JPH10118389A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH10118389A
JPH10118389A JP8277857A JP27785796A JPH10118389A JP H10118389 A JPH10118389 A JP H10118389A JP 8277857 A JP8277857 A JP 8277857A JP 27785796 A JP27785796 A JP 27785796A JP H10118389 A JPH10118389 A JP H10118389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
timer
fixed contact
water absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277857A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nomura
俊博 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8277857A priority Critical patent/JPH10118389A/ja
Publication of JPH10118389A publication Critical patent/JPH10118389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風呂水の供給について、無駄に多くの量が供
給されてしまうことがなく、使用者の量の好みにも充分
に応ずることができるようにする。 【解決手段】 洗濯槽に風呂水を供給するための吸水ポ
ンプを具備すると共に、上記洗濯槽で行う洗濯行程を制
御する制御領域(洗濯時間目盛15b)に、吸水ポンプ
による吸水行程を制御する制御領域(吸水時間目盛15
d)を並設した洗濯タイマーを具備することにより、吸
水ポンプの作動、停止が自動で行われ、しかも、その作
動時間が使用者による洗濯タイマーの設定により決定さ
れるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸水ポンプを具備し
た洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、洗濯機においては、吸水ポンプを
具備したものが供されている。この吸水ポンプは洗濯槽
に風呂水を供給するもので、一般的には、吸水ポンプに
オン・オフスイッチが具えられており、それを使用者が
操作することによって、吸水ポンプの作動、停止、すな
わち、風呂水の供給、停止が制御されるようになってい
る。又、それとは異なるものとして、吸水ポンプの作
動、停止を洗濯機の自動コースに組み入れて、洗濯機の
制御装置により制御するようにしたものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のもののう
ち、前者では、吸水ポンプの作動後、使用者がオン・オ
フスイッチをオフ操作するのを忘れたり遅れたりするこ
とによって、無駄に多くの風呂水が供給されてしまうこ
とがあった。一方、後者では、吸水ポンプにより供給さ
れる風呂水の量が洗濯機の自動コースで決められた一定
の時間による一定の量であり、それが使用者によっては
好みに合わず不満を持たれることがあった。
【0004】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、従ってその目的は、風呂水の供給について、無
駄に多くの量が供給されてしまうことがなく、使用者の
好みの水位にフレキシブルに応ずることのできる洗濯機
を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の洗濯機においては、第1に、洗濯槽に風呂
水を供給するための吸水ポンプを具備すると共に、上記
洗濯槽で行う洗濯行程を制御する制御領域と、上記吸水
ポンプによる吸水行程を制御する制御領域を並設した洗
濯タイマーを具備することを特徴とする。
【0006】このものによれば、洗濯タイマーの吸水行
程を制御する制御領域で吸水ポンプを制御することによ
り、吸水ポンプの作動、停止が自動で行われ、しかも、
その作動時間は使用者による洗濯タイマーの設定により
決定される。
【0007】本発明の洗濯機においては、第2に、洗濯
槽に風呂水を供給するための吸水ポンプを具備すると共
に、上記洗濯槽で行う洗濯行程を制御する洗濯タイマ
ー、並びにこの洗濯タイマーに上記吸水ポンプを選択接
続し得る切換スイッチを具備し、この切換スイッチによ
る選択で、上記吸水ポンプを洗濯タイマーの洗濯行程用
時限により制御するようにしたことを特徴とする。
【0008】このものによれば、洗濯タイマーの洗濯行
程用時限で吸水ポンプが制御されることにより、吸水ポ
ンプの作動、停止が上述同様に自動で行われ、しかも、
その作動時間は使用者による洗濯タイマーの設定により
決定される。
【0009】そして、それらの場合、更に洗濯槽の貯留
水位を検知する検知手段を具備し、この検知手段により
洗濯槽の貯留水位が設定水位に達したことが検知された
ときに、吸水ポンプを停止させるようにしたものでは、
作動させた吸水ポンプの停止を洗濯槽の貯留水位が設定
水位に達したところでなすことができる。
【0010】又、吸水ポンプによる吸水行程から洗濯槽
で行う洗濯行程へ連続して移行するようにしたもので
は、その吸水行程から洗濯行程への移行が使用者の手を
煩わすことなくできる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につ
き、図1ないし図4を参照して説明する。まず図2には
洗濯機(二槽式洗濯機)の上部を示しており、外箱1上
に、洗濯槽(図示せず)の上面開口部を開閉する洗濯蓋
2と、脱水槽(これも図示せず)の上面開口部を開閉す
る脱水蓋3、及び両槽に共通の操作箱4を設けている。
【0012】操作箱4には、ブザー音量調整つまみ5
と、洗濯タイマー操作つまみ6、洗濯水流強弱切換つま
み7、排水切換つまみ8、給水ホース接続口9、吸水ホ
ース接続口10、給水先切換レバー11、及び脱水タイ
マー操作つまみ12を前面部に設けており、内部に吸水
ポンプ13を設けている。
【0013】この吸水ポンプ13は吸水ホース接続口1
0に接続される吸水ホース14を介して図示しない浴槽
内の風呂水を吸引し、それを洗濯槽に供給するもので、
一方、給水ホース接続口9を通じてはこれに接続される
給水ホース(図示せず)を介して水道の水が供給され、
それが給水先切換レバー11による使用者の選択で洗濯
槽又は脱水槽に供給されるようになっている。
【0014】図1は洗濯タイマー操作つまみ6とその周
囲に設けた操作目盛15とを示しており、この操作目盛
15には、「切」指標表示15aと、洗濯時間目盛15
b、「切」指標表示15c、及び吸水時間目盛15dが
つまみ6の時計回り方向に順次存している。
【0015】これに対して、図3には洗濯タイマー16
を示しており、この洗濯タイマー16は上記洗濯タイマ
ー操作つまみ6を時計回り方向に回転操作することで巻
き締められてその操作解除後にばね力を放出する駆動源
であるぜんまいばね(図示せず)と、このぜんまいばね
により回転されるカム(これも図示せず)、及びこのカ
ムにより図4に示すごとく開閉される第1ないし第3の
カムスイッチ17〜19を有している。なお、図4にお
いてはその斜線部分が当該カムスイッチの閉成状態を表
し、空白部分が当該カムスイッチの開放状態を表してい
る。
【0016】しかして又、図3には図示しない電源コン
セントに差し込み接続されるプラグ20を示しており、
このプラグ20の一方の差込端子20aに上記洗濯タイ
マー16の第1のカムスイッチ17の可動接片cを接続
している。ここで、第1のカムスイッチ17は可動接片
cのほかにこれが選択接続される固定接片a,bを有す
るもので、その固定接片aを第2のカムスイッチ18の
可動接片cに接続し、固定接片bをブザー21を介して
上記プラグ20の他方の差込端子20bに接続してい
る。
【0017】又、第2のカムスイッチ18も可動接片c
のほかにこれが選択接続される固定接片a,bを有する
もので、その固定接片aを第3のカムスイッチ19の可
動接片kに接続し、固定接片bを吸水ポンプ13を介し
て上記プラグ20の他方の差込端子20bに接続してい
る。更に、第3のカムスイッチ19も可動接片kのほか
にこれが選択接続される固定接片l,mを有するもの
で、その固定接片lを洗濯用モータ22の正転用端子2
2aに接続し、固定接片mを同モータ22の逆転用端子
22bに接続して、該モータ22の正転,逆転に共通の
端子22cをプラグ20の他方の差込端子20bに接続
している。
【0018】次に、上記構成のものの作用を述べる。
今、使用者が洗濯タイマー操作つまみ6を持って図1に
示す「切」指標表示15aの位置から吸水時間目盛15
dの任意の時間位置まで時計回り方向に回転操作する
と、洗濯タイマー16は図4に示す「吸水」行程の任意
位置にセットされる。この位置では、第1のカムスイッ
チ17の可動接片cと固定接片aとの間が閉成され、同
時に第2のカムスイッチ18の可動接片cと固定接片b
との間が閉成されることにより、吸水ポンプ13が通電
されて作動され、吸水ホース接続口10に接続した吸水
ホース14を介して図示しない浴槽内の風呂水を吸引
し、それを洗濯槽に供給する吸水行程が開始される。
【0019】この吸水行程は上記洗濯タイマー操作つま
み6による設定時間続けられ、その時間を越えると、第
1のカムスイッチ17の上記可動接片cと固定接片aと
の間が開放され、代わって可動接片cと固定接片bとの
間が閉成されることにより、吸水ポンプ13が断電され
て停止され、ブザー21が通電されて作動する。
【0020】このブザー21の作動は所定時間続けら
れ、その後に第1のカムスイッチ17の上記可動接片c
と固定接片bとの間が開放されることにより、ブザー2
1が断電されて停止される。この間、洗濯タイマー操作
つまみ6は最初の設定時間位置から反時計回りの方向に
回転し、ブザー21が停止したところでは「切」指標表
示15cの位置に至って停止される。
【0021】なお、この時点で供給された洗濯槽内の風
呂水の量が不足であれば、洗濯タイマー操作つまみ6を
その不足分再度設定して、洗濯タイマー16に上述同様
のことを行わせることにより、風呂水を足すようにすれ
ば良い。
【0022】この後、使用者が洗濯タイマー操作つまみ
6を再び持って上記「切」指標表示15cの位置から洗
濯時間目盛15bの任意の時間位置まで反時計回り方向
に回転操作すると、洗濯タイマー16は図4に示す「洗
い(洗濯)」行程の任意位置にセットされる。この位置
では、第1のカムスイッチ17の可動接片cと固定接片
aとの間が閉成され、同時に第2のカムスイッチ18の
可動接片cと固定接片aとの間が閉成されて、更に第3
のカムスイッチ19の可動接片kと固定接片lとの間、
及び可動接片kと固定接片mとの間が所定時間置きに所
定時間ずつ交互に閉成されることにより、洗濯用モータ
22が正転方向と逆転方向とに交互に通電されて作動さ
れ、洗濯槽内の撹拌体を正逆両方向に回転させて生成す
る水流により洗濯物を洗濯する洗濯行程が開始される。
【0023】この洗濯行程も上記洗濯タイマー操作つま
み6による設定時間続けられ、その時間を越えると、上
述同様に、第1のカムスイッチ17の上記可動接片cと
固定接片aとの間が開放され、代わって可動接片cと固
定接片bとの間が閉成されることにより、吸水ポンプ1
3が断電されて停止され、ブザー21が通電されて作動
する。
【0024】このブザー21の作動も所定時間続けら
れ、その後に第1のカムスイッチ17の上記可動接片c
と固定接片bとの間が開放されることにより、ブザー2
1が断電されて停止される。この間、洗濯タイマー操作
つまみ6は設定時間位置から反時計回りの方向に回転
し、ブザー21が停止したところでは「切」指標表示1
5aの位置に至って停止される。
【0025】従って、本構成のものの場合、洗濯タイマ
ー16には吸水ポンプ13による吸水行程を制御する制
御領域(つまみ6の操作でいう吸水時間目盛15dの部
分)が、洗濯槽で行う洗濯行程を制御する制御領域(つ
まみ6の操作でいう洗濯時間目盛15bの部分)に並設
されていることになるもので、その吸水行程を制御する
制御領域で吸水ポンプ13を制御することにより、吸水
ポンプ13の作動、停止が自動で行われるから、作動さ
せた吸水ポンプ13の停止を忘れたり遅れたりすること
はなく、無駄に多くの風呂水が供給されてしまうことを
回避することができる。又、吸水ポンプ13の作動時間
は使用者による洗濯タイマー16の設定により決定され
るもので、洗濯機の自動コースで決められた一定の時間
による一定の量ではなく、使用者の好みにあった量の風
呂水を供給することができる。
【0026】以上に対して、図5及び図6は本発明の第
2実施例を示す。このものでは、洗濯タイマー16の第
2のカムスイッチ18の固定接片bと吸水ポンプ13と
の間に水位スイッチ31を接続している。この水位スイ
ッチ31は洗濯槽の貯留水位を検知する検知手段たるも
ので、洗濯槽の貯留水位が設定水位未満である段階では
可動接片COMと固定接片NCとの間を閉成し、設定水
位以上となったところで可動接片COMと固定接片NO
との間を閉成するようになっている。
【0027】しかして、上記洗濯タイマー16の第2の
カムスイッチ18の固定接片bと吸水ポンプ13との間
には、詳細にはこの水位スイッチ31の可動接片COM
と固定接片NCとの間を接続しており、従って、「吸
水」行程中、洗濯槽の貯留水位が設定水位未満である段
階では、吸水ポンプ13が水位スイッチ31の上記可動
接片COMと固定接片NCとの間を介し通電されて作動
され、風呂水の供給を続ける。
【0028】これに対して、洗濯槽の貯留水位が設定水
位以上となれば、その時点で水位スイッチ31が可動接
片COMと固定接片NCとの間を開放して、可動接片C
OMと固定接片NOとの間を閉成することにより、吸水
ポンプ13が断電されて停止する。これにより、作動さ
せた吸水ポンプ13の停止を洗濯槽の貯留水位が設定水
位に達したところでなすことができ、無駄に多くの風呂
水が供給されてしまうことをより確実に回避することが
できる。
【0029】なお、その後、設定時間を越えると、前述
同様に、第1のカムスイッチ17の上記可動接片cと固
定接片aとの間が開放され、代わって可動接片cと固定
接片bとの間が閉成されることにより、ブザー21が通
電されて作動する。
【0030】又、設定時間内に洗濯槽の貯留水位が設定
水位に達しないときにも、設定時間を越えれば、第1の
カムスイッチ17の上述の動きによりブザー21が通電
されて作動する。この場合、洗濯タイマー操作つまみ6
を前述同様に水量の不足分再度設定して、洗濯タイマー
16に前述同様のことを行わせることにより、風呂水を
足すようにすれば良い。又、この後の洗濯行程について
も前述同様の操作で前述同様に行われる。
【0031】図7ないし図10は本発明の第3実施例を
示す。このものでは、排水切換つまみ8の周囲部に本来
の「排水」指標表示41及び「洗い・すすぎ」指標表示
42に加えて、「吸水」指標表示43を設けている。
又、排水切換つまみ8の裏側(操作箱4の内部)にはそ
れと回転を共にする切換カム44(図8参照)が存し、
その側方(図8中左側)位置に切換スイッチ45を配設
している。切換カム44には図示しない排水弁につなが
った弁操作ひも46を連結している。
【0032】この構成で、排水切換つまみ8を図7で
「排水」指標表示41から「洗い・すすぎ」指標表示4
2へ反時計回り方向(矢印参照)に回転操作すると、切
換カム44は図8で時計回り方向(矢印参照)に回転
し、弁操作ひも46を緩めて排水弁を開放状態から閉塞
状態に切り換える。
【0033】そして更に、排水切換つまみ8を図7で
「洗い・すすぎ」指標表示42から「吸水」指標表示4
3へ反時計回り方向に回転操作すると、切換カム44は
図8で更に時計回り方向に回転し、弁操作ひも46を更
に緩めて排水弁を閉塞状態に維持し、同時に外周のカム
凸部44aで切換スイッチ45のアクチェータ45aを
押圧し、該切換スイッチ45を切り換えさせる。
【0034】上記切換スイッチ45は、電気回路では図
9に示すように、前述の洗濯タイマー16に代わる洗濯
タイマー47の第1のカムスイッチ48の固定接片aと
第2のカムスイッチ49の可動接片kとの間に可動接片
cと固定接片bとの間を接続している。この切換スイッ
チ45の可動接片cと固定接片bとの間は上記切換カム
44のカム凸部44aでアクチェータ45aを押圧され
る前(「排水」及び「洗い・すすぎ」設定時)に閉成す
るもので、押圧されたとき(「吸水」設定時)には可動
接片cと固定接片aとの間を閉成するようになってお
り、その固定接片aとプラグ20の他方の差込端子20
bとの間に吸水ポンプ13を接続している。
【0035】なお、洗濯タイマー47の第1のカムスイ
ッチ48の固定接片aと第2のカムスイッチ49は、前
述の洗濯タイマー16の第1のカムスイッチ17と第3
のカムスイッチ19同様のもので、上記切換スイッチ4
5に対する以外はそれら洗濯タイマー16の第1のカム
スイッチ17と第3のカムスイッチ19同様に接続して
いるが、行程としては前述の「洗い(洗濯)」行程と同
様の「吸水・洗い」行程のみを有している(「吸水」行
程を別に有していない)。
【0036】従って、このものでは、切換スイッチ45
が可動接片cと固定接片aとの間を閉成したとき(「吸
水」設定時)に、洗濯タイマー47の設定で、吸水ポン
プ13が通電されて作動され、切換スイッチ45が可動
接片cと固定接片bとの間を閉成したとき(「排水」及
び「洗い・すすぎ」設定時)には、洗濯タイマー47の
設定で、洗濯行程が実行される。
【0037】このように洗濯タイマー47の洗濯行程用
時限で吸水ポンプ13が制御されることにより、吸水ポ
ンプ13の作動、停止が自動で行われる。よって、前述
同様に、作動させた吸水ポンプ13の停止を忘れたり遅
れたりすることはなく、無駄に多くの風呂水が供給され
てしまうことを回避することができる。又、吸水ポンプ
13の作動時間は使用者による洗濯タイマー47の設定
により決定されるもので、洗濯機の自動コースで決めら
れた一定の時間による一定の量ではなく、使用者の好み
にあった量の風呂水を供給することができる。
【0038】なお、このものでも、切換スイッチ45の
固定接片aと吸水ポンプ13との間に第2実施例の水位
スイッチ31を接続することにより、第2実施例同様の
作用効果を得ることができる。
【0039】図11ないし図13は本発明の第4実施例
を示す。このものでは、水位スイッチ31同様に洗濯槽
の貯留水位を検知して作動する水位スイッチ51を使用
し、これの可動接片COMをプラグ20の一方の差込端
子20aに接続している。又、該水位スイッチ51の固
定接片NCは洗濯タイマー52の第1のカムスイッチ5
3の可動接片cと固定接片aとの間、及び吸水ポンプ1
3を順に介してプラグ20の他方の差込端子20bに接
続し、固定接片NOを第2のカムスイッチ54の可動接
片cに接続している。
【0040】そして、上記洗濯タイマー52の第2のカ
ムスイッチ54の固定接片bを第1のカムスイッチ53
の固定接片bに接続すると共に、ブザー21を介してプ
ラグ20の他方の差込端子20bに接続し、このほか、
第2のカムスイッチ54の固定接片aと第3のカムスイ
ッチ55は、前述の洗濯タイマー16の第2のカムスイ
ッチ18の固定接片aと第3のカムスイッチ19同様に
接続している。更に、この場合、行程としては「吸水」
行程から「洗い(洗濯)」行程へ「切」なく連なるよう
にしている。
【0041】従って、このものでは、吸水時間目盛15
dの任意の時間位置に設定した後、その設定時間に達す
る前に洗濯槽の貯留水位が設定水位以上となれば、その
時点で水位スイッチ31が可動接片COMと固定接片N
Cとの間を開放して、可動接片COMと固定接片NOと
の間を閉成することにより、吸水ポンプ13が断電され
て停止し、設定時間に達したところで、洗濯タイマー5
2の第2のカムスイッチ54が可動接片cと固定接片a
との間を閉成することに基づき、自動的に洗濯行程へと
移行する。これにより、吸水行程から洗濯行程への移行
が使用者の手を煩わすことなくでき、取り扱い性を良く
することができる。
【0042】なお、この場合、設定時間内に洗濯槽の貯
留水位が設定水位以上とならないときには、設定時間に
達したところで、洗濯タイマー52の第1のカムスイッ
チ53が可動接片cと固定接片aとの間を開放して、可
動接片cと固定接片bとの間を閉成することにより、吸
水ポンプ13が停止され、ブザー21が通電されて作動
する。更に、この状態では、その後、洗濯タイマー52
の第2のカムスイッチ54が可動接片cと固定接片aと
の間を閉成するが、水位スイッチ31が可動接片COM
と固定接片NCとの間を閉成したままで、可動接片CO
Mと固定接片NOとの間を閉成しないので、「洗い」行
程は実行されない。
【0043】図14及び図15は本発明の第5実施例を
示す。このものでは、第3実施例の切換スイッチ45の
可動接片c、固定接片a,bの位置に水位スイッチ61
の可動接片COM、固定接片NC,NOをそれぞれ接続
し、更に、その固定接片NOを、洗濯タイマー47の上
記第1及び第2のカムスイッチ48,49を図15に示
すごとく開閉させるカム(図示せず)を回転させるタイ
マーモータ62を介してプラグ20の他方の差込端子2
0bに接続している。
【0044】このものでは、「洗い」行程の任意の時間
位置に設定したところで、洗濯タイマー47の第1のカ
ムスイッチ48の可動接片cと固定接片aとの間、及び
水位スイッチ61の可動接片COMと固定接片NCとの
間を介して吸水ポンプ13が通電されて作動される。そ
して、その後、洗濯槽の貯留水位が設定水位以上となっ
たところで、水位スイッチ61が可動接片COMと固定
接片NCとの間を開放し、可動接片COMと固定接片N
Oとの間を閉成することにより、吸水ポンプ13が断電
されて停止し、代わってタイマーモータ62が通電され
て作動することにより、「洗い」行程が実行される。
【0045】従って、このものでも、吸水行程から洗濯
行程へと自動的に移行するもので、その移行が使用者の
手を煩わすことなくできることから、取り扱い性を良く
することができる。
【0046】図15及び図16は本発明の第6実施例を
示す。このものでは、第1実施例の「吸水」行程と「洗
い」行程との間の「切」領域を省略して、その「吸水」
行程から「洗い」行程へ連続移行するようにしている。
【0047】従って、このものでも、吸水行程から洗濯
行程へと自動的に移行するもので、その移行が使用者の
手を煩わすことなくできることから、取り扱い性を良く
することができる。このほか、本発明は上記し且つ図面
に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を
逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおりのもので、
下記の効果を奏する。請求項1の洗濯機によれば、洗濯
タイマーの吸水行程を制御する制御領域で吸水ポンプを
制御することにより、吸水ポンプの作動、停止が自動で
行われ、しかも、その作動時間が使用者による洗濯タイ
マーの設定により決定されるから、風呂水の供給につい
て、無駄に多くの量が供給されてしまうことを回避で
き、使用者の好みの水位にフレキシブルに応ずることが
できる。
【0049】請求項2の洗濯機によれば、洗濯タイマー
の洗濯行程用時限で吸水ポンプが制御されることによ
り、吸水ポンプの作動、停止が上述同様に自動で行わ
れ、しかも、その作動時間は使用者による洗濯タイマー
の設定により決定されるから、上述同様、風呂水の供給
について、無駄に多くの量が供給されてしまうことを回
避でき、使用者の好みにも充分に応ずることができる。
【0050】請求項3の洗濯機によれば、作動させた吸
水ポンプの停止を洗濯槽の貯留水位が設定水位に達した
ところでなすことができるから、無駄に多くの風呂水が
供給されてしまうことをより確実に回避することができ
る。請求項4の洗濯機によれば、吸水行程から洗濯行程
への移行が使用者の手を煩わすことなくできるから、取
り扱い性を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す洗濯タイマー操作つ
まみとその周囲部分の正面図
【図2】洗濯機上部の斜視図
【図3】電気回路図
【図4】洗濯タイマーのタイムチャート
【図5】本発明の第2実施例を示す図3相当図
【図6】図4相当図
【図7】本発明の第3実施例を示す操作パネルの部分正
面図
【図8】切換スイッチ部分の裏面図
【図9】図3相当図
【図10】図4相当図
【図11】本発明の第4実施例を示す図1相当図
【図12】図3相当図
【図13】図4相当図
【図14】本発明の第5実施例を示す図3相当図
【図15】図4相当図
【図16】本発明の第6実施例を示す図3相当図
【図17】図4相当図
【符号の説明】
6は洗濯タイマー操作つまみ、8は排水切換つまみ、1
3は吸水ポンプ、15は操作目盛、15bは洗濯時間目
盛(洗濯行程制御領域)、15dは吸水時間目盛(吸水
行程制御領域)、16は洗濯タイマー、22は洗濯用モ
ータ、31は水位スイッチ(検知手段)、43は「吸
水」指標表示、44は切換カム、44aはカム凸部、4
5は切換スイッチ、51は水位スイッチ(検知手段)、
52は洗濯タイマー、61は水位スイッチ(検知手
段)、62はタイマーモータを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯槽に風呂水を供給するための吸水ポ
    ンプを具備すると共に、前記洗濯槽で行う洗濯行程を制
    御する制御領域と、前記吸水ポンプによる吸水行程を制
    御する制御領域を並設した洗濯タイマーを具備すること
    を特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 洗濯槽に風呂水を供給するための吸水ポ
    ンプを具備すると共に、前記洗濯槽で行う洗濯行程を制
    御する洗濯タイマー、並びにこの洗濯タイマーに前記吸
    水ポンプを選択接続し得る切換スイッチを具備し、この
    切換スイッチによる選択で、前記吸水ポンプを洗濯タイ
    マーの洗濯行程用時限により制御するようにしたことを
    特徴とする洗濯機。
  3. 【請求項3】 洗濯槽の貯留水位を検知する検知手段を
    具備し、この検知手段により洗濯槽の貯留水位が設定水
    位に達したことが検知されたときに、吸水ポンプを停止
    させるようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載
    の洗濯機。
  4. 【請求項4】 吸水ポンプによる吸水行程から洗濯槽で
    行う洗濯行程へ連続して移行するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の洗濯機。
JP8277857A 1996-10-21 1996-10-21 洗濯機 Pending JPH10118389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277857A JPH10118389A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277857A JPH10118389A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10118389A true JPH10118389A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17589256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277857A Pending JPH10118389A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10118389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111304873A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 青岛海尔洗衣机有限公司 一种衣物处理设备的控制方法及衣物处理设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111304873A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 青岛海尔洗衣机有限公司 一种衣物处理设备的控制方法及衣物处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10118389A (ja) 洗濯機
JPH1015276A (ja) 二槽式洗濯機
KR100319696B1 (ko) 1조식 수동 세탁기
JPS6241748Y2 (ja)
JPH1043466A (ja) 水路構造およびその構造を有する二槽式洗濯機
JPH0538717Y2 (ja)
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPS596795Y2 (ja) 自動給排水装置付き洗たく機
JPH0691092A (ja) 洗濯機
JPH0221017Y2 (ja)
JPS5934473Y2 (ja) 洗たく機
JPH03218797A (ja) 洗濯機
JPH0822354B2 (ja) 洗濯機
KR0120272B1 (ko) 1조식 반자동세탁기의 구동회로
JPS5822710Y2 (ja) 二槽式脱水洗濯機の制御装置
JPH11207084A (ja) 二槽式洗濯機
JPH01317486A (ja) 洗濯機
JPH07136377A (ja) 自動給止水機能付洗濯機
JPS582713B2 (ja) 全自動洗たく機
JPS6012540Y2 (ja) 二槽式洗たく機
JPS5817597Y2 (ja) 洗たく機
JPS62715B2 (ja)
JPS5845677Y2 (ja) 洗たく機
JPH0323188Y2 (ja)
JPS633636B2 (ja)