JPH10115046A - 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法 - Google Patents

壁パネルとその組立方法並びにその取付方法

Info

Publication number
JPH10115046A
JPH10115046A JP27058396A JP27058396A JPH10115046A JP H10115046 A JPH10115046 A JP H10115046A JP 27058396 A JP27058396 A JP 27058396A JP 27058396 A JP27058396 A JP 27058396A JP H10115046 A JPH10115046 A JP H10115046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
connecting member
wall panel
fitting portion
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27058396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onishi
洋 大西
Katsunori Onishi
克則 大西
Chika Iri
知香 伊理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKANKYO KENKYUSHO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
JUKANKYO KENKYUSHO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKANKYO KENKYUSHO KK, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical JUKANKYO KENKYUSHO KK
Priority to JP27058396A priority Critical patent/JPH10115046A/ja
Publication of JPH10115046A publication Critical patent/JPH10115046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁パネルにおいて、ビス止めを不要とするこ
と、部材の重複を回避すること、壁面材の取付け状態で
のねじれ、歪みの発生を防止すること。 【解決手段】 複数の壁面材11を並置してなる壁パネ
ル10において、壁面材11の両側端部のそれぞれに設
けた凹部(スリット11A、衝合面11B)に連結材1
2の嵌合部21、22を嵌合するとともに、各連結材1
2を通し材13、14により取着することにて互いに連
結してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外壁パネル、内壁
パネル等の壁パネルとその組立方法並びにその取付方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物ユニット等のための外壁パネ
ルとして、特公平2-8852号公報に記載の如くのものがあ
る。この従来の外壁パネルは、壁面材の外周部に鉄フレ
ームをビス止めして構成され、躯体の間柱にその鉄フレ
ームを介してビス止めすることとしている。また、躯体
に取付けられて相隣ることとなった外壁パネル間の目地
には止水用パッキンが装着され、その止水を図ることと
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
には以下の問題点がある。 鉄フレームを壁面材に固定するためのビス止め、外壁
パネルを間柱に固定するためのビス止めを必要とし、多
くのビス止め作業を伴い、生産性の悪化、コストの上昇
を招く。
【0004】外壁パネルを躯体に取付けるのに、鉄フ
レームと間柱とが重複し、それらの部材とそれらの組立
作業が重複するものとなり、生産性の悪化、コストの上
昇を招く。
【0005】壁面材が鉄フレームに取付けられたと
き、或いは外壁パネルに組立てられた状態で間柱に取付
けられたときに、該壁面財に取付け状態のねじれ、歪み
等を生ずると、このねじれ、歪みに基づく無理な力が上
述のビス止め部に集中して作用する結果、地震発生時等
にこのビス止め部での応力集中が過大となり、壁面材の
破損、ビスの破損を生ずる虞れがある。この壁面材の取
付け状態のねじれ、歪みの発生は、大型の外壁パネルで
特に顕著であり、従って、外壁パネルの大型化は特に困
難になる。
【0006】躯体に取付けられて相隣る外壁パネル間
の目地に止水用パッキンを挿着するものであるため、パ
ッキンとその挿着作業を必要とし、生産性の悪化、コス
トの上昇を招く。
【0007】本発明の課題は、壁パネルにおいて、ビス
止めを不要とすること、部材の重複を回避すること、壁
面材の取付け状態でのねじれ、歪みの発生を防止するこ
とにある。
【0008】また、本発明の課題は、壁パネルにおい
て、止水用パッキンの挿着を不要にすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、複数の壁面材を並置してなる壁パネルにおいて、各
壁面材の両側端部のそれぞれに設けた凹部に連結材の嵌
合部を嵌合するとともに、相隣る壁面材の相衝合する側
端部間には単一の連結材を挟み込んでそれらの側端部の
凹部に該単一の連結材の嵌合部を嵌合してなり、各連結
材を通し材により取着することにて互いに連結してなる
ようにしたものである。
【0010】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記連結材が、壁面材の下端
部を支える下支え部を備えてなるようにしたものであ
る。
【0011】請求項3に記載の本発明は、請求項1又は
2に記載の本発明において更に、前記連結材が、相隣る
壁面材の相衝合する側端部間の目地の全長を封止する止
水部を備えてなるようにしたものである。
【0012】請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載の本発明において更に、前記連結材
が、壁面材の側端部に設けたスリットに差し込まれて壁
面材とその壁面直交方向で係合し、壁面材の壁面直交方
向位置を規制する第1嵌合部と、壁面材の側端部に設け
た衝合面に当接して壁面材とその壁面に沿う方向で衝合
し、壁面材の壁面に沿う方向位置を規制する第2嵌合部
とを有してなるようにしたものである。
【0013】請求項5に記載の本発明は、請求項4に記
載の本発明において更に、前記第2嵌合部が、壁面材の
衝合面に弾発的に当接するばね性を備えてなるようにし
たものである。
【0014】請求項6に記載の本発明は、請求項1〜3
のいずれかに記載の本発明において更に、前記連結材
が、壁面材の側端部に設けた凹部に嵌合して壁面材とそ
の壁面直交方向及び壁面に沿う方向の両方向で係合し、
壁面材の壁面直交方向位置と壁面に沿う方向位置とを規
制する嵌合部を有してなるようにしたものである。
【0015】請求項7に記載の本発明は、請求項6に記
載の本発明において更に、上記嵌合部が、壁面材の凹部
に弾発的に当接するばね性を備えてなるようにしたもの
である。
【0016】請求項8に記載の本発明は、請求項1〜7
に記載の壁パネルの組立方法であって、各壁面材の両側
端部のそれぞれに設けた凹部に連結材の嵌合部を嵌合す
るとともに、相隣る壁面材の相衝合する側端部間には単
一の連結材を挟み込んでそれらの側端部の凹部に該単一
の連結材の嵌合部を嵌合する工程と、各連結材を通し材
により取着することにて互いに連結する工程とを有して
なるようにしたものである。
【0017】請求項9に記載の本発明は、請求項1〜7
に記載の壁パネルを建物に取着する壁パネルの取付方法
であって、通し材を建物の躯体に接合するようにしたも
のである。
【0018】請求項1、4〜9に記載の本発明によれ
ば、下記〜の作用がある。 複数の壁面材を並置して壁パネルを構成するに際し、
各壁面材の側端部の凹部に連結材の嵌合部を嵌合し、各
連結材を通し材により互いに連結することにて、全体の
壁面材を一体化し、該通し材を用いて建物の躯体に取付
けできる。
【0019】このとき、連結材は、その嵌合部により、
(a) 壁面材を壁面直交方向にて支え、隣り合う壁面材を
面一に設定し、(b) 壁面材を壁面に沿う横方向にて支
え、隣り合う壁面材間の目地を揃える。
【0020】尚、連結材の嵌合部が壁面材の凹部に弾発
的に当接するばね性を備えることにより、壁面材と連結
材との組立作業性を向上しながら、両者の間にがたのな
い組立品質を容易に確保できる。
【0021】上記により、ビス止めを用いることな
く壁パネルの全体を組立てることができ、ビス止め作業
がなくなる結果、生産性、コストの向上を図ることがで
きる。
【0022】上記により、壁パネルは壁面材の側端
部に沿って設けられる縦方向の連結材と、各連結材に直
交する横方向の通し材とを備えるものであり、連結材と
通し材とは互いに重複配置されない。従って、部材とそ
の組立作業の重複がなく、生産性、コストの向上を図る
ことができる。
【0023】上記により、壁面材は連結材に嵌合状
態で組込まれていて取付け状態のねじれ、歪みが残存し
ない。従って、地震発生時等にも、そのねじれ、歪みに
起因する壁面材の破損の虞れがなく、結果として壁パネ
ルの大型化も容易となる。
【0024】請求項2に記載の本発明によれば、下記
の作用がある。 連結材が壁面材の下端部を支える下支え部を備えるこ
とにより、連結材は壁面材を、その嵌合部により壁面直
交方向及び壁面に沿う横方向で支えると同時に、その下
支え部により壁面に沿う縦方向(鉛直方向)でも支え
る。従って、連結材と通し材だけで壁面材の全体を壁面
直交方向と壁面に沿う横方向と壁面に沿う縦方向の 3方
向にて組立維持できる。
【0025】請求項3に記載の本発明によれば下記の
作用がある。 連結材が相隣る壁面材の相衝合する側端部間の目地の
全長を封止する止水部を備えることにより、止水用パッ
キンとその挿着作業が不要となり、生産性、コストの向
上を図ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は第1実施形態の壁パネルの
全体構成を示す模式図、図2は第1実施形態の壁パネル
の要部を示す模式図、図3は壁パネルの建物ユニットへ
の取付け状態を示す模式図、図4は図3の要部を示す模
式図、図5は連結材の下支え部を示す模式図、図6は連
結材の第1嵌合部の各種態様を示す模式図、図7は連結
材の第2嵌合部の各種態様を示す模式図、図8は壁パネ
ルの止水状態を示す模式図、図9は第2実施形態の壁パ
ネルの要部を示す模式図、図10は壁パネルの壁面材組
込み方法を示す模式図、図11は壁パネルの壁面材取外
し方法を示す模式図、図12は連結材の嵌合部の各種態
様を示す模式図である。
【0027】(第1実施形態)(図1〜図8) 壁パネル10は、図1に示す如く、建物ユニット1の外
壁パネルとして用いられるものであり、複数の壁面材1
1(例えば、焼成セラミックス製壁面材、無機ポリマー
製壁面材等)を並置して構成される。
【0028】壁パネル10は、各壁面材11の両側端部
のそれぞれに連結材12を嵌合するとともに、相隣る壁
面材11の相衝合する側端部間には単一の連結材12を
挟み込んでそれらの側端部に該単一の連結材12を嵌合
してなり(図1(A))、各連結材12を上下の通し材
13、14により取着することにて互いに連結して構成
される(図1(B))。そして、壁パネル10は、上下
の通し材13、14を建物ユニット1に取付けて、建物
ユニット1の外壁を構成する。
【0029】尚、本実施形態の建物ユニット1は、図1
(C)に示す如く、 4本の形鋼製床梁2と、 4本の角鋼
管製柱3とからなる天井梁なしの骨組構造体である。そ
して、壁パネル10は、上下の通し材13、14を建物
ユニット1の相対する柱3、3に接合し、上通し材13
を建物ユニット1の天井梁相当部材として用いることと
している。
【0030】連結材12は、図2に示す如く、略I字状
横断面をもつ長尺材(尚、壁パネル10の両端に位置す
ることとなる連結材12はI字状横断面でなく、先端フ
ランジと基端フランジがウエブの片側にのみ延びるC字
状横断面をもつ長尺材)であり、先端フランジを第1嵌
合部21とし、ウエブの先端フランジ寄り部分を第2嵌
合部22とし、基端フランジを取付部23としている。
【0031】連結材12の第1嵌合部21は、平板状を
なし、連結材11の側端部に設けたスリット11Aに差
し込まれて、壁面材11とその壁面直交方向で係合し、
壁面材11の壁面直交方向位置を規制(壁パネル10の
隣り合う壁面材11、11の面一化)する。
【0032】ここで、連結材12の第1嵌合部21は、
相隣る壁面材11、11の相衝合する側端部間の目地1
5の裏面に接して、目地15の全長を封止する止水部2
1Aを構成する(図8)。
【0033】尚、連結材12の第1嵌合部21は、図6
(A)〜(D)に示す如くの略平板状をなす各種形態を
採用できる。
【0034】連結材12の第2嵌合部22は、膨らみ状
をなし、壁面材11の側端部でスリット11Aの裏側寄
りに設けた段差状衝合面11Bに当接して、壁面材11
とその壁面に沿う横方向で衝合し、壁面材11の壁面に
沿う横方向位置を規制(壁パネル10の隣り合う壁面材
11、11の目地15の形成)する。このとき、第2嵌
合部22は、膨らみ状をなしてばね性を備え、壁面材1
1の衝合面11Bに弾発的に当接する。
【0035】尚、連結材12の第2嵌合部22は、図7
(A)〜(E)に示す如くの膨らみ状をなす各種形態を
採用できる。
【0036】連結材12の取付部23は、平板状をな
し、上下の通し材13、14にリベット16等(ビス、
ボルト等でも可)により取着される。
【0037】尚、連結材12は、図4に示す如く、長手
方向の下端部にL字状の下支え部24をリベット24A
等により取着されて一体可されている。下支え部24
は、図5に示す如く、第1嵌合部21の側方に突き出
て、この突出部24Bにより壁面材11の下端部を下か
ら支える。
【0038】また、連結材12は、図4に示す如く、長
手方向の上端部に屈曲状の水切り部25をリベット25
A等により取着されて一体化されている。下階建物ユニ
ット1側の壁パネル10の連結材12に設けられた水切
り部25は、壁パネル10の全幅に渡って延在され、上
階建物ユニット1側の壁パネル10の壁面材11の下端
部に接して上下階の壁パネル10、10の間の止水を図
る。
【0039】上下の通し材13、14は、図3に示す如
く、L字状横断面をもつ長尺材であり、上通し材13は
連結材12の上端部の取付部23にリベット16により
取着され、下通し材14は連結材12の下端寄りの取付
部23にリベット16により取着される。上通し材13
は、前述した如く、建物ユニット1の天井梁相当部材を
構成するものであり、その上面に搭載される上階建物ユ
ニット1の床梁2の据付け位置をガイドするためのガイ
ド部13Aを備えている(図3(B))。下通し材14
は、建物ユニット1の床梁2の上フランジに預けられる
如くに取着され、床梁2の上フランジに設けられている
ガイドピン2Aに挿通される取付孔14Aを備えている
(図3(C))。
【0040】以下、本実施形態の作用について説明す
る。 複数の壁面材11を並置して壁パネル10を構成する
に際し、各壁面材11の側端部のスリット11A、衝合
面11Bに連結材12の第1と第2の嵌合部21、22
を嵌合し、各連結材12を通し材13、14により互い
に連結することにて、全体の壁面材11を一体化し、該
通し材13、14を用いて建物ユニット1の躯体に取付
けできる。
【0041】このとき、連結材12は、その第1と第2
の嵌合部21、22により、(a) 壁面材11を壁面直交
方向にて支え、隣り合う壁面材11を面一に設定し、
(b) 壁面材11を壁面に沿う横方向にて支え、隣り合う
壁面材11間の目地15を揃える。
【0042】尚、連結材12の第2の嵌合部22が壁面
材11の衝合面11Bに弾発的に当接するばね性を備え
ることにより、壁面材11と連結材12との組立作業性
を向上しながら、両者の間にがたのない組立品質を容易
に確保できる。
【0043】上記により、ビス止めを用いることな
く壁パネル10の全体を組立てることができ、ビス止め
作業がなくなる結果、生産性、コストの向上を図ること
ができる。
【0044】上記により、壁パネル10は壁面材1
1の側端部に沿って設けられる縦方向の連結材12と、
各連結材12に直交する横方向の通し材13、14とを
備えるものであり、連結材12と通し材13、14とは
互いに重複配置されない。従って、部材とその組立作業
の重複がなく、生産性、コストの向上を図ることができ
る。
【0045】上記により、壁面材11は連結材12
に嵌合状態で組込まれていて取付け状態のねじれ、歪み
が残存しない。従って、地震発生時等にも、そのねじ
れ、歪みに起因する壁面材11の破損の虞れがなく、結
果として壁パネル10の大型化も容易となる。
【0046】連結材12が壁面材11の下端部を支え
る下支え部24を備えることにより、連結材12は壁面
材11を、その第1と第2の嵌合部21、22により壁
面直交方向及び壁面に沿う横方向で支えると同時に、そ
の下支え部24により壁面に沿う縦方向(鉛直方向)で
も支える。従って、連結材12と通し材13、14だけ
で壁面材11の全体を壁面直交方向と壁面に沿う横方向
と壁面に沿う縦方向の3方向にて組立維持できる。
【0047】連結材12が相隣る壁面材11の相衝合
する側端部間の目地15の全長を封止する止水部21A
を備えることにより、止水用パッキンとその挿着作業が
不要となり、生産性、コストの向上を図ることができ
る。
【0048】(第2実施形態)(図9〜図12) 第2実施形態の壁パネル30が第1実施形態の壁パネル
10と異なる点は、壁パネル10における連結材12の
部分を連結材31に変更したことのみにある。連結材3
1は、図9に示す如く、略I字状横断面をもつ長尺材
(尚、壁パネル30の両端に位置することとなる連結材
31は略I字横断面でなく、先端フランジと基端フラン
ジがウエブの片側にのみ延びるC字状横断面をもつ長尺
材)であり、先端フランジを嵌合部32とし、基端フラ
ンジを取付部33としている。
【0049】連結材31の嵌合部32は、膨らみ張出し
状をなし、壁面材11の側端部に設けた凹部41Aに嵌
合して、壁面材11とその壁面直交方向及び壁面に沿う
横方向の両方向で係合し、壁面材11の壁面直交方向位
置を規制(壁パネル30の隣り合う壁面材11、11の
面一化)するとともに、壁面材11の壁面に沿う横方向
位置を規制(壁パネル30の隣り合う壁面材11、11
の目地15の形成)する。このとき、嵌合部32は、膨
らみ状をなしてばね性を備え、壁面材11の凹部41A
に弾発的に当接する。
【0050】ここで、連結材31の嵌合部32は、相隣
る壁面材11、11の相衝合する側端部間の目地15の
裏面に接して、目地15の全長を封止する止水部32A
を構成する。
【0051】尚、連結材31の嵌合部32は、図12
(A)〜(C)に示す如くの膨らみ張出し状をなす各種
形態を採用できる。
【0052】連結材31の取付部33は、平板状をな
し、上下の通し材13、14にリベット16等(ビス、
ボルト等でも可)により取着される。
【0053】尚、連結材31は、第1実施形態の連結材
12が備えた下支え部24、水切り部25と同様の下支
え部、水切り部を備える。
【0054】然るに、壁パネル30にあっては、壁面材
11の凹部41Aを連結材31の嵌合部32に横方向に
差し込んで組立てるだけでなく、図10に示す如く、張
出し状嵌合部32の弾性変形を利用することにより、壁
面材11の凹部41Aを連結材31の嵌合部32に直交
する方向から嵌め込むこともできる。この図10の組立
手順によれば、(1) 壁パネル30の各連結材31を上下
の通し材13、14により先に連結した後に、壁面材1
1を組込むことを容認するものとなり、壁パネル30の
寸法精度を簡易に向上できる。また、(2) 建物の増改築
等に対し、壁パネル30の各連結材31から壁面材を取
り外した部分に、簡易に壁面材11を組込みできる。
【0055】尚、壁パネル30にあっては、建物の増改
築時に、図11に示す如く、連結材31の嵌合部32を
ヘラ状工具等で弾性変形させて、嵌合部32と壁面材1
1の凹部41Aとの係合を解除することにより、壁面材
11を傷つけることなく壁面材11を取り外しできる。
【0056】従って、本実施形態によれば以下の作用が
ある。 複数の壁面材11を並置して壁パネル30を構成する
に際し、各壁面材11の側端部の凹部41Aに連結材3
1の嵌合部32を嵌合し、各連結材31を通し材13、
14により互いに連結することにて、全体の壁面材11
を一体化し、該通し材13、14を用いて建物ユニット
1の躯体に取付けできる。
【0057】このとき、連結材31は、その嵌合部32
により、(a) 壁面材11を壁面直交方向にて支え、隣り
合う壁面材11を面一に設定し、(b) 壁面材11を壁面
に沿う横方向にて支え、隣り合う壁面材11間の目地1
5を揃える。
【0058】尚、連結材31の嵌合部32が壁面材11
の凹部41Aに弾発的に当接するばね性を備えることに
より、壁面材11と連結材31との組立作業性を向上し
ながら、両者の間にがたのない組立品質を容易に確保で
きる。
【0059】上記により、ビス止めを用いることな
く壁パネル30の全体を組立てることができ、ビス止め
作業がなくなる結果、生産性、コストの向上を図ること
ができる。
【0060】上記により、壁パネル30は壁面材1
1の側端部に沿って設けられる縦方向の連結材31と、
各連結材31に直交する横方向の通し材13、14とを
備えるものであり、連結材31と通し材13、14とは
互いに重複配置されない。従って、部材とその組立作業
の重複がなく、生産性、コストの向上を図ることができ
る。
【0061】上記により、壁面材11は連結材31
に嵌合状態で組込まれていて取付け状態のねじれ、歪み
が残存しない。従って、地震発生時等にも、そのねじ
れ、歪みに起因する壁面材11の破損の虞れがなく、結
果として壁パネル30の大型化も容易となる。
【0062】連結材31が壁面材11の下端部を支え
る下支え部を備えることにより、連結材31は壁面材1
1を、その嵌合部32により壁面直交方向及び壁面に沿
う横方向で支えると同時に、その下支え部により壁面に
沿う縦方向(鉛直方向)でも支える。従って、連結材3
1と通し材13、14だけで壁面材11の全体を壁面直
交方向と壁面に沿う横方向と壁面に沿う縦方向の 3方向
にて組立維持できる。
【0063】連結材31が相隣る壁面材11の相衝合
する側端部間の目地15の全長を封止する止水部32A
を備えることにより、止水用パッキンとその挿着作業が
不要となり、生産性、コストの向上を図ることができ
る。
【0064】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、壁
面材として焼成セラミック等の吸水性を有し、且つ裏面
への透水防止機能を備えたものを採用することにより、
連結材の止水部による止水機能に加え、建物内部への止
水性能を更に向上できる。
【0065】また、本発明の壁パネルは、天井梁なし建
物ユニットに限らず、天井梁をもつ建物ユニット、更に
はユニット構法によらない一般の建物に広く適用でき
る。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、壁パネル
において、ビス止めを不要とすること、部材の重複を回
避すること、壁面材の取付け状態でのねじれ、歪みの発
生を防止することができる。
【0067】また、本発明によれば、壁パネルにおい
て、止水用パッキンの挿着を不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1実施形態の壁パネルの全体構成を示
す模式図である。
【図2】図2は第1実施形態の壁パネルの要部を示す模
式図である。
【図3】図3は壁パネルの建物ユニットへの取付け状態
を示す模式図である。
【図4】図4は図3の要部を示す模式図である。
【図5】図5は連結材の下支え部を示す模式図である。
【図6】図6は連結材の第1嵌合部の各種態様を示す模
式図である。
【図7】図7は連結材の第2嵌合部の各種態様を示す模
式図である。
【図8】図8は壁パネルの止水状態を示す模式図であ
る。
【図9】図9は第2実施形態の壁パネルの要部を示す模
式図である。
【図10】図10は壁パネルの壁面材組込み方法を示す
模式図である。
【図11】図11は壁パネルの壁面材取外し方法を示す
模式図である。
【図12】図12は連結材の嵌合部の各種態様を示す模
式図である。
【符号の説明】
10 壁パネル 11 壁面材 11A スリット 11B 衝合面 12 連結材 13、14 通し材 15 目地 21 第1嵌合部 21A 止水部 22 第2嵌合部 24 下支え部 30 壁パネル 31 連結材 32 嵌合部 32A 止水部 41A 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 611 E04B 2/56 611B 632 632B 632C 632L 644 644B (72)発明者 伊理 知香 東京都千代田区神田須田町1−1 株式会 社住環境研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の壁面材を並置してなる壁パネルに
    おいて、 各壁面材の両側端部のそれぞれに設けた凹部に連結材の
    嵌合部を嵌合するとともに、相隣る壁面材の相衝合する
    側端部間には単一の連結材を挟み込んでそれらの側端部
    の凹部に該単一の連結材の嵌合部を嵌合してなり、 各連結材を通し材により取着することにて互いに連結し
    てなることを特徴とする壁パネル。
  2. 【請求項2】 前記連結材が、壁面材の下端部を支える
    下支え部を備えてなる請求項1記載の壁パネル。
  3. 【請求項3】 前記連結材が、相隣る壁面材の相衝合す
    る側端部間の目地の全長を封止する止水部を備えてなる
    請求項1又は2に記載の壁パネル。
  4. 【請求項4】 前記連結材が、 壁面材の側端部に設けたスリットに差し込まれて壁面材
    とその壁面直交方向で係合し、壁面材の壁面直交方向位
    置を規制する第1嵌合部と、 壁面材の側端部に設けた衝合面に当接して壁面材とその
    壁面に沿う方向で衝合し、壁面材の壁面に沿う方向位置
    を規制する第2嵌合部とを有してなる請求項1〜3のい
    ずれかに記載の壁パネル。
  5. 【請求項5】 前記第2嵌合部が、壁面材の衝合面に弾
    発的に当接するばね性を備えてなる請求項4記載の壁パ
    ネル。
  6. 【請求項6】 前記連結材が、壁面材の側端部に設けた
    凹部に嵌合して壁面材とその壁面直交方向及び壁面に沿
    う方向の両方向で係合し、壁面材の壁面直交方向位置と
    壁面に沿う方向位置とを規制する嵌合部を有してなる請
    求項1〜3のいずれかに記載の壁パネル。
  7. 【請求項7】 前記嵌合部が、壁面材の凹部に弾発的に
    当接するばね性を備えてなる請求項6記載の壁パネル。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7に記載の壁パネルの組立方
    法であって、 各壁面材の両側端部のそれぞれに設けた凹部に連結材の
    嵌合部を嵌合するとともに、相隣る壁面材の相衝合する
    側端部間には単一の連結材を挟み込んでそれらの側端部
    の凹部に該単一の連結材の嵌合部を嵌合する工程と、 各連結材を通し材により取着することにて互いに連結す
    る工程とを有してなることを特徴とする壁パネルの組立
    方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7に記載の壁パネルを建物に
    取着する壁パネルの取付方法であって、 通し材を建物の躯体に接合することを特徴とする壁パネ
    ルの取付方法。
JP27058396A 1996-10-14 1996-10-14 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法 Pending JPH10115046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058396A JPH10115046A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058396A JPH10115046A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10115046A true JPH10115046A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17488156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27058396A Pending JPH10115046A (ja) 1996-10-14 1996-10-14 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10115046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101250680B1 (ko) * 2010-12-22 2013-04-03 주식회사 포스코건설 건식욕실건조방법
JP2016075147A (ja) * 2016-01-06 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 天井パネルの連結構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101250680B1 (ko) * 2010-12-22 2013-04-03 주식회사 포스코건설 건식욕실건조방법
JP2016075147A (ja) * 2016-01-06 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 天井パネルの連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2496952C2 (ru) Сейсмическое крепление для т-образной детали деформационного шва решетчатой конструкции
US6176053B1 (en) Wall track assembly and method for installing the same
US4873805A (en) Connecting means of curtainwall supporting mullions
KR102140957B1 (ko) 내진성능 개선형 내진패널
JPH0358010B2 (ja)
RU2755468C2 (ru) Установочное приспособление и стеновая конструкция для зданий
KR101065186B1 (ko) 점 지지 방식의 유리 커튼 월 시스템
JP4848253B2 (ja) 建造物
JPH10115046A (ja) 壁パネルとその組立方法並びにその取付方法
JP2019196634A (ja) 木枠架構補強材
KR20180048168A (ko) 스틸커튼월용 유리패널모듈의 수직고정장치
JPH11293831A (ja) 構築物躯体壁面へのパネル取付け構造
JP2008133660A5 (ja)
JP6951700B2 (ja) 天井吊り金具及び多階層建物の躯体構造
KR102288671B1 (ko) 내진 및 방수성능이 향상된 오픈 조인트 외장패널의 연결구조
CN108316538B (zh) 吊顶系统
JPH09125656A (ja) 床パネルの取付構造
JP2020051182A (ja) 仮設建物の壁構造
KR20180048165A (ko) 스틸커튼월용 유리패널모듈의 수평고정장치
JP3030316U (ja) 耐震金具
WO2021260801A1 (ja) 木造住宅の耐力壁
JP7402093B2 (ja) 建物ユニット補強構造
KR100321910B1 (ko) 경량형강을이용한골조와벽패널의접합방법
JP7164080B2 (ja) トップライト構造及びトップライト施工方法
JP2979107B2 (ja) サッシ窓の納り構造