JPH10119999A - ピルファープルーフキャップ - Google Patents

ピルファープルーフキャップ

Info

Publication number
JPH10119999A
JPH10119999A JP8276002A JP27600296A JPH10119999A JP H10119999 A JPH10119999 A JP H10119999A JP 8276002 A JP8276002 A JP 8276002A JP 27600296 A JP27600296 A JP 27600296A JP H10119999 A JPH10119999 A JP H10119999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inward projection
band
bottle mouth
inward
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Yoshida
仁昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8276002A priority Critical patent/JPH10119999A/ja
Publication of JPH10119999A publication Critical patent/JPH10119999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3428Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】瓶口への嵌着(密封)の容易性及び製造工程で
の型抜きの容易性を損なうことなく、不正開封防止機能
を向上させたピルファープルーフキャップを提供する。 【手段】ねじ蓋2の下端縁にブリッジ部4を介して連接
したTEバンド6に、円周方向に沿って延びる帯板状の
内向き突起7を、下向きに窄まる状態に形成しておく。
それから内向き突起7をピン10でねじ蓋2の内部に向
けて押し込むことにより、内向き突起7を瓶口Aのフラ
ンジA1に係合する状態に折り返す。そして、内向き突
起7にリブ7aを造形する等して、内向き突起7の剛性
を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不正開封確認機能
を有する合成樹脂製のピルファープルーフキャップに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ピルファープルーフキャップは、内周面
にねじを造形したねじ蓋の下端に、引き千切り可能なブ
リッジ部を介してリング状のTEバンド(タンパーエビ
デンスバンド)を一体に連結し、該TEバンドに、瓶口
の外周面に形成したフランジの下面に係合する内向き突
起を一体成形した構造になっており、ねじ蓋を瓶口にね
じ込むに際して、TEバンドの内向き突起をその弾性に
抗して瓶口のフランジ下方に乗り越えさせる一方、ねじ
蓋をねじ戻すに際しては内向き突起をフランジの下面に
突っ張らせてTEバンドを上向き動不能に保持すること
により、開封するとブリッジ部が千切れるようにしてい
ることは周知の通りである。
【0003】このピルファープルーフキャップには主と
して、ねじ込みが容易であること、瓶口のフランジ
に対する内向き突起の係合が確実であること、射出成
形で製造できるよう型抜きが可能であること、の三つの
特性が求められる。この特性を満たすために、内向き突
起の形状について多数の発明が成されている。そのうち
の一つとして、実公昭57−9240号公報には、幅狭
の舌状に形成した多数の内向き突起を、TEバンドの円
周方向に沿って並べた状態で、且つ、全体として下向き
に窄まった状態になるように形成し、ねじ蓋を瓶口にね
じ込む密封工程において各内向き突起を折り返すことに
より、各内向き突起を瓶口のフランジ下面に係合させる
ことが記載されている。
【0004】また、特開平5−16953号公報には、
TEバンドの下端部内面に、円周方向に沿って長く延び
る上下2段の帯板状内向き突起を、先ず下向きに窄まっ
た状態に形成してから、ピンでの押し込みによって上向
きに折り返すことより、瓶口へのねじ込みによって上下
内向き突起が瓶口のフランジに係合する状態に形成する
ことが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの構成による
と、瓶口へのねじ込みの容易性を損なうことなく、瓶口
のフランジに対する内向き突起の係合機能を向上でき
る。特に、特開平5−16953号公報の構成による
と、上下2段の内向き突起が帯状に長く延びているた
め、上向きに折り返すと元の下窄まり状態には戻り変形
することが殆どなく、従って、不正開封確認機能をより
一層向上できる利点がある。
【0006】しかし、この特開平5−16953号公報
のように内向き突起を上下2段に形成すると、成形用の
金型が複雑化するため、金型の耐久性が低くなると言う
問題があった。本発明は、金型の耐久性を低下させるこ
となく、不正開封防止機能を向上させることをを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、「内
周面にねじ条を造形したねじ蓋と、該ねじ蓋の下端に引
き千切り可能なブリッジ部を介して一体に連結したリン
グ状のTEバンド(タンパーエビデンスバンド)とを備
え、該TEバンドに、瓶口の外周面に形成したフランジ
の下面に係合してTEバンドを上向き移動不能に保持す
るための帯状の内向き突起を、下向きに窄まった状態に
成形してから上向きに折り返すことによって形成するよ
うにしたピルファープルーフキャップにおいて、前記内
向き突起の平面形状を、リブを造形したり全体として凹
凸状や波形或いはジグザグ状に延びるように形成するな
ど、TEバンドを平面視真っ直ぐに延びるように展開し
た状態で非直線状となる形態に形成する」の構成にし
た。
【0008】
【発明の奏する効果】このように、帯状の内向き突起を
平面視で凹凸状や波形状等に形成すると、内向き突起が
TEバンドと瓶口との間に詰まった状態になることと、
リブ効果によって剛性が向上することとの相乗作用によ
り、上向きに窄まった状態から元の下向きに窄まった状
態に変形することが著しく難しくなる。
【0009】他方、内向き突起はリブを造形したり全体
として凹凸状や波形に形成したものであるから、半径外
向きに押し広がるように変形させることはでき、従っ
て、その弾性変形を利用して、ねじ込みに際して内向き
突起は瓶口のフランジの下方に位置させることができ
る。また、内向き突起は1段のみで足りるから金型が複
雑化することはなく、金型の耐久性の低下を防止でき
る。
【0010】従って本発明によると、ねじ込みの容易性
を損なったり金型の耐久性を低下させたりすることな
く、不正開封確認機能を格段に向上できる効果を有す
る。
【0011】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1は本願発明のピルファープルーフ
キャップ1を瓶口Aに嵌着した状態の正面図、図2は同
じく瓶口Aに嵌着した状態の縦断正面図、図3は図1の
III − III視断面図、図4は図1のIV−IV視断面図、図
5は瓶口Aを省略した状態での図2のV−V視部分断面
図である。
【0012】ピルファープルーフキャップ1は、瓶口A
に螺合するよう内周面にねじ条3を造形した下向き開口
コップ状のねじ蓋2と、該ねじ蓋2の下端にブリッジ部
4,5を介して一体に連結したリング状のTEバンド6
とを備えており、TEバンド6の先端縁には、瓶口Aに
形成したフランジA1の下面に係合する帯板状の内向き
突起7を、ねじ蓋2の内部に向けて窄まる形態で一体に
連接している。
【0013】図2に示すように、ねじ蓋2の天板には、
瓶口Aの内部にきっちり嵌合するシール用の中栓8を下
向きに突設している。また、図1及び図4に示すよう
に、TEバンド6には傾斜状に延びる薄肉部9が形成さ
れており、TEバンド6は、薄肉部9を挟んだ一方の部
位において複数本の広幅状ブリッジ部5を介してねじ蓋
2に連結されており、その他の部位は、適宜間隔を隔て
て離反した複数個の細巾状ブリッジ部4にてねじ蓋2に
連結されている。TEバンド6を瓶口AのフランジA1
に係止した状態でねじ蓋2をねじ戻すと、細幅状ブリッ
ジ部4は千切れるが広幅状ブリッジ部5は千切れず、開
封した状態でTEバンド6はねじ蓋2に繋がったままに
なる。また、ねじ蓋2のねじ戻し途中においてTEバン
ド6が薄肉部9の箇所で千切れて、ねじ蓋2を瓶口Aか
ら取り外すことができる。
【0014】図3に示すように、内向き突起7は広幅状
ブリッジ部5の箇所を除いてほぼ環状に延びる1枚板に
形成されている。そして、内向き突起7は、図5に示す
ように、平面視で軸心に向かって凹状(平面視山形等の
他の形状でも良い)のリブ7aを円周方向に沿って適宜
間隔で多数形成している。従って、TEバンド6が真っ
直ぐに延びるように展開した状態で内向き突起7は非直
線状になる。
【0015】図6及び図7は前記のピルファープルーフ
キャップ1の製造工程を示す図で、先ず、図6に示すよ
うに、密着・離反自在な金型(図示せず)を使用した射
出成形により、内向き突起7をねじ蓋2の外側に向けて
窄まった形態に成形し、次いで、ねじ蓋2を適当な治具
(図示せず)に保持した状態で、先端をテーパ状に形成
したピン10にて内向き突起7をねじ蓋2の内部に向け
て押し込むことにより、図7に示すように、内向き突起
7をねじ蓋の内部に向けて窄まった状態に折り返す(め
くり返す)。
【0016】この場合、内向き突起7がその付け根を中
心にして容易に折り変えされるように、内向き突起7の
付け根箇所を薄肉に形成している。なお、射出成形法に
よって、内向き突起7が外向きに窄まった状態に成形す
るにおいて、内向き突起7は完全にリング状ではなく非
ループ状であるため、突起7の変形を利用したいわゆる
無理抜きによって成形後の型抜きを支障なく行うことが
できる。
【0017】内向き突起7を折り返すに際して、ピン1
0のうち内向き突起7の付け根箇所に当たる肩部10a
にヒータ11を埋設して、折り返し切った状態で内向き
突起7の付け根を、合成樹脂の軟化点程度の温度で加熱
・押圧するようにしても良い。このように折り返しと同
時に加熱すると、内向き突起7の付け根箇所の周辺が塑
性変形するため、内向き突起7の内向きに折り返した状
態をより確実に保持できる利点がある。なお、ピン10
の全体を加熱しても良いが、肩部10aのみを加熱して
他の部位は断熱しておくのが好ましい。
【0018】また、図6に二点鎖線で示すように、ピン
10のテーパ部に段部10bを形成して、この段部10
bが突起7の先端縁に当たるように設定しておくと、折
り返しをスムースに行うことができる。以上の構成にお
いて、内向き突起7に多数のリブ7aを形成したことに
より、内向き突起7がTEバンド6と瓶口Aとの間に詰
まった状態になると共に、内向き突起7の全体の剛性が
向上するため、ねじ蓋2をねじ戻して開封するに際して
内向き突起7が成形時の状態に戻り変形することはな
く、その結果、TEバンド6を瓶口AのフランジA1の
箇所に固定した状態を確実に保持して、不正開封確認機
能を格段に向上できる。
【0019】また、内向き突起7が1段だけであっても
瓶口Aに対して確実に係止させることができるから、製
造するに当たって金型が複雑化することを抑制でき、そ
の結果、金型の耐久性低下を防止できる。更に、リブ7
aを設けても内向き突起7が半径外向き方向に広がり変
形することは許容されるから、瓶口Aへのピルファープ
ルーフキャップ1の取付けの容易性が損なわれることは
ない。
【0020】図8に示すのは、TEバンド6の下端部の
内周面に内向き突起7を連接した変形例である。この実
施形態でも、内向き突起7をピン10によって折り返す
に際して、ピン10の肩部10aにヒータ11を設け
て、内向き突起7の付け根箇所を加熱するようにしてい
る。図9に示すのは、内向き突起7を展開した状態で非
直線状の形態に形成する他の実施形態であり、このうち
(A)は角形の凹凸状に形成したもの、(B)は板状の
リブ7bを適宜間隔で形成したもの、(C)は波形に形
成したものである。(B)のような形態も請求項1の形
態に含まれる。これらの他にも、鋸歯状等の他の形状に
しても良い。
【0021】上記の実施形態は、射出成形による成形に
てブリッジ部4,5を形成した場合であったが、ブリッ
ジ部4,5のない状態に成形してから、ねじ蓋2の下部
にカッターで切り込みを入れることによってブリッジ部
4,5を形成するようにしても良い。また、TEバンド
6はねじ蓋2から千切れるようにしても良い。また、必
ずしも内向き突起7は1枚板に形成する必要はなく、開
封に際して瓶口に確実に係合する機能を損なわない状態
じあれば、円周方向に沿って複数枚(例えば2枚)に分
離しても良い。また、予めピン10にて折り返しておく
必要はなく、条件が許せば瓶口Aへのねじ込み工程(密
封工程)において内向き突起7を折り返しても良いので
ある。
【0022】図10〜図11では本願発明に関連した他
の発明を示している。すなわちこの発明は、ねじ蓋2
を、その下端がフランジA1の下方まで延びるように形
成して、ねじ蓋2の下端縁に、引き千切れ可能なブリッ
ジ部4を介してねじ蓋2の下端縁に内向き突起7を連接
したものである。ブリッジ部4は円周方向に沿って適宜
間隔で複数個設けている。また、内向き突起7は平面視
で凹凸状に延びるように形成されており、付け根箇所を
薄肉に形成している。また、ねじ蓋2のうち内向き突起
7に対応した部位の内径を大径に形成することにより、
ねじ蓋2の下端部に内向き突起7が嵌合する段部12を
形成している。
【0023】この形態によると、ねじ蓋2をねじ戻す
と、内向き突起7が瓶口Aに係合して上向き動不能の状
態でねじ蓋2が上昇することにより、ブリッジ部12が
千切れて開封の有無を確認できる。この場合、内向き突
起7は平面視で凹凸状であるため剛性が高く、従って、
瓶口Aに係合した状態を確実に保持できる。この場合、
図示のように内向き突起7をねじ蓋2の段部12に嵌合
させると、ピルファープルーフキャップ1のねじ込みに
際して内向き突起7がねじ蓋2で押えられるため、密封
工程でブリッジ部4に外力が作用して千切れることを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピルファープルーフキャップを瓶口に嵌着した
状態の正面図である。
【図2】ピルファープルーフキャップを瓶口に嵌着した
状態の縦断正面図である。
【図3】図1のIII − III視断面図である。
【図4】図1のIV−IV視断面図である。
【図5】瓶口を省略した状態での図2のV−V視部分断
面図である。
【図6】製造工程を示す図である。
【図7】製造工程を示す図である。
【図8】変形例を示す図である。
【図9】各分図とも変形例を示す図である。
【図10】本願発明に関連した発明を示す縦断正面図で
ある。
【図11】(A)は図10のA−A視断面図、(B)は
図10のB−B視断面図、(C)は図10のC−C視断
面図である。
【符号の説明】
A 瓶口 1 ピルファープルーフキャップ 2 ねじ蓋 4,5 ブリッジ部 6 バンド 7 突起 7a リブ 10 折り返し用のピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内周面にねじ条を造形したねじ蓋と、該ね
    じ蓋の下端に引き千切り可能なブリッジ部を介して一体
    に連結したリング状のTEバンド(タンパーエビデンス
    バンド)とを備え、該TEバンドに、瓶口の外周面に形
    成したフランジの下面に係合してTEバンドを上向き移
    動不能に保持するための帯状の内向き突起を、下向きに
    窄まった状態に成形してから上向きに折り返すことによ
    って形成するようにしたピルファープルーフキャップで
    あって、 前記内向き突起の平面形状を、リブを造形したり全体と
    して凹凸状や波形或いはジグザグ状に延びるように形成
    するなど、TEバンドを平面視真っ直ぐに延びるように
    展開した状態で非直線状となる形態に形成したこと、を
    特徴とするピルファープルーフキャップ。
JP8276002A 1996-10-18 1996-10-18 ピルファープルーフキャップ Pending JPH10119999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276002A JPH10119999A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ピルファープルーフキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276002A JPH10119999A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ピルファープルーフキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119999A true JPH10119999A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17563414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276002A Pending JPH10119999A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 ピルファープルーフキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10119999A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965533A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-22 Mouldtec Kunststoff GmbH Verschlusskappe, insbesondere Schraubkappe aus Kunststoff mit einem Garantieband
US6119883A (en) * 1998-12-07 2000-09-19 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
US6152316A (en) * 1999-05-17 2000-11-28 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
EP1151932A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-07 Mouldtec Kunststoff GmbH Kunststoff-Verschlusskappe, insbesondere Schraubkappe, mit Garantieband
US6382443B1 (en) 1999-04-28 2002-05-07 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure with lugs on a stop flange for spacing the flange from the finish of a container
JP2002337909A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Japan Crown Cork Co Ltd 複合容器蓋

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965533A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-22 Mouldtec Kunststoff GmbH Verschlusskappe, insbesondere Schraubkappe aus Kunststoff mit einem Garantieband
US6119883A (en) * 1998-12-07 2000-09-19 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
US6382443B1 (en) 1999-04-28 2002-05-07 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure with lugs on a stop flange for spacing the flange from the finish of a container
US6622460B2 (en) 1999-04-28 2003-09-23 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure with lugs on a stop flange for spacing the flange from the finish of a container
US6968966B2 (en) 1999-04-28 2005-11-29 Owens Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure with lugs on a stop flange for spacing the flange from the finish of a container
US6152316A (en) * 1999-05-17 2000-11-28 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
EP1151932A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-07 Mouldtec Kunststoff GmbH Kunststoff-Verschlusskappe, insbesondere Schraubkappe, mit Garantieband
JP2002337909A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Japan Crown Cork Co Ltd 複合容器蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660290A (en) Closure fitting for unthreaded containers
EP0117104B1 (en) Method for manufacturing a tamper evident-closure
US6276543B1 (en) Vented composite closure
JPS6396052A (ja) 容器用盗用表示閉止装置
US4667838A (en) Tamper-evident closure with ribbed skirt
JPS63218051A (ja) 安全バンド付密閉キャップ
EP0679584B1 (en) Plastic cap
US6305579B1 (en) Snap-on screw-off closure
JPS58160259A (ja) ねじまたはアンダ−カツトを有する容器首部の蓋と蓋構造体およびこの蓋構造体の組立方法
US5145078A (en) Pilfer-proof bottle cap
JPH10119999A (ja) ピルファープルーフキャップ
US6726042B2 (en) Tamper evident closure
US6431404B1 (en) Tamper evident plastic closure
JP4533520B2 (ja) 分別廃棄可能なプラスチックキャップ
JPH0272064A (ja) 無断開放防止用閉蓋具
JP2933308B2 (ja) 合成樹脂製のピルファープルーフキャップ
US6568548B1 (en) Closure with tamper-indicating band
JP4533530B2 (ja) 分別廃棄可能なプラスチックキャップ
JP2019210054A (ja) 封緘部付きキャップ
JP4068184B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2001122302A (ja) 合成樹脂製のピルファープルーフキャップ
JPH08244806A (ja) 瓶キャップ
JP4164135B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JP3306733B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JPH04311461A (ja) ピルファープルーフ特性を有する合成樹脂製キャップ