JPH0426566A - 連結部材およびその連結方法 - Google Patents

連結部材およびその連結方法

Info

Publication number
JPH0426566A
JPH0426566A JP12924390A JP12924390A JPH0426566A JP H0426566 A JPH0426566 A JP H0426566A JP 12924390 A JP12924390 A JP 12924390A JP 12924390 A JP12924390 A JP 12924390A JP H0426566 A JPH0426566 A JP H0426566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
coating layer
titanium
metal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12924390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823086B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sakai
博明 阪井
Osamu Sakai
修 酒井
Yoshiatsu Nakasuji
中筋 善淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP12924390A priority Critical patent/JP2823086B2/ja
Publication of JPH0426566A publication Critical patent/JPH0426566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823086B2 publication Critical patent/JP2823086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミック部材と金属部材またはセラミック
部材とセラミック部材からなる連結部材およびその連結
方法に関し、特にガスタービンまたは蒸気タービンの動
翼に関するものである。
(従来の技術) 陸用、航空機用ガスタービンの性能は、作動媒体である
燃焼ガスの温度に依存し、ガス温度が高いほど性能は向
上し、消費される燃料量に対して得られる出力の割合は
大きくなる。このガス温度の向上を図るには、燃焼ガス
が直接作用するガス通路部、とりわけ大きな遠心力の作
用する動翼を耐熱性に優れたものとする必要がある。
そこで、従来はこの動翼をNi基超超耐熱合金構成した
うえ、動翼自体あるいは静翼に冷却用空気を導いて動翼
の温度が過度に上昇するのを防止している。しかしなが
ら、このような冷却用空気を流通させて内部冷却を行な
うことは、他方で効率低下の原因ともなることから、ガ
スタービンの性能を一層向上させるにはこの内部冷却を
低減できるように翼の耐用温度を高めることが必要であ
りかかる視点から近年SiC,5iJa等のセラミック
材料でガスタービンの翼を構成することが実用化されつ
つある。このようなセラミックスは金属より格段に高い
耐熱温度を有し、しかも比重が金属の2以下と小さいた
め、ガスタービンの動翼として好ましい物性を備えてい
る。
また、蒸気タービンにおいては、その大容量化に伴いタ
ービン動翼が大型化、回転速度の高速化が行なわれてい
る。このため、動翼に作用する遠心力が大きくなり、動
翼植込部での破壊を生しる危険性がある。セラミックス
は前述したように金属に比べて比重が小さく、動翼に発
生する遠心力を小さくすることが可能となる。
ところが、セラミックスは金属に比べて靭性が極端に劣
るため、大きな遠心応力が作用する動翼の嵌合部におい
て、接触部での応力集中や、わずかな擦れによる接触応
力により、本来よりも低荷重で破壊を生してしまう問題
があった。特に、動翼側あるいは支持するディスク側の
加工において、現状の工業レベルで許容される範囲の加
工誤差などによって翼嵌合部にガタが生じた場合は、遠
心力に基づく偏荷重が作用するため顕著となる問題もあ
った。
(発明が解決しようとする課題) これらの問題を解消するため、従来、嵌合部に軟質金属
層を形成して応力集中を緩和する方法が試みられている
。軟質金属としては、アルミニウム、銅、鉄、ニンケル
、クロム、モリブデンなどの金属や白金、金、ロジウム
等の貴金属が一般的である。また、本出願人の出願によ
る特開昭63315585号公報には金属層のほか、金
属とセラミックスとの複合被覆層を形成して、応力集中
を緩和する技術が開示されている。
しかしながら、軟質金属層としてアルミニウム、銅、鉄
等を使用した場合には、金属の融点が低いため使用温度
において変形量が大きすぎて十分な効果が得られない問
題があった。また、金属は使用雰囲気における金属層の
酸化およびブレード材との反応による劣化が生じて、十
分な効果が得られない問題もあった。さらに、耐酸化性
の良好な貴金属を使用する場合には、材料が非常に高価
であるとともに、蒸気圧が低いため化学蒸着法(CVD
法)、物理蒸着法(pvo法)等による被覆に十分な厚
みを与えることが困難な問題もあった。
また、特開昭63−315585号公報において開示さ
れた金属とセラミックスとの複合被覆層でも、上述した
金属層の問題があるとともに、使用するセラミックスの
材料によっては、複合被覆層の耐衝撃性が不足する問題
もあった。
本発明の目的は上述した課題を解消して、安価かつ簡単
に耐熱性および高強度を得ることができるセラミック入
/金属またはセラミックス/セラミックスからなる連結
部材およびその連結方法を提供しようとするものである
(課題を解決するための手段) 本発明の連結部材は、セラミック部材と金属部材または
セラミック部材とセラミック部材からなる連結部材の嵌
合部の少なくとも一方に、チタン系炭化物またはチタン
系窒化物からなるセラミック被覆層を設けたことを特徴
とするものである。
本発明の連結部材の連結方法は、嵌合により連結された
セラミック部材と金属部材またはセラミック部材とセラ
ミック部材からなる連結部材の連結方法において、嵌合
部での接触部位の少なくとも一方に、チタン系炭化物ま
たはチタン系窒化物からなるセラミック被覆層を化学蒸
着法により設けた後、嵌合することを特徴とするもので
ある。
(作 用) 上述した構造において、連結部材の嵌合部の少なくとも
一方に、チタン系炭化物またはチタン系窒化物からなる
セラミック被覆層を設けることにより、セラミック材料
を使用することで耐熱性、耐酸化性および低廉性を達成
できるとともムこ、セラミック材料の中でも比較的延性
の高いチタン系炭化物またはチタン系窒化物を使用する
ことで、耐応力性、耐衝撃性を改善している。
嵌合部で生じる応力は接触による圧縮応力と部材の微動
による摩擦力が考えられ、圧縮応力の緩和には延性によ
る変形が、摩擦力に対しては耐摩耗性が要求される。ま
た翼の微動により前記応力がくり返し発生するため、発
生応力下での疲労特性も重要となる。チタン系窒化物お
よび炭化物は前述のように延性を有するとともに、耐摩
耗性を有している。特に接触部表面では微小領域で酸化
チタンが生成し、耐摩耗性の向上に寄与していると考え
られる。
ここで、セラミック被覆層のうち、チタン系炭化物とし
てはTiCが、チタン系窒化物としてはTiN。
TiA I N、 TiA I ZrNがそれぞれ好適
に使用できる。
また、本発明の連結方法では、所定のセラミック被覆層
を化学蒸着法(CVD法)により形成しているため、基
板である動翼と被覆層の密着性がPνD、溶射法に比べ
良好であり、接触部でのくり返し応力下でもはく離を生
じず、十分な特性を得ることができる。
(実施例) 第1図および第2図はそれぞれ本発明の連結部材の一例
として、ガスタービンの動翼およびセラミックタイル組
立体に本発明を応用した例を示す。
第1図に示すガスタービンの動翼の例では、ガスタービ
ンの金属製ディスク部1に接触する好ましくは5i3N
41 SiCからなるセラミック製動翼2のルート部3
に、本発明のチタン系炭化物またはチタン系窒化物から
なるセラミック被覆層4を施した例を示している。本実
施例では、ルート部3と金属製ディスク部1とが接触し
ても、ルート部3に施した延性、耐酸化性、耐食性に優
れたセラミック被覆層4により、接触による集中荷重は
緩和されてルート部3への応力集中ば生じない。第2図
は裏面側に突出部12aを有するセラミックタイル12
の表面を平面となるよう施工した例を示し、セラミック
タイル12の突出部12aを金属治具11の受部11a
に嵌合するにあたり、金属治具11の受部11aにチタ
ン系炭化物またはチタン系窒化物からなるセラミック被
覆層13を設けている。
上述した構造の嵌合により連結されたセラミック部材と
金属部材からなる連結部材を連結するには、嵌合部での
接触部位の少なくとも一方、上述した実施例ではセラミ
ック部材側に、チタン系炭化物またはチタン系窒化物か
らなるセラミック被覆層を化学蒸着法により設けた後、
嵌合する必要がある。
以下、実際の例について説明する。
裏施± 本発明の表面被覆連結部材の効果を確認するため、窒化
珪素焼結体に減圧熱CVD装置を用いて第1表に示す種
々の表面被覆層を形成し、模擬的な試験により評価を行
なった。
まず、CVD被覆層の合成は次の原料を使用し、温度8
00〜1000°C1圧カフ〜60kPaの範囲で行な
い、それぞれ第1表に示す1〜5μ翔の厚さの表面被覆
層を形成した。原料は、被覆層が、TiNの場合はTi
1J!4÷N、+H,、TiCの場合はTiC1a+ 
CI(j±H2,Af□03およびTiBzの場合はA
lO2,。
BCl2.、 CO2等のガスを用いた。
接触応力の緩和効果の評価として、第3図に示した状態
で評価試験を実施した。すなわち、上述して得た種々の
被覆層を存する4(lX4X4m+の試験片21または
比較例として未被覆で同じ形状の試験片21を、その被
覆層が表面となるよう第3図に示すようターンテーブル
22中に設置し、この状態で試験片21に窒化珪素製の
ビン23を押し付け、定速度でビン23に荷重を増加す
るとともにターンテーブル22を回転させてビン23を
滑らせて、被覆層にクランクが発生する荷重を測定した
。クラックの発生は、ターンテーブル22に取り付けた
AEセンサ24で検出した。この評価試験では、クラッ
クの発生荷重が大きいほど接触応力に対する抵抗性があ
り、嵌合部への適用に好適な材料であることがわかる。
結果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなように、 TiN およびTiC 被 覆において基材よりもクランク発生荷重が増加しており
、接触応力が緩和されていることがわかる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の連結部材およ
びその連結方法によれば、嵌合部のいずれか一方に所定
組成のセラミック被覆層を設けているため、接触部での
耐久性を改善することが可能であり、連結部を有する部
材の信頼性を向上することができ、ガスタービンブレー
ド等の構造部材に好適に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の連結部材の一例
として、ガスタービンの動翼およびセラミックタイル組
立体に応用した例を示す図、第3図は本発明の評価試験
を実施する状態を示す図である。 I・・・金属製ディスク部 2・・−セラミック製動翼
3・・・ルート部     4・・・セラミック被覆層
11・・・金属治具     11a・・・受部12・
・・セラミックタイル 12a・・・突出部13・・・
セラミック被覆層 21・・・試験片22・・・ターン
テーブル  23・・・ビン24・・・AEセンサ 特 許 出 願 人 日本碍子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミック部材と金属部材またはセラミック部材と
    セラミック部材からなる連結部材の嵌合部の少なくとも
    一方に、チタン系炭化物またはチタン系窒化物からなる
    セラミック被覆層を設けたことを特徴とする連結部材。 2、前記セラミック部材が、窒化珪素焼結体または炭化
    珪素焼結体である請求項1記載の連結部材。 3、嵌合により連結されたセラミック部材と金属部材ま
    たはセラミック部材とセラミック部材からなる連結部材
    の連結方法において、嵌合部での接触部位の少なくとも
    一方に、チタン系炭化物またはチタン系窒化物からなる
    セラミック被覆層を化学蒸着法により設けた後、嵌合す
    ることを特徴とする連結部材の連結方法。
JP12924390A 1990-05-21 1990-05-21 連結部材およびその連結方法 Expired - Fee Related JP2823086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924390A JP2823086B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連結部材およびその連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924390A JP2823086B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連結部材およびその連結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426566A true JPH0426566A (ja) 1992-01-29
JP2823086B2 JP2823086B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=15004737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12924390A Expired - Fee Related JP2823086B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 連結部材およびその連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823086B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202008268RA (en) 2018-03-19 2020-10-29 Applied Materials Inc Methods for depositing coatings on aerospace components
WO2019209401A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Applied Materials, Inc. Protection of components from corrosion
US11009339B2 (en) 2018-08-23 2021-05-18 Applied Materials, Inc. Measurement of thickness of thermal barrier coatings using 3D imaging and surface subtraction methods for objects with complex geometries
WO2020219332A1 (en) 2019-04-26 2020-10-29 Applied Materials, Inc. Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
US11794382B2 (en) 2019-05-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Methods for depositing anti-coking protective coatings on aerospace components
US11697879B2 (en) 2019-06-14 2023-07-11 Applied Materials, Inc. Methods for depositing sacrificial coatings on aerospace components
US11466364B2 (en) 2019-09-06 2022-10-11 Applied Materials, Inc. Methods for forming protective coatings containing crystallized aluminum oxide
US20210156267A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Applied Materials, Inc. Methods for depositing protective coatings on turbine blades and other aerospace components
WO2022005696A1 (en) 2020-07-03 2022-01-06 Applied Materials, Inc. Methods for refurbishing aerospace components

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823086B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784320A (en) Method and means for retaining ceramic turbine blades
EP0111989B1 (en) An engine part having a ceramics member and a metallic member joined together
CA1235633A (en) Metal.sup..ceramics composite article and a method of producing the same
US5451142A (en) Turbine engine blade having a zone of fine grains of a high strength composition at the blade root surface
JPS62104696A (ja) 金属セラミツクス接合体およびそれを使用してなる金属セラミツクス結合体
JPS6228282B2 (ja)
JP2006037952A (ja) チタン・アルミナイド製羽根車及びそれへの鋼製シャフト接続
WO1999064726A2 (en) Compliant sleeve for ceramic turbine blades
JPH0426566A (ja) 連結部材およびその連結方法
JPS61219767A (ja) 金属・セラミツクス結合体
JPH0613749B2 (ja) 耐酸化性かつ耐高温腐食性ニッケル基合金被覆材並びにそれを用いた複合製品
JP3453302B2 (ja) TiAl合金部材と構造用鋼材との接合方法及び接合部品
JP3829388B2 (ja) TiAl製タービンローター
JP4166978B2 (ja) 耐高温腐食合金材、遮熱コーティング材、タービン部材、及びガスタービン
JP2001329358A (ja) 遮熱部材、遮熱部材の製造方法、タービン翼、及び、ガスタービン
US6964818B1 (en) Thermal protection of an article by a protective coating having a mixture of quasicrystalline and non-quasicrystalline phases
US6749951B1 (en) Coated article having a quasicrystalline-ductile metal layered coating with high wear resistance, and its preparation and use
US6110605A (en) Ceramic-metal jointed member
US4983468A (en) Metallic slide members to be used with ceramic slide members and sliding assemblies using the same
JPS58217814A (ja) 軸構造
KR100246705B1 (ko) 슬라이딩 부품의 제조방법
EP0252728B1 (en) Metallic slide members to be used with ceramic slide members and sliding assemblies using the same
JPH11141316A (ja) 2層構造のバルブ・シート体およびその製法
JP3270893B2 (ja) セラミックと金属の結合構造
JP2619216B2 (ja) セラミックと金属との結合体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees