素基を示し、R
1とR2とは互いに同一であっても異なっていてもよい。
XはR1又はアルコキシ基もしくはハロゲン原子を示
す。m,n,pは1≦m+n+p≦2を満足する数であ
り、qは10≦q≦100,000の整数である。)で
示されるポリシランを電気化学的に酸化してなる高導電
性重合体組成物。 【効果】 本発明によれば、ポリシランが溶剤可溶で、
任意の形状のフィルムや塗膜に賦形でき、これを腐食性
がなく導電性付与工程の容易な電気化学的方法で酸化す
ることにより導電性が著しく向上し、この酸化後も脆化
することもなく可撓性を維持する高導電性重合体が得ら
れるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリシランを電気
化学的に酸化してなる高導電性の重合体組成物及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
ポリアセチレンに電子受容性物質あるいは電子供与性物
質を用いて酸化あるいは還元すると、電荷移動形成反応
が起こり、電子伝導に基づく高い電気伝導性が発現する
ことが見出されてから、導電性有機高分子化合物が注目
を浴びている。こうした有機高分子化合物の代表例とし
ては、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリピロー
ル、ポリアニリン、ポリチオフェン等が挙げられる。
【0003】しかし、これらの高分子化合物は不溶不融
のため賦形性に乏しかったり、気相重合法や電解重合法
による生成フィルムの形状が反応容器や電極の形状によ
り制約されたり、酸化あるいは還元時に著しい劣化を伴
ったりして、実用上の障害になっていた。
【0004】ポリシランは、炭素に比べてそのケイ素の
もつ金属性と電子非局在性、高い耐熱性と柔軟性、良好
な薄膜形成特性から非常に興味深いポリマーであるが、
高導電性のものは知られていなかった。わずかに、アミ
ノ基を側鎖にもつポリシランをヨウ素で酸化する方法
や、塩化第二鉄蒸気で酸化する方法により、高導電性の
材料を得ているが、腐食性のあるこうした酸化剤を用い
ることは、電子材料へ応用するときの大きな障害になっ
ていた。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ヨウ素や塩化第二鉄などの酸化剤を用いることな
く、高導電性を達成したポリシランの高導電性重合体組
成物及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、ポリシランを電気化学的に酸化することにより、導
電性が著しく向上し、この酸化後も脆化することなく可
撓性を維持する高導電性重合体が得られ、この場合ポリ
シランが溶剤可溶のものであれば、任意の形状のフィル
ムや塗膜に形成し得ることを知見した。
【0007】即ち、ポリシランは、一般にそのままでは
絶縁体で、これをヨウ素、塩化第二鉄やSbF5,As
5等のフッ素化合物でドーピングすれば導電性ポリマ
ーになるということは、既に知られている。しかし、か
かる方法は、高価で腐食性も高い化合物(ドーパント)
と煩雑な工程を必要とする。これに対し、本発明によれ
ば、安価で安全性の高い電気化学的方法により酸化する
ことで導電化することができるので、全く腐食性もな
く、経済的にも有利であり、また、最も適切な酸化状態
への変換を行うようモニターできるので、より高い導電
性を示すポリマーを効率よく製造することができ、応用
範囲も広がる。従って、本発明によれば、賦形性に優れ
る高導電性フィルムあるいは塗膜を容易に得ることがで
き、バッテリー電極、太陽電池、電磁シールド用筐体等
に応用可能な有用な素材となり得るものである。
【0008】従って、本発明は、ポリシランを電気化学
的に酸化してなる高導電性重合体組成物、及び、電極上
に作成したポリシラン膜を支持電解質を含む溶媒中に浸
漬し、上記ポリシラン膜を作成した電極を正極とし、負
極との間に通電して、上記ポリシラン膜を電気化学的に
酸化することを特徴とする高導電性重合体組成物の製造
方法を提供する。この場合、上記溶媒は更に補助塩とし
て銅塩を含むことが有効である。
【0009】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の高導電性重合体組成物は、ポリシランを電気化
学的に酸化したものであるが、この場合、ポリシランは
Si−Si結合を有し、これらケイ素原子に水素原子、
ハロゲン原子、あるいは置換もしくは非置換の脂肪族、
脂環式又は芳香族の一価炭化水素基やアルコキシ基など
が結合したものであり、特には下記一般式(1)で示さ
れるものを挙げることができる。
【0010】 (R1 m2 npSi)q (1) (式中、R1,R2は水素原子又は置換もしくは非置換の
脂肪族、脂環式又は芳香族の一価炭化水素基を示し、R
1とR2とは互いに同一であっても異なっていてもよい。
XはR1又はアルコキシ基もしくはハロゲン原子を示
す。m,n,pは1≦m+n+p≦2を満足する数であ
り、qは10≦q≦100,000の整数である。)
【0011】ここで、本発明に用いる上記ポリシランに
おいて、R1,R2の種類は脂肪族又は脂環式炭化水素基
の場合、炭素数は1〜12、好ましくは1〜8であり、
芳香族炭化水素基の場合、炭素数は6〜14、好ましく
は6〜10である。この場合、脂肪族炭化水素基として
は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基などがあ
り、脂環式炭化水素基としては、シクロアルキル基、シ
クロアルケニル基などがあり、芳香族炭化水素基として
はアリール基、アラルキル基などがある。また、置換炭
化水素基としては、非置換の炭化水素基の炭素原子に結
合する水素原子の一部又は全部をハロゲン原子、アミノ
基、アルキルアミノ基、アルコキシ基などで置換したも
の、例えばp−ジメチルアミノフェニル基などが挙げら
れる。
【0012】また、Xは、ポリシラン膜が形成される基
材に対する密着性を改善するためのものであり、通常ク
ロル等のハロゲン原子やメトキシ基、エトキシ基等の炭
素数1〜6のアルコキシ基が用いられるが、R1で説明
したものと同様の基であってもよい。
【0013】m,n,pは1≦m+n+p≦2、特に
1.5≦m+n+p≦2を満足する数であり、qは10
≦q≦100,000、特に15≦q≦100,000
の範囲の整数であるが、m,n,p,qの値は特に重要
でなく、このポリシランポリマーが有機溶剤に可溶性で
あり、均一な0.01〜100μの厚さで基板にコーテ
ィング可能なものであればよい。通常は、m,n,p
は、0<m≦1、特に0.1≦m≦1、0<n≦1、特
に0.1≦n≦1であり、0≦p≦1、特に0≦p≦
0.5である。
【0014】上記ポリシランを製造する方法は特に制限
されないが、窒素気流下に、金属ナトリウムをトルエン
中に添加し、高速で撹拌しながら100〜120℃に加
熱し分散させ、これにジクロルジオルガノシランを撹拌
下にゆっくり滴下する方法を採用し得る。添加量は金属
ナトリウム2〜3モルに対し、ケイ素化合物1モルであ
る。原料が消失するまで4時間撹拌し、反応を完結させ
る。次いで、放冷後、塩を濾過し、濃縮してポリシラン
を簡単に得ることができる。
【0015】本発明において、上記ポリシランを電気化
学的に酸化する方法としては特に制限されないが、電極
上に作成したポリシラン膜を支持電解質を含む溶媒中に
浸漬し、上記ポリシラン膜を作成した電極を正極(陽
極)とし、負極(陰極)との間に通電を行う方法が好適
に採用し得る。
【0016】即ち、電気化学的に酸化する方法として
は、従来より、酸化されるべき物質を支持電解質を含む
溶媒中に溶解し、この溶液中に負極と正極となる電極を
挿入し、通電することにより酸化する方法が一般的に行
われており、本発明でも採用し得る。しかし、このため
には、酸化の起こる正極領域と還元の起こる負極領域を
分離する必要があり、このため構造が複雑で溶液抵抗値
の上昇をもたらすイオン透過膜等による作動電極室と対
極室を持つ分離セルが用いられてきた。しかし、こうし
た方法は、しばしば液中のポリマーが電気化学的酸化に
より劣化が起こりゲル化や分解するというおそれがあ
り、また導電率も高い値は得られない場合がある。
【0017】これに対し、第一にポリシランを電極基板
上に成膜し、第二に支持電解質や補助塩を不活性溶媒中
に溶解した溶液中に、このポリシランポリマー成膜電極
基板と対電極を浸漬し通電する方法が好ましく用いられ
る。この方法において、一定電圧を印加して電解酸化を
行う場合は、電流値の変化によって、また一定電流を流
して電解酸化を行う場合は、電圧値の変化によってドー
ピング状態をモニターすることができる。これにより、
適切な導電率値を持つ導電性材料の製造が可能となる。
【0018】電解は、正極(あるいは作用電極)と負極
(あるいは対電極)を持つ電解槽中で行い得る。電解槽
としては、ガラス、プラスチック、セラミック、ガラス
被覆金属あるいは電極と併用する場合は金属を用いる。
電極は、反応条件により悪影響を受けない導電性材料で
作られる。電極材料の例としては、金、白金、銀、銅、
ステンレス、シリコン、導電材料コーティングガラス
(ITOガラス等)が用いられる。
【0019】支持電解質はA−Z(A=不活性の相溶性
カチオン、Z=不活性の相溶性、非配位性アニオンを表
わす)に相当する塩が好ましい。
【0020】特に、非配位性アニオンとは、本発明のポ
リシランを電解酸化してポリシランカチオンを生成せし
めたとき、電荷バランスのためポリシラン膜中に導入さ
れ、アニオン性置換基又はフラグメントをポリシランに
移動せず、それにより電気的中性に変化させないアニオ
ンを言う。このようなアニオンの例としては、パークロ
レート、ボレート、ホスフェート、スルフォネート等が
用いられる。
【0021】カチオンの例としては、リチウム、ナトリ
ウム、カリウムのようなアルカリ金属カチオン、テトラ
エチルアンモニウムカチオンやテトラブチルアンモニウ
ムカチオンのような四級アルキルアンモニウムカチオ
ン、テトラブチルフォスフォニウムカチオンのような四
級フォスフォニウムカチオン等が用いられる。
【0022】次に、補助塩としては、電気的に還元され
やすい塩が用いられる。好適には、銅の一価又は二価の
塩が用いられる。これは、正極においてポリシランが酸
化され、電子をポリマーから取り上げた時、この電子が
負極において速やかに消費されれば、正極での酸化がよ
り速やかに進むためである。このための銅塩としては、
Cu−Y、Cu−Y2のものが用いられ、Yは前述のZ
あるいはハロゲン等が用いられる。この銅塩は、負極に
おいて還元され、銅を生成する。
【0023】ただし、ポリシランによってはこの補助塩
を全く使用しなくとも電解酸化が速やかに進むものもあ
る。例えば、水素側鎖基ポリシランのように非常に酸化
されやすいポリシランは、こうした補助塩を添加しなく
とも、電解酸化により導電性の高い材料が得られる。
【0024】溶媒としては、電気化学的に不活性で支持
電解質を溶解させ、ポリシランを溶解させにくいものが
用いられる。こうした溶媒は、ポリシランの側鎖基によ
り溶解性は大きく変動し、また電解酸化の進行と共に、
溶解性は低下するため、一律には論じられないが、プロ
ピレンカーボネート、エチレンカーボネート等の溶媒が
好適に用いられる。
【0025】ポリシランの電解酸化の方法として、まず
電極上にポリシランの膜を作成する。ポリシラン膜の形
成方法としては、特に限定されず、スピンコート法、デ
ィッピング法、キャスト法、真空蒸着法、LB法(ラン
グミュアー・ブロジット法)などの通常のポリシラン薄
膜形成法が採用できる。特に、ポリシランの溶液を高速
で回転させながら成型するスピンコート法が好適に用い
られる。ポリシランを溶解させる溶媒の例としては、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系炭化水素、
テトラヒドロフラン、ジブチルエーテルなどのエーテル
系溶媒が好適に用いられる。この後、しばらく乾燥雰囲
気下で静置するとか、減圧下で40〜60℃程度の温度
に放置することにより乾燥することは効果的である。溶
液の濃度は1〜20%(重量%、以下同じ)が好適に用
いられ、これにより0.01〜100μの範囲の膜厚の
ポリシラン薄膜を形成することができる。
【0026】次に、支持電解質と必要に応じて補助塩を
溶解させた溶媒中に、このポリシラン膜電極と対電極を
挿入し通電する。通電方法としては、定電圧法と定電流
法があるが、それぞれ定電圧法の場合は電流値の変化、
定電流法の場合は電圧値の変化をモニターし、所望の電
解条件を実験的に決める。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ポリシランが溶剤可溶
で、任意の形状のフィルムや塗膜に賦形でき、これを腐
食性がなく導電性付与工程の容易な電気化学的方法で酸
化することにより導電性が著しく向上し、この酸化後も
脆化することもなく可撓性を維持する高導電性重合体が
得られるものである。本発明により得られたポリシラン
組成物からは、賦形性に優れる高導電性フィルムあるい
は塗膜を容易に得ることができ、バッテリー電極、太陽
電池、電磁シールド用筐体等に応用可能な有用な素材
で、電気、電子、通信分野に広く用いられる。
【0028】
【実施例】以下、合成例及び実施例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0029】なお、下記の例で、電解酸化及び導電率の
測定方法は図面に示す通りである。即ち、ガラス基板G
上に電極として2端子部を金蒸着により形成させて、こ
の上にトルエンに溶解させたポリシランポリマー10%
溶液をスピンコートすることで薄膜を作り、導電率測定
用サンプルとした。これを図1のように、ポリシラン膜
1の下部に形成した右の金電極2を正極、左の金電極
2’を負極とし、電解液3中で酸化し、直流抵抗の経時
変化を追跡し、最も高くなる導電率値を与える電解条件
を実験的に決めた。次いで、図2に示したように、ポリ
シラン膜1及びその下部の右と左の金電極2,2’を電
解液3に浸漬し、上記実験により定めた条件で負極4と
の間に通電し、ポリシラン膜1の酸化を行った。その
後、図3に示したように、ポリシラン膜1の下部に形成
してある右の金電極2を正極、左の金電極2’を負極と
し、2つの端子間の抵抗値から導電率を求めた。なお、
図中5は電源、6は電流計、7は電圧計である。
【0030】〔合成例〕まず、ビフェニルエチルメチル
ポリシランの製造方法は以下のように行った。窒素気流
下に、金属ナトリウム6.9g(300mmol)をト
ルエン150ml中に添加し、高速で撹拌しながら11
0℃に加熱し分散させた。これに(ビフェニルエチル)
メチルジクロルシラン29.5g(100mmol)を
撹拌下にゆっくり滴下した。原料が消失するまで4時間
撹拌し、反応を完結させた。次いで、放冷後、塩を濾過
し、濃縮して、ポリシラン粗生成物16.0g(粗収率
70%)を得ることができた。このポリマーは再度10
0mlのトルエンに溶解させ、その溶液にヘキサン30
0mlを添加し、析出分離して、重量平均分子量8,5
00のビフェニルエチルメチルポリシラン2.5g(収
率11%)を得た。
【0031】同様の方法で、フェニルメチルポリシラ
ン、ジヘキシルポリシラン、ジメチルアミノフェニル−
メチルポリシランを得た。
【0032】また、フェニルポリシランについては、以
下の方法によった。アルゴン置換したフラスコ内にビス
(シクロペンタジエニル)ジクロルジルコノセンにメチ
ルリチウムのジエチルエーテル溶液を添加することで、
系内で触媒であるビス(シクロペンタジエニル)ジメチ
ルジルコノセンを調製した。これに、フェニルシランを
触媒の50倍モル添加し、100℃で24時間加熱撹拌
を行った。この後、モレキュラーシーブズを添加濾過す
ることにより、触媒を除去した。これにより、ほぼ定量
的に重量平均分子量2,600のフェニルシランの固体
を得た。
【0033】〔実施例1〕ポリシラン(合成例で製造し
たフェニルポリシラン)をトルエンに溶解させ、10%
のポリマー溶液にした。ガラス板上に電極として2端子
部を金蒸着により形成させて、この上にこのポリマー溶
液をスピンコートし、2mmHg/50℃で乾燥させ、
厚さ0.6μの薄膜を作り、導電率測定用サンプルとし
た。この膜を図3のような電解セル回路内に取り付け
た。
【0034】0.1M/L濃度の表1の各支持電解質を
含むプロピレンカーボネートの溶液を作成し、上記ポリ
シラン膜を付けた電極を正極、白金を負極として5Vで
30秒電圧を印加し、電解酸化を行った。このサンプル
は、図4の回路で抵抗値を測定し、導電率を求めた。導
電率のデータを表1に示す。
【0035】〔実施例2〕電極上にスピンコートしたフ
ェニルメチルポリシランを用いて、銅塩として、Cu
(ClO42及びCuCl2を用い、銅塩の濃度を変化
させる以外は実施例1と同様の方法(支持電解質がBu
4NBF4の系)で導電率を測定した。結果を表2に示
す。
【0036】〔実施例3〕電極上にスピンコートした種
々のポリシランを実施例2と同様の方法(銅塩が0.0
1M/L添加の系)で導電率を測定した。結果を表3に
示す。
【0037】
【表1】 電解条件:ポリシラン膜のある電極基板を正極、白金を
負極として電圧を5V印加。 電解溶液:プロピレンカーボネート/電解質0.1M/
【0038】
【表2】 電解条件:ポリシラン膜のある電極基板を正極、白金を
負極として電圧を5V印加。 電解溶液:PC(プロピレンカーボネート)/Bu4
BF40.1M/L,Cu(ClO42又はCuCl2
意量
【0039】
【表3】 電解条件:ポリシラン膜のある電極基板を正極、白金を
負極として電圧を5V印加。 電解溶液:プロピレンカーボネート/Bu4NBF40.
1M/L,Cu(ClO420.01M/L ( )内は電解酸化前の導電率である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリシラン膜の電解酸化条件を決めるための装
置の概略断面図である。
【図2】ポリシラン膜の平面断面図である。
【図3】ポリシラン膜の電解酸化を行う装置の概略図で
ある。
【図4】導電率測定を行う装置の概略図である。
【符号の説明】
1 ポリシラン膜 2 金電極 2’ 金電極 3 電解液 4 負極 5 電源 6 電流計 7 電圧計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリシランを電気化学的に酸化してなる
    高導電性重合体組成物。
  2. 【請求項2】 ポリシランが、下記一般式(1) (R1 m2 npSi)q (1) (式中、R1,R2は水素原子又は置換もしくは非置換の
    脂肪族、脂環式又は芳香族の一価炭化水素基を示し、R
    1とR2とは互いに同一であっても異なっていてもよい。
    XはR1又はアルコキシ基もしくはハロゲン原子を示
    す。m,n,pは1≦m+n+p≦2を満足する数であ
    り、qは10≦q≦100,000の整数である。)で
    示されるものである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 電極上に作成したポリシラン膜を支持電
    解質を含む溶媒中に浸漬し、上記ポリシラン膜を作成し
    た電極を正極とし、負極との間に通電して、上記ポリシ
    ラン膜を電気化学的に酸化することを特徴とする高導電
    性重合体組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記溶媒が補助塩として銅塩を含む請求
    項3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 ポリシランが、下記一般式(1) (R1 m2 npSi)q (1) (式中、R1,R2は水素原子又は置換もしくは非置換の
    脂肪族、脂環式又は芳香族の一価炭化水素基を示し、R
    1とR2とは互いに同一であっても異なっていてもよい。
    XはR1又はアルコキシ基もしくはハロゲン原子を示
    す。m,n,pは1≦m+n+p≦2を満足する数であ
    り、qは10≦q≦100,000の整数である。)で
    示されるものである請求項3又は4記載の製造方法。
JP29781396A 1996-10-21 1996-10-21 ポリシランの処理方法及びこれにより得られた高導電性ポリシラン Expired - Fee Related JP3409613B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781396A JP3409613B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ポリシランの処理方法及びこれにより得られた高導電性ポリシラン
US08/953,983 US5876586A (en) 1996-10-21 1997-10-20 Highly conductive polymer composition and method for making

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29781396A JP3409613B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ポリシランの処理方法及びこれにより得られた高導電性ポリシラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120908A true JPH10120908A (ja) 1998-05-12
JP3409613B2 JP3409613B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17851501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29781396A Expired - Fee Related JP3409613B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ポリシランの処理方法及びこれにより得られた高導電性ポリシラン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5876586A (ja)
JP (1) JP3409613B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3266135B2 (ja) * 1999-03-19 2002-03-18 日本電気株式会社 導電性高分子材料の製造方法及び導電性高分子材料を用いた電極の製造方法
US7186987B1 (en) * 2001-05-22 2007-03-06 Sandia National Laboratories Organic materials and devices for detecting ionizing radiation
US7812731B2 (en) * 2006-12-22 2010-10-12 Vigilan, Incorporated Sensors and systems for detecting environmental conditions or changes
US8502684B2 (en) 2006-12-22 2013-08-06 Geoffrey J. Bunza Sensors and systems for detecting environmental conditions or changes
EP3293680A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-14 Authentic Vision GmbH Sheet-like product and method for authenticating a security tag

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028348B2 (ja) * 1990-01-18 2000-04-04 達哉 庄野 ポリシランの製造方法
JP3098651B2 (ja) * 1993-03-31 2000-10-16 松下電器産業株式会社 高分子電気デバイス
JP3668818B2 (ja) * 1994-03-09 2005-07-06 大阪瓦斯株式会社 ジシランの製造方法
JP3598388B2 (ja) * 1994-03-22 2004-12-08 大阪瓦斯株式会社 ポリシラン類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409613B2 (ja) 2003-05-26
US5876586A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777440B2 (ja) 置換チオフェン、これらのチオフェンから誘導された導電性ポリマー及びそれらの製造方法並びにこれらのポリマーを含む装置
US4728399A (en) Preparation of laminates of metals and electrically conductive polymers
JP3234638B2 (ja) フッ素化チオフェン、これらのチオフェンから誘導されたポリマー及びこれらのポリマーを含む導電性ポリマー
US4502980A (en) Dithiene electroactive polymers
JP3409613B2 (ja) ポリシランの処理方法及びこれにより得られた高導電性ポリシラン
JPH07196780A (ja) ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法
JP3028698B2 (ja) 導電性重合体及びその製造方法
JP3265766B2 (ja) コポリ(1,4−フェニレン/2,5−ピリジンジイル)誘導体、その製造方法、有機導電体及びエレクトロルミネッセント材料
JP3275736B2 (ja) 高導電性重合体組成物及びその製造方法
JP5109118B2 (ja) 導電性ポリマーの解重合方法及びその再重合方法。
JPH03174437A (ja) 導電性ポリマー
Kariv-Miller et al. Electrogenerated R 4 N (Hg) 5 Films
JPH0211614B2 (ja)
JP2950137B2 (ja) 導電性重合体及びその製造方法
JP3218928B2 (ja) 導電性重合体の製造方法
JP2817346B2 (ja) フッ素ガスによる導電性重合体の製造方法
JPS63196622A (ja) イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法
JP3180358B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS59226022A (ja) 導電体およびその製造方法
JPH0674345B2 (ja) 導電性高分子組成物
Maouche et al. Summarize result (78%)
JPS6197332A (ja) 導電性高分子の製造方法
JP2000178454A (ja) 導電性高分子材料および固体電解コンデンサ
JPH05255484A (ja) ジアルコキシ−ビス(2−チエニル)シラン重合体とその製造方法
JPS627545A (ja) アセチレン重合体とチオフエン重合体との複合体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees