JPH10117239A - 留守番録音装置 - Google Patents

留守番録音装置

Info

Publication number
JPH10117239A
JPH10117239A JP28608796A JP28608796A JPH10117239A JP H10117239 A JPH10117239 A JP H10117239A JP 28608796 A JP28608796 A JP 28608796A JP 28608796 A JP28608796 A JP 28608796A JP H10117239 A JPH10117239 A JP H10117239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
switch
visitor
memory
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28608796A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanaka
中 浩 司 田
Hiromi Daito
東 博 美 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFT MECH KK
Original Assignee
SOFT MECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFT MECH KK filed Critical SOFT MECH KK
Priority to JP28608796A priority Critical patent/JPH10117239A/ja
Publication of JPH10117239A publication Critical patent/JPH10117239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 訪問者の対応が煩わしい時、訪問者の用件を
録音して後から訪問者の用件を確認することが出来るよ
うにすると共に、不在の際は後から訪問者の用件を確認
出来るようにした留守番録音装置を提供する。 【解決手段】 玄関先に設けられるマイクロフォン5
と、スピーカ4と、第1のスイッチ3とからなる屋外ユ
ニットと、マイクロフォン5で受音した音声を増幅した
後記録するメモリ8と、メモリ8に予め記録した応答メ
ッセージを増幅した後、スピーカ4で放音せしめるメッ
セージ出力手段と、前記メモリ装置8を制御するマイク
ロコンピュータ9とからなる室内ユニット2とからな
り、屋外ユニット1の第1のスイッチ3が操作された
時、前記メッセージ出力手段はメモリ8内に予め記録さ
れている応答メッセージをスピーカ4より出力すると共
に、マイクロフォン5で受音した音声がメモリ8に記録
されるように構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は留守番録音装置に係
り、特に、訪問者等の応対の煩わしさを解消するように
した留守番機能を有する録音装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より玄関先にはスイッチが配置さ
れ、訪問者はこのスイッチを押すことで、玄関内等に設
置されたチャイムを鳴動せしめ、訪問者のあったことを
居室内の人に知らせるようにしていた。しかし、特に、
都市部ではセールス等の来訪者も多くいちいち応答する
のが煩わしいという場合もあり、又、外出した場合には
どのような人が来たのかわからない等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した点に
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
訪問者への対応が煩わしい時、用件を録音して後から訪
問者の用件を確認することが出来るようにすると共に、
不在の際は留守番の機能を持たせて、後から訪問者の用
件を確認出来るようにした新規な留守番録音装置を提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の留守番録音装置は、玄関先に設けられるマ
イクロフォンと、スピーカと、第1のスイッチとからな
る屋外ユニットと、前記マイクロフォンで受音した音声
を増幅した後記録するメモリ装置と、前記メモリ装置に
予め記録した応答メッセージを増幅した後、前記スピー
カで放音せしめるメッセージ出力手段と、前記メモリ装
置を制御するマイクロコンピュータとからなる室内ユニ
ットとからなり、前記屋外ユニットの第1のスイッチが
操作された時、前記メッセージ出力手段は前記メモリ装
置内に予め記録されている応答メッセージを前記スピー
カにより出力すると共に、前記マイクロフォンで受音し
た音声が前記メモリ装置に記録されるように構成したこ
とを特徴とする。
【0005】又、前記室内ユニットにスピーカを設け、
前記マイクロフォンで受音した音声を記録する際、前記
室内ユニットのスピーカで記録内容を放音するように構
成したことを特徴とする。又、前記室内ユニットに第2
のスイッチを設け、前記第1及び第2のスイッチが共に
操作された時、前記応答メッセージ出力手段は第1の応
答メッセージを出力し、第1のスイッチのみ操作された
状態では第2の応答メッセージを出力するように構成し
たことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の留守番録音装置の実施の
形態を図を用いて説明する。図1は本発明のブロック
図、図2は動作を説明するフローチャートである。はじ
めに、本発明の概略を説明すると、訪問者が玄関等に取
り付けられた屋外ユニットのスイッチを操作すると、屋
外ユニットのスピーカを介して応答メッセージが流さ
れ、このメッセージに従って屋外ユニットのマスクロフ
ォンに向って訪問者が用件を言うと、この用件が音声デ
ータとして室内ユニットのメモリ装置に記録される。従
って、本発明の留守番記録装置は、留守番機能を備える
ようになっている。
【0007】さて、本発明の構成を図1のブロック図を
用いて説明する。図において、1は屋外ユニット、2は
室内ユニットであり、屋外ユニット1は通常玄関のドア
ーの近傍に設置され、室内ユニット2は室内の所定の場
所に設置される。屋外ユニット1は訪問者が来訪した際
押すスイッチ3(第1のスイッチ)と、訪問者に所定の
応答メッセージを放音するためのスピーカ4と、訪問者
の用件を室内ユニット2のメモリ8に入力するためのマ
イクロフォン5とで構成している。
【0008】又、室内ユニット2は、訪問者にスピーカ
4を介して流す応答メッセージを予め格納しているメモ
リ8と、メモリ8と共に室内ユニット2全体を制御する
マイクロコンピュータ(以下、CPUという)9と、C
PU9の制御に基づきメモリ8内に格納された応答メッ
セージをスピーカ4に出力するためのD/Aコンバータ
10と、D/Aコンバータ10のアナログ出力を増幅す
る増幅器11と、増幅器11の出力を屋外ユニット1の
スピーカ4又は室内ユニット2に設けたスピーカ14に
切り換えるためのスイッチ13と、屋外ユニット1のマ
イクロフォン5で受音した音声を増幅する増幅器17
と、増幅器17のアナログ出力をディジタル信号に変換
するA/Dコンバータ18と、本発明の装置を留守番モ
ードに指示するための第2のスイッチである留守番モー
ドスイッチ(以下、モードスイッチという)19と、メ
モリ8に記録した訪問者の用件を再生する再生スイッチ
20とで構成している。従って、メモリ8内の応答メッ
セージは、屋外ユニット1のスピーカ4に出力されると
共に、マイクロフォン5で受音した訪問者の用件はアン
プ17、A/Dコンバータ18を介してメモリ8に録音
されるようになっている。なお、本発明の室内ユニット
2には訪問者の用件が記録された場合、訪問者のあった
ことが表示器21に表示されるようになっている。
【0009】次に、本発明の動作を図2のフローチャー
トに基づき説明する。はじめに訪問者が来訪した際の場
合について説明する。スイッチの状態はモードスイッチ
(第2のスイッチ)19のみ押されているとする。この
状態でCPU9はステップS1とステップS2とを繰り
返し実行し、屋外ユニット1のスイッチ(第1のスイッ
チ)3が押されるのを待っている。そして、訪問者が来
て屋外ユニット1のスイッチ3が押されると(ステップ
S2,S3)、CPU9はスイッチ13をスピーカ4側
に切り換えると共に、メモリ8内に予め格納されている
第1の応答メッセージ「只今、留守にしています。ピー
の音の後、御用件をお話し下さい」のメッセージをA/
Dコンバータ10、増幅器11の応答メッセージ出力手
段及びスピーカ4を介して出力する(ステップS4)。
その後、スイッチ13をスピーカ14側に切り換える。
【0010】ここで、訪問者がマイクロフォン5に向っ
て用件を所定時間内に入力すると(ステップS5,S
6)、訪問者の用件は増幅器17、A/Dコンバータ1
8を介してメモリ8の所定のアドレスに格納される(ス
テップS7)。同時にこの用件はスピーカ14を介して
室内に流され、室内の人に用件が知らされる。更に、L
CD表示器21に訪問者があったことを表示する。そし
て、CPU9はメモリ8のアドレスポインタを進め、次
の訪問者の来訪に備える(ステップS8)。又、所定時
間内に訪問者の用件が入力されなかった時には、CPU
9は再び次の訪問者によりスイッチ3が押されるのを待
つ(ルートR1)。
【0011】又、モードスイッチ19が押されていない
状態でスイッチ3が操作された場合は、メモリ8内に格
納されている「しばらくお待ち下さい」の第2の応答メ
ッセージがスピーカ4を介して訪問者に流されるから、
玄関ドアを開けるまで、訪問者を待たせることが出来る
(ステップS3,S9)。
【0012】又、不在の際に記録された用件を聞くに
は、再生スイッチ20を操作すると、スイッチ13をス
ピーカ14側に切り換えると共にメモリ8内に順に記録
された訪問者の用件を順に再生する(ステップS1,S
10)。このため、不在中に来た来訪者の用件を確認す
ることが出来る。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る留守番録音装置は上述のよ
うに構成したので、忙しい時は本装置を留守番モードに
セットすると、訪問者に対応しなくても訪問者の用件を
録音することが出来るから煩わしさを解消出来る。しか
も、同時に訪問者の用件がスピーカを介してモニタ出来
るから、居留守を使うのには極めて好都合である。又、
不在の場合も同様に訪問者の用件を録音するから不在時
にどのような人が訪ねて来たかを確実に知ることが出来
る。又、一人暮らしの人にとっては、留守番モードを利
用することで不用意に知らない人を玄関内に入ることが
ないから防犯上も有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の留守番録音装置のブロック図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 屋外ユニット 2 室内ユニット 3 スイッチ(第1のスイッチ) 4,14 スピーカ 5 マイクロフォン 8 メモリ 9 マイクロコンピュータ 10 D/Aコンバータ 11,17 増幅器 13 スイッチ 18 A/Dコンバータ 19 モードスイッチ(第2のスイッチ) 20 再生スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玄関先に設けられるマイクロフォンと、
    スピーカと、第1のスイッチとからなる屋外ユニット
    と、前記マイクロフォンで受音した音声を増幅した後記
    録するメモリ装置と、前記メモリ装置に予め記録した応
    答メッセージを増幅した後、前記スピーカで放音せしめ
    るメッセージ出力手段と、前記メモリ装置を制御するマ
    イクロコンピュータとからなる室内ユニットとからな
    り、前記屋外ユニットの第1のスイッチが操作された
    時、前記メッセージ出力手段は前記メモリ装置内に予め
    記録されている応答メッセージを前記スピーカにより出
    力すると共に、前記マイクロフォンで受音した音声が前
    記メモリ装置に記録されるように構成したことを特徴と
    する留守番録音装置。
  2. 【請求項2】 前記室内ユニットにスピーカを設け、前
    記マイクロフォンで受音した音声を記録する際、前記室
    内ユニットのスピーカで記録内容を放音するように構成
    したことを特徴とする請求項1記載の留守番録音装置。
  3. 【請求項3】 前記室内ユニットに第2のスイッチを設
    け、前記第1及び第2のスイッチが共に操作された時、
    前記応答メッセージ出力手段は第1の応答メッセージを
    出力し、第1のスイッチのみ操作された状態では第2の
    応答メッセージを出力するように構成したことを特徴と
    する請求項1又は2記載の留守番録音装置。
JP28608796A 1996-10-08 1996-10-08 留守番録音装置 Pending JPH10117239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28608796A JPH10117239A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 留守番録音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28608796A JPH10117239A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 留守番録音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117239A true JPH10117239A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17699779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28608796A Pending JPH10117239A (ja) 1996-10-08 1996-10-08 留守番録音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270271A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nohmi Bosai Ltd インターホンシステム
JP2011120098A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270271A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nohmi Bosai Ltd インターホンシステム
JP2011120098A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd インターホンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285891B1 (en) Radio communication apparatus having a plurality of communication functions
JPH10117239A (ja) 留守番録音装置
JP3042509U (ja) 留守番録音装置
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JP4161094B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
GB2309118A (en) A doorbell answering system
JPH05276257A (ja) ドアホン子器、インターホン親機、ロビーインターホン及びこれらを使用した不在時伝言録音機能付きインターホンシステム
JPS6260348A (ja) ドアホン装置
KR100339982B1 (ko) 음성정보메모기능을구비한도어비젼
JP2993546B2 (ja) 自動案内システム
AU2004100661A4 (en) Door answering system
JPS59175265A (ja) 録音機能付インタ−ホン
JP2661151B2 (ja) 電話装置
JP2761305B2 (ja) コードレス電話機
KR950009560B1 (ko) 페이저 수신기의 음성메세지 저장 및 재생방법
JPH0625087Y2 (ja) 留守番電話装置
JP2021136640A (ja) インターホンシステム
JP2552379B2 (ja) 留守番電話機
JP3715770B2 (ja) 留守番電話機
KR950016154A (ko) 자동응답 기능을 갖는 인터폰 및 제어방법
JPS61147648A (ja) 留守番電話装置
JPS60246160A (ja) 音声分析合成方式の自動応答装置
JPH06247646A (ja) エレベータホール用音声案内装置
JP2001245053A (ja) 留守番メッセージ管理システム、及び、それに使用される携帯電話機
JPH1168927A (ja) 留守番電話装置