JPH10120267A - 巻取制御装置 - Google Patents

巻取制御装置

Info

Publication number
JPH10120267A
JPH10120267A JP27927496A JP27927496A JPH10120267A JP H10120267 A JPH10120267 A JP H10120267A JP 27927496 A JP27927496 A JP 27927496A JP 27927496 A JP27927496 A JP 27927496A JP H10120267 A JPH10120267 A JP H10120267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
paper
diameter
control device
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27927496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659753B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yoshioka
岡 由 行 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27927496A priority Critical patent/JP3659753B2/ja
Publication of JPH10120267A publication Critical patent/JPH10120267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659753B2 publication Critical patent/JP3659753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切りさばき作業により切り取られた紙の長さ
を正確に把握し、切りさばき作業後の次の欠陥点までの
距離設定を正確に行う。 【解決手段】 径演算器14は、電動機7,10の検出
速度、及び巻取速度演算器13の演算結果に基づき紙ロ
ール2のロール径を演算する。さばき枚数設定器21
は、切りさばき作業により生じた紙の枚数kを設定す
る。平均紙厚値演算手段15は、径演算手段14により
演算された、紙ロール2の径と、電動機10の検出速度
とを、切りさばき作業が行われる直前まで所定サンプリ
ング周期毎に入力して平均紙厚値δA を演算する。さば
き長演算器22は、さばき枚数設定手段22からの枚数
設定値kと、平均紙厚値演算手段15からの平均紙厚値
δA と、切りさばき作業を行う直前の紙ロール2の径D
3との入力に基づき、切りさばき作業により生じた紙の
合計長さLを演算する。この演算結果によれば、切りさ
ばき作業が行われた後の次の欠陥点は所定の補修位置に
正確に停止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巻取制御装置に関
するものであり、より詳しくは、抄紙機の補修工程にお
ける巻戻しロール及び巻取ロールの停止位置の制御に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、抄紙機の補修工程において用い
られる従来の巻取制御装置の構成を示すブロック図であ
る。この図において、巻戻しロール1には紙ロール2が
巻回されており、紙ロール2の紙はガイドロール4及び
ドラムロール5を介して巻取ロール3に巻き取られるよ
うになっている。なお、巻取ロール3にはペーパーロー
ル6が当接しており、巻き取り中の紙に対して所定の張
力が加わるようになっている。
【0003】巻戻しロール1は電動機7により回転駆動
され、電動機7は駆動制御装置8により制御されるよう
になっている。そして、速度検出器9は電動機7の速度
を検出するようになっている。同様に、ドラムロール5
は電動機10により回転駆動され、電動機10は駆動制
御装置11により制御されるようになっている。そし
て、速度検出器12は電動機10の速度を検出するよう
になっており、巻取速度演算器13はこの速度検出器1
2の検出値に基づいて巻取速度を演算するようになって
いる。
【0004】径演算器14は、速度検出器9,12から
の各検出値及び巻取速度演算器13からの演算値に基づ
いて、巻戻しロール1に巻回されている紙ロール2のロ
ール径を演算している。そして、径演算器14はこの演
算値に対応する界磁制御信号を駆動制御装置8に出力し
て電動機7の速度制御を行っている。
【0005】次に、このような巻取制御装置を用いて行
う補修工程の作業について説明する。巻戻しロール1に
巻回されている紙ロール2は、既に前工程において、ど
の位置にどのような欠陥点が有るかについて検知されて
いるものである。そして、この欠陥点を有する部分が巻
き戻される時点になると、自動停止制御装置が働き、巻
戻しロール1及び巻取ロール3の回転が停止される。
【0006】次いで、作業員はこの欠陥点の部分に対し
て「パッチ当て」等の補修作業を行い、次の欠陥点まで
の距離設定を行った後、運転を再開する。そして、次の
欠陥点を有する部分が巻き戻される時点になると、再び
自動停止制御装置が働いて巻戻しロール1及び巻取ロー
ル3の回転が停止され、作業員は補修作業を行う。
【0007】このように、紙ロール2の紙に含まれる欠
陥点がある程度の距離をおいて点在している場合は、自
動停止制御装置が充分な時間的余裕を持って働くため、
欠陥点の部分を所定の補修位置に精度良く停止させるこ
とができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、時として、
紙ロール2の紙の比較的長い距離に亘って欠陥点が連続
して集中している場合がある。これらの欠陥点の全てを
作業員が逐一補修したのでは煩雑に耐えず、多大な労力
を費やすことになる。そこで、このような場合は、作業
員がこの長い距離に亘る部分を切り取ると共に、切り取
った部分の前後をつなげ、その後に次の欠陥点までの距
離設定を行い、自動停止制御装置により補修位置に停止
させて次の補修作業を行うようにしている。
【0009】この場合に作業員は上記の切り取りを、カ
ッターナイフを紙ロール2の表面に当て、このカッター
ナイフを或る深さでロール幅方向に一直線に引くことに
より行う。このように、比較的長い距離に亘って欠陥点
が連続して集中している部分を作業員がカッターナイフ
等により切り取る作業は、通常、「切りさばき作業」と
呼ばれる。
【0010】ところで、上記の切りさばき作業を行った
後、次の欠陥点までの距離設定を正確に行うためには、
切りさばき作業により切り取られた紙の長さを正確に把
握しておく必要がある。しかし、この切りさばき作業は
作業員の経験と勘に頼って行う作業であるため、切り取
られた紙の長さを正確に把握することは困難である。
【0011】したがって、切りさばき作業後の距離設定
は、実際には殆ど正確に行われることはなく、自動停止
制御装置により停止される次の欠陥点の位置は正規の位
置から大きくずれる結果となっていた。そのため、補修
作業の効率も大幅に低下し、場合によっては、欠陥点を
看過してしまうという重大なミスも発生していた。
【0012】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、切りさばき作業により切り取られた紙の長さを正
確に把握することができ、切りさばき作業後の次の欠陥
点までの距離設定を正確に行うことが可能な巻取制御装
置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1記載の発明は、巻戻しロールに
巻回され予め検知された欠陥点を有する紙ロールを巻取
ロールに巻き取る工程で、これら巻戻しロール及び巻取
ロールの回転を停止させて、前記欠陥点を補修する作業
を行い、さらに、前記欠陥点が連続的に集中する部分の
巻き戻しが開始される際に、これら巻戻しロール及び巻
取ロールの回転を停止させて、巻戻しロールに巻回され
た紙ロールに対し或る深さでロール幅方向へ直線状にカ
ットすることによる切りさばき作業を行うことが可能
な、巻取制御装置において、巻戻しロール駆動用電動機
の検出速度、巻取ロール駆動用電動機の検出速度、及び
この巻取ロール駆動用電動機の検出速度に基づき演算さ
れた巻取演算速度から巻戻しロールに巻回された紙ロー
ルのロール径を演算する径演算手段と、前記切りさばき
作業により生じた紙の枚数を設定するさばき枚数設定手
段と、前記径演算手段により演算された、前記巻戻しロ
ールに巻回された紙ロールの径と、前記巻戻しロール駆
動用電動機の検出速度とを、前記切りさばき作業が行わ
れる直前まで所定サンプリング周期毎に入力して平均紙
厚値を演算する平均紙厚値演算手段と、前記さばき枚数
設定手段からの枚数設定値と、前記平均紙厚値演算手段
からの平均紙厚値と、前記切りさばき作業を行う直前の
前記巻戻しロールに巻回された紙ロールの径との入力に
基づき、前記切りさばき作業により生じた紙の合計長さ
を演算するさばき長演算手段と、を備え、このさばき長
演算手段の演算結果に基づいて、前記切りさばき作業が
行われた後の次の欠陥点を所定の補修位置に停止させ
る、ことを特徴とする。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記さばき枚数設定手段に代えて、前記切
りさばき作業により生じた紙の重量を設定するさばき重
量設定手段を備えた、ことを特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記径演算手段に代えて、前記巻戻
しロールに巻回された紙ロールのロール径を光学的に検
出するロール径検出手段を備えた、ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図4に基づき説明する。但し、図5と同様の構成要素
には同一符号を付して重複した説明を省略する。図1
は、第1の実施形態の構成を示すブロック図である。な
お、電動機10は直接的にはドラムロール5を駆動する
ものであるが、間接的に巻取ロール3を駆動しているの
で、電動機10を「巻取ロール駆動用電動機」として考
えることにする。
【0017】図1の構成は、図5の構成に平均紙厚値演
算手段15、さばき枚数設定器21、及びさばき長演算
器22が付加されたものである。平均紙厚値演算手段1
5は、時間発信器16、径値記憶器17、回転数積算器
18、紙厚演算器19、及び平均値演算器20により構
成されている。そして、径演算器14の演算結果は径値
記憶器17に出力され、速度検出器9の検出値は回転数
積算器18に出力されるようになっている。
【0018】時間発信器16は、所定周期毎にサンプリ
ング信号を出力するものであり、径値記憶器17には、
サンプリング信号入力毎に径演算器14からの径記憶値
が書き込まれる。なお、径値記憶器17に書き込まれる
最新の径記憶値はサンプリング信号毎に更新されるよう
になっている。
【0019】回転数積算器18は、速度検出器9からの
検出値を入力して1周期分のサンプリング期間における
回転数Nの値を積算するようになっている。この回転数
Nの最新の値もサンプリング信号毎に更新されるように
なっている。
【0020】紙厚演算器19は、サンプリング周期毎に
紙厚δを演算している。例えば、前回サンプリング時点
の紙ロール2のロール径をD1とし、今回サンプリング
時点の紙ロール2のロール径をD2とすると、紙厚δは
下式により求められる。 δ=(D1−D2)/N … (1)
【0021】平均値演算器20は、サンプリング信号毎
に紙厚演算器19からの演算値を入力し、所定サンプリ
ング回数における紙厚δの平均値δA を演算する。すな
わち、第i番目のサンプリング信号に対応する紙厚をδ
i としてこのδi の値を積算し、下式によりδA を演算
する。
【0022】
【数1】 このように、(1)式により紙厚δを求め、さらに、
(2)式によりその平均値δA を求めるのは、抄紙工程
において紙ロール2の紙厚は決して一定ではなく、場所
毎に微妙に変化しているからである。例えば、50μm
の紙厚のものを製造しようとしている場合、補修工程に
おける紙ロール2の紙厚は、場所によって47μm,4
8μmであったり、50μm以上であったりする。
【0023】さばき枚数設定器21は、切りさばき作業
を行うことにより生じた紙の枚数を作業員が自ら数え、
その数えた枚数kを手動により設定するためのものであ
る。切りさばき作業により生じた紙の合計長さを作業員
が測定するのは、煩雑な作業であるため、作業効率上の
観点からは到底採用することができないが、紙の枚数を
数えることはそれほど煩雑な作業ではなく、比較的容易
に実施することが可能である。
【0024】さばき長演算器22は、さばき枚数設定器
21からの設定値k、平均値演算器20からの平均値δ
A を入力し、さらに、径値記憶器17から切りさばき作
業を行う直前の紙ロール2のロール径D3を入力する。
そして、これらk,δA ,D3の値から、切りさばき作
業により生じた紙の合計長さLを演算する。
【0025】この合計長さLの演算は次のようにして行
う。すなわち、切りさばき作業により或る深さ(k・δ
A )で切り取られた紙を、紙ロール2から取り出し、こ
れを床上に置いて図2に示すように、直線状に展開した
とする。この展開された紙の部分の側面は、上辺がD3
π、下辺が(D3−k・δA )π、高さがk・δA の台
形となる。この台形の面積をSとすると、 S={D3π+(D3−k・δA )π}×(k・δA )×(1/2) … (3) となる。したがって、紙の合計長さLは、 L=S/δA ={D3π+(D3−k・δA )π}×k×(1/2) =(2D3−k・δA )×π×(k/2) … (4) となる。そして、さばき長演算器22で演算された値L
は、図示を省略してある、欠陥点の自動停止制御装置、
あるいは定尺制御装置に出力されるようになっている。
【0026】次に、上記のような巻取制御装置を用いて
行う作業員の補修作業につき説明する。紙ロール2から
巻戻される紙の欠陥点がある程度の距離をおいて点在し
ている場合は、自動停止制御装置が欠陥点を所定の補修
位置に正確に停止させるため、従来と同様、作業員は順
調に補修作業を行うことができる。
【0027】次いで、紙ロール2の紙の比較的長い距離
に亘って欠陥点が連続して集中している個所の巻戻しが
開始される時点になると、再び自動停止制御装置が働
き、紙ロール2の巻戻しが停止される。そして、作業員
はカッターナイフを紙ロール2の表面に当て、このカッ
ターナイフを或る深さでロール幅方向に一直線に引くこ
とにより、この比較的長い距離に亘る紙の部分を紙ロー
ル2から取り除く。ここで、「比較的長い距離」とは、
この切りさばき作業により紙ロール2から取り除いた紙
の部分の合計長さについての測長が不可能な距離、ある
いは測長が可能であったとしても相当程度の時間を必要
とするような距離をいう。このとき、既に、さばき長演
算器22には、切りさばき作業を行う直前の紙ロール2
のロール径D3が径値記憶器17から入力されており、
また、紙厚の平均値δA が平均値演算器20から入力さ
れている。
【0028】次いで、作業員は、紙ロール2の取り除か
れた部分の前後をつなぎ合わせ、次の欠陥点の補修作業
に備えるようにする。この後、作業員は、切りさばき作
業により紙ロール2から取り除いた紙の枚数を数え、数
えた枚数kをさばき枚数設定器21に設定する。する
と、さばき長演算器22は、このさばき枚数k、切りさ
ばき作業を行う直前の紙ロール2のロール径D3、及び
紙厚の平均値δA に基づき、(4)式により紙の合計長
さLを演算する。
【0029】さばき長演算器22により演算された合計
長さLは、自動停止制御装置、あるいは定尺制御装置に
出力され、次の欠陥点の個所は所定の補修位置に正確に
停止されることになる。したがって、作業員は補修工程
において切りさばき作業を何回か行わざるを得ない場合
でも、欠陥点の個所の停止位置の制御にそれほど労力を
費やすことなく、補修作業を円滑に継続して行うことが
できる。
【0030】切りさばき作業は、作業員の経験と勘に頼
って行われる作業であり、切り取られた紙の合計長さを
短時間で求めることは、従来は困難であったが、図1の
構成の巻取制御装置によれば、この切り取られた紙の合
計長さを短時間で且つ正確に求めることができる。特
に、抄紙工程における紙の厚さは、場所毎に微妙に変化
するため正確な合計長さを求めることは一層困難であっ
たが、図1の構成では平均紙厚値演算手段15がサンプ
リング周期毎に紙厚の平均値δA を演算しているので、
極めて高精度に合計長さを求めることが可能になってい
る。
【0031】図3は、本発明の第2の実施形態の構成を
示すブロック図である。本実施形態では、図1における
さばき長演算器22の代わりにさばき重量設定器23を
備えた構成としてある。すなわち、作業員は、切りさば
き作業により切り取った紙の枚数を数える代わりに、切
り取った紙の重量W〔kg〕を測定し、この重量Wをさ
ばき重量設定器23に設定する。この場合、切り取った
紙の密度、及び紙幅lは既知であるから、切り取った紙
の合計長さLは下式により演算することができる。 L=W/(M×δA ×l) … (5)
【0032】紙の重量を測定することは、紙の枚数を数
えることと同様に比較的容易であるため、本実施形態に
よっても作業員の労力は大幅に軽減される。本実施形態
では、さばき重量設定器23のみ設置した例を示した
が、さばき枚数設定器21及びさばき重量設定器23の
双方を設置し、いずれの設定器を使用するかについては
作業員の選択に委ねるようにしてもよい。
【0033】図4は、本発明の第3の実施形態の構成を
示すブロック図である。図1及び図3の構成では、電動
機7の界磁制御に用いられている径演算器14の演算結
果をそのまま利用してサンプリング周期毎の紙ロール2
のロール径を求めていたが、本実施形態では、紙ロール
2の付近に光電管検出器24をロール径検出手段として
配設し、ロール径を直接的に検出するようにしている。
したがって、充分に精度の高い光電管検出器24を使用
するようにすれば、一層正確にロール径の検出を行うこ
とができ、結果として更に高精度に紙の合計長さLを求
めることができる。
【0034】なお、上記各実施形態における紙厚の値
は、30〜150μm程度のものを想定しているが、紙
厚の値は特に限定されるものではない。したがって、テ
ィッシュペーパーのような非常に薄い紙や、逆に、段ボ
ール用などの非常に厚い紙に対しても本発明の技術を適
用することが可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、切りさ
ばき作業により切り取られた紙の長さを正確に把握する
ことができ、切りさばき作業後の次の欠陥点までの距離
設定を正確に行うことが可能になる。したがって、切り
さばき作業後の次の欠陥点を所定の補修位置に正確に停
止させることができ、作業員は円滑な補修作業を行うこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図2】図1におけるさばき長演算器22の演算内容に
ついての説明図。
【図3】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図4】本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック
図。
【図5】従来例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 巻戻しロール 2 紙ロール 3 巻取ロール 4 ガイドロール 5 ドラムロール 6 ペーパーロール 7 電動機(巻戻しロール駆動用電動機) 8 駆動制御装置 9 速度検出器 10 電動機(巻取ロール駆動用電動機) 11 駆動制御装置 12 速度検出器 13 巻取速度演算器 14 径演算器 15 平均紙厚値演算手段 16 時間発信器 17 径値記憶器 18 回転数積算器 19 紙厚演算器 20 平均値演算器 21 さばき枚数設定器 22 さばき長演算器 23 さばき重量設定器 24 光電管検出器(ロール径検出手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻戻しロールに巻回され予め検知された欠
    陥点を有する紙ロールを巻取ロールに巻き取る工程で、
    これら巻戻しロール及び巻取ロールの回転を停止させ
    て、前記欠陥点を補修する作業を行い、 さらに、前記欠陥点が連続的に集中する部分の巻き戻し
    が開始される際に、これら巻戻しロール及び巻取ロール
    の回転を停止させて、巻戻しロールに巻回された紙ロー
    ルに対し或る深さでロール幅方向へ直線状にカットする
    ことによる切りさばき作業を行うことが可能な、巻取制
    御装置において、 巻戻しロール駆動用電動機の検出速度、巻取ロール駆動
    用電動機の検出速度、及びこの巻取ロール駆動用電動機
    の検出速度に基づき演算された巻取演算速度から巻戻し
    ロールに巻回された紙ロールのロール径を演算する径演
    算手段と、 前記切りさばき作業により生じた紙の枚数を設定するさ
    ばき枚数設定手段と、 前記径演算手段により演算された、前記巻戻しロールに
    巻回された紙ロールの径と、前記巻戻しロール駆動用電
    動機の検出速度とを、前記切りさばき作業が行われる直
    前まで所定サンプリング周期毎に入力して平均紙厚値を
    演算する平均紙厚値演算手段と、 前記さばき枚数設定手段からの枚数設定値と、前記平均
    紙厚値演算手段からの平均紙厚値と、前記切りさばき作
    業を行う直前の前記巻戻しロールに巻回された紙ロール
    の径との入力に基づき、前記切りさばき作業により生じ
    た紙の合計長さを演算するさばき長演算手段と、 を備え、このさばき長演算手段の演算結果に基づいて、
    前記切りさばき作業が行われた後の次の欠陥点を所定の
    補修位置に停止させる、 ことを特徴とする巻取制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の巻取制御装置において、 前記さばき枚数設定手段に代えて、前記切りさばき作業
    により生じた紙の重量を設定するさばき重量設定手段を
    備えた、 ことを特徴とする巻取制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の巻取制御装置におい
    て、 前記径演算手段に代えて、前記巻戻しロールに巻回され
    た紙ロールのロール径を光学的に検出するロール径検出
    手段を備えた、 ことを特徴とする巻取制御装置。
JP27927496A 1996-10-22 1996-10-22 巻取制御装置 Expired - Fee Related JP3659753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927496A JP3659753B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 巻取制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27927496A JP3659753B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 巻取制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120267A true JPH10120267A (ja) 1998-05-12
JP3659753B2 JP3659753B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17608888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27927496A Expired - Fee Related JP3659753B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 巻取制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659753B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104191800A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 常州市永明机械制造有限公司 布卷平整的复膜及复膜机以及复膜收卷的方法
CN104326125A (zh) * 2014-08-28 2015-02-04 北京凌云光技术有限责任公司 瑕疵标签跟踪方法及装置
CN114833199A (zh) * 2021-10-14 2022-08-02 天津市新宇彩板有限公司 酸连轧机组带钢右侧甩尾的控制方法及控制系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104326125A (zh) * 2014-08-28 2015-02-04 北京凌云光技术有限责任公司 瑕疵标签跟踪方法及装置
CN104191800A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 常州市永明机械制造有限公司 布卷平整的复膜及复膜机以及复膜收卷的方法
CN114833199A (zh) * 2021-10-14 2022-08-02 天津市新宇彩板有限公司 酸连轧机组带钢右侧甩尾的控制方法及控制系统
CN114833199B (zh) * 2021-10-14 2024-02-06 天津市新宇彩板有限公司 酸连轧机组带钢右侧甩尾的控制方法及控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659753B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171345A1 (en) Method for controlling a winder for stop-to-length or stop-to-roll diameter
US4021002A (en) Auto-splice system
US5325306A (en) System for informing paper shift in apparatus for producing corrugated paper boards
JPH10120267A (ja) 巻取制御装置
EP0352655B1 (en) Web drive line control apparatus
JPH0786476B2 (ja) シートの異物検出方法及び装置
JPH0124296B2 (ja)
CN211812575U (zh) 盘纸拼接系统
JPH0639918Y2 (ja) ウェブ切断装置
JPH067943U (ja) 残紙長計
JPH11263493A (ja) 抄紙機制御装置
US11707859B2 (en) Machining apparatus and tool life estimation method
JPS586835Y2 (ja) 巻取機の制御装置
JP2000268444A (ja) 磁気記録再生装置
JP2574960Y2 (ja) 巻取機のシート補修制御装置
JPH07205090A (ja) シートの不良個所削除用作業台
JPS6239378B2 (ja)
JPS60178155A (ja) 記録装置
JP2602989B2 (ja) 巻戻しロール制御装置
JPH0524062B2 (ja)
JPH0529842B2 (ja)
JP2531252Y2 (ja) ローダカット位置判定装置
JPH0890060A (ja) 鋼帯コイルの自動減速方法およびその制御装置
JPH06115803A (ja) 巻取機制御装置
JPH0636055U (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees