JPH10120476A - セラミックと金属との接合体 - Google Patents

セラミックと金属との接合体

Info

Publication number
JPH10120476A
JPH10120476A JP9242051A JP24205197A JPH10120476A JP H10120476 A JPH10120476 A JP H10120476A JP 9242051 A JP9242051 A JP 9242051A JP 24205197 A JP24205197 A JP 24205197A JP H10120476 A JPH10120476 A JP H10120476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
brazing material
ceramic
layer
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9242051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515334B2 (ja
Inventor
Masahito Taniguchi
雅人 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP24205197A priority Critical patent/JP3515334B2/ja
Priority to DE69712143T priority patent/DE69712143T2/de
Priority to EP97115025A priority patent/EP0826648B1/en
Priority to KR1019970042635A priority patent/KR19980019165A/ko
Priority to US08/920,867 priority patent/US6110605A/en
Publication of JPH10120476A publication Critical patent/JPH10120476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515334B2 publication Critical patent/JP3515334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/128The active component for bonding being silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/60Forming at the joining interface or in the joining layer specific reaction phases or zones, e.g. diffusion of reactive species from the interlayer to the substrate or from a substrate to the joining interface, carbide forming at the joining interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合部分に部材同士の熱膨張差による熱応力
等が発生しても、金属部材とろう材の間に剥離等が生じ
ない様な、接合強度の高いセラミックと金属との接合体
を提供すること。 【解決手段】 セラミック部材である円板1と金属部材
であるタペットボディ3とを、ろう材層によってろう付
け接合したタペット5等の接合体において、金属部材の
ろう材層側に5μm以上の反応層を有するとともに、反
応層には、金属部材を構成する主元素以外に、Cu:
0.5〜8重量%及びSi:0.5〜8重量%の成分を
含むこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばセラミック
金属接合体等のろう付接合体に関し、詳しくはエンジン
用タペット、バルブリフタ等のエンジン用部品、バイト
等の工具、電子部品等に利用されるセラミックと金属と
の接合体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、セラミック部材と金属部材を
接合する方法の一つとして、活性ろう材を用いた活性金
属法が採用されている。これを利用した接合体として、
セラミックターボチャージャロータ、セラミックタペッ
ト等が実用化されている。この活性金属法は、活性金属
(Ti、Zr等)を含む活性ろう材にてセラミック部材
と金属部材とを接合する方法である。活性金属法は、専
ら、ろう材とセラミック部材との強度向上を目的とした
手段であり、ろう材とセラミック部材との間に反応層
(拡散層)を生成することにより、ろう材とセラミック
部材とを強固に接着することができ、その結果、セラミ
ック部材と金属部材とを強固に接合することができる。
【0003】また、活性ろう材の中でも特に低融点ろう
材(固相点600℃〜750℃)としてIn−Cu−A
g−Ti系合金の接合用ろう材が、セラミック部材と金
属部材との熱膨張差による収縮差(熱歪)を最小限に抑
える方法として、自動車の摺動部品等の低温で使用され
る部材同士の接合に使用されている。例えば、タペッ
ト、ロッカーアーム、バルブブリッジ等を製造する技術
として、In−Cu−Ag−Ti系合金のろう材を用
い、Si34とNi−Cr−Mo鋼(JIS SNCM
630)とを直接ろう付する技術が開示されている(特
開平2−199073号公報参照)。また、前記低融点
ろう材以外にも、活性ろう材の中の高融点ろう材(固相
点900℃〜)を用いて前記の様な摺動部品を製造する
技術も実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した様
なろう材は、ろう材自体の管理はなされていたが、接合
体としての充分な管理はなされていない。また、上述し
た従来のろう材を用いて接合した接合体は、引張応力、
圧縮応力、ねじり応力等に対しての初期強度は十分有し
ているが、実際の製品の使用時には、前記単純応力の他
に、温度変化によって部材同士の熱膨張差により生ずる
熱応力、長期間の使用による疲労等の過酷な条件を伴う
ため、従来のろう材を用いて接合した接合体では、十分
に対応できない場合があった。
【0005】例えば、カムとの摺動面をセラミックス部
材により構成する内燃機関のタペットの場合、セラミッ
クス部材と金属部材(エンジンタペット本体)とろう材
をも含む接合部の温度は、カムとの摺動による摺動熱、
エンジンオイル等により200℃程度に上昇する。その
温度上昇が、セラミック部材(例えばSi34)と金属
部材との熱膨張差による熱応力を生じさせ、ろう材自体
の耐力をも低下させ、更には、長期間の使用により疲労
(ろう材の疲労)も伴う。前記ろう材は、一般にセラミ
ック側の反応性が考慮されているため、セラミックとろ
う材との間で疲労剥離するケースは少ないが、前記の様
な温度上昇等によって、使用時に金属部材とろう材との
間で剥離等の劣化が発生する場合があった。
【0006】ここで、金属部材とろう材との接着強度
は、金属部材上の接合される面のぬれ性の程度に依存し
ているので、ぬれ性を向上させて金属部材とろう材との
間での剥離を防止するという対策が考えられるが、この
対策だけでは接着強度の向上に限界があった。
【0007】本発明の目的は、例えば接合部分に部材同
士の熱膨張差による熱応力等が発生しても、金属部材と
ろう材の間に剥離等が生じない様な、接合強度の高いセ
ラミックと金属との接合体を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の請求項1の発明は、ろう材層によりセラミック部材と
金属部材とをろう付け接合した接合体において、前記金
属部材のろう材層側に5μm以上の反応層を有するとと
もに、該反応層には、前記金属部材を構成する主元素以
外に、Cu:0.5〜8重量%、及びSi:0.5〜8
重量%の成分を含むことを特徴とするセラミックと金属
との接合体を要旨とする。
【0009】・前記セラミック部材としては、Si
34、Al23、SiC、AlN、ZrO2などが挙げ
られ、金属部材としては、JIS S45C、JIS
S50C等の機械構造用炭素鋼、JIS SCr44
0、JIS SNC815、JISSCM435、JI
S SNCM630等の合金鋼、その他ステンレス鋼、
工具鋼、中空鋼などが挙げられる。
【0010】・前記ろう材層を構成するろう材として
は、Cu−Si−Al−Ti系、Cu−Si系、Cu−
Si−Ti系、Cu−Si−Pd−Ti系などのろう材
が挙げられる。 ・前記Cuの一層好ましい範囲は、2〜6重量%であ
り、Siの一層好ましい範囲は、2〜6重量%である。
【0011】尚、図5に示す様に、前記反応層とは、例
えば接合に使用されるろう材等の成分が金属部材に拡散
して形成された金属部材側の拡散層(例えば厚さ10〜
20μm)であるが、例えばEPMAによりその断面を
観察するとともに、元素分布分析を行なうことにより、
金属部材中において反応層とそれ以外の基体金属の部分
とを明確に区別できる。また、反応層とろう材層とも同
様に明確に区別することができる。尚、ろう材層とセラ
ミック部材との間には、僅かの厚さの反応層、この場合
は、ろう材の成分がセラミック部材内に拡散して形成さ
れたセラミック部材側の拡散層(例えば厚さ3μm以
下)が形成されることがある。
【0012】請求項2の発明は、前記ろう材層が、その
主成分としてCuを90重量%以上含むとともに、少な
くともTi、Fe、及びSiを含むことを特徴とする前
記請求項1に記載のセラミックと金属との接合体を要旨
とする。
【0013】請求項3の発明は、前記接合体が、窒化珪
素製板と鋼製ボディとをろう付けした内燃機関用タペッ
トであることを特徴とする前記請求項1又は2に記載の
セラミックと金属との接合体を要旨とする。
【0014】請求項4の発明は、ろう材成分のSi及び
Tiと、前記金属部材より溶出したFeとが、前記ろう
材層にて、略同一位置に偏析し、その偏析場所が、ろう
材層の厚みの金属部材側の50%内側に集中しているこ
とを特徴とするセラミックと金属との接合体を要旨とす
る。
【0015】尚、前記請求項1〜4の発明における組成
(重量%)に関しては、反応層(拡散層)全体の平均の
組成が前記範囲であればよい。そのため、例えば反応層
内の測定位置にて、波長分散型電子分光分析(WDS)
等で組成を測定する場合には、平均の組成が得られる様
にその測定スポットを選択する必要がある。
【0016】従って、この条件を満たす限りにおいて、
測定スポットを任意に設定できる。例えばスポット径
(通常は円形スポットの直径)は、反応層の厚さより多
少小さく設定されるが、例えば反応層の厚さの30〜9
0%の範囲としてもよい。また、測定に用いるスポット
の数としては、例えば1〜50個を採用できる。
【0017】
【発明の実施の形態】請求項1の発明では、ろう付けの
加熱の際に、金属部材(基体金属、母体金属)中に、ろ
う材の少なくともCu、Si成分が拡散して反応層(拡
散層)を形成する。この反応層は、単に濡れによる密着
性主体の場合(接着剤による接合が良い例)ではなく、
化学的な接合面を形成しているために、結果として、ろ
う材層と金属部材との間の接着が強固になり、例えば熱
膨張差による熱応力が発生しても剥離等が生じにくくな
る。
【0018】また、本発明では、反応層の厚さが5μm
以上と充分であるので、熱膨張差がある場合の緩衝の役
割を果たすことができる。尚、この反応層の厚さは、厚
過ぎると金属部材の機械的性質が損なわれるので、50
μm以下が好適である。 ・本発明による接合強度の向上(剥離の発生の防止)と
いう効果は、主に実験の結果得られたものであるので、
各成分毎の作用は必ずしも明瞭ではないが、各元素にお
ける考えられる作用を下記に示す。
【0019】<Cu>Cuは、容易に塑性変形する為、
緩衝効果も大きい。よって、反応層中にCuが0.5重
量%以上あると、例えば熱膨張差によって熱応力が発生
して、その熱応力を緩衝することができる。それによ
り、接合強度の向上に寄与すると考えられる。尚、Cu
が8重量%を上回ると、母材の機械的強度が低下するの
で、8重量%以下とする必要があるとを考えられる。
【0020】<Si>Siが、反応層に0.5重量%以
上含まれると、耐熱性が向上し、機械的強度も向上す
る。一方、8重量%を上回ると、母材がもろくなるとい
った点で好ましくないと考えられる。
【0021】・また、反応層の厚さに関しては、反応層
の厚さが5μmより薄いものは、上述した反応層の組成
による十分な効果が得られないので、5μm以上とし
た。請求項2の発明では、ろう材層が、その主成分とし
てCuを90重量%以上含むとともに、Ti、Fe、及
びSiを含むので、セラミック部材と金属部材との接合
強度が向上する。以下、ろう材層における各元素の作用
を記す。
【0022】<Cu>Cuは、ろう材の流動性を改善
し、濡れ性も良好であり、容易に塑性変形する為、緩衝
効果も大きく、ろう材の成分として適性である。従っ
て、ろう材層中には、90重量%以上あることが望まし
い。
【0023】<Si>Siは、金属との濡れ性を向上さ
せる。但し、Siが多いと、ろう材製作時に延性を低下
させる。従って、ろう材層中には、0.1〜5重量%の
範囲が好ましい。
【0024】<Ti>Tiは、主にセラミックに対する
ぬれ性を向上させ、セラミックの接合に最も寄与する
が、多すぎると、ろう材層中の硬度が上昇しもろくなる
等の点で好ましくない。従って、0.1〜5重量%の範
囲が好ましい。
【0025】<Fe>母材より溶出したFeは、ろう材
層中の柔らかいCuの塑性流動を防止する効果があり、
ろう材層の強度が向上する。従って、0.1〜5重量%
の範囲が好ましい。
【0026】請求項3の発明では、窒化珪素製板と鋼製
ボディとをろう付けした内燃機関用タペットとして、前
記請求項1又は2のセラミックと金属との接合体を用い
ると、その接合強度が高く、例えば熱膨張差による熱応
力が発生した場合でも、金属部材とろう材層との間に剥
離等が生じない。
【0027】請求項4の発明では、ろう材成分のSi及
びTiと、金属部材より溶出したFeとが、ろう材層に
て、略同一位置に偏析し、その偏析場所が、ろう材層の
厚みの金属部材側の50%内側に集中しているので、前
記請求項2に示したSi、Ti、Feの作用が十分に発
揮され、金属との濡れ性を向上、セラミックに対するぬ
れ性の向上、Cuの塑性流動を防止してろう材層の強度
の向上等の作用効果を奏する。
【0028】
【実施例】本発明のセラミックと金属との接合体の実施
例について説明する。尚、本発明が適用される実施例の
セラミックと金属との接合体は、内燃機関の給排気弁を
駆動するために使用されるタペットである。
【0029】まず、タペットの製造方法について説明
する。図1に示す様に、セラミック部材として、円盤状
に成形して焼結した例えばSi34焼結体の両面に研削
(研磨)を施し、直径30mm×厚さ2mmの円板1を
作成した。
【0030】一方、金属部材として、例えばJIS S
NCM630からなる鉄鋼の棒材を切削して、高さ78
mm、接合端面側の直径30mm、軸部側直径20mm
のタペットボディ3を作成した。そして、タペットボデ
ィ3の接合端面と円板1との間に、直径30mm×厚さ
0.05mmのろう材(例えば下記表1参照)を配置し
て、10ー4〜10ー5Torr台の真空中にてろう材の溶
融温度で加熱した後に冷却することによって、タペット
ボディ3と円板1とをろう付け接合し、タペット5を完
成した。
【0031】このろう付けの際に、ろう材は溶融してろ
う材層4となるが、タペットボディ3のろう材層4側の
端面に、上述した反応層(拡散層)6が形成されるので
ある。尚、下記表1に、本実施例で採用する金属部材、
セラミック部材、ろう材の種類、及びその熱処理条件
を、比較例とともに示す。
【0032】
【表1】
【0033】尚、前記表1の試料No.8は、セラミック
部材に、Ti;0.3μm、Mo;0.5μm、Cu;
0.5μmを順にスパッタリングしたものである。 次に、タペット5の接合部分の組成の分析方法につい
て説明する。製造したタペット5のうち、ろう材として
例えばCu−Al−Si−Tiを使用したものに対し
て、その接合面に垂直に切断し、その断面のSEM写真
(倍率1000倍)を撮影した。
【0034】その結果を図2に示すが、図の左側より、
金属部材(タペットボディ3)、ろう材層、セラミック
部材(円板1)となっており、反応層(拡散層)は、金
属部材のろう材層側だけでなく、セラミック部材のろう
材層側にも形成されていることが分かる。尚、セラミッ
ク部材のろう材層側に形成される反応層(拡散層)の厚
さは、金属部材側の厚さ(5〜50μmの範囲内)に比
べて、ごく僅か(0.1〜3μmの範囲内)である。
【0035】また、接合部分の断面をEPMAで分析
し、Ti、Cu、Si、Al、Feの存在する状態を調
べた。その結果を、EPMAによる分析結果の写真(倍
率1100倍)である図3及び図4に示す。このうち、
図3(a)はTiの分布状態、図3(b)はCuの分布
状態、図4(a)はSiの分布状態、図4(b)はAl
の分布状態、図4(c)はFeの分布状態を各々示し、
この図3,図4において白色部分が当該成分の存在部分
である。
【0036】この図3及び図4から明かな様に、金属部
材側の反応層には、Cu及びSiが含まれていることが
明瞭に分かる。また、CuやSiほどではないが、Ti
及びAlも若干反応層に含まれている。次に、タペット
5の接合部分における組成を分析する場合には、反応層
の任意の10ヶ所をWDS(波長分散型電子分光分折)
にて分析する。この分析を前記表1に示す各試料に対し
て行ない、その結果を、反応層の厚さとともに下記表
2,3に記す。
【0037】このWDSによる分析は点分析で行ない、
図5に示す様に、反応層をφ5μmのスポットで測定
し、ろう材層をφ20μmのスポットで測定し、各10
ヶ所の平均値をその組成とした。尚、反応層の厚み分ま
でのビーム径を広げてスポット径としてもよいが、この
場合も10ヶ所以上(例えば10〜20ヶ所)の平均値
を組成とするのが望ましい。
【0038】次に、接合の程度を調べる実験方法(評
価方法)について説明する。 (実験例1)図6(a)に示す様に、製造したタペット
5を、熱サイクル試験機に共し、接合部分が劣化(剥
離)するまでのサイクル数を測定した。
【0039】具体的には、800℃の炉中に200se
c間入れて加熱する作業と、加熱後に取り出して接合部
分にエアーを吹き付けて50sec間冷却する作業とを
繰り返し(1回の加熱冷却が1サイクル)、接合部分に
剥離が発生するまでのサイクル数を測定した。尚、図6
(b)には、その加熱冷却による温度変化を示す。ま
た、前記各試料に対する実験結果を、下記表2,3に記
す。
【0040】尚、表2,3における反応層の厚さの違い
は、主として、接合温度と保持時間及び金属材質に起因
するものであり、組成の違いは、主として、接合に用い
られる各部材の組成の違いに起因するものである。 (実験例2)また、製造したタペット5を、カムモータ
リングテスタに供し、同様に接合部分が劣化するまでの
サイクル数を確認した。
【0041】具体的には、カム回転数:3000rp
m、タペットクリアランス:1.5mm、スプリング荷
重:350kgfとして、実際にカムを回転させて、タ
ペットを動作させ、タペットの接合部分の剥離の発生状
態を確認した。尚、ここでサイクル数とは、カム回転数
を意味する。前記各試料に対する実験結果を、同じく下
記表2,3に記す。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】尚、前記表1の試料No.と前記表2,3の
試料No.とが対応しており、試料No.が同じであれば同じ
試料であること示している。この表1及び表2,3から
明らかな様に、反応層の厚さ及び組成が本発明の範囲に
ある実施例の接合体(試料No.1〜13)は、実験例
1,2においても剥離が生じ難く好適であった。これに
対して、本発明範囲外の比較例の接合体(試料No.14
〜25)は、剥離が発生し易く好ましくない。
【0045】尚、本発明は前記実施例になんら限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の態様で実施しうることはいうまでもない。 (1)前記反応層は、ろう付けにおける熱処理によっ
て、ろう材の金属部材への拡散で形成されるものであ
る。従って、反応層の組成を構成する成分は、予めろう
材に含有させても良い。或は、金属部材の接合面に、メ
ッキ、蒸着、スパッタリングなどの方法により、前記成
分を含むメタライズ層を形成し、ろう付けの際の熱処理
によって反応層内に拡散供給しても良い。つまり、いず
れの方法であっても、ろう付け接合により形成される反
応層の組成が本発明の組成範囲であれば良い。
【0046】(2)前記反応層の組成の測定方法として
は、例えばEPMA、SEM付属のEDS,WDSによ
る方法を採用できる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明の請求項1〜
3のセラミックと金属との接合体では、金属部材のろう
材層側に5μm以上の反応層を有するとともに、反応層
には、金属部材を構成する主元素以外に、Cu:0.5
〜8重量%、及びSi:0.5〜8重量%の成分を含ん
でいるので、接合部分に部材同士の熱膨張差による熱応
力等が発生しても、金属部材とろう材の間に剥離等が生
じない様な、接合強度の高いセラミックと金属との接合
体となる。
【0048】請求項4のセラミックと金属との接合体で
は、ろう材成分のSi及びTiと、金属部材より溶出し
たFeとが、ろう材層にて、略同一位置に偏析し、その
偏析場所が、ろう材層の厚みの金属部材側の50%内側
に集中しているので、Si、Ti、Feの作用が十分に
発揮され、金属との濡れ性を向上、セラミックに対する
ぬれ性の向上、Cuの塑性流動を防止してろう材層の強
度の向上等の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のタペットを破断して示す断面図であ
る。
【図2】 実施例のタペットのSEMによる金属組織を
表す写真である。
【図3】 実施例のタペットのEPMAの元素分布分析
による金属組織を表す写真である。
【図4】 実施例のタペットのEPMAの元素分布分析
による金属組織を表す写真である。
【図5】 実施例のタペットの接合部分及びその部分の
組成の分析方法を示す説明図である。
【図6】 実験例の実験方法を示し、(a)はその方法
の説明図、(b)は接合部分の温度変化を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1…円板(セラミック部材) 3…タペットボディ(金属部材) 4…ろう材層 5…タペット(接合体) 6…反応層(拡散層)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ろう材層によりセラミック部材と金属部
    材とをろう付け接合した接合体において、 前記金属部材のろう材層側に5μm以上の反応層を有す
    るとともに、該反応層には、前記金属部材を構成する主
    元素以外に、Cu:0.5〜8重量%、及びSi:0.
    5〜8重量%の成分を含むことを特徴とするセラミック
    と金属との接合体。
  2. 【請求項2】 前記ろう材層が、その主成分としてCu
    を90重量%以上含むとともに、少なくともTi、F
    e、及びSiを含むことを特徴とする前記請求項1に記
    載のセラミックと金属との接合体。
  3. 【請求項3】 前記接合体が、窒化珪素製板と鋼製ボデ
    ィとをろう付けした内燃機関用タペットであることを特
    徴とする前記請求項1又は2に記載のセラミックと金属
    との接合体。
  4. 【請求項4】 ろう材成分のSi及びTiと、前記金属
    部材より溶出したFeとが、前記ろう材層にて、略同一
    位置に偏析し、その偏析場所が、ろう材層の厚みの金属
    部材側の50%内側に集中していることを特徴とするセ
    ラミックと金属との接合体。
JP24205197A 1996-08-30 1997-08-22 セラミックと金属との接合体 Expired - Fee Related JP3515334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24205197A JP3515334B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-22 セラミックと金属との接合体
DE69712143T DE69712143T2 (de) 1996-08-30 1997-08-29 Verbundenes Keramik-Metall-Bauteil
EP97115025A EP0826648B1 (en) 1996-08-30 1997-08-29 Ceramic-metal jointed member
KR1019970042635A KR19980019165A (ko) 1996-08-30 1997-08-29 세라믹-금속 접합 부재
US08/920,867 US6110605A (en) 1996-08-30 1997-08-29 Ceramic-metal jointed member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-249232 1996-08-30
JP24923296 1996-08-30
JP24205197A JP3515334B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-22 セラミックと金属との接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120476A true JPH10120476A (ja) 1998-05-12
JP3515334B2 JP3515334B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=26535584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24205197A Expired - Fee Related JP3515334B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-22 セラミックと金属との接合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6110605A (ja)
EP (1) EP0826648B1 (ja)
JP (1) JP3515334B2 (ja)
KR (1) KR19980019165A (ja)
DE (1) DE69712143T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115989579A (zh) * 2020-10-07 2023-04-18 株式会社东芝 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315188B1 (en) * 2000-06-28 2001-11-13 Sandia Corporation Surface preparation for high purity alumina ceramics enabling direct brazing in hydrogen atmospheres
US6863209B2 (en) * 2000-12-15 2005-03-08 Unitivie International Limited Low temperature methods of bonding components
JP2002270339A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒーター
US20120160084A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-28 Benjamin Mosser Ceramic armor and method of manufacturing by brazing ceramic to a metal frame
WO2020067508A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 京セラ株式会社 ヒータおよびこれを備えたグロープラグ
JP7317259B1 (ja) 2023-03-30 2023-07-28 旭精工株式会社 シャフトブレーキ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426033A (en) * 1982-09-20 1984-01-17 Gte Products Corporation Ductile titanium-copper brazing alloy
US4703884A (en) * 1985-05-20 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Steel bonded dense silicon nitride compositions and method for their fabrication
US4740429A (en) * 1985-07-22 1988-04-26 Ngk Insulators, Ltd. Metal-ceramic joined articles
US4902358A (en) * 1987-05-13 1990-02-20 Cummins Engine Company, Inc. Ceramic to metal brazing
JPH0737346B2 (ja) * 1988-10-04 1995-04-26 日本特殊陶業株式会社 セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法
US5392982A (en) * 1988-11-29 1995-02-28 Li; Chou H. Ceramic bonding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115989579A (zh) * 2020-10-07 2023-04-18 株式会社东芝 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980019165A (ko) 1998-06-05
DE69712143T2 (de) 2002-08-14
DE69712143D1 (de) 2002-05-29
JP3515334B2 (ja) 2004-04-05
EP0826648B1 (en) 2002-04-24
US6110605A (en) 2000-08-29
EP0826648A1 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528123B1 (en) Coating system to permit direct brazing of ceramics
JPS62104696A (ja) 金属セラミツクス接合体およびそれを使用してなる金属セラミツクス結合体
US5001019A (en) Joined ceramic and metal
JP2011502786A (ja) チタンアルミニウム合金からなるワークピース領域を有するワークピースの接合方法および材料溶着方法
US6877651B2 (en) Method of joining ceramic or graphite to metal with an alloy having high nickel or cobalt content, alloys for joining the same, and products formed therewith
US6315188B1 (en) Surface preparation for high purity alumina ceramics enabling direct brazing in hydrogen atmospheres
JP3515334B2 (ja) セラミックと金属との接合体
US6131797A (en) Method for joining ceramic to metal
Chang et al. Joining alumina to Inconel 600 and UMCo-50 superalloys using an Sn10Ag4Ti active filler metal
JP3336485B2 (ja) タペット
JPH0737346B2 (ja) セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法
JPH0426566A (ja) 連結部材およびその連結方法
JPH1177365A (ja) TiAl系金属間化合物とTi基合金を接合するためのインサート材およびその接合方法、並びに接合体
JP3621513B2 (ja) Al金属接合体
JPH0494889A (ja) Ti―Al系合金製エンジンバルブ
JPS63288976A (ja) 焼結金属とセラミクスの接合体
JP3153872B2 (ja) 金属−窒化物系セラミックスの接合構造
JP2747865B2 (ja) セラミックスと金属との接合構造
JPH08144722A (ja) 内燃機関用エンジンバルブ及びその製法
JP3365575B2 (ja) セラミックスと金属の接合体
WO1996020333A1 (fr) Piece coulissante et son procede de fabrication
JPH03295870A (ja) セラミックスと金属又は合金との接合方法
Blue et al. Joining of a PdCr Resistance Strain Gauge to Inconel 718 Using an infrared Process
JPH06321647A (ja) セラミックスとニッケルとの接合方法
Glass et al. Silicon nitride joining for high temperature applications

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees