JPH10118729A - 角形管体用の中子装置 - Google Patents
角形管体用の中子装置Info
- Publication number
- JPH10118729A JPH10118729A JP29733296A JP29733296A JPH10118729A JP H10118729 A JPH10118729 A JP H10118729A JP 29733296 A JP29733296 A JP 29733296A JP 29733296 A JP29733296 A JP 29733296A JP H10118729 A JPH10118729 A JP H10118729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- support member
- guide support
- mold
- mold segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Forging (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
Abstract
の管体2内に位置して内面規制を行う中子3を管体2に
対して容易に挿入、抜き取り可能とする。 【解決手段】 角形管体2の一つの角部とそれに隣接し
た平坦面とを規制可能なダイス面6aを備えた型セグメ
ント6を4個、中心軸線O−Oを取り囲むように且つ各
ダイス面6aの角部が管体の角部に対応するように配置
して中子3を構成し、各型セグメント6の内面には、一
定角度で傾斜した複数の傾斜面6bを形成すると共に、
駆動ロッド12に保持された複数の案内支持部材15の
傾斜支持面15aに支持させ、その案内支持部材15を
型セグメント6に対して油圧シリンダ13によって軸線
方向に往復動させることで、4個の型セグメント6を放
射方向に移動させ、中子3を拡縮させる構成とする。
Description
管体の長手方向の一部領域に、熱処理、増肉等の熱加工
を施す際に使用する中子装置に関する。
部領域を誘導加熱コイルで加熱し、その誘導加熱コイル
を管体に対して長手方向に相対的に且つ所望の範囲に亘
って移動させることで、管体の長手方向の所望の範囲を
連続的に加熱し、熱処理する技術が知られている。ま
た、加熱と同時に管体に長手方向の圧縮力を作用させて
増肉させる技術も知られている。
てこれらの熱処理、増肉等の熱加工を施すと、加熱した
領域(或いは増肉した領域)に不安定な歪みが発生する
ことがあり、製品の形状を悪くするという問題があっ
た。
施すべき領域内に、管体内面を規制するダイス面を備え
た中子を挿入し、熱加工中、管体内面をその中子のダイ
ス面で規制すれば良いと考えられる。しかしながら、単
に、所定形状、寸法の中子を用いると、管体内への挿
入、抜き取りにきわめて大きい力が必要となり、きわめ
て作業性が悪いという問題があった。これを避けるに
は、中子を分解可能な構成とし、管体内の所定位置で組
み立て、また分解して取り出すという方法を採ればよい
が、この方法でもやはり作業性が悪く、満足すべき解決
策とは言えない。
もので、角形管体に対して簡単に挿入、取出を行うこと
の可能な中子装置を提供することを目的とする。
を解決するため、角形管体の内面を規制する中子を、各
々が、角形管体の一つの角部及びそれに隣接した平坦面
をそれぞれ所定長さにわたって支持しうるダイス面を備
えた4個の型セグメントを、中心軸線を取り囲んで中心
軸線に平行に且つ前記ダイス面を外向きに配置して構成
し、更に、その4個の型セグメントを拡縮機構によって
放射方向に移動させて中子を拡縮させる構成としたもの
である。
の型セグメントからなる中子を縮径させた状態で、その
中子を管体内に挿入し、所定位置に挿入した後、拡縮機
構が前記中子を、管体内面を規制するための所定の寸法
に拡径させ、その状態で管体に対して所望の熱加工を施
し、その後、拡縮機構が中子を再び縮小させ、その状態
で中子を管体から引き抜くという動作を行うことがで
き、中子の管体に対する挿入、抜き取り動作を容易に行
うことができる。
が、角形管体の一つの角部及びそれに隣接した平坦面を
それぞれ所定長さにわたって支持しうるダイス面を備え
た4個の型セグメントを、中心軸線を取り囲んで中心軸
線に平行に且つ前記ダイス面を外向きに配置してなる中
子と、前記4個の型セグメントを中心軸線に対して放射
方向に移動させることにより前記中子を拡縮させる拡縮
機構とを備え、該拡縮機構が、支持部材と、前記4個の
型セグメントの各々の一端を、前記中心軸線に対して放
射方向には移動可能とするが軸線方向には移動しないよ
うに前記支持部材に連結する連結部材と、前記中心軸線
上に位置して軸線方向に移動可能に前記支持部材に保持
された駆動ロッドと、該駆動ロッドを往復動させる駆動
手段と、前記駆動ロッドに間隔をあけて取り付けられた
複数の案内支持部材を有しており、該複数の案内支持部
材はそれぞれ、各型セグメントに対応する位置に、中心
軸線に対して一定角度で同方向に傾斜した傾斜支持面を
備え、各型セグメントに対する軸線方向の移動によって
各型セグメントを放射方向に移動させるように、各型セ
グメントを前記傾斜支持面で支持していることを特徴と
する角形管体用の中子装置である。
動手段で移動させ、保持している複数の案内支持部材を
4個の型セグメントに対して同時に同方向に移動させる
ことにより、複数の案内支持部材の各傾斜支持面で支持
している型セグメントを、中心軸線に対して平行を保っ
た状態で放射方向に移動させることができ、従って、中
子を縮径、拡径させることができ、中子の角形管体に対
する挿入、抜き取りを容易に行うことができる。また、
中子を拡径した状態では、外面のダイス面が角形管体の
4つの角部を含む大部分を支持しうる形状となるので、
管体内面を良好に規制することができる。
つの角部及びそれに隣接した平坦面をそれぞれ所定長さ
にわたって支持しうるダイス面を備えた4個の型セグメ
ントを、中心軸線を取り囲んで中心軸線に平行に且つ前
記ダイス面を外向きに配置してなる中子と、前記4個の
型セグメントを中心軸線に対して放射方向に移動させる
ことにより前記中子を拡縮させる拡縮機構とを備え、該
拡縮機構が、支持部材と、該支持部材の先端に固定して
設けられた第一案内支持部材と、前記中心軸線上に位置
して軸線方向に移動可能に前記支持部材に保持された駆
動ロッドと、前記第一案内支持部材に向かい合うように
前記駆動ロッドに取り付けられた第二案内支持部材と、
該第二案内支持部材を前記第一案内支持部材に対して接
近及び離間させるよう前記駆動ロッドを往復動させる駆
動手段を有しており、前記第一案内支持部材と第二案内
支持部材とはそれぞれ、各型セグメントに対応する位置
に、前記第一案内支持部材と第二案内支持部材の中間側
が中心軸線に接近するように傾斜した傾斜支持面を有し
ており、前記型セグメントに対する軸線方向の移動によ
ってその型セグメントを放射方向に移動させるように、
前記型セグメントを前記傾斜支持面で支持していること
を特徴とする角形管体用の中子装置である。
動させ、支持している第二案内支持部材を第一案内支持
部材に対して接近或いは離間する方向に移動させること
により、第一案内支持部材及び第二案内支持部材の各傾
斜支持面で支持している型セグメントを放射方向に移動
させることができ、従って、中子を縮径、拡径させるこ
とができ、中子の管体に対する挿入、抜き取りを容易に
行うことができる。
2記載の装置において、各型セグメントの両端近傍に、
好ましくは角部をはさんだ両側の平坦面に、該型セグメ
ントのダイス面に対して一定高さを有し且つ角形管体内
面に当接可能なスペーサを設けたものである。この構成
とすると、中子を角形管体内の所定位置に挿入して拡径
した際、型セグメントのスペーサを管体の内面に押し付
けることにより、管体の内面とダイス面との間隔を一定
に保つことができ、管体の増肉を行う時に内面側の増肉
量を正確に規制することが可能となる。
明する。図1は本発明の一実施例による中子装置を示す
もので、(a)は複数の型セグメントからなる中子を拡
大した状態で且つ一部を断面で示す概略側面図、(b)
はその中子を縮小した状態で且つ一部を断面で示す概略
側面図、図2(a)、(b)はそれぞれ図1のA−A矢
視断面図、B−B矢視断面図である。全体を参照符号1
で示す中子装置は、大別すると、角形の管体2の内面を
規制するための中子3と、その中子3を拡縮させるため
の拡縮機構4を備えている。
a及びそれに隣接した平坦面2bをそれぞれ所定長さに
わたって支持しうるダイス面6aを備えた4個の型セグ
メント6を、中心軸線O−Oを取り囲んで中心軸線に平
行に且つダイス面6aを外向きに、角形の管体内面に対
向するように配置して構成されている。各型セグメント
6のダイス面6aには耐熱性、耐磨耗性に優れた層が、
例えば、溶射等によって形成されている。型セグメント
6のダイス面6aの長さは、通常、管体に対して熱処理
を施す長さ、或いは増肉加工によって形成した増肉部分
の長さよりも長く選定している。各型セグメント6の内
面には、溝が形成されており、その溝の底面には中心軸
線O−Oに対して一定の角度αで傾斜した傾斜面6bが
複数個、軸線方向に間隔をあけて形成されており、且つ
各傾斜面6bの中央には、先端幅が根元幅よりも広くな
ったあり溝6cが形成されている。
支持部材10と、複数の型セグメント6の各々の一端
を、中心軸線O−Oに対して放射方向には移動可能であ
るが軸線方向には移動しないように、支持部材10に連
結する連結部材11と、中心軸線O−O上に位置して軸
線方向に移動可能に支持部材10に保持された駆動ロッ
ド12と、駆動ロッド12を支持部材10に対して往復
動させる油圧シリンダ13等の駆動手段と、その駆動ロ
ッド12に互いに間隔をあけて且つ型セグメント6の傾
斜面6bに対応する位置に取り付けられた複数の案内支
持部材15を有している。これらの複数の案内支持部材
15はそれぞれ、各型セグメント6の傾斜面6bに対応
する位置に、中心軸線に対して一定角度αで傾斜した傾
斜支持面15aを備え、且つその中央にあり15bを備
えている。そして、型セグメント6のあり溝6cに案内
支持部材15のあり15bを嵌合させることで、各型セ
グメント6を傾斜支持面15aから外れないように保持
している。かくして、駆動ロッド12を、図1(a)に
示すように、左方向に移動させることにより、複数の案
内支持部材15が型セグメント6に対して左方向に移動
し、型セグメント6を放射方向の外方に移動させ、中子
3を拡径させることができ、また、駆動ロッド12を逆
方向に移動させることにより、図1(b)に示すよう
に、型セグメント6を放射方向の内方に移動させ、中子
3を縮径させることができる。
案内支持部材15の傾斜支持面15aから離れないよう
に保持するために、型セグメント6にあり溝6cを設
け、案内支持部材15にあり15bを設けたが、ありを
型セグメント6に設け、あり溝を案内支持部材15に設
けるように変形してもよい。また、あり溝及びありに代
えて、断面がT字状のTスロット及びそれに嵌合する断
面T字状の突起を用いてもよい。更には、あり及びあり
溝を省略し、4個の型セグメント6をばねで縮径するよ
うに連結しておき、そのばね力によって各型セグメント
6を案内支持部材15の傾斜支持面15aに押し付けて
保持する構成としてもよい。
にはコロ保持具16によってコロ20が設けられてい
る。このコロ20は、中心軸線O−Oから最も遠い周面
が、縮径した状態の中子3のダイス面6aより外側とな
るように取り付けられている。この構成により、中子3
を縮径させた状態で中子装置1を管体2内に挿入してゆ
く時に、例え、支持部材10や駆動ロッド12による中
子3の支持強度が弱く、先端が下方にたわんだとして
も、そのコロ20が管体2の内面にころがり接触して中
子3の荷重を受けることとなり、中子3のダイス面が管
体2の内面をこすりながら移動するということが防止さ
れる。なお、コロ20の取り付け位置は、コロ20が管
体2の角部に接触する位置であってもよいし、平坦面に
接触する位置であってもよい。
を、管体2を熱処理する場合を例にとって説明する。図
1(b)に示すように、中子3を縮径させた状態で中子
装置1を、管体2の一端から挿入してゆく。この時、先
端のコロ20が管体2の内面をころがることにより、中
子3の外面が管体2の内面をこすりながら移動すること
がほとんどなく、このため、中子3を容易に管体2内に
挿入できると共に中子3の外面や管体2の内面を傷つけ
ることを防止できる。中子3を管体2内の所定位置(管
体2の熱処理すべき領域を支持しうる位置)に挿入した
後、図3(a)に示すように、油圧シリンダ13を作動
させて駆動ロッド12を矢印方向(図面で左方向)に移
動させて中子3を拡径させ、外面のダイス面6aを管体
2の内面を規制する所定位置に設定する。ここで、ダイ
ス面6aを管体2の内面を規制する所定位置に設定する
方法としては、油圧シリンダ13によって中子3を拡
径させ、外面のダイス面6aを管体2の内面に押し付け
た状態とする方法、或いは、駆動ロッド12の矢印方
向の移動を規制するストッパを設けておき、油圧シリン
ダ13が駆動ロッド12を矢印方向に移動させて中子3
を所定位置まで拡径した後は、駆動ロッド12の矢印方
向の移動をそのストッパで止める方法等を挙げることが
できる。いずれの方法を採用した場合であっても、中子
3を拡径させ、ダイス面6aを管体2の内面を規制する
所定位置とした後も、油圧シリンダ13への油圧供給を
継続しておき、駆動ロッド12に矢印方向の力を作用さ
せた状態に保っておく。これにより、熱処理時に管体2
が各型セグメント6を内方に押すことがあっても、その
力に抗することができ、型セグメント6が内方に移動す
ることがない。
開始すべき位置の外側に環状の誘導加熱コイル22と冷
却装置23を位置させ、その誘導加熱コイル22で管体
2を局部的に加熱しながら、誘導加熱コイル22を管体
2に沿って移動させ、同時にその後ろの冷却装置23か
ら冷却媒体24を管体2の加熱部分25に噴射しながら
冷却装置23を管体2に沿って移動させる。これによ
り、管体2に連続的に加熱、冷却作用が加えられ、所定
の熱処理が行われる。この時、熱処理されている管体2
の内側に中子3が位置して管体内面を規制しているの
で、管体2に好ましくない熱変形が生じることがなく、
また、管体2に最初から好ましくない変形があった場合
には、その変形を矯正することができる。管体2の所定
の領域に対して熱処理を行った後は、中子3を縮径さ
せ、管体2から引き抜く。以上のようにして、管体2の
内面を中子3で規制しながら、熱処理を行うことができ
る。なお、この熱処理の説明では、加熱部分25に冷却
媒体24を吹き付けて冷却しているが、熱処理によって
は、冷却媒体24の吹き付けを省略し、放冷するように
してもよい。
説明したが、この中子装置1は管体を熱処理する場合に
限らず、増肉加工する場合にも使用できる。その場合に
は、図3(b)に示すように、管体2内に中子3を挿入
し、次いで、油圧シリンダ13を作動させて、ダイス面
6aが管体2の内面に対して、内面側への増肉量に応じ
た間隙を形成する位置となるように拡径させ、その状態
に保持する。ここで、中子3を管体2の内面から所定量
の間隙を形成する状態に拡径させ且つその状態に保持す
るには、駆動ロッド12が矢印方向へ移動して中子3を
所定位置にまで拡径した後はその駆動ロッド12がそれ
以上矢印方向に移動しないように規制するストッパ(図
示せず)を設けておけばよい。中子3を拡径した後、管
体2の増肉加工を開始すべき領域の外側に環状の誘導加
熱コイル22と冷却装置23を位置させ、その誘導加熱
コイル22で管体2を局部的に加熱しながら、誘導加熱
コイル22を管体2に沿って移動させ、同時に管体2に
軸線方向の圧縮力Pを作用させて加熱部分25を増肉さ
せ、その後ろを冷却装置23から冷却媒体24を管体2
に噴射して冷却、固化させる。以上の動作により、管体
2を長手方向に連続的に増肉して行くことができ、その
際、増肉部分の内面を中子3が規制することにより、内
面形状の良好な増肉加工を行うことができる。
内面との間に増肉をさせるための間隙を形成するため
に、駆動ロッド12の移動を規制するストッパを利用し
ているが、この代わりに、各型セグメント6の両端近傍
に、管体内面に当接させるスペーサを取り付ける方法を
採用することも可能である。図4はその場合の実施例を
示すものであり、(a)は中子装置を用いて管体に増肉
加工を施す状態を、管体を断面で示す概略側面図、
(b)は図4(a)のb−b矢視概略断面図である。図
4において、中子3は、各型セグメント6の端部近傍で
且つ角部の両側の平坦面に、該型セグメント6のダイス
面6aに対して一定高さを有し且つ管体2の内面に当接
可能なスペーサ26を設けている。ここでスペーサ26
の高さは、管体2の内面側に生じさせるべき増肉量に等
しく設定している。この中子3を使用する場合には、中
子3を管体2内に挿入した後、中子3をスペーサ26が
管体2の内面に突き当たるまで拡径させ、その状態に保
持する。これにより、管体2の内面と4つの型セグメン
ト6のダイス面6aとのそれぞれの間隔が、スペーサ2
6の高さによって定まることとなり、きわめて均一とな
る。そして、この状態で増肉加工を行うことにより、内
面形状の良好な、且つ内面側への増肉量が所期のレベル
に均一化された増肉加工を行うことができる。なお、各
型セグメント6に設けるスペーサ26は型セグメント6
に対して分離不能な一体構造のものとしてもよいが、ね
じ等を利用して取り外し可能な構成とすることが好まし
い。スペーサ26を取り外し可能な構成としておくと、
異なる高さのものと交換することにより容易に条件変更
(増肉量変更)に対応できる。また、このスペーサ26
を備えた中子3は、増肉加工時に使用する場合に限ら
ず、内面側へ増肉した部分を備えた管体の増肉部分に対
する熱処理時に使用することもできる。
増肉加工を行う場合には、管体2の増肉部分が中子3の
各型セグメント6を中心方向に大きい力で押し付けてお
り、従って型セグメント6は中心に向かう大きい押圧力
を受けることとなる。この押圧力は案内支持部材15の
傾斜案内面15aによって軸線方向の力に変換され、こ
のため案内支持部材15は軸線方向の大きい反力を受
け、その反力は油圧シリンダ13で支持される。この時
の案内支持部材15に作用する軸線方向の反力は、傾斜
支持面15aの傾斜角α(図1参照)が大きいほど、大
きくなるので、この傾斜角αはあまり大きくすると好ま
しくない。一方、傾斜角αが小さすぎると、型セグメン
ト6を放射方向に所望量だけ移動させるために案内支持
部材15の傾斜支持面15aを長くしなければならず、
好ましくない。従って、傾斜角αはこれらを考慮して定
めるものであり、好ましくは5〜10°程度に、更に好
ましくは7〜9°程度に定められる。
で、(a)は複数の型セグメントからなる中子を拡大し
た状態で且つ中子を断面で示す概略側面図、(b)はそ
の中子を縮小した状態で且つ中子の断面で示す概略側面
図、図6は図5のC−C矢視断面図であり、図1〜図4
に示す実施例と同一又は同様な部品には同一番号を付す
か、或いは同一番号に符号Aを添えて示している。この
実施例の中子装置1Aも、中心軸線O−Oを取り囲んで
四角形状に配置し、外面にダイス面6Aaを備えた4個
の型セグメント6Aからなる中子3Aと、その中子3A
を拡縮させるための拡縮機構4Aを備えている。この実
施例では、各型セグメント6Aの両端の内面に、中心軸
線O−Oに対して一定の角度αで、且つ中央側が中心軸
線O−Oに近づくように傾斜した傾斜面6Abが形成さ
れており、その傾斜面6Abの中央に、先端幅が根元幅
よりも広くなったあり溝6Acが形成されている。
その先端に、前記中心軸線O−Oを中心とするように取
り付けられた第一案内支持部材31と、前記中心軸線O
−O上に位置して軸線方向に移動可能なように支持部材
10に保持された駆動ロッド12と、駆動ロッド12を
支持部材10に対して往復動させる油圧シリンダ13等
の駆動手段と、駆動ロッド12の先端に取り付けられた
第二案内支持部材32等を備えている。第一案内支持部
材31と第二案内支持部材32とはそれぞれ、各型セグ
メント6Aに対応する位置に、型セグメント6Aの傾斜
面6Abに対応して傾斜した傾斜支持面31a、32a
を備えており、その傾斜支持面31a、32aで各型セ
グメント6Aの両端の傾斜面6Abを支持している。ま
た、各傾斜支持面31a、32aの中央には、型セグメ
ント6Aのあり溝6cに摺動可能に嵌合するあり31
b、32bが形成されており、このあり31b、32b
をあり溝6cに嵌合させることで、各型セグメント6A
を傾斜支持面31a、32aから外れないように保持し
ている。かくして、第一案内支持部材31と第二案内支
持部材32を型セグメント6Aに対して軸線方向に且つ
互いに反対方向に移動させることにより、型セグメント
6Aを放射方向に移動させ、中子3Aを拡縮させること
ができる。すなわち、図5(a)に示すように、駆動ロ
ッド12を左方向に移動させて、保持している第二案内
支持部材32を第一案内支持部材31に接近させること
により、型セグメント6Aを放射方向の外方に押して中
子3Aを拡径することができ、また、その逆の動作で図
5(b)に示すように、型セグメント6Aを放射方向の
内方に引き込んで中子3Aを縮径できる。
制するために、各型セグメント6Aの両端及び側縁間に
位置するように、型セグメント位置規制具36が設けら
れている。この型セグメント位置規制具36は、全型セ
グメント6Aの両端に接触するように配置された一対の
端部規制部材36aと、その一対の端部規制部材36a
を相互に連結する4個の連結部材36bからなり、その
4個の連結部材36bは、図6から良く分かるように、
4個の型セグメント6Aの隣接した側縁同志の間に配置
されている。この型セグメント位置規制具36を設けた
ことにより、第一案内支持部材31、第二案内支持部材
32を接近或いは離間する方向に移動させて、4個の型
セグメント6Aを放射方向に移動させる際、4個の型セ
グメント6Aが軸線方向にずれることがなく、このた
め、4個の型セグメント6Aを安定して拡縮させること
ができる。
二案内支持部材32には、中子3Aを管体内に挿入する
時に管体内面にころがり接触するコロ20を取り付けて
いる。この実施例の中子装置1Aも、先の実施例に示す
中子装置1と同様に使用される。また、この中子3Aに
おいても、必要に応じ各型セグメント6Aの両端近傍
に、該型セグメントのダイス面6Aaに対して一定高さ
を有し且つ管体2内面に当接可能なスペーサを設けるこ
とができる。
が、角形管体の一つの角部及びそれに隣接した平坦面を
それぞれ所定長さにわたって支持しうるダイス面を備え
た4個の型セグメントを、中心軸線を取り囲んで中心軸
線に平行に且つ前記ダイス面を外向きに配置して中子を
構成し、その4個の型セグメントを拡縮機構によって拡
縮させる構成としたものであるので、拡縮機構が4個の
型セグメントからなる中子を縮径させた状態でその中子
を角形の管体内に挿入することができ、所定位置に挿入
した後はその位置で、拡縮機構が前記中子を、角形管体
の内面を規制するための所定の寸法に拡径させ、その状
態に保持することによって、角形管体に対する熱加工を
施す間、管体内面を所定形状に規制することができ、熱
加工終了後は、拡縮機構が中子を再び縮小させ、その状
態で中子を管体から引き抜くという動作を行うことがで
き、角形管体に対する熱加工時に中子として支障なく作
用させることができると共に、中子の管体に対する挿
入、抜き取り動作を容易に行うことができるという効果
を有している。
で、(a)は中子を拡大した状態で且つ中子を断面で示
す概略側面図、(b)はその中子を縮小した状態で且つ
中子を断面で示す概略側面図
態を示す概略断面図 (b)は中子装置1を使用して増肉加工を行う状態を示
す概略断面図
用して増肉加工を行う状態を、管体を断面で示す概略側
面図 (b)は(a)のb−b矢視概略断面図
中子を拡大した状態で且つ中子を断面で示す概略側面
図、(b)はその中子を縮小した状態で且つ中子を断面
で示す概略側面図
Claims (3)
- 【請求項1】 各々が、角形管体の一つの角部及びそれ
に隣接した平坦面をそれぞれ所定長さにわたって支持し
うるダイス面を備えた4個の型セグメントを、中心軸線
を取り囲んで中心軸線に平行に且つ前記ダイス面を外向
きに配置してなる中子と、前記4個の型セグメントを中
心軸線に対して放射方向に移動させることにより前記中
子を拡縮させる拡縮機構とを備え、該拡縮機構が、支持
部材と、前記4個の型セグメントの各々の一端を、前記
中心軸線に対して放射方向には移動可能とするが軸線方
向には移動しないように前記支持部材に連結する連結部
材と、前記中心軸線上に位置して軸線方向に移動可能に
前記支持部材に保持された駆動ロッドと、該駆動ロッド
を往復動させる駆動手段と、前記駆動ロッドに間隔をあ
けて取り付けられた複数の案内支持部材を有しており、
該複数の案内支持部材はそれぞれ、各型セグメントに対
応する位置に、中心軸線に対して一定角度で同方向に傾
斜した傾斜支持面を備え、各型セグメントに対する軸線
方向の移動によって各型セグメントを放射方向に移動さ
せるように、各型セグメントを前記傾斜支持面で支持し
ていることを特徴とする角形管体用の中子装置。 - 【請求項2】 各々が、角形管体の一つの角部及びそれ
に隣接した平坦面をそれぞれ所定長さにわたって支持し
うるダイス面を備えた4個の型セグメントを、中心軸線
を取り囲んで中心軸線に平行に且つ前記ダイス面を外向
きに配置してなる中子と、前記4個の型セグメントを中
心軸線に対して放射方向に移動させることにより前記中
子を拡縮させる拡縮機構とを備え、該拡縮機構が、支持
部材と、該支持部材の先端に固定して設けられた第一案
内支持部材と、前記中心軸線上に位置して軸線方向に移
動可能に前記支持部材に保持された駆動ロッドと、前記
第一案内支持部材に向かい合うように前記駆動ロッドに
取り付けられた第二案内支持部材と、該第二案内支持部
材を前記第一案内支持部材に対して接近及び離間させる
よう前記駆動ロッドを往復動させる駆動手段を有してお
り、前記第一案内支持部材と第二案内支持部材とはそれ
ぞれ、各型セグメントに対応する位置に、前記第一案内
支持部材と第二案内支持部材の中間側が中心軸線に接近
するように傾斜した傾斜支持面を有しており、前記型セ
グメントに対する軸線方向の移動によってその型セグメ
ントを放射方向に移動させるように、前記型セグメント
を前記傾斜支持面で支持していることを特徴とする角形
管体用の中子装置。 - 【請求項3】 各型セグメントの両端近傍に、該型セグ
メントのダイス面に対して一定高さを有し且つ角形管体
内面に当接可能なスペーサを設けていることを特徴とす
る請求項1又は2記載の角形管体用の中子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29733296A JP3253540B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 角形管体用の中子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29733296A JP3253540B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 角形管体用の中子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10118729A true JPH10118729A (ja) | 1998-05-12 |
JP3253540B2 JP3253540B2 (ja) | 2002-02-04 |
Family
ID=17845154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29733296A Expired - Fee Related JP3253540B2 (ja) | 1996-10-18 | 1996-10-18 | 角形管体用の中子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3253540B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007275932A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Showa Denko Kk | 部材同士の接合方法 |
WO2007119777A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Showa Denko K.K. | 部材同士の接合方法 |
JP2007296569A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Showa Denko Kk | パイプと板材との接合方法 |
JP2007319919A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Showa Denko Kk | パイプのエキスパンド加工装置 |
JP2009050875A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Showa Denko Kk | パイプと複数個の被接合部材との接合方法 |
JP2009090313A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Showa Denko Kk | パイプと被接合部材との接合方法 |
KR20150136353A (ko) * | 2014-05-27 | 2015-12-07 | 지엘테크(주) | 협소공간 확장기 및 그를 이용한 시공방법 |
CN105170854A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-23 | 上海交通大学 | 管形件局部加厚成形装置及其方法 |
KR20160020481A (ko) * | 2013-06-17 | 2016-02-23 | 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 | 슬롯형 또는 폐쇄형 프로파일링된 시트 섹션에서 적어도 하나의 언더컷을 제조하는 디바이스 |
KR20170106059A (ko) * | 2016-03-11 | 2017-09-20 | 지엘테크(주) | 협소공간 확장기 및 그를 이용한 시공방법 |
CN110961765A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-04-07 | 哈电集团(秦皇岛)重型装备有限公司 | 一种方管焊接内侧支撑装置及方管焊接防变形方法 |
JP2020082141A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | フタバ産業株式会社 | 管状部材のプレス成形用金型、及び、部材の製造方法 |
JP2020082142A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | フタバ産業株式会社 | 管状部材の加工用金型、及び、部材の製造方法 |
CN111545653A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-08-18 | 珠海格力智能装备有限公司 | 胀杆结构及具有其的胀管机 |
CN118060773A (zh) * | 2024-04-15 | 2024-05-24 | 泰州市大明不锈钢有限公司 | 一种不锈钢管焊接设备及焊接方法 |
CN118577714A (zh) * | 2024-08-06 | 2024-09-03 | 江苏昌力科技发展有限公司 | 一种内孔涨形用工装 |
-
1996
- 1996-10-18 JP JP29733296A patent/JP3253540B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8156630B2 (en) | 2006-04-06 | 2012-04-17 | Showa Denko K.K. | Method of joining members |
JP2007275932A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Showa Denko Kk | 部材同士の接合方法 |
WO2007119777A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Showa Denko K.K. | 部材同士の接合方法 |
JP2007283323A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Showa Denko Kk | 部材同士の接合方法 |
US8266782B2 (en) | 2006-04-13 | 2012-09-18 | Showa Denko K.K. | Method of joining members together |
JP2007296569A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Showa Denko Kk | パイプと板材との接合方法 |
JP2007319919A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Showa Denko Kk | パイプのエキスパンド加工装置 |
JP2009050875A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Showa Denko Kk | パイプと複数個の被接合部材との接合方法 |
JP2009090313A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Showa Denko Kk | パイプと被接合部材との接合方法 |
JP2016521638A (ja) * | 2013-06-17 | 2016-07-25 | ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アーゲーThyssenkrupp Steel Europe Ag | すり割り付又は閉構造のシートメタル形材に少なくとも1つのアンダーカットを加工する装置 |
KR20160020481A (ko) * | 2013-06-17 | 2016-02-23 | 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 | 슬롯형 또는 폐쇄형 프로파일링된 시트 섹션에서 적어도 하나의 언더컷을 제조하는 디바이스 |
KR20150136353A (ko) * | 2014-05-27 | 2015-12-07 | 지엘테크(주) | 협소공간 확장기 및 그를 이용한 시공방법 |
CN105170854A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-23 | 上海交通大学 | 管形件局部加厚成形装置及其方法 |
CN105170854B (zh) * | 2015-09-30 | 2017-03-22 | 上海交通大学 | 管形件局部加厚成形装置及其方法 |
KR20170106059A (ko) * | 2016-03-11 | 2017-09-20 | 지엘테크(주) | 협소공간 확장기 및 그를 이용한 시공방법 |
JP2020082141A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | フタバ産業株式会社 | 管状部材のプレス成形用金型、及び、部材の製造方法 |
JP2020082142A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | フタバ産業株式会社 | 管状部材の加工用金型、及び、部材の製造方法 |
CN110961765A (zh) * | 2019-12-18 | 2020-04-07 | 哈电集团(秦皇岛)重型装备有限公司 | 一种方管焊接内侧支撑装置及方管焊接防变形方法 |
CN110961765B (zh) * | 2019-12-18 | 2021-08-10 | 哈电集团(秦皇岛)重型装备有限公司 | 一种方管焊接内侧支撑装置及方管焊接防变形方法 |
CN111545653A (zh) * | 2020-06-30 | 2020-08-18 | 珠海格力智能装备有限公司 | 胀杆结构及具有其的胀管机 |
CN118060773A (zh) * | 2024-04-15 | 2024-05-24 | 泰州市大明不锈钢有限公司 | 一种不锈钢管焊接设备及焊接方法 |
CN118577714A (zh) * | 2024-08-06 | 2024-09-03 | 江苏昌力科技发展有限公司 | 一种内孔涨形用工装 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3253540B2 (ja) | 2002-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3253540B2 (ja) | 角形管体用の中子装置 | |
CN102574183B (zh) | 弯曲构件的制造方法及制造装置 | |
CN102481612B (zh) | 弯曲加工装置 | |
WO2010134453A1 (ja) | 薄肉円筒状ワークの保持治具、加工方法およびシート・フィルム成形ロール | |
JP2005153022A (ja) | 管矯正装置 | |
JP2006326667A (ja) | 金属管の熱間曲げ加工方法及び装置 | |
WO2017034025A1 (ja) | 成形装置及び成形方法 | |
JP3253539B2 (ja) | 拡縮可能な中子装置 | |
JP4879879B2 (ja) | 筒状素材の据え込み加工方法及び筒状素材の据え込み加工装置 | |
JP5921229B2 (ja) | 管曲げ加工方法、曲管及び管曲げ加工装置 | |
JP5901498B2 (ja) | 分割ダイ保管装置 | |
JP2003205337A (ja) | 金属管の局部増厚方法及び装置 | |
JP3660802B2 (ja) | 金属管の増肉加工方法 | |
JP2850228B2 (ja) | 熱交換器挿通管の掴持体 | |
JPH0681453B2 (ja) | コイル成形装置 | |
JP3305662B2 (ja) | 高周波焼入用ワーク支持具 | |
JP3246771B2 (ja) | 光学素子成形装置 | |
JP2004358494A (ja) | 縮管成形装置、縮管成形方法、およびこれを用いて製造された触媒コンバータ | |
JPH0857538A (ja) | ストリップの巻取り装置 | |
KR920004660B1 (ko) | 벨로즈관의 제조방법 및 그의 장치 | |
JP2957807B2 (ja) | ダウンコイラー用のマンドレル | |
KR20240017484A (ko) | 비대칭 관체의 절곡을 위한 벤딩기의 관체 내부 클램프 장치 | |
JP2000237837A (ja) | 中空ロール用中空円筒の熱処理方法 | |
JP2005218164A (ja) | コイルエンドの拡張成形方法 | |
JP2017155995A (ja) | 熱交換器の曲げ装置及び曲げ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |